JP2022096414A - 電気自動車用のトランスアクスル - Google Patents

電気自動車用のトランスアクスル Download PDF

Info

Publication number
JP2022096414A
JP2022096414A JP2020209509A JP2020209509A JP2022096414A JP 2022096414 A JP2022096414 A JP 2022096414A JP 2020209509 A JP2020209509 A JP 2020209509A JP 2020209509 A JP2020209509 A JP 2020209509A JP 2022096414 A JP2022096414 A JP 2022096414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
motor generator
case
gear
ring gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020209509A
Other languages
English (en)
Inventor
将史 池邨
Masashi Ikemura
幸彦 出塩
Yukihiko Ideshio
哲哉 山口
Tetsuya Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020209509A priority Critical patent/JP2022096414A/ja
Priority to US17/548,616 priority patent/US20220196134A1/en
Priority to CN202111520321.0A priority patent/CN114643803A/zh
Publication of JP2022096414A publication Critical patent/JP2022096414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/121Power-transmission from drive shaft to hub
    • B60B35/122Power-transmission from drive shaft to hub using gearings
    • B60B35/125Power-transmission from drive shaft to hub using gearings of the planetary type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/26Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, of type of freewheel device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • F16H2057/0012Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings for reducing drive line oscillations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02052Axle units; Transfer casings for four wheel drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両のトランスアクスルを有効活用して電気自動車用のトランスアクスルを製造する。【解決手段】トランスアクスル20は、第1モータジェネレータ61、第2モータジェネレータ62、第1遊星歯車機構40、第2遊星歯車機構50、リングギア軸65、及びケース21を備えている。第1遊星歯車機構40は、第1サンギア41、第1キャリア42、及び第1リングギア44を備えている。第2遊星歯車機構50は、第2サンギア51、第2キャリア52、及び第2リングギア54を備えている。第1サンギア41は第1モータジェネレータ61に連結し、第1リングギア44はリングギア軸65に連結している。第2サンギア51は第2モータジェネレータ62に連結し、第2リングギア54はリングギア軸65に連結している。第1キャリア42及び第2キャリア52は、ケース21に対して相対回転不可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車用のトランスアクスルに関する。
特許文献1には、駆動源として内燃機関を備える車両が記載されている。また、特許文献1には、車両の内燃機関を、駆動源としてのモータジェネレータに取り換えて、いわゆる電気自動車を製造する技術が記載されている。
特開2010-252584号公報
