JP2022068176A - 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法 - Google Patents

操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022068176A
JP2022068176A JP2022010912A JP2022010912A JP2022068176A JP 2022068176 A JP2022068176 A JP 2022068176A JP 2022010912 A JP2022010912 A JP 2022010912A JP 2022010912 A JP2022010912 A JP 2022010912A JP 2022068176 A JP2022068176 A JP 2022068176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
domain monomer
polypeptide
construct
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022010912A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン シー. ランシング
c lansing Jonathan
カーロス ジェイ. ボスケス
J Bosques Carlos
ダニエル オルティーズ
Ortiz Daniel
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momenta Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Momenta Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momenta Pharmaceuticals Inc filed Critical Momenta Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2022068176A publication Critical patent/JP2022068176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0684Cells of the urinary tract or kidneys
    • C12N5/0686Kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】免疫細胞を有意に刺激することなく、免疫疾患及び炎症性疾患を有する患者の治療に用いることが可能な生物学的に活性なFcドメインを含有する治療コンストラクトを提供する。【解決手段】a)式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、i)Aは第一のFcドメイン単量体を含み、ii)Lはリンカーであり、iii)Bは第二のFcドメイン単量体を含む、前記第一のポリペプチドと;b)第三のFcドメイン単量体を含む第二のポリペプチドと;c)第四のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドとを含むFcコンストラクトであって、前記第一と第三のFcドメイン単量体とが結合して第一のFcドメインを形成し、前記第二と第四のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成し、前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが少なくとも一つのアミノ酸修飾を含む、前記Fcコンストラクトである。【選択図】図16

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2016年5月23日出願の同時係属米国特許仮出願第62/340,3
22号の優先権、及び又は、2017年1月6日出願の同時係属米国特許仮出願第62/
443,451の優先権の利益を主張する。上記出願の開示は、その全体を参照によって
ここに組み入れるものとする。
背景
治療用タンパク質、例えば、治療用抗体及びFc融合タンパク質は、急速に、免疫疾患
及び炎症性疾患をもつ患者にとって臨床的に重要な薬剤分類になっている。
本開示は、生物学的に活性なFcドメインを含有する治療コンストラクトを特徴とする
。こうしたコンストラクトは、所望の血中半減期、ならびに/又は、Fc受容体に対する
結合親和性及び/もしくは結合活性を有し得る。これらコンストラクトは、例えば、対象
における炎症の軽減、対象における自己抗体のクリアランスの促進、対象における抗原提
示の抑制、例えば対象における免疫複合体に基づく免疫応答の活性化の防止である、免疫
応答の防止、ならびに、対象における免疫疾患及び炎症性疾患(例えば、自己免疫疾患)
の治療に有用である。本明細書に記載のFcコンストラクトは、免疫細胞を有意に刺激す
ることなく、免疫疾患及び炎症性疾患を有する患者の治療に用いることが可能である。
概して、この開示は、2~10個のFcドメインを有するFcコンストラクト、例えば
2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のFcドメインを有するFcコンストラク
トを特徴とするものであって、該Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又
は複数のFc受容体に対する結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメ
インの硫酸化のレベル、(iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイ
ン安定性、及び/又は、(vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える
、少なくとも一つのアミノ酸修飾を含む。一部の実施形態では、Fcコンストラクトが、
2~10個のFcドメイン、2~5個のFcドメイン、2~4個のFcドメイン、2~3
個のFcドメイン、3~5個のFcドメイン、2~8個のFcドメイン、又は2~6個の
Fcドメインを含む。一部の実施形態では、Fcコンストラクトが、5~10個のFcド
メインを含む。該コンストラクトは、2~6(例えば、2、3、4、5、又は6)個の会
合したポリペプチドを含み得、各ポリペプチドが少なくとも一つのFcドメイン単量体を
含み、コンストラクトの各Fcドメイン単量体は、同一であるか、又は、コンストラクト
の他の単量体と、例えば20個以下、15個以下、10個以下、8個以下、7個以下、6
個以下、5個以下、4個以下、3個以下、又は2個以下である、20個以下のアミノ酸(
例えば、15個以下、10個以下のアミノ酸)が異なる。本明細書に記載のFcコンスト
ラクトは、免疫グロブリンの抗原結合ドメインを含まない。一部の実施形態では、Fcコ
ンストラクト(又はFcコンストラクト内のFcドメイン)は、異なるポリペプチド内に
存在するFcドメイン単量体の会合によって全体的に又は一部形成される。或る実施形態
では、Fcコンストラクトは、二つのポリペプチドの会合を促進する追加ドメイン(例え
ば、IgMテールピース(tailpiece)又はIgAテールピース)を含まない。
他の実施形態では、連結してFcドメインを形成する二つのFcドメイン単量体の間にの
み、Fcコンストラクト内に、共有結合が存在する。他の実施形態では、Fcコンストラ
クトは、Fcドメイン間に共有結合を含まない。さらに他の実施形態では、Fcコンスト
ラクトは、Fcコンストラクト内のFcドメインの全て又は実質的に全てが、細胞表面上
のFc受容体と同時に相互作用することができるように、十分な柔軟性を備える。一部の
実施形態では、Fcコンストラクトは、リンカー(例えば、柔軟なアミノ酸スペーサー)
を介して連結した少なくとも二つのFcドメインを含む。一実施形態では、ドメイン単量
体は、一次配列が野生型と異なる又は互いに異なるものであって、それらは、二量体形成
選択性モジュール(dimerization selectivity module
)を有する。
この開示のFcコンストラクトは、医薬組成物中にあるものとすることが可能であり、
例えば本明細書に記載するもの等である2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の
Fcドメインを有するコンストラクトである、2~10個のFcドメイン(例えば、2~
8個のFcドメイン、2~6個のFcドメイン、2~4個のFcドメイン、2~3個のF
cドメイン、3~5個のFcドメイン、又は5~10個のFcドメイン)を有するFcコ
ンストラクトの実質的に均質な集団(例えば、少なくとも85%、90%、95%、98
%、又は99%均質)を含む。その結果、Fcコンストラクトの実質的な凝集又は望まな
い多量体形成を有さない、医薬組成物を作製することができる。
一態様では、Fcコンストラクトは、二つのFcドメインを形成する三つのポリペプチ
ドを含む。第一のポリペプチドは、式A-L-Bを有し、式中、Aは第一のFcドメイン
単量体を含み、Lはリンカーであり、Bは第二のFcドメイン単量体を含む。第二のポリ
ペプチドは、第三のFcドメイン単量体を含み、第三のポリペプチドは、第四のFcドメ
イン単量体を含む。この態様では、第一のFcドメイン単量体と第三のFcドメイン単量
体とが結合して第一のFcドメインを形成する。同様に、第二のFcドメイン単量体と第
四のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成する。本開示のこの態様
の例示的なFcコンストラクトを図4及び6に示している。
或る実施形態では、第一のFcドメイン単量体及び第三のFcドメイン単量体は、これ
らFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュール
を含む。他の実施形態では、第二のFcドメイン単量体及び第四のFcドメイン単量体は
、これらFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジ
ュールを含む。
或る実施形態では、A、B、第二のポリペプチド、及び第三のポリペプチドのうちの一
つ又は複数が、Fcドメイン単量体からなる。一実施形態では、A、B、第二のポリペプ
チド、及び第三のポリペプチドのそれぞれが、Fcドメイン単量体からなる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトが、例えばペプチド、例えば血清タンパク質に
結合するペプチド、例えばアルブミン結合ペプチドである、異種部分をさらに含むことが
可能である。該部分は、例えばリンカーを介して、B又は第三のポリペプチドのN末端又
はカルボキシ末端に連結することができる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトが、IgG C抗体定常ドメイン及びIgG
1抗体定常ドメインをさらに含む。IgG C1抗体定常ドメインは、例えばリ
ンカーを介して、A又は第二のポリペプチドのN末端に結合していることができる。
他の実施形態では、Fcコンストラクトの第二及び第三のポリペプチドが、同一のアミ
ノ酸配列を有する。
別の態様では、この開示は、三つのFcドメインを形成する、四つのポリペプチドを含
むFcコンストラクトを特徴とする。第一のポリペプチドは、式A-L-Bを有し、式中
、Aは第一のFcドメイン単量体を含み、Lはリンカーであり、Bは第二のFcドメイン
単量体を含む。第二のポリペプチドは、式A’-L’-B’を有し、A’は第三のFcド
メイン単量体を含み、L’はリンカーであり、B’は第四のFcドメイン単量体を含む。
第三のポリペプチドは、第五のFcドメイン単量体を含み、第四のポリペプチドは、第六
のFcドメイン単量体を含む。この態様では、AとA’とが結合して第一のFcドメイン
を形成し、Bと第五のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成し、B
’と第六のFcドメイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成する。本開示のこ
の態様の例示的なFcコンストラクトを図5に示している。
或る実施形態では、A及びA’がそれぞれ、これらFcドメイン単量体間での二量体形
成を促進する二量体形成選択性モジュールを含む。他の実施形態では、B及び第五のFc
ドメイン単量体がそれぞれ、これらFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する二量
体形成選択性モジュールを含む。さらに他の実施形態では、B’及び第六のFcドメイン
単量体がそれぞれ、これらFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する二量体形成選
択性モジュールを含む。
或る実施形態では、A、B、A’、B’、第三のポリペプチド、及び第四のポリペプチ
ドのうちの一つ又は複数が、Fcドメイン単量体からなる。一実施形態では、A、B、A
’、B’、第三のポリペプチド、及び第四のポリペプチドのそれぞれが、Fcドメイン単
量体からなる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトが、IgG C抗体定常ドメイン及びIgG
1抗体定常ドメインをさらに含み、IgG C抗体定常ドメインは、リンカーを
介してIgG C1抗体定常ドメインのN末端に結合し、IgG C1抗体定常ドメ
インは、例えばリンカーを介してAのN末端に結合している。一実施形態では、Fcコン
ストラクトが、第二のIgG C抗体定常ドメイン及び第二のIgG C1抗体定常
ドメインをさらに含み、第二のIgG C抗体定常ドメインは、例えばリンカーを介し
て第二のIgG C1抗体定常ドメインのN末端に結合し、第二のIgG C1抗体
定常ドメインは、例えばリンカーを介してA’のN末端に結合している。
或る実施形態では、Fcコンストラクトは、例えばリンカーを介して、例えばペプチド
、例えばB又はB’のN末端又はC末端と連結したアルブミン結合ペプチドである異種部
分を、さらに含む。
他の実施形態では、Fcコンストラクトの第一及び第二のポリペプチドが、同一のアミ
ノ酸配列を有し、Fcコンストラクトの第三及び第四のポリペプチドが、同一のアミノ酸
配列を有する。
別の態様では、この開示は、二つのポリペプチドを含むFcコンストラクトを特徴とす
る。第一のポリペプチドは、式A-L-Bを有し、式中、Aは第一のFcドメイン単量体
を含み、Lはリンカーであり、Bは血清タンパク質結合部分、例えばアルブミン結合ペプ
チドを含む。第二のポリペプチドが、第二のFcドメイン単量体を含む。この態様では、
第一のFcドメイン単量体と第二のFcドメイン単量体とが結合して、Fcドメインを形
成する。
或る実施形態では、第一のFcドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体は、第一
のFcドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的
な二量体形成選択性モジュールを含む。
或る実施形態では、Aと第二のポリペプチドとがそれぞれ、Fcドメイン単量体からな
る。
さらに別の態様では、この開示は、二つのポリペプチドを含むFcコンストラクトを特
徴とする。第一のポリペプチドは、式A-L1-B-L2-Cを有し、式中、AはIgG
抗体定常ドメインを含み、L1及びL2はそれぞれリンカーであり、BはIgG
1抗体定常ドメインを含み、Cは第一のFcドメイン単量体を含む。第二のポリペプ
チドは、式A’-L1’-B’-L2’-C’を有し、式中、A’はIgG C抗体定
常ドメインを含み、L1’及びL2’はそれぞれリンカーであり、B’はIgG C
抗体定常ドメインを含み、C’は第二のFcドメイン単量体を含む。この態様では、第一
のFcドメイン単量体と第二のFcドメイン単量体とが結合して、Fcドメインを形成す
る。本開示のこの態様の例示的なFcコンストラクトを図7Aに示している。
或る実施形態では、第一のFcドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体は、第一
のFcドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する二量体
形成選択性モジュールを含む。
或る実施形態では、CとC’とがそれぞれ、Fcドメイン単量体からなる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトは、リンカーを介して、例えばC又はC’のN
末端又はC末端に連結したアルブミン結合ペプチドである血清タンパク質結合部分を、さ
らに含む。
さらに別の態様では、この開示は、四つ以上のポリペプチドを含むFcコンストラクト
を特徴とする。第一のポリペプチドは、式A-L1-B-L2-Cを有し、式中、AはI
gG C抗体定常ドメインを含み、L1及びL2はそれぞれリンカーであり、BはIg
G C1抗体定常ドメインを含み、Cは第一のFcドメイン単量体を含む。第二のポリ
ペプチドは、式A’-L1’-B’-L2’-C’を有し、式中、A’はIgG C
体定常ドメインを含み、L1’及びL2’はそれぞれリンカーであり、B’はIgG C
1抗体定常ドメインを含み、C’は第二のFcドメイン単量体を含む。この態様では、
第一のFcドメイン単量体が第三のFcドメイン単量体と結合して第一のFcドメインを
形成し、第二のFcドメイン単量体が第四のFcドメイン単量体と結合して第二のFcド
メインを形成する。さらに、第一のポリペプチドのIgG C1抗体定常ドメインが、
第二のポリペプチドのIgG C抗体定常ドメインと結合し、かつ、第二のポリペプチ
ドのIgG C1抗体定常ドメインが、第一のポリペプチドのIgG C抗体定常ド
メインと結合して、二つ以上のFcドメインを含むFcコンストラクトを形成する。本開
示のこの態様の例示的なFcコンストラクトを図7Bに示している。
別の態様では、この開示は、二つのポリペプチドを含むFcコンストラクトを特徴とす
る。第一のポリペプチドが、第一のFcドメイン単量体を含み、第二のポリペプチドが、
第二のFcドメイン単量体を含む。この態様では、第一のFcドメイン単量体と第二のF
cドメイン単量体とが結合して、Fcドメインを形成する。本開示のこの態様の例示的な
Fcコンストラクトを図1に示している。さらにこの態様では、第一のFcドメイン単量
体及び第二のFcドメイン単量体はそれぞれ、第一のFcドメイン単量体及び第二のFc
ドメイン単量体間での二量体形成を促進する二量体形成選択性モジュールを含む。この実
施形態の例示的なFcコンストラクトを図2及び3に示している。
或る実施形態では、第一のポリペプチドと第二のポリペプチドとがそれぞれ、Fcドメ
イン単量体からなる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトは、例えばリンカーを介して、例えば第一のポ
リペプチド又は第二のポリペプチドのN末端又はC末端に連結したアルブミン結合ペプチ
ドである血清タンパク質結合部分を、さらに含む。
別の態様では、この開示は、二つのポリペプチドを含むFcコンストラクトを特徴とす
る。第一のポリペプチドは、式A-L-Bを有し、式中、Aは第一のFcドメイン単量体
を含み、Lはリンカーであり、Bは第二のFcドメイン単量体を含む。第二のポリペプチ
ドは、式A’-L’-B’を有し、A’は第三のFcドメイン単量体を含み、L’はリン
カーであり、B’は第四のFcドメイン単量体を含む。この態様では、第一及び第二のF
cドメイン単量体はそれぞれ、それらの各C3抗体定常ドメイン内に、操作された空洞
を含み、第二及び第四のFcドメイン単量体はそれぞれ、それらの各C3抗体定常ドメ
イン内に、操作された突起を有するものであって、該操作された空洞及び該操作された突
起は、空洞に突起が挿入された対を形成するように位置決めされる。またこの態様では、
第一のFcドメイン単量体と第三のFcドメイン単量体とが結合して第一のFcドメイン
を形成し、第二のFcドメイン単量体と第四のFcドメイン単量体とが結合して第二のF
cドメインを形成する。
或る実施形態では、A、B、A’、及びB’のうちの一つ又は複数が、Fcドメイン単
量体からなる。一実施形態では、A、B、A’、及びB’のそれぞれが、Fcドメイン単
量体からなる。
或る実施形態では、Fcコンストラクトは、例えばリンカーを介して例えばB又はB’
のN末端又はC末端に連結したアルブミン結合ペプチドである血清タンパク質結合部分を
、さらに含む。
或る実施形態では、Fcコンストラクトが、IgG C抗体定常ドメイン及びIgG
1抗体定常ドメインをさらに含み、IgG C抗体定常ドメインは、例えばリン
カーを介してIgG C1抗体定常ドメインのN末端に結合し、IgG C1抗体定
常ドメインは、リンカーを介してAのN末端に結合している。一実施形態では、Fcコン
ストラクトが、第二のIgG C抗体定常ドメイン及び第二のIgG C1抗体定常
ドメインをさらに含み、第二のIgG C抗体定常ドメインは、リンカーを介して第二
のIgG C1抗体定常ドメインのN末端に結合し、第二のIgG C1抗体定常ド
メインは、リンカーを介してA’のN末端に結合している。
別の態様では、この開示は、a)式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、
式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含む又はからなり、Lはリンカーであり、Bは第
二のFcドメイン単量体を含む又はからなる、第一のポリペプチドと、b)式A’-L’
-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、A’は第三のFcドメイン単量体を
含む又はからなり、L’はリンカーであり、B’は第四のFcドメイン単量体を含む又は
からなる第二のポリペプチドと、c)第五のFcドメイン単量体を含む又はからなる第三
のポリペプチドと、d)第六のFcドメイン単量体を含む又はからなる第四のポリペプチ
ドと、からなるFcコンストラクトを特徴とする。第一のポリペプチドのAと第二のポリ
ペプチドのA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、第一のポリペプチドのBと第
五のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成し、第二のポリペプチド
のB’と第六のFcドメイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成する。第一の
Fcドメイン単量体及び第三のFcドメイン単量体のそれぞれが、第一のFcドメイン単
量体及び第三のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択
性モジュールを含み、第二のFcドメイン単量体及び第五のFcドメイン単量体のそれぞ
れが、第二のFcドメイン単量体及び第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進
する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、第四のFcドメイン単量体及び第六の
Fcドメイン単量体のそれぞれが、第四のFcドメイン単量体及び第六のFcドメイン単
量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、Fcコン
ストラクトが、3個以下のFcドメインを含有する。
この態様の一部の実施形態では、第一のFcドメイン単量体又は第三のFcドメイン単
量体のいずれかが、負電荷をもつアミノ酸置換を含み、他のFcドメイン単量体が、正電
荷をもつアミノ酸置換を含み、第二のFcドメイン単量体及び第四のFcドメイン単量体
、又は第五のFcドメイン単量体及び第六のFcドメイン単量体が、操作された突起を含
み、他方のFcドメイン単量体が、操作された空洞を含む。一部の実施形態では、リンカ
ーL1、L2、L1’、及び/又はL2’は、長さ3~200アミノ酸である。一部の実
施形態では、リンカーL及び/又はL’は、配列番号:1~27及び51~55のいずれ
か一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなる。一部の実施形態で
は、リンカーL及び/又はL’は、最大10個(例えば、最大9、8、7、6、5、4、
3、2、又は1個)の単一アミノ酸修飾(例えば置換、例えば保存的置換)をもつ、配列
番号:1~27及び51~55のいずれか一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質
的に該配列からなる。
別の態様では、この開示は、a)式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチ
ドであって、式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含む又はからなり、L1はリンカー
であり、Bは第二のFcドメイン単量体を含む又はからなり、L2はリンカーであり、C
は第三のFcドメイン単量体を含む又はからなる、第一のポリペプチドと、b)式A’-
L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式中、A’は第四の
Fcドメイン単量体を含む又はからなり、L1’はリンカーであり、B’は第五のFcド
メイン単量体を含む又はからなり、L2’はリンカーであり、C’は第六のFcドメイン
単量体を含む又はからなる、第二のポリペプチドと、c)第七のFcドメイン単量体を含
む又はからなる第三のポリペプチドと、d)第八のFcドメイン単量体を含む又はからな
る第四のポリペプチドと、e)第九のFcドメイン単量体を含む又はからなる第五のポリ
ペプチドと、f)第十のFcドメイン単量体を含む又はからなる第六のポリペプチドと、
からなるFcコンストラクトを特徴とする。第一のポリペプチドのAと第七のFcドメイ
ン単量体とが結合して第一のFcドメインを形成し、第一のポリペプチドのBと第二のポ
リペプチドのB’とが結合して第二のFcドメインを形成し、第一のポリペプチドのCと
第八のFcドメイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成し、第二のポリペプチ
ドのA’と第九のFcドメイン単量体とが結合して第四のFcドメインを形成し、第二の
ポリペプチドのC’と第十のFcドメイン単量体とが結合して第五のFcドメインを形成
する。第一のFcドメイン単量体及び第七のFcドメイン単量体のそれぞれが、第一のF
cドメイン単量体及び第七のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二
量体形成選択性モジュールを含み、第二のFcドメイン単量体及び第五のFcドメイン単
量体のそれぞれが、第二のFcドメイン単量体及び第五のFcドメイン単量体間での二量
体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、第三のFcドメイン単量
体及び第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、第三のFcドメイン単量体及び第八のF
cドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含
み、第四のFcドメイン単量体及び第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、第四のFc
ドメイン単量体及び第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量
体形成選択性モジュールを含み、第六のFcドメイン単量体及び第十のFcドメイン単量
体のそれぞれが、第六のFcドメイン単量体及び第十のFcドメイン単量体間での二量体
形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、Fcコンストラクトが、5
個以下のFcドメインを含有する。
この態様の一部の実施形態では、第一、第三、第四、及び第六のFcドメイン単量体の
それぞれが、操作された突起を含み、第二のFcドメイン単量体が、負電荷をもつアミノ
酸置換を含み、第五のFcドメイン単量体が、正電荷をもつアミノ酸置換を含み、第七、
第八、第九、及び第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、操作された空洞を含む。一部
の実施形態では、リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’は、長さ3~200ア
ミノ酸である。一部の実施形態では、リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’は
、配列番号:1、2、及び3のいずれか一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質的
に該配列からなる。
別の態様では、この開示は、a)式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチ
ドであって、式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含む又はからなり、L1はリンカー
であり、Bは第二のFcドメイン単量体を含む又はからなり、L2はリンカーであり、C
は第三のFcドメイン単量体を含む又はからなる、第一のポリペプチドと、b)式A’-
L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式中、A’は第四の
Fcドメイン単量体を含む又はからなり、L1’はリンカーであり、B’は第五のFcド
メイン単量体を含む又はからなり、L2’はリンカーであり、C’は第六のFcドメイン
単量体を含む又はからなる、第二のポリペプチドと、c)第七のFcドメイン単量体を含
む又はからなる第三のポリペプチドと、d)第八のFcドメイン単量体を含む又はからな
る第四のポリペプチドと、e)第九のFcドメイン単量体を含む又はからなる第五のポリ
ペプチドと、f)第十のFcドメイン単量体を含む又はからなる第六のポリペプチドと、
からなるFcコンストラクトを特徴とする。第一のポリペプチドのAと第二のポリペプチ
ドのA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、第一のポリペプチドのBと第七のF
cドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成し、第一のポリペプチドのCと
第八のFcドメイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成し、第二のポリペプチ
ドのB’と第九のFcドメイン単量体とが結合して第四のFcドメインを形成し、第二の
ポリペプチドのC’と第十のFcドメイン単量体とが結合して第五のFcドメインを形成
する。第一のFcドメイン単量体及び第四のFcドメイン単量体のそれぞれが、第一のF
cドメイン単量体及び第四のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二
量体形成選択性モジュールを含み、第二のFcドメイン単量体及び第七のFcドメイン単
量体のそれぞれが、第二のFcドメイン単量体及び第七のFcドメイン単量体間での二量
体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、第三のFcドメイン単量
体及び第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、第三のFcドメイン単量体及び第八のF
cドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含
み、第五のFcドメイン単量体及び第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、第五のFc
ドメイン単量体及び第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量
体形成選択性モジュールを含み、第六のFcドメイン単量体及び第十のFcドメイン単量
体のそれぞれが、第六のFcドメイン単量体及び第十のFcドメイン単量体間での二量体
形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、Fcコンストラクトが、5
個以下のFcドメインを含有する。
この態様の一部の実施形態では、第一のFcドメイン単量体が、負電荷をもつアミノ酸
置換を含み、第四のFcドメイン単量体が、正電荷をもつアミノ酸置換を含み、第二、第
三、第五、及び第六のFcドメイン単量体のそれぞれが、操作された突起を含み、第七、
第八、第九、及び第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、操作された空洞を含む。一部
の実施形態では、リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’は、長さ3~200ア
ミノ酸である。一部の実施形態では、リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’は
、配列番号:1、2、及び3のいずれか一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質的
に該配列からなる。
別の態様では、この開示は、一つ又は複数のFcドメインを含むFcコンストラクトを
特徴とするものであって、該Fcコンストラクトは単一のポリペプチド配列から構築され
る。該ポリペプチドは、式A-L-Bを有し、式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含
み、Lはリンカーであり(任意に、例えば一つ、二つ、又はそれ以上の切断部位をもつ切
断可能なリンカー)、及び、Bは第二のFcドメイン単量体を含む。該リンカーは、十分
な長さ(例えば、長さが、少なくとも15アミノ酸、好ましくは少なくとも約20アミノ
