JP2022077109A - 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022077109A
JP2022077109A JP2020187776A JP2020187776A JP2022077109A JP 2022077109 A JP2022077109 A JP 2022077109A JP 2020187776 A JP2020187776 A JP 2020187776A JP 2020187776 A JP2020187776 A JP 2020187776A JP 2022077109 A JP2022077109 A JP 2022077109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cutting
image forming
unit
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020187776A
Other languages
English (en)
Inventor
林 石川
Hayashi Ishikawa
篤 高田
Atsushi Takada
正 岩川
Tadashi Iwakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020187776A priority Critical patent/JP2022077109A/ja
Priority to US17/519,433 priority patent/US20220146975A1/en
Publication of JP2022077109A publication Critical patent/JP2022077109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/6523Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00814Cutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】名刺サイズに断裁後のシートを後処理装置に搬送する構成からなる従来の画像形成システムでは、後処理装置の内部において断裁後のシートを搬送する各ローラ対のローラピッチを、名刺などの小型の成果物に対応できるように短く設計する必要があるため、装置の構造が複雑になってしまう。【解決手段】本発明では、断裁装置内における断裁後のシート搬送路を、断裁後のシートの長さに応じて、シート処理装置に搬送する搬送パスと断裁装置内に設けられた排紙トレイに排出する搬送パスとで切替可能な構成にする。これにより、装置の複雑化を招くことなく、小型の成果物を作成することを可能とする画像形成システムを提供することができる。【選択図】図6

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成システムの制御方法に関する。
複写機、プリンタ等の画像形成装置の下流側に配置され、出力されるシートに綴じ処理などを行う後処理装置は広く知られている。昨今、後処理装置は、その機能が多機能化され、従来の端面綴じに加えて中綴じ処理も可能としたものも考案されている。しかし、このような後処理装置においては、フチなし印刷ができない画像形成装置で画像形成された場合、画像形成されたシートには余白部が残ってしまう。
こうした背景の中、中綴じを行う中綴じ機能の下流側に、中折りされた用紙束の小口部を断裁する小口断裁機能を備えた後処理装置を有する画像形成システムが提案されている(特許文献1を参照)。
また、成果物に更なる付加価値をもたらすため、画像形成装置と中綴じ処理機能を備えたフィニッシャユニットとの間に、トリミングを行う側縁除去装置を設けた画像形成システムが提案されている。(特許文献2を参照)。特許文献2の構成によれば、例えば、側縁除去装置において1枚の用紙に対して複数回の切断を行うことで、名刺などの小型の成果物を作成することも可能になる。
特開2003-341919号公報 特開2016-185849号公報
しかしながら、前述の特許文献2のような従来技術では、名刺などの小型の成果物の大きさにシートを断裁した後に、中綴じ処理機能を備えた後処理装置に断裁後のシートを搬送する構成となる。このため、後処理装置の内部において断裁後のシートを搬送する各ローラ対のローラピッチを、名刺などの小型の成果物に対応できるように短く設計する必要があるため、装置の構造が複雑になってしまう。
そこで、本発明の目的は、装置の複雑化を招くことなく、小型の成果物を作成することを可能とする画像形成システムを提供することにある。
本発明は、給紙手段から給紙されたシートに画像を形成する画像形成手段を有する第1のユニットと、前記第1のユニットの下流側に配置され、前記画像形成手段において画像が形成された前記シートを断裁する断裁手段を有する第2のユニットと、前記第2のユニットの下流側に配置され、前記断裁手段において断裁された断裁後のシートを後処理する後処理手段を有する第3のユニットと、を備える画像形成システムであって、前記断裁後のサイズが第1のサイズであるシートを前記第2のユニットに備えられた第1の排紙手段に排出し、前記断裁後のサイズが前記第1のサイズより大きい第2のサイズであるシートを前記第3のユニットに備えられた第2の排紙手段に排出することを特徴とする。
本発明によれば、装置の複雑化を招くことなく、小型の成果物を作成することを可能とする画像形成システムを提供することができる。
画像形成システムの全体構成図 シート断裁装置Bの部分構成図 先端/後端カッタ部の概略図 天地カッタ部の概略図 シート後処理装置Cの構成図 シート断裁装置Bの部分構成図(実施形態1) シート断裁装置Bの部分構成図(実施形態2) A4用紙を名刺サイズに断裁する際の断裁位置を説明する図 画像形成システムの制御ブロック図 画像形成から排出までの動作全体の流れを示すフローチャート
