JP2021506831A - 組換えポリペプチドにおける操作されたo−グリコシル化及びその使用 - Google Patents

組換えポリペプチドにおける操作されたo−グリコシル化及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021506831A
JP2021506831A JP2020533053A JP2020533053A JP2021506831A JP 2021506831 A JP2021506831 A JP 2021506831A JP 2020533053 A JP2020533053 A JP 2020533053A JP 2020533053 A JP2020533053 A JP 2020533053A JP 2021506831 A JP2021506831 A JP 2021506831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycosylation
engineered
glycan
sequence
linked glycosylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020533053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7344876B2 (ja
Inventor
アダム・ティブルズ
モニカ・パプワース
ダニエル・ヒガジ
エマニュエル・ロッシー
カタジナ・アンナ・コザコフスカ
トーマス・ビンセント・マレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MedImmune Ltd
Original Assignee
MedImmune Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MedImmune Ltd filed Critical MedImmune Ltd
Publication of JP2021506831A publication Critical patent/JP2021506831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7344876B2 publication Critical patent/JP7344876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K9/00Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K9/001Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、O−グリカン(タグ)に共有結合された、操作されたO−結合アミノ酸(AA)グリコシル化配列(モチーフ)を有する、組換えポリペプチド治療薬に関する。組換えO−グリコシル化ポリペプチドは、哺乳類細胞内で生産され、代謝標識を通じて天然又は非天然のO−グリカン構造を提示してもよい。

Description

電子的に提出された資料の参照による組み込み
本明細書にその全体が参照により援用されるのは、本明細書と同時に提出され、次のように特定される、コンピュータ可読ヌクレオチド/アミノ酸配列リストである:2017年12月21日に作成された「OGLYC−100−US−PSP−SequenceListing.TXT」と命名される、1件の11,891バイトのASCII(テキスト)ファイル。
本発明は、O−グリカン(タグ)に共有結合された、操作されたO−結合アミノ酸(AA)グリコシル化配列(モチーフ)を有する、組換えポリペプチド治療薬に関する。組換えO−グリコシル化ポリペプチドは、哺乳類細胞内で生産され、代謝標識を通じて天然又は非天然のO−グリカン構造を提示してもよい。この方法によって生産されたポリペプチドは、追加的な機能を提供する操作されたO−グリカン構造から恩恵を受けてもよく;最も注目すべきは、化学的コンジュゲーションによる、操作されたO−グリカンへの機能的部分の付加の可能性である。
タンパク質のグリコシル化は、一般的且つ非常に多様な翻訳後修飾(PTM)である。真核細胞では、このような修飾は、N−結合グリコシル化及びO−結合グリコシル化の2つの広義のカテゴリーに分類され得る。典型的には、細胞外において;N−結合グリコシル化では、オリゴ糖はアスパラギンに共有結合するが、O−結合グリコシル化では、結合は、通常、セリン又はチロシンのどちらかのヒドロキシル基上に発生する。
グリコシル化反応によって生じる構造には大きな多様性があり、分泌及び細胞表面関連糖タンパク質上に見られるO−結合ムチン型グリカンの場合、この多様性は、分泌経路(特にゴルジ体)に内在する特定のトランスフェラーゼ酵素の活性によって生じる。それらは、ポリペプチドN−アセトガラクトサミニルトランスフェラーゼ(ppGalNAc−T)イソ酵素の作用によってそれ自体が配置された、前駆体N−アセチルガラクトサミン(O−GalNAc、Tn抗原)への/それを越える、連続的な単糖縮合を通じて、O−グリカンの成熟を触媒する。多様性は、グリカン構造自体のレベルと、タンパク質骨格へのO−グリカンの結合位置とに存在し、それは、栄養素利用性及び細胞活動に加えて、O−グリコシル化配列モチーフとオリゴ糖トランスフェラーゼ発現とのユニークな相互作用によって、絶妙に制御される。現在、このプロセスの詳細はあいまいにしか理解されていない。
自然界では、O−グリカンは、水和/電荷、タンパク質間相互作用、骨格露出/アクセス性、表面エピトープ/認識などの特性によってもたらされる、多くの望ましい効果を付与する。例えば、ポリペプチド中のO−グリカンの存在は、障壁/潤滑(一括)、半減期の増加(プロテアーゼ/分解耐性)、活性減衰(タンパク質輸送、受容体シグナル伝達)、及びタンパク質折り畳み/凝集状態などの特性を付与してもよい。非天然O−グリカンは、さらに望ましい特性を提供してもよい。例えば、ポリペプチド中のO−グリカンの存在は、製剤化、半減期延長又は免疫原性の変化などの改善された製薬的挙動を付与してもよい。さらなる進歩において、ポリペプチド中の非天然O−グリカン組成(又は位置)の操作もまた活用されてもよい。例えば、クリックケミストリーコンジュゲーションなどの引き続く化学反応に対して受容性がある。これらの多くの特性は、操作された治療用ポリペプチドで活用されてもよい。
O−結合グリコシル化がポリペプチドに導入され、O−グリカンの1つ又は複数の特性が活用され得る。しかし、全てのポリペプチドが、それらのアミノ酸配列の一部としてO−結合グリコシル化配列を有するとは限らない。さらに、既存のO−結合グリコシル化配列のO−グリコシル化は効率的に進行しないこともあり、及び/又は既存のO−結合グリコシル化配列のグリコシル化を通じて存在するO−グリカンは、利用に最適でないこともある。したがって、O−グリコシル化部位をポリペプチドに組み入れる必要が存在する。
特許文献1は、BMP−7、NT−3、及びFGF−21などのタンパク質への外因性グリコシル化部位の組み込みに関する。特許文献1の方法論によれば、外因性O−結合グリコシル化配列を有する変異体タンパク質が大腸菌(E.coli)細胞内で発現され、精製された。次に、精製タンパク質にGalNAcを生体外で添加することによって、グリコシル化が引き続いて試みられた。