酸残基であり、例えば長さ15~200アミノ酸である)、及びポリペプチドの第一のF
cドメイン単量体と第二のFcドメイン単量体とが結合してFcドメインを形成するよう
な柔軟性の、アミノ酸スペーサーとすることが可能である。或る実施形態では、第一のF
cドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体は、第一のFcドメイン単量体及び第二
のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュール
を含む。こうしたコンストラクトは、宿主細胞内で、単一のポリペプチド配列の発現によ
り形成することが可能である。一実施形態では、ポリペプチドは、式A-L1-B-L2
-Cを有し、式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含み、L1はリンカーであり(任意
に、例えば一つ、二つ、又はそれ以上の切断部位により切断可能なリンカー)、Bは第二
のFcドメイン単量体を含み、L2はリンカーであり、Cは第三のFcドメイン単量体で
ある。該リンカーは、十分な長さ(例えば、長さが、少なくとも15アミノ酸、好ましく
は少なくとも約20アミノ酸残基であり、例えば長さ15~200アミノ酸である)、及
びポリペプチドの第一のFcドメイン単量体と第二のFcドメイン単量体とが結合してF
cドメインを形成するような柔軟性の、アミノ酸スペーサーとすることが可能である。或
る実施形態では、第一のFcドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体は、第一のF
cドメイン単量体及び第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な二
量体形成選択性モジュールを含む。この実施形態の、三つのFcドメインを含むFcコン
ストラクトの例を、図10に示している。
本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、Fcドメインのうちの少
なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対する結合親和性、(ii)エフェ
クタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(iv)半減期、(v)プロテア
ーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(vii)分解に対する感受性、
のうちの一つ又は複数を変えるアミノ酸修飾を含む。本明細書に記載のFcコンストラク
トのいずれかにおいては、一つ又は複数のFc受容体に対する結合親和性を変えるアミノ
酸修飾は、表2のアミノ酸修飾のうちのいずれか一つである。本明細書に記載のFcコン
ストラクトのいずれかにおいては、一つ又は複数のFc受容体に対する結合親和性を変え
るアミノ酸修飾は、S267E/L328Fである。一部の実施形態では、Fc受容体は
FcγRIIbである。一部の場合、本明細書に記載の修飾が、FcγRIIb受容体に
対する親和性を増加させる。一部の場合、S267E/L328F修飾が、FcγRII
bに対する結合親和性を増加させる。本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかに
おいては、エフェクタ機能を変えるアミノ酸修飾は、表6のアミノ酸修飾のうちのいずれ
か一つである。本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、Fcドメイ
ンの硫酸化のレベルを変えるアミノ酸修飾は、241F、243F、246K、260T
、又は301Rである。本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、半
減期を変えるアミノ酸修飾は、表4のアミノ酸修飾のうちのいずれか一つである。本明細
書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、プロテアーゼ耐性を変えるアミノ
酸修飾は、以下のセット:233P、234V、235A、及び236del;237A
、239D、及び332E;237D、239D、及び332E;237P、239D、
及び332E;237Q、239D、及び332E;237S、239D、及び332E
;239D、268F、324T、及び332E;239D、326A、及び333A;
239D及び332E;243L、292P、及び300L;267E、268F、32
4T、及び332E;267E及び332E;268F、324T、及び332E;32
6A、332E、及び333A;又は、326A及び333A、から選択される。本明細
書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、Fcドメイン安定性を変えるアミ
ノ酸修飾は、表8のアミノ酸修飾のうちのいずれか一つである。本明細書に記載のFcコ
ンストラクトのいずれかにおいては、分解に対するFcドメインの感受性を変えるアミノ
酸修飾は、C233X、D234X、K235X、S236X、T236X、H237X
、C239X、S241X、及びG249Xであって、Xは任意のアミノ酸である。
別の態様では、この開示は、(a)式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって
、式中、Aは第一のFcドメイン単量体を含む又はからなり、Lはリンカーであり、Bは
第二のFcドメイン単量体を含む又はからなる、第一のポリペプチドと、(b)式A’-
L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、A’は第三のFcドメイン単量
体を含む又はからなり、L’はリンカーであり、B’は第四のFcドメイン単量体を含む
又はからなる、第二のポリペプチドと、(c)第五のFcドメイン単量体を含む又はから
なる第三のポリペプチドと、d)第六のFcドメイン単量体を含む又はからなる第四のポ
リペプチドと、を含むFcコンストラクトを特徴とする。一部の場合では、第一のポリペ
プチドのaと第二のポリペプチドのA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、第一
のポリペプチドのBと第五のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成
し、第二のポリペプチドのB’と第六のFcドメイン単量体とが結合して第三のFcドメ
インを形成する。一部の場合では、第一のポリペプチド及び第二のポリペプチドは、配列
番号:50の配列を含む、該配列からなる又は実質的に該配列からなるものであり、また
第三のポリペプチド及び第四のポリペプチドは、配列番号:48の配列を含む、該配列か
らなる又は実質的に該配列からなるものである。この開示の一部の実施形態では、第一の
ポリペプチド及び第二のポリペプチドのそれぞれは、最大10個(例えば、最大9、8、
7、6、5、4、3、2、又は1個)の単一アミノ酸修飾(例えば置換、例えば保存的置
換)をもつ、配列番号:50の配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からな
るものであり、また第三のポリペプチド及び第四のポリペプチドは、最大10個(例えば
、最大9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個)の単一アミノ酸修飾(例えば置換、
例えば保存的置換)をもつ、配列番号:48の配列を含む、該配列からなる、又は実質的
に該配列からなるものである。
コンストラクトのFcドメインのFcドメイン単量体は、同一の一次アミノ酸配列を有
することが可能である。例えば、FcドメインのFcドメイン単量体は両方とも野生型配
列であってよく、又は、FcドメインのFcドメイン単量体は両方とも同一の二量体形成
選択性モジュールを有してよく、例えばFcドメインのFcドメイン単量体が両方とも、
3ドメイン間の界面における電荷をもつ残基の環の範囲内の少なくとも二つの位置に
おいて、同一の逆電荷の変異を有することができる。
本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、あるコンストラクトのF
cドメインのFcドメイン単量体は、二つのFc単量体間(すなわち、Fcコンストラク
トのFcドメイン単量体と他の単量体との間)において、異なる配列、例えば20以下、
15以下、10以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、又は2以下の
アミノ酸である、20以下のアミノ酸(例えば、15以下、10以下のアミノ酸)だけ異
なる配列を有することが可能である。例えば、本明細書に記載のコンストラクトのうちの
Fc単量体配列は異なるものであってよいが、それはFcコンストラクトのいずれかの相
補的な二量体形成選択性モジュールが、ドメイン単量体の一方のC3抗体定常ドメイン
内に操作された空洞と、Fcドメイン単量体の他方のC3抗体定常ドメイン内に操作さ
れた突起とを含むことが可能であり、該操作された空洞及び該操作された突起は、Fcド
メイン単量体の空洞に突起が挿入された対を形成するように位置決めされるということを
理由とする。例示的な操作された空洞及び突起を表9に示している。他の実施形態では、
相補的な二量体形成選択性モジュールは、ドメイン単量体の一方のC3抗体定常ドメイ
ン内に操作された(置換された)負電荷をもつアミノ酸と、Fcドメイン単量体の他方の
3抗体定常ドメイン内に操作された(置換された)正電荷をもつアミノ酸とを含み、
負電荷をもつアミノ酸及び正電荷をもつアミノ酸は、相補的なドメイン単量体間において
Fcドメインの形成を促進するように位置決めされる。例示的な相補的アミノ酸の変更を
表10に示している。
一部の実施形態では、二量体形成選択性モジュールに加えて(例えば、操作された空洞
及び突起、又は操作された正電荷及び負電荷をもつアミノ酸(例えば、例示的なアミノ酸
の変更は表1及び2を参照))、本明細書に記載のFcコンストラクトはまた、例えばF
cコンストラクトを安定化させる又はタンパク質凝集を防止するために役立つような、F
c単量体配列における野生型配列からのさらなるアミノ酸置換を含んでもよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載のFcコンストラクトは、2~10個のFcドメ
イン(例えば、2~8個のFcドメイン、2~6個のFcドメイン、2~4個のFcドメ
イン、2~3個のFcドメイン、3~5個のFcドメイン、又は5~10個のFcドメイ
ン、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10個のドメイン)を含み、コンストラ
クトのFcドメインのうちの少なくとも二つが、異なる二量体形選択性モジュールを有す
る。一部の実施形態では、本明細書に記載のFcコンストラクトは、5~10個のFcド
メイン(例えば、5、6、7、8、9、10個のドメイン)を含み、コンストラクトのF
cドメインのうちの少なくとも二つが、異なる二量体形選択性モジュールを有する。例え
ば、コンストラクト5、8、9、及び10は、操作された空洞及び突起を含む少なくとも
一つのFcドメインと、相補的な逆電荷の変異を含む少なくとも一つのFcドメインとを
有する。
他の実施形態では、本明細書に記載するFcコンストラクト中の一つ又は複数のリンカ
ーは、結合である。
他の実施形態では、本明細書に記載するFcコンストラクト中の一つ又は複数のリンカ
ーは、スペーサーであり、例えば、2~200アミノ酸(例えば、2~100、3~20
0、3~150、3~100、3~60、3~50、3~40、3~30、3~20、3
~10、3~8、3~5、4~30、5~30、6~30、8~30、10~20、10
~30、12~30、14~30、20~30、15~25、15~30、18~22、
及び20~30アミノ酸)のアミノ酸スペーサーである。
或る実施形態では、アミノ酸スペーサーは、グリシンリッチなスペーサー及び/又はセ
リンリッチなスペーサーであり、例えば、該スペーサーは、配列GS、GGS、GGGG
S(配列番号:1)、GGSG(配列番号:2)、又はSGGG(配列番号:3)のうち
の二つ以上のモチーフを含む、該モチーフからなる、又は実質的に該モチーフからなる。
一部の場合では、アミノ酸スペーサーは、グリシンのみを含む、セリンのみを含む、又は
、セリン及びグリシンのみを含む。一部の場合では、アミノ酸スペーサーは、2~30ア
ミノ酸(例えば、20アミノ酸)を含み、またグリシンのみを含む。一部の場合では、該
スペーサーは、3~20アミノ酸(例えば、20アミノ酸)を含み、またグリシン及びセ
リンのみを含む。
或る実施形態では、Fcコンストラクトがアルブミン結合ペプチドを含む場合には、ア
ルブミン結合ペプチドは、
Figure 2022068176000002
の配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなる。或る実施形態では、Fc
コンストラクトがアルブミン結合ペプチドを含む場合には、アルブミン結合ペプチドは、
最大10個(例えば、最大9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個)の単一アミノ酸
修飾(例えば置換、例えば保存的置換)をもつ、
Figure 2022068176000003
の配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなる。
他の実施形態では、本明細書に記載のFcコンストラクト内のFcドメイン単量体のう
ちの一つ又は複数が、IgGヒンジドメイン、IgG C2抗体定常ドメイン、及びI
gG C3抗体定常ドメインを含む。
或る実施形態では、先述のFcコンストラクト内のFcドメイン単量体のそれぞれが、
IgGヒンジドメイン、IgG C2抗体定常ドメイン、及びIgG C3抗体定常
ドメインを含む。
或る実施形態では、IgGは、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3、及びI
gG4からなる群から選択されるサブタイプのものである。
或る実施形態では、Fcドメイン単量体のそれぞれが、10個以下(例えば、1個以下
、2個以下、3個以下、4個以下、5個以下、6個以下、7個以下、8個以下、9個以下
、又は10個以下)のアミノ酸修飾を有する。一部の実施形態では、Fcドメイン単量体
のうちの一つ又は複数が、ヒトIgG Fc(例えば、IgG1、IgG2a、IgG2
b、IgG3、又はIgG4)である。一部の実施形態では、Fcドメイン単量体のうち
の一つ又は複数が、最大10個(例えば、最大1、2、3、4、5、6、7、8、9、又
は10個)のアミノ酸修飾を有するヒトIgG Fcドメイン単量体である。
さらに別の態様では、この開示は、本明細書に記載の任意のFcコンストラクトの実質
的に均質(例えば、少なくとも85%、90%、95%、97%、98%、99%均質)
な集合を含む医薬組成物を特徴とする。一実施形態では、医薬品使用適格の滅菌注射器又
はバイアルが、医薬組成物を含有し、唯一又は主要な活性成分が、本明細書に記載の任意
のFcコンストラクトの実質的に均質(例えば、少なくとも85%、90%、95%、9
8%、又は99%均質)な集合である。該医薬組成物は、例えば塩類、界面活性剤(de
tergent)、サーファクタント、充填剤、ポリマー、防腐剤、及び他の医薬品賦形
剤から選択される、一つ又は複数の不活性成分を含んでもよい。他の実施形態では、実質
的に均質な医薬組成物は、Fcコンストラクトの凝集又は望まない多量体を10%未満、
5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、又は0.5%未満含有する。
別の態様では、この開示は、先述のFcコンストラクトのうちのいずれか一つを調製す
る方法を特徴とする。該方法には、Fcコンストラクトを構築するのに必要なポリペプチ
ドをコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供することと、Fcコンストラクト
の形成を可能にする条件下で該宿主細胞中でポリペプチドを発現させることと、Fcコン
ストラクトを回収する(例えば、精製する)こととが含まれる。
一部の実施形態では、Fcコンストラクトは、異なるポリペプチド内に存在するFcド
メイン単量体の会合によって少なくとも一部形成される。或る実施形態では、Fcコンス
トラクトは、異なるポリペプチド内に存在するFcドメイン単量体の会合によって形成さ
れる。これら実施形態では、Fcコンストラクトは、二つのポリペプチドの会合を促進す
る追加ドメイン(例えば、IgMテールピース又はIgAテールピース)を含まない。他
の実施形態では、連結してFcドメインを形成する二つのFcドメイン単量体の間にのみ
、共有結合(例えば、ジスルフィド架橋)が存在する。他の実施形態では、Fcコンスト
ラクトは、Fcドメイン間に共有結合(例えば、ジスルフィド架橋)を含まない。さらに
他の実施形態では、Fcコンストラクトは、Fcコンストラクト内のFcドメインの全て
又は実質的に全てが、細胞表面上のFc受容体と同時に相互作用することができるように
、十分な柔軟性を備える。これら実施形態のいずれかのうちの或る実施形態では、Fcコ
ンストラクトは、リンカー(例えば、柔軟なアミノ酸スペーサー)を介して連結した、少
なくとも二つのFcドメインを含む。
一実施形態では、FcドメインのFcドメイン単量体は、会合してFcドメインを形成
する異なるポリペプチド鎖中で見られる。例えば、図4及び図6に示すコンストラクトは
、会合した三つのポリペプチドを含む二つのFcドメインを有する。三つのポリペプチド
のうちの一つは、二つのFcドメイン単量体を含み、該ポリペプチドのうちの他の二つは
それぞれ、一つのFcドメイン単量体を含む。図5に示すコンストラクトは、会合した四
つのポリペプチドを含む三つのFcドメインを有し、四つのポリペプチドのうちの二つが
、二つのFcドメイン単量体を有し、四つのポリペプチドのうちの他の二つはそれぞれ一
つのFcドメイン単量体を有する。図7Bに示すFcコンストラクトは、2n個のポリペ
プチドを含む、n個のFcドメイン(nは2~10)を有することが可能であり、各ポリ
ペプチドは、Fcドメイン単量体、IgG C抗体定常ドメイン、及びIgG C
抗体定常ドメインを含む。図8及び9に示すコンストラクトはそれぞれ、会合した六つの
ポリペプチドを含む五つのFcドメインを有する。六つのポリペプチドのうちの二つが、
三つのFcドメイン単量体を有し、六つのポリペプチドのうちの他の四つはそれぞれ一つ
のFcドメイン単量体を有する。図10に示すコンストラクトは、会合した二つのポリペ
プチドを含む三つのFcドメインを有する。二つのポリペプチドのそれぞれは、直列に連
結した三つのFcドメイン単量体を含有する。
別の態様では、この開示は、Fcドメイン単量体の選択的な二量体形成を促進する組成
物及び方法を特徴とする。この開示は、Fcドメインを含み、該Fcドメインの二つのF
cドメイン単量体が、C3抗体定常ドメイン間の界面における電荷をもつ残基の環の範
囲内の少なくとも二つの位置において、同一の逆電荷の変異を含む。この開示はまた、こ
うしたFcドメインの作製方法を含み、C3抗体定常ドメイン間の界面における電荷を
もつ残基の環の範囲内の少なくとも二つの位置において、二つのFcドメイン単量体配列
内に同一の変異を有する、相補的な二量体形成選択性モジュールを導入することを含む。
3抗体定常ドメイン間の界面は、電荷をもつ残基の環により包囲される疎水性パッチ
(hydrophobic patch)からなる。一つのC3抗体定常ドメインが他
と一体となるとき、これら電荷をもつ残基は、反対の電荷をもつ残基と共に対を形成する
。残基の2以上の相補的な対の両要素の電荷が反転していることによって、変異したFc
ドメイン単量体は同じ変異の配列のFcドメイン単量体に対して相補性を維持するが、こ
うした変異なしのFcドメイン単量体に対する相補性はより小さい。この実施形態では、
同一の二量体形成選択性モジュールが、ホモ二量体形成を促進する。例示的なFcドメイ
ンは、二重変異体であるK409D/D339K、K392D/D399K、E357K
/K370E、D356K/K439D、K409E/D339K、K392E/D39
9K、E357K/K370D、又はD356K/K439Eを含有するFc単量体を含
む。別の実施形態では、Fcドメインは、例えばK409D/D399K/E357K/
K370Eである二重変異体の任意の対を結合した四重変異体を含むFc単量体を含む。
別の実施形態では、同一の二量体形成選択性モジュールに加えて、FcドメインのFcド
メイン単量体は、特定の会合を促進する非同一の変異(例えば、操作された空洞と突起)
を有する相補的な二量体形成選択性モジュールを有する。結果として、二つのFcドメイ
ン単量体が、二つの二量体形成選択性モジュールを含み、互いに対して相補性を維持する
が、他のFcドメイン単量体に対する相補性は小さい。この実施形態は、空洞含有Fcド
メインと突起含有Fcドメイン単量体との間でのヘテロ二量体形成を促進する。一実施例
では、両Fcドメイン単量体の電荷をもつ対の残基内の同一の変異を、一方のFcドメイ
ン単量体上の突起及び他方のFcドメイン単量体上の空洞と組み合わせる。
別の態様では、この開示は、それを必要とする対象における炎症を軽減する方法を特徴
とする。別の態様では、この開示は、それを必要とする対象における自己抗体のクリアラ
ンスを促進する方法を特徴とする。別の態様では、この開示は、それを必要とする対象に
おける抗原提示を抑制する方法を特徴とする。別の態様では、この開示は、それを必要と
する対象における免疫応答を軽減する方法、例えば、それを必要とする対象における、免
疫複合体に基づく免疫応答の活性化を軽減する方法を特徴とする。これら方法は、対象に
対して本明細書に記載のFcコンストラクト又は医薬組成物を投与することを含む。
別の態様では、この開示は、対象に対して本明細書に記載のFcコンストラクト又は医
薬組成物(例えば、コンストラクト1~10及び5のいずれか一つ)を投与することに
よって、対象における炎症性疾患又は自己免疫疾患又は免疫疾患を治療する方法を特徴と
する。例示的な疾患には、関節リウマチ(RA);全身性エリテマトーデス(SLE);
ANCA関連血管炎;抗リン脂質抗体症候群;自己免疫性溶血性貧血;慢性炎症性脱髄性
ニューロパシー;移植における抗アロ(anti-allo)、GVHDにおける抗自己
(anti-self)、抗置換、IgG治療、IgGパラプロテインのクリアランス;
皮膚筋炎;グッドパスチャー症候群;抗体依存性細胞媒介性細胞障害により媒介される器
官系を標的とするII型過敏症症候群、例えばギラン・バレー症候群、CIDP、皮膚筋
炎、フェルティ症候群、抗体媒介性拒絶反応、自己免疫性甲状腺疾患、潰瘍性大腸炎、自
己免疫性肝疾患;突発性血小板減少性紫斑病;重症筋無力症、視神経脊髄炎;天疱瘡及び
他の自己免疫性水疱性疾患;シェーグレン症候群;抗体依存性ファゴサイトーシスにより
媒介される自己免疫性血球減少症及び他の障害;例えば滑膜炎、皮膚筋炎、全身性血管炎
、糸球体炎、及び血管炎である他のFcR依存性炎症症候群を含む。
別の態様では、この開示は、それを必要とする対象における炎症の低減に用いる、本明
細書に記載のFcコンストラクト又は医薬組成物(例えば、コンストラクト1~10及び
のいずれか一つ)を特徴とする。別の態様では、この開示は、それを必要とする対象
における自己抗体のクリアランスの促進に用いる、本明細書に記載のFcコンストラクト
又は医薬組成物(例えば、コンストラクト1~10及び5のいずれか一つ)を特徴とす
る。別の態様では、この開示は、それを必要とする対象における抗原提示の抑制に用いる
、本明細書に記載のFcコンストラクト又は医薬組成物(例えば、コンストラクト1~1
0及び5のいずれか一つ)を特徴とする。別の態様では、この開示は、それを必要とす
る対象における免疫応答の軽減、例えば、それを必要とする対象における、免疫複合体に
基づく免疫応答の活性化の軽減に用いる、本明細書に記載のFcコンストラクト又は医薬
組成物(例えば、コンストラクト1~10及び5のいずれか一つ)を特徴とする。
別の態様では、この開示は、対象における炎症性疾患又は自己免疫疾患又は免疫疾患の
治療に用いる、本明細書に記載のFcコンストラクト又は医薬組成物(例えば、コンスト
ラクト1~10及び5のいずれか一つ)を特徴とする。例示的な疾患には、関節リウマ
チ(RA);全身性エリテマトーデス(SLE);ANCA関連血管炎;抗リン脂質抗体
症候群;自己免疫性溶血性貧血;慢性炎症性脱髄性ニューロパシー;移植における抗アロ
(anti-allo)、GVHDにおける抗自己(anti-self)、抗置換、I
gG治療、IgGパラプロテインのクリアランス;皮膚筋炎;グッドパスチャー症候群;
抗体依存性細胞媒介性細胞障害により媒介される器官系を標的とするII型過敏症症候群
、例えばギラン・バレー症候群、CIDP、皮膚筋炎、フェルティ症候群、抗体媒介性拒
絶反応、自己免疫性甲状腺疾患、潰瘍性大腸炎、自己免疫性肝疾患;突発性血小板減少性
紫斑病;重症筋無力症、視神経脊髄炎;天疱瘡及び他の自己免疫性水疱性疾患;シェーグ
レン症候群;抗体依存性ファゴサイトーシスにより媒介される自己免疫性血球減少症及び
他の障害;例えば滑膜炎、皮膚筋炎、全身性血管炎、糸球体炎、及び血管炎である他のF
cR依存性炎症症候群を含む。
本明細書に記載のFcコンストラクトのいずれかにおいては、Fcドメイン単量体の順
序は入れ替え可能であるということが理解される。例えば、式A-L-Bを有するポリペ
プチドにおいて、Aのカルボキシ末端がLのアミノ末端と連結可能であり、またLはその
カルボキシ末端がBのアミノ末端と連結している。あるいは、Bのカルボキシ末端はLの
アミノ末端と連結可能であり、またLはそのカルボキシ末端がCのアミノ末端と連結して
いる。これら構成はどちらも式A-L-Bに含まれる。
関連する態様では、この開示は、先述のFcコンストラクトのいずれか一つを発現する
宿主細胞を特徴とする。宿主細胞は、Fcコンストラクトを構築するのに必要なポリペプ
チドをコードするポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオチドは、宿主細胞内で発現さ
れる。
定義
ここで、「Fcドメイン単量体」という語は、少なくとも一つのヒンジドメインと、第
二の抗体定常ドメイン及び第三の抗体定常ドメイン(C2及びC3)とを含む、ポリ
ペプチド鎖又はその機能的断片(例えば、(i)他のFcドメイン単量体と二量体形成し
てFcドメインを形成すること、及び(ii)Fc受容体と結合することが可能である断
片)を指す。Fcドメイン単量体は、IgG、IgE、IgM、IgA、又はIgDを含
む、任意の免疫グロブリン抗体アイソタイプとすることが可能である。さらに、Fcドメ
イン単量体は、IgGサブタイプ(例えば、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG
3、又はIgG4)とすることが可能である。Fcドメイン単量体は、抗原認識領域、例
えば可変領域又は相補性決定領域(CDR)として機能することが可能な免疫グロブリン
の部分を何も含まない。Fcドメイン単量体は、野生型Fcドメイン単量体配列からの変
更を10程度(例えば、1~10、1~8、1~6、1~4のアミノ酸置換、付加、又は
欠失)含有することが可能であり、該変更は、FcドメインとFc受容体との間の相互作
用を変える。好適な変更の例は、この技術分野で公知である。
ここで、「Fcドメイン」という語は、Fc受容体に結合することが可能である二つの
Fcドメイン単量体による二量体を指す。野生型Fcドメインでは、二つのFcドメイン
単量体が二つのC3抗体定常ドメイン間の相互作用によって二量体形成するのみならず
、二量体形成している二つのFcドメイン単量体のヒンジドメイン間に、一つ又は複数の
ジスルフィド結合を形成する。
本開示では、「Fcコンストラクト」という語は、本明細書に記載される、2~10個
のFcドメイン(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のFcドメイン
;2~8個のFcドメイン、2~6個のFcドメイン、2~4個のFcドメイン、2~3
個のFcドメイン、5~10個のFcドメイン、5~8個のFcドメイン、又は5~6個
のFcドメイン)の間で形成される会合したポリペプチド鎖を指す。本明細書に記載され
るFcコンストラクトは、同一又は異なる配列を有するFcドメイン単量体を含むことが
可能である。例えば、Fcコンストラクトは二つのFcドメインを有することが可能であ
り、その一方がIgG1又はIgG1由来のFcドメイン単量体を含み、そのもう一方が
IgG2又はIgG2由来のFcドメイン単量体を含む。別の例では、Fcコンストラク
トは二つのFcドメインを有することが可能であり、その一方が「空洞に突起が挿入され
た対(protuberance-into-cavity pair)」を含み、その
もう一方は「空洞に突起が挿入された対」を含まない。本開示では、Fcドメインは、例
えばV、V、CDR、又はHVRである抗体の可変領域を含まない。Fcドメインは
、例えばFcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIa、FcγRI
IIb、FcγRIVであるFc受容体と結合する最小の構造を形成する。
ここで、「抗体定常ドメイン」という語は、抗体の定常領域ドメイン(例えば、C
体定常ドメイン、C1抗体定常ドメイン、C2抗体定常ドメイン、又はC3抗体定
常ドメイン)に相当するポリペプチドを指す。
ここで、「促進する」という語は、例えば他の別個のFcドメイン単量体に対するより
も、互いに高い結合親和性を有する二つのFcドメイン単量体でFcドメインを形成する
ことを支持するといったように、促すこと及び支持することを意味する。本明細書に記載
するように、結合してFcドメインを形成する二つのFcドメイン単量体は、それらの各
3抗体定常ドメインの界面において適合性のアミノ酸修飾(例えば、操作された突起
及び操作された空洞)を有することが可能である。適合性のアミノ酸修飾は、こうしたア
ミノ酸修飾を有さない、又は適合しないアミノ酸修飾をもつ他のFcドメイン単量体より
も、こうしたFcドメイン単量体同士での選択的な相互作用を促進する又は支持する。こ
れは、相互作用する二つのC3抗体定常ドメインの界面におけるアミノ酸修飾に起因し
て、Fcドメイン単量体が、アミノ酸修飾を有さない他のFcドメイン単量体に対するよ
りも互いに対して高い親和性を有することを理由に起こる。
ここで「二量体形成選択性モジュール」という語は、二つのFcドメイン単量体間の好
都合な対形成を促進するFcドメイン単量体の配列を指す。「相補的」な二量体形成選択
性モジュールは、二つのFcドメイン単量体の互いに対する選択的な相互作用を促進する
又は支持する二量体形成選択性モジュールである。相補的な二量体形成選択性モジュール
は、同一の配列又は異なる配列を有することが可能である。例示的な相補的な二量体形成
選択性モジュールを本明細書に記載している。
ここで「操作された空洞(engineered cavity)」という語は、C
3抗体定常ドメイン内の本来のアミノ酸残基のうちの少なくとも一つが、本来のアミノ酸
残基よりも低分子量の側鎖を有する異なるアミノ酸残基で置換されることによって、C
3抗体定常ドメイン内に形成された、三次元の空洞を指す。「本来のアミノ酸残基」とい
う語は、野生型のC3抗体定常ドメインの遺伝コードによってコードされた天然のアミ
ノ酸残基を指す。
ここで「操作された突起(engineered protuberance)」とい
う語は、C3抗体定常ドメイン内の本来のアミノ酸残基のうちの少なくとも一つが、本
来のアミノ酸残基よりも高分子量の側鎖を有する異なるアミノ酸残基で置換されることに
よって、C3抗体定常ドメイン内に形成された、三次元の突起を指す。「本来のアミノ
酸残基」という語は、野生型のC3抗体定常ドメインの遺伝コードによってコードされ
た天然のアミノ酸残基を指す。
「空洞に突起が挿入された対」という語は、第一のFcドメイン単量体が、そのC
抗体定常ドメイン内に、操作された空洞を含む一方で、第二のFcドメイン単量体が、そ
のC3抗体定常ドメイン内に、操作された突起を含むものである、二つのFcドメイン
単量体を含んだFcドメインを説明するものである。空洞に突起が挿入された対において
は、第一のFcドメイン単量体のC3抗体定常ドメイン内の操作された突起は、該突起
が、第二のFcドメイン単量体のC3抗体定常ドメイン内の操作された空洞と、C
抗体定常ドメイン間の界面における二量体の正常な会合を有意に邪魔することなく相互作
用するように配置される。
ここで、「連結する」という語は、化学的な連結、組換え手段、ならびに例えばジスル
フィド結合及びアミド結合である化学結合を含む手段によって、2以上の成分、要素、成
分、又は例えばポリペプチドであるタンパク質ドメインを組み合わせる又は結合させるこ
とを説明するために用いる。例えば、二つの単一ポリペプチドを連結して、化学的な連結
、化学結合、ペプチドリンカー、又はその他の共有結合手段を介して、一つの隣接し合う
タンパク質構造を形成することが可能である。一部の実施形態では、第一のFcドメイン
単量体が、ペプチドリンカーを介して第二のFcドメイン単量体に連結し、ここで、該ペ
プチドリンカーのN末端が、例えばペプチド結合である化学結合を介して、第一のFcド
メイン単量体のC末端に連結し、ペプチドリンカーのC末端が、例えばペプチド結合であ
る化学結合を介して、第二のFcドメイン単量体のN末端に連結する。他の実施形態では
、アルブミン結合ペプチドのN末端が、上記に記載したものと同一の方式で、リンカーを
介してFcドメイン単量体のC3抗体定常ドメインのC末端に連結する。
ここで、「会合した」という語は、複数のポリペプチド(又は一つの単一ポリペプチド
内の複数の配列)が、少なくとも一つのFcドメインを有するFcコンストラクトを形成
するように位置されるような、例えば水素結合、疎水性相互作用、又はイオン性相互作用
であるポリペプチド(又は一つの単一ポリペプチド内の配列)間の相互作用を説明するた
めに用いる。例えば、一つのFcドメイン単量体をそれぞれ含む二つのポリペプチドが会
