JP2022054891A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022054891A
JP2022054891A JP2020162150A JP2020162150A JP2022054891A JP 2022054891 A JP2022054891 A JP 2022054891A JP 2020162150 A JP2020162150 A JP 2020162150A JP 2020162150 A JP2020162150 A JP 2020162150A JP 2022054891 A JP2022054891 A JP 2022054891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repro
voltage battery
update
low
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020162150A
Other languages
English (en)
Inventor
進 山下
Susumu Yamashita
貴博 木下
Takahiro Kinoshita
優祐 小松
Yusuke Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020162150A priority Critical patent/JP2022054891A/ja
Priority to CN202110996231.2A priority patent/CN114312614A/zh
Priority to US17/480,818 priority patent/US11458863B2/en
Publication of JP2022054891A publication Critical patent/JP2022054891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

Figure 2022054891000001
【課題】プログラムの更新が電力不足により中断されてしまうことを抑制する。
【解決手段】車両は、高電圧系回路30と、低電圧系回路40と、DC-DCコンバータ60と、制御部52aと、無線通信部50aと、を備え、制御部52aは、更新用データに関する情報に基づいて、更新対象デバイス44に係るプログラムの更新に必要な時間を導出し、DC-DCコンバータ60によって高電圧バッテリ32の出力電力を降圧して低電圧系回路40に供給することにより、導出した更新対象デバイス44に係るプログラムの更新に必要な時間に応じて、低電圧バッテリ42を充電し、更新部46は、低電圧バッテリ42の充電後に、低電圧バッテリ42の出力電力を用いて更新対象デバイス44に係るプログラムの更新を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に関する。
近年、車両に設けられるエンジンやモータ、車載装置等を制御するための電子制御装置(以下、「ECU」とも呼ぶ)のプログラムを更新する(以下、「リプログラミング」または「リプロ」とも呼ぶ)技術が提案されている。
通常、リプログラミングは、車両およびエンジンが停止しているときに実行される。そのため、12V補機バッテリ(低電圧バッテリ)などのバッテリに蓄電された電力を用いてリプロが行われる(例えば、特許文献1)。
特開2018-037059号公報
近年、プログラム容量の増加等から、リプロに要する時間が長くなる傾向がある。リプロに要する時間が長くなるとリプロに必要となる電力が増加するため、リプロを実行する際にバッテリに電力が十分に蓄電されていなかった場合、プログラムの更新が電力不足により中断されてしまうおそれがあった。
本発明は、このような課題に鑑み、プログラムの更新が電力不足により中断されてしまうことを抑制することが可能な車両を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の車両は、高電圧バッテリを含む高電圧系回路と、前記高電圧バッテリより出力電圧が低い低電圧バッテリと、前記低電圧バッテリから供給される電力を用いて更新対象デバイスに係るプログラムの更新を実行する更新部とを含む低電圧系回路と、前記高電圧系回路と前記低電圧系回路との間に接続され、前記高電圧バッテリの出力電力を降圧して前記低電圧系回路に供給可能なDC-DCコンバータと、前記高電圧系回路、前記低電圧系回路および前記DC-DCコンバータを制御する制御部と、外部装置と無線通信して、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムを更新するための更新用データを受信する無線通信部と、を備え、前記制御部は、前記更新用データに関する情報に基づいて、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出し、前記DC-DCコンバータによって前記高電圧バッテリの出力電力を降圧して前記低電圧系回路に供給することにより、導出した前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間に応じて、前記低電圧バッテリを充電し、前記更新部は、前記低電圧バッテリの充電後に、前記低電圧バッテリの出力電力を用いて前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新を実行する。
また、前記制御部は、前記更新用データのプログラム容量、前記更新部と前記更新対象デバイスとの通信速度、および、前記更新対象デバイスへ前記プログラムを書き込む際の書き込み速度の少なくともいずれか基づいて、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出してもよい。
また、前記制御部は、前記更新対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出してもよい。
また、走行駆動源であるエンジンと、前記高電圧バッテリに接続された走行駆動源であるモータと、を備えてもよい。
本発明によれば、プログラムの更新が電力不足により中断されてしまうことを抑制することが可能となる。
本実施形態に係る車両を説明するための機能ブロック図である。 本実施形態に係る制御装置により制御される電装系回路を示すブロック図である。 本実施形態に係る高電圧バッテリ制御部による高電圧バッテリの目標充電率の制御を説明する図である。 本実施形態に係るリプロ実行許可画面、プログラム選択画面、および、リプロ時刻決定画面を説明する図である。 本実施形態に係る車両におけるリプロに係る制御処理を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る車両におけるリプロ作業制御処理を説明するためのフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態に係る車両1を説明するための機能ブロック図である。ここでは、走行駆動源としてエンジン10とモータ12とを備える車両1を例示する。本実施形態の車両1は、所謂パラレルハイブリッド方式の車両に相当し、主としてエンジン10を動力源として出力軸14を回動し、三相交流式のモータ12は、動力源ではあるものの、あくまでエンジン10を補助する役割を担う。かかるエンジン10とモータ12とを併用する走行モードを併用モードと呼ぶ。