米国特許第9,187,532号明細書
上記及びその他の方法(Invitrogen Click−ITテクノロジーを参照されたい)で説明されているように、O−グリカンをタンパク質に導入する方法は存在するが、それらは、(i)O−グリコシル化モチーフが特異的且つ再現性良くO−グリコシル化されるような、それらの位置に対する制御、(ii)O−グリカンタグを持つポリペプチドの商業的に実現可能な収率での高効率生産、(iii)O−グリカンタグを修飾して追加的な機能を提供する可能性に対する必要性に満足に対処していない。本発明は、O−グリカンタグを組換えポリペプチドに組み込む、信頼性が高く効果的な手段の必要性に独自に対処する発現「システム」を提供することによって、これらの問題に対する解決策を提供する。
本発明は、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチド及びそのコンジュゲートを生産する方法に関する。それに関連して、本発明は、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチド、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲート、それらを含んでなる医薬組成物、及び治療方法をはじめとするそれらの使用を提供する。本発明はまた、宿主治療ポリペプチドからO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを生産するためのO−グリコシル化用試薬を含んでなる細胞培養培地の使用と、このプロセスをさらに促進してもよい細胞株の修飾にも関する。
本発明の態様及び実施形態は、添付の特許請求の範囲に記載される。これらの及びその他の本発明の態様及び実施形態もまた、本明細書に記載される。
本開示の実施形態を添付の図面を参照して、ここで単なる例として説明する。
O−グリコシル化の部位における、TB4ペプチドの注釈付きリボン構造及びアミノ酸配列を示す。 質量分析法による、異なるグリコフォームの特性評価を示す。 SEC−MALSを使用した、保持時間に対するO−グリコシル化の効果を示す。 hGLP−1R細胞内のHTFR cAMPアッセイによって測定された、齧歯類PKモデルにおける半減期試験の結果を示す。 hGLP−1Rに対するペプチド活性を示す。 飢餓状態のGalNAz濃度の増加を示し、一過性の発現は標識の取り込みと相関する。 クリックケミストリーを使用して、組み込まれたOグリカンタグを介して官能基をコンジュゲートした結果を示す。 N−アセチルガラクトサミン(GalNAc)及びその誘導体の存在下又は非存在下において、CHO K1(a)又はCHO K1 GALE KO(b)のどちらかで発現された、Fc−PTAEPGのO−グリコシル化プロファイル。O−グリカン非含有種とO−グリコシル化種との相対量は、MSピーク強度に基づいて計算された。 50μMのAc4GalNAzの非存在下又は存在下において、HEK293F GALE KOで発現されたIgG1−A−PTAEPG(パネルa)及びFc−PTAEPG(パネルb)のO−グリコシル化プロファイルと、それに続くGalNAz標識FcへのAF488−DBCO試薬の銅非含有「クリック」ケミストリー付加(パネルb)。 クリックケミストリーを用いてGalNazの存在下でHEK293F KO細胞株を使用して生産され、AF488で標識された、受容体Aに特異的なIgG1(IgG−A−PTAEPG)がある受容体Aに対する陽性(+A)及び陰性(−A)細胞のFACS分析。同様の方法で標識されたFc−PTAEPGが、陰性対照として使用された。
本発明は、
a.細胞培養培地の存在下において、操作された治療用ポリペプチドを宿主細胞内で発現させるステップと;
b.任意選択的に、組換え治療用ポリペプチドを精製するステップと
を含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを生産する方法を提供し、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列が、組換え治療用ポリペプチドのO−グリカンに共有結合するように、
i.操作された治療用ポリペプチド質は、少なくとも1つのO−結合グリコシル化配列を含んでなり、
ii.細胞培養培地は、O−グリコシル化用試薬を含んでなる。
O−グリコシル化のための特定の試薬を細胞培養培地に添加することによって、本発明者らは、発現された操作された治療用ポリペプチドが、操作されたO−結合グリコシル化配列の部位において、O−グリカンで効率的に且つ一貫してグリコシル化され得ることを発見した。O−グリコシル化の効率の向上によって、商業生産実現性のある収率でO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを生産する可能性が、初めて提供される。したがって本発明は、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを生産する改善された方法を提供する。
一実施形態では、本発明の方法は、
a.少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなる操作された治療用ポリペプチドをコードする、DNAを含んでなる、発現ベクターを得るステップと;
b.宿主細胞に発現ベクターを形質移入するステップと
をさらに含んでなる。
本発明は、操作された治療用ポリペプチドを発現する宿主細胞からO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを生産するための、O−グリコシル化用試薬を含んでなる細胞培養培地の使用を提供し、
a.操作された治療用ポリペプチドは、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなり、
b.組換え治療用ポリペプチドは、少なくとも1つのO−グリカンに共有結合する、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなる。
O−結合グリコシル化配列は、治療用ポリペプチドにとって内因性であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、治療用ポリペプチドにとって外因性であってもよい。天然及び非天然の双方のO−結合グリコシル化配列は、当業者に周知の方法によって、治療用ポリペプチドに組み入れられてもよい。
したがって操作されたO−結合グリコシル化配列は、(i)宿主細胞内で発現された操作された治療ポリペプチド、及び(ii)本明細書に記載される発明の方法によって生産された本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドの双方に存在する。
