JP2022049648A - ポリエステルフィルム及び塗布液 - Google Patents

ポリエステルフィルム及び塗布液 Download PDF

Info

Publication number
JP2022049648A
JP2022049648A JP2021092259A JP2021092259A JP2022049648A JP 2022049648 A JP2022049648 A JP 2022049648A JP 2021092259 A JP2021092259 A JP 2021092259A JP 2021092259 A JP2021092259 A JP 2021092259A JP 2022049648 A JP2022049648 A JP 2022049648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
content
coating liquid
coupling agent
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021092259A
Other languages
English (en)
Inventor
廖徳超
Te-Chao Liao
曹俊哲
jun zhe Cao
陳政宏
Seiko Chin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nan Ya Plastics Corp
Original Assignee
Nan Ya Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nan Ya Plastics Corp filed Critical Nan Ya Plastics Corp
Publication of JP2022049648A publication Critical patent/JP2022049648A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2451/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2451/08Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】高屈折率のUV接着剤を使用されず適切な輝きを持つポリエステルフィルム及び塗布液を提供する。【解決手段】ポリエステルフィルムは、樹脂基材及び塗布層を含む。前記塗布層は、塗布液を前記樹脂基材の一方側面に塗布して乾燥させて形成するものである。前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液及び水系溶媒を含む。前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である。前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂及び架橋剤を含み、屈折率これらが所定の比率で相互に混合されることによって、塗布液は所定の屈折率を有することになる。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリエステルフィルム及び塗布液に関し、特に光学領域に適用されるポリエステルフィルム及び塗布液に関する。
既存のポリエステルフィルムをフラットパネルディスプレイなどの光学機器に適用する場合、ポリエステルフィルムに適切な輝きを持たせるためには、ポリエステルフィルムの片面に高屈折率のUV接着剤を塗布する必要がある。しかし、高屈折率のUV接着剤を使用することで、ポリエステルフィルムに適切な輝度を持たせることができるが、コストが高くなるという問題が存在する。
そのため、高屈折率のUV接着剤を使わずに、既存のポリエステルフィルムをいかにして光学機器に応用し、高コスト化の問題を回避するかは、ビジネス上の重要な課題の一つとなっている。
本発明が解決しようとする課題は、既存技術の不足に対し、ポリエステルフィルムを光学機器に適用する場合、ポリエステルフィルムに適切な輝きを持たせるために高屈折率のUV接着剤を使用することから派生する高コストの課題について、ポリエステルフィルム及び塗布液を提供することにある。
上記技術的課題を解決するために、本発明に採用された技術的手段の1つとして、次のようなポリエステルフィルムを提供することである。ポリエステルフィルムは、樹脂基材、及び前記樹脂基材の一方側面に塗布された塗布層を含む。前記塗布層は、塗布液を前記樹脂基材の前記側面に塗布して乾燥させてなるものである。前記塗布液は混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液及び水系溶媒を含む。なかでも、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である。前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含み、かつ、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は所定の比率で互いに混合することによって、前記塗布層に所定の屈折率を持たせる。前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合された前記所定の比率は1:0.6:0.3乃至1:4:2である。
上記技術的課題を解決するために、本発明に採用された他の技術的手段は、次のような塗布液を提供することである。塗布液は、樹脂基材の一方側面に塗布され乾燥されてなる。なかでも、前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含む。なかでも、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である。なかでも、前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含む。かつ、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は所定の比率で互いに混合されることによって前記塗布層に所定の屈折率を持たせるようになる。なかでも、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は、1:0.6:0.3乃至1:4:2である。