また、発進時や加速時等、エンジン10の回転数が高まらない低速走行時には、エンジン10のパワーやトルクが上がらないため、クラッチ16が解放され、走行モードが、併用モードから、モータ12のみが動力源として用いられるEV(Electric Vehicle)モードに切り換わる。なお、発進時や加速時以外であっても、走行状態に応じて、併用モードとEVモードとを切り換えることができる。
ISG(Integrated Starter Generator)18は、エンジン10の出力軸14との間に、ベルト20等の無端状部材が張架されることでエンジン10と接続され、動力をエンジン10に伝達し、エンジン10の始動を補助するスタータモータとして機能するとともに、回生発電を行うオルタネータとしても機能する。ここで、エンジン10が始動されるタイミングとしては、車両1の走行開始時のみならず、EVモードから併用モードへの切り換え時や、アイドリングストップからの復帰時等、様々なタイミングが考えられる。
制御装置22は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路等を含む。制御装置22は、車両1全体、あるいは、車両1に搭載された様々なデバイスを制御する。例えば、制御装置22は、後述する高電圧バッテリ32(図2を参照)および低電圧バッテリ42(図2を参照)を含む電装系回路の各部を制御する。
また、制御装置22は、無線通信部50a(図2を参照)と接続されており、無線通信部50aを介して外部装置と各種のデータを送受信することができる。無線通信部50aは、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102と無線により通信することが可能である。データ配信センタ102は、車両1に搭載される更新対象デバイス44を制御するためのプログラムの更新(以下、「リプログラミング」または「リプロ」とも称する。)に必要なリプログラミング情報(以下、「リプロ情報」とも称する。)を配信する機能を担う。リプロ情報には、例えば、リプロを実行する対象である更新対象デバイス44(後述する図2を参照)を指定する情報、および、リプロで用いられる更新用データの情報を含む。
また、制御装置22は、後述するカーナビゲーションシステム制御部52a(図2を参照)を備え、カーナビゲーションシステム制御部52aは、制御装置22に接続された表示部24に地図情報等の様々な情報を表示可能としている。
図2は、本実施形態に係る制御装置22により制御される電装系回路を示すブロック図である。図2に示すように、車両1に搭載される電装系回路は、高電圧系回路30、低電圧系回路40およびDC-DCコンバータ60を備える。高電圧系回路30は、高電圧バッテリ32と高電圧リレー34を備えている。高電圧リレー34は、高電圧系回路30における高電圧バッテリ32の電気的な接続のON/OFFを切り替えるリレー装置である。
また、低電圧系回路40は、低電圧バッテリ42と、更新対象デバイス44と、更新部46と、車両負荷48とを備える。低電圧バッテリ42は、高電圧バッテリ32より出力電圧が低い充電可能なバッテリである。低電圧バッテリ42は、例えば、12V補機バッテリであり、車両1に搭載される各種の車載装置(補機)に、比較的低電圧(例えば12V)の直流電力を供給する。更新部46は、制御装置22の指示に基づいて、更新対象デバイス44に係るプログラムの更新(リプログラミング)を実行するプログラム更新ツールとして機能する。更新部46は、低電圧バッテリ42または高電圧バッテリ32から供給される電力を用いて、更新対象デバイス44に係るリプログラミングを実行する。なお、車両負荷48とは、例えば、不図示のドアミラーモータ、パワーウィンドウモータ、ラジエータファンモータ等の電気負荷が挙げられる。
なお、更新対象デバイス44としては、具体的には、例えば、エンジン10の制御を行うエンジン制御部10a、モータ12の制御を行うモータ制御部12a、高電圧バッテリ32の制御を行う高電圧バッテリ制御部32a、高電圧リレー34の制御を行う高電圧リレー制御部34a、低電圧バッテリ42の制御を行う低電圧バッテリ制御部42a、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102と無線により通信を行う無線通信部50a、カーナビゲーションシステムの制御を行うカーナビゲーションシステム制御部52a、ユーザの操作に基づいて車両1のイグニッション電源(IG電源)をIG-ON(READY-ON)またはIG-OFF(READY-OFF)に制御するIG電源制御部54a、DC-DCコンバータ60の動作制御を行うDC-DCコンバータ制御部60a等である。
また、DC-DCコンバータ60は、高電圧系回路30と低電圧系回路40との間に接続される。DC-DCコンバータ60は、高電圧系回路30の高電圧バッテリ32の出力電力を降圧して、降圧した電力を低電圧系回路40の低電圧バッテリ42、更新対象デバイス44、更新部46、車両負荷48等に供給可能である。
高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率(SOC)の範囲、すなわち上限値および下限値を設定し、この目標充電率の範囲に基づいて高電圧バッテリ32の充放電を制御する。具体的には、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ21の充電率が、上記の目標充電率の上限値及び下限値の範囲内となるように、高電圧バッテリ21の充電および放電を制御する。
図3は、高電圧バッテリ制御部32aによる高電圧バッテリ32の目標充電率の制御を説明する図である。図3(a)に示すように、リプロの実行が予約されていない通常時には、高電圧バッテリ制御部32aは、目標充電率の範囲として、通常値のSOC上限値および通常値のSOC下限値を設定する。通常値のSOC上限値としては、例えば、高電圧バッテリ32の満充電を100%とした場合の90%とすることができる。また、通常値のSOC下限値としては、例えば、高電圧バッテリ32の満充電を100%とした場合の50%とすることができる。なお、通常値のSOC下限値およびSOC上限値の具体的な値は、これら数値の具体例に限定されるものではない。
そして、無線通信部50aが、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102から、リプロ情報を受信した場合、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率の範囲におけるSOC下限値を、通常時の下限値(通常値のSOC下限値)よりも高い値(リプロ予約準備値)へと変更する。一方、SOC上限値については、高電圧バッテリ制御部32aは、通常値のSOC上限値に設定する。