本発明は、上で定義された方法によって生産されたO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドをさらに提供する。本発明は、上で定義された方法によって生産されることができる、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドをさらに提供する。上で定義された方法によって生産されたO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドの特徴を有するO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドもまた、本発明の範囲内である。
本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、タンパク質に組み入れられているO−結合グリコシル化配列と、操作されたO−結合グリコシル化配列に共有結合するO−グリカンの存在とのために、天然に存在するグリコシル化タンパク質と比較して修飾されていると理解される。本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、O−結合グリコシル化配列に共有結合するO−グリカンの代謝性付加のためにグリコシル化配列を含んでなることがある操作された治療用ポリペプチドと比較して、修飾されていると理解される。
さらに、操作されたO−結合グリコシル化配列を除いて、細胞内で発現した操作された治療用ポリペプチドのグリコシル化の結果生じるグリコシル化パターンをタンパク質が有するであろうという事実によって、本発明の方法によって生産されたO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドが同定可能であることが理解されるであろう。特定の培養条件(細胞型、グルコース可用性、ストレス、酵素KO)は、存在するグリカンのタイプに影響を及ぼす。
したがって、本発明は、少なくとも1つのO−グリカンに共有結合した少なくとも1つのO−結合グリコシル化配列を含むO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを提供し、組換え治療用ポリペプチドは、天然又は非天然のグリコシル化パターン/構成を含んでなる。
本明細書に記載される操作されたO−結合グリコシル化配列は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドに有利な特性を付与してもよい。例えば、構造及び機能(可撓性、アクセス性、生物活性)、物理化学的及び生物物理学的特性(pI、溶解度、流体力学半径)、タンパク質間相互作用の調整(自己会合の低減、凝集、及びプロテアーゼ耐性をはじめとする)、免疫原性(遮蔽エピトープ)、製品差別化、及びバイオプロセシング。特定の例では、操作されたO−結合グリコシル化配列の存在は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドのタンパク質分解を低減してもよい。次に、操作されたO−結合グリコシル化配列の存在は、操作されたO−結合グリコシル化配列を含まない治療用ポリペプチドと比較して、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドの半減期を延長してもよい。本明細書に記載される操作されたO−結合グリコシル化配列は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドのO−グリカン修飾を正確に標的化する能力を提供する。
なおも別の態様では、さらなる分子がO−グリカンに付着されて、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートが形成され得る。したがって、本発明は、上記で定義されたとおりのO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを提供し、さらなる分子MはO−グリカンに共有結合される。
なおも別の態様では、さらなる分子がO−グリカンに付着されて、式:
P−(O−グリカン)−M
を含んでなるO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートが形成され得て、
式中、Pは操作された組換え治療用ポリペプチドを表し、MはPに結合することが望ましい分子を表す。したがってO−グリカンは、PとMとの間の連結基の役割を果たす。
なおも別の態様では、本発明は、式:
P−(O−グリカン)−M
を含んでなるO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを生産する方法を提供し、
式中、Pは発明の操作された組換え治療用ポリペプチドを表し、MはPに結合することが望ましい分子を表す。方法は、
(i)本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを提供するステップと;
(ii)MをO−グリカンに連結させるように、O−グリカンをMと反応させるステップと
を含んでなる。
O−グリカンは、MとO−グリカンを連結させるために、Mの反応基と反応できる反応基を有しなくてはならないことが理解されるであろう。一実施形態では、連結は共有結合であってもよい。
一実施形態では、反応はアジ化物−アルキンカップリング反応を含んでなる。
本発明は、上で定義された方法によって生産されたO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを提供する。本発明は、上で定義された方法によって生産されることができる、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートをさらに提供する。上で定義された方法によって生産されたO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートの特徴を有するO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートもまた、本発明の範囲内である。
本発明は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドと、薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物を提供する。本発明は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートと、薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物もまた提供する。
本発明は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを患者に投与するステップを含んでなる、患者において疾患を治療又は予防する方法を提供する。本発明は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを患者に投与するステップを含んでなる、患者において疾患を治療又は予防する方法もまた提供する。本発明は、受容性O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドと、同時投与される基質Mとを患者に投与して、本発明のコンジュゲートを生成するステップを含んでなる、患者において疾患を治療又は予防する方法もまた提供する。
