JP2022137896A - カメラを有する車体構造 - Google Patents

カメラを有する車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022137896A
JP2022137896A JP2021037611A JP2021037611A JP2022137896A JP 2022137896 A JP2022137896 A JP 2022137896A JP 2021037611 A JP2021037611 A JP 2021037611A JP 2021037611 A JP2021037611 A JP 2021037611A JP 2022137896 A JP2022137896 A JP 2022137896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
camera
moth
vehicle body
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021037611A
Other languages
English (en)
Inventor
洋平 栗原
Yohei Kurihara
一雄 櫻井
Kazuo Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021037611A priority Critical patent/JP2022137896A/ja
Priority to CN202210058442.6A priority patent/CN115042725A/zh
Priority to US17/580,724 priority patent/US20220295036A1/en
Publication of JP2022137896A publication Critical patent/JP2022137896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/045Lens hoods or shields
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

【課題】ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光された光の多重反射によるカメラの撮影画像の劣化を抑制する。【解決手段】カメラを有する車体構造であって、車室5を画成する透光性のウインドシールド11と、ウインドシールド11の車室5側の面に対向するように配置されたカメ21と、を備え、ウインドシールド11は、カメラ21の撮影範囲内にある車室5側の面11Aの少なくとも一部にモスアイ構造53が形成された構成とする。【選択図】図3

Description

本発明は、周囲を撮影するカメラを有する車体構造に関する。
従来、ディスプレイや光学素子の表面における反射防止の技術として、複数の微細な突起(凹凸)が配列されたモスアイ構造が利用されている。
また、モスアイ構造を形成する技術として、反転されたモスアイ構造を表面に有するグラッシーカーボン層を備えたモスアイ転写型及びモスアイ転写型の製造方法が知られている(特許文献1参照)。
特許6467089号公報
ところで、自動車等の車室に搭載されたカメラでは、ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光される光の多重反射によるカメラの撮影画像の劣化を抑制することが望ましい。
一方、上記従来技術では、自動車技術の分野においても、車載カメラのレンズや保護ガラスなどがモスアイ構造の処理対象となり得ることが示されている。しかし、上記従来技術では、モスアイ構造の処理対象は例示されているものの、車室に搭載されたカメラやその周辺の部材に対するモスアイ構造の具体的な適用方法については開示されていない。
本発明は、以上の背景を鑑み、ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光された光の多重反射によるカメラの撮影画像の劣化を抑制する車体構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明のある態様は、カメラを有する車体構造であって、車室(5)を画成する透光性のウインドシールド(11)と、前記ウインドシールドの前記車室側の面(11A)に対向するように配置されたカメラ(21)と、を備え、前記ウインドシールドは、前記カメラの撮影範囲内にある前記車室(5)側の面の少なくとも一部にモスアイ構造(53)が形成された構成とする。
この態様によれば、カメラの撮影範囲内にあるウインドシールドの車室側の面の少なくとも一部にモスアイ構造が形成されるため、ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光された光の多重反射によるカメラの撮影画像の劣化を抑制することができる。
上記の態様において、前記カメラの前記撮影範囲において、前記ウインドシールドと前記カメラとの間の空間(35)を覆うように配置されたカバー部材(37)を更に備え、前記カバー部材はヒータ(38)を備えるとよい。
この態様によれば、ウインドシールドから入射し、かつカバー部材によって反射した光の映り込みを抑制しつつ、ヒータの加熱によりウインドシールドの車室側の面に曇りが生じることを防止できる。また、この態様によれば、カバー部材の表面(すなわち、ウインドシールドから入射した光が反射し得る面)に反射を防止するための構造(例えば、凹凸形状)を設ける必要がなく、カバー部材を簡易に構成できるという利点もある。特に、カバー部材を簡易に構成する上で凹凸形状を省略して、カバー部材を薄くしてヒータによる熱をウインドシールドとカメラとの間の空間に伝わりやすくすることで、ウインドシールドに曇りが生じることを効果的に防止しうる。