詳細には、無線通信部50aがネットワーク100を介してデータ配信センタ102からリプロ情報を受信したとき、制御装置22は、受信したリプロ情報に基づいて、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間(以下、「リプロ必要時間」とも称する。)を導出する。さらに、制御装置22は、導出したリプロ必要時間に基づいて、高電圧バッテリ32によって低電圧バッテリ42を充電する際に必要となる最長の時間(以下、充電時間とも称する)を導出する。
より詳細には、リプロ情報は、例えば、更新対象デバイス44に係るプログラム容量、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む際の書き込み速度、リプロ中の単位時間当たりの消費電力、および、更新部46と更新対象デバイス44との通信速度等の各種情報を含む。制御装置22は、これら各種情報の全部または一部に基づいて、リプロ必要時間を導出する。
例えば、制御装置22は、更新対象デバイス44に係るプログラム容量を、更新部46と更新対象デバイス44との通信速度で除算して、更新部46から更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを転送する時間を導出する。また、制御装置22は、更新対象デバイス44に係るプログラム容量を、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む際の書き込み速度で除算して、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む時間を導出する。そして、制御装置22は、これらの時間を足し合わせて、リプロ必要時間を導出する。また、制御装置22は、リプロ必要時間から、リプロに要する電力を推定して、この推定した電力に基づいて、充電時間を導出する。
このとき、無線通信部50aがネットワーク100を介してデータ配信センタ102から複数のリプロ情報を受信した場合には、制御装置22は、受信した複数のリプロ情報のそれぞれに基づいて、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間(リプロ必要時間)をそれぞれ導出する。さらに、制御装置22は、導出したそれぞれのリプロ必要時間に基づいて、充電時間をそれぞれ導出する。
そして、導出されたリプロ必要時間に基づいて、制御装置22の高電圧バッテリ制御部32aは、図3(b)のように、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を、通常値よりも高いリプロ予約準備値へと変更する。例えば、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を、通常値(例えば、満充電の50%)よりも高いリプロ予約準備値(例えば、満充電の70%)に設定する。これにより、高電圧バッテリ21の充電率が、通常値よりも高いリプロ予約準備値以上となるように、高電圧バッテリ制御部32aによって、高電圧バッテリ21の充電が制御されることとなる。ここで、上記導出されたリプロ必要時間が長いほど、目標充電率のSOC下限値(リプロ予約準備値)は、大きな値に設定されることが好ましい。これにより、高電圧バッテリ32を十分に充電してリプロに必要な電力以上の充電量を確保できるので、リプロ実行時の電力不足を防止できる。
なお、本実施形態では、リプロ情報に基づいて、高電圧バッテリ制御部32aが、更新対象デバイス44に係るリプロ必要時間を導出し、導出されたリプロ必要時間に基づいて、高電圧バッテリ制御部32aが高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を変更することとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、無線通信部50aが、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102から、リプロ情報を受信した場合に、高電圧バッテリ制御部32aは、予め定められた所定のSOC下限値を、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値(リプロ予約準備値)として設定してもよい。例えば、リプロ予約準備値のSOC下限値として、高電圧バッテリ32の満充電を100%とした場合の70%に予め設定しておいてもよい。
あるいは、リプロ情報の一部に、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間を含む必要時間情報を含ませてもよい。この場合には、必要時間情報に基づいて、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を変更することとなる。例えば、データ配信センタ102側で、更新対象デバイス44に係るプログラム容量を、更新部46と更新対象デバイス44との通信速度で除算して、更新部46から更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを転送する時間を予め導出する。また、データ配信センタ102側で、更新対象デバイス44に係るプログラム容量を、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む際の書き込み速度で除算して、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む時間を予め導出する。そして、データ配信センタ102側で、これらの時間をデータ配信センタ102側で予め足し合わせた時間を、必要時間情報としてリプロ情報の一部に含ませてもよい。
そして、上記高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値をリプロ予約準備値に設定変更した後、当該リプロ予約準備値以上の充電量となるまで高電圧バッテリ32が充電される。次いで、リプロ情報を既に受信しているときに、ユーザが車両1をREADY-OFFとする操作(IG-OFF操作)を行うと、更新部46は、高電圧バッテリ32の充電量を確認する。
図4は、本実施形態に係るリプロ実行確認画面24a、プログラム選択画面24b、および、リプロ時刻決定画面24cを説明する図である。高電圧バッテリ32の充電量がリプロ予約準備値以上である場合であって、リプロの実行の予約が未だされていない場合には、図4(a)に示すように、カーナビゲーションシステム制御部52aは、リプロを実行することに関してユーザへ確認を求めるリプロ実行確認画面24aを、表示部24に表示する。
リプロ実行確認画面24aには、例えば、「リプロを実行すると、リプロの終了まで車両1が使用できなくなる旨」の注意文、および、リプロの実行の可否(YESまたはNO)のいずれかをユーザが選択可能なボタン画像が表示される。