本発明は、薬剤として使用するための、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを提供する。本発明は、薬剤として使用するための、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートもまた提供する。
別の態様では、本発明は、上記製品の第2の医学的使用を提供する。
O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチド
一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、30kDa未満の分子量を有する。一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、約30kDa以上の分子量を有する。一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、約65kDa以上の分子量を有する。一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、約100kDa以上の分子量を有する。一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、約150kDa以上の分子量を有する。
本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、任意の治療用ポリペプチドであってもよく、その中にO−結合グリコシル化配列が存在することが望ましい。
一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、抗体又はその抗原結合断片である。
一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、Fcタンパク質である。
一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、Tn3スキャフォールド、Darpin、scFv、アフィボディ又はドメイン抗体である。
操作されたO−結合グリコシル化配列の位置
操作されたO−結合グリコシル化配列は、たとえ生物学的活性が、操作されたO−結合グリコシル化配列を含まない対応する組換え治療用ポリペプチドの生物学的活性から変化したとしても、タンパク質がなおも生物学的に活性であるという条件で、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチド上の任意の箇所に存在し得る。タンパク質の構造/機能に対する操作されたO−グリコシル化配列の効果を判定するための適切な実験は、使用されている特定の治療用ポリペプチドの当業者に公知であろう。
操作された治療用ポリペプチドにO−グリカンを結合させるためには、操作されたO−リンクされたグリコシル化配列の標的アミノ酸(S/T/Y)が、主要なグリコシル化酵素(例えば、ppGalNAc−Tなど)に立体構造的にアクセス可能でなくてはならない。一実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、ゴルジ装置内の翻訳後修飾中に、治療用ポリペプチドの溶媒露出面でアクセス可能でなくてはならない。当業者は、翻訳後修飾のための適切な細胞株及び条件の選択が、O−グリコシル化の効率に影響を及ぼしてもよいことを理解するであろうが、効率を最適化するためのこのような細胞株及び条件の選択は、日常的な最適化の問題である。
操作されたO−結合グリコシル化配列のアクセス性は、一般に三次元構造がわずか又は皆無であるがO−結合グリコシル化配列のアクセシビリティを改善するリンカー(L1/2)の使用によって、補助され得る。一実施形態では、リンカーは、例えば、Cys架橋又はプロリンに富む配列の存在を通じて、構造モチーフが「ねじれた」構造を形成することの促進を援助しても良い。リンカーは、操作されたO−結合グリコシル化配列:
−(L1)−(操作されたO−連結グリコシル化配列)−(L2)
の片側又は両側上に存在してもよく、
式中、m及びnは独立して0又は1である。また、L1はL2と同一であっても、2つが異なってもよい。L1及び/又はL2は、好ましくは天然タンパク質を最小限に乱すように短いが、アクセス性について妥協するために長さが変動する。リンカーは、1〜30、好ましくは1〜10、最も好ましくは1〜5アミノ酸残基であってもよい。
適切なペプチドリンカーは、当業者に知られているであろう。例えば、Gly4Sリンカー、A/Pリンカー、荷電リンカー、PolyP、及びポリAリンカー。リンカーはさらなる構造又は機能を付加してもよく、一実施形態では、これはプロテアーゼ開裂部位又はタグを含み得る。
一般に、操作されたO−結合グリコシル化配列は、Oグリコシル化され得る天然に存在する残基に、隣接又は近接していないことが好ましい。(例えば、操作されたO−結合グリコシル化配列に近接してSer、Thr又はTyrがある場合、これは二次的なO−グリコシル化部位を提供することがある)。このようにして、このような部位はタンパク質から操作して除去されなくてはならず、又は操作されたO−結合グリコシル化配列は、天然に存在する残基に対して異なる位置に配置されなくてはならない。これは、O−結合グリコシル化部位の完全な再配置によって、又は適切なリンカーの挿入によってのどちらかで達成されてもよい。グリコシル化を伝播する能力を有しないレクチン−ドメイン短縮型ppGalNAc−T、又はそれによってレクチンドメインの認識/伸長を妨げる確かに修飾された糖の組み込みの使用をはじめとする、この現象を制御するための代替え方法がある。
上記にもかかわらず、隣接残基の追加的なO−グリコシル化(O−glycoslation)が望まれる場合があってもよい。その場合は、リンカーはS/Tに富み、又は煽動部位から適切な間隔を提供して、最適な二次Oグリコシル化事象を提供する。
下流又は上流のSer又はThrは、例えば、およそ10アミノ酸の距離など、操作されたグリコシル化部位から離れていなくてはならないが、アミノ酸の正確な数はペプチドにより異なり、例えば、5〜15アミノ酸など、この値よりも大きくても又は小さくてもよい。
操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドの任意の適切な位置に存在してもよい。したがって、操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのC末端にあってもよいことが理解されるであろう。操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのN末端にあってもよい。この意味では、操作されたO−結合グリコシル化配列は治療用ポリペプチド配列内になくてもよく、むしろその配列のC末端又はN末端のどちらかの延長(任意選択的にリンカーを使用する)であってもよいことが理解されるであろう。操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのC末端とN末端との間(すなわち、操作された治療用ポリペプチド内)にあり得る。操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのC末端の近く(例えば、10アミノ酸以内)にあってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのN末端の近く(例えば、10アミノ酸以内)にあってもよい。操作された配列は、例えば、Fc−ペプチド融合のスキャフォールドとペプチド領域との間など、治療薬の2つの異なる構成要素の間にあってもよい。