合してFcコンストラクトを形成することが可能である(例えば、図1~3に図示すると
おり)。一部の実施形態では、例えば二つのFcドメイン単量体を含む一つのポリペプチ
ドと、一つのFcドメイン単量体をそれぞれ含む二つのポリペプチドとである、三つのポ
リペプチドが会合して、二つのFcドメインを有するFcコンストラクトを形成する(例
えば、図4及び6に示すとおり)。一部の実施形態では、例えば二つのFcドメイン単量
体をそれぞれ含む二つのポリペプチドと、一つのFcドメイン単量体をそれぞれ含む二つ
のポリペプチドとである、四つのポリペプチドが会合して、三つのFcドメインを有する
Fcコンストラクトを形成する(例えば、図5に図示するとおり)。他の実施形態では、
例えばFcドメイン単量体、IgG C抗体定常ドメイン、及びIgG C1抗体定
常ドメインを各ポリペプチドが含む2n個のポリペプチドが会合して、n個のFcドメイ
ンを有するFcコンストラクトを形成する(図7Bに図示するとおり)。二つのポリペプ
チドは、それらの各Fcドメイン単量体を介して、又はポリペプチドの他の要素を介して
、会合することが可能である。例えば図7Bにおいては、ポリペプチド708が、そのF
cドメイン単量体を介してポリペプチド706と会合し、またポリペプチド710のC
1ドメインと会合しているそのCドメインの会合を介してポリペプチド710と会合す
る。ポリペプチド間の会合は、共有結合相互作用を含まない。例えば図10では、単一ポ
リペプチド内のFc単量体配列1014及び1012が会合してFcドメインを形成し、
Fc単量体配列1004及び1006もそうである。
ここで「リンカー」という語は、二つの要素間、例えばタンパク質ドメイン間の結合を
指す。リンカーは、共有結合又はスペーサーとすることが可能である。「結合」という語
は、化学結合、例えばアミド結合もしくはジスルフィド結合、又は、例えば化学的な連結
である化学反応により形成される任意の種類の結合を指す。「スペーサー」という語は、
二つのポリペプチド又はポリペプチドドメイン(例えば、Fcドメイン単量体)間に生じ
て二つのポリペプチド又はポリペプチドドメイン間に空間及び/又は柔軟性をもたらすよ
うな、部分(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)ポリマー)又はアミノ酸配列(
例えば、3~200アミノ酸、3~150アミノ酸、3~100アミノ酸、3~60アミ
ノ酸、3~50アミノ酸、3~40アミノ酸、3~30アミノ酸、3~20アミノ酸、3
~10アミノ酸、3~8アミノ酸、3~5アミノ酸、4~30アミノ酸、5~30アミノ
酸、6~30アミノ酸、8~30アミノ酸、10~20アミノ酸、10~30アミノ酸、
12~30アミノ酸、14~30アミノ酸、20~30アミノ酸、15~25アミノ酸、
15~30アミノ酸、18~22アミノ酸、及び20~30アミノ酸の配列)を指す。ア
ミノ酸スペーサーは、ポリペプチドの一次配列の一部(例えば、ポリペプチド骨格を介し
て、離間したポリペプチド又はポリペプチドドメインに連結されるような)である。例え
ばFcドメインを形成する二つのヒンジ領域又は二つのFcドメイン単量体の間における
ジスルフィド結合の形成は、リンカーとは考えない。
ここで「切断可能なリンカー」という語は、コンストラクトが形成された後で、選択的
に切断することが可能である一つ又は複数の要素を含有するリンカーを指し、例えば切断
可能なリンカーは、プロテアーゼによって選択的に切断されることが可能であるポリペプ
チド配列を含む。
ここで、「アルブミン結合ペプチド」という語は、血清アルブミンに対する親和性及び
血清アルブミンに結合する機能を有する12~16アミノ酸のアミノ酸配列を指す。アル
ブミン結合ペプチドは、例えばヒト、マウス、又はラットである様々な起源のものとする
ことが可能である。本開示の一部の実施形態では、アルブミン結合ペプチドがFcドメイ
ン単量体のC末端と融合して、Fcコンストラクトの血中半減期を増加させる。アルブミ
ン結合ペプチドは、直接又はリンカーを介して、Fcドメイン単量体のN末端又はC末端
と融合することが可能である。
ここで「多量体」という語は、本明細書に記載の少なくとも二つの会合したFcコンス
トラクトを含む分子を指す。
ここで「ポリヌクレオチド」という語は、オリゴヌクレオチド又はヌクレオチド、及び
その断片又は部分を指し、またゲノム由来もしくは合成由来のDNA又はRNAを指し、
それは一本鎖又は二本鎖であり、センス鎖又はアンチセンス鎖を表し得る。単一のポリヌ
クレオチドが、単一のポリペプチドに翻訳される。
ここで「ポリペプチド」という語は、モノマーがアミド結合を介して共に連結したアミ
ノ酸残基であるような単一のポリマーを説明している。ポリペプチドは、天然、組換え、
又は合成的に産生される任意のアミノ酸配列を包含することを意図する。
ここで「アミノ酸位置」という語は、タンパク質又はタンパク質ドメイン内のアミノ酸
の位置番号を指す。抗体又はFcコンストラクトのアミノ酸位置は、Kabatナンバリ
ングシステム(Kabat et al.,Sequences of Protein
s of Immunological Interest,National Ins
titutes of Health,Bethesda,Md.,ed 5,1991
)を用いて番号付けた。
ここで「アミノ酸修飾」という語は、参照配列(例えば、野生型の、非変異の、又は修
飾されていないFc配列)と比較して、Fcコンストラクトの、薬物動態(PK)及び/
又は薬力学(PD)的性質、血中半減期、エフェクタ機能(例えば、細胞溶解(例えば、
抗体依存性細胞媒介毒性(ADCC)及び/又は補体依存性細胞毒性活性(CDC))、
ファゴサイトーシス(例えば、抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)及び/又
は補体依存性細胞毒性(CDCC))、免疫活性化及びT-細胞活性化)、Fc受容体に
対する親和性(例えば、Fc-ガンマ受容体(FcγR)(例えば、FcγRI(CD6
4)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(
CD16a)、及び/又はFcγRIIIB(CD16b))、Fc-アルファ受容体(
FcαR)、Fc-イプシロン受容体(FcεR)、及び/又は胎児性Fc受容体(Fc
Rn))、補体カスケードに関与するタンパク質に対する親和性(例えば、C1q)、翻
訳後修飾(例えば、グリコシル化、シアリル化)、凝集性(例えば、二量体(例えば、ホ
モ二量体及び/又はヘテロ二量体)及び/又は多量体を形成する能力)、及び、生物物理
学的性質(例えば、CH1及びCL間の相互作用を変える、安定性を変える、ならびに/
又は、温度及び/もしくはpHに対する感受性を変える)上の効果を有し得る、また免疫
学的な及び炎症性疾患の治療の効能の改善を促進し得るような、Fcドメインのポリペプ
チド配列の変更を指す。アミノ酸修飾は、アミノ酸置換、欠失、及び/又は挿入を含む。
一部の実施形態では、アミノ酸修飾は単一アミノ酸修飾である。他の実施形態では、アミ
ノ酸修飾は、複数の(例えば1より多くの)アミノ酸の修飾である。アミノ酸修飾は、ア
ミノ酸置換、欠失、及び/又は挿入の組み合わせを含んでもよい。アミノ酸修飾の説明に
は、Fcポリペプチドに対してコードするヌクレオチド配列の、点突然変異(例えば、単
一のヌクレオチドの他のものとの交換)、挿入、及び欠失(例えば一つ又は複数のヌクレ
オチドの付加及び/又は除去)等の、遺伝子(すなわち、DNA及びRNA)の変更であ
る。
或る実施形態では、Fcコンストラクト内の少なくとも一つ(例えば、少なくとも1、
2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のFcドメインがアミノ酸修飾を含む。一部
の例では、少なくとも一つのFcドメインが、一つ以上(例えば、2、3、4、5、6、
7、8、9、10、又は20個、又はそれ以上)のアミノ酸修飾を含む。一部の例では、
少なくとも一つのFcドメインが、16個以下のアミノ酸修飾(例えば、1個以下、2個
以下、3個以下、4個以下、5個以下、6個以下、7個以下、8個以下、9個以下、10
個以下、11個以下、12個以下、13個以下、14個以下、15個以下、又は16個以
下のアミノ酸修飾)を含む。一部の場合では、Fcドメイン単量体が、10個以下のアミ
ノ酸修飾を含む。一部の場合では、Fcドメイン単量体が、12個以下のアミノ酸修飾を
含む。一部の場合では、Fcドメイン単量体が、14個以下のアミノ酸修飾を含む。
ここで「宿主細胞」という語は、タンパク質をそれらの対応する核酸から発現するのに
必要であるような、例えばオルガネラである、必要な細胞成分を含む媒体を指す。核酸は
典型的に、この技術分野で公知の従来の技術(形質転換、トランスフェクション、電気穿
孔、リン酸カルシウム沈殿、直接の微量注入等)によって宿主細胞内に導入されることが
可能である核酸ベクター中に含まれる。宿主細胞は、例えば細菌細胞である原核細胞、又
は、例えば哺乳動物細胞(例えばCHO細胞)である真核細胞とすることができる。本明
細書に記載するように、宿主細胞を用いて、その後結合して所望のFcコンストラクトを
形成することが可能である所望のドメインをコードする一つ又は複数のポリペプチドを発
現させる。
ここで「医薬組成物」という語は、活性成分と、活性成分を投与方法に好適にさせるこ
とが可能である一つ又は複数の賦形剤及び希釈剤とを含有する、薬用製剤又は医薬製剤を
指す。本開示の医薬組成物は、Fcコンストラクトと適合性がある薬剤的に許容できる成
分を含む。該医薬組成物は典型的に、静脈投与又は皮下投与のために水性形態である。
ここでポリペプチド又はFcコンストラクトの「実質的に均質な集団」は、組成物(例
えば、医薬組成物)中のポリペプチド又はFcコンストラクトのうちの少なくとも85%
が、同数のFcドメイン及び同一のFcドメイン構造を有するというものである。種々の
実施形態では、組成物中のポリペプチド又はFcコンストラクトのうちの少なくとも90
%、92%、95%、97%、98%、99%、又は99.5%が同一である。したがっ
て、Fcコンストラクトの実質的に均質な集団を含む医薬組成物は、組成物中のFcコン
ストラクトのうちの少なくとも85%が、同数のFcドメイン及び同一の構造を有すると
いうものである。Fcコンストラクトの実質的に均質な集団は、Fcコンストラクトの多
量体又は凝集を10%を超えて含まない(例えば、8%、5%、2%、又は1%を超えな
い)。
ここで「薬剤的に許容できるキャリア」という語は、医薬組成物中の賦形剤又は希釈剤
を指す。薬剤的に許容できるキャリアは、製剤の他の成分と適合性があり、摂取者にとっ
て有害でないものでなくてはならない。本開示では、薬剤的に許容できるキャリアは、F
cコンストラクトに対して十分な薬剤的安定性を与える必要がある。キャリアの性質は、
投与形態によって異なる。例えば、経口投与では、固形キャリアが好ましく、静脈内投与
では概して、水溶液キャリア(例えば、WFI及び/又は緩衝液)が用いられる。
ここで「治療有効量」は、例えば薬剤投与量である、対象もしくは患者において所望の
生物学的な効果の誘導に、又は、本明細書に記載の状態又は障害を有する患者の治療に有
効である量を指す。本明細書においては、「治療有効量」が、単回投与又は任意の投薬も
しくは経路での摂取、単独で又は他の治療薬剤と組み合わせての摂取のいずれでも、所望
の治療効果をもたらす量として解釈できるということも理解されたい。
図1は、二つの野生型(wt)Fcドメイン単量体(102及び104)の二量体を含有するFcコンストラクト(コンストラクト1)の説明図である。 図2は、二つのFcドメイン単量体の二量体を含有するFcコンストラクト(コンストラクト2)の説明図である。第一のFcドメイン単量体(202)がそのC3抗体定常ドメイン内に突起を含有し、一方、近接した位置に、第二のFcドメイン単量体(204)がそのC3抗体定常ドメイン内に空洞を含有する。 図3は、別のFcコンストラクト(コンストラクト3)の説明図である。このFcコンストラクトは二つのFcドメイン単量体(302及び304)の二量体を含有するものであって、両Fcドメイン単量体は、wt配列と比べてそれらのC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸を含有し、二つのFcドメイン単量体間の好適な静電的相互作用を促進する。 図4は、二つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト4)の説明図である。このコンストラクトは、三つのポリペプチドで形成される。第一のポリペプチド(402)は、直列に連結した二つのwtのFcドメイン単量体(404及び406)を含有する。第二のポリペプチド及び第三のポリペプチド(それぞれ408及び410)はそれぞれ、wtのFcドメイン単量体を含有する。 図5は、四つのポリペプチドで形成される、三つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト5又はコンストラクト5)の説明図である。第一のポリペプチド(502)は、突起含有Fcドメイン単量体(504)と直列に連結した、wt配列と比べてC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸を含有する一つのFcドメイン単量体(506)を含有する。第二のポリペプチド(508)は、別の突起含有Fcドメイン単量体(510)と直列に連結した、wt配列と比べてC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸を含有するFcドメイン単量体(512)を含有する。第三のポリペプチド及び第四のポリペプチド(それぞれ514及び516)はそれぞれ、空洞含有Fcドメイン単量体を含有する。 図6は、三つのポリペプチドで形成される、二つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト6)の説明図である。第一のポリペプチド(602)は、直列に連結した二つの突起含有Fcドメイン単量体(604及び606)を含有し、一方、第二のポリペプチド及び第三のポリペプチド(それぞれ608及び610)はそれぞれ、対応する空洞を含有するように操作されたFcドメイン単量体を含有する。 図7Aは、別のFcコンストラクト(コンストラクト7)の説明図である。このFcコンストラクトは二つのC-C1-Fcドメイン単量体(702及び704)の二量体を含有する。この実施形態では、C抗体定常ドメインは、隣接するC1抗体定常ドメインと連結している。図7Bは、複数のFcドメインを含有する、C-C1-Fcドメイン単量体(例えば、706、708、及び710)の多量体を含有するFcコンストラクト(コンストラクト8)の説明図である。このFcコンストラクトでは、構成要素のポリペプチドは、コンストラクト7の構成要素のポリペプチドと同じとすることが可能である。一つのFcコンストラクト(例えば712)のC抗体定常ドメインは、隣接する第二のFcコンストラクト(例えば714)のC1抗体定常ドメインと相互作用する。 図8は、六つのポリペプチドで形成される、五つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト9)の説明図である。第一のポリペプチド及び第二のポリペプチド(802及び810)はそれぞれ、直列に連結した三つのFcドメイン単量体(それぞれ、804、806、808、及び812、814、816)を含有する。詳細には、ポリペプチド802又は810においては、wt配列と比べてC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸を含有する第二のFcドメイン単量体(806又は814)であって、第三の突起含有Fcドメイン単量体(808又は816)と結合している該第二のFcドメイン単量体(806又は814)と、第一の突起含有Fcドメイン単量体(804又は812)が結合している。第三のポリペプチド~第六のポリペプチド(818、820、822、及び824)はそれぞれ、空洞含有Fcドメイン単量体を含有して、それぞれ804、808、812、及び816である各Fcドメイン単量体と共にFcドメインを形成する。 図9は、六つのポリペプチドで形成される、五つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト10)の説明図である。第一のポリペプチド及び第二のポリペプチド(902及び910)はそれぞれ、直列に連結した三つのFcドメイン単量体(それぞれ、904、906、908、及び912、914、916)を含有する。詳細には、ポリペプチド902又は910においては、第一の突起含有Fcドメイン単量体(904又は912)が、wt配列と比べてC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸を含有する第三のFcドメイン単量体(908又は916)と結合している第二の突起含有Fcドメイン単量体(906又は914)と、結合している。第三のポリペプチド~第六のポリペプチド(918、920、922、及び924)はそれぞれ、空洞含有Fcドメイン単量体を含有して、それぞれ904、906、912、及び914である各Fcドメイン単量体と共に、Fcドメインを形成する。 図10は、同一の配列の二つのポリペプチドで形成される、三つのFcドメインを含有するFcコンストラクト(コンストラクト11)の説明図である。二つのポリペプチド(1002及び1010)はそれぞれ、直列に連結した三つのFcドメイン単量体(それぞれ1004、1006、1008、及び1012、1014、1016)を含有する。詳細には、各ポリペプチドは、wt配列と比べてC3-C3界面において異なる電荷をもつアミノ酸をもつ第三のFcドメイン単量体(1008又は1016)と結合している第二の空洞含有Fcドメイン単量体(1006又は1014)と結合している、第一の突起含有Fcドメイン単量体(1004又は1012)を含有する。Fcドメイン単量体1008及び1016が会合して、第一のFcドメインを形成し、Fcドメイン単量体1004及び1006が会合して、第二のFcドメインを形成し、Fcドメイン単量体1012及び1014が会合して第三のFcドメインを形成する。コンストラクト11は、宿主細胞内で、単一のポリペプチド配列の発現により形成することが可能である。 図11A~11Bは、それぞれ、コンストラクト4の還元SDS-PAGE及び非還元SDS-PAGEを示している。 図12A~12Bは、それぞれ、コンストラクト6の還元SDS-PAGE及び非還元SDS-PAGEを示している。 図13は、コンストラクト5のSDS-PAGEであり、表は、コンストラクト5の精製前及び精製後における、三つのFcドメイン(三量体)、二つのFcドメイン(二量体)、又は、一つのFcドメイン(単量体)を有する発現タンパク質の百分率を示している。 図14A及び14Bは、コンストラクト1、5、及び6を用いた、THP-1単球の活性化アッセイ(図14A)及び阻害アッセイ(図14B)を示している。 図15は、関節リウマチのK/BxNモデルにおける、IVIGならびにコンストラクト5及び6の効果を示している。 図16は、慢性ITPモデルにおける、IVIGならびにコンストラクト5及び6の効果を示している。 図17は、THP-1単球系細胞における、IVIG又はコンストラクト5のファゴサイトーシスの抑制を示している。 図18は、コンストラクト5(SIF)及びコンストラクト5-FcγRIIb+変異体の発現から得られた清澄培地(clarified media)の非還元SDS-PAGEによるサイズ分布を示している。 図19は、IgG1コントロール、コンストラクト5(SIF3)、及びコンストラクト5-FcγRIIb+変異体(FcfRIIB+)の、Fcガンマ受容体に対する相対的結合を示している。 図20は、単球由来樹状細胞(moDC)上のCD86表面発現を示している。 図21は、単球由来樹状細胞(moDC)上のCD86表面発現を示している。
発明の詳細な説明
IgGのFcドメインを含む治療用タンパク質を用いて、炎症ならびに免疫疾患及び炎
症性疾患を治療することが可能である。本開示は、2個以上(例えば、2~10個)のF
cドメインを含有する種々のFcコンストラクトを調製するための組成物及び方法を特徴
とする。
I.Fcドメイン単量体
Fcドメイン単量体は、ヒンジドメイン、C2抗体定常ドメイン、及びC3抗体定
常ドメインを含む。Fcドメイン単量体は、免疫グロブリン抗体アイソタイプIgG、I
gE、IgM、IgA、又はIgDのものとすることが可能である。Fcドメイン単量体
はまた、任意の免疫グロブリン抗体アイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2a、Ig
G2b、IgG3、又はIgG4)のものとしてもよい。Fcドメイン単量体の二量体は
、白血球表面上にある受容体である、例えばFcγRIIIaであるFc受容体と結合す
ることが可能なFcドメイン(本明細書でさらに規定される)である。本開示では、Fc
ドメイン単量体のC3抗体定常ドメインは、C3-C3抗体定常ドメインの界面に
おけるアミノ酸置換を含有し、それらドメイン同士の会合を促進し得る。一部の実施形態
では、Fcドメイン単量体は、例えばC及びC1抗体定常ドメインである、N末端に
結合している二つの他の定常ドメインを含む(図7)。他の実施形態では、Fcドメイン
単量体は、例えばアルブミン結合ペプチドである、C末端に結合しているさらなる部分を
含む。本開示では、Fcドメイン単量体は、例えばV、V、相補性決定領域(CDR
)、又は超可変領域(HVR)である、いずれの種類の抗体可変領域も含有しない。Fc
ドメイン単量体は、例えばヒト、マウス、又はラットである、様々な起源のものとするこ
とが可能である。
II.Fcドメイン
本明細書で規定するように、Fcドメインは、C3抗体定常ドメイン間の相互作用に
よって二量体形成する二つのFcドメイン単量体を含む。本開示では、Fcドメインは例
えばV、V、CDR、又はHVRである、抗体の可変領域を含まない。Fcドメイン
は、Fc受容体、例えばFc-ガンマ受容体(すなわち、Fcγ受容体(FcγR))、
Fc-アルファ受容体(すなわち、Fcα受容体(FcαR))、Fc-イプシロン受容
体(すなわち、Fcε受容体(FcεR))及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn)に
結合する最小の構造を形成する。一部の実施形態では、本開示のFcドメインは、Fcγ
受容体(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRII
B(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及び/又はFcγRIIIB(CD
16b))及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn)に結合する。
III.Fcドメイン修飾
修飾されていないFcドメイン単量体は、天然のヒトFcドメイン単量体又はWTヒト
Fcドメイン単量体とすることが可能である。Fcドメイン単量体は、ヒンジ、CH2ド
メイン、及びCH3ドメインを含む天然のヒトFcドメイン単量体、もしくは、定方向の
二量体形成を調整又は促進する、最大16個(例えば、最大2、3、4、5、6、7、8
、9、10、11、12、13、14、15、又は16個)のアミノ酸修飾(例えば、単
一アミノ酸修飾)を有するその変異体とすることが可能である。一部の場合では、Fcド
メインは少なくとも一つのアミノ酸修飾を含み、該アミノ酸修飾は、(i)一つ又は複数
のFc受容体に対する結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの
硫酸化のレベル、(iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定
性、及び/又は、(vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える(例え
ば、修飾されていないFcドメインと比較して)。一部の場合では、Fcドメインは16
個以下のアミノ酸修飾(例えば、CH3ドメインにおける2個以下、3個以下、4個以下
、5個以下、6個以下、7個以下、8個以下、9個以下、10個以下、11個以下、12
個以下、13個以下、14個以下、15個以下、又は16個以下のアミノ酸修飾)を含む
この開示のFcドメインは、位置40、92~103、113~116、118、13
1、137~146、169~175、196、199、203、206、211、21
4、217、219~341、344~346、349~370、372~374、37
6~380、382~405、407~422、424、426~442、及び/又は4
45~447から選択される残基において、少なくとも一つ(例えば、1、2、3、4、
5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90、又は1
00個)以上のアミノ酸修飾を含む。一部の実施形態では、アミノ酸修飾はアミノ酸の置
換であって、置換されたアミノ酸は、天然又は非天然のアミノ酸である。一部の実施形態
では、アミノ酸修飾はアミノ酸の欠失であって、少なくとも一つ(例えば、1、2、3、
4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上の残基が、Fcドメイン
から削除されるものである。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、アミノ酸の挿入
であって、少なくとも一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20
、30、又は40個)以上の残基が、Fcドメイン内に挿入されるものである。アミノ酸
修飾は複数の修飾の組み合わせ、例えば、一つ又は複数のアミノ酸の置換、欠失、及び/
又は挿入の組み合わせとすることが可能である。
Fc受容体結合親和性
本開示のアミノ酸修飾は、一つ(例えば、1、2、3、4、5、又は6個)以上のFc
受容体(例えば、Fc-ガンマ受容体(FcγR)、Fc-アルファ受容体(FcαR)
、Fc-イプシロン受容体(FcεR)、及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn))に
対するFcドメインの結合親和性を変更(すなわち、増加又は減少)させることができる
。修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して変更(すなわち、増加
又は減少)された親和性で、FcγR(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRII
A(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及び
/又はFcγRIIIB(CD16b))及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn)に結
合し得る。修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、一つ(例え
ば、1、2、3、4、5、又は6)以上のFc受容体に関して、変更(すなわち、増加又
は減少)された解離定数(Kd)を有し得る。さらに、修飾Fcドメインは、修飾されて
いないFcドメインと比較して、変更(すなわち、増加又は減少)されたレベルでのグリ
コシル化(例えば、グリガン(glygan)修飾(例えばマンノース、シアル酸、フコ
ース(Fuc)、及び/又はガラクトース(Gal)))を有する。Fc修飾は、一つ(
例えば、1、2、3、4、5、又は6)以上のFc受容体に対するFcドメインの親和性
を変え得、一方で、少なくとも一つ(例えば、1、2、3、4、5、又は6)以上の他の
Fc受容体に対する親和性を逆方向に変える。
表1に、修飾されてFc受容体結合親和性を変えることができる例示的なFcドメイン
残基を列記している。一部の実施形態では、表1に列記されている一つ(例えば、1、2
、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上の残基を修飾する
ものであって、修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、Fc受
容体に対する変更された結合親和性を有する。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は
、表1に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、2
0、30、又は40個)以上の残基において生じるアミノ酸置換である。一部の実施形態
では、Fcドメイン修飾は、表1に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、
6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上の残基において生じるアミノ酸欠
失である。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表1に列記されている一つ(例え
ば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上の残基
において生じるアミノ酸挿入である。Fcドメイン修飾は複数の修飾の組み合わせとする
ことが可能であり、例えば、該修飾は、アミノ酸の置換、欠失、及び/又は挿入を含むこ
とが可能である。
表2に、FcドメインのFc受容体に対する結合親和性を変える、例示的なアミノ酸修
飾を列記している。修飾Fcドメインは、表2に列記されている修飾のうちの一つ(例え
ば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上を含み
得る。また、表2の修飾を、表1に列記されている残基のうちの任意の一つ(例えば、1
、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40個)以上の修飾と組み
合わせてもよい。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも1倍(例
えば、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、20倍、30倍、4
0倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、200倍、300倍、40
0倍、500倍)、一つ(例えば、2、3、4、5、又は6)以上のFc受容体に対する
修飾Fcドメインの結合の親和性を増加させ得る。一部の実施形態では、Fcドメイン修
飾は、Fcγ受容体(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、
FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及び/又はFcγRI
IIB(CD16b))及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn)に対する結合親和性を
増加させる。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、FcγRIIIA(CD16a
)に対する結合親和性を増加させる。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも1倍(例
えば、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、20倍、30倍、4
0倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、200倍、300倍、40
0倍、500倍)、一つ(例えば、2、3、4、5、又は6)以上のFc受容体に対する
修飾されたFcドメインの結合の親和性を減少させ得る。一部の実施形態では、Fcドメ
イン修飾は、Fcγ受容体(例えば、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD3
2)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、及び/又はFc
γRIIIB(CD16b))及び/又は胎児性Fc受容体(FcRn)に対する結合親
和性を減少させる。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、FcγRIIB(CD3
2)に対する結合親和性を減少させる。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、Fc
Rnに対する結合親和性を減少させる。
Fc受容体に対する変更された結合親和性をもつ例示的なFcドメインには、二重変異
体S267E/L328Fを含有するFc単量体が含まれる。S267E/L328F変
異は、これまでに、FcγRIIb受容体へのIgG1の結合を有意に特異的に高めるこ
とが証明されている(Chu et al.Molecular Immunology
.2008 Sep;45(15):3926-33)。
(表1)修飾されてFc受容体結合親和性を変えることができるFcドメイン残基
Figure 2022068176000004
(表2)Fc受容体結合親和性を変えるFcドメイン修飾
Figure 2022068176000005
Figure 2022068176000006
Figure 2022068176000007
Figure 2022068176000008
Figure 2022068176000009
Figure 2022068176000010
Figure 2022068176000011
Figure 2022068176000012
Figure 2022068176000013
半減期
半減期を変えるFcドメイン修飾は、修飾FcドメインのFcRnへの結合を、例えば
pH6.0及び/又はpH7.4における相互作用の親和性を変えることによって、変え
ることができる。半減期を変えるアミノ酸修飾は、FcドメインのFcRn受容体への結
合のpH依存性を変えることができる。表3に、修飾されてFcドメインの半減期(例え