そして、ユーザによって、リプロ実行確認画面24aのYESのボタンが押下されて、リプロの実行が許可されると、図4(b)に示すように、カーナビゲーションシステム制御部52aは、リプロの実行対象とする更新対象デバイス44をユーザへ選択させるプログラム選択画面24bを、表示部24に表示する。
プログラム選択画面24bには、例えば、リプロの実行対象とする更新対象デバイス44のそれぞれについての予想所要時間、更新対象デバイス44のいずれのリプロを実行するかをユーザが選択可能なチェックボックス、および、更新対象デバイス44の選択操作の決定可否のいずれかをユーザが選択可能なボタン画像(「プログラムを選択」または「キャンセル」)が表示される。リプロの実行対象とする更新対象デバイス44のそれぞれについての予想所要時間は、制御装置22が導出した更新対象デバイス44のそれぞれについてのリプロ必要時間および充電時間を合算した時間である。
ユーザによってプログラム選択画面24bにおいてプログラムを選択のボタンが押下された場合、図4(c)に示すように、カーナビゲーションシステム制御部52aは、リプロの実行時刻をユーザへ選択させるリプロ時刻決定画面24cを、表示部24に表示する。
リプロ時刻決定画面24cには、例えば、プログラム選択画面24bにおいてユーザが選択したリプロの実行対象とする更新対象デバイス44のそれぞれについての予想所要時間の合計時間である合計予想所要時間、ユーザが選択可能なリプロの実行を予約する時刻(以下、リプロ時刻とも称する)、および、更新対象デバイス44のリプロの予約の決定可否のいずれかをユーザが選択可能なボタン画像(「プログラム更新を予約」または「キャンセル」)が表示される。
そして、ユーザによってリプロ時刻決定画面24cにおいて、プログラム更新を予約のボタンが押下された場合、当該予約された時刻に達すると、リプロ作業が開始される。一方、ユーザによってリプロ時刻決定画面24cにおいて、プログラム更新を予約のボタンが押下されなかった場合、すなわち、リプロ実行確認画面24aにおいてNOのボタンが押下された場合、プログラム選択画面24bにおいてキャンセルのボタンが押下された場合、および、リプロ時刻決定画面24cにおいてキャンセルのボタンが押下された場合には、リプロ作業は開始されない、
予約された時刻に達し、リプロ作業が開始されると、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作を介さずに、IG電源をオンにして、車両1をREADY-ON(IG-ON)の状態に制御する。そして、低電圧バッテリ42を用いて更新対象デバイス44に係るリプロを実行可能な場合には、更新部46は低電圧バッテリ42の電力を用いて、更新対象デバイス44のリプロを実行する。
一方、低電圧バッテリ42の充電量が十分ではなく、低電圧バッテリ42を用いて更新対象デバイス44に係るリプロを実行できない場合には、高電圧バッテリ32により低電圧バッテリ42の充電を行うために、高電圧リレー制御部34aが高電圧リレー34を接続し、高電圧バッテリ32の電力をDC-DCコンバータ60に出力可能にする。そして、DC-DCコンバータ制御部60aは、DC-DCコンバータ60の動作を開始して、高電圧バッテリ32からの出力電力を降圧して、降圧した電力を低電圧系回路40へと供給する。そして、低電圧バッテリ42の充電が終了した後に、高電圧バッテリ32からの電力供給を停止し、低電圧バッテリ42の電力を用いて当該更新対象デバイス44(特定デバイス)のリプロを実行する。
具体的には、低電圧バッテリ42の充電量が、プログラム選択画面24bにおいてユーザが選択した全ての更新対象デバイス44に係るリプロを実行可能な量となるまで、低電圧バッテリ制御部42aは、低電圧バッテリ42を充電する。このとき、低電圧バッテリ制御部42aは、低電圧バッテリ42の充電量を、プログラム選択画面24bにおいてユーザが選択したそれぞれの更新対象デバイス44についてのリプロ必要時間の合計時間に基づいて決定することができる。なお、係る例に限定されず、低電圧バッテリ制御部42aは、低電圧バッテリ42の充電量を、予め設定された所定の充電量まで充電するようにしてもよい。例えば、この所定の充電量を、低電圧バッテリ42の満充電を100%とした場合の90%に予め設定しておいてもよい。
そして、低電圧バッテリ42の充電が完了すると、DC-DCコンバータ制御部60aは、DC-DCコンバータ60の動作を終了し、高電圧リレー制御部34aは、高電圧リレー34の接続を切断する。その後、更新部46は充電が完了した低電圧バッテリ42の電力を用いて、更新対象デバイス44のリプロを実施する。そして、更新対象デバイス44のリプロの実施が終了すると、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作を介さずに、車両1をREADY-OFF(IG-OFF)に制御する。
(制御方法)
図5は、本実施形態に係る車両1におけるリプロに係る制御処理を説明するためのフローチャートである。図5では、車両1における全体的な処理の流れを示す。
図5に示すように、まず、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作に基づいてIG電源をオンにして、車両1をREADY-ON(IG-ON)の状態に制御する(S101)。
次いで、制御装置22は、無線通信部50aを通じてデータ配信センタ102と無線通信することにより、データ配信センタ102から配信されるリプロデータのうち、自車両1で未受信のリプロデータが存在するか否かを確認する(S103)。ここで、リプロデータは、更新対象デバイス44に係るプログラムを更新するための更新用データを含むデータである。データ配信センタ102は、更新対象デバイス44のリプログラミングの必要性が発生した場合に、そのリプログラミングを実行するためのリプロデータを含むリプロ情報を、ネットワーク100を通じて各車両1に配信する。
S103の判定の結果、未受信のリプロデータが存在しない場合(ステップS103のNO)、制御装置22は、リプロ受信済フラグがオンであるか判定する(ステップS105)。リプロ受信済フラグがオンである場合、自車両1でリプロデータを既に受信済みであるが、そのリプロデータでリプロを未実行であるので、当該リプロを実行する必要がある状態(リプロが予約された状態)であることを表す。
S105の判定の結果、リプロ受信済フラグがオフである場合(ステップS105のNO)には、リプロを実行する必要がないので、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32のSOC下限値およびSOC上限値を通常値に設定する(ステップS107)。この結果、その後の車両1の走行中などに、高電圧バッテリ32は、通常の目標充電率の範囲内で充電される(図3(a)参照。)。
そして、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作に基づいて車両1をREADY-OFF(IG-OFF)に制御し(ステップS109)、当該制御処理を終了する。