一実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、操作された治療用ポリペプチドのループドメインに配置される。このような位置は、ポリペプチドの非構造化領域内で通常は発生する天然グリコシル化の部位と一致する。当技術分野の操作方法は、例えば、球状ドメインからO−グリコシル化配列を押出すためのリンカードメインの使用など、最初は不適切な位置を採用できるようにしてもよい。
既存の技術は、タンパク質の研究(例えば、アミノ酸配列、質量分析法、及び既知の結晶構造を使用する)が、既存のO−グリコシル化部位を特性評価し、及び/又は操作されたO−結合グリコシル化配列の導入に最適なドメインを特徴付けられるようにする。
そのため、上記の全てを考慮に入れることによって、操作されたO−結合グリコシル化配列の有望な位置に到達してもよい。
O−結合グリコシル化配列を治療用ポリペプチドに組み込むことは当技術分野で公知であり、したがって、操作されたO−結合グリコシル化配列の位置に関する追加的な情報が、当技術分野で利用できることがさらに理解されよう。
一実施形態では、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは抗体又はその断片であり、操作されたO−結合グリコシル化配列は抗体のヒンジ領域に存在する。細胞毒などの機能的部分がこのような部位を介して抗体にコンジュゲートされて、抗体薬物コンジュゲート(ADC)複合体が生成されてもよい。
O−グリカンの数
本発明の組換え治療用ポリペプチドは、O−グリコシル化された少なくとも1つの残基を有するように操作されている。
一実施形態では、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列は、配列内の単一の位置でグリコシル化される。別の実施形態では、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列は、配列内の複数の(例えば、2つ、3つ、4つ又は5つの)位置でグリコシル化される。
2つ以上の操作されたO−結合グリコシル化配列を有することが望ましいことがある。一実施形態では、組換え治療用ポリペプチドは、例えば、2つ、3つ、4つ又は5つの操作されたO−結合グリコシル化配列を有する。2つ以上の操作されたO−結合グリコシル化配列がある場合、各操作されたO−結合グリコシル化配列は、同一であっても又は異なっていてもよい。
別の実施形態では、2つ以上のグリカンが存在してもよいが、これらのO−グリカンの1つ又は複数は、操作されたO−グリコシル化配列の外側にあってもよい。ppGalNAc−Tの伝播特性を活用して、このようなグリコシル化パターンが達成されてもよい。
本発明の組換え治療用ポリペプチドは、より大型の発現産物の構成成分として発現され、引き続いて翻訳後に切断されてもよい。このような翻訳後修飾は、伝播性グリコシル化が開始される場合の使用に適してもよいが、操作された配列に限定されるものではない。例えば、Fc−ペプチド−S/T−ペプチド−切断部位−グリカンモチーフ→Fc−ペプチド−S/T−ペプチド。
操作されたO−結合グリコシル化配列
操作されたO−結合グリコシル化配列は、定義された長さであってもよい。操作されたO−結合型グリコシル化配列は、O−結合グリコシル化の標的となるのに十分な長さであるが、タンパク質の構造/機能の妨害が皆無又は最小限であるように十分に短い長さでなければならない。
操作されたO−結合グリコシル化配列は、約5アミノ酸長〜25アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、少なくとも5アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、少なくとも6アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約7アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約8アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約9アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約10アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約11アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約12アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約13アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約14アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約15アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約16アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約17アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約18アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約19アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約20アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約21アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約22アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約23アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約24アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、最大約25アミノ酸長であってもよい。いくつかの実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、約5アミノ酸長又は約6アミノ酸長である。