駆動源として内燃機関及びモータジェネレータを備える車両、いわゆるハイブリッド車両が知られている。特許文献1には、駆動源として内燃機関のみを備えた車両を、電気自動車に転用する技術が開示されているに過ぎない。したがって、ハイブリッド車両を電気自動車に転用するにあたり、電気自動車のトランスアクスルとしてどのような構造が適しているのかという点について、更なる検討の余地がある。
上記課題を解決するための電気自動車用のトランスアクスルは、駆動源としての第1モータジェネレータと、駆動源としての第2モータジェネレータと、前記第1モータジェネレータに連結する第1遊星歯車機構と、前記第2モータジェネレータに連結する第2遊星歯車機構と、前記第1遊星歯車機構及び前記第2遊星歯車機構に連結しており、前記第1モータジェネレータ及び前記第2モータジェネレータの駆動力が伝達される出力軸と、前記第1遊星歯車機構及び前記第2遊星歯車機構を収容するケースと、を備え、前記第1遊星歯車機構は、第1サンギアと、前記第1サンギアと同軸上に位置する第1リングギアと、前記第1サンギア及び前記第1リングギアに噛み合う第1ピニオンギアと、前記第1ピニオンギアを自転可能に支持する第1キャリアとを有し、前記第2遊星歯車機構は、第2サンギアと、前記第2サンギアと同軸上に位置する第2リングギアと、前記第2サンギア及び前記第2リングギアに噛み合う第2ピニオンギアと、前記第2ピニオンギアを自転可能に支持する第2キャリアとを有し、前記第1サンギアは前記第1モータジェネレータに連結し、前記第1リングギアは出力軸に連結しており、前記第2サンギアは前記第2モータジェネレータに連結し、前記第2リングギアは出力軸に連結しており、前記第1キャリア及び前記第2キャリアは、前記ケースに対して相対回転不可能である。
上記構成の電気自動車用のトランスアクスルは、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータ、第1遊星歯車機構、及び第2遊星歯車機構を備えているハイブリッド車両のトランスアクスルをベースとして製造できる。具体的には、内燃機関に連結されているキャリアを、内燃機関から切り離して、ケースに対して相対回転不可能に固定することで、第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータの双方の駆動力を出力軸に伝達できるトランスアクスルを製造できる。したがって、上記構成のトランスアクスルは、ハイブリッド車両の第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータの双方を有効活用して製造できる構造である。
上記構成において、前記第1キャリアに接続する第1軸と、前記第1軸に固定されたダンパと、を備え、前記ケースは、前記ダンパを収容しており、前記第1キャリアは、前記第1軸及び前記ダンパを介して、前記ケースに固定されていてもよい。
上記構成によれば、例えば、ハイブリッド車両のトランスアクスルが元々備えていた第1軸及びダンパを、第1キャリアをケースに相対回転不能に固定するための部材の一部として活用できる。
上記構成において、前記ダンパに固定されたフライホイールを備え、前記第1キャリアは、前記第1軸、前記ダンパ、及び前記フライホイールを介して、前記ケースに固定されていてもよい。
上記構成によれば、例えば、ハイブリッド車両のトランスアクスルが元々備えていたフライホイールを、第1キャリアをケースに相対回転不能に固定するための部材の一部として活用できる。
上記構成において、前記ケースに固定された固定部材を備え、前記第1キャリアの中心軸線に沿う方向のうち、前記第2モータジェネレータから視て前記第1モータジェネレータに向かう方向を第1方向としたとき、前記ケースは、前記第1方向の端に、ボルト穴を備え、前記固定部材は、前記ボルト穴に挿通されるボルトによって、前記ケースに固定されており、前記第1キャリアは、前記固定部材を介して前記ケースに固定されていてもよい。
上記構成によれば、トランスアクスルのケースを内燃機関等の他の部材に固定するためのボルト穴を、第1キャリアをケースに相対回転不能に固定するための部材の一部として活用できる。
車両の概略構成図。 トランスアクスルにおける固定部材の周辺構成を示す断面図。
<車両の機械的構成>
以下、本発明の一実施形態を図1及び図2にしたがって説明する。先ず、本発明における電気自動車用のトランスアクスル20が適用された車両100の概略構成について説明する。車両100は、ハイブリッド車両から転用された電気自動車である。
図1に示すように、車両100は、動力が伝達される経路として、トランスアクスル20、及び複数の駆動輪69を備えている。トランスアクスル20は、駆動源としての第1モータジェネレータ61、及び駆動源としての第2モータジェネレータ62を備えている。また、トランスアクスル20は、ケース21、第1遊星歯車機構40、第2遊星歯車機構50、リングギア軸65、減速機構66、及びディファレンシャル67を備えている。なお、トランスアクスル20は、ハイブリッド車両において、いわゆるハイブリッドトランスアクスルと呼称されていたものを転用したものである。