一方、S105の判定の結果、リプロデータ受信済フラグがオンである場合(ステップS105のYES)、後述のS119に進む。
また、上記S103の判定の結果、未受信のリプロデータが存在し、データ配信センタ102からリプロデータを受信する必要がある場合(ステップS103のYES)には、制御装置22は、データ配信センタ102からネットワーク100および無線通信部50aを通じて、リプロデータを含むリプロ情報を受信する(ステップS111)。
次いで、制御装置22は、データ配信センタ102から受信したリプロ情報に基づいて、受信した更新対象デバイス44に係るリプロ必要時間を導出し(ステップS113)、導出したリプロ必要時間に基づいて、高電圧バッテリ32によって低電圧バッテリ42を充電する際に必要となる最長の時間である充電時間を導出し(ステップS115)、リプロデータ受信済フラグをオンにする(ステップS117)。なお、リプロデータ受信済フラグは、受信した全てのリプロデータに係るリプロの実行が完了するまでオフされることはない。
さらに、上記ステップS105においてリプロデータ受信済フラグがオンであると判定された場合(ステップS105のYES)、および、上記ステップS117においてリプロデータ受信済フラグがオンされた場合、上記ステップS113において導出されたリプロ必要時間に基づいて、制御装置22の高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を、通常値よりも高いリプロ予約準備値へと設定変更するとともに、SOC上限値を通常値に設定する(ステップS119)。この結果、その後の車両1の走行中などに、高電圧バッテリ32は、特殊な目標充電率の範囲内で充電される(図3(b)参照。)。
その後、車両1が停止した場合などに、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作に基づいて車両1をREADY-OFF(IG-OFF)に制御する(ステップS121)。
次いで、制御装置22は、高電圧バッテリ32の充電量を確認し、高電圧バッテリ32の充電量(実際のSOC)がリプロ予約準備値(目標充電率のSOC下限値)以上であるかを判定する(ステップS123)。
その結果、高電圧バッテリ32の充電量がリプロ予約準備値以上である場合(ステップS123のYES)には、制御装置22は、リプロ予約済フラグがオフであるか判定する(ステップS125)。リプロ予約済フラグがオンである場合、ユーザの操作によって、ユーザによりリプロの実行が予約されていることを表す。その結果、リプロ予約済フラグがオフである場合(ステップS125のYES)には、制御装置22のカーナビゲーションシステム制御部52aは、表示部24においてリプロ実行確認画面24a(図4を参照)の表示(ステップS127)、プログラム選択画面24b(図4を参照)の表示(ステップS129)、および、リプロ時刻決定画面24c(図4を参照)の表示(ステップS131)をそれぞれ、ユーザの操作にしたがって実行する。
そして、制御装置22は、ユーザによって、最終的に、リプロ時刻決定画面24cのプログラム更新を予約のボタンが操作されたか否かを判定する(ステップS133)。その結果、リプロ時刻決定画面24cのプログラム更新を予約のボタンが操作されて、ユーザによりリプロの実行が予約された場合には(ステップS133のYES)、制御装置22は、リプロ予約済フラグをオンする(ステップS135)。
上記S133においてユーザによって、最終的に、リプロ時刻決定画面24cのプログラム更新を予約のボタンが操作されなかった場合(ステップS133のNO)、および、上記S123において高電圧バッテリ32の充電量がリプロ予約準備値未満であると判定された場合(ステップS123のNO)制御装置22は、リプロ作業を実行せずに、処理を終了する。
一方、上記ステップS125においてリプロ予約済フラグがオンであると判定された場合、および、上記ステップS135においてリプロ予約済フラグがオンされた場合には、リプロ作業制御処理(ステップS200)に移行する。リプロ作業制御処理(ステップS200)については、詳しくは後述する。
(リプロ作業制御処理)
図6は、本実施形態に係る車両1における上記したリプロ作業制御処理(図5のステップS200)を説明するためのフローチャートである。
図6に示すように、まず、制御装置22は、現在の時刻が、リプロ時刻決定画面24cにおいてユーザが予約した予約時刻であるか判定する(ステップS201)。
上記ステップS201の判定の結果、現在の時刻が、リプロ時刻決定画面24cにおいてユーザが予約した予約時刻ではない場合(ステップS201のNO)には、当該処理が終了する。
また、上記ステップS201の判定の結果、現在の時刻が、リプロ時刻決定画面24cにおいてユーザが予約した予約時刻である場合には、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作を介さずに、IG電源をオンにして、車両1をREADY-ON(IG-ON)の状態に制御する(ステップS205)。
そして、制御装置22は、低電圧バッテリ42の充電量を確認し、低電圧バッテリ42の充電量が更新対象デバイス44に係るリプロに必要な電力量以上であるか、すなわち、低電圧バッテリ42でリプロの実行が可能であるか判定する(ステップS207)。
その結果、低電圧バッテリ42でリプロの実行が可能ではない場合(ステップS207のNO)には、制御装置22の高電圧リレー制御部34aは、高電圧リレー34を接続して(ステップS209)、DC-DCコンバータ制御部60aは、DC-DCコンバータ60の動作を開始して、高電圧バッテリ32からの出力電力を降圧して、降圧した電力を低電圧系回路40へと供給する(ステップS211)。この結果、低電圧バッテリ42が、高電圧バッテリ32から供給される電力を用いて充電可能となる。
そして、制御装置22の低電圧バッテリ制御部42aは、高電圧バッテリ32出力電力を用いて低電圧バッテリ42の充電が完了したかを判定する(ステップS213)。具体的には、低電圧バッテリ42の充電量が、プログラム選択画面24bにおいてユーザが選択した全ての更新対象デバイス44に係るリプロを実行可能な量となるまで、低電圧バッテリ制御部42aは、低電圧バッテリ42を充電する。
その結果、低電圧バッテリ42の充電が完了した場合(ステップS213のYES)、制御装置22のDC-DCコンバータ制御部60aは、DC-DCコンバータ60の動作を終了し(ステップS215)、高電圧リレー制御部34aは、高電圧リレー34の接続を切断する(ステップS217)。
そして、上記ステップS217で高電圧リレー34の接続が切断された場合、および、上記ステップS207において低電圧バッテリ42でリプロの実行が可能であると判定された場合(ステップS207のYES)には、制御装置22は更新部46にリプロの実行を指示し、更新部46は、低電圧バッテリ42の電力を用いて、更新対象デバイス44のリプロを実行する(ステップS219)。そして、リプロの実行が終了する(ステップS221のYES)と、制御装置22は、リプロ予約済フラグをオフする(ステップS223)。