上記の態様において、前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルム(41)に形成され、前記フィルムの一部(41A)が、前記ウインドシールドと前記カバー部材との間に挟持されるとよい。
この態様によれば、モスアイ構造が形成されたフィルムが、カバー部材によってウインドシールドの車室側の面に対して安定的に固定されるため、フィルムの剥がれを防止できる。
上記の態様において、前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルム(41)に形成され、前記カメラに接続され、かつ前記ウインドシールドに当接する当接部材(45)を更に備え、前記フィルムの一部(41B)が、前記ウインドシールドと前記当接部材との間に挟持されるとよい。
この態様によれば、モスアイ構造が形成されたフィルムが、当接部材によってウインドシールドの車室側の面に対して安定的に固定されるため、フィルムの剥がれを防止できる。
上記の態様において、前記カメラを支持する支持部材(81)を更に備え、前記支持部材は、前記カメラの前記撮影範囲を囲むように前記ウインドシールドの前記車室側の面(11A)に固定され、前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルム(41L、41R)に形成され、前記フィルムは、前記ウインドシールドの前記車室側の面における前記支持部材の内側の領域にのみ取り付けられるとよい。
この態様によれば、カメラを支持する支持部材を取り外すことなく、モスアイ構造が形成されたフィルムのメンテナンス(例えば、交換)が可能となる。
上記の態様において、前記カメラは、左カメラ(21L)および右カメラ(21R)を有するステレオカメラ(121)であり、前記フィルムは、前記左カメラおよび前記右カメラに対応するように、前記ウインドシールドの前記車室側の面にそれぞれ取り付けられるとよい。
この態様によれば、ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光された光の多重反射によるステレオカメラの撮影画像の劣化を効果的に抑制することができる。
以上の構成によれば、ウインドシールドから入射した光の映り込みや、ウインドシールドに入射しかつ導光された光の多重反射によるカメラの撮影画像の劣化を抑制する車体構造を提供することができる。
第1実施形態に係るカメラを有する車体構造を備えた車両の斜視図 カメラユニットを示す斜視図 カメラユニット及びその周辺の構造を示す模式的断面図 モスアイ構造の例を示す模式的断面図 フロントガラスから入射した光のカメラの撮影画像への影響を示す説明図 第2実施形態に係るカメラを有する車体構造を備えた車両の要部斜視図 第2実施形態に係る車室側から見たカメラの取付構造を示す説明図
以下、図面を参照して、実施形態に係るカメラを有する車体構造を備えた車両について説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、自動車(車両)1は、その基本骨格をなす車体3を備える。車体3によって画定される車室5には、自車両の周囲を撮影するカメラユニット7が設けられている。カメラユニット7は、ウインドシールドとしてのフロントガラス11の車室側に取り付けられている。
カメラユニット7は、図2および図3に示すように、カメラ21およびそのカメラ21を収容するハウジング23を有している。
カメラ21は、公知のハードウェア構成を有する。カメラ21は、透明なカバープレート25、レンズ群を含む光学系27、及びイメージセンサ29等を有している。カメラ21は、透明なフロントガラス11の内面(車室5側の面)11Aに対向するように配置される。カメラ21は、その画角31によって規定される撮影範囲において、フロントガラス11を通して車室5の外(図示しない周辺の物体)を撮影する。
ハウジング23は、自動車1のルーフ(図示せず)の内側に固定され、撮影方向を開放した状態でカメラ21を支持する。ハウジング23は、カメラ21の撮影範囲において、フロントガラス11とカメラ21との間の空間35を下側から覆うように配置されたカバー部材37を備える。つまり、断面視(図3参照)における空間35は、フロントガラス11、カメラ21、及びカバー部材37によって囲まれた(概ね閉じられた)空間である。
カバー部材37は、概ね平板状をなし、カメラ21の前方からフロントガラス11に向けて斜め下方に延在する。カバー部材37には、ヒータ38が設けられている。カメラ21の撮影範囲では、ヒータ38による加熱によりフロントガラス11の内面11Aに曇りが生じることが防止される。
フロントガラス11は、中間膜39を有する合わせガラスによって形成される。カメラ21の撮影範囲において、フロントガラス11の内面11Aには、モスアイ構造が形成される。より詳細には、フロントガラス11の内面11Aには、モスアイ構造が形成されたフィルム41(以下、モスアイ型フィルム41という。)が取り付け(貼り付け)られる。
モスアイ型フィルム41は、フロントガラス11の内面11Aにおいて、カメラ21の撮影範囲内のエリアを覆うように配置される。モスアイ型フィルム41は、フロントガラス11に略直交する方向から見て略矩形をなす。
カバー部材37の下縁には、フロントガラス11に向けて突出するように設けられた当接部43が形成されている。当接部43は、図2に示すように、車体3の左右方向に延在する。モスアイ型フィルム41の下縁部41Aは、カバー部材37の当接部43に設けられた当接面43Aとフロントガラス11の内面11Aとの間に挟持される。当接面43Aは、断面視においてフロントガラス11の内面11Aと略同一の角度で水平方向に対して傾斜する。
