JP2021518914A - 原子力施設の解体方法 - Google Patents

原子力施設の解体方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021518914A
JP2021518914A JP2020557269A JP2020557269A JP2021518914A JP 2021518914 A JP2021518914 A JP 2021518914A JP 2020557269 A JP2020557269 A JP 2020557269A JP 2020557269 A JP2020557269 A JP 2020557269A JP 2021518914 A JP2021518914 A JP 2021518914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
dismantling
bioprotective
nuclear facility
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020557269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125508B2 (ja
Inventor
ファン,ソク−ジュ
チョ,ヒョン−ジェ
イ,ジ−フン
キム,チョン−ウ
Original Assignee
コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド
コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド, コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド filed Critical コリア ハイドロ アンド ニュークリアー パワー カンパニー リミテッド
Publication of JP2021518914A publication Critical patent/JP2021518914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125508B2 publication Critical patent/JP7125508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/003Nuclear facilities decommissioning arrangements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

原子力施設の解体方法は、原子炉圧力容器を生体保護コンクリートから分離する段階、コンクリート構造物を解体する段階、前記生体保護コンクリートをカバーする段階、および前記生体保護コンクリートを解体する段階を含む。

Description

本記載は原子力施設の解体方法に関する。
一般的に、原子力発電に利用される原子力施設のうち加圧軽水炉型原子力発電所は、原子炉圧力容器、原子炉圧力容器を支持する生体保護コンクリート(コンクリート製生体遮蔽体)、原子炉圧力容器と連結された蒸気発生器などの周辺施設、及び、生体保護コンクリートと隣り合って周辺施設を支持するコンクリート構造物を含む。
原子力施設の解体時、原子炉圧力容器を支持する生体保護コンクリートは放射化された状態であるため、生体保護コンクリートを解体する場合、生体保護コンクリートと隣り合う非放射化されたコンクリート構造物が汚染されるという問題がある。
一実施形態は、生体保護コンクリートの解体時に周辺が汚染されることが抑制された原子力施設の解体方法を提供する。
また、解体時間が最小化された原子力施設の解体方法を提供する。
一側面は、原子炉圧力容器、前記原子炉圧力容器を包み込む生体保護コンクリート、及び、前記原子炉圧力容器と離隔して前記生体保護コンクリートと隣り合うコンクリート構造物を含む原子力施設の解体方法において、前記原子炉圧力容器を前記生体保護コンクリートから分離する段階、前記コンクリート構造物を解体する段階、前記生体保護コンクリートをカバーする段階、および、前記生体保護コンクリートを解体する段階を含む原子力施設の解体方法を提供する。
前記原子力施設は、前記原子炉圧力容器、前記生体保護コンクリート、前記コンクリート構造物を格納する格納容器をさらに含み、前記コンクリート構造物の解体および前記生体保護コンクリートの解体は、前記格納容器の内部で行い得る。
前記コンクリート構造物は、順次積層された、第1層コンクリート、第1フロア、第2層コンクリート、第2フロア、第3層コンクリート、第3フロア、及び第4層コンクリートを含み得る。
前記コンクリート構造物を解体する段階は、前記第4層コンクリートを解体する段階、前記第3フロアおよび前記第3層コンクリートを解体する段階、前記第2フロアおよび前記第2層コンクリートを解体する段階、および、前記第1フロアおよび前記第1層コンクリートを解体する段階を含み得る。