次に、制御装置22は、上記ステップS111において受信した全てのリプロ情報に係るリプロが終了したか否かを判定する(ステップS225)。その結果、上記ステップS225において、受信した全てのリプロ情報に係るリプロが終了したと判定された場合(ステップS225のYES)には、制御装置22は、リプロデータ受信済フラグをオフする(ステップS227)。
そして、上記ステップS227においてリプロデータ受信済フラグがオフされた場合、および、上記ステップS225において受信した全てのリプロ情報に係るリプロが終了してはいないと判定された場合、制御装置22のIG電源制御部54aは、ユーザの操作を介さずに車両1をREADY-OFF(IG-OFF)に制御し(ステップS229)、当該制御処理を終了する。
以上、説明したように、本実施形態では、リプロデータが受信されると、SOCの下限値を通常時よりも高い値に変更することで、リプロ実行時に高電圧バッテリ32または低電圧バッテリ42の残量が不足してリプロが中断してしまうおそれを抑制することが可能となる。かかる効果について以下に詳述する。
従来技術では、リプロの実行を行う際に用いる電力は、通常、低電圧バッテリ42により提供されていた。しかしながら、低電圧バッテリ42のSOC減少時等には、リプロの実行に必要な電力が不足してしまう場合がある。リプロが電力不足で中断してしまうと、車両1の正常動作に悪影響が生じてしまい、場合によっては、リプロの対象となる更新対象デバイス44そのものを交換する必要が生じてしまうおそれがある。
一方、無線通信によってリプロデータを受信して、受信したリプロデータに基づいてリプロを実行する場合には、車両1を外部電源に有線接続すると、利便性が阻害されてしまうため、リプロを行う際に外部電源による電力供給を行うことは好ましくない。
そこで、モータ駆動用の高電圧バッテリ32を備える電動車両(HEV,EV)では、低電圧バッテリ42がリプロに必要となる電力が不足する場合には、高電圧バッテリ32の出力電圧を降圧してリプロに活用することが考えられる。しかし、リプロ開始時に、高電圧バッテリ32のSOCが低下していた場合、リプロを実行することができない。特に、停車中に高電圧バッテリ32の充電を実施できないパラレルハイブリッド方式の場合、この問題が発生しやすい。
そこで、本実施形態では、上記したように、制御装置22は、更新対象デバイス44に係るリプロが予約されたときに、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を通常時の下限値(通常値のSOC下限値)よりも高い値(リプロ予約準備値)へと変更する。これにより、リプロを実行する際に、高電圧バッテリ32の充電量をリプロの実行に必要な充電量とすることができるため、リプロが電力不足により中断されてしまうことを抑制することが可能となる。
さらに、上記したように、更新対象デバイス44に係るリプロデータを無線通信部50aによって受信したときに、制御装置22が、更新対象デバイス44に係るリプロが予約されたと判定する。これにより、いち早く高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値をリプロ予約準備値へと変更することができる。そのため、リプロが予約された後に、IG-OFFに制御された際には、基本的には、高電圧バッテリ32が十分に充電された状態となる。
また、上記したように、リプロデータを無線通信部50aによって受信したときに、制御装置22が、リプロデータに基づいて、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間を導出し、導出された必要時間に応じて、低電圧バッテリ42を充電し、低電圧バッテリ42の充電後に、低電圧バッテリ42の出力電力を用いて、更新部46が更新対象デバイス44に係るプログラムの更新を実行。これにより、リプロ実行時の電力不足を抑制することができる。
また、上記したように、制御装置22は、更新用データのプログラム容量、更新部46と更新対象デバイス44との通信速度、および、更新対象デバイス44へ更新用のプログラムを書き込む際の書き込み速度の少なくともいずれか基づいて、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間を導出する。これにより、更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間を正確に導出することが可能となる。
また、上記したように、制御装置22は、更新対象デバイス44が複数存在する場合には、複数の更新対象デバイス44に係るリプロに必要な時間を導出し、導出した複数の更新対象デバイス44に係るプログラムの更新に必要な時間に応じて、低電圧バッテリ42の充電を行う。これにより、ユーザがプログラム選択画面24bにおいて選択した全ての更新対象デバイス44のリプロを一度に実施することが可能となるため、効率的にリプロを実施することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、上記実施形態において、ユーザがリプロ時刻決定画面24cにおいて設定した時刻に達した場合に、車両1が走行中等でリプロの実行ができない場合には、車両1の停止後に再度、リプロ実行確認画面24a、プログラム選択画面24b、および、リプロ時刻決定画面24cを表示してユーザにリプロの予約を再度求めることとしてもよい。
また、上記実施形態において、無線通信部50aが、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102から、リプロ情報を受信する際に、通信料がかかる場合には、ユーザにネットワーク100を介してデータ配信センタ102からリプロ情報を受信することの許可を求めるための画面を表示部24に表示することとしてもよい。
また、上記実施形態においては、無線通信部50aが、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102から、リプロ情報を予め受信しておき、ユーザによってリプロ時刻決定画面24cにおいて、プログラム更新を予約のボタンが押下された場合、当該予約された時刻に達すると、低電圧バッテリ42の充電、および、更新対象デバイス44のリプロが開始されることとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、無線通信部50aがリプロ情報を受信するタイミングは、ユーザによってリプロ時刻決定画面24cにおいて選択された予約された時刻に達してからとしてもよい。この場合、プログラム選択画面24bにおいて表示する予想所要時間は、制御装置22が導出した更新対象デバイス44のそれぞれについてのリプロ必要時間および充電時間を合算した時間に、無線通信部50aが、ネットワーク100を介してデータ配信センタ102から、リプロ情報を受信するのに要する時間を加算した時間となる。