本発明に係る有益な効果として、本発明が提供するポリエステルフィルム及び塗布液は、「前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である」、及び「前記混合樹脂はポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含み、かつ、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は、所定の比率で互いに混合されることによって、前記塗布層に所定の屈折率を持たせるようになる。前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は1:0.6:0.3乃至1:4:2である」という技術的手段によって、高屈折率のUV粘着剤を塗布せずに、前記ポリエステルフィルムに高輝度、高光透過性、低いヘイズの特性を持たせることができるため、光学領域に適用し得る。
本発明に係る実施形態のポリエステルフィルムを示す模式図である。
本発明の特徴及び技術内容がより一層分かるように、以下本発明に関する詳細な説明と添付図面を参照する。しかし、提供される添付図面は参考と説明のために提供するものに過ぎず、本発明の特許請求の範囲を制限するためのものではない。
下記より、具体的な実施例で本発明が開示する「ポリエステルフィルム及び塗布液」に係る実施形態を説明する。当業者は本明細書の公開内容により本発明のメリット及び効果を理解し得る。本発明は他の異なる実施形態により実行又は応用できる。本明細書における各細節も様々な観点又は応用に基づいて、本発明の精神逸脱しない限りに、均等の変形と変更を行うことができる。また、本発明の図面は簡単で模式的に説明するためのものであり、実際的な寸法を示すものではない。以下の実施形態において、さらに本発明に係る技術事項を説明するが、公開された内容は本発明を限定するものではない。
なお、本明細書において「第1」、「第2」、「第3」等の用語で各種の部品又は信号を説明する場合があるが、これらの部品又は信号はこれらの用語によって制限されるものではない。これらの用語は、主として一つの部品と別の部品、又は一つの信号と別の信号を区分するためのものであることが理解されたい。また、本明細書に用いられる「又は」という用語は、実際の状況に応じて、関連する項目中の何れか一つ又は複数の組合せを含み得る。
図1に示すように、図1は、本発明に係る実施形態のポリエステルフィルムを示す模式図である。本発明に係る実施形態はポリエステルフィルム100を提供する。前記ポリエステルフィルム100は特定の屈折率を与えることができ、また、高輝度、高光透過率、低ヘイズ、接着層温度に対する耐性、優れた接着性などの特性を有している。そのため、本発明に提供された前記ポリエステルフィルム100は特に工学領域に適用される。例えば、前記ポリエステルフィルム100はフラットパネルディスプレイなどの拡散フィルム、増光フィルム、反射防止フィルム、保護フィルムとして使用できますが、本発明はこれに限定されるものではない。
前記ポリエステルフィルム100は、樹脂基材1、及び前記樹脂基材1の一方側面に塗布された塗布層2を含む。前記塗布層2は塗布液を前記樹脂基材1の一方側面に塗布して乾燥させてなるものである。なお、本実施形態では、前記塗布液を前記樹脂基材1に塗布して乾燥させて前記塗布層2を形成せることを例として説明するが、本発明はこの例に制限されないことは説明しておきたい。例えば、他の実施形態において、前記塗布液は、独立で利用(販売など)したり、他の種類の基材に塗布したりすることができる。
本実施形態において、前記樹脂基材1は、第1の樹脂層11、及び前記第1の樹脂層11の両側にそれぞれ配置された2つの第2の樹脂層12を含むが、本発明はこの例に制限されない。言い換えれば、本実施形態において、前記樹脂基材1は、前記第1の樹脂層11を2つの前記第2の樹脂層12の間に挟まれて3層構成になることを例として挙げられるが、他の実施形態において、前記樹脂基材1は、単層構造、二層構造または多層構造であってもよい。
前記第1の樹脂層11は、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate,PET)、及び前記ポリエチレンテレフタレートに分散される無機粒子を含む。前記樹脂基材1の前記無機粒子は、アルミナ、水酸化アルミナ、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウムからなる群から選択される少なくとも一種である。かつ、前記樹脂基材1の前記無機粒子の粒子径は0.1μm至10μmである。
前記第1の樹脂層11の総重量を100wt%とする場合、前記ポリエチレンテレフタレートの含有量は50wt%乃至95wt%であり、前記無機粒子の含有量は5wt%乃至50wt%である。前記樹脂基材1における前記無機粒子の材料選択、粒子径、及び含有量を前記ポリエチレンテレフタレートの含有量に対応させることによって、前記無機粒子を前記ポリエチレンテレフタレートにより均一に分散させることができる。
各前記第2の樹脂層12は前記ポリエチレンテレフタレート、及び前記ポリエチレンテレフタレートに分散される前記無機粒子を含む。各前記第2の樹脂層12において、各前記第2の樹脂層12の総重量を100wt%とする場合、前記ポリエチレンテレフタレートの含有量は50wt%乃至95wt%であり、前記無機粒子の含有量は5wt%乃至50wt%である。
なお、前記第1の樹脂層11における前記無機粒子、及びいずれか1つの前記第2の樹脂層12における前記無機粒子は同じ材料グループから選択されたものであっても、実際に適用される時、前記第1の樹脂層11における前記無機粒子、及びいずれか1つの前記第2の樹脂層12における前記無機粒子は同じに制限されない。かつ、2つの前記第2の樹脂層12における前記無機粒子は互いに異なってもよい。例えば、前記第1の樹脂層11における前記無機粒子がアルミナであってもよい、前記第1の樹脂層11に隣り合う前記第2の樹脂層12における前記無機粒子はシリカであってもよい。前記第1の樹脂層11から離れる前記第2の樹脂層12における前記無機粒子はシリカであってもよいが、本発明はこの例に制限されない。