ケース21は、第1モータジェネレータ61、第2モータジェネレータ62、第1遊星歯車機構40、第2遊星歯車機構50、リングギア軸65、減速機構66、及びディファレンシャル67を収容している。
第1遊星歯車機構40は、第1サンギア41、第1キャリア42、複数の第1ピニオンギア43、及び第1リングギア44を備えている。外歯歯車の第1サンギア41及び内歯歯車の第1リングギア44は、同軸上に位置している。第1サンギア41は、複数の第1ピニオンギア43を介して第1リングギア44に連結している。第1ピニオンギア43は、第1サンギア41及び第1リングギア44に噛み合っている。第1キャリア42は、第1ピニオンギア43を自転可能な状態で支持している。第1キャリア42は、ケース21に対して固定されている。すなわち、第1キャリア42は、ケース21に対して相対回転不可能である。なお、第1キャリア42のケース21に対する固定構成は後述する。また、第1キャリア42がケース21に対して相対回転不可能であることにより、第1ピニオンギア43は、公転不可能な状態になっている。第1サンギア41は、第1モータジェネレータ61に連結している。
第1モータジェネレータ61は、ロータ61A、及びステータ61Bを備えている。ロータ61Aは、ステータ61Bに対して回転可能になっている。ロータ61Aは、第1サンギア41に連結している。ロータ61Aは、第1サンギア41と一体的に回転する。
第1リングギア44は、リングギア軸65に連結している。リングギア軸65は、第1リングギア44と一体的に回転する。リングギア軸65は、減速機構66に連結している。減速機構66は、例えば減速歯車機構である。減速機構66は、ディファレンシャル67を介して駆動輪69に連結している。ディファレンシャル67は、左右の駆動輪69に回転速度差が生じることを許容する。
また、リングギア軸65は、第2遊星歯車機構50に連結している。第2遊星歯車機構50は、第2サンギア51、第2キャリア52、複数の第2ピニオンギア53、及び第2リングギア54を備えている。外歯歯車の第2サンギア51及び内歯歯車の第2リングギア54は、同軸上に位置している。第2サンギア51は、複数の第2ピニオンギア53を介して第2リングギア54に連結している。第2ピニオンギア53は、第2サンギア51及び第2リングギア54に噛み合っている。第2キャリア52は、第2ピニオンギア53を自転可能な状態で支持している。第2キャリア52は、ケース21に対して固定されている。すなわち、第2キャリア52は、ケース21に対して相対回転不可能である。また、第2キャリア52がケース21に対して相対回転不可能であることにより、第2ピニオンギア53は、公転不可能な状態になっている。第2リングギア54は、リングギア軸65に連結している。第2リングギア54は、リングギア軸65と一体的に回転する。第2サンギア51は、第2モータジェネレータ62に連結している。
第2モータジェネレータ62は、ロータ62A、及びステータ62Bを備えている。ロータ62Aは、ステータ62Bに対して回転可能になっている。ロータ62Aは、第2サンギア51に連結している。ロータ62Aは、第2サンギア51と一体的に回転する。
第2モータジェネレータ62は、第1遊星歯車機構40及び第2遊星歯車機構50を挟んで、第1モータジェネレータ61とは反対側に位置している。また、第1キャリア42、第2キャリア52、ロータ61A、及びロータ62Aは、同軸上に位置している。
第2モータジェネレータ62は、車両100を減速させる際に発電機として機能することで、第2モータジェネレータ62の発電量に応じた回生制動力を車両100に発生させることができる。同様に、第1モータジェネレータ61は、車両100を減速させる際に発電機として機能することで、第1モータジェネレータ61の発電量に応じた回生制動力を車両100に発生させることができる。
一方、第2モータジェネレータ62が電動機として機能する場合、ステータ62Bに対してロータ62Aが回転する。そして、第2モータジェネレータ62のトルクは、第2遊星歯車機構50、リングギア軸65、減速機構66、及びディファレンシャル67を介して駆動輪69に入力される。すると、第2モータジェネレータ62のトルクによって、駆動輪69を回転させることができる。同様に、第1モータジェネレータ61が電動機として機能する場合、第1モータジェネレータ61のトルクは、第1遊星歯車機構40、リングギア軸65、減速機構66、及びディファレンシャル67を介して駆動輪69に入力される。そして、第1モータジェネレータ61のトルクによって、駆動輪69を回転させることができる。このように、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62の駆動力は、いずれもリングギア軸65を介して駆動輪69に伝達される。本実施形態において、リングギア軸65は、出力軸の一例である。
<車両の電気的構成>
次に、車両100の電気的構成について説明する。