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための各実施形態について説明する。
ただし、以下に説明する各実施形態はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらに限定する趣旨のものではない。また、以下の各実施形態で説明されている特徴の組み合わせのすべてが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<実施形態1>
以下に、添付図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態によるシート処理装置を備えた画像形成システムの全体構成を概略的に示している。
画像形成システム100は、図1に示されるように、画像形成装置Aと、これに併設されるシート断裁装置B及びシート後処理装置Cとを備える。画像形成装置Aと、シート断裁装置Bと、シート後処理装置Cとは、それぞれ、別体のユニットとして構成することができる。
<画像形成装置Aの構成>
画像形成装置Aは、画像形成ユニットA1とスキャナーユニットA2とフィーダーユニットA3とを備える。
画像形成ユニットA1は、フルカラー静電画像を形成するための感光体ドラム(以下、「感光体」という)225Y,225M,225C,225Kを有している。なお、Y,M,C,Kは、それぞれ、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックを指す。感光体225Y/M/C/Kの周囲には、一次帯電器221Y/M/C/K、露光装置218Y/M/C/K、現像装置223Y/M/C/K、転写帯電器220Y/M/C/K、及びクリーナ装置222Y/M/C/Kが配置されている。
現像装置223Kは、モノクロ現像のための現像装置であり、感光体225K上の潜像をKのトナーで現像する。また、現像装置223Y/M/Cは、フルカラー現像のための現像装置である。現像装置223Y,223M,223Cは、それぞれ、感光体225Y/M/C上の潜像をイエロー、マゼンタ、シアンの各色のトナーで現像する。
感光体225Y/M/C/K上に現像された各色のトナー像は、転写帯電器220Y/M/C/Kによって中間転写体としての転写ベルト226に一括で多重転写されて、4色のトナー像が重ね合わされる。
カセット240,241及び手差し給紙部253からなる給紙部に格納された印刷用紙である媒体(シート)は、2次転写装置231と転写ベルト226との当接部(ニップ部)に給送される。転写ベルト226上に形成されたトナー像は、ニップ部でシート上に転写され、定着装置234で熱定着されて装置外へ排出される。
上記のように構成される画像形成装置Aにおける画像形成動作について説明する。
まず、給紙部におけるシートの搬送動作について説明する。
カセット240,241及び手差し給紙部253に格納されたシートは、1枚毎に給紙パス266上に搬送される。給紙パス266上のシートは、レジストレーションローラ(以下、「レジローラ」という)255へと搬送されると、その直前のレジセンサ256によりシートの通過が検知される。本実施形態では、レジセンサ256によりシートの通過が検知された時点から所定の時間経過後に、搬送動作は一旦中断する。
その結果、シートは停止しているレジローラ255に突き当たり搬送が停止される。その際、シートの進行方向端部が搬送経路に対して垂直になるように位置固定がなされ、シートの搬送方向が搬送経路に対してずれることにより斜行が発生している場合、給紙パス搬送方向の補正がなされる。この処理を、通常、給紙レジ取りと称する。給紙レジ取り後、レジローラ255を起動させることにより、シートは2次転写装置231へ供給される。
次に、2次転写装置231へ供給されたシートの表面上に画像を形成する手順について説明する。
まず、一次帯電器221Y/M/C/Kに電圧を印加して、感光体225Y/M/C/Kの表面を予定の帯電部電位で一様にマイナス帯電させる。続いて、帯電された感光体225Y/M/C/K上の画像部分が予定の露光部電位になるように、レーザースキャナ部からなる露光装置218Y/M/C/Kで露光を行い潜像が形成される。露光装置218Y/M/C/Kは、画像信号に基づいてオン・オフすることにより、画像に対応した潜像を形成する。
また、現像装置223Y/M/C/Kの現像ローラには色毎に予め設定された現像バイアスが印加されており、前記潜像は該現像ローラの位置を通過時にトナーで現像され、トナー像として可視化される。トナー像は転写帯電器220Y/M/C/Kで転写ベルト226に転写され、さらに、2次転写装置231において給紙部より搬送されたシートに転写された後、定着搬送ベルト230を介して、定着装置234へと搬送される。定着装置234でトナー画像が熱定着された後、排紙フラッパ257により排紙パス258側に搬送パスを切り換えられ、シートはそのままシート断裁装置Bに搬送される。
感光体225上に残留したトナーは、クリーナ装置222で除去・回収される。最後に、感光体225Y/M/C/Kは除電装置(不図示)で一様に0ボルト付近まで除電されて、次の画像形成サイクルに備える。
なお、画像形成ユニットA1においては、シートを連続的にカセット240,241及び手差し給紙部253から送給させることが可能である。この場合、先行するシートのシート長を考慮し、シートが重なり合わないような最短の間隔でカセット240,241及び手差し給紙部253からの給紙を行うようにする。
先ほど説明したように、給紙レジ取り後、レジローラ255を起動させることにより、シートは2次転写装置231へ供給される。このとき、先行するシートが2次転写装置231に完全に送給された後に、レジローラ255はクラッチからの駆動伝達を停止されることによって一時停止する。