前記第1の樹脂層11の厚さD1は50μm乃至300μmであり、前記第2の樹脂層12の厚さD2は1μm乃至50μmである。言い換えれば、前記第1の樹脂層11の厚さD1は前記第1の樹脂層11の両側に位置する2つの前記第2の樹脂層12のいずれか一方の以上となる。本実施形態において、前記第2の樹脂層12は同じ厚さD2を有し、かつ、いずれか1つの前記第2の樹脂層12の厚さD2は、前記第1の樹脂層11のD1の16.67%乃至100%となるが、本発明はこの例に制限されない。
前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含む。前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である。
また、前記塗布液は添加剤をさらに含んでも負い。前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記添加剤の含有量は0.05wt%乃至10wt%であり、かつ、前記添加剤は分散剤、消泡剤、界面活性剤、加工剤、触媒、または共溶媒である。前記塗布液に前記添加剤を添加することによって、前記混合樹脂、表面変性された前記フィラー粒子液、及び前記水系溶媒はより均一に混合されるため、混合の不均一で前記塗布層2に悪い影響を及ぼすことから避けることができる。
前記塗布液において、前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含む。かつ、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤を所定の比率で互いに混合されることによって前記塗布層2に前記所定の屈折率を持たせることができる。
具体的に、前記ポリエステル樹脂は以下の酸とアルコールから重合された水溶性または水分散性のポリエステル樹脂であってもよく、酸成分は、スルホン酸イソフタル酸、5-スルホン酸イソフタル酸、2-スルホン酸イソフタル酸、4-スルホン酸イソフタル酸などのスルホン酸基を含む1つ以上のジカルボン酸、または、芳香族、脂肪族、環状のジカルボン酸や1つ以上の多官能酸などのスルホン酸基を含まないカルボン酸から選択されるものであるアルコール成分は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、ポリプロピレングリコール、1,4-T-ジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、シクロヘキサン-1,2-ジオール、1,3-シクロヘキサン-ジメタノール、1,4-シクロヘキサン-ジメタノール、シクロヘキサン-1,4-ジオールの中から1つ以上選択される。前記アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂は、以下の成分からなるモノマー(総重量が100wt%)のグラフト変性であってもよい。(a)アルキル含有(メタ)アクリレート90wt%~95wt%と、(b)ヒドロキシル含有(メタ)アクリレート4wt%~9wt%と、(c)カルボキシル基含有ビニルモノマー1wt%~5wt%と、を含む。前記カルボキシル基含有ビニルモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、ブテン酸、マレイン酸、フマル酸、および無水マレイン酸からなる群から選択される少なくとも1種である。前記架橋剤は、メラミン樹脂、メラミン変性樹脂、カルボジイミド架橋剤およびオキサゾリン架橋剤からなる群から選ばれた少なくとも1種である。
前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は1:0.6:0.3~1:4:2である。言い換えれば、前記混合樹脂の総重量を100wt%とする場合、前記ポリエステル樹脂の含有量は19wt%~50wt%であり、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂の含有量は30wt%~80wt%であり、前記架橋剤の含有量は10wt%~40wt%である。
本実施形態において、前記塗布層2の厚さD3は0.05μm~0.5μmであり、かつ前記塗布層2の前記所定の屈折率は1.5~1.65であるが、本発明はこの例に制限されない。前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率によって、前記塗布層2に前記所定屈折率(1.5~1.65)を持たせることができるため、前記ポリエステルフィルム100は例えば、平面ディスプレイなどの光学装置に適用し得る。
前記塗布液において、表面変性された前記フィラー粒子液に、フィラー粒子及び表面改質剤を含む。前記フィラー粒子液の総重量を100wt%とする場合、前記フィラー粒子の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記表面改質剤の含有量は0.01wt%~3wt%である。前記フィラー粒子は、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である。前記表面改質剤は、ビニルシランカップリング剤、シクロキシシランカップリング剤、スチレン系シランカップリング剤、メタクリロイルシランカップリング剤、アクリロイルオキシシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、イソシアヌレートシランカップリング剤、ウレイドシランカップリング剤、イソシアナートシランカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも一種である。
ところで、前記フィラー粒子液は表面変性されているため、前記塗布液により均一に分散される。一方、前記フィラー粒子液に表面変性が施されなかった場合、前記フィラー粒子液における前記フィラー粒子は分散不良により凝集となる場合がある。そのような塗布液で形成された前記塗布層2は、適当な屈折率、輝度、光透過率、ヘイズ度付着防止層の温度、および付着性を失う可能性がある。言い換えれば、前記フィラー粒子液は表面変性が施されない場合、前記塗布液で形成された前記塗布層2は、適当な屈折率を果たせない可能性があるため、前記ポリエステルフィルム100は光学装置に向いていない。