図1に示すように、車両100は、電力を授受するための装置として、第1インバータ71、第2インバータ72、及びバッテリ73を備えている。第1インバータ71は、第1モータジェネレータ61とバッテリ73との間の電力の授受量を調整する。第2インバータ72は、第2モータジェネレータ62とバッテリ73との間の電力の授受量を調整する。
車両100は、車速センサ81、アクセル開度センサ82、及びアクセルペダル89を備えている。車速センサ81は、車両100の速度である車速SPを検出する。アクセル開度センサ82は、運転者により操作されるアクセルペダル89の操作量であるアクセル開度ACCを検出する。
車両100は、制御装置90を備えている。制御装置90には、車速SPを示す信号が車速センサ81から入力される。制御装置90には、アクセル開度ACCを示す信号がアクセル開度センサ82から入力される。
制御装置90は、予め各種のプログラムを記憶している。制御装置90は、各種のプログラムを実行することにより、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62等を制御する。具体的には、制御装置90は、アクセル開度ACC及び車速SPに基づいて、車両100が走行するために必要な出力の要求値である車両要求出力を算出する。制御装置90は、車両要求出力に基づいて、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62のトルク配分を決定する。制御装置90は、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62のトルク配分に基づいて、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62の力行及び回生を制御する。
制御装置90は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサを含む回路(circuitry)として構成し得る。なお、制御装置90は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、又はそれらの組み合わせを含む回路として構成してもよい。プロセッサは、CPU及び、RAM並びにROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコード又は指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる媒体を含む。
<第1キャリアの周辺構成>
次に、第1キャリア42の周辺構成について説明する。
以下では、第1キャリア42の中心軸線42Aに沿う方向のうち、第2モータジェネレータ62から視て、第1モータジェネレータ61に向かう方向、すなわち図2における右方を第1方向Aと呼称する。また、第1方向Aの反対方向、すなわち図2における左方を第2方向Bと呼称する。
図2に示すように、ケース21は、ケース本体22、及びフランジ23を備えている。ケース本体22は、概ね円筒形状になっている。すなわち、ケース本体22における第1方向Aの端は、開口している。ケース本体22の開口は、中心軸線42Aを中心とする略円形状である。フランジ23は、ケース本体22の外周面から径方向に突出している。フランジ23は、ケース本体22の外周面の全周に亘って延びており、略円環形状になっている。フランジ23は、ケース本体22における第1方向Aの端に位置している。フランジ23は、複数のボルト穴23Aを備えている。ボルト穴23Aは、中心軸線42Aに沿う方向にフランジ23を貫通している。ボルト穴23Aは、他のボルト穴23Aと互いに離間している。なお、ボルト穴23Aは、ハイブリッド車両において、内燃機関に対してケース21を固定するための取り付け穴として利用されていたものである。
図1及び図2に示すように、トランスアクスル20は、第1キャリア42をケース21に対して固定するための構成として、第1軸31、ダンパ32、フライホイール33、複数のボルト34、固定部材35、複数のボルト38、及び複数のナット39を備えている。図2に示すように、ケース本体22は、第1軸31、ダンパ32、及びフライホイール33を収容している。
図1に示すように、第1軸31は、第1キャリア42に接続している。図2に示すように、第1軸31は、略棒状になっている。第1軸31は、図2において図示を省略する第1キャリア42と同軸上に位置している。すなわち、第1軸31の中心軸は、中心軸線42Aと一致している。第1軸31における第1方向Aの端は、ケース本体22における第1方向Aの端の近傍に位置している。なお、第1軸31は、ハイブリッド車両において、内燃機関の駆動力を第1キャリア42に入力するインプット軸として機能していたものである。