なお、後続のシートに対して、先行するシートと同様に給紙レジ取りを行うためには、後続のシートがレジローラ255に到達する前にレジローラ255が一時停止している必要がある。したがって、レジローラ255の挙動だけに着目すると、シートに対して連続して画像形成を行うためには、次のような一連の動作(1)~(3)を連続的に繰り返すことが必要となる。すなわち、(1)シートの先端が停止しているレジローラ255に到達し、給紙レジ取りを行った後に、(2)レジローラ255を起動・回転させて、シートを2次転写装置231に送給し、(3)送給が完了したところでレジローラを停止する。
次に、シートの裏面に画像を形成する場合の動作について詳細に説明する。
シートの裏面に画像を形成する際には、まず、シートの表面への画像形成が先んじて実行される。表面への画像形成動作については先に詳細に述べたので、ここでは説明を省略する。
裏面の画像形成を行う場合、排紙フラッパ257により裏面パス259側に搬送パスが切り換えられる。それに併せた反転ローラ260の回転駆動によって、シートは両面反転パス261内に一旦搬送される。その後、シートは、シートの送り方向幅の分だけ両面反転パス261内に搬送された後に、反転ローラの逆回転駆動及び両面パス搬送ローラ262の駆動により進行方向が切り換えられる。そして、表面に画像形成された画像面を下向きにして両面パス263へ搬送される。
続いて、シートは両面パス263上を再給紙ローラ264に向かって搬送されると、その直前の再給紙センサ265によりシートの通過が検知される。本実施形態では、再給紙センサ265によりシートの通過が検知された時点から所定の時間経過後に搬送動作を一旦中断する。その結果、シートは停止している再給紙ローラ264に突き当たり、搬送が一時停止される。その際、シートの進行方向端部が搬送経路に対して垂直になるように位置固定がなされ、シートの搬送方向が再給紙パス内の搬送経路に対してずれることにより斜行が発生している場合、再給紙パス搬送方向の補正がなされる。この処理を、通常、再給紙レジ取りと称す。
再給紙レジ取り後、再給紙ローラ264を起動させることにより、シートは、表裏が逆転した状態で再度、給紙パス266上に搬送される。その後の画像形成動作については、先に述べた表面の画像形成動作と同じであるため、ここでは説明を省略する。
こうして表裏両面に画像形成がなされたシートは、そのまま排紙フラッパ257より排紙パス258側に搬送パスを切り換えられ、そのままシート断裁装置Bに搬送される。
以上のような動作により、本実施形態では、操作者がシートの表裏を改めてセットし直すことなく、自動的にシートの両面へ画像形成を行うことが可能となっている。
スキャナーユニットA2は、画像原稿を載置するプラテン17と、プラテン17に沿って往復動するキャリッジ18と、光電変換手段19と、キャリッジ18によるプラテン17上の原稿からの反射光を光電変換手段19に案内する縮小光学系20と、を備える。
光電変換手段19は、縮小光学系20からの光学出力を画像データに光電変換して、電気信号として画像形成ユニットAへ出力する。
また、スキャナーユニットA2は、フィーダーユニットA3から送られてくる原稿を読み取るために、走行プラテン21を備えている。フィーダーユニットA3は、給紙トレイ22と、給紙トレイ22から送り出された原稿を走行プラテン21に案内する給紙経路23と、走行プラテン21を通過した原稿を収納する排紙トレイ24とを備える。給紙トレイ22からの送り出された原稿は、走行プラテン21を通過する際に、キャリッジ18と縮小光学系20とで読み取られる。
<シート断裁装置Bの構成>
図2は、画像形成装置Aから搬送されたシートを後処理する、シート断裁装置Bの構成の一部を詳細に示す図である。
シート断裁装置Bは、先端/後端カッタ部305、天地カッタ部307を備え、両者をつなぐ搬送パスが略水平一直線に構成されている。画像形成装置Aから搬送されたシートは、入口ローラ302によってレジローラ303へ搬送される。レジローラ303へと搬送されると、その上流に構成される入口センサ301によりシートの通過が検知される。本実施形態では、入口センサ301によりシートの通過が検知された時点から所定の時間経過後にレジローラ303の搬送動作を一旦中断する。その結果、シートは停止しているレジローラ303に突き当たり、搬送が停止される。その際、シートの進行方向端部が搬送経路に対して垂直になるように位置固定がなされ、シートの搬送方向が搬送経路に対してずれることにより斜行が発生している場合、搬送パス搬送方向の補正がなされる(給紙レジ取り)。給紙レジ取り後、レジローラ303を起動させることにより、シートは先端/後端カッタ部305へ搬送される。
図3は、先端/後端カッタ部305の斜視図である。先端/後端カッタ部305は、シート搬送方向と直交する方向にシート幅を横断する位置関係でギロチン刃305aを備えている。図示しない駆動手段によりギロチン刃305aを上下動させることにより、搬送されるシートの搬送方向に対して直交に断裁する。シートの断裁は、後述する画像形成装置Aの制御手段からの断裁位置指示情報に基づいて、レジローラ303がシートを所定の送り量を搬送した後に一旦シートを停止させ、その位置で行われる。一枚のシート内で複数回の断裁を行う際は、レジローラ303の駆動/停止を繰り返した後、下流の工程にシートを搬送する。
先端/後端カッタ部305によって断裁が行われたシートは、中間ローラ306によって天地カッタ部307に搬送される。
また、先端/後端カッタ部305においてシートの断裁を行わない場合は、図3に示されるように、ギロチン刃305aは上方に退避させる。なお、ギロチン刃305aを退避させる方向は、上方に限られるものではなく、例えば下方でもよい。
図4は、天地カッタ部307をA方向(図2)から見た図である。