[試験データ]
以下では、実施例1~5および比較例1~3を参照して、本発明を詳細に説明する。ただし、以下の実施例は本発明の理解を助けるためのものであり、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものである。
実施例1:水系溶媒68wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液10wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
実施例2:水系溶媒68wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液10wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
実施例3:水系溶媒69wt%、混合樹脂21wt%及び表面変性されたフィラー粒子液10wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
実施例4:水系溶媒58wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液20wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
実施例5:水系溶媒48wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液30wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
比較例1:水系溶媒68wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液10wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
比較例2:水系溶媒77.97wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液0.03wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
比較例3:水系溶媒38wt%、混合樹脂22wt%及び表面変性されたフィラー粒子液40wt%を含む塗布液を調製する。含有量または比率の詳細は下記の表1に参照されたい。塗布液をPET基板(樹脂基板1)に塗布し、PET基板を二軸延伸した後、PET基板の光学特性、塗布層と紫外線増白層との密着性、付着防止性,および輝度上昇値を測定する。
実施例1~5及び比較例1~3における前記ポリエステルフィルム100に係る、組成比、厚さ、屈折率、明るさ、光透過率、ヘイズ、付着防止層の温度、接着性を以下の表1に示し、関連する試験方法を以下のように説明する。
屈折率試験は、FE-3000光学機器を用いて、PET基板の塗布層の屈折スペクトルを解析し、屈折率を測定する。
輝度試験は、15.6インチのバックライトモジュールに、垂直に重なった2枚のポリエステルフィルム(0度+90度)を配置し、輝度計で輝度を測定し、標準輝度と比較して輝度上昇値を求める。
光透過率試験は、ヘイズメーターを用いて、PETフィルムの塗布層の光透過率を測定することを含む
ヘイズ試験は、ヘイズメーターを用いて、PETフィルムの塗布層のヘイズを測定する。
付着防止層温度試験とは、2枚のポリエステルフィルムを用意し、一方のポリエステルフィルムの塗布面と他方のPETフィルムの非塗布面を接触させ、2kgの荷重で2分間ホットプレスした後、2枚のポリエステルフィルムを剥離し、界面に糊が残っているかどうかを確認する。ホットプレスの温度が高いほど、PETフィルムの接着防止効果が高くなる。
密着性試験は、PETフィルム上にUV接着剤増白層を塗布し、100グリッドテストを行い、剥離したグリッドの数量をカウントする。密着性は0Bから5Bの間で採点され、0Bが最も悪く、5Bが最も良いとされる。
[表1 実施例及び比較例の各配合、及び物理的、化学的特性の試験結果]
Figure 2022049648000002
Figure 2022049648000003
Figure 2022049648000004
[試験結果の検討]
実施例1において、ポリエステル樹脂を混入することによって塗布層の屈折率を調整した。輝度ゲインは1.0%を上回るように高まれたと共に、低いヘイズ及び優れた接着性も維持される。比較例1に過量なポリエステル樹脂が混入されることによって、塗布層の屈折率が低下となると共に、ポリエステル樹脂とUV増白層との接着(接着性1B)は低下となった。実施例2、4、5において、フィラー粒子液の含有量を増加することによって、塗布層の屈折率を調整し、輝度ゲインは1.0%を上回るように高まれたと共に、付着防止層の温度も上がられた。比較例2では、フィラー粒子液が僅かに混入され、輝度ゲインが低下となり、付着防止層の温度も低いとなった。比較例3では、過量なフィラー粒子液が混入されたため、輝度ゲインが低下となると共に、ヘイズが高いし、接着性も2Bなで劣化された。
実施例1~5から分かるように、実施例1~5に係るポリエステルフィルムは、+0.9%~+1.3%の輝度、90.68%~91.55%の光透過率、0.58%~0.83%のヘイズ、100℃~120℃の付着防止層の温度を果たせることができると共に、前記塗布層は1.52~1.56の屈折率を有する。
[実施形態による有益な効果]
本発明による有益な効果の1つとして、本発明が提供するポリエステルフィルム及び塗布液は、「前記塗布液は混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%である。」、及び「前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含み、かつ、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は所定の比率で互いに混合されることによって、前記塗布層に所定の屈折率を持たせるようになる。前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は1:0.6:0.3~1:4:2である」という技術的手段によって、高屈折率UV接着剤を塗布しなくても、高輝度、高透過率、低ヘイズのポリエステルフィルムが得られ、光学分野での使用に適する。