図2に示すように、ダンパ32は、第1軸31に固定されている。ダンパ32は、第1軸31における第1方向Aの端に位置している。ダンパ32は、全体として円板形状になっている。なお、ダンパ32は、径方向内側のインナ部分32Aと、径方向外側のアウタ部分32Bと、これらインナ部分32A及びアウタ部分32Bの間に介在するバネ32Cとを有する。すなわち、ダンパ32は、ハイブリッド車両において、内燃機関のトルク変動を吸収しつつ内燃機関の駆動力を第1軸31に伝達する機能を有していたものである。また、本実施形態において、ダンパ32及び第1軸31は、両者に形成された複数の凸部及び複数の凹部による結合、いわゆるスプライン結合で固定されている。アウタ部分32Bは、中心軸線42Aに沿う方向に貫通する複数の貫通孔32Baを有する。貫通孔32Baは、アウタ部分32Bの径方向外側の端に位置している。
フライホイール33は、ダンパ32から視て、当該ダンパ32よりも第1方向Aに位置している。フライホイール33は、略円板形状になっている。フライホイール33の外径は、ダンパ32の外径と略同じになっている。フライホイール33は、中心軸線42Aに沿う方向に貫通する複数のねじ孔33Aを有する。フライホイール33のねじ孔33Aの位置は、アウタ部分32Bの貫通孔32Baの位置と対応している。すなわち、中心軸線42Aに沿う方向から視て、フライホイール33のねじ孔33Aの位置と、アウタ部分32Bの貫通孔32Baの位置とは一致している。ボルト34は、これら貫通孔32Ba及びねじ孔33Aを貫通している。すなわち、本実施形態において、フライホイール33及びダンパ32は、ボルト34により固定されている。なお、フライホイール33は、ハイブリッド車両において、内燃機関のクランクシャフトの回転速度を安定化させる機能を有していたものである。
固定部材35は、フライホイール33から視て、当該フライホイール33よりも第1方向Aに位置している。固定部材35は、環状板36、及び突出部37を備えている。環状板36は、略円環板形状になっている。環状板36の外径は、フランジ23の外径と略同じになっている。環状板36の内径は、フライホイール33の外径よりも小さくなっている。環状板36の中心軸線は、第1キャリア42の中心軸線42Aと略一致している。突出部37は、環状板36における第2方向Bの端面から突出している。突出部37は、環状板36の径方向内側の端に位置している。突出部37は、環状板36の全周に亘って延びており、略円環形状になっている。突出部37の突出先端面は、フライホイール33に接触している。本実施形態において、突出部37及びフライホイール33は、溶接により固定されている。
環状板36は、複数の挿通孔36Aを備えている。挿通孔36Aは、中心軸線42Aに沿う方向に環状板36を貫通している。挿通孔36Aの位置は、ボルト穴23Aの位置に対応している。すなわち、中心軸線42Aに沿う方向から視て、挿通孔36Aの位置と、ボルト穴23Aの位置とは一致している。環状板36は、挿通孔36A及びボルト穴23Aに挿通されるボルト38と当該ボルト38に固定されたナット39とにより、ケース21におけるフランジ23に固定されている。したがって、第1キャリア42は、第1軸31、ダンパ32、フライホイール33、及び固定部材35を介して、ケース21に対して固定されている。
<本実施形態の作用>
車両100へと転用される前のハイブリッド車両において、第1キャリア42は、第1軸31、ダンパ32、及びフライホイール33を介して、内燃機関のクランクシャフトに連結していたものである。ハイブリッド車両から車両100への転用にあたって、内燃機関が取り外され、第1キャリア42が内燃機関のクランクシャフトから切り離されると、第1キャリア42は自由に回転する。このように第1キャリア42が自由に回転するようになっていると、第1モータジェネレータ61の駆動力が第1キャリア42の回転力として消費され、第1モータジェネレータ61の駆動力がリングギア軸65へと適切に伝達されなくなる。その結果、第1モータジェネレータ61からリングギア軸65を介して駆動輪69へと伝達される駆動力が小さくなったり、駆動力が伝達できなくなったりすることがある。
これに対して、トランスアクスル20では、第1キャリア42がケース21に対して相対回転不可能である。そのため、第1キャリア42がケース21に対して回転することに起因して、第1モータジェネレータ61の駆動力がリングギア軸65に伝達されなくなることがない。その結果、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62の双方の駆動力が駆動輪69へと伝達される。
なお、第1モータジェネレータ61の駆動力が第1キャリア42に作用する際には、第1キャリア42がダンパ32を介してケース21に固定されていることに起因して、第1キャリア42が僅かに振動し得る。しかし、この場合でも、第1キャリア42の回動角度は数度~数十度程度であり、第1キャリア42が中心軸線42Aを中心として360度回転することはない。したがって、第1キャリア42はケース21に対して相対回転不可能であるといえる。
<本実施形態の効果>
(1)トランスアクスル20は、ハイブリッド車両のトランスアクスルをベースとして、第1キャリア42をケース21に対して相対回転不可能にすることにより製造できる。したがって、トランスアクスル20は、ハイブリッド車両のトランスアクスルにおける第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62の双方を有効活用して製造できる構造である。