特定の実施形態では、O−結合グリコシル化配列は、天然に存在するポリペプチド配列に挿入された外因性アミノ酸からなってもよい。その他の実施形態では、O−結合グリコシル化配列は、天然に存在するポリペプチド及び外因性残基の配列内の残基を含んでなってもよく、外因性残基は、本明細書で開示されるO−結合グリコシル化配列を形成するような位置に挿入される。より詳細には、このようなO−結合グリコシル化配列は、内因性残基と外因性残基の双方で構成されてもよく、これらの残基は連続していても/していなくてもよい(例えば、...XXXPAAEKXXX...(配列番号42)の宿主配列は、AをTで、KをPで置換することで修飾されてもよい...XXXPTAEPXXX...(配列番号43))。
操作されたO−結合グリコシル化配列は、約5アミノ酸長〜15アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、約5アミノ酸長〜10アミノ酸長であってもよい。操作されたO−結合グリコシル化配列は、約5アミノ酸長〜6アミノ酸長であってもよい。
操作されたO−結合グリコシル化配列は、定義された配列を有してもよい。この点において、O−結合グリコシル化配列は当技術分野で公知である。しかし、O−グリコシル化の天然制御は複雑であり、全ての場合/状況において、所与のOLGSとO−グリコシル化の存在との間に直接的な相関関係はない。理論によって制限されることは望まないが、宿主環境(例えば、特定のppGalNAc−T発現、栄養素利用性など)と、単なるOLGSの遊離OH提示基の要件を超える複雑なタンパク質機能との精微な相互作用があるように見える。それにもかかわらず、1つ又は複数のPro残基に近接するSer、Thr、又はTyrの存在を特徴とする、操作されたO−結合グリコシル化配列は、OH基へのアクセス性が向上したねじれた構造の形成の結果として、O−グリコシル化の増加をもたらすように見える。理論によって制限されることは望まないが、−1及び+3の位置(Ser/Thrに対して)はアミノ酸の選択(特定の残基を好む)に特に敏感であるように見え、当業者は、その他の位置を最適化することもまた重要であり、置換がその他の配列位置に依存性及び非依存性の双方であり得ることを理解するであろう。
本発明は、特に効率的なO−グリコシル化を提供する新規のO−結合グリコシル化配列を提供する。
このように、本発明はO−結合グリコシル化配列を含んでなる新規のポリペプチドを提供し、O−結合グリコシル化配列は、表1に記載されるものから選択された配列を含んでなる。
一実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、表1に記載される配列を含んでなる。一実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、表1に記載される配列から本質的になる。一実施形態では、操作されたO−結合グリコシル化配列は、表1に記載される配列番号2〜14に示される配列のいずれか1つからなる。
Figure 2021506831
表1に記載されるO−結合グリコシル化配列は、O−グリカンタグの標識/修飾によってもたらされる特性を通じて、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドに有利な特性を付与してもよい。
本発明者らは、操作されたO−結合グリコシル化配列の存在が、タンパク質分解性切断を阻害するO−グリカンの存在を通じて、操作されたO−結合グリコシル化配列を含まない治療用タンパク質と比較して、本発明のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質の半減期を延長する可能性を有することを示した(実施例2を参照されたい)。
代案としては、又はこれに加えて、操作されたO−結合グリコシル化配列の存在は、O−グリカンタグの存在を通じて、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドの流体力学的直径の変化をもたらしてもよい。
本明細書に記載される操作されたO−結合グリコシル化配列は、宿主の治療用ポリペプチド活性に実質的な有害効果を与えることなく、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドのO−グリカン修飾を正確に標的化する能力を提供する。
別の態様では、本発明は、O−結合グリコシル化配列を含んでなるO−グリコシル化ポリペプチドを提供し、O−結合グリコシル化配列は表1に記載されるものから選択/誘導される配列を含んでなり、引き続くO−結合グリコシル化配列はO−グリカンに共有結合する。一実施形態では、O−グリコシル化ポリペプチドは、本明細書中の任意の箇所で定義される本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドの特徴を有する。本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドのコンジュゲート形態に関する以下の考察は、本O−グリコシル化ポリペプチドに等しく当てはまる。
O−グリコシル化用試薬
O−グリコシル化用試薬は、典型的に(i)グリカン及び(ii)触媒的トランスフェラーゼ酵素を含む。異なるタイプの(i)及び(ii)が典型的に組み合わされて異なるグリカン構造を生産し、多くのグリカンは成熟を達成するために、複数のタイプの(i)及び(ii)を必要とする。細胞型によってもたらされるグリカンの特性は、(i)及び(ii)の可用性/発現によって制御される。この環境は、当業者によって変更され得る。例えば、CHO細胞は通常、Core 1グリカン構造をもたらすが、これはグリカン飢餓若しくは触媒的トランスフェラーゼの過剰発現又はノックアウトによって変更されてもよい。
触媒的トランスフェラーゼ酵素は、その中で治療用ポリペプチドに含まれる操作されたO−結合型グリコシル化配列へのグリカンの転移が起こる、O−グリコシル化反応を触媒することが理解されるであろう。状況によっては、グリカンが脱保護、エピマー化、及び/又は活性化(例えばリン酸化/ヌクレオチド結合)酵素を必要とする場合があることが理解されるであろう。
一実施形態では、グリカンは、AcGalNAcなどの)細胞内取り込みを促進するGalNAc又はGalNac誘導体である。GalNAcは、O−グリカンプロセシングで非常に優先的に使用されるために、有利である。
一実施形態では、グリカンは、GlcNAc、フコース、キシロース、ガラクトース、シアル酸又はマンノースである。特定のグリカンの適切さは、トランスフェラーゼを決定する、細胞株及びそれが由来する種に依存する。特定のトランスフェラーゼを欠く細胞株では、これらは、例えば組換え技術を使用して外因的に導入されてもよい。
一実施形態では、O−グリカンは、官能基の付加又は置換によって修飾される。この官能基は、例えばクリックケミストリー反応などの引き続く反応に使用され得る反応基を提供してもよい。一実施形態では、O−グリカンはアジ化物官能基で標識される。別の実施形態では、官能基は直接的な利益を提供してもよく、このような官能基はこの効果を与える。一実施形態では、O−グリカンは、さらなる鎖延長を妨げるために保護される。天然再利用経路及びppGalNAc−Tに対してなおも受容性である、いくつかの成功裏のO−GalNAc誘導体の詳細は、(dx.doi.org/10.1021/cb200511t)にある。