ば、血中半減期)を変えることができる例示的なFcドメイン残基を列記している。一部
の実施形態では、表3に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8
、9、10、20、30、又は40)以上の残基を修飾することができ、修飾Fcドメイ
ンは、修飾されていないFcドメインと比較して、変更された半減期を有する。一部の実
施形態では、Fcドメイン修飾は、表3に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4
、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の残基において生じるアミノ
酸置換である。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表3に列記されている一つ(
例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の残
基において生じるアミノ酸欠失である。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表3
に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、3
0、又は40)以上の残基において生じるアミノ酸挿入である。Fcドメイン修飾は複数
の修飾の組み合わせとすることが可能であり、例えば、該修飾は、アミノ酸の置換、欠失
、及び/又は挿入を含むことが可能である。
表4に、Fcドメイン半減期を変える例示的な修飾を列記している。修飾Fcドメイン
は、表4に列記されている修飾のうちの一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8
、9、10、20、30、又は40)以上を含み得る。また、表4の修飾を、表3に列記
されている残基の位置の修飾と組み合わせてもよい。
一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して
、少なくとも0.5倍(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9
倍、又は10倍)、修飾Fcドメインの半減期を増加させ得る。
一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して
、少なくとも0.5倍(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9
倍、又は10倍)、修飾Fcドメインの半減期を減少させ得る。
(表3)修飾されて半減期を変えることができるFcドメイン残基
Figure 2022068176000014
(表4)半減期を変えるFcドメイン修飾
Figure 2022068176000015
Figure 2022068176000016
Figure 2022068176000017
Figure 2022068176000018
Figure 2022068176000019
エフェクタ機能
表5に、修飾されてFcドメインのエフェクタ機能(例えば、細胞溶解(例えば、抗体
依存性細胞媒介毒性(ADCC)及び/又は補体依存性細胞毒性活性(CDC))、ファ
ゴサイトーシス(例えば、抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)及び/又は補
体依存性細胞毒性(CDCC))、免疫活性化及びT-細胞活性化)を変えることができ
る例示的なFcドメイン残基を列記している。一部の実施形態では、表5に列記されてい
る一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)
以上の残基を修飾することができ、該修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメイ
ンと比較して、変更されたエフェクタ機能(例えば、ADCC、CDC、ADCP、CD
CC、免疫活性化、及び/又はT-細胞活性化)を有する。一部の実施形態では、Fcド
メイン修飾は、表5に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、
9、10、20、30、又は40)以上の残基において生じるアミノ酸置換である。一部
の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表5に列記されている一つ(例えば、1、2、3
、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の残基において生じるア
ミノ酸欠失である。一部の実施形態では、Fc修飾は、表5に列記されている一つ(例え
ば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の残基に
おいて生じるアミノ酸挿入である。
表6に、Fcドメインのエフェクタ機能(例えば、ADCC、CDC、ADCP、CD
CC、免疫活性化、及び/又はT-細胞活性化)を変える例示的な修飾を列記している。
修飾Fcドメインは、表6に列記されている修飾のうちの一つ(例えば、1、2、3、4
、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上を含み得る。また、表6の修
飾を、表5に列記されている残基の修飾と組み合わせてもよい。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも0.5倍
(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、又は10倍)、修
飾Fcドメインのエフェクタ機能(例えば、ADCC、CDC、ADCP、CDCC、免
疫活性化、及び/又はT-細胞活性化)を増加させ得る。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも0.5倍
(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、又は10倍)、修
飾Fcドメインのエフェクタ機能(例えば、細胞溶解(例えば、ADCC、CDC、AD
CP、CDCC、免疫活性化、及び/又はT-細胞活性化))を増加させ得る。
(表5)修飾されてエフェクタ機能を変えることができるFcドメイン残基
Figure 2022068176000020
(表6)エフェクタ機能を変えるFcドメイン修飾
Figure 2022068176000021
Figure 2022068176000022
Figure 2022068176000023
Figure 2022068176000024
安定性の変更
Fcドメインの安定性を変えることで、熱的安定性(例えば、融点、Tm)及び凝集形
態(例えば、酸性、すなわち低pHの条件下での凝集形態)に影響を及ぼすことが可能で
ある。
一部の実施形態では、修飾Fcドメインの熱的安定性を、修飾されていないFcドメイ
ンと比較して、少なくとも約0.1°C(例えば約0.25°C、約0.5°C、約0.
75°C、約1°C、約1.25°C、約1.5°C、約1.75°C、約2°C、約3
°C、約4°C、約5°C、約6°C、約7°C、約8°C、約9°C、約10°C、約
20°C、約30°C、約40°C、又は約50°C)、変更(すなわち、増加又は減少
)させることができる。一部の実施形態では、修飾Fcドメインの熱的安定性が、修飾さ
れていないFcドメインと比較して増加する。一部の実施形態では、修飾Fcドメインの
熱的安定性が、修飾されていないFcドメインと比較して減少する。一部の実施形態では
、修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、凝集性を少なくとも
1%(例えば、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、20%、3
0%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%)以上変えた(すなわち、
増加させた又は減少させた)。一部の実施形態では、修飾Fcドメインの凝集性が、修飾
されていないFcドメインと比較して増加する。一部の実施形態では、凝集性が、修飾さ
れていないFcドメインと比較して減少する。
表7に、修飾されてFcドメインの安定性を変えることができる例示的なFcドメイン
残基を列記している。一部の実施形態では、表7に列記されている一つ(例えば、1、2
、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の残基を修飾するこ
とができ、修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、変更された
安定性を有する。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表7に列記されている一つ
(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、又は40)以上の
残基において生じるアミノ酸置換である。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、表
7に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、
30、又は40)以上の残基において生じるアミノ酸欠失である。一部の実施形態では、
Fcドメイン修飾は、表7に列記されている一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7
、8、9、10、20、30、又は40)以上の残基において生じるアミノ酸挿入である
表8に、Fcドメインの安定性を変える例示的な修飾を列記している。修飾Fcドメイ
ンは、表8に列記されている修飾のうちの一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、
8、9、10、20、30、又は40)以上を含み得る。また、表8の修飾を、表7に列
記されている残基の修飾と組み合わせてもよい。
一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して
、少なくとも0.5倍(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9
倍、又は10倍)、修飾Fcドメインの安定性を増加させ得る。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも0.5倍
(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、又は10倍)、修
飾Fcドメインの安定性を減少させ得る。
(表7)修飾されて安定性を変えることができるFcドメイン残基
Figure 2022068176000025
(表8)安定性を変えるFcドメイン修飾
Figure 2022068176000026
分解に対する感受性の変更
分解に対する感受性は、Fcドメイン含有分子をどのように保存及び輸送するかに影響
し得る。温度等の環境条件(例えば、温度、湿度、pH)に対するFcドメインの感受性
を低下させることで、Fcドメイン含有分子を、より容易に輸送可能に及び/又はより長
期間にわたって保存可能にさせることが可能である。修飾されて、分解に対するFcドメ
インの感受性を変えることができる例示的なFc残基は、233、234、235、23
6、237、239、241、及び249を含む。一部の実施形態では、残基233、2
34、235、236、237、239、241、及び249からなる群から選択される
一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、又は8つ)の残基を修飾さすることができ
、修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、変更された分解に対
する感受性を有する。一部の実施形態では、Fc修飾は、233、234、235、23
6、237、239、241、及び249からなる群から選択される一つ(例えば、1、
2、3、4、5、6、7、又は8)の残基の位置において生じるアミノ酸置換である。一
部の実施形態では、Fc修飾は、233、234、235、236、237、239、2
41、及び249からなる群から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7
、又は8)の残基の位置において生じるアミノ酸欠失である。一部の実施形態では、Fc
修飾は、233、234、235、236、237、239、241、及び249からな
る群から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、又は8つ)の残基の位
置において生じるアミノ酸挿入である。
分解に対するFcドメインの感受性を変える例示的な修飾は、Xが任意のアミノ酸であ
る、C233X、D234X、K235X、S236X、T236X、H237X、C2
39X、S241X、及びG249Xからなる群から選択される一つ(例えば、1、2、
3、4、5、6、7、又は8)の修飾を含み得る。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも1%(例
えば、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、20%、30%、4
0%、50%、60%、70%、80%、又は90%)以上、修飾Fcドメインの分解を
低減させ得る。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメイ
ンと比較して、少なくとも1%(例えば、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、
9%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%
)以上、加熱による修飾Fcドメインの分解を低減させ得る。一部の実施形態では、Fc
ドメインは、少なくとも1時間(例えば、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7
時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、1日、2日、3日、4日、5日
、6日、又は1週間)以上の期間にわたって加熱される。一部の実施形態では、Fcドメ
インを加熱する際の温度は、少なくとも45°C(50°C、55°C、60°C、65
°C、70°C、75°C、85°C、又は95°C)又はそれ以上高いものとする。修
飾Fcドメインの分解のレベルは、限定するものではないが、還元キャピラリーゲル電気
泳動(rCGE)、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-
PAGE)及び高速サイズ排除クロマトグラフィー(HPSEC)を含む当業者に公知で
ある方法によって、凝集、分解、又は断片化の程度を評価することによって測定され得る
のが可能である。
硫酸化
修飾されて、Fcドメインの硫酸化を変えることができる例示的なFc残基は、残基2
41、243、246、260、及び301を含む。一部の実施形態では、241、24
3、246、260、及び301からなる群から選択される一つ(例えば、1、2、3、
4、又は5)のFcドメイン残基を修飾することができ、修飾Fcドメインは、修飾され
ていないFcドメインと比較して、変更された硫酸化を有する。一部の実施形態では、F
cドメイン修飾は、241、243、246、260、及び301からなる群から選択さ
れる一つ(例えば、1、2、3、4、又は5)の残基において生じるアミノ酸置換である
。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、残基241、243、246、260、及
び/又は301からなる群から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、又は5)の残
基で生じるアミノ酸欠失である。一部の実施形態では、Fc修飾は、Fcドメイン残基2
41、243、246、260、及び/又は301からなる群から選択される一つ(例え
ば、1、2、3、4、又は5)の残基の位置で生じるアミノ酸挿入である。
Fcドメインの硫酸化を変える例示的な修飾は、241F、243F、246K、26
0T、及び/又は301Rを含む。修飾Fcドメインは、241F、243F、246K
、260T、及び301Rからなる群から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、又
は5)の修飾を含み得る。これら修飾のうちのいずれか一つを、残基241、243、2
46、260、及び/又は301でのさらなる修飾と組み合わせてもよい。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも0.5倍
(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、又は10倍)、修
飾Fcドメインの硫酸化を増加させ得る。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも0.5倍
(例えば、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、又は10倍)、修
飾Fcドメインの硫酸化を減少させ得る。
プロテアーゼ耐性
Fcドメインは修飾されて、例えば、エンドソームプロテアーゼ、細胞外プロテアーゼ
(例えば、トリプシン、キモトリプシン、プラスミン)、消化プロテアーゼ(例えば、ペ
プシン)、血清プロテアーゼ(例えば、凝血因子)、白血球から放出されるプロテアーゼ
(例えば、エラスターゼ及びカテプシンG)及び組織特異的プロテアーゼ(例えば、腫瘍
特異的プロテアーゼ(例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ))に対する耐性である
、プロテアーゼ耐性を増加させ得る。プロテアーゼ分解に対する感受性は、Fcドメイン
の半減期を制御する重要な役割を果たすことが可能であり、感受性の増加はより短い半減
期をもたらし、感受性の低下はより長い半減期をもたらす。プロテアーゼ耐性を変えるた
めに、アミノ酸修飾は、プロテアーゼ切断部位を含む又はプロテアーゼ切断部位に影響を
与えるFcドメインの領域内でなされ得る。あるいは、Fcドメインのグリコシル化状態
を変えるアミノ酸修飾は、Fcドメインのプロテアーゼ耐性及び/又は感受性特性を変え
得る。
修飾されてプロテアーゼ耐性を変えることができる例示的なFc残基は、233、23
4、235、236、237、239、243、267、268、292、300、32
4、326、332、及び333を含む。一部の実施形態では、233、234、235
、236、237、239、243、267、268、292、300、324、326
、332、及び333からなる群から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、5、6
、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15)のFcドメイン残基を修飾す
ることができ、修飾Fcドメインは、修飾されていないFcドメインと比較して、変更さ
れたプロテアーゼ耐性を有する。Fcドメイン修飾は、残基233、234、235、2
36、237、239、243、267、268、292、300、324、326、3
32、及び333から選択される一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、
10、11、12、13、14、又は15)の残基において生じるアミノ酸置換であり得
る。Fc修飾はまた、233、234、235、236、237、239、243、26
7、268、292、300、324、326、332、及び333から選択される一つ
(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15
、又は16)の残基において生じるアミノ酸欠失であり得る。一部の実施形態では、Fc
修飾は、233、234、235、236、237、239、243、267、268、
292、300、324、326、332、及び333から選択される一つ(例えば、1
、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15)の残基
の位置において生じるアミノ酸挿入である。一部の実施形態では、Fcドメイン修飾は、
上記のうちのいずれか一つの組み合わせ(例えば、アミノ酸置換、欠失、及び/又は挿入
の組み合わせ)であり得る。
Fcドメインのプロテアーゼ耐性を変える例示的な修飾は、233P、234V、23
5A、及び236del;237A、239D、及び332E;237D、239D、及
び332E;237P、239D、及び332E;237Q、239D、及び332E;
237S、239D、及び332E;239D、268F、324T、及び332E;2
39D、326A、及び333A;239D及び332E;243L、292P、及び3
00L;267E、268F、324T、及び332E;267E及び332E;268
F、324T、及び332E;326A、332E、及び333A;ならびに、326A
及び333Aのうちのいずれか一つ(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
0、11、12、13、14、又は15)を含み得る。
Fcドメイン修飾は、修飾されていないFcドメインと比較して、少なくとも1%(例
えば、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、20%、30
%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%)以上、修飾Fcドメインの
プロテアーゼ耐性を増加させ得る。
IV.二量体形成選択性モジュール
本開示では、二量体形成選択性モジュールは、二つのFcドメイン単量体の好ましい対
形成を促進してFcドメインを形成する、Fcドメイン単量体の部分である。詳細には、
二量体形成選択性モジュールは、二つのFcドメイン単量体の相互作用するC3抗体定
常ドメイン間の界面に位置するアミノ酸置換を含む、Fcドメイン単量体のC3抗体定
常ドメインの部分である。二量体形成選択性モジュールにおいては、それら置換に選択さ
れたアミノ酸の適合性の結果として、アミノ酸置換が、二つのC3抗体定常ドメインの
二量体形成を有利に行う。二量体形成選択性モジュールをもたないFcドメイン単量体で
形成される又は二量体形成選択性モジュール内に適合しないアミノ酸置換をもつFcドメ
イン単量体で形成される他のFcドメインよりも、この好ましいFcドメインの最終形態
は、選択的である。この種のアミノ酸置換は、QuikChange(登録商標)突然変
異誘発等のこの技術分野で周知の従来の分子クローニング技術を用いて行うことが可能で
ある。
一部の実施形態では、二量体形成選択性モジュールは、C3抗体定常ドメイン内に、
操作された空洞(本明細書でさらに説明する)を含む。他の実施形態では、二量体形成選
択性モジュールは、C3抗体定常ドメイン内に、操作された突起(本明細書でさらに説
明する)を含む。選択的にFcドメインを形成するために、適合性の二量体形成選択性モ
ジュールをもつ二つのFcドメイン単量体、例えば操作された空洞を含む一方のC3抗
体定常ドメインと、操作された突起を含むもう一方のC3抗体定常ドメインとを結合し
て、Fcドメイン単量体の空洞に突起が挿入された対を形成する。
他の実施形態では、正電荷をもつアミノ酸置換を含有する二量体形成選択性モジュール
をもつFcドメイン単量体と、負電荷をもつアミノ酸置換を含有する二量体形成選択性モ
ジュールをもつFcドメイン単量体とを選択的に結合して、電荷をもつアミノ酸の好まし
い静電的ステアリング(本明細書においてさらに説明する)を経てFcドメインを形成す
ることができる。特定の二量体形成選択性モジュールを、さらに以下に説明される表1及
び2にさらに列記しているが、これらに限定されない。
他の実施形態では、二つのFcドメイン単量体は、C3ドメイン間の界面における電
荷をもつ残基の環内の少なくとも二つの位置において、同一の逆電荷の変異を含有する、
二量体形成選択性モジュールを含む。二つのFcドメイン単量体内の残基の2以上の相補
的な対の両要素の電荷が反転していることによって、変異したFcドメイン単量体は同じ
変異の配列のFcドメイン単量体に対して相補性を維持するが、こうした変異なしのFc
ドメイン単量体に対する相補性はより小さい。一実施形態では、Fcドメインは、二重変
異体であるK409D/D339K、K392D/D399K、E357K/K370E
、D356K/K439D、K409E/D339K、K392E/D399K、E35
7K/K370D、又はD356K/K439Eを含むFc単量体を含む。別の実施形態
では、Fcドメインは、例えばK409D/D399K/E357K/K370Eである
二重変異体の任意の対を結合した四重変異体を含むFc単量体を含む。
こうしたFcドメインの形成は、C3抗体定常ドメイン内の適合するアミノ酸置換に
よって促進される。C3-C3界面において、二つの二量体形成選択性モジュールが
、適合しないアミノ酸置換を含有する場合、例えば、操作された空洞を両方が含有する場
合、操作された突起を両方が含有する場合、又は、同じ電荷をもつアミノ酸を両方が含有
する場合は、Fcドメインの形成は促進されない。
さらに、画成されたFcドメイン単量体によるFcドメインの形成を促進するために用
いる他の方法には、ヘテロ二量体の形成を可能にする、ロイシンジッパーの単量体α-へ
リックスのFcドメイン単量体それぞれに対するC末端融合を含むLUZ-Yアプローチ
(米国特許出願公開公報第WO2011034605号)、さらには、IgA及びIgG
3配列の交互セグメントをそれぞれが含むヘテロ二量体のFcドメイン単量体によ
りFcドメインを生成する、鎖交換操作ドメイン(SEED)体のアプローチ(Davi
s et al.,Protein Eng Des Sel.23:195-202,
2010)が含まれるが、これらに限定されない。
V.操作された空洞及び操作された突起
操作された空洞及び操作された突起の使用(すなわち、「ノブイントゥホール(kno
b-into-hole)」ストラテジー)は、Carter及びその共同研究者(Ri
dgway et al.,Protein Eng.9:617-612,1996;
Atwell et al.,J Mol Biol.270:26-35,1997;
Merchant et al.,Nat Biotechnol.16:677-68
1,1998)によって記述されている。ノブとホールとの相互作用は、ヘテロ二量体形
成を支持するが、一方、ノブ間及びホール間の相互作用は、立体的な不一致及び好ましい
相互作用の欠如に起因してホモ二量体形成を妨げる。「ノブイントゥホール」技術は、米
国特許第5,731,168号にも開示されている。
本開示では、操作された空洞及び操作された突起を、本明細書に記載のFcコンストラ
クトの調製に用いる。操作された空洞は、あるタンパク質中の本来のアミノ酸が、より低
分子量の側鎖をもつ異なるアミノ酸で置換されたときに形成される空隙である。操作され
た突起は、あるタンパク質中の本来のアミノ酸が、より高分子量の側鎖をもつ異なるアミ
ノ酸で置換されたときに形成される突起である。詳細には、置換されようとするアミノ酸
は、Fcドメイン単量体のC3抗体定常ドメイン内にあり、二つのFcドメイン単量体
の二量体形成に関与する。一部の実施形態では、一方のC3抗体定常ドメイン内の操作
された空洞は、もう一方のC3抗体定常ドメイン内の操作された突起を収納するように
形成されるため、両C3抗体定常ドメインが、二つのFcドメイン単量体の二量体形成
を促進する又は支持する二量体形成選択性モジュール(上記に記載)として機能する。他
の実施形態では、一方のC3抗体定常ドメイン内の操作された空洞は、もう一方のC
3抗体定常ドメイン内の本来のアミノ酸をより良好に収納するように形成されている。さ
らに他の実施形態では、一方のC3抗体定常ドメイン内の操作された突起は、もう一方
のC3抗体定常ドメイン内の本来のアミノ酸とのさらなる相互作用を形成するように形
成されている。
操作された空洞は、チロシン又はトリプトファン等のより長い側鎖を含有するアミノ酸
を、アラニン、バリン、又はトレオニン等のより短い側鎖を含有するアミノ酸で置換する
ことによって構築することが可能である。詳細には、一部の二量体形成選択性モジュール
は(上記にさらに記載した)、C3抗体定常ドメイン内にY407V変異等の操作され
た空洞を含有する。同様に、操作された突起は、より短い側鎖を含有するアミノ酸を、よ
り長い側鎖を含有するアミノ酸で置換することによって構築することが可能である。詳細
には、一部の二量体形成選択性モジュールは(上記にさらに記載した)、C3抗体定常
ドメイン内にT366W変異等の操作された突起を含有する。本開示では、操作された空
洞及び操作された突起はまた、ヘテロ二量体形成を促進する、C3ドメイン間のジスル
フィド結合操作と組み合わされる。詳細には、空洞Fcが、Y349C変異を含有し、ま
た突起Fcが、S354C変異を含有する。ジスルフィド結合操作又は構造的計算のいず
れかと組み合わせた(HA-TF混合)、他の操作された空洞及び操作された突起を表9
に示すが、これらに限定されない。
(表9)
Figure 2022068176000027
3抗体定常ドメイン内の本来のアミノ酸残基を、異なるアミノ酸残基で置換するこ
とは、本来のアミノ酸残基をコードする核酸を変更することによって達成することが可能
である。置換することが可能である本来のアミノ酸残基の数の上限は、界面における十分
な相互作用を維持したままにすることを考えれば、C3抗体定常ドメインの界面におけ
る残基の総数である。
VI.静電的ステアリング
静電的ステアリングは、より高次のタンパク質分子の形成を制御する、ペプチド、タン
パク質ドメイン、及びタンパク質内の、反対の電荷をもつアミノ酸間の好ましい静電的相
互作用の利用である。静電的ステアリングを用いて、二重特異性抗体の生成の際のヘテロ
二量体形成に有利になるよう、ホモ二量体の形成を低減するように抗体ドメインの相互作
用を変える方法が、米国特許出願公開公報第2014-0024111号に開示されてい
る。
本開示では、静電的ステアリングを用いて、Fcドメイン単量体の二量体形成及びFc
コンストラクトの形成を制御する。具体的には、静電的ステアリングを用いてFcドメイ
ン単量体の二量体形成を制御するために、C3-C3界面を形成する一つ又は複数の
アミノ酸残基が、正電荷をもつか又は負電荷をもつアミノ酸残基で置換され、それにより
、導入された特定の電荷をもつアミノ酸に応じて、相互作用が静電的に好ましくなるか又
は好ましくないものとなる。一部の実施形態では、リシン、アルギニン、又はヒスチジン
等、界面の正電荷をもつアミノ酸が、アスパラギン酸又はグルタミン酸等の負電荷をもつ
アミノ酸で置換される。他の実施形態では、界面の負電荷をもつアミノ酸が、正電荷をも
つアミノ酸で置換される。電荷をもつアミノ酸は、相互作用するC3抗体定常ドメイン
の一方又は両方に導入され得る。相互作用するC3抗体定常ドメインに、電荷をもつア
ミノ酸を導入することによって、二量体形成選択性モジュール(上記においてさらに説明
した)が形成され、それは、電荷をもつアミノ酸間の相互作用の結果としての静電的ステ
アリング効果で制御されるとおりに、Fcドメイン単量体の二量体を選択的に形成するこ
とが可能である。
特定の一実施例では、反転した電荷を含む二量体形成選択性モジュールを形成するため
に、C3抗体定常ドメイン内のアミノ酸Asp399をLysで置換する、またアミノ
酸Lys409をAspで置換する。Fcドメイン単量体のヘテロ二量体形成は、二つの
Fcドメイン単量体内に異なるが適合する変異(限定するものではないが表10に含むよ
うな電荷残基対など)を導入することによって促進することが可能であり、Fcドメイン
単量体のホモ二量体形成は、二重変異体K409D/D339K又はK392D/D39
9Kなどである同一の変異を、両Fcドメイン単量体内に対称的であるように導入するこ
とによって促進することが可能である。
(表10)
Figure 2022068176000028
VII.リンカー
本開示では、ポリペプチド又はタンパク質ドメイン及び/又は会合する非タンパク質部
分間における結合又は接続を説明するために、リンカーを用いる。一部の実施形態では、
リンカーは、少なくとも二つのFcドメイン単量体間の結合又は接続であり、第一のFc
ドメイン単量体のC3抗体定常ドメインのC末端を、第二のFcドメイン単量体のヒン
ジドメインのN末端に対して、二つのFcドメイン単量体が互いに直列に連結するように
接続するものである。他の実施形態では、リンカーは、Fcドメイン単量体と、それに結
合しているその他のタンパク質ドメインとの間の結合である。例えばリンカーは、Fcド
メイン単量体のC3抗体定常ドメインのC末端を、アルブミン結合ペプチドのN末端に
結合させることが可能である。別の実施例では、リンカーは、C1抗体定常ドメインの
C末端を、Fcドメイン単量体のヒンジドメインのN末端に接続させることが可能である
。さらに他の実施形態では、リンカーは、二つの別個のタンパク質ドメイン(Fcドメイ
ンを含まない)を結合させることが可能であって、例えばC抗体定常ドメインのC末端
を、リンカーを介してC1抗体定常ドメインのN末端に結合させることが可能である。
リンカーは、例えばペプチド結合である単純な共有結合、例えばポリエチレングリコー
ル(PEG)ポリマーである合成ポリマー、又は、例えば化学的な連結である化学反応で
形成した任意の種類の結合とすることが可能である。リンカーがペプチド結合である場合
は、一方のタンパク質ドメインのC末端におけるカルボン酸基が、縮合反応でもう一方の
タンパク質ドメインのN末端におけるアミノ基と反応して、ペプチド結合を形成する。詳
細には、ペプチド結合は、この技術分野で周知の従来の有機化学反応を経る合成手段によ