また、上記実施形態では、リプロ情報を受信して、リプロの実行が予約された場合、高電圧バッテリ制御部32aは、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を通常時よりも高い値(リプロ予約準備値)へと変更する一方、SOC上限値については、通常値に設定することとした。しかし、本発明は、かかる例に限定されず、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC上限値を通常時よりも高い値に変更するとともに、高電圧バッテリ32の目標充電率のSOC下限値を通常時よりも高い値(リプロ予約準備値)へと変更することとしてもよい。
また、上記実施形態では、車両1がパラレルハイブリッド方式の場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、非プラグインハイブリッド車(ハイブリッド車)等、様々な車種に適用することが可能である。
本発明は、車両に利用することができる。
10 エンジン
12 モータ
22 制御装置(制御部)
30 高電圧系回路
32 高電圧バッテリ
40 低電圧系回路
42 低電圧バッテリ
44 更新対象デバイス
46 更新部
50a 無線通信部
60 DC-DCコンバータ
102 データ配信センタ(外部装置)

Claims (4)

  1. 高電圧バッテリを含む高電圧系回路と、
    前記高電圧バッテリより出力電圧が低い低電圧バッテリと、前記低電圧バッテリから供給される電力を用いて更新対象デバイスに係るプログラムの更新を実行する更新部とを含む低電圧系回路と、
    前記高電圧系回路と前記低電圧系回路との間に接続され、前記高電圧バッテリの出力電力を降圧して前記低電圧系回路に供給可能なDC-DCコンバータと、
    前記高電圧系回路、前記低電圧系回路および前記DC-DCコンバータを制御する制御部と、
    外部装置と無線通信して、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムを更新するための更新用データを受信する無線通信部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記更新用データに関する情報に基づいて、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出し、
    前記DC-DCコンバータによって前記高電圧バッテリの出力電力を降圧して前記低電圧系回路に供給することにより、導出した前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間に応じて、前記低電圧バッテリを充電し、
    前記更新部は、
    前記低電圧バッテリの充電後に、前記低電圧バッテリの出力電力を用いて前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新を実行する車両。
  2. 前記制御部は、
    前記更新用データのプログラム容量、前記更新部と前記更新対象デバイスとの通信速度、および、前記更新対象デバイスへ前記プログラムを書き込む際の書き込み速度の少なくともいずれか基づいて、前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出する請求項1に記載の車両。
  3. 前記制御部は、
    前記更新対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記更新対象デバイスに係る前記プログラムの更新に必要な時間を導出する請求項1または2に記載の車両。
  4. 走行駆動源であるエンジンと、
    前記高電圧バッテリに接続された走行駆動源であるモータと、
    を備える請求項1から3のいずれか一項に記載の車両。
JP2020162150A 2020-09-28 2020-09-28 車両 Pending JP2022054891A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020162150A JP2022054891A (ja) 2020-09-28 2020-09-28 車両
CN202110996231.2A CN114312614A (zh) 2020-09-28 2021-08-27 车辆
US17/480,818 US11458863B2 (en) 2020-09-28 2021-09-21 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020162150A JP2022054891A (ja) 2020-09-28 2020-09-28 車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022054891A true JP2022054891A (ja) 2022-04-07

Family

ID=80823180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020162150A Pending JP2022054891A (ja) 2020-09-28 2020-09-28 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11458863B2 (ja)
JP (1) JP2022054891A (ja)
CN (1) CN114312614A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022054892A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP2022054890A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP2022054891A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP2022083137A (ja) * 2020-11-24 2022-06-03 株式会社エフ・シー・シー 電動車両

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4013487B2 (ja) * 2001-02-28 2007-11-28 株式会社日立製作所 回転電機及びそれを搭載した車両
US10294699B2 (en) * 2015-09-29 2019-05-21 Faraday&Future Inc. Electric door release system
US10220710B2 (en) * 2015-10-15 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Fuzzy logic based sliding mode control of variable voltage converter
US10239407B2 (en) * 2016-01-25 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Variable carrier switching frequency control of variable voltage converter