これにより、モスアイ型フィルム41の下縁部41Aが、カバー部材37によってフロントガラス11の内面11Aに対して安定的に固定されるため、モスアイ型フィルム41の剥がれを防止できる。なお、モスアイ型フィルム41は、その少なくとも一部が、カバー部材37とフロントガラス11との間に挟持されていればよい。
また、断面視におけるハウジング23の上方には、カメラ21の上部に接続され、フロントガラス11の内面11Aと略同一の角度で水平方向に対して傾斜する上壁(当接部材)45が設けられている。モスアイ型フィルム41の上縁部41Bは、ハウジング23の上壁45に設けられた当接面45Aとフロントガラス11の内面11Aとの間に挟持される。
これにより、モスアイ型フィルム41の上縁部41Bが、ハウジング23の上壁45によってフロントガラス11の内面11Aに対して安定的に固定されるため、モスアイ型フィルム41の剥がれを防止できる。なお、モスアイ型フィルム41は、その少なくとも一部が、カメラ21に直接または間接的に接続された任意の部材とフロントガラス11の内面11Aとの間に挟持されていればよい。
次に、図4を参照して、モスアイ型フィルム41の構成例について説明する。
モスアイ型フィルム41は、例えば図4に示すように、透明な樹脂製のベースフィルム51の平坦面51A上に複数の突起52(微細な凹凸)を含むモスアイ構造53が形成された構成を有する。モスアイ型フィルム41がフロントガラス11に取り付けられた状態において、各突起52の先端部は、概ね内側(車室5側)に向くように配列される。モスアイ型フィルム41の厚みは、少なくともフロントガラス11よりも小さい。
複数の突起52は、送信波として使用されるミリ波帯域の電波の波長よりも小さいナノメートルオーダーの高さを有する。また、複数の突起52の間隔Lは、例えば、100~300nmに設定される。
モスアイ型フィルム41の製造方法については、公知技術を採用することができる。ベースフィルム51としては、例えば、アクリル系フィルム、ポリエステルフィルム、及びポリカーボネートフィルム等を用いることができる。モスアイ構造53を構成する材料には、例えば、エポキシ系やウレタン系などの樹脂に光重合開始剤およびラジカル発生剤などを混合した光硬化性樹脂を用いることができる。
次に、図5を参照して、フロントガラスから入射した光の映り込み、及びフロントガラスで導光される光の多重反射について説明する。
フロントガラス11にモスアイ型フィルム41が取り付けられていない場合、入射光60Aは、例えば図5(A)に破線で示すように、フロントガラス11内で導光され、その境界面において多重反射し得る。これにより、カメラ21の撮影範囲において偽像が生じるため、撮影画像が劣化する。
これに対し、本実施形態に係る車体構造では、フロントガラス11にモスアイ型フィルム41が取り付けられることにより、入射光60Aは、フロントガラス11を透過するため、フロントガラス11の内側の境界面における多重反射が抑制される。その結果、カメラ21の撮影画像の劣化が抑制される。
また、フロントガラス11にモスアイ型フィルム41が取り付けられていない場合、フロントガラス11を透過した入射光60Bは、例えば図5(A)に示すように、カバー部材37の表面37Aで反射された後、破線で示すように更にフロントガラス11の内面11Aおいて反射されることによりカメラ21に入射するため、カメラ21の撮影画像が劣化する。
これに対し、本実施形態に係る車体構造では、フロントガラス11にモスアイ型フィルム41が取り付けられることにより、入射光60Bは、図5(A)において、カバー部材37の表面37Aで反射された後に、フロントガラス11の内面11Aで更に反射されることが抑制される。その結果、カメラ21の撮影画像の劣化が抑制される。
更に、本実施形態に係る車体構造では、図5(B)に示すように、カバー部材37の表面(すなわち、フロントガラス11から入射した光が反射し得る面)に反射を防止するための凹凸構造57を設けることもできる。これにより、入射光60Bは、図5(B)に示すように、カバー部材37の表面37Aでの反射が抑制される。その結果、カメラ21の撮影画像の劣化がより効果的に抑制される。
(第2実施形態)
次に、図6および図7を参照して、第2実施形態に係るカメラを有する車体構造を備えた車両について説明する。第2実施形態についての説明では、第1実施形態と同様の構成要素について同一の符号が用いられる。また、第2実施形態において、以下で特に言及しない事項については、第1実施形態の場合と同様であるため詳細な説明を省略する。
図6に示すように、第2実施形態では、車室5に設けられたカメラユニット7は、ステレオカメラ121を有する。ステレオカメラ121は、上述のカメラ21と同様の構成を有する左カメラ21Lおよび右カメラ21Rを有し、それら2つのカメラの21L、21Rの視差により撮影範囲における距離情報等を生成することが可能である。
図7に示すように、フロントガラス11の内面11Aには、カメラユニット7用のブラケット81が固定されている。ブラケット81は、左カメラ21Lおよび右カメラ21Rの撮影範囲を囲むように環状をなす。ただし、ブラケット81は、完全に連続した環状構造である必要はなく、その一部が切り欠かれていてもよい。なお、ブラケットの周辺には黒セラミック部82が形成されている。
カメラユニット7は、図示しない係合爪等によりブラケット81に対して着脱自在に設けられている。カメラユニット7は、車室5側からブラケット81に取り付けられることにより、フロントガラス11に固定される。
フロントガラス11の内面11Aには、左カメラ21Lおよび右カメラ21Rの撮影範囲に対応する領域にモスアイ型フィルム41L、41Rが取り付けられている。本実施形態では、左カメラ21Lおよび右カメラ21Rの撮影範囲にそれぞれ対応する2つのモスアイ型フィルム41L、41Rが取り付けられる。