天地カッタ部307は、円盤状のカッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bを備える。円盤状のカッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bは、それぞれ、走査軸307cと走査軸307dによって支持され、かつ、搬送経路に対向して配置されている。また、円盤状のカッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bは、シートの搬送方向と直交する方向に複数個構成されている。なお、本実施形態では、円盤状のカッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bは、手前側、中央部、奥側に、ひとつずつ配置されているが、その限りではない。
また、カッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bは、図示しない駆動手段により、シート搬送方向と直交する方向に移動可能である。シートを断裁する際は、カッタ刃307aが付勢バネ307eによってカッタ刃突き当てコマ307bに付勢された状態でシートを受け入れ、シートを搬送させながら連続的に断裁する。
図2に示したように、先端/後端カッタ部305の上流には横レジ検知センサ304が備えられ、搬送されるシートの主走査方向のシート端部位置を検知する。天地カッタ部307でシートを断裁する際は、横レジ検知センサ304の検出位置を基準として、カッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bが画像形成制御部A10からの断裁位置指示情報によって指示された位置に移動し、シート天地側を断裁する。
天地カッタ部307によって断裁されたシートは、排紙ローラ308によってシート後処理装置Cへ搬送される。なお、先端/後端カッタ部305及び天地カッタ部307で断裁されたシートからはシート屑が発生する。発生したシート屑は、屑ボックス309に落下し、収納される。
また、天地カッタ部307においてシートの断裁を行わない場合は、カッタ刃307aとカッタ刃突き当てコマ307bは、画像形成制御部A10からのシートサイズ情報に応じて、指定されたシートサイズ外の位置に退避する。
<シート後処理装置Cの構成>
図5は、シート断裁装置Bから搬送されてくる、画像が形成されたシートを後処理するシート後処理装置Cの詳細な構成を示す図である。
シート後処理装置Cは、シート断裁装置Bからのシートを導入するための搬入口26を設けた装置ハウジング27を備える。装置ハウジング27は、搬入口26をシート断裁装置Bの排紙口に連通させるように、位置を合わせて配置される。
シート後処理装置Cは、搬入口26から搬入されるシートを搬送するシート搬入経路28と、シート搬入経路28から分岐される第1排紙パス30、第2排紙パス31及び第3排紙パス32と、第1経路切換手段33及び第2経路切換手段34とを備える。第1経路切換手段33及び第2経路切換手段34は、それぞれ、シート搬入経路28を搬送されるシートの搬送方向を変更するフラッパーガイドで構成されている。
第1経路切換手段33は、図示しない駆動手段によって、シートを搬入口26から第1排紙パス30及び第2排紙パス31の方向に案内するモードと、第3排紙パス32に案内するモードと、に切り換えられる。第1排紙パス30と第2排紙パス31は、一旦第1排紙パス30に導入されたシートを、搬送方向を反転させて第2排紙パス31にスイッチバック搬送することが可能なように連通している。
第2経路切換手段34は、シート搬入経路28を搬送されるシートの搬送方向に関して、第1経路切換手段33の下流側に配置されている。第2経路切換手段34は、同じく図示しない駆動手段によって、第1経路切換手段33を通過したシートを第1排紙パス30に導入するモードと、一旦第1排紙パス30に導入されたシートを第2排紙パス31にスイッチバック搬送するモードとに切り換えられる。
シート後処理装置Cは、それぞれ異なる後処理を行う第1処理部C1と第2処理部C2と第3処理部C3とを備える。
第1処理部C1は、シートの搬送方向に対して第1排紙パス30の下流端の排紙口35から搬出された複数のシートを集積し、部揃えして綴じ処理し、装置ハウジング27の外側に設けられた積載トレイ36に排出する綴じ処理を行う。なお、第1処理部C1において行われる処理を「第1処理」と称する。
第1処理部C1は、シート又はシート束を搬送するシート搬送装置37と、シート束を綴じ処理する綴じ処理ユニット38とを備える。第1排紙パス30の下流端には、排紙口35からシートを排出するための、また、第1排紙パス30から第2排紙パス31にスイッチバック搬送するための排出ローラ対39が設けられている。
第2処理部C2は、第2排紙パス31からスイッチバック搬送されてくる複数のシートをシート束にし、シート束を綴じ処理した後、折り処理を行う。第2処理部C2は、搬入されたシート又はシート束を折り処理する折り処理装置41と、第2排紙パス31に搬送されるシートのシート搬送方向に沿って折り処理装置41のすぐ上流側に配置されて、シート束を綴じ処理する綴じ処理ユニット42とを備える。折り処理されたシート束は、排出ローラ43によって、装置ハウジング27の外側に設けられた積載トレイ44に排出される。なお、第2処理部C2において行われる処理を「第2処理」と称する。
第3処理部C3は、第3排紙パス32から搬送されたシートを、搬送方向に直交する方向に所定量オフセットさせて集積するグループと、オフセットさせることなく集積するグループとに区分けするジョグ仕分けを行う。ジョグ仕分けされたシートは、装置ハウジング27の外側に設けられた積載トレイ46に排出され、オフセットされたシート束とオフセットされないシート束とが積み上げられる。なお、第3処理部C3において行われる処理を「第3処理」と称する。