り、又は、宿主細胞からの自然な産生により形成することが可能であるものであって、例
えば二つのFcドメイン単量体である、直列のタンパク質両方のDNA配列をコードする
ポリヌクレオチド配列を、宿主細胞内の、例えばDNAポリメラーゼ及びリボソームであ
る、必要な分子機構によって両方のタンパク質をコードする隣接し合うポリペプチドへと
直接転写又は翻訳されることが可能である。
リンカーが合成ポリマー、例えばPEGポリマーである場合においては、該ポリマーは
、各端部が反応性の化学官能基で官能化されて、二つのタンパク質の接続端にある末端ア
ミノ酸と反応することが可能である。
リンカー(上記に示したペプチド結合は除く)が化学反応により形成される場合におい
ては、例えばアミン、カルボン酸、エステル、アジド、又はこの技術分野で通常用いられ
る他の官能基である化学官能基は、一方のタンパク質のC末端及びもう一方のタンパク質
のN末端のそれぞれに対して合成的に結合させることが可能である。この二つの官能基は
その後、合成化学手段を経て反応して化学結合を形成することによって、二つのタンパク
質を一つに接続する。こうした化学的連結手順は、当業者にとってルーチンである。
スペーサー
本開示では、二つのFcドメイン単量体間のリンカーは、3~200アミノ酸(例えば
、3~150、3~100、3~60、3~50、3~40、3~30、3~20、3~
10、3~8、3~5、4~30、5~30、6~30、8~30、10~20、10~
30、12~30、14~30、20~30、15~25、15~30、18~22、及
び20~30アミノ酸)を含むアミノ酸スペーサーであることが可能である。好適なペプ
チドスペーサーはこの分野において公知であり、例えば、グリシン及びセリン等のフレキ
シブルなアミノ酸残基を含有するペプチドリンカーを含む。或る実施形態では、スペーサ
ーは、例えば
Figure 2022068176000029
である、複数のモチーフ又は繰り返しモチーフであるモチーフを含有することが可能であ
る。或る実施形態では、スペーサーは、例えば
Figure 2022068176000030
である、GSのモチーフを含む2~12アミノ酸を含有することが可能である。他の或る
実施形態では、スペーサーは、例えば
Figure 2022068176000031
である、GGSのモチーフを含む3~12アミノ酸を含有することが可能である。さらに
他の実施形態では、スペーサーは、例えば
Figure 2022068176000032
である、GGSG(配列番号:12)のモチーフを含む4~12アミノ酸を含有すること
が可能である。他の実施形態では、スペーサーは、例えば
Figure 2022068176000033
である、GGGGS(配列番号:16)のモチーフを含有することが可能である。他の実
施形態では、スペーサーはまた、グリシン及びセリン以外のアミノ酸を含有することも可
能であり、例えば
Figure 2022068176000034
である。本開示における或る実施形態では、12アミノ酸のペプチドスペーサー又は20
アミノ酸のペプチドスペーサーを用いて、二つのFcドメイン単量体、それぞれ配列
Figure 2022068176000035
からなる12アミノ酸ペプチドスペーサー及び20アミノ酸のペプチドスペーサーが直列
に接続される(図4~6)。他の実施形態では、配列
Figure 2022068176000036
からなる18アミノ酸のペプチドスペーサーを用いて、C及びC1の抗体定常ドメ
インが接続される(図7A~7B)。或る実施形態では、スペーサーは、例えば
Figure 2022068176000037
である、GGGG(配列番号:51)のモチーフを含有することが可能である。或る実施
形態では、スペーサーは、
Figure 2022068176000038
である。
VIII. 血清タンパク質結合ペプチド
血清タンパク質をペプチドに結合することで、タンパク質薬剤の薬物動態を向上させる
ことが可能であり、特に、ここに記載するFcコンストラクトは、血清タンパク質結合ペ
プチドと融合し得る。
一例として、ここに記載の方法及び組成物に用いることが可能であるアルブミン結合ペ
プチドは、概して、この技術分野において公知である。一実施形態では、アルブミン結合
ペプチドは、配列
Figure 2022068176000039
を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなる。一実施形態では、アルブミン結
合ペプチドは、最大10個(例えば、最大9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個)
の単一アミノ酸修飾(例えば置換、例えば保存的置換)をもつ、配列
Figure 2022068176000040
を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなる。
本開示では、アルブミン結合ペプチドは、Fcコンストラクト内の特定のポリペプチド
のN末端又はC末端に結合し得る。一実施形態では、アルブミン結合ペプチドは、コンス
トラクト1、2、3、又は7A(それぞれ図1、2、3、及び7A)内の一つ又は複数の
ポリペプチドのC末端に結合し得る。別の実施形態では、アルブミン結合ペプチドは、コ
ンストラクト4、5、及び6(それぞれ図4、5、及び6)内の直列に接続した二つのF
cドメイン単量体をコードするポリペプチドのC末端に融合することが可能である。さら
に別の実施形態では、アルブミン結合ペプチドは、コンストラクト4及び6(それぞれ図
4及び6)内に示す直列に接続した二つのFcドメイン単量体をコードするポリペプチド
内の第二のFcドメイン単量体に連結したFcドメイン単量体C末端に結合することが可
能である。アルブミン結合ペプチドは、Fcコンストラクトと遺伝子的に融合すること、
又は、例えば化学的連結である化学的手段を介してFcコンストラクトに結合することが
可能である。所望であれば、Fcコンストラクトとアルブミン結合ペプチドとの間にスペ
ーサーを挿入することが可能である。理論に拘束されることなく、開示のFcコンストラ
クト内にアルブミン結合ペプチドを包含することが、血清アルブミンに対するその結合を
介して治療用タンパク質の長い保持をもたらし得るということが予測される。
IX.Fcコンストラクト
概して、この開示は、2~10個のFcドメイン(例えば、2、3、4、5、6、7、
8、9、又は10個のFcドメイン;2~8個のFcドメイン、2~6個のFcドメイン
、2~4個のFcドメイン、2~3個のFcドメイン、5~10個のFcドメイン、5~
8個のFcドメイン、又は5~6個のFcドメイン)を有するFcコンストラクトを特徴
とする。これらは、例えばFcγRIIIaであるFc受容体に対する単一の野生型Fc
ドメインよりも大きい結合親和性及び/又はアビディティーを有し得る。この開示は、F
cドメインの二つのFcドメイン単量体が互いと二量体を選択的に形成して、それによっ
て望まない多量体又は凝集の形成を回避するように、相互作用する二つのC3抗体定常
ドメインの界面においてアミノ酸を操作する方法を開示する。Fcコンストラクトは、偶
数のFcドメイン単量体を含み、Fcドメイン単量体の各対がFcドメインを形成する。
Fcコンストラクトは、二つのFcドメイン単量体の二量体から形成される一つの機能的
なFcドメインを、最低でも含む。
一部の実施形態では、Fcコンストラクトは、二つのFcドメイン単量体の二量体を含
む一つのFcドメインを含有する(図1~3及び7A)。相互作用するC3抗体定常ド
メインは、修飾されていないものであり得るか(図1)、又は、それらの界面にアミノ酸
置換を含有し得る。詳細には、アミノ酸置換は、操作された空洞(図2)、操作された突
起(図2)、又は電荷をもつアミノ酸(図3)とすることが可能である。
他の実施形態では、Fcコンストラクトは、三つのポリペプチドで形成された二つのF
cドメイン(図4及び6)を含有する。第一のポリペプチドは、リンカーを介した連結で
直列に連結した二つのFcドメイン単量体を含有し、第二及び第三のポリペプチドは、一
つのFcドメイン単量体を含有する。第二及び第三のポリペプチドは、同一のポリペプチ
ドであってもよく、又は、異なるポリペプチドであってもよい。図4は、こうしたFcコ
ンストラクトの例を図示している。第一のポリペプチドは、リンカーを介して直列に連結
した二つの野生型Fcドメイン単量体を含有し、第二及び第三のポリペプチドは、一つの
野生型Fcドメイン単量体をそれぞれ含有する。第一のポリペプチド内の一方のFcドメ
イン単量体が、第二のポリペプチドと共に第一のFcドメインを形成し、一方、第一のポ
リペプチド内のもう一方のFcドメイン単量体が、第三のポリペプチドと共に第二のFc
ドメインを形成する。この第二のポリペプチドと第三のポリペプチドとは、互いに結合又
は連結していない。図6は、図4のものと同様のFcコンストラクトを図示している。図
6においては、第一のポリペプチド内のFcドメイン単量体は両方とも、C3抗体定常
ドメイン内に、操作された突起を含有し、一方、第二及び第三のポリペプチドは、C
抗体定常ドメイン内に、操作された空洞を含有する。空洞に突起が挿入された操作された
3-C3界面は、Fcドメイン単量体のヘテロ二量体の形成を支持し、望まない多
量体の制御されていない形成を回避する。本明細書において実施例4でさらに説明するよ
うに、操作されたC3抗体定常ドメインを含む二量体形成選択性モジュールが、二量体
形成選択性モジュールを有さないFcドメイン単量体からのFcコンストラクト形成を説
明する実施例3に示すような望まない多量体の形成を防止する。
さらに、他の実施形態では、Fcコンストラクトは、四つのポリペプチドで形成される
三つのFcドメインを含有することが可能である(図5)。第一及び第二のポリペプチド
は、同一又は異なるものとすることが可能であり、第三及び第四のポリペプチドについて
もそうすることが可能である。この実施例では、第一及び第二のポリペプチドは両方とも
、リンカーを介して直列に連結された二つのFcドメイン単量体をコードするものであっ
て、一方のFcドメイン単量体は、C3抗体定常ドメイン内に、電荷をもつアミノ酸置
換を含有し、一方、他方のFcドメイン単量体は、C3抗体定常ドメイン内に突起を含
有する。第三及び第四のポリペプチドは両方とも、空洞をもつFcドメイン単量体をコー
ドする。第一及び第二のポリペプチドは、それらのC3抗体定常ドメイン内の逆電荷の
相互作用を介して、互いと共に第一のFcドメインを形成する。第二及び第三のFcドメ
インは、第一及び第二のポリペプチド内の突起と、第三及び第四のポリペプチド内の空洞
との間の、空洞に突起が挿入される相互作用から形成される。このFcコンストラクト内
の各Fcドメイン単量体は、特定のFcドメインの形成を促進する二量体形成選択性モジ
ュールを含有する。
さらに他の実施形態では、C3抗体定常ドメイン間の相互作用を介するのではなく、
定常ドメインとC1定常ドメインとの間の相互作用を介して、単一のポリペプチド
が、二量体(例えば、コンストラクト7A、図7A)又は多量体(例えば、コンストラク
ト7B、図7B)を形成することが可能である。図7Bは、一つのFcドメインのC
メインが隣接するFcドメインのC1ドメインと相互作用するような、複数のFcドメ
インを含有するFcコンストラクトを図示するものである。
さらに他の実施形態では、Fcコンストラクトは、六つのポリペプチドで形成される五
つのFcドメインを含有することが可能である。二つの例を図8及び9に図示している。
これらの図示されたFcコンストラクトは、六つのポリペプチドで構成されるが、該ポリ
ペプチドのうち四つが同一の核酸によってコードされることが可能であり、残りの二つの
ポリペプチドもまた、同一の核酸によってコードされることが可能である。結果としてこ
れらFcコンストラクトは、好適な宿主細胞内の二つの核酸の発現によって産生可能であ
る。
別の実施形態では、二つ以上のFcドメインを含有するFcコンストラクトは、同一の
一次配列を有する二つのポリペプチドで形成可能である。こうしたコンストラクトは、宿
主細胞内で、単一のポリペプチド配列の発現により形成することが可能である。図10に
一例を図示している。この例では、三つのFcドメインを含有するFcコンストラクトを
コードするのに、単一の核酸で十分である。同一ポリペプチドの部分である二つのFcド
メイン単量体は、十分な長さ及び柔軟性のフレキシブルなリンカーを含むことによってF
cドメインを形成することが可能になるものであり、このリンカーは、切断可能なリンカ
ーであってもよい。この同一のポリペプチドはまた、任意のフレキシブルなリンカーを介
して連結される第三のFcドメイン単量体も含有する。この第三のFcドメイン単量体は
、他のFcドメイン単量体に連結して図10に図示するY形状Fcコンストラクトを産生
することが可能である。Fcドメインの形成は、図10にも図示するように、二量体形成
選択性モジュールを使用することで制御することが可能である。一部の場合では、三つの
Fcドメインを含有するFcコンストラクトは、例えば図5に示すように、二つのポリペ
プチドから形成可能である。こうしたコンストラクトは、宿主細胞内で、二つのポリペプ
チド配列の発現から形成することが可能である。
一部の実施形態では、Fcコンストラクト内の一つ又は複数のFcポリペプチドが、末
端リシン残基を含有する。一部の実施形態では、Fcコンストラクト内の一つ又は複数の
Fcポリペプチドが、末端リシン残基を含有していない。一部の実施形態では、Fcコン
ストラクト内のFcポリペプチドの全てが、末端リシン残基を含有する。一部の実施形態
では、Fcコンストラクト内のFcポリペプチドの全てが、末端リシン残基を含有してい
ない。一例では、Fcポリペプチド内の末端リシン残基は、配列番号:30、32、34
、36、38、40、42、44、45、及び46(実施例1を参照)のうちのいずれか
一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなるものであって、除去さ
れて、末端リシン残基を含有しない対応するFcポリペプチドを生成することができる。
他の例では、末端リシン残基は、配列番号:48又は50(実施例1を参照)の配列を含
む、該配列からなる、又は実質的に該配列からなるFcポリペプチドに結合して、末端リ
シン残基を含有する対応するFcポリペプチドを生成することができる。別の実施形態で
は、末端リシン残基は、配列番号:48又は50(実施例1を参照)の配列を含む、該配
列からなる、又は実質的に該配列からなるFcポリペプチドに結合して、最大10個(例
えば最大9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個)の単一アミノ酸修飾(例えば置換
、例えば保存的置換)をもつ末端リシン残基を含有する対応するFcポリペプチドを生成
することができる。
X.宿主細胞及びタンパク質の産生
本開示では、宿主細胞は、本明細書に記載のポリペプチド又はコンストラクトを、それ
らの対応する核酸から発現するのに必要であるような、例えばオルガネラである、必要な
細胞成分を含む媒体を指す。核酸は、この技術分野で公知の従来の技術(形質転換、トラ
ンスフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、直接の微量注入等)によって宿主
細胞内に導入されることが可能である核酸ベクター中に含まれ得る。宿主細胞は、哺乳動
物起源又は細菌起源のいずれかのものとすることが可能である。哺乳動物宿主細胞には、
CHO(又はCHO誘導細胞株、例えばCHO-K1、CHO-DXB11 CHO-D
G44)、マウス宿主細胞(例えば、NS0、Sp2/0)、VERY、HEK(例えば
、HEK293)、BHK、HeLa、COS、MDCK、293、3T3、W138、
BT483、Hs578T、HTB2、BT20、及びT47D、CRL7O3O、なら
びにHsS78Bstの細胞が含まれるが、これらに限定されない。また、タンパク質コ
ンストラクトの発現を調節する、又は所望の特定の手法でタンパク質産物を修飾及びプロ
セシングする、宿主細胞を選択することが可能である。様々な宿主細胞が、タンパク質産
物の翻訳後プロセシング及び修飾に関する特性及び特異的な機序を有する。適切な細胞株
又は宿主系を選択して、発現されたタンパク質の正確な修飾及びプロセシングを確実にす
ることが可能である。
タンパク質産物の、それらの対応するDNAプラスミドコンストラクトからの発現及び
分泌のために、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル
化部位、及び選択可能な標識を含む、この技術分野で公知である適切な発現制御要素によ
って制御されるDNAで、宿主細胞がトランスフェクト又は形質転換され得る。治療用タ
ンパク質の発現方法は、この技術分野で公知である。例えば、Paulina Balb
as,Argelia Lorence(eds.)Recombinant Gene
Expression:Reviews and Protocols(Method
s in Molecular Biology),Humana Press;2nd
ed.2004 edition (July 20,2004);Vladimir
Voynov and Justin A.Caravella(eds.)Ther
apeutic Proteins:Methods and Protocols(M
ethods in Molecular Biology)Humana Press
;2nd ed.2012 edition(June 28,2012)を参照された
い。
XI.精製
Fcコンストラクトは、タンパク質精製分野で公知である任意の方法、例えばクロマト
グラフィー(例えば、イオン交換、アフィニティー(例えばプロテインAアフィニティー
)、及びサイズ排除カラムクロマトグラフィー)、遠心分離、溶解度差、又はタンパク質
の精製に関するその他の標準技術によって、精製することが可能である。例えば、Fcコ
ンストラクトは、プロテインAカラム等のアフィニティーカラムを、適切に選択すること
と、クロマトグラフィーカラム、ろ過、限外ろ過、塩析及び透析手順とを組み合わせるこ
ととによって、単離及び精製することが可能である(例えば、Process Scal
e Purification of Antibodies,Uwe Gottsch
alk(ed.)John Wiley & Sons,Inc.,2009;and
Subramanian(ed.) Antibodies-Volume I-Pro
duction and Purification,Kluwer Academic
/Plenum Publishers,New York(2004)を参照)。一部
の例では、Fcコンストラクトは、ペプチド等の標識配列に結合して、精製を容易にする
ことが可能である。標識アミノ酸配列の例は、ヘキサヒスチジンペプチドであり、それは
マイクロモル親和性をもつニッケル官能性アガロースアフィニティーカラムと結合する。
精製に有用な他のペプチドタグには、限定するものではないが、赤血球凝集素「HA」タ
グが含まれ、それはインフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する
ものである(Wilson et al.,1984,Cell 37:767)。
Fcコンストラクトに関しては、精製方法としてプロテインAカラムクロマトグラフィ
ーを採用することができる。プロテインAリガンドは、Fc領域を介してFcコンストラ
クトと相互作用するものであって、プロテインAクロマトグラフィーは、大半の宿主細胞
タンパク質を除去することができる高度な選択的捕捉方法となっている。本開示では、実
施例2に記載するようにプロテインAカラムクロマトグラフィーを用いて、Fcコンスト
ラクトを精製できる。
XII.医薬組成物/製剤
この開示は、本明細書に記載する一つ又は複数のFcコンストラクトを含む医薬組成物
を特徴とする。一実施形態では、医薬組成物は、構造が同一又は実質的に同一であるFc
コンストラクトの実質的に均質な集団を含む。種々の実施例では、医薬組成物は、コンス
トラクト1~10及び5のいずれか一つの実質的に均質な集団を含む。
例えばFcコンストラクトである本開示の治療用タンパク質コンストラクトを、医薬組
成物内に組み込むことが可能である。治療用タンパク質を含む医薬組成物は、当業者に公
知である方法によって調製することが可能である。医薬組成物は、水又は他の薬剤的に許
容できる液体の滅菌溶液又は懸濁液を含む注射製剤で非経口投与することが可能である。
例えば医薬組成物は、注射用蒸留水(WFI)、生理食塩水、乳化剤、懸濁剤、サーファ
クタント、安定剤、希釈剤、結合剤、賦形剤等の薬剤的に許容できる媒体又は溶媒とFc
コンストラクトとを好適に組み合わせて、次いで通常許容される薬務で求められる単位用
量形態で混合することによって、調製することが可能である。医薬製剤に含まれる活性成
分の量は、指定される範囲内で好適な用量が与えられるようなものとする。
注射用の滅菌組成物は、従来の薬務に従って、媒体として注射用蒸留水を用いて調製す
ることが可能である。例えば、グルコースと、D-ソルビトール、D-マンノース、D-
マンニトール、塩化ナトリウム等の他の添加とを含有する生理食塩水又は等張液を、任意
に、好適な可溶化剤、例えばこの技術分野で通常知られる、エタノール等のアルコール及
びプロピレングリコール又はポリエチレングリコール等のポリアルコール、及びポリソル
ベート80TM(商標)、HCO-50等の非イオン性界面活性剤と組み合わせて、注射
用水溶液として用いることができる。治療用タンパク質産物の調製方法は、この技術分野
で公知であり、例えば、Banga(ed.)Therapeutic Peptide
s and Proteins:Banga(ed.)[4]Therapeutic
Peptides and Proteins:Formulation, Proce
ssing and Delivery Systems(2d ed.)Taylor
&Francis Group,CRC Press(2006)を参照されたい。
XIII.用量
医薬組成物は、投与形態と適合性のある手法で、治療効果があるような量で投与されて
、症状の改善又は治療をもたらす。医薬組成物は、例えば静脈内投与形態、皮下投与形態
、接種可能な溶液、薬剤放出カプセル等の経口投与形態である、種々の投与形態で投与さ
れる。個々の対象に適切な用量は、治療目的、投与経路、及び患者の状態に依存する。概
して、組換えタンパク質は、1~200mg/kg、例えば1~100mg/kg、例え
ば20~100mg/kgで投与される。したがって、最適な治療効果を得るために求め
られるとおりに、医療提供者が、用量を誂えて、力価決定し、投与経路を調整することが
必要となる。
XIV.適応症
この開示の医薬組成物及び方法は、対象における炎症を軽減し、対象における自己抗体
のクリアランスを促進し、対象における抗原提示を抑制し、免疫応答を軽減し(例えば、
対象における免疫複合体に基づく免疫応答の活性化を防止する)、ならびに対象における
免疫の状態又は疾患及び炎症性の状態又は疾患を治療するのに有用である。例示的な状態
及び疾患には、関節リウマチ(RA);全身性エリテマトーデス(SLE);ANCA関
連血管炎;抗リン脂質抗体症候群;自己免疫性溶血性貧血;慢性炎症性脱髄性ニューロパ
シー;移植における抗アロ(anti-allo)、GVHDにおける抗自己(anti
-self)、抗置換、IgG治療、IgGパラプロテインのクリアランス;皮膚筋炎;
グッドパスチャー症候群;抗体依存性細胞媒介性細胞障害により媒介される器官系を標的
とするII型過敏症症候群、例えばギラン・バレー症候群、CIDP、皮膚筋炎、フェル
ティ症候群、抗体媒介性拒絶反応、自己免疫性甲状腺疾患、潰瘍性大腸炎、自己免疫性肝
疾患;突発性血小板減少性紫斑病;重症筋無力症、視神経脊髄炎;天疱瘡及び他の自己免
疫性水疱性疾患;シェーグレン症候群;抗体依存性ファゴサイトーシスにより媒介される
自己免疫性血球減少症及び他の障害;例えば滑膜炎、皮膚筋炎、全身性血管炎、糸球体炎
、及び血管炎である他のFcR依存性炎症症候群を含む。
実施例1-DNAプラスミドコンストラクトの設計及びクローニング
合計八つのDNAプラスミドコンストラクトを用いて、八つのFcコンストラクトを構
築した(図1~7B)。DNAプラスミドコンストラクトを、タンパク質産生のために、
ヒト胎児由来腎臓(HEK)293細胞にトランスフェクトした。八つのコードされた分
泌ポリペプチドは、以下に記載するような基本構造を有するものであった。
A.wt Fc:野生型Fcドメイン単量体(図1:102及び104、図4:408
及び410)。
B.突起Fc:C3抗体定常ドメイン内に、操作された突起をもつFcドメイン単量
体(図2:202)。
C.空洞Fc:C3抗体定常ドメイン内に、操作された空洞をもつFcドメイン単量
体(図2:204、図5:514及び516)。
.空洞Fc:C3抗体定常ドメイン内に、操作された空洞をもつFcドメイン
単量体(図2:204、図5:514及び516)。空洞Fcはまた、空洞Fcと比べ
て追加のアミノ酸置換を含有する。
D.電荷Fc:C3抗体定常ドメイン内に反転した電荷をもつFcドメイン単量体(
図3:302及び304)。
E.wt-12-wt Fc2:二つのFcドメイン単量体を、12-アミノ酸GGG
Sペプチドリンカーを介して直列に連結したもの(図4:402)。
F.突起-20-電荷Fc2:C3抗体定常ドメイン内に反転した電荷をもつFcド
メイン単量体と、C3抗体定常ドメイン内に操作された突起をもつFcドメイン単量体
とを、20-アミノ酸SGGGペプチドリンカーを介して直列に連結したもの(図5:5
02及び508)。
.突起-20-電荷Fc2:C3抗体定常ドメイン内に反転した電荷をもつF
cドメイン単量体と、C3抗体定常ドメイン内に操作された突起をもつFcドメイン単
量体とを、20-アミノ酸SGGGペプチドリンカーを介して直列に連結したもの(図5
:502及び508)。突起-20-電荷Fc2はまた、突起Fcと比べて追加のアミ
ノ酸置換を含有する。
G.突起-20-突起Fc2:C3抗体定常ドメイン内に操作された突起を両方がも
つ二つのFcドメイン単量体を、20-アミノ酸GGGSペプチドリンカーを介して直列
に連結したもの(図6:602)。
H.C Fc+:C1及びC定常ドメインをもつFcドメイン単量体をヒン
ジドメインに結合させたもの(図7A:702及び704、図7B:706、708、7
10、712、714、及び716)。C定常ドメインは、18アミノ酸GGGSペプ
チドリンカーを介してCH1定常ドメインに結合している。
Fc DNA配列は、ヒトIgG1 Fcに由来するものとした。突起、空洞、及び電
荷の変異は、親Fc配列内で置換した。ヒト免疫グロブリンのカッパ軽鎖由来のリーダー
ペプチドをコードするDNAは、5’領域に結合させた。ポリペプチドのうちの一つ(C
Fc+)を除いて全てが、アミノ末端上にこのコードされたペプチドを含有し、
アセンブリ及び分泌のために小胞体へのタンパク質移行が行われた。種々のリーダーペプ
チドのうちのいずれか一つを、本開示に関して用いることができるということが理解され
るであろう。該リーダーペプチドは通常、小胞体内腔(ER lumen)内で切除され
る。5’末端EcoR1部位を含有する11ヌクレオチド配列を、ATG開始コドンの上
流に追加した。3’末端Xho1部位を含有する30ヌクレオチド配列を、3’末端TG
A翻訳終止コドンの下流に追加した。DNA配列は、哺乳動物細胞での発現のために最適
化され、pcDNA3.4哺乳動物発現ベクターにクローン化された。
変異は、EU Kabatナンバリングシステム(Kabat et al.,Seq
uences of Proteins of Immunological Inte
rest,National Institutes of Health,Bethe
sda,Md.,ed.5,1991)を用いた位置に従う野生型アミノ酸残基と、その
後の一文字コードでの置換残基とによって表される。
上に記載した分泌ポリペプチドA~Hのヌクレオチド及びアミノ酸配列を、以下に示す
(空洞Fc及び突起-20-電荷Fc2は除く。それらについてはアミノ酸配列のみ
を示す)。
Figure 2022068176000041
Figure 2022068176000042
Figure 2022068176000043
Figure 2022068176000044
Figure 2022068176000045
Figure 2022068176000046
Figure 2022068176000047
Figure 2022068176000048
Figure 2022068176000049
Figure 2022068176000050
一部の実施形態では、本明細書に記載のFcコンストラクト内のFcポリペプチドは、
最大10個(例えば、最大9、8、7、6、5、4、3、2、又は1個)の単一アミノ酸
修飾(例えば置換、例えば保存的置換)をもつ、本明細書に記載の配列のいずれかを含む
、該配列のいずれかからなる、又は実質的に該配列のいずれかからなる。
一部の実施形態では、Fcコンストラクト内の一つ又は複数のFcポリペプチドが、末
端リシン残基を含有する。一部の実施形態では、Fcコンストラクト内の一つ又は複数の
Fcポリペプチドが、末端リシン残基を含有していない。一部の実施形態では、Fcコン
ストラクト内のFcポリペプチドの全てが、末端リシン残基を含有する。一部の実施形態
では、Fcコンストラクト内のFcポリペプチドの全てが、末端リシン残基を含有してい
ない。一実施形態では、配列番号:30、32、34、36、38、40、42、44、
45、及び46のうちのいずれか一つの配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配
列からなるFcポリペプチド内の末端リシン残基を、除去して、末端リシン残基を含有し
ない対応するFcポリペプチドを生成することができる。別の実施例では、末端リシン残
基は、配列番号:48又は50の配列を含む、該配列からなる、又は実質的に該配列から
なるFcポリペプチドに結合して、末端リシン残基を含有する対応するFcポリペプチド
を生成することができる。
実施例2-Fcコンストラクトタンパク質の発現
Fcコンストラクトのタンパク質の発現に関して、実施例1で記載したA~Hから選択
されるDNAプラスミドコンストラクトのうちの二つを、EXPI293細胞(Life
Technologies社)にトランスフェクトした。リポソームトランスフェクショ
ンを用いて、プラスミドDNAをEXPI293細胞に導入した。トランスフェクトされ
たプラスミドコンストラクトの総量は固定であるが、一方で、異なるプラスミドコンスト
ラクトの比は、所望のコンストラクトの収量が最大となるように変更した(以下の表11
を参照)。Fcコンストラクト毎に、トランスフェクトされた二つのDNAプラスミドコ
ンストラクトの比(質量比)を表11に示している。コンストラクトの図は図1~7Bに
示している。
タンパク質の発現後、発現したコンストラクトを、プロテインA系のアフィニティーカ
ラムクロマトグラフィーによって細胞培養上清から精製した。培地上清を、AKTA A
vant分取クロマトグラフィーシステム(GE Healthcare Life S
ciences社)を用いて、Poros MabCapture A(LifeTec
hnologies社)カラムにロードした。捕捉したFcコンストラクトは、その後リ
ン酸緩衝食塩水で(低塩洗浄)、次いで500mMのNaClを補ったリン酸緩衝食塩水
で(高塩洗浄)、洗浄した。Fcコンストラクトは、100mMのグリシン、150mM
のNaCl、pH3の緩衝液で溶離する。カラムから取り出したタンパク質溶液は、1M
のTRIS pH7.4を添加することによって最終濃度100mMに中和する。Fcコ
ンストラクトは、Poros(登録商標) XS樹脂(Applied Bioscie
nces社、カタログ# 4404336)を用いて、イオン交換クロマトグラフィーに
よってさらに分取した。該カラムは、10mMのMES、pH6(緩衝液A)で予め平衡
化し、10mMのMES、500mMの塩化ナトリウム、pH6(緩衝液B)を用いた勾
配により、サンプルを溶離した。
合計七つのFcコンストラクトを得た(以下の表11及び図1~7B参照)。精製した
Fcコンストラクトを、還元条件下及び非還元条件下の両方でのSDS-PAGE(ドデ
シル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動)、それに続くクーマシーブルー染
色によって分析し、予想されるサイズのタンパク質のバンドの存在を確認した。
(表11)
Figure 2022068176000051
実施例3-コンストラクト4の調製及びSDS-PAGE分析
二つのDNAプラスミドコンストラクト、wt-12-wt Fc2(実施例1のDN
AプラスミドコンストラクトE)とwt Fc(実施例1のDNAプラスミドコンストラ
クトA)とを用いて、コンストラクト4を発現させた(図4)。二つのプラスミドコンス
トラクトを、タンパク質の発現及び実施例2に示した精製のために、HEK 293細胞
にトランスフェクトした。図11A~Bは、コンストラクト4の還元SDS-PAGE及
び非還元SDS-PAGEを示している。還元SDS-PAGE(図11A)では、wt
Fcドメイン単量体に相当する、およそ25kDaにおけるバンド(レーン2及び3、
図11A)と、wt-12-wt Fc2の直列二量体に相当する、50kDaにおける
バンド(レーン1~3、図11A)とを観察した。非還元SDS-PAGE(図11B)
では、レーン2及び3は、それぞれ高タンパク質量(1/2)及び低タンパク質量(1/
3)で、コンストラクト4の最終タンパク質産物をそれぞれ含有している。コンストラク
ト4を形成するwt-12-wt Fc2直列二量体と二つのwt Fcドメイン単量体
との会合体に相当する、およそ100kDaにおける一つの主要なバンド、ならびにwt
Fcドメイン単量体と連結していない遊離のwt-12-wt Fc2直列二量体に相
当する、およそ50kDaにおける概ね同等のシグナル強度のもう一つの主要なバンドが
観察された。
さらに、wt-12-wt Fc2とwt Fcドメイン単量体との多量体に相当する
、およそ150kDa、200kDa、及び250kDaにおける高分子量のバンド(レ
ーン2及び3、図11B)も観察された。