前記生体保護コンクリートをカバーする段階は、前記生体保護コンクリートを包装容器で密閉して行い得る。
前記生体保護コンクリートを解体する段階は、前記包装容器の内部空気を吸引(suction)して行い得る。
前記原子炉圧力容器は加圧軽水炉型であり得る。
一実施形態によれば、生体保護コンクリートの解体時に周辺が汚染されることが抑制された原子力施設の解体方法が提供される。
また、解体時間が最小化された原子力施設の解体方法が提供される。
一実施形態による原子力施設の解体方法を示すフローチャートである。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。 一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。
以下、添付する図面を参照して本発明の一実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する一実施形態に限定されない。
また、明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは特に反対の意味を示す記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
以下、図1ないし図7を参照して一実施形態による原子力施設の解体方法を説明する。
以下では、原子力施設として加圧軽水炉型(PWR)原子力発電所を一例として説明するが、これに限定されず原子力施設は沸騰軽水炉型(BWR)原子力発電所であり得る。
加圧軽水炉型原子力発電所は、冷却材及び減速材として軽水を使用して、核燃料としてはウラニウム235を約2%ないし4%に濃縮して使用する。
加圧軽水炉型原子力発電所は、原子炉内にて核***により発生する熱を蒸気発生器に送って熱交換させる原子炉系統に関連する施設と、蒸気発生器にて発生した蒸気でタービンを回し、その後に復水器を経て水に還元させてから、蒸気発生器へと戻して循環させる、タービンおよび発電機の系統に関連する施設とに区分されうる。
一般的に原子炉系統の熱伝達媒体である冷却材(軽水)は、原子炉で約320℃まで加熱されるのであり、沸騰しないように約153気圧に加圧される。
系統を構成する機器としては、一定のエンタルピーを維持するために圧力を調整する加圧器、及び、原子炉と蒸気発生器との間に冷却材を循環させる冷却材ポンプがある。
蒸気発生器にて発生した蒸気がタービンを回して、タービン軸に連結された発電機にて電力を生産する系統は、一般火力発電所の原理と同一であり得る。
図1は一実施形態による原子力施設の解体方法を示すフローチャートである。図2ないし図7は一実施形態による原子力施設の解体方法を説明するための図面である。
まず、図1および図2を参照すると、原子炉圧力容器100を生体保護コンクリート300から分離する(S100)。
図2は原子力施設を示す図である。
具体的には、図2を参照すると、原子力施設1000は、原子炉圧力容器100、原子炉圧力容器100を包み込み原子炉圧力容器100を支持する生体保護コンクリート300、原子炉圧力容器100および生体保護コンクリート300と離隔して原子炉圧力容器100と連結された蒸気発生器などの周辺施設200、原子炉圧力容器100と離隔して生体保護コンクリート300と隣り合って蒸気発生器などの周辺施設200を支持するコンクリート構造物400、および、原子炉圧力容器100、生体保護コンクリート300、周辺施設200およびコンクリート構造物400を格納する格納容器500を含む。
原子力施設1000に含まれた、原子炉圧力容器100、生体保護コンクリート300、周辺施設200、コンクリート構造物400、及び、格納容器500は、公知された多様な構造を有することができる。
原子炉圧力容器100は加圧軽水炉型であり得るが、これに限定されない。
一例として、原子炉圧力容器100は沸騰軽水炉型であり得る。
原子力施設1000は、原子炉圧力容器100、生体保護コンクリート300、およびコンクリート構造物400を含む場合、多様な形態であり得る。
まず、原子力施設1000の解体のために、格納容器500の内部に位置する原子炉圧力容器100を生体保護コンクリート300から分離する。
原子炉圧力容器100を生体保護コンクリート300から分離する前に、原子炉圧力容器100に連結された配管などを、まず切断し得る。
そして、格納容器500の内部に位置する蒸気発生器などの周辺施設200を、コンクリート構造物400から分離する。
周辺施設200をコンクリート構造物400から分離する前に、周辺施設200に連結された配管などをまず切断し得る。
原子炉圧力容器100および周辺施設200を、生体保護コンクリート300およびコンクリート構造物400からそれぞれ分離するために、生体保護コンクリート300およびコンクリート構造物400のそれぞれの一部を切断し得る。
次に、図3ないし図6を参照すると、コンクリート構造物400を解体する(S200)。