(2)第1キャリア42は、第1軸31、ダンパ32、及びフライホイール33を介して、ケース21に対して固定されている。この構成によれば、ハイブリッド車両のトランスアクスルが元々備えていた、第1軸31、ダンパ32、及びフライホイール33を、第1キャリア42をケース21に相対回転不能に固定するための部材の一部として活用できる。これにより、第1キャリア42をケース21に相対回転不能に固定するにあたって、固定部材35における環状板36の内径を大きくすることができ、環状板36における内径と外径との差である径方向の寸法を小さくできる。また、環状板36の径方向の寸法が小さくなることに伴って、固定部材35を製造する費用の抑制、固定部材35の軽量化が期待できる。
(3)固定部材35における環状板36は、挿通孔36A及びボルト穴23Aに挿通されるボルト38と当該ボルト38に固定されたナット39とにより、ケース21に固定されている。また、固定部材35における突出部37は、フライホイール33に固定されている。すなわち、第1キャリア42は、固定部材35を介してケース21に固定されている。この構成によれば、ハイブリッド車両においてトランスアクスル20のケース21を内燃機関に固定するために利用されていたボルト穴23Aを、第1キャリア42をケース21に相対回転不可能に固定するための部材の一部として活用できる。これにより、第1キャリア42をケース21に相対回転不能に固定するにあたって、ケース21の形状を変更したり、ケース21に追加の加工を施したりする必要がない。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態において、ケース21に固定部材35を固定するための固定方法は変更できる。例えば、必ずしもボルト38を用いなくてもよく、固定部材35における環状板36は、溶接によりケース21のフランジ23に固定されていてもよい。
・上記実施形態において、ケース21及び固定部材35の固定箇所は変更してもよい。例えば、ケース21のフランジ23に固定部材35を固定しなくてもよく、ケース21のケース本体22に固定部材35の環状板36を固定してもよい。
・上記実施形態において、第1キャリア42をケース21に対して相対回転不可能にするにあたって、固定部材35をケース21に固定しなくてもよい。例えば、固定部材35は、車両100におけるフレーム等の骨格部材に固定されていてもよい。この構成においても、ケース21がフレーム等の骨格部材に固定されていれば、結果として、第1キャリア42は、ケース21に対して相対回転不可能である。
・上記実施形態において、第1キャリア42をケース21に対して相対回転不可能にするにあたって、第1キャリア42とケース21との間に介在する部材は変更できる。例えば、第1キャリア42とケース21との間に介在する部材、すなわち第1軸31、ダンパ32、フライホイール33、及び固定部材35の一部を省略したり、それらの全てを省略したりしてもよい。
・上記実施形態において、トランスアクスル20が備える部品は変更してもよい。例えば、トランスアクスル20は、その他の歯車機構を追加で備えていてもよい。
A…第1方向
B…第2方向
20…トランスアクスル
21…ケース
23A…ボルト穴
31…第1軸
32…ダンパ
33…フライホイール
35…固定部材
38…ボルト
39…ナット
40…第1遊星歯車機構
41…第1サンギア
42…第1キャリア
43…第1ピニオンギア
44…第1リングギア
50…第2遊星歯車機構
51…第2サンギア
52…第2キャリア
53…第2ピニオンギア
54…第2リングギア
61…第1モータジェネレータ
62…第2モータジェネレータ
65…リングギア軸
66…減速機構
67…ディファレンシャル
69…駆動輪
90…制御装置
100…車両

Claims (4)

  1. 駆動源としての第1モータジェネレータと、
    駆動源としての第2モータジェネレータと、
    前記第1モータジェネレータに連結する第1遊星歯車機構と、
    前記第2モータジェネレータに連結する第2遊星歯車機構と、
    前記第1遊星歯車機構及び前記第2遊星歯車機構に連結しており、前記第1モータジェネレータ及び前記第2モータジェネレータの駆動力が伝達される出力軸と、
    前記第1遊星歯車機構及び前記第2遊星歯車機構を収容するケースと、を備え、
    前記第1遊星歯車機構は、第1サンギアと、前記第1サンギアと同軸上に位置する第1リングギアと、前記第1サンギア及び前記第1リングギアに噛み合う第1ピニオンギアと、前記第1ピニオンギアを自転可能に支持する第1キャリアとを有し、
    前記第2遊星歯車機構は、第2サンギアと、前記第2サンギアと同軸上に位置する第2リングギアと、前記第2サンギア及び前記第2リングギアに噛み合う第2ピニオンギアと、前記第2ピニオンギアを自転可能に支持する第2キャリアとを有し、
    前記第1サンギアは前記第1モータジェネレータに連結し、前記第1リングギアは出力軸に連結しており、