<画像形成システムの制御ブロック図>
図9は、画像形成システムを構成する、画像形成装置A、シート断裁装置B、シート後処置装置Cの制御ブロック図である。画像形成装置A、シート断裁装置B、シート後処置装置Cは、それぞれ、画像形成制御部A10、シート断裁制御部B10、シート後処置制御部C10を有している。
シート断裁制御部B10は、電源B20、シート搬送駆動B21、副走査断裁B22、及び主走査断裁B23の動作を制御する。また、シート後処置制御部C10は、電源C20、第1処理部C30、及び第2処理部C40(綴じ駆動部C41、折り駆動部C42、整合駆動部C43、規制駆動移動部C44)の動作を制御する。
また、シート断裁制御部B10及びシート後処置制御部C10は、画像形成制御部A10からシートサイズ情報、坪量情報、紙種情報、枚数情報、断裁量などの指示を受け、所望のタイミング及び位置で断裁処理や折り処理を行う。
<シートサイズに応じた排出先の選択>
次に、本実施形態の特徴である、断裁後のシートのサイズに応じて排紙先を変更する構成について詳細に説明する。
図6を用いて、作成する成果物の一例として、A4サイズ(210mm×297mm)のシートから、フチなしの中綴じ形状の成果物を作成する場合と、10枚の名刺サイズの成果物を作成する場合を例にとって説明する。図6は、実施形態1におけるシート断裁装置Bの一部を詳細に示す図である。
まず、フチなしの中綴じ形状の成果物を作成する場合について説明する。
画像形成装置Aで印字されたA4サイズのシートが、シートの長手辺(297mm)を搬送方向とし、シート断裁装置Bに搬送される。そして、先端後端カッタ部305でシートの搬送方向先端と後端をそれぞれ5mm程度カットすることで小口側の余白をカットする。次に、天地カッタ部307で、シートの天地辺を同じく5mm程度カットする。
4辺をカットされフチなしになったシートは、シート断裁装置Bに設けられた断裁後搬送ローラ対310で搬送され、断裁後搬送ローラ対310のさらに下流に所定距離L離れて配置された排紙ローラ308に受け渡される。本実施形態では、断裁後搬送ローラ対310と排紙ローラ308との間のローラピッチLは、70mmであるとする。
断裁後のフチなしになったシートは、搬送方向の先端及び後端を5mm程度カットされているので287mm程度になっている。断裁後搬送ローラ対310と排紙ローラ308との間のローラピッチLは70mmであるので、断裁後のサイズが287mmの場合、図6(a)に示されるように、シートは排紙ローラ308に受け渡され、さらに、シート後処理装置Cに搬送される。シート後処理装置Cに受け渡されたシートは、折りと綴じの処理をされ、積載トレイ44に排出される。
次に、名刺サイズの成果物を作成する場合について説明する。
画像形成装置Aで印字されたA4サイズのシートが、シートの長手辺(297mm)を搬送方向とし、シート断裁装置Bに搬送される。そして、先端後端カッタ部305で、図8で示すように先端部を11mmカットし、次に、55mmピッチで5回カットする。55mm幅にカットされたシートは、次に、天地カッタ部307で、天地を14mm程度と中央部を1か所カットされる。そうすることで、A4サイズのシートは10枚の名刺サイズ(55mm×91mm)に切断される。
断裁されたシートは、断裁後搬送ローラ対310で搬送され、排紙ローラ308の方向に搬送される。ここで、本実施形態では、ローラピッチLが、名刺サイズの短手辺の長さ(55mm)より長い、70mmに設定されている。そのため、図6(b)に示されるように、55mm幅に断裁されたシートは、排紙ローラ308に受け渡されることなく、斜面316を介して小サイズ成果物排紙トレイ312に排紙される。このため、55mm幅に断裁されたシートは、シート後処理装置Cに搬送されることはない。
このように、実施形態1によれば、シート後処理装置C内の受け取り部から排紙部までのローラピッチを小さくし装置の複雑化を行うことなく、名刺サイズの小型の成果物の作成を行うことが可能となる。
なお、上記では、断裁後搬送ローラ対310と排紙ローラ308との間のローラピッチLを70mmとし、A4サイズと名刺サイズの成果物を例にして説明した。ただし、ローラピッチLは70mmに限られるものではなく、また、ローラピッチLに応じて各種サイズの成果物の搬送先を切り替えることが可能である。
<画像形成から排出までの流れ>
図10は、画像形成から断裁、折りまでの動作全体の流れを示すフローチャートである。以下に示す処理は、画像形成装置Aに記録されたプログラムを用いて画像形成制御部A10からの指示に基づいて実行される。
画像形成装置Aにおいてシートに画像が形成された後(S101)、画像形成されたシートは画像形成装置Aから排出される(S102)。そして、画像形成装置Aから排出されたシートは、シート断裁装置Bに搬送される(S103)。
シートがシート断裁装置Bに搬送されると、シート搬送方向に対して直交する方向であるシート先端の断裁量が0であるかが判断される(S104)。
シート先端の断裁量が0でない場合は、レジローラ303によって給紙レジ取りが行われる(S105)。次に、シート先端から画像形成制御部A10により指示されたシート先端の断裁量分だけ搬送された位置で一旦シート搬送を停止した後(S106)、シート搬送方向に対して直交する方向であるシート先端側の断裁が実行される(S107)。先端側の断裁処理の実行後、シート搬送が再開され(S108)、シートは天地カッタ部307に搬送される。
一方、シート先端の断裁量が0である場合は、給紙レジ取りや断裁は行われず、シート搬送を停止することなく、シートは天地カッタ部307に搬送される(S109)。
シートが天地カッタ部307へ搬送されると、シート搬送方向に対して平行する方向の断裁量が0であるかが判断される(S110)。