実施例4-コンストラクト6の調製及びSDS-PAGE分析
二つのプラスミドコンストラクト、突起-20-突起Fc2(実施例1のDNAプラス
ミドコンストラクトG)と、空洞Fc(実施例1のDNAプラスミドコンストラクトC)
とを用いて、コンストラクト6を発現させた(図6)。二つのプラスミドコンストラクト
を、タンパク質の発現及び実施例2に示した精製のために、HEK 293細胞にトラン
スフェクトした。図12A~12Bは、コンストラクト6の還元SDS-PAGE及び非
還元SDS-PAGEを示している。還元SDS-PAGE(図12A)では、空洞Fc
ドメイン単量体に相当する、およそ25kDaにおけるバンド(レーン2及び3、図12
A)と、突起-20-突起Fc2の直列二量体に相当する、50kDaにおけるバンド(
レーン1~3、図12A)とを観察した。非還元SDS-PAGE(図12B)では、レ
ーン2及び3は、高タンパク質量(1/2)及び低タンパク質量(1/3)で、コンスト
ラクト6の最終タンパク質産物をそれぞれ含有している。突起-20-突起Fc2直列二
量体と二つの空洞Fcドメイン単量体との会合体に相当する、およそ100kDaにおけ
る一つの主要なバンド、ならびにいずれの空洞Fcドメイン単量体とも結合していない遊
離の突起-20-突起Fc2直列二量体に相当する、およそ50kDaにおける弱いシグ
ナル強度の小さいバンドが観察された。
同様の実験を、コンストラクト5で行った(図13)。二つのプラスミドコンストラク
ト、突起-20-電荷Fc2(実施例1のDNAプラスミドコンストラクトF)と、空洞
Fc(実施例1のDNAプラスミドコンストラクトC)とを用いて、コンストラクト5を
発現させた(図5)。二つのプラスミドコンストラクトを、陽イオン性脂質トランスフェ
クションによって、経験的に決定された比でEXPI293細胞にトランスフェクトした
。トランスフェクトされた培養物を、細胞培地中で6~8日間インキュベートする。この
期間の後、細胞を遠心分離で取り出した。上清(培地、図13のレーン1)には、トラン
スフェクトされた細胞が培地に分泌したコンストラクト5が含有される。培地には、混入
した宿主細胞タンパク質も存在している。コンストラクト5は、プロテインAアフィニテ
ィークロマトグラフィーで培地から精製した。この時点で、培地には、三つのFcドメイ
ン(三量体)を有する所望のコンストラクト5のみならず、二つのFcドメイン(二量体
、約10~15%)と一つのFcドメイン(単量体、5~10%)とを有する構築されな
かったタンパク質の一部を含有した。未だ存在する混入した宿主細胞タンパク質も、少量
存在していた。プロテインAカラムの溶離液を、緩衝液交換し、濃縮し、Strong
Cation Exchange(SCX)クロマトグラフィーで分取した。簡潔にいう
と、コンストラクト5は、SCXカラムと結合し、その後塩及びpH勾配により溶離され
た。このステップにより、二つ又は一つのFcドメインを有する構築されなかったタンパ
ク質の大半、望まない翻訳後修飾を有するコンストラクト5、及び、混入した宿主細胞タ
ンパク質からの、三つのFcドメインを有する所望のコンストラクト5の分離が可能にな
った。濃縮及び緩衝液交換を再度行った後、コンストラクト5の純粋な最終タンパク質産
物が得られた(図13の純粋欄、レーン2)。
図13には、コンストラクト5を発現するように操作された培養宿主細胞から得られた
培地のSDS-PAGE(レーン1)と、純粋なコンストラクト5のSDS-PAGE(
レーン2)とを図示している。サンプル毎のSDS-PAGEの主要バンドの百分率を示
す表もまた示している。培地サンプル(レーン1)においては、三つのFcドメインを有
するコンストラクト5の最終タンパク質産物に相当する、およそ150kDaの主要バン
ドが観察された。培地サンプルはまた、二つのFcドメインを有するタンパク質に相当す
る100kDaにおける弱いシグナル強度の小さいバンドと、一つのFcドメインを有す
るタンパク質に相当する50kDaにおける最も弱いシグナル強度の第二の小さいバンド
とを含有した。精製後(レーン2)は、三つのFcドメインを有するコンストラクト5の
最終タンパク質産物に相当する、およそ150kDaの主要バンドが増強されていた。コ
ンストラクト5のSDS-PAGEでのタンパク質バンドのシグナル強度を定量化するこ
とにより、培地中では、タンパク質精製前、全タンパク質のうちの約79%がコンストラ
クト5の所望のタンパク質産物であったことが示された。タンパク質精製後は、約95%
の純度を有する、コンストラクト5の実質的に均質な集団が観察された。
これらの発見は、C3抗体定常ドメイン内に、操作された突起又は操作された空洞の
いずれかを含有する選択的な二量体形成モジュールが、自己会合を軽減し、制御されてい
ないFcが介在する凝集又は多量体の形成を防止するということを実証しており、本明細
書に記載のコンストラクト内での二量体形成選択性モジュールの使用は、Fcコンストラ
クトの実質的に均質な製剤を得るために用いることが可能であるということを示唆してい
る。この観察は、例えば生物学的活性及び効力を制御するために、コンストラクトを製造
、生成及び精製することにおける利点を有意に含意している。
実施例5-結合親和性及び結合活性
複数のFcγ受容体に対するコンストラクトの結合を、細胞ベースのFRET拮抗アッ
セイ(Cisbio Bioassays社)を用いて評価した。コンストラクト5及び
6は、野生型Fcドメイン(コンストラクト1)と比べて、FcγRIIa、FcγRI
Ib、及びFcγRIIIaに対してIC50が少なくとも10倍小さかった(すなわち
、結合が増加)。
実施例6-単球活性化アッセイ及び阻害アッセイ
それぞれ一つ、三つ、二つのFcドメインを含有するコンストラクト1、5、及び6で
ある三つのFcコンストラクトについて、それら自身のTHP-1単球を活性化する能力
を試験した。IL-8放出を、単球活性化の指標として用いた。実施例1及び2に記載し
たように、コンストラクト1、5、及び6を発現させて精製した。精製したFcコンスト
ラクトのそれぞれを、THP-1単球に添加した。三つのコンストラクトのいずれにおい
ても、実質的なIL-8放出は観察されなかった。データを図14Aに提供した。
同じ三つのFcコンストラクトについて、その後、Fc受容体媒介性単球活性化を抑制
する能力を試験した。IgG1(100μg/mL)を、96ウェルプレート上に固定化
し、THP-1単球によるIL-8放出を誘導するために用いた。続いて、コンストラク
ト1、5、及び6、又はコントロール物質(静脈内免疫グロブリン(IVIg)、ヒト血
清アルブミン(HSA)、及びグリシン緩衝液)の連続希釈を、組織培養プレート内で行
った。THP-1単球(1.5x10細胞)を、十分に混合しながら直ちに添加した。
培養液を18時間インキュベートし、IL-8に関して上清を分析した。コンストラクト
5及び6は、低用量で、コンストラクト1よりも効果的にIL-8放出を抑制することが
わかった。データを図14Bに提供した。
実施例7-K/BxN関節炎モデル
Fcコンストラクト1、5、及び6、ならびにIVIgについて、K/BxN血清移入
モデルにおいて関節炎からマウスを保護する能力を、Anthony,Proc.Nat
l.Acad.Sci.U.S.A.105:19571-19578(2008)に記
載の方法を用いて試験した。12週齢のK/BxNマウスを、育成した/Jackson
Laboratories社より購入した。合計30匹のC57BLマウスを、それぞ
れ6匹を含む五つの群に分割した。200μlのK/BxN血清(関節炎誘導血清)の注
射の1時間前に、各群に、コンストラクト6を0.1g/kgで200μl、コンストラ
クト5を0.1g/kgで200μl、IVIgを0.1g/kgで200μl、IVI
gを1g/kgで230μl、又はリン酸緩衝食塩水(PBS)を200μl、静脈内注
射(i.v.)した(0日目)。足の腫れと、足首の厚さについての臨床試験によって、
炎症を採点した。足の腫れに関しては、足ごとに0~3点で採点した(0は腫れなし、3
は最大の腫れ)。個々のマウスにつき、合計臨床スコアとして、四つの足の点数を加算し
た。足首の厚さに関しては、カリパス測定を用いた。各マウスを、0日目から10日目ま
で毎日採点した。6匹のマウスの各群についての日平均の臨床スコアを、図15にプロッ
トした。
図15に示すように、1g/kgでのIVIg、0.1g/kgでのコンストラクト5
、及び、0.1g/kgでのコンストラクト6が、同様のレベルの炎症からの保護をもた
らした。IVIgの用量と比較して、コンストラクト5及び6は10分の1の用量で投与
したことを考慮すると、コンストラクト5及び6が、IVIgよりも効力があることが明
らかである。
実施例8-慢性ITPモデル
コンストラクト1及び5のみならずIVIgについて、免疫性血小板減少症(ITP)
を起こしているマウスを治療する能力を試験した。ITPは、血小板減少を引き起こす抗
血小板Abによって誘導した。45匹のC57BL/6マウス(18~22g、Char
les Rivers Labs社、マサチューセッツ州)に、ラット抗-CD41抗体
(Ab)(クローンMWReg30、BioLegend社、カタログ#133910)
を1.5μg/マウスで、1日1回4日間(1日目、2日目、3日目、及び4日目に)腹
腔内(i.p.)注射した。5匹のマウスに、ラットIgG1,kアイソタイプコントロ
ールAb(BioLegend社、カタログ#400414)を1.5μg/マウスで注
射して、正常血小板レベルを決定した。100μlのPBS中の抗体(Ab)を投与した
。全てのマウスに対して、3日目の第3回抗-CD41 Ab注射の2時間後、食塩水コ
ントロール、1g/kgのIVIg、0.02、0.03、0.1、及び0.3g/kg
のコンストラクト1、ならびに、0.004、0.02、及び0.1g/kgのコンスト
ラクト5のいずれかを200μlで、1回、静脈内投与した。マウスは5日目(第4回抗
-CD41 Ab注射の24時間後)に放血させて、VetScan Instrume
ntによって総血小板レベルを定量した。全ての手順は、動物保護法と、実験動物の管理
と使用に関する指針とに従って実行した。
図16に示すように、血小板レベルは、食塩水コントロールと比較して、0.02及び
0.1g/kgでのコンストラクト5による治療処置後に有意に増加した(****p<
0.0001、複数の比較試験での一元配置分散分析(One-way ANOVA)に
よる)。これらの群における血小板レベルは、正常なアイソタイプ治療群におけるレベル
と同様であった。1g/kgでのIVIgならびに0.1及び0.3g/kgでのコンス
トラクト1による治療処置でもまた、食塩水コントロールと比較して、血小板レベルが有
意に増加したが(それぞれp<0.05、**p<0.01、複数の比較の試験での一
元配置分散分析(One-way ANOVA)による)、これら群における血小板レベ
ルは、0.02及び0.1g/kgでのコンストラクト5の治療群のものよりも低かった
。このモデルでは、コンストラクト5がIVIgよりも約50倍の効力があることが明ら
かである。
実施例9-コンストラクト5は、IVIgと比較して、FcγRに対する増強された結
合及び結合活性を示す。
実施例8に記載したものと同じプロトコルに従って、突起-20-電荷Fc2(実施
例1のコンストラクトF)及び空洞Fc(実施例1のコンストラクトC)をコード
する二つのプラスミドコンストラクトを用いて、コンストラクト5を発現させて精製し
た。このコンストラクトの種々のFc受容体に対する結合プロファイルを、蛍光共鳴エネ
ルギー移動(FRET)競合結合アッセイにおいてIVIGのものと比較した。
コンストラクト5は、様々なFcγ-受容体に対して、IVIgと同様の全体的な結
合プロファイルを示したが(FcγRIIbに関しては最も低い結合親和性が観察された
)、IVIgと比較して、全ての低親和性のFcγRに対する結合は大きく増加していた
。FcγRに対する増加した結合は、より高い結合活性に相当するものであり、それは個
々の結合の相互作用を集めた親和性の累積的な効果を意味する。コンストラクト5のI
C50値は、IVIgのものより一貫して低いが、これは個々のIgG分子と比較して、
低い親和性のFcγRとの結合が著しく増加していることを示唆している。例えば、コン
ストラクト5は、IVIgと比較して、FcγRIIa(H131変異体)でおよそ1
70倍親和性が増加し、FcγRIIbに対して55倍増加した親和性をみせた。
実施例10-THP-1単球系細胞におけるファゴサイトーシスの抑制
コンストラクト5及びIVIgを、ファゴサイトーシスのモデルで試験した。
ファゴサイトーシスは、細胞(食細胞)が細菌等の固体粒子を巻き込み、ファゴソーム
として知られる内部小胞を形成するプロセスである。免疫系では、ファゴサイトーシスは
、病原体及び細胞片を除去するために用いられる主要な機序である。単球及びマクロファ
ージは、FcγR媒介の接着(engagement)に大きく依存する機序であるファ
ゴサイトーシスを経て免疫系からのオプソニン化(抗体被覆)粒子を一掃することに特化
した細胞の一つである。しかしながら、自己免疫疾患においては、食細胞が活性化状態と
なることがあり、炎症誘発性サイトカインの有害な放出又は体内の他の重大な細胞のファ
ゴサイトーシスを導く。1000人以上の供血者の血漿から抽出された、貯蔵された、多
価のIgG抗体を含有するIVIgを用いて、自己免疫疾患は治療される。
このアッセイの系では、蛍光標識抗体で被覆したラテックスビーズ、オプソニン化した
細菌又はウイルスの模倣体をTHP-1細胞に与え、コンストラクト5とIVIgの存
在下及び非存在下において貪食対象となるようにさせた。インキュベーション期間の最後
に、外側のあらゆる蛍光をトリパンブルーでクエンチし、細胞内蛍光量をフローサイトメ
トリーで定量化した。全ての群を、それらの非治療コントロール(THP-1細胞及びラ
テックスビーズのみ)に対して正規化した。結果は、二つの別個の実験を代表するもので
ある。
図17に示すように、THP-1単球系細胞によるオプソニン化ビーズのファゴサイト
ーシスは、IVIg及びコンストラクト5両方での治療によって抑制されるが、コンス
トラクト5のIC50値はIVIgのもののおよそ100分の1であった。このことは
、この開示のFcコンストラクト、例えばコンストラクト5を用いて、自己免疫の適応
症のみならずIVIgを用いて治療可能である他の適応症を治療することが可能であると
いうことを示唆している。
実施例11-FcγRIIbに対するFcコンストラクト結合の強化
これまでに、S267E/L328F変異が、FcγRIIb受容体へのIgG1の結
合を有意に特異的に高めることが証明されている(Chu et al.Molecul
ar Immunology 45 2008)。S267E/L328F変異をコンス
トラクト5(SIF)の骨格に組み入れた。このコンストラクト5-FcγRIIb+変
異体は、良好に発現して構築される(図18を参照)(SIF:コンストラクト5、Fc
γRIIb+:コンストラクト5-FcγRIIb+変異体)。図18は、コンストラク
ト5(SIF)及びコンストラクト5-FcγRIIb+変異体の一過性発現から得られ
た清澄培地に関する、非還元ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動結
果の画像である。長鎖及び短鎖のコンストラクト5-FcγRIIbをコードするプラス
ミドを、1/1(w/w)又は2/1の比でHEK293細胞にトランスフェクトした。
コンストラクト5-FcγRIIb+変異体の、阻害性FcγRIIb受容体への結合
が、コンストラクト5(SIF3)コントロールと比較すると大きく増強された(結合が
300倍以上増加)。逆に、活性化FcγRIIaへの結合は、相対的に影響を受けない
が、一方でFcγRIIIaへの結合は減少する(図19を参照)。
図19は、IgG1コントロール、コンストラクト5、及びコンストラクト5-Fcγ
RIIb+変異体のFcガンマ受容体への結合を比較する、実験結果を要約したグラフで
ある。細胞に基づく、競合的な時間分解蛍光共鳴エネルギー移動アッセイ(CisBio
Bioassays社、マサチューセッツ州ベドフォード)を用いて相対的な結合を測
定した。結果はEC50値として表しており、特定の細胞表面のFcガンマ受容体と結合
する蛍光標識した抗体を移動させるのに必要なプロバンド(proband)の濃度を示
している。数値が大きいほど、結合又は親和性は小さい。
実施例12-単球由来樹状細胞(moDC)活性化の抑制
コンストラクト5-FcγRIIb+変異体は、単球由来樹状細胞(moDC)の活性
化を大きく増強した。プロフェッショナル抗原提示細胞の最も重要な集団である樹状細胞
(DC)は、抗原物質をプロセシングし、T細胞応答を開始する目的で、細胞表面にそれ
を提示する。FcγRは、moDCの機能を制御する際に大きな役割を果たすことが可能
である。FcγRを活性化することにおいての免疫複合体の接着は、未熟なヒトmoDC
の成熟及び活性化の契機となり得る。逆に、阻害性FcγRIIbの接着は、成熟及び活
性化を抑制し得る(Boruchov AM et al.J Clin Invest
.2005 115(10))。我々は、FcコンストラクトがmoDCの成熟及び活性
化を抑制することができるということを既に証明している(Ortiz et al S
ci Transl Med 2016及び図3を参照)。一方、FcγRIIb+変異
を伴うFcコンストラクト(例えば、コンストラクト5/SIF3)は、プレートに固定
したIgG1等の免疫複合体代替物にさらすことにより、moDC活性化を有意に増強さ
せることが可能である(図20)。コンストラクト5-FcγRIIb+単独でのインキ
ュベーションは、moDC活性化を誘導しない(図21)。
未熟なヒトmoDCは、100ng/mLのGM-CSF及び50ng/mLのIL-
4の存在下、ネガティブセレクションしたCD14+単球より発生させた。採取したDC
を、PBS、抗-CD32a抗体IV.3、コンストラクト5(SIF3)、又はコンス
トラクト5-FcγRIIb+のいずれかと共に、37℃で20分間、培地中でインキュ
ベートした。ブロッキング後、細胞浮遊液をIgG1被覆プレートに移し、追加のGM-
CSF及びIL-4を補った培地を添加した。48時間のインキュベーション後、軽く接
着した細胞を、氷冷したPBSでプレートを2回洗浄することによって採取した。採取し
た細胞を、抗-HLA-DR FITC Ab及び抗-CD86-PE Cy7 Abで
染色した。細胞を、FACSCanto(BD)及びFlowJo Software(
TreeStar)で分析した。
図20:コンストラクト5は、プレート固定IgGによってmoDC活性化を抑制する
が、一方、コンストラクト5-FcγRIIb+は、活性化を高める。代表となるヒスト
グラムが、ネガティブコントロールとして未処理(UT)プレート上で培養したmoDC
上、又は、活性化するFcγRIIaを阻害する抗体(IV.3)、コンストラクト5、
もしくは増加濃度のコンストラクト5-FcγRIIB+で20分間前処理したmoDC
上の、CD86表面発現を示している。処理した細胞はその後、固定化IgG1(PB
IgG)を含有するプレートに移した。腫瘍壊死因子アルファ(TNFa)処置を、ポジ
ティブコントロールとして用いた。CD86の表面発現は、フローサイトメトリーで評価
した。CD86発現のヒストグラムは、コントロールとして非刺激細胞を用いてゲートし
た。処置条件に対して、CD86陽性である細胞の百分率をy軸に示した。
図21:コンストラクト5-FcγRIIb+は、それ自体ではmoDC活性化を誘導
しないが、プレート固定IgGによって活性化を増強する。代表となるヒストグラムが、
ネガティブコントロールとして未処理(UT)プレート上で培養したmoDC上、又は、
コンストラクト5-FcγRIIB+で20分間前処理して、その後未処理プレートに移
した(FcγRIIb+単独)ものであるmoDC上の、CD86表面発現を示している
。PBS(PB IgG)で、活性化FcγRIIaを阻害する抗体(IV.3)で、又
は、コンストラクト5-FcγRIIB+(FcgRIIb+)で前処理したmoDCを
、固定化IgG1を含有するプレートに移した。CD86の表面発現は、フローサイトメ
トリーで評価した。CD86発現のヒストグラムは、コントロールとして非刺激細胞を用
いてゲートした。処置条件に対して、CD86陽性である細胞の百分率をy軸に示した。

Claims (119)

  1. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)第三のFcドメイン単量体を含む第二のポリペプチドと;
    c)第四のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第三のFcドメイン単量体とが結合して第一のF
    cドメインを形成し、前記第二のFcドメイン単量体と前記第四のFcドメイン単量体と
    が結合して第二のFcドメインを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  2. 前記第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体が、前記第一のFc
    ドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュール(dimerization selectivity m
    odule)を含む、請求項1記載のFcコンストラクト。
  3. 前記第二のFcドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体が、前記第二のFc
    ドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項1又は2に記載のFcコンストラクト。
  4. Aが、Fcドメイン単量体からなる、請求項1から3のいずれか一項に記載のFcコン
    ストラクト。
  5. Bが、Fcドメイン単量体からなる、請求項1から4のいずれか一項に記載のFcコン
    ストラクト。
  6. 前記第二のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項1から5のいずれか
    一項に記載のFcコンストラクト。
  7. 前記第三のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項1から6のいずれか
    一項に記載のFcコンストラクト。
  8. リンカーを介して前記ポリペプチドのうちの一つ又は複数におけるN末端又はC末端に
    連結したアルブミン結合ペプチドをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の
    Fcコンストラクト。
  9. IgG C抗体定常ドメイン及びIgG C1抗体定常ドメインをさらに含み、前
    記IgG C1抗体定常ドメインが、リンカーを介してA又は前記第二のポリペプチド
    のN末端に結合している、請求項1から8のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  10. 前記第二のポリペプチド及び前記第三のポリペプチドが、同一のアミノ酸配列を有する
    、請求項1から9のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  11. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    1から10のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  12. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)式A’-L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、
    i) A’は第三のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L’はリンカーであり、
    iii) B’は第四のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第五のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d) 第六のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のポリペプチドのAと前記第二のポリペプチドのA’とが結合して第一のFc
    ドメインを形成し、前記第一のポリペプチドのBと前記第五のFcドメイン単量体とが結
    合して第二のFcドメインを形成し、前記第二のポリペプチドのB’と前記第六のFcド
    メイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  13. 前記第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体が、前記第一のFc
    ドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項12記載のFcコンストラクト。
  14. 前記第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体が、前記第二のFc
    ドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項12又は13に記載のFcコンストラクト。
  15. 前記第四のFcドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体が、前記第四のFc
    ドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項12から14のいずれか一項に記載のFcコ
    ンストラクト。
  16. Aが、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から15のいずれか一項に記載のFc
    コンストラクト。
  17. Bが、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から16のいずれか一項に記載のFc
    コンストラクト。
  18. A’が、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から17のいずれか一項に記載のF
    cコンストラクト。
  19. B’が、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から18のいずれか一項に記載のF
    cコンストラクト。
  20. 前記第三のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から19のいず
    れか一項に記載のFcコンストラクト。
  21. 前記第四のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項12から20のいず
    れか一項に記載のFcコンストラクト。
  22. IgG C抗体定常ドメイン及びIgG C1抗体定常ドメインをさらに含み、前
    記IgG C抗体定常ドメインが、リンカーを介して前記IgG C1抗体定常ドメ
    インのN末端に結合し、前記IgG C1抗体定常ドメインが、リンカーを介してAの
    N末端に結合している、請求項12から21のいずれか一項に記載のFcコンストラクト
  23. 第二のIgG C抗体定常ドメイン及び第二のIgG C1抗体定常ドメインをさ
    らに含み、前記第二のIgG C抗体定常ドメインが、リンカーを介して前記第二のI
    gG C1抗体定常ドメインのN末端に結合し、前記第二のIgG C1抗体定常ド
    メインが、リンカーを介してA’のN末端に結合している、請求項22記載のFcコンス
    トラクト。
  24. アルブミン結合ペプチドをさらに含む、請求項12から22のいずれか一項に記載のF
    cコンストラクト。
  25. 前記第一のポリペプチド及び前記第二のポリペプチドが、同一のアミノ酸配列を有し、
    前記第三のポリペプチド及び前記第四のポリペプチドが、同一のアミノ酸配列を有する、
    請求項12から23のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  26. 前記第一のポリペプチド及び前記第二のポリペプチドが、配列番号:50の配列を含み
    、前記第三のポリペプチド及び前記第四のポリペプチドが、配列番号:48の配列を含む
    、請求項25記載のFcコンストラクト。
  27. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    12から25のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  28. 以下:
    a)式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bはアルブミン結合ペプチドを含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)第二のFcドメイン単量体を含む第二のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第二のFcドメイン単量体とが結合してFcドメ
    インを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  29. 前記第一のFcドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体が、前記第一のFc
    ドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項28記載のFcコンストラクト。
  30. Aが、Fcドメイン単量体からなる、請求項28又は29に記載のFcコンストラクト
  31. 第二のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項28から30のいずれか
    一項に記載のFcコンストラクト。
  32. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    28から31のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  33. 以下:
    a)式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) AはIgG C抗体定常ドメインを含み、
    ii) L1及びL2はそれぞれリンカーであり、
    iii)BはIgG C1抗体定常ドメインを含み、
    iv) Cは第一のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式中

    i) A’はIgG C抗体定常ドメインを含み、
    ii) L1’及びL2’はそれぞれリンカーであり、
    iii) B’はIgG C1抗体定常ドメインを含み、
    iv) C’は第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第二のFcドメイン単量体とが結合してFcドメ
    インを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  34. 前記第一のFcドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体が、前記第一のFc
    ドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進する相補的な
    二量体形成選択性モジュールを含む、請求項33記載のFcコンストラクト。
  35. Cが、Fcドメイン単量体からなる、請求項33又は34に記載のFcコンストラクト
  36. C’が、Fcドメイン単量体からなる、請求項33から35のいずれか一項に記載のF
    cコンストラクト。
  37. リンカーを介してC又はC’のC末端に連結したアルブミン結合ペプチドをさらに含む
    、請求項33から36のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  38. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    33から37のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  39. 以下:
    a)式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) AはIgG C抗体定常ドメインを含み、
    ii) L1及びL2はそれぞれリンカーであり、
    iii)BはIgG C1抗体定常ドメインを含み、
    iv) Cは第一のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式中

    i) A’はIgG C抗体定常ドメインを含み、
    ii) L1’及びL2’はそれぞれリンカーであり、
    iii) B’はIgG C1抗体定常ドメインを含み、
    iv) C’は第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c)第三のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d)第四のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第三のFcドメイン単量体とが結合して第一のF
    cドメインを形成し、
    前記第二のFcドメイン単量体と第四の第三のFcドメイン単量体とが結合して第二の
    Fcドメインを形成し、
    前記第一のポリペプチドの前記IgG C1抗体定常ドメインが、前記第二のポリペ