以上に開示される内容は本発明の好ましい実施可能な実施例に過ぎず、これにより本発明の特許請求の範囲を制限するものではないので、本発明の明細書及び添付図面の内容に基づき為された等価の技術変形は、全て本発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
100:ポリエステルフィルム
1:樹脂基材
11:第1の樹脂層
12:第2の樹脂層
2:塗布層
D1、D2、D3:厚さ

Claims (10)

  1. 樹脂基材と、
    前記樹脂基材の一方側面に塗布液が塗布され乾燥されてなる塗布層と、
    を含み、
    前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%であり、
    前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含み、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は、所定の比率で互いに混合されることによって前記塗布層に所定の屈折率を持たせるようになり、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は1:0.6:0.3~1:4:2である、
    ことを特徴とするポリエステルフィルム。
  2. 前記樹脂基材は第1の樹脂層及び2つの第2の樹脂層を含み、前記第1の樹脂層はポリエチレンテレフタレート及び無機粒子を含み、前記第1の樹脂層の総重量を100wt%とする場合、前記ポリエチレンテレフタレートの含有量は50wt%~95wt%であり、前記無機粒子の含有量は5wt%~50wt%であり、2つの前記第2の樹脂層はそれぞれ前記第1の樹脂層の両側面に配置され、かつ、各前記第2の樹脂層に前記ポリエチレンテレフタレート及び前記無機粒子が含まれ、各前記第2の樹脂層において、各前記第2の樹脂層の総重量を100wt%とする場合、前記ポリエチレンテレフタレートの含有量は50wt%~95wt%であり、前記無機粒子の含有量は5wt%~50wt%である、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  3. 前記第1の樹脂層の厚さは50μm~300μmであり、前記第2の樹脂層の厚さは1μm~50μmであり、前記塗布層の厚さは0.05μm~0.5μmである、請求項2に記載のポリエステルフィルム。
  4. 前記塗布層における前記所定の屈折率は1.5~1.65である、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  5. 前記塗布液において、表面変性された前記フィラー粒子液は、フィラー粒子及び表面改質剤を含み、前記フィラー粒子液の総重量を100wt%とする場合、前記フィラー粒子の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記表面改質剤の含有量は0.01wt%至3wt%であり、前記フィラー粒子は、アルミナ、水酸化アルミナ、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウムからなる群から選択される少なくとも一種であり、前記表面改質剤は、ビニルシランカップリング剤、シクロキシシランカップリング剤、スチレン系シランカップリング剤、メタクリロイルシランカップリング剤、アクリロイルオキシシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、イソシアヌレートシランカップリング剤、ウレイドシランカップリング剤、イソシアナートシランカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも一種である、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  6. 前記樹脂基材における前記無機粒子は、アルミナ、水酸化アルミナ、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウムからなる材料群のうち、少なくとも1つから選択され、前記樹脂基材における前記無機粒子の粒子径は0.1μm~10μmである、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  7. 前記塗布液はさらに添加剤を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記添加剤の含有量は0.05wt%~10wt%であり、前記添加剤は、分散剤、消泡剤、界面活性剤、加工剤、触媒、または共溶媒から選ばれる少なくとも一種である、請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  8. 樹脂基材の一方側面に塗布され乾燥されて塗布層となれる塗布液であって、
    前記塗布液は、混合樹脂、表面変性されたフィラー粒子液、及び水系溶媒を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記混合樹脂の含有量は2wt%乃至40wt%であり、表面変性された前記フィラー粒子液の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記水系溶媒の含有量は50wt%乃至85wt%であり、
    前記混合樹脂は、ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性されたポリウレタン樹脂、及び架橋剤を含み、前記混合樹脂において、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤は所定の比率で互いに混合されることによって前記塗布層に所定の屈折率を持たせるようになり、前記ポリエステル樹脂、アクリレートでグラフト変性された前記ポリウレタン樹脂、及び前記架橋剤が互いに混合される前記所定の比率は1:0.6:0.3~1:4:2である、