    前記第2サンギアは前記第2モータジェネレータに連結し、前記第2リングギアは出力軸に連結しており、
    前記第1キャリア及び前記第2キャリアは、前記ケースに対して相対回転不可能である
    電気自動車用のトランスアクスル。
  2. 前記第1キャリアに接続する第1軸と、
    前記第1軸に固定されたダンパと、を備え、
    前記ケースは、前記ダンパを収容しており、
    前記第1キャリアは、前記第1軸及び前記ダンパを介して、前記ケースに固定されている
    請求項1に記載の電気自動車用のトランスアクスル。
  3. 前記ダンパに固定されたフライホイールを備え、
    前記第1キャリアは、前記第1軸、前記ダンパ、及び前記フライホイールを介して、前記ケースに固定されている
    請求項2に記載の電気自動車用のトランスアクスル。
  4. 前記ケースに固定された固定部材を備え、
    前記第1キャリアの中心軸線に沿う方向のうち、前記第2モータジェネレータから視て前記第1モータジェネレータに向かう方向を第1方向としたとき、前記ケースは、前記第1方向の端に、ボルト穴を備え、
    前記固定部材は、前記ボルト穴に挿通されるボルトによって、前記ケースに固定されており、
    前記第1キャリアは、前記固定部材を介して前記ケースに固定されている
    請求項1~請求項3の何れか一項に記載の電気自動車用のトランスアクスル。
JP2020209509A 2020-12-17 2020-12-17 電気自動車用のトランスアクスル Pending JP2022096414A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209509A JP2022096414A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電気自動車用のトランスアクスル
US17/548,616 US20220196134A1 (en) 2020-12-17 2021-12-13 Transaxle for electric vehicle
CN202111520321.0A CN114643803A (zh) 2020-12-17 2021-12-13 用于电动汽车的变速驱动桥

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209509A JP2022096414A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電気自動車用のトランスアクスル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022096414A true JP2022096414A (ja) 2022-06-29

Family

ID=81992648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209509A Pending JP2022096414A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 電気自動車用のトランスアクスル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220196134A1 (ja)
JP (1) JP2022096414A (ja)
CN (1) CN114643803A (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155364A (en) * 1996-02-21 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid drive system wherein planetary gear mechanism is disposed radially inwardly of stator coil of motor/generator
EP2156975B1 (en) * 2003-06-30 2012-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid driving unit and vehicle carrying the same
US7252613B2 (en) * 2005-07-08 2007-08-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with one stationary fixed interconnection
JP4670685B2 (ja) * 2006-03-03 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP4293263B2 (ja) * 2007-04-19 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP4656118B2 (ja) * 2007-10-05 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 変速機および動力伝達装置