    プチドの前記IgG C抗体定常ドメインと結合し、
    前記第二のポリペプチドの前記IgG C1抗体定常ドメインが、前記第一のポリペ
    プチドの前記IgG C抗体定常ドメインと結合し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  40. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    39記載のFcコンストラクト。
  41. 以下:
    a)第一のFcドメイン単量体を含む第一のポリペプチドと;
    b)第二のFcドメイン単量体を含む第二のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第二のFcドメイン単量体とが結合してFcドメ
    インを形成し、前記第一のFcドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体が、前
    記第一のFcドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進
    する相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  42. 前記第一のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項41記載のFcコン
    ストラクト。
  43. 前記第二のポリペプチドが、Fcドメイン単量体からなる、請求項41又は42に記載
    のFcコンストラクト。
  44. アルブミン結合ペプチドをさらに含む、請求項41から43のいずれか一項に記載のF
    cコンストラクト。
  45. IgG C抗体定常ドメイン及びIgG C1抗体定常ドメインをさらに含み、前
    記IgG C1抗体定常ドメインが、リンカーを介して前記第一のポリペプチド又は前
    記第二のポリペプチドのN末端に結合している、請求項41から44のいずれか一項に記
    載のFcコンストラクト。
  46. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    41から45のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  47. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、
    i) A’は第三のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L’はリンカーであり、
    iii) B’は第四のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第二のFcドメイン単量体が、それらそれぞれ
    のC3ドメイン内に、操作された空洞を含み、前記第三のFcドメイン単量体及び前記
    第四のFcドメイン単量体が、それらそれぞれのC3ドメイン内に、操作された突起を
    含み、前記操作された空洞及び前記操作された突起が、空洞に突起が挿入された対を形成
    するように位置決めされ、前記第一のFcドメイン単量体と前記第三のFcドメイン単量
    体とが結合して第一のFcドメインを形成し、前記第二のFcドメイン単量体と前記第四
    のFcドメイン単量体とが結合して第二のFcドメインを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  48. 前記A、前記B、前記A’、又は前記B’のそれぞれが、Fcドメイン単量体からなる
    、請求項47記載のFcコンストラクト。
  49. リンカーを介してB又はB’のC末端に連結したアルブミン結合ペプチドをさらに含む
    、請求項47又は48に記載のFcコンストラクト。
  50. IgG C抗体定常ドメイン及びIgG C1抗体定常ドメインをさらに含み、前
    記IgG C1抗体定常ドメインが、リンカーを介してA又はA’のN末端に結合して
    いる、請求項47から49のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  51. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    47から50のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  52. 前記二量体形成選択性モジュールが、Fcドメイン単量体の一方のC3ドメイン内に
    操作された空洞と、Fcドメイン単量体の他方のC3ドメイン内に操作された突起とを
    含み、前記操作された空洞及び前記操作された突起が、Fcドメイン単量体の空洞に突起
    が挿入された対を形成するように位置決めされる、請求項2、3、13、14、15、2
    9、34、又は41のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  53. 前記Fcドメイン単量体の一方がY407V及びY349Cを含み、前記Fcドメイン
    単量体の他方がT366W及びS354Cを含む、請求項44記載のFcコンストラクト
  54. 前記二量体形成選択性モジュールが、前記ドメイン単量体の一方のC3ドメイン内に
    負電荷をもつアミノ酸と、前記Fcドメイン単量体の他方のC3ドメイン内に正電荷を
    もつアミノ酸とを含み、前記負電荷をもつアミノ酸及び前記正電荷をもつアミノ酸が、F
    cドメインの形成を促進するように位置決めされる、請求項2、3、13、14、15、
    29、34、又は41のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  55. 前記Fcドメイン単量体の一方がD399Kを含み、前記Fcドメイン単量体の他方が
    K409Dを含む、請求項54記載のFcコンストラクト。
  56. 前記Fcコンストラクト内の一つ又は複数のリンカーが、結合である、請求項1から5
    5のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  57. 前記Fcコンストラクト内の一つ又は複数のリンカーが、スペーサーである、請求項1
    から55のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  58. 前記スペーサーが、配列番号:1~27のうちのいずれか一つの配列を含む、請求項5
    7記載のFcコンストラクト。
  59. 前記配列が、配列番号:1、2、及び3のうちのいずれか一つからなる、請求項58記
    載のFcコンストラクト。
  60. 前記アルブミン結合ペプチドが、配列番号:28の配列を含む、請求項8、23、28
    、37、44、及び49のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  61. 前記アルブミン結合ペプチドが、配列番号:28の配列からなる、請求項60記載のF
    cコンストラクト。
  62. 以下:
    a) 式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1はリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2はリンカーであり、
    v) Cは第三のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b)式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式中

    i) A’は第四のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1’はリンカーであり、
    iii) B’は第五のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2’はリンカーであり、
    v) C’は第六のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のFcドメイン単量体と前記第二のFcドメイン単量体とが結合して第一のF
    cドメインを形成し、前記第四のFcドメイン単量体と前記第五のFcドメイン単量体と
    が結合して第二のFcドメインを形成し、前記第三のFcドメイン単量体と前記第六のF
    cドメイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  63. リンカーL1及びL1’が、切断可能なリンカーである、請求項62記載のFcコンス
    トラクト。
  64. 前記Fcドメインの少なくとも一つの中に、14個以下のアミノ酸修飾がある、請求項
    62又は63に記載のFcコンストラクト。
  65. Fcドメイン単量体のうちの一つ又は複数が、IgGヒンジドメイン、IgG C
    抗体定常ドメイン、及びIgG C3抗体定常ドメインを含む、請求項1から63のい
    ずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  66. Fcドメイン単量体のそれぞれが、IgGヒンジドメイン、IgG C2抗体定常ド
    メイン、及びIgG C3抗体定常ドメインを含む、請求項65記載のFcコンストラ
    クト。
  67. IgGが、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3、及びIgG4からなる群か
    ら選択されるサブタイプのものである、請求項65又は66に記載のFcコンストラクト
  68. 増加した抗炎症活性を有する、請求項1から67のいずれか一項に記載のFcコンスト
    ラクト。
  69. 各Fcドメイン単量体が、10個以下のアミノ酸修飾を有する、請求項1から68のい
    ずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  70. 前記Fcドメイン単量体の一つ又は複数が、最大10個のアミノ酸修飾を有するヒトI
    gG Fcドメイン単量体である、請求項1から68のいずれか一項に記載のFcコンス
    トラクト。
  71. 請求項1から70のいずれか一項に記載のFcコンストラクトを調製する方法であって

    a) 前記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を提供すること
    と、
    b) 前記Fcコンストラクトの形成を可能にする条件下で前記宿主細胞内で前記第一
    のポリペプチド、前記第二のポリペプチド及び前記第三のポリペプチドを発現させること
    と、
    c) 前記Fcコンストラクトを回収することと
    を含む、前記方法。
  72. 請求項1から70のいずれか一項に記載のFcコンストラクトを発現する宿主細胞であ
    って、該宿主細胞が、前記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含み、前記ポリ
    ヌクレオチドが前記宿主細胞内で発現される、前記宿主細胞。
  73. 2~10個のFcドメインを有するFcコンストラクトの実質的に均質な集団を含む、
    医薬組成物。
  74. 前記2~10個のFcドメインのうちの複数が、二つのFcドメイン単量体間での二量
    体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含む二つのFcドメイン単量体
    の会合によって形成される、請求項73記載の医薬組成物。
  75. 前記Fcコンストラクトが、2~3個のFcドメインを有する、請求項73記載の医薬
    組成物。
  76. 前記2~3個のFcドメインのうちの複数が、二つのFcドメイン単量体間での二量体
    形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含む二つのFcドメイン単量体の
    会合によって形成される、請求項75記載の医薬組成物。
  77. 前記Fcコンストラクトが、2~4個のFcドメインを有する、請求項73記載の医薬
    組成物。
  78. 前記2~4個のFcドメインのうちの複数が、二つのFcドメイン単量体間での二量体
    形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含む二つのFcドメイン単量体の
    会合によって形成される、請求項77記載の医薬組成物。
  79. 前記Fcコンストラクトが、5~10個のFcドメインを有する、請求項73記載の医
    薬組成物。
  80. 前記5~10個のFcドメインのうちの複数が、二つのFcドメイン単量体間での二量
    体形成を促進する相補的な二量体形成選択性モジュールを含む二つのFcドメイン単量体
    の会合によって形成される、請求項79記載の医薬組成物。
  81. 複数のうちの二つの別個のポリペプチドが、同一のアミノ酸配列を有する、請求項74
    記載の医薬組成物。
  82. 複数のうちの二つの別個のポリペプチドが、異なるアミノ酸配列を有する、請求項74
    記載の医薬組成物。
  83. 相補的なFc単量体配列が、相補的な二量体形成選択性モジュールを有する、請求項7
    4記載の医薬組成物。
  84. 前記Fcコンストラクトが、以下の特性:
    a) 異なるポリペプチド内に存在するFcドメイン単量体の会合によって少なくとも
    一部形成される、
    b) 二つのポリペプチドの会合を促進する追加ドメインを含まない、
    c) 連結してFcドメインを形成する二つのFcドメイン単量体間のみに共有結合を
    含む、
    d) Fcドメイン間に共有結合を含まない、
    e) 前記Fcコンストラクト内のFcドメインの全て又は実質的に全てが、細胞表面
    上のFc受容体と同時に相互作用することができるように、十分な柔軟性を備える、
    f) リンカーを介して連結した少なくとも二つのFcドメインを含む、
    のうちの一つ又は複数(例えば二つ、三つ、四つ、五つ、又は六つ)を有する、請求項7
    3記載の医薬組成物。
  85. 請求項1から70のいずれか一項に記載のFcコンストラクトの実質的に均質な集団を
    含む、医薬組成物。
  86. Fcコンストラクトの実質的に均質な集団が、少なくとも85%均質である、請求項8
    5記載の医薬組成物。
  87. 前記Fcコンストラクトが、2~5個の会合したポリペプチドを含み、各ポリペプチド
    が、少なくとも一つのFcドメイン単量体を含み、該コンストラクトの各Fcドメイン単
    量体が、同一であるか又は10以下のアミノ酸が異なる、請求項73から86のいずれか
    一項に記載の医薬組成物。
  88. 前記Fcコンストラクトが、三つの会合したポリペプチドを含む二つのFcドメインを
    含み、該三つのポリペプチドのうちの一つが二つのFcドメイン単量体を含み、前記三つ
    のポリペプチドのうちの二つがそれぞれ、一つのFcドメイン単量体を含む、請求項73
    から86のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  89. 前記Fcコンストラクトが、四つの会合したポリペプチドを含む三つのFcドメインを
    含み、該四つのポリペプチドのうちの二つがそれぞれ、二つのFcドメイン単量体を含み
    、前記四つのポリペプチドのうちの二つがそれぞれ、一つのFcドメイン単量体を含む、
    請求項73から86のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  90. 前記Fcコンストラクトが、2n個のポリペプチドを含むn個のFcドメインからなり
    、各ポリペプチドが、Fcドメイン単量体、IgG C抗体定常ドメイン、及びIgG
    1抗体定常ドメインを含む、請求項73から86のいずれか一項に記載の医薬組成
    物。
  91. 対象における炎症を治療する方法であって、請求項1から70のいずれか一項に記載の
    Fcコンストラクト又は請求項73から90のいずれか一項に記載の医薬組成物の治療有
    効量を含む医薬組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  92. 対象における、免疫複合体に基づく免疫応答の活性化を軽減する方法であって、請求項
    1から58のいずれか一項に記載のFcコンストラクト又は請求項73から90のいずれ
    か一項に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  93. 前記対象が、自己免疫疾患を有する、請求項92記載の方法。
  94. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、
    i) A’は第三のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L’はリンカーであり、
    iii) B’は第四のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c)第五のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d)第六のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    AとA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、Bと前記第五のFcドメイン単量
    体とが結合して第二のFcドメインを形成し、B’と前記第六のFcドメイン単量体とが
    結合して第三のFcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第四のFcドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第四のFcドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、三つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  95. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体からなり、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体からなる、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、
    i) A’は第三のFcドメイン単量体からなり、
    ii) L’はリンカーであり、
    iii) B’は第四のFcドメイン単量体からなる、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第五のFcドメイン単量体からなる第三のポリペプチドと;
    d) 第六のFcドメイン単量体からなる第四のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    AとA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、Bと前記第五のFcドメイン単量
    体とが結合して第二のFcドメインを形成し、B’と前記第六のFcドメイン単量体とが
    結合して第三のFcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第三のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第四のFcドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第四のFcドメイン単量体及び前記第六のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、三つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  96. 前記第一のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジュールが、負電荷をも
    つアミノ酸置換を含み、前記第三のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジ
    ュールが、正電荷をもつアミノ酸置換を含み、前記第二のFcドメイン単量体の相補的な
    二量体形成選択性モジュールが、操作された突起を含み、前記第五のFcドメイン単量体
    の相補的な二量体形成選択性モジュールが、操作された空洞を含み、前記第四のFcドメ
    イン単量体の相補的な二量体形成選択性モジュールが、操作された突起を含み、前記第六
    のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジュールが、操作された空洞を含む
    、請求項94又は95に記載のFcコンストラクト。
  97. リンカーL及び/又はL’が、長さ3~200アミノ酸である、請求項94~96のい
    ずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  98. リンカーL及び/又はL’が、配列番号:1、2、及び3のうちのいずれか一つの配列
    からなる、請求項96記載のFcコンストラクト。
  99. 以下:
    a) 式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1はリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2はリンカーであり、
    v) Cは第三のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式
    中、
    i) A’は第四のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1’はリンカーであり、
    iii) B’は第五のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2’はリンカーであり、
    v) C’は第六のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第七のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d) 第八のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと;
    e) 第九のFcドメイン単量体を含む第五のポリペプチドと;
    d) 第十のFcドメイン単量体を含む第六のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    Aと前記第七のFcドメイン単量体とが結合して第一のFcドメインを形成し、BとB
    ’とが結合して第二のFcドメインを形成し、Cと前記第八のFcドメイン単量体とが結
    合して第三のFcドメインを形成し、A’と前記第九のFcドメイン単量体とが結合して
    第四のFcドメインを形成し、C’と前記第十のFcドメイン単量体とが結合して第五の
    Fcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第四のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第四のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、五つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  100. 以下:
    a) 式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体からなり、
    ii) L1はリンカーであり、
    iii)Bは第二のFcドメイン単量体からなり、
    iv) L2はリンカーであり、
    v) Cは第三のFcドメイン単量体からなる、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式
    中、
    i) A’は第四のFcドメイン単量体からなり、
    ii) L1’はリンカーであり、
    iii) B’は第五のFcドメイン単量体からなり、
    iv) L2’はリンカーであり、
    v) C’は第六のFcドメイン単量体からなる、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第七のFcドメイン単量体からなる第三のポリペプチドと;
    d) 第八のFcドメイン単量体からなる第四のポリペプチドと;
    e) 第九のFcドメイン単量体からなる第五のポリペプチドと;
    d) 第十のFcドメイン単量体からなる第六のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    Aと前記第七のFcドメイン単量体とが結合して第一のFcドメインを形成し、BとB
    ’とが結合して第二のFcドメインを形成し、Cと前記第八のFcドメイン単量体とが結
    合して第三のFcドメインを形成し、A’と前記第九のFcドメイン単量体とが結合して
    第四のFcドメインを形成し、C’と前記第十のFcドメイン単量体とが結合して第五の
    Fcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第五のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第四のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第四のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、五つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  101. 前記第二のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジュールが、負電荷をも
    つアミノ酸置換を含み、前記第五のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジ
    ュールが、正電荷をもつアミノ酸置換を含み、前記第一のFcドメイン単量体、前記第三
    のFcドメイン単量体、前記第四のFcドメイン単量体、及び前記第六のFcドメイン単
    量体のそれぞれの相補的な二量体形成選択性モジュールが、操作された突起を含み、前記
    第七のFcドメイン単量体、前記第八のFcドメイン単量体、前記第九のFcドメイン単
    量体、及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれの相補的な二量体形成選択性モジュ
    ールが、操作された空洞を含む、請求項99又は100に記載のFcコンストラクト。
  102. 以下:
    a) 式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1はリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2はリンカーであり、
    v) Cは第三のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式
    中、
    i) A’は第四のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L1’はリンカーであり、
    iii) B’は第五のFcドメイン単量体を含み、
    iv) L2’はリンカーであり、
    v) C’は第六のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第七のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d) 第八のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと;
    e) 第九のFcドメイン単量体を含む第五のポリペプチドと;
    d) 第十のFcドメイン単量体を含む第六のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    AとA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、Bと前記第七のFcドメイン単量
    体とが結合して第二のFcドメインを形成し、Cと前記第八のFcドメイン単量体とが結
    合して第三のFcドメインを形成し、B’と前記第九のFcドメイン単量体とが結合して
    第四のFcドメインを形成し、C’と前記第十のFcドメイン単量体とが結合して第五の
    Fcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第五のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第五のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、五つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  103. 以下:
    a) 式A-L1-B-L2-Cを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体からなり、
    ii) L1はリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体からなり、
    iv) L2はリンカーであり、
    v) Cは第三のFcドメイン単量体からなる、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L1’-B’-L2’-C’を有する第二のポリペプチドであって、式
    中、
    i) A’は第四のFcドメイン単量体からなり、
    ii) L1’はリンカーであり、
    iii) B’は第五のFcドメイン単量体からなり、
    iv) L2’はリンカーであり、
    v) C’は第六のFcドメイン単量体からなる、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第七のFcドメイン単量体からなる第三のポリペプチドと;
    d) 第八のFcドメイン単量体からなる第四のポリペプチドと;
    e) 第九のFcドメイン単量体からなる第五のポリペプチドと;
    d) 第十のFcドメイン単量体からなる第六のポリペプチドと
    からなるFcコンストラクトであって、
    AとA’とが結合して第一のFcドメインを形成し、Bと前記第七のFcドメイン単量
    体とが結合して第二のFcドメインを形成し、Cと前記第八のFcドメイン単量体とが結
    合して第三のFcドメインを形成し、B’と前記第九のFcドメイン単量体とが結合して
    第四のFcドメインを形成し、C’と前記第十のFcドメイン単量体とが結合して第五の
    Fcドメインを形成し、
    前記第一のFcドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第一のFcドメイン単量体及び前記第四のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第二のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第二のFcドメイン単量体及び前記第七のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第三のFcドメイン単量体及び前記第八のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第五のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第五のFcドメイン単量体及び前記第九のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれが、前記
    第六のFcドメイン単量体及び前記第十のFcドメイン単量体間での二量体形成を促進す
    る相補的な二量体形成選択性モジュールを含み、
    前記Fcコンストラクトが、五つ以下のFcドメインを含有し、
    前記Fcドメインのうちの少なくとも一つが、(i)一つ又は複数のFc受容体に対す
    る結合親和性、(ii)エフェクタ機能、(iii)Fcドメインの硫酸化のレベル、(
    iv)半減期、(v)プロテアーゼ耐性、(vi)Fcドメイン安定性、及び/又は、(
    vii)分解に対する感受性、のうちの一つ又は複数を変える少なくとも一つのアミノ酸
    修飾を含む、
    前記Fcコンストラクト。
  104. 前記第一のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジュールが、負電荷をも
    つアミノ酸置換を含み、前記第四のFcドメイン単量体の相補的な二量体形成選択性モジ
    ュールが、正電荷をもつアミノ酸置換を含み、前記第二のFcドメイン単量体、前記第三
    のFcドメイン単量体、前記第五のFcドメイン単量体、及び前記第六のFcドメイン単
    量体のそれぞれの相補的な二量体形成選択性モジュールが、操作された突起を含み、前記
    第七のFcドメイン単量体、前記第八のFcドメイン単量体、前記第九のFcドメイン単
    量体、及び前記第十のFcドメイン単量体のそれぞれの相補的な二量体形成選択性モジュ