モスアイ型フィルム41L、41Rは、それぞれ略矩形をなし、フロントガラス11の内面11Aにおける左カメラ21Lおよび右カメラ21Rの撮影範囲(ここでは、台形形状)よりも大きなサイズで設けられている。モスアイ型フィルム41L、41Rは、フロントガラス11の内面11Aにおいてブラケット81によって囲まれた領域内に配置される。これにより、カメラを支持するブラケット81を取り外すことなく、モスアイ型フィルム41L、41Rのメンテナンス(例えば、交換)が可能となる。
なお、モスアイ型フィルムは、左カメラ21Lおよび右カメラ21Rの撮影範囲に対応して配置された1つのフィルムであってもよい。また、ブラケット81の内側全域にモスアイ型フィルムが配置されてもよい。また、本実施形態では、ステレオカメラ121の例を説明したが、第1実施形態のカメラ21と同様の単眼カメラが用いられてもよい。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上述の実施形態では、ウインドシールド(フロントガラス11)の内面にモスアイ構造が形成された例を示したが、更に、ウインドシールドの外面にも同様にモスアイ構造が形成されてもよい。また、カメラ21が対向して配置されるウインドシールドは、フロントガラス11に限定されず、車体3のリアガラスやサイドガラスに配置されてもよい。
1 :自動車
3 :車体
5 :車室
7 :カメラユニット
11:フロントガラス
21:カメラ
21L:左カメラ
21R:右カメラ
23:ハウジング
31:画角
35:空間
37:カバー部材
38:ヒータ
41:モスアイ型フィルム
43:当接部
45:上壁
51:ベースフィルム
52:突起
53:モスアイ構造
57:凹凸構造
81:ブラケット(支持部材)
121:ステレオカメラ

Claims (6)

  1. カメラを有する車体構造であって、
    車室を画成する透光性のウインドシールドと、
    前記ウインドシールドの前記車室側の面に対向するように配置されたカメラと、を備え、
    前記ウインドシールドは、前記カメラの撮影範囲内にある前記車室側の面の少なくとも一部にモスアイ構造が形成された、車体構造。
  2. 前記カメラの前記撮影範囲において、前記ウインドシールドと前記カメラとの間の空間を覆うように配置されたカバー部材を更に備え、
    前記カバー部材はヒータを備える、請求項1に記載の車体構造。
  3. 前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルムに形成され、
    前記フィルムの一部が、前記ウインドシールドと前記カバー部材との間に挟持される、請求項1または請求項2に記載の車体構造。
  4. 前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルムに形成され、
    前記カメラに接続され、かつ前記ウインドシールドに当接する当接部材を更に備え、
    前記フィルムの一部が、前記ウインドシールドと前記当接部材との間に挟持される、請求項1または請求項2に記載の車体構造。
  5. 前記カメラを支持する支持部材を更に備え、
    前記支持部材は、前記カメラの前記撮影範囲を囲むように前記ウインドシールドの前記車室側の面に固定され、
    前記モスアイ構造は、前記ウインドシールドの前記車室側の面に取り付けられたフィルムに形成され、
    前記フィルムは、前記ウインドシールドの前記車室側の面における前記支持部材の内側の領域にのみ取り付けられる、請求項1に記載の車体構造。
  6. 前記カメラは、左カメラおよび右カメラを有するステレオカメラであり、
    前記フィルムは、前記左カメラおよび前記右カメラに対応するように、前記ウインドシールドの前記車室側の面にそれぞれ取り付けられる、請求項5に記載の車体構造。
JP2021037611A 2021-03-09 2021-03-09 カメラを有する車体構造 Pending JP2022137896A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037611A JP2022137896A (ja) 2021-03-09 2021-03-09 カメラを有する車体構造
CN202210058442.6A CN115042725A (zh) 2021-03-09 2022-01-19 具有摄像头的车身结构
US17/580,724 US20220295036A1 (en) 2021-03-09 2022-01-21 Vehicle body structure having camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021037611A JP2022137896A (ja) 2021-03-09 2021-03-09 カメラを有する車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022137896A true JP2022137896A (ja) 2022-09-22

Family

ID=83157079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021037611A Pending JP2022137896A (ja) 2021-03-09 2021-03-09 カメラを有する車体構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220295036A1 (ja)
JP (1) JP2022137896A (ja)
CN (1) CN115042725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135196A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 日立Astemo株式会社 カメラ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2315057B1 (en) * 2008-12-25 2014-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha goggles for under-liquid observation