具体的には、図3を参照すると、格納容器500の内部に位置して生体保護コンクリート300と隣り合うコンクリート構造物400は、格納容器500の底部から順次積層された、第1層コンクリート410、第1フロア420、第2層コンクリート430、第2フロア440、第3層コンクリート450、第3フロア460、及び、第4層コンクリート470を含む。
コンクリート構造物400の解体は、格納容器500の内部で行う。コンクリート構造物400の解体は、ワイヤソー(wire saw)等のコンクリート切断手段を利用して行い得る。
まず、生体保護コンクリート300の周辺の第4層コンクリート470を除染および解体する。
次に、図4を参照すると、生体保護コンクリート300の周辺の第3フロア460および第3層コンクリート450を除染および解体する。
次に、図5を参照すると、生体保護コンクリート300の周辺の第2フロア440および第2層コンクリート430を除染および解体する。
次に、図6を参照すると、生体保護コンクリート300の周辺の第1フロア420および第1層コンクリート410を除染および解体する。
このように、コンクリート構造物400を解体する際、高放射化領域である生体保護コンクリート300は残し、生体保護コンクリート300の周辺に位置するコンクリート構造物400をまず解体することによって、生体保護コンクリート300の解体によるコンクリート構造物400の汚染が防止される。
すなわち、格納容器500内部のコンクリート構造物400および生体保護コンクリート300を解体する際に、低放射化領域であるコンクリート構造物400から解体を始めることによって、高放射化領域である生体保護コンクリート300の解体時に発生する粉塵拡散により他の構造物が汚染されるということが防止される。
また、コンクリート構造物400を解体する際、生体保護コンクリート300が柱の役割をする状態で、コンクリート構造物400に含まれた第1層コンクリート410、第1フロア420、第2層コンクリート430、第2フロア440、第3層コンクリート450、第3フロア460、及び、第4層コンクリート470を、最上層から低層への順に解体することによって、追加の安全性補強構造物の設置が不要であるため、原子力施設1000の解体時間が最小化される。
次に、図7を参照すると、生体保護コンクリート300をカバーする(S300)。
具体的には、格納容器500の内部に位置する生体保護コンクリート300を、包装容器10で密閉する。包装容器10は、生体保護コンクリート300を密閉できるものであれば、公知された多様な材料を含み得る。包装容器10は、ポンプなどを含む吸引部20と連結されている。
次に、生体保護コンクリート300を解体する(S400)。
具体的には、吸引部20を利用して包装容器10の内部空気を吸引(suction)する状態で、生体保護コンクリート300を除染および解体する。
生体保護コンクリート300の解体は、格納容器500の内部に位置する包装容器10の内部で行う。
生体保護コンクリート300の解体は、ワイヤソー(wire saw)等のコンクリート切断手段を利用して行い得る。
生体保護コンクリート300が包装容器10により密閉され、包装容器10の内部空気が吸引される状態で生体保護コンクリート300が解体されることによって、高放射化領域である生体保護コンクリート300の解体時に発生する粉塵の拡散により格納容器500の内部が汚染されるということが防止される。
以上のように、一実施形態による原子力施設の解体方法は、格納容器500の内部に位置するコンクリート構造物400を解体する際、高放射化領域である生体保護コンクリート300は残し、生体保護コンクリート300の周辺に位置するコンクリート構造物400をまず解体することによって、生体保護コンクリート300の解体にともなう粉塵の拡散による、コンクリート構造物400の汚染および格納容器500の内部の汚染を防止する。
また、一実施形態による原子力施設の解体方法は、格納容器500の内部に位置する生体保護コンクリート300を解体する際、生体保護コンクリート300の周辺のコンクリート構造物400をまず解体し、生体保護コンクリート300を包装容器10で密閉し、包装容器10の内部空気を吸引する状態で、生体保護コンクリート300を解体することによって、高放射化領域である生体保護コンクリート300の解体時に発生する粉塵の拡散により格納容器500内部が汚染されるということを防止する。
すなわち、生体保護コンクリート300の解体時に周辺が汚染されることが抑制された原子力施設の解体方法が提供される。
また、一実施形態による原子力施設の解体方法は、コンクリート構造物400を解体する際、解体しない生体保護コンクリート300が柱の役割をする状態で、コンクリート構造物400を最上層から低層への順に解体することによって、追加の安全性補強構造物設置が不必要であるため、原子力施設1000の解体時間を最小化する。
すなわち、原子力施設1000の解体時間が最小化された原子力施設の解体方法が提供される。
以上で本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
原子炉圧力容器100、生体保護コンクリート300、コンクリート構造物400