    ールが、操作された空洞を含む、請求項102又は103に記載のFcコンストラクト。
  105. リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’が、長さ3~200アミノ酸である、
    請求項99から104のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  106. リンカーL1、L2、L1’、及び/又はL2’が、配列番号:1、2、及び3のうち
    のいずれか一つの配列からなる、請求項105記載のFcコンストラクト。
  107. それを必要とする対象において、自己抗体のクリアランスを促進すること、抗原提示を
    抑制すること、免疫応答を軽減すること、又は、免疫複合体に基づく免疫応答の活性化を
    軽減することにおいて使用するための、請求項1から70、又は94から106のいずれ
    か一項に記載のFcコンストラクト。
  108. 炎症性疾患又は自己免疫疾患又は免疫疾患(例えば、関節リウマチ(RA);全身性エ
    リテマトーデス(SLE);ANCA関連血管炎;抗リン脂質抗体症候群;自己免疫性溶
    血性貧血;慢性炎症性脱髄性ニューロパシー;移植における抗アロ(anti-allo
    )、GVHDにおける抗自己(anti-self)、抗置換、IgG治療、IgGパラ
    プロテインのクリアランス;皮膚筋炎;グッドパスチャー症候群;抗体依存性細胞媒介性
    細胞障害により媒介される器官系を標的とするII型過敏症症候群、例えばギラン・バレ
    ー症候群、CIDP、皮膚筋炎、フェルティ症候群、抗体媒介性拒絶反応、自己免疫性甲
    状腺疾患、潰瘍性大腸炎、自己免疫性肝疾患;突発性血小板減少性紫斑病;重症筋無力症
    、視神経脊髄炎;天疱瘡及び他の自己免疫性水疱性疾患;シェーグレン症候群;抗体依存
    性ファゴサイトーシスにより媒介される自己免疫性血球減少症及び他の障害;例えば滑膜
    炎、皮膚筋炎、全身性血管炎、糸球体炎、又は血管炎である他のFcR依存性炎症症候群
    )を治療することにおいて使用するための、請求項1から70、又は94から106のい
    ずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  109. 一つ又は複数のFc受容体に対する結合親和性を変えるアミノ酸修飾が、表2のアミノ
    酸修飾のうちのいずれか一つである、請求項1、12、28、33、39、41、47、
    62、94、95、99、100、102、及び103のいずれか一項に記載のFcコン
    ストラクト。
  110. 一つ又は複数のFc受容体に対する結合親和性を変えるアミノ酸修飾が、S267E/
    L328Fであり、該修飾により、FcγRIIbに対する結合親和性が増加する、請求
    項106記載のFcコンストラクト。
  111. エフェクタ機能を変えるアミノ酸修飾が、表6のアミノ酸修飾のうちのいずれか一つで
    ある、請求項1、12、28、33、39、41、47、62、94、95、99、10
    0、102、及び103のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  112. Fcドメインの硫酸化のレベルを変えるアミノ酸修飾が、241F、243F、246
    K、260T、又は301Rである、請求項1、12、28、33、39、41、47、
    62、94、95、99、100、102、及び103のいずれか一項に記載のFcコン
    ストラクト。
  113. 半減期を変えるアミノ酸修飾が、表4のアミノ酸修飾のうちのいずれか一つである、請
    求項1、12、28、33、39、41、47、62、94、95、99、100、10
    2、及び103のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  114. プロテアーゼ耐性を変えるアミノ酸修飾が、以下のセット:233P、234V、23
    5A、及び236del;237A、239D、及び332E;237D、239D、及
    び332E;237P、239D、及び332E;237Q、239D、及び332E;
    237S、239D、及び332E;239D、268F、324T、及び332E;2
    39D、326A、及び333A;239D及び332E;243L、292P、及び3
    00L;267E、268F、324T、及び332E;267E及び332E;268
    F、324T、及び332E;326A、332E、及び333A;ならびに、326A
    及び333A、から選択される、請求項1、12、28、33、39、41、47、62
    、94、95、99、100、102、及び103のいずれか一項に記載のFcコンスト
    ラクト。
  115. Fcドメイン安定性を変えるアミノ酸修飾が、表8のアミノ酸修飾のうちのいずれか一
    つである、請求項1、12、28、33、39、41、47、62、94、95、99、
    100、102、及び103のいずれか一項に記載のFcコンストラクト。
  116. 分解に対するFcドメインの感受性を変えるアミノ酸修飾が、C233X、D234X
    、K235X、S236X、T236X、H237X、C239X、S241X、及びG
    249Xであり、Xは任意のアミノ酸である、請求項1、12、28、33、39、41
    、47、62、94、95、99、100、102、及び103のいずれか一項に記載の
    Fcコンストラクト。
  117. 以下:
    a) 式A-L-Bを有する第一のポリペプチドであって、式中、
    i) Aは第一のFcドメイン単量体を含み、
    ii) Lはリンカーであり、
    iii) Bは第二のFcドメイン単量体を含む、
    前記第一のポリペプチドと;
    b) 式A’-L’-B’を有する第二のポリペプチドであって、式中、
    i) A’は第三のFcドメイン単量体を含み、
    ii) L’はリンカーであり、
    iii) B’は第四のFcドメイン単量体を含む、
    前記第二のポリペプチドと;
    c) 第五のFcドメイン単量体を含む第三のポリペプチドと;
    d) 第六のFcドメイン単量体を含む第四のポリペプチドと
    を含むFcコンストラクトであって、
    前記第一のポリペプチドのAと前記第二のポリペプチドのA’とが結合して第一のFc
    ドメインを形成し、前記第一のポリペプチドのBと前記第五のFcドメイン単量体とが結
    合して第二のFcドメインを形成し、前記第二のポリペプチドのB’と前記第六のFcド
    メイン単量体とが結合して第三のFcドメインを形成し、
    前記第一のポリペプチド及び前記第二のポリペプチドが、配列番号:50の配列を含み
    、前記第三のポリペプチド及び前記第四のポリペプチドが、配列番号:48の配列を含む

    前記Fcコンストラクト。
  118. 前記第一のポリペプチド及び前記第二のポリペプチドが、最大10個の単一アミノ酸修
    飾をもつ配列番号:50の配列を含み、第三のポリペプチド及び第四のポリペプチドが、
    最大10個の単一アミノ酸修飾をもつ配列番号:48の配列を含む、請求項117記載の
    Fcコンストラクト。
  119. 前記Fcドメイン単量体の一つ又は複数が、Fc an IgG1 Fcドメイン単量
    体である、請求項1から70、94から106、又は109から118のいずれか一項に
    記載のFcコンストラクト。
JP2022010912A 2016-05-23 2022-01-27 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法 Pending JP2022068176A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662340322P 2016-05-23 2016-05-23
US62/340,322 2016-05-23
US201762443451P 2017-01-06 2017-01-06
US62/443,451 2017-01-06
PCT/US2017/034087 WO2017205436A1 (en) 2016-05-23 2017-05-23 Compositions and methods related to engineered fc constructs
JP2018561639A JP2019519527A (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561639A Division JP2019519527A (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022068176A true JP2022068176A (ja) 2022-05-09

Family

ID=60412547

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561639A Withdrawn JP2019519527A (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
JP2018561641A Active JP7045333B6 (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
JP2022010912A Pending JP2022068176A (ja) 2016-05-23 2022-01-27 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
JP2022044109A Active JP7295301B2 (ja) 2016-05-23 2022-03-18 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561639A Withdrawn JP2019519527A (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
JP2018561641A Active JP7045333B6 (ja) 2016-05-23 2017-05-23 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022044109A Active JP7295301B2 (ja) 2016-05-23 2022-03-18 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US11155640B2 (ja)
EP (2) EP3484514B1 (ja)
JP (4) JP2019519527A (ja)
KR (3) KR102462084B1 (ja)
CN (3) CN116063540A (ja)
AU (2) AU2017272111B2 (ja)
BR (2) BR112018074032A2 (ja)
CA (2) CA3025310A1 (ja)
DK (1) DK3484514T3 (ja)
IL (3) IL309293A (ja)
PL (1) PL3484514T3 (ja)
SG (3) SG10202011624SA (ja)
WO (2) WO2017205434A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201913507SA (en) 2014-05-02 2020-02-27 Momenta Pharmaceuticals Inc Compositions and methods related to engineered fc constructs
KR102462084B1 (ko) 2016-05-23 2022-11-02 모멘타 파머슈티컬스 인코포레이티드 유전자 조작 Fc 작제물에 관한 조성물 및 방법
CN110650748B (zh) * 2017-01-06 2024-01-02 动量制药公司 与经工程改造的Fc构建体相关的组合物和方法
CN113395978A (zh) * 2018-07-11 2021-09-14 动量制药公司 与靶向CTLA-4的工程化Fc-抗原结合结构域构建体有关的组合物和方法
CA3106142A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods related to engineered fc-antigen binding domain constructs targeted to cd38
JP2021531757A (ja) * 2018-07-11 2021-11-25 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 改変されたFc−抗原結合ドメイン構築体に関する組成物および方法
BR112021000391A2 (pt) * 2018-07-11 2021-04-06 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Composições e métodos relacionados a construtos do domínio de ligação fc-antígeno manipulado direcionado a ccr4
US20210317227A1 (en) * 2018-07-11 2021-10-14 Momenta Pharmaceuticals, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS RELATED TO ENGINEERED Fc-ANTIGEN BINDING DOMAIN CONSTRUCTS
MX2021000287A (es) * 2018-07-11 2021-09-08 Momenta Pharmaceuticals Inc Composiciones y métodos relacionados con constructos de dominio de unión a antígeno-fc modificados genéticamente.
US20210284717A1 (en) * 2018-07-11 2021-09-16 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods related to engineered fc-antigen binding domain constructs
WO2020014419A2 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 Momenta Pharmaceuticals Inc Compositions and methods related to engineered fc-antigen binding domain constructs targeted to pd-l1
KR102661494B1 (ko) 2019-03-08 2024-04-29 에이치엘만도 주식회사 랙구동형 동력 보조 조향장치
AU2020344164A1 (en) 2019-09-13 2022-04-14 CSL Behring Lengnau AG Recombinant IgG Fc multimers for the treatment of immune complex-mediated kidney disorders
KR20220110818A (ko) 2019-12-06 2022-08-09 체에스엘 베링 렝나우 아게 Fc 다량체의 안정한 조성물
CN111808170A (zh) * 2020-06-29 2020-10-23 江苏为真生物医药技术股份有限公司 多肽、hla-dr蛋白及其制备方法和应用
EP4255933A1 (en) * 2020-12-07 2023-10-11 Invetx, Inc. Compositions for increasing half-life of a therapeutic agent in livestock animals and methods of use

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2556219B1 (fr) 1983-12-07 1987-06-26 Merieux Inst Nouveau medicament immunomodulateur, a base de fragments fc d'igg humaines
US5426641A (en) 1994-01-28 1995-06-20 Bell Communications Research, Inc. Adaptive class AB amplifier for TDMA wireless communications systems
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
AU3804397A (en) 1996-06-14 1998-01-07 Smithkline Beecham Corporation Hexameric fusion proteins and uses therefor
US20090074839A1 (en) 1997-01-22 2009-03-19 Marton Milankovits Pharmaceutical Compositions Primarily for the Treatment and Prevention of Genitourinary Infections and their Extragenital Complications
US7951917B1 (en) * 1997-05-02 2011-05-31 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US20020062010A1 (en) * 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP1240337B1 (en) 1999-12-24 2006-08-23 Genentech, Inc. Methods and compositions for prolonging elimination half-times of bioactive compounds
US20050089932A1 (en) 2001-04-26 2005-04-28 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
US20050249723A1 (en) 2003-12-22 2005-11-10 Xencor, Inc. Fc polypeptides with novel Fc ligand binding sites
JP5620626B2 (ja) 2005-03-31 2014-11-05 中外製薬株式会社 会合制御によるポリペプチド製造方法
GB0614780D0 (en) 2006-07-25 2006-09-06 Ucb Sa Biological products
US7825093B2 (en) 2006-10-25 2010-11-02 Amgen Inc. Methods of using OSK1 peptide analogs
BRPI0620639A2 (pt) 2006-12-21 2011-11-22 Micromet Ag anticorpos de cadeia simples biespecìficos e composição farmacêutica compreendendo os mesmos
US20080260738A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 Moore Margaret D Single chain fc, methods of making and methods of treatment
US20090252729A1 (en) 2007-05-14 2009-10-08 Farrington Graham K Single-chain Fc (scFc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto
CA2688490C (en) 2007-06-01 2022-06-21 Scott E. Strome Immunoglobulin constant region fc receptor binding agents
PL2235064T3 (pl) 2008-01-07 2016-06-30 Amgen Inc Sposób otrzymywania cząsteczek przeciwciał z heterodimerycznymi fc z zastosowaniem kierujących efektów elektrostatycznych
JP5555223B2 (ja) 2008-04-02 2014-07-23 マクロジェニクス,インコーポレーテッド HER2/neu特異的抗体およびその使用方法
JP2012504660A (ja) 2008-10-06 2012-02-23 ユニバーシティ オブ シカゴ 細菌eap、empおよび/またはadsaタンパク質に関連する組成物および方法
US20100143353A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Mosser David M POLYPEPTIDES COMPRISING Fc FRAGMENTS OF IMMUNOGLOBULIN G (lgG) AND METHODS OF USING THE SAME
US10865233B2 (en) 2008-12-18 2020-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. NKG2D-fc for immunotherapy
MX2011007833A (es) 2009-01-23 2011-10-06 Biogen Idec Inc Polipeptidos fc estabilizados con funcion efectora reducida y metodos de uso.
WO2010135534A2 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Children's Medical Center Corporation Compositions for the treatment of metastatic cancer and methods of use thereof
US8858948B2 (en) 2009-05-20 2014-10-14 Theraclone Sciences, Inc. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of influenza
JP5683581B2 (ja) * 2009-06-30 2015-03-11 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 免疫グロブリンFcポリペプチド
SG179196A1 (en) 2009-09-16 2012-04-27 Genentech Inc Coiled coil and/or tether containing protein complexes and uses thereof
AU2010303415B2 (en) 2009-10-07 2015-02-19 Macrogenics, Inc. Fc region-containing polypeptides that exhibit improved effector function due to alterations of the extent of fucosylation, and methods for their use
ES2688978T3 (es) 2009-11-23 2018-11-07 Amgen Inc. Anticuerpo monomérico Fc
GB0922209D0 (en) 2009-12-18 2010-02-03 Univ Nottingham Proteins, nucleic acid molecules and compositions
WO2011146902A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Bi-specific fusion proteins
EA201291482A1 (ru) 2010-07-09 2013-10-30 Байоджен Айдек Хемофилия Инк. Химерные факторы коагуляции
CN105820256A (zh) 2010-07-28 2016-08-03 格利克尼克股份有限公司 天然人蛋白片段的融合蛋白以产生有序多聚化免疫球蛋白fc组合物
AU2011288412A1 (en) 2010-08-13 2013-02-21 Medimmune Limited Monomeric polypeptides comprising variant Fc regions and methods of use
EP2635607B1 (en) 2010-11-05 2019-09-04 Zymeworks Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the fc domain
DK2654780T3 (en) * 2010-12-23 2017-04-10 Janssen Biotech Inc ACTIVE PROTEASE-RESISTANT ANTIBODY-FC MUTANTS
CA2827188C (en) 2011-03-17 2020-02-11 Itai Benhar Bi- and monospecific, asymmetric antibodies and methods of generating the same
CA2812739A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Hetero-dimeric immunoglobulins
EP3693000B1 (en) 2012-06-08 2022-03-02 Bioverativ Therapeutics Inc. Procoagulant compounds
CN104582736A (zh) 2012-06-21 2015-04-29 印第安纳大学研究及科技有限公司 Fc效应子功能改变的肠降血糖素受体配体多肽Fc区融合多肽和缀合物
US9683044B2 (en) 2012-08-20 2017-06-20 Gliknik Inc. Molecules with antigen binding and polyvalent FC gamma receptor binding activity
JP2015536317A (ja) 2012-10-17 2015-12-21 リバプール・スクール・オブ・トロピカル・メディスン 免疫調節タンパク質
CN104558194B (zh) 2013-10-17 2018-04-27 泰州迈博太科药业有限公司 一类抗CD20-Flex双功能融合蛋白、其制备方法及用途
US10137170B2 (en) 2013-12-20 2018-11-27 Indiana University Research And Technology Corporation Lipidated incretin receptor ligand human immunoglobulin Fc-region fusion polypeptides
KR20160107190A (ko) 2014-01-15 2016-09-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 변형된 FcRn-결합 및 유지된 단백질 A-결합 성질을 갖는 Fc-영역 변이체
CN113248613A (zh) 2014-01-15 2021-08-13 豪夫迈·罗氏有限公司 具有修饰的FCRN结合性质的Fc区变体
SG11201606597QA (en) 2014-03-05 2016-09-29 Ucb Biopharma Sprl Multimeric fc proteins
RU2016139022A (ru) 2014-03-05 2018-04-25 Юсб Биофарма Спрл МУЛЬТИМЕРНЫЕ Fc-БЕЛКИ
SG10201913507SA (en) * 2014-05-02 2020-02-27 Momenta Pharmaceuticals Inc Compositions and methods related to engineered fc constructs
NZ726514A (en) * 2014-05-29 2019-01-25 Macrogenics Inc Tri-specific binding molecules and methods of use thereof
EP3423572B1 (en) 2016-03-02 2023-11-29 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to engineered fc constructs
KR102462084B1 (ko) * 2016-05-23 2022-11-02 모멘타 파머슈티컬스 인코포레이티드 유전자 조작 Fc 작제물에 관한 조성물 및 방법
CN110650748B (zh) 2017-01-06 2024-01-02 动量制药公司 与经工程改造的Fc构建体相关的组合物和方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018074056A2 (pt) 2019-03-06
CN109789203A (zh) 2019-05-21
KR20190021255A (ko) 2019-03-05
AU2017272111A1 (en) 2019-01-17
EP3464376A4 (en) 2020-03-18
KR20220151025A (ko) 2022-11-11
AU2017272109A1 (en) 2019-01-17
KR20190026684A (ko) 2019-03-13
US20220049019A1 (en) 2022-02-17
CN109963869A (zh) 2019-07-02
IL263211B2 (en) 2023-09-01
SG11201810466PA (en) 2018-12-28
US11155640B2 (en) 2021-10-26
IL263211B1 (en) 2023-05-01
US11623964B2 (en) 2023-04-11
US20240067757A1 (en) 2024-02-29
KR102462084B1 (ko) 2022-11-02
WO2017205434A1 (en) 2017-11-30
IL263211A (en) 2018-12-31
JP7045333B2 (ja) 2022-03-31
IL263213B2 (en) 2024-05-01
JP2019519527A (ja) 2019-07-11
US20190284305A1 (en) 2019-09-19
BR112018074032A2 (pt) 2019-02-26
JP7045333B6 (ja) 2022-05-06
CA3025306A1 (en) 2017-11-30
KR102635635B1 (ko) 2024-02-14
EP3464376A1 (en) 2019-04-10
EP3484514A4 (en) 2020-08-12
AU2017272111B2 (en) 2024-05-16
EP3484514B1 (en) 2023-12-06
DK3484514T3 (da) 2024-01-29
WO2017205436A1 (en) 2017-11-30
US20210221917A1 (en) 2021-07-22
SG11201810465RA (en) 2018-12-28
IL309293A (en) 2024-02-01
SG10202011624SA (en) 2021-01-28
IL263213B1 (en) 2024-01-01
CA3025310A1 (en) 2017-11-30
JP2022095685A (ja) 2022-06-28
JP7295301B2 (ja) 2023-06-20
CN109789203B (zh) 2022-08-05
PL3484514T3 (pl) 2024-04-29
EP3484514A1 (en) 2019-05-22
IL263213A (en) 2018-12-31
KR102590061B1 (ko) 2023-10-18
JP2019519528A (ja) 2019-07-11
CN116063540A (zh) 2023-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022068176A (ja) 操作されたFcコンストラクトに関する組成物及び方法
US11124573B2 (en) Compositions and methods related to engineered Fc constructs
KR20230141929A (ko) Fc-함유 폴리펩타이드의 안정화
US20220332847A1 (en) RECOMBINANT IgG Fc MULTIMERS FOR THE TREATMENT OF IMMUNE COMPLEX-MEDIATED KIDNEY DISORDERS
KR20240052854A (ko) Mhc 단백질 기반 이종 이량체를 포함하는 이중 특이적 항체
JP2021531755A (ja) 改変されたFc−抗原結合ドメイン構築物に関する組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319