US8184195B2 (en) * 2009-04-01 2012-05-22 Aptina Imaging Corporation Lens shielding structures for digital image sensors
CN103140791B (zh) * 2010-10-01 2016-03-30 松下知识产权经营株式会社 透视显示装置及搭载透视显示装置的车辆
EP2875315B1 (en) * 2012-07-23 2018-09-05 Ricoh Company, Ltd. Stereo camera
DE112013006807B4 (de) * 2013-03-11 2022-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Kameraeinheit, Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Kameraeinheit
EP3264144B1 (en) * 2015-07-24 2022-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Camera module and terminal
JP6589897B2 (ja) * 2017-01-25 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 車載カメラ用フロントガラス加熱装置
JP2018129266A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社小糸製作所 ランプ装置
JP7020844B2 (ja) * 2017-09-29 2022-02-16 株式会社デンソー 車載カメラ装置
DE102017218722A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Umfelderfassungssystem zum Erfassen eines Umfelds eines Fahrzeugs und Verfahren zum Erfassen eines Umfelds eines Fahrzeugs
US10921491B2 (en) * 2018-02-24 2021-02-16 Alexander Yuri Usenko Method of making a surface with improved mechanical and optical properties
CN113165973B (zh) * 2018-12-05 2023-06-20 日本板硝子株式会社 汽车用夹层玻璃
JP2020136545A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024135196A1 (ja) * 2022-12-22 2024-06-27 日立Astemo株式会社 カメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115042725A (zh) 2022-09-13
US20220295036A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7310066B2 (ja) カメラアセンブリ及び電子デバイス
US20080170297A1 (en) Optical element and optical unit
JP5081235B2 (ja) 浮遊画像表示モジュールおよび画像表示装置
JP2008126984A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN113613889B (zh) 信息采集***的光学图案
JP2020115158A5 (ja)
KR20090088813A (ko) 액정 장치, 투사 장치 및 전자 기기
JP6777062B2 (ja) 虚像表示装置及び虚像表示装置用ケース
JP2022137896A (ja) カメラを有する車体構造
CN108696676B (zh) 相机模块
JP6958309B2 (ja) 車両用機器
US20130020461A1 (en) Rearview mirror with monitor
JP7044480B2 (ja) 液晶表示装置
WO2019142431A1 (ja) マイクロレンズアレイユニット及び表示装置
JP2013160984A (ja) 撮影光学系及び撮像装置
JP2022070434A (ja) 撮像装置
CN115335253A (zh) 摄像显示***
US11718178B2 (en) Vehicle body structure having head-up display
JPH10274747A (ja) ホログラフィック表示装置およびホログラムの作製方法
JP2003344854A (ja) バックライト装置及びそれを備える液晶表示装置
WO2022009938A1 (ja) 表示装置
JP7476747B2 (ja) 車両用表示装置
CN218273871U (zh) 显示屏组件及显示装置
EP4397482A1 (en) Laminated glass and head-up display system
WO2021024787A1 (ja) ヒーター装置、車両用撮像装置、及びヒーター装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531