Claims (7)

  1. 原子炉圧力容器、前記原子炉圧力容器を包み込む生体保護コンクリート、及び、前記原子炉圧力容器と離隔して前記生体保護コンクリートと隣り合うコンクリート構造物を含む原子力施設の解体方法において、
    前記原子炉圧力容器を前記生体保護コンクリートから分離する段階;
    前記コンクリート構造物を解体する段階;
    前記生体保護コンクリートをカバーする段階;および
    前記生体保護コンクリートを解体する段階
    を含む、原子力施設の解体方法。
  2. 前記原子力施設は、前記原子炉圧力容器、前記生体保護コンクリート、及び前記コンクリート構造物を格納する、格納容器をさらに含み、
    前記コンクリート構造物の解体および前記生体保護コンクリートの解体は、前記格納容器の内部で行う、請求項1に記載の原子力施設の解体方法。
  3. 前記コンクリート構造物は、順次に積層された第1層コンクリート、第1フロア、第2層コンクリート、第2フロア、第3層コンクリート、第3フロア、及び第4層コンクリートを含む、請求項1に記載の原子力施設の解体方法。
  4. 前記コンクリート構造物を解体する段階は、
    前記第4層コンクリートを解体する段階;
    前記第3フロアおよび前記第3層コンクリートを解体する段階;
    前記第2フロアおよび前記第2層コンクリートを解体する段階;および
    前記第1フロアおよび前記第1層コンクリートを解体する段階
    を含む、請求項3に記載の原子力施設の解体方法。
  5. 前記生体保護コンクリートをカバーする段階は、前記生体保護コンクリートを包装容器で密閉して行う、請求項1に記載の原子力施設の解体方法。
  6. 前記生体保護コンクリートを解体する段階は、前記包装容器の内部空気を吸引(suction)して行う、請求項5に記載の原子力施設の解体方法。
  7. 前記原子炉圧力容器は、加圧軽水炉型である、請求項1に記載の原子力施設の解体方法。
JP2020557269A 2018-04-19 2019-04-18 原子力施設の解体方法 Active JP7125508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0045649 2018-04-19
KR1020180045649A KR102092373B1 (ko) 2018-04-19 2018-04-19 원자력 시설의 해체 방법
PCT/KR2019/004665 WO2019203582A1 (ko) 2018-04-19 2019-04-18 원자력 시설의 해체 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021518914A true JP2021518914A (ja) 2021-08-05
JP7125508B2 JP7125508B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=68239781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557269A Active JP7125508B2 (ja) 2018-04-19 2019-04-18 原子力施設の解体方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11610695B2 (ja)
EP (1) EP3783624A4 (ja)
JP (1) JP7125508B2 (ja)
KR (1) KR102092373B1 (ja)
WO (1) WO2019203582A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230084A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Shimizu Corp 原子力発電所建屋の解体方法
JP2014055824A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所等の換気空調設備
JP2017067754A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉建屋の解体工法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466371A (en) 1987-09-08 1989-03-13 Kajima Corp Method of overhauling nuclear reactor
JP2857805B2 (ja) * 1990-10-22 1999-02-17 株式会社竹中工務店 原子炉生体遮蔽体構造物における放射化部分の大ブロック化切取り方法
US6586758B2 (en) 2001-06-11 2003-07-01 Biodex Medical Systems, Inc. Radiopharmaceutical pig and transportation apparatus
JP4280921B2 (ja) 2004-02-27 2009-06-17 株式会社Ihi 原子炉設備の解体工法
KR101024039B1 (ko) 2009-12-23 2011-03-22 한국원자력연구원 연구용 원자로 차폐체 콘크리트 해체 방법
US8873696B2 (en) * 2010-03-27 2014-10-28 Special Applications Technology, Inc. Systems and methods for dismantling a nuclear reactor
JP6424437B2 (ja) * 2014-02-13 2018-11-21 株式会社Ihi 原子炉の撤去工法
US20160125963A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Robin Jerry McDaniel Intrinsically safe nuclear reactor
KR101662588B1 (ko) * 2016-05-03 2016-10-05 인영건설 주식회사 원전구조물 해체용 건식 와이어쏘를 이용한 절단시스템과 이의 절단 및 해체공법
JP6466371B2 (ja) 2016-07-07 2019-02-06 透一 野渡 リング状部品の製造方法及び製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230084A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Shimizu Corp 原子力発電所建屋の解体方法
JP2014055824A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所等の換気空調設備
JP2017067754A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉建屋の解体工法

Also Published As

Publication number Publication date
US11610695B2 (en) 2023-03-21
EP3783624A4 (en) 2022-01-26
EP3783624A1 (en) 2021-02-24
US20210158982A1 (en) 2021-05-27
WO2019203582A1 (ko) 2019-10-24
KR102092373B1 (ko) 2020-03-23
JP7125508B2 (ja) 2022-08-24
KR20190122028A (ko) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2965323B1 (en) Managing nuclear reactor spent fuel rods
US7154982B2 (en) Compact pressurized water nuclear reactor
US9786396B2 (en) Decay heat conversion to electricity and related methods
US10529457B2 (en) Defense in depth safety paradigm for nuclear reactor
EP2973594B1 (en) Apparatus for passively cooling a nuclear plant coolant reservoir
WO2017056645A1 (ja) 原子力プラントの解体方法
JP2021518914A (ja) 原子力施設の解体方法
JP2022516089A (ja) 原子力施設の解体方法
JP7036947B2 (ja) 原子力施設の解体方法
JP6975348B2 (ja) 原子力施設の解体方法
JP7052077B2 (ja) 加圧軽水炉型原子力発電所の生体保護コンクリートの解体および除染のシステムおよび方法
JP2006010330A (ja) 使用済燃料の高密度貯蔵システム
KR102570118B1 (ko) 원자력 시설의 해체 시스템
CN105122377B (zh) 限制乏燃料池补给水的安全壳内乏燃料储存器
JP2015114203A (ja) アニュラス空気浄化装置及び原子力発電プラント
JP2022522696A (ja) 原子力施設の解体方法
RU2118001C1 (ru) Кипящий ядерный реактор и ядерная энергетическая установка, в которой он используется
JP2020076621A (ja) 原子力プラントの機器処理方法
Looney State-of-the-art NPP technology
Herzog et al. The PHWR of siemens as appropriate type of the SMPR-class
JP2018063197A (ja) 原子力発電システム
Topf Full System Decontamination (FSD) with the CORD {sup R} Family prior to Decommissioning-Experiences at the German NPP Obrigheim 2007
JP2004093142A (ja) 原子力蒸気供給カセット及びそれを用いたパッケージ型原子炉
Kishimoto et al. Decommissioning activity of phase 2 in JRR-2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150