US9931944B2 (en) * 2016-03-22 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Variable voltage convert system with reduced bypass diode conduction
US11529859B2 (en) * 2016-04-01 2022-12-20 Faraday & Future Inc. Electric vehicle battery management
WO2018043107A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置及び車載更新システム
JP6696468B2 (ja) 2016-08-30 2020-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新装置及び車載更新システム
US10500965B2 (en) * 2016-12-01 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Dithering a pulse width modulated base frequency to reduce EV noise
US10500966B2 (en) * 2016-12-01 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Adaptive boost voltage for hybrid vehicle operation
US10272785B2 (en) * 2017-01-31 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Fault detection of a bypass diode in a variable voltage convert system
DE112020000911T5 (de) * 2019-03-18 2021-11-25 Eaton Intelligent Power Limited Getriebemontiertes elektrisches ladesystem einer pto-getriebeanordnung
US11332001B2 (en) * 2019-10-30 2022-05-17 Ford Global Technologies, Llc DC bus voltage regulation in automotive vehicle during contactor open events
US11590860B2 (en) * 2020-05-18 2023-02-28 Ford Global Technologies, Llc Microcontroller dual input boot assist control circuit
JP7327296B2 (ja) * 2020-06-30 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、方法、プログラム、及び車両
KR20220020470A (ko) * 2020-08-11 2022-02-21 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그 제어 방법
JP2022054890A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP2022054891A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP2022054892A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 株式会社Subaru 車両
JP7437280B2 (ja) * 2020-09-28 2024-02-22 株式会社Subaru 車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN114312614A (zh) 2022-04-12
US11458863B2 (en) 2022-10-04
US20220097564A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022054891A (ja) 車両
JP7437280B2 (ja) 車両
JP2022054892A (ja) 車両
CN105035078B (zh) 混合动力车辆和控制混合动力车辆的方法
US8676418B2 (en) Control system and control method
EP2343211B1 (en) Electric power source system for electrically driven vehicle and its control method
KR101139022B1 (ko) 2 전원 방식의 차량용 전력공급장치
CN108725423B (zh) 电动车辆的控制装置
EP1319548A2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US20110257825A1 (en) Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same
EP2353922A1 (en) Electromotive vehicle power supply system, electromotive vehicle, and electromotive vehicle control method
JP5201273B2 (ja) 電源管理装置
JP7291513B2 (ja) 車両
JP2014027864A (ja) 電気自動車の低電圧直流交換器アクティブ制御システム
JP2008117565A (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
JP7178892B2 (ja) 車両のバッテリ充電制御装置
JPH11164494A (ja) ハイブリッド電気自動車
KR101628552B1 (ko) 보조배터리 보충전 주기 설정 방법
JP2009290951A (ja) 蓄電手段制御装置および電気自動車
JP2022054890A (ja) 車両
JP5293160B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020162295A (ja) 車両
JP2012188062A (ja) ハイブリッド車の空調制御装置
JP2003037903A (ja) 電気自動車の車両補機用蓄電池の充電方法
JP5772309B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240426