シート搬送方向に対して平行する方向の断裁量が0でない場合、画像形成制御部A10より指示された断裁量分だけシート内に侵入したカッタ刃307aによって、シートを搬送しながらシート搬送方向に対して平行する方向の断裁が実行される(S111)。
一方、シート搬送方向に対して平行する方向の断裁量が0の場合は、カッタ刃307aがシート幅外の図示しないホームポジション位置に退避した状態でシートが搬送される(S112)。
次に、シート搬送方向に対して直交する方向であるシート後端の断裁量が0であるかが判断される(S113)。
シート後端の断裁量が0でない場合、シート後端が画像形成制御部A10により指示されたシート後端の断裁量分を残した位置で一旦シート搬送を停止した後(S114)、シート搬送方向に対して直交する方向であるシート後端側の断裁が実行される(S115)。後端側の断裁処理の実行後、シート搬送が再開される(S116)。
一方、シート後端の断裁量が0の場合は、シート搬送を停止することなく、シート搬送を続行する(S117)。
次に、断裁後のシートのサイズと、あらかじめ設定したサイズ(以下、「規定サイズ」という)と、の比較が行われる(S118)。
断裁後のシートのサイズが規定サイズより大きい場合、具体的には、シート搬送方向における断裁後のシートの長さXが規定の長さA(本実施形態ではA=70mm)より長い場合、シートはシート断裁装置Bから排出され、シート後処理装置Cに搬送される(S119)。
一方、断裁後のシートのサイズが規定サイズ以下である場合、具体的には、シート搬送方向における断裁後のシートの長さXが規定の長さA以下である場合、シートはシート断裁装置Bに設けられた小サイズ成果物排紙トレイ312に排紙される(S120)。
シート後処理装置Cに搬送されたシートは、シート後処理装置Cにおいて、画像形成制御部A10からの指示に応じた処理が行われる。
まず、画像形成制御部A10から指示が前述の第1処理であるかどうかが判断される(S121)。第1処理である場合、シートは第1処理部C1に搬送されて第1処理が行われ、積載トレイ36に排出される(S122)。
第1処理ではない場合、次に、画像形成制御部A10からの指示が前述の第2処理であるかどうかが判断される(S123)。第2処理である場合、シートは第2処理部C2に搬送されて第2処理が行われ、積載トレイ44に排出される(S124)。第2処理ではない場合、前述の第3処理であると判断され、シートは第3処理部C3に搬送されて第3処理が行われ、積載トレイ46に排出される(S125)。
<実施形態2>
実施形態2は、実施形態1に対して、断裁後のシートサイズに応じて断裁後の搬送先を変更する際に、搬送路切替手段を用いることを特徴とする。
以下では、図7を用いて、実施形態1と同じく、作成する成果物の一例として、A4サイズ(210mm×297mm)のシートから、フチなしの中綴じ形状の成果物を作成する場合と、10枚の名刺サイズの成果物を作成する場合について説明する。図7は、実施形態2におけるシート断裁装置Bの一部を詳細に示す図である。なお、実施形態1と重複する内容については、説明は割愛する。
まず、フチなしの中綴じ形状の成果物を作成する場合について説明する。
画像形成装置Aで印字されたA4サイズのシートが、長手辺(297mm)を搬送方向とし、シート断裁装置Bに搬送される。そして、先端後端カッタ部305でシートの搬送方向先端と後端をそれぞれ5mm程度カットすることで小口側の余白をカットする。次に、天地カッタ部307で、天地辺を同じく5mm程度カットする。
4辺をカットされフチなしになったシートは、シート断裁装置Bに設けられた断裁後搬送ローラ対310で搬送される。ここで、実施形態2では、断裁後搬送ローラ対310の下流に設けられた搬送路切替手段313は、第1断裁後搬送路314と第2断裁後搬送路315に切り替え可能な構成となっている。そして、断裁後のフチなしになったシートは、画像形成制御A1からの指示に基づいて、図7(a)に示されるように、搬送路切替手段313によって、第1断裁後搬送路314に搬送される。
断裁後のフチなしになったシートは、さらに、シート後処理装置Cに搬送される。シート後処理装置Cに受け渡されたシートは、折りと綴じの処理をされ積載トレイ44に排出される。
次に、名刺サイズの成果物を作成する場合について説明する。
画像形成装置Aで印字されたA4サイズのシートが、シートの長手辺(297mm)を搬送方向とし、シート断裁装置Bに搬送される。そして、先端後端カッタ部305で、図8で示すように先端部を11mmカットし、次に、55mmピッチで5回カットする。55mm幅にカットされたシートは、次に、天地カッタ部307で、天地を14mm程度と中央部を1か所カットされる。そうすることで、A4サイズのシートは10枚の名刺サイズ(55mm×91mm)に切断される。
断裁されたシートは、断裁後搬送ローラ対310で搬送される。そして、画像形成制御A1からの指示に基づいて、図7(b)に示されるように、断裁後搬送ローラ対310の下流に設けられた搬送路切替手段313によって、第2断裁後搬送路315を介して、シート断裁装置Bに設けられた小サイズ成果物排紙トレイ312に排出される。このため、55mm幅に断裁されたシートは、シート処理装置Cに搬送されることはない。
このように、実施形態2によれば、シート後処理装置C内の受け取り部から排紙部までのローラピッチを小さくし装置の複雑化を行うことなく、名刺サイズの小型の成果物の作成を行うことが可能となる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。すなわち、上述した構成例及びその変形例を組み合わせた構成もすべて本発明に含まれるものである。
A 画像形成装置
B シート断裁装置
C シート後処理装置
305 先端/後端カッタ部
307 天地カッタ部
308 排紙ローラ
310 断裁後搬送ローラ対
312 小サイズ成果物排紙トレイ
313 搬送路切替手段