    ことを特徴とする塗布液。
  9. 前記塗布液において、表面変性された前記フィラー粒子液は、フィラー粒子及び表面改質剤を含み、前記フィラー粒子液の総重量を100wt%とする場合、前記フィラー粒子の含有量は0.05wt%乃至30wt%であり、前記表面改質剤の含有量は0.01wt%~3wt%であり、前記フィラー粒子は、アルミナ、水酸化アルミナ、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウムからなる群から選択される少なくとも一種であり、前記表面改質剤は、ビニルシランカップリング剤、シクロキシシランカップリング剤、スチレン系シランカップリング剤、メタクリロイルシランカップリング剤、アクリロイルオキシシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤、イソシアヌレートシランカップリング剤、ウレイドシランカップリング剤、イソシアナートシランカップリング剤からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、前記塗布液はさらに添加剤を含み、前記塗布液の総重量を100wt%とする場合、前記添加剤の含有量は0.05wt%~10wt%であり、前記添加剤は、分散剤、消泡剤、界面活性剤、加工剤、触媒、または共溶媒から選ばれる少なくとも一種である、請求項8に記載の塗布液。
  10. とする前記塗布層における前記所定の屈折率は1.5~1.65である、請求項8に記載の塗布液。
JP2021092259A 2020-09-16 2021-06-01 ポリエステルフィルム及び塗布液 Ceased JP2022049648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109131788A TWI750810B (zh) 2020-09-16 2020-09-16 聚酯薄膜及塗液
TW109131788 2020-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022049648A true JP2022049648A (ja) 2022-03-29

Family

ID=80627659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021092259A Ceased JP2022049648A (ja) 2020-09-16 2021-06-01 ポリエステルフィルム及び塗布液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220081525A1 (ja)
JP (1) JP2022049648A (ja)
CN (1) CN114196052A (ja)
TW (1) TWI750810B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117285842B (zh) * 2023-11-24 2024-02-27 黎明化工研究设计院有限责任公司 一种改性色浆、双组分芳香族聚氨酯材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080249226A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Nan Ya Plastics Corporation Waterborne coating compositions for optical-use polyester film
JP2009234009A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toray Ind Inc 積層フィルム
JP2010214675A (ja) * 2009-03-14 2010-09-30 Mitsubishi Plastics Inc 光学用積層ポリエステルフィルム
KR20140146717A (ko) * 2013-06-17 2014-12-29 도레이첨단소재 주식회사 광학용 폴리에스테르 필름
JP2015013417A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三菱樹脂株式会社 光学用積層ポリエステルフィルム
JP2018066785A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 三菱ケミカル株式会社 偏光板保護フィルム用ポリエステルフィルム
CN109206649A (zh) * 2018-08-22 2019-01-15 张家港康得新光电材料有限公司 防雾涂料以及亲水型高光学透过率低反射率防雾膜
JP2020002355A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 水溶性塗布液及びそれを塗布したポリエステル光学フィルム
JP2020063457A (ja) * 2017-09-22 2020-04-23 東洋紡株式会社 易接着性ポリエステルフィルムの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719206A (en) * 1994-04-28 1998-02-17 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Aqueous coating compositions
CN101134865B (zh) * 2006-08-28 2010-05-26 南亚塑胶工业股份有限公司 光学聚酯膜用水性涂布液组成
TWI374922B (en) * 2006-12-29 2012-10-21 Eternal Chemical Co Ltd Anti-uv coating composition and the use thereof
US20090075099A1 (en) * 2007-04-09 2009-03-19 Sung-Yueh Shieh Waterborne Coating Compositions for Optical-use Polyester film