US9188195B2 (en) * 2011-07-11 2015-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Planetary gear device for vehicle power transmission device
DE112012006069B4 (de) * 2012-03-21 2019-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antriebssteuerungsvorrichtung für Hybridfahrzeug
CN106183775A (zh) * 2015-04-29 2016-12-07 比亚迪股份有限公司 动力传动***及具有其的车辆
CN106915239B (zh) * 2015-12-25 2020-06-19 比亚迪股份有限公司 动力驱动***及具有该动力驱动***的车辆
CN205632081U (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 福建工程学院 一种纯电动车用动力总成
CN106183780B (zh) * 2016-08-30 2023-07-25 上海交通大学 双行星齿轮系双电机同轴耦合驱动***
JP2020500764A (ja) * 2016-11-30 2020-01-16 ダナ リミテッド 電気自動車およびハイブリッド電気自動車のための電気車軸変速機
CN107061678B (zh) * 2017-04-21 2023-04-28 吉林大学 一种带有转矩定向分配功能的电动差速器
JP2019147524A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
DE102019119954B4 (de) * 2019-07-24 2023-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit gemeinsamem starren Hohlrad und gemeinsamem starren Planetenradträger

Also Published As

Publication number Publication date
CN114643803A (zh) 2022-06-21
US20220196134A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528168B2 (ja) 電気自動車用コントローラ装置
EP2043886B1 (en) A wheel-mounted electrical machine
EP1979186B1 (en) Wheel rotating device for in-wheel motor vehicle
EP2269858B1 (en) Electric wheel motor assembly
US8596395B2 (en) In-wheel motor drive device
EP2684730B1 (en) Electric vehicle
KR101441813B1 (ko) 전기자동차의 후륜 구동장치
JP5677142B2 (ja) インホイール型の車輪駆動装置
US10259317B2 (en) In-wheel working device
US9636999B2 (en) In-wheel assembly and vehicle with the in-wheel assembly
KR101959078B1 (ko) 인휠 구동기 및 이를 포함하는 인휠 어셈블리
CN112154075B (zh) 车辆用动力装置和带有发电机的车轮用轴承
JP5832868B2 (ja) 電気自動車
KR102029993B1 (ko) 인휠 구동기 및 이를 포함하는 인휠 어셈블리
WO2015041038A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
EP2680436B1 (en) Electric automobile
JP5704043B2 (ja) 車輪制駆動装置
EP3310645B1 (en) Electric vehicle and driving system for electric vehicle
KR20200143831A (ko) 인휠 구동장치
JP2014159837A (ja) 車輪駆動装置
JP2010025263A (ja) 車両用駆動装置
JP3646084B2 (ja) 車両の駆動装置
JP4967789B2 (ja) 車輪駆動装置
JP2022096414A (ja) 電気自動車用のトランスアクスル
JP5716520B2 (ja) 車輪駆動装置