Claims (11)

  1. 給紙手段から給紙されたシートに画像を形成する画像形成手段を有する第1のユニットと、
    前記第1のユニットの下流側に配置され、前記画像形成手段において画像が形成された前記シートを断裁する断裁手段を有する第2のユニットと、
    前記第2のユニットの下流側に配置され、前記断裁手段において断裁された断裁後のシートを後処理する後処理手段を有する第3のユニットと、
    を備える画像形成システムであって、
    前記断裁後のサイズが第1のサイズであるシートを前記第2のユニットに備えられた第1の排紙手段に排出し、
    前記断裁後のサイズが前記第1のサイズより大きい第2のサイズであるシートを前記第3のユニットに備えられた第2の排紙手段に排出する
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記シートの搬送方向における前記断裁後のシートの長さが第1の長さであるシートを前記第1の排紙手段に排出し、
    前記シートの搬送方向における前記断裁後のシートの長さが前記第1の長さより短い第2の長さであるシートを前記第2の排紙手段に排出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記第1の長さは、A4の長手辺の長さであり、
    前記第2の長さは、名刺サイズの短手辺の長さである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記断裁手段は、前記シートの搬送方向と直交する方向に前記シートを断裁することができる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  5. 前記後処理には、前記シートの綴じ処理及び/又は折り処理が含まれる
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  6. 前記第2のユニットは、前記断裁手段の下流側に配置した第1のローラと、前記第1のローラの下流側に配置した第2のローラと、を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  7. 前記断裁後のシートのサイズが前記第1のサイズであるシートを、前記第1のローラと前記第2のローラの間から、前記第1の排紙手段に排出する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
  8. 前記断裁後のシートのサイズが前記第2のサイズであるシートを、前記第1のローラと前記第2のローラとを介して、前記第3のユニットに搬送する
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。
  9. 前記第2のユニットは、前記断裁後のサイズが前記第1のサイズであるシートを前記第1の排紙手段に排出し、前記断裁後のサイズが前記第2のサイズであるシートを前記第2の排紙手段に排出するように、前記断裁後のシートの搬送路を切り替える切替手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  10. 前記切替手段は、第1のユニットに備えられた制御手段からの指示に基づいて、前記断裁後のシートの搬送路を切り替える
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像形成システム。
  11. 給紙手段から給紙されたシートに画像を形成する画像形成手段を有する第1のユニットと、
    前記第1のユニットの下流側に配置され、前記画像形成手段において画像が形成された前記シートを断裁する断裁手段を有する第2のユニットと、
    前記第2のユニットの下流側に配置され、前記断裁手段において断裁された断裁後のシートを後処理する後処理手段を有する第3のユニットと、
    を備える画像形成システムの制御方法であって、
    前記断裁後のサイズが第1のサイズであるシートを前記第2のユニットに備えられた第1の排紙手段に排出するステップと、
    前記断裁後のサイズが前記第1のサイズより大きい第2のサイズであるシートを前記第3のユニットに備えられた第2の排紙手段に排出するステップと、を有する
    ことを特徴とする画像形成システムの制御方法。
JP2020187776A 2020-11-11 2020-11-11 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法 Pending JP2022077109A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020187776A JP2022077109A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
US17/519,433 US20220146975A1 (en) 2020-11-11 2021-11-04 Image forming system, and control method for image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020187776A JP2022077109A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022077109A true JP2022077109A (ja) 2022-05-23

Family

ID=81453381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020187776A Pending JP2022077109A (ja) 2020-11-11 2020-11-11 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220146975A1 (ja)