US20110189489A1 (en) * 2008-09-08 2011-08-04 Taishi Kawasaki Laminated polyester film
CN103275583B (zh) * 2013-06-20 2016-04-20 张家港康得新光电材料有限公司 一种聚酯薄膜底涂层用水性涂布液以及聚酯薄膜
WO2014209056A1 (ko) * 2013-06-27 2014-12-31 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
CN104842616B (zh) * 2015-04-10 2017-08-08 苏州中来光伏新材股份有限公司 一种光伏太阳能电池复合背板和制备方法及其组件
CN105949984B (zh) * 2016-05-24 2018-06-22 江苏裕兴薄膜科技股份有限公司 通用型聚酯薄膜用在线涂布液及其制作方法
TWI657924B (zh) * 2017-07-18 2019-05-01 南亞塑膠工業股份有限公司 一種易接著用聚酯薄膜

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080249226A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Nan Ya Plastics Corporation Waterborne coating compositions for optical-use polyester film
JP2009234009A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toray Ind Inc 積層フィルム
JP2010214675A (ja) * 2009-03-14 2010-09-30 Mitsubishi Plastics Inc 光学用積層ポリエステルフィルム
KR20140146717A (ko) * 2013-06-17 2014-12-29 도레이첨단소재 주식회사 광학용 폴리에스테르 필름
JP2015013417A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 三菱樹脂株式会社 光学用積層ポリエステルフィルム
JP2018066785A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 三菱ケミカル株式会社 偏光板保護フィルム用ポリエステルフィルム
JP2020063457A (ja) * 2017-09-22 2020-04-23 東洋紡株式会社 易接着性ポリエステルフィルムの製造方法
JP2020002355A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 水溶性塗布液及びそれを塗布したポリエステル光学フィルム
CN109206649A (zh) * 2018-08-22 2019-01-15 张家港康得新光电材料有限公司 防雾涂料以及亲水型高光学透过率低反射率防雾膜

Also Published As

Publication number Publication date
TWI750810B (zh) 2021-12-21
CN114196052A (zh) 2022-03-18
TW202212440A (zh) 2022-04-01
US20220081525A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444632B2 (ja) 光学用フィルム
JP6041372B1 (ja) ハードコートフィルム
TW200848835A (en) Scratch-resistant optical film having organic particles with highly uniform particle size
KR20100002638A (ko) 광학필름용 점착제 조성물, 이를 이용한 광학필름 및액정표시장치
KR20100078564A (ko) 박막형 편광판 및 이것이 구비된 액정표시장치
KR20100103390A (ko) 광학필름
JP6453689B2 (ja) ハードコートフィルム
TWI433778B (zh) 防眩性硬被覆膜及使用它之偏光板
TW200827763A (en) Scratch-resistant optical film
TWI670344B (zh) 黏著性組成物、黏著劑及黏著片
CN102762371A (zh) 硬涂层膜及其制造方法
JP2013037104A (ja) 偏光板のセット、液晶パネル及び液晶表示装置
JP2022186877A (ja) 粘着剤組成物溶液、粘着フィルムの製造方法、粘着剤層付き光学フィルムの製造方法、粘着剤層付き偏光板の製造方法
CN110643287A (zh) 粘着片及光学层叠体
KR101455303B1 (ko) 대전방지성 광확산 점착제 조성물, 이를 이용한 편광판 및 액정표시장치
JP2022049648A (ja) ポリエステルフィルム及び塗布液
TW201930514A (zh) 帶黏著層硬塗膜、圖像顯示裝置
JP5592671B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP6453690B2 (ja) ハードコートフィルム
KR102313377B1 (ko) 눈부심 방지 필름 및 디스플레이 장치
JP6214797B2 (ja) 粘着シート
JP3783971B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
TW202313334A (zh) 硬塗薄膜、光學構件及影像顯示裝置
WO2020170677A1 (ja) 積層体、粘着剤層および粘着シート
TW202225739A (zh) 光學薄膜之製造方法、光學薄膜、光學構件、影像顯示裝置、光學構件之製造方法及影像顯示裝置之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230530