JP (1) JP2022077109A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979089B2 (en) * 2009-05-14 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus and sheet post-processing method
US8585032B2 (en) * 2009-10-30 2013-11-19 Nisca Corporation Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus
JP5554982B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-23 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2014081829A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sharp Corp 画像出力システムおよび画像形成装置
US9789660B2 (en) * 2015-01-23 2017-10-17 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing device, image forming device provided with the same, and folded sheet pressing method
JP2017071491A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 ニスカ株式会社 シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム
JP6961436B2 (ja) * 2017-09-28 2021-11-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、製本装置、製本装置の制御方法
JP6972889B2 (ja) * 2017-10-16 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP2019131337A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP7119835B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-17 コニカミノルタ株式会社 後処理装置
JP7172450B2 (ja) * 2018-10-31 2022-11-16 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220146975A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7096995B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4819636B2 (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP4500712B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
JPH0699070B2 (ja) シート取扱い装置
JP7362840B2 (ja) 断裁装置及び画像形成システム
JP2011079595A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5528088B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2006264869A (ja) 画像形成システム
US9352603B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP5273061B2 (ja) 画像形成装置
JP2011241021A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP7058956B2 (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP6494497B2 (ja) 画像形成装置
JP2022077109A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP2009096620A (ja) 自動原稿給送装置、これを備えた画像形成装置
JP5980052B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7366614B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2019142629A (ja) 画像形成装置
WO2024024560A1 (ja) 画像形成装置
JP5023380B2 (ja) シート整合装置及び画像形成装置
JP2006056682A (ja) 用紙反転装置及び該用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP2020199670A (ja) 断裁装置及び画像形成システム
JP4006287B2 (ja) 用紙反転装置及び画像形成装置
JP2023037867A (ja) 画像形成システム
JP3695271B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法