1つ又は複数のO−グリカンの標識化は、任意の適切な方法を使用して実行されてもよい。例えば、マンノースをNANAに変換するためのシアル酸経路などの細胞のグリカン生合成経路を使用することによって、修飾ポリペプチドの1つ又は複数のO−グリカンに、アジ化物が組み込まれてもよい(例えば、ManNAzを供給すると、アジ化物標識されたシアル酸残基が生成する)。同様のアプローチが、GalNAc(又はGlcNAc)経路の仲介のために用いられ得る。いくつかの実施形態では、N−アジドアセチルガラクトサミン(GalNAz)などのGalNAcのアジド類似体、又はN−アジドアセチルグルコサミン(GlcNAz)などのGlcNAcのアジド類似体が、細胞培養培地(テトラアセチル化形態)に添加されてもよい。このような実施形態では、細胞は、治療用ポリペプチドに組み入れられた1つ又は複数のO−グリカンタグに、アジド含有残基を組み込む。
一実施形態では、アジ化物標識は、アジ化物含有化合物を細胞培養培地に添加することによって実行されてもよい。
別の実施形態では、AcGalNAz又はAcGlcNAzなどのアジ化物含有前駆体が、細胞培地に添加されてもよい。このような基質は細胞の再利用経路を通じてプロセシングされるが、これは、O−グリカンプロセシングに対するより大きな特異性を有し、ひいてはより良い細胞成長及びタンパク質の品質/収率をもたらすことから、望ましい。
一実施形態では、誘導体化されたグリカンはAcGalNAzである。したがって、いくつかの実施形態では、少なくとも150μM、少なくとも200μM、少なくとも250μM、少なくとも300μM、少なくとも350μM、少なくとも400μM、少なくとも450μM、少なくとも500μM、少なくとも550μM、少なくとも600μM、少なくとも650μM、少なくとも700μM、少なくとも750μM、少なくとも800μM、少なくとも850μM、少なくとも900μM、少なくとも950μM、少なくとも1000μM、少なくとも2000μM、少なくとも3000μM、少なくとも4000μM、又は少なくとも5000μMのAc4GalNAzが、細胞培養培地に添加される。
一実施形態では、触媒的トランスフェラーゼ酵素はポリペプチドN−アセトガラクトサミニルトランスフェラーゼである。
一実施形態では、触媒的トランスフェラーゼ酵素は、例えば、ppGalNAc−T2などのppGalNAcトランスフェラーゼファミリーのメンバーである。その他のGalNAcトランスフェラーゼ酵素としては、GalNAc−T4、GalNAc−T7、及びGalNAc−T10が挙げられる。これらの触媒的トランスフェラーゼ酵素は、例えば、レクチンドメインの欠失、又はレクチンドメインの修飾などで修飾されてもよい。これらの触媒的トランスフェラーゼ酵素は、外因性又は内因性であってもよい。所望の活性に応じて、それらは過剰発現され又はノックアウトされてもよい。
細胞株操作及び細胞培養条件は、どちらも方法の最適化に関連すると考えられる。ここで最適化は、タンパク質に組み込まれた修飾糖の高い相同的な収率で、組換えタンパク質の発現を改善することである。
一実施形態では、古典的なレロアール/新生経路ではなく再利用経路を通じて進行するように、O−グリコシル化を促進/強制するために、培養条件及び供給を操作し得る。再利用経路の使用は、生産されたO−グリコシル化治療用ペプチドに、より高レベルの均質性を提供する。いくつかの手段によって、再利用経路を通じた反応を強制することが可能である。細胞のグルコースを枯渇させると、基質の古典的な経路が奪われ、再利用経路が活性化され得る。別の実施形態では、再利用経路を促進することは、古典的経路を再利用経路に連結することに関与する酵素(例えば、GALEなどのイソメラーゼ酵素)のノックアウト又は阻害によって達成されてもよい。別の実施形態では、再利用経路の促進は、宿主タンパク質(例えば、トランスポーター、ホスホリラーゼ、及びウリジルトランスフェラーゼ酵素)をはじめとするが、これに限定されるものではない、再利用経路のRDSを過剰発現することによって達成されてもよい。
糖構造の伸長
一実施形態では、導入されたO−グリカンは、グリカン構造の伸長を可能にする。グリカン構造の伸長は、完全に/部分的にシアル化されていてもされていなくてもよい、一般的なムチン型グリカン構造(Core 1などの)を生じてもよい。代案としては、導入されたO−グリカンが修飾されて、ブロッキング基が組み込まれて伸長が妨げられ、又は特定のグリカン構造の形成が促進されて、例えば、Tn抗原からCore 1構造への成熟が妨げられ、又はCore 1エピトープのシアル化(修飾GalNAc又はGal供給からの)が妨げられてもよい。
別の実施形態では、グリカンの伸長の防止が望ましい場合、伸長が防止されるように細胞酵素が操作されてもよい。例えば、シアル酸トランスフェラーゼ(及び他の特定のトランスフェラーゼ)のノックアウトによって。代案としては、細胞による糖の使用をグリカンの成熟ではなく維持及び成長に転用するために、例えばグルコースの供給を低減することによって、糖構造の伸長を促進しないように細胞培養培地が制御されてもよい。このような方法は、当業者に周知である。
発現条件(例えば資源/ストレスなどの細胞環境、及び例えば細胞型/種などの細胞遺伝形質遺産)は、異なる成熟O−グリカン構造をもたらすことが知られており、例えば、グルコース培地を供給されたCHO細胞は、好ましくはジシアル酸化されたCore 1ムチン型O−グリカンを組み込む。当業者は、異なる細胞培養環境が適合化され、及び/又は細胞株が操作されて、O−グリコシル化配列に組み込まれ得る異なるO−グリカン構造が生成され得ることを知っている。異なる一次トランスフェラーゼ(例えば、異なる株又は生物種からのppGalNAc−T)が、異なる配列認識及びその他の初期の事象(増殖など)を惹起してもよいこともまた、理解されるであろう。タンパク質機能を強化する(例えば、アミド化を改善し又はN−グリコシル化を制限する)ために、細胞株/条件をその他の目的のために操作してもよいこともまた予期される。
O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲート
なおも別の態様では、さらなる分子がO−グリカンに付着されて、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートが形成され得る。したがって、本発明は、上記で定義されたとおりのO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを提供し、さらなる分子MはO−グリカンに共有結合される。
なおも別の態様では、さらなる分子がO−グリカンに付着されて、式:
P−(O−グリカン)−M
を含んでなるO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートが形成され得て、
式中、Pは操作された組換え治療用ポリペプチドを表し、MはPに結合することが望ましい分子を表す。したがってO−グリカンは、PとMとの間の連結基の役割を果たす。
なおも別の態様では、本発明は、式:
P−(O−グリカン)−M
を含んでなるO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドコンジュゲートを生産する方法を提供し、
式中、Pは発明の操作された組換え治療用ポリペプチドを表し、MはPに結合することが望ましい分子を表す。方法は、
(i)本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドを提供するステップと;
(ii)MをO−グリカンに共有結合させるように、O−グリカンをMと反応させるステップと
を含んでなる。
O−グリカンは、MとO−グリカンを連結させるために、Mの反応基と反応できる反応基を有しなくてはならないことが理解されるであろう。このような結合は、クリックケミストリー反応を通じて形成されてもよい。クリックケミストリーは、優れた選択性、効率、及び生体直交(biorthogonal)適合性を提供する(いくつかの一般的なクリックケミストリーについては10.1039/B613014Nを参照されたい)。一実施形態では、反応は、アジ化物−アルキンカップリング反応を含んでなる(生体直交反応としてのCuフリークリックの例については10.1021/ar200148zを参照されたい)。
反応工程のためのその他の適切なカップリング反応としては、求核置換(例えば、アミン及びアルコールと、ハロゲン化アシル、活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)、炭素−炭素及び炭素−ヘテロ原子多重結合への付加(例えば、マイケル反応、ディールス・アルダー付加)などのバイオコンジュゲーションの当技術分野で公知のものが挙げられる。カップリング反応への参加には、以下に列挙されるような反応基が存在することが望ましい:
(a)N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(hydroxybenztriazole)エステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p−ニトロフェニルエステル、アルキル、アルケニル、アルキニル、及び芳香族エステルをはじめとするが、これに限定されるものではない、カルボキシル基及びそれらの種々の誘導体;
(b)例えば、エステル、エーテル、アルデヒドなどに変換され得る、ヒドロキシル基;
(c)ハロゲン化物が後に、例えば、アミン、カルボン酸アニオン、チオールアニオン、カルバニオン、又はアルコキシドイオンなどの求核基で置換され、その結果、ハロゲン原子の官能基における新しい基の共有結合がもたらされ得る、ハロアルキル基;
(d)例えば、マレイミド基などのディールス・アルダー反応に参加できる、求ジエン体基;
(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾン又はオキシムなどのカルボニル誘導体の形成を通じて、又はグリニャール付加又はアルキルリチウム付加などの機序を通じて、引き続く誘導体化を可能にするような、アルデヒド又はケトン基;
(f)例えば、スルホンアミドを形成するための引き続くアミンとの反応のための、ハロゲン化スルホニル基;
(g)例えば、ジスルフィドに変換され、又はハロゲン化アシルと反応し得る、チオール基;
(h)例えば、アシル化、アルキル化又は酸化型であり得る、アミン又はスルフヒドリル基;
(i)例えば、付加環化、アシル化、マイケル付加などを被り得る、アルケン;及び
(j)例えば、アミン及びヒドロキシル化合物と反応し得る、エポキシド。
Mは、例えば、別の治療用ポリペプチド、Fcドメイン、細胞毒、例えばフルオロフォアなどの標識、脂質、例えばPEG又はナノ粒子などの小分子のような、任意の共役可能な分子を含んでなってもよい。
Mは、O−グリカンとのカップリング反応への参加に適した反応基(例えば、アルキン基)を有する必要があることが理解されるであろう。分子Mへのアルキンなどの反応基の付加は、当業者の能力の範囲内であると考えられる。
コンジュゲーションには、架橋剤の使用を伴ってもよい。好ましい架橋試薬は、種々のゼロ長及び非ゼロ長(例えば、PEGスペーサー)、ホモ二官能性、及びヘテロ二官能性の架橋試薬に由来する。好ましいホモ及びヘテロ二官能性試薬は、それぞれ、アジ化物、アミノ、スルフヒドリル、グアニジノ、インドール、又は非特異的基などに対して反応性であってもよい、2つの同一又は2つの異なる部位を含み、一般に、O−グリカンの部位におけるより広範な潜在的な化学物質の使用を可能にする。
場合によっては、MをO−グリカンにカップリングさせるのに必要な反応基を提供するために、例えば、
ステップ1:M’+マレイミド−リンカー−アルキン→M’−リンカー−アルキン
ステップ2:M’−リンカー−アルキン+P−(O−グリカン)→P−(O−グリカン)−リンカー−M
など、最初にMをリンカー基と反応させる必要があることがある。
その他の場合には、リンカーを介してP−(O−グリカン)をMにカップリングさせるのに必要な反応基を提供するために、例えば、
ステップ1:P−(O−グリカン)’+アルキン−リンカー−マレイミド→P−(O−グリカン)’−リンカー−マレイミド
ステップ2:P−(O−グリカン)’−リンカー−マレイミド+M)→P−(O−グリカン)−リンカー−M
など、最初にP−(O−グリカン)をリンカー基と反応させる必要があることがある。
異なるGalNX供給物の使用を通じてリンカーの使用を回避することが望ましいと想定される一方で、細胞が供給物の非天然グリカンを処理する必要がないことから、リンカーの使用は収率及び効率を高める可能性がある。リンカーの使用は、バイオ精製中又は同時精製中のどちらででもコンジュゲートできるという利点もまた提供してもよい。
一実施形態では、P−(O−グリカン)−Mが抗体薬物コンジュゲート(ADC)を表すように、Pは抗体を含んでなり、Mは細胞毒を含んでなる。一実施形態では、ADCが式、P−[(O−グリカン)−M](式中、z>1であり、zは約2、約4、約6又は約8であってもよい)を有するように、2つ以上の操作されたグリコシル化配列がO−グリコシル化治療用ポリペプチド中に存在する。
上記のように、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、化学合成反応などのさらなる反応の基質として使用されてもよい。例えば、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、クリックケミストリー反応で使用されてもよい。
本明細書の用法では、「クリックケミストリー」という用語は、熱力学的駆動力が高く、副産物/廃棄物も可逆性もほとんどない基質を結合する反応のクラスを指すために使用される。クリックケミストリー反応は、迅速且つ高い反応特異性で起こり得る、「ワンポット」、「銅フリー」反応において、高収率の反応生成物を提供し得る。クリックケミストリーの生体適合性は産業界では特に重要であり、穏和な反応条件及び低い受容者毒性をはじめとするさらなる利点を提供する。操作された部位で発生するように設計されたクリック反応の特異性及び選択性は、オフサイトの宿主反応性を予防する。
クリックケミストリーを用いて、アジ化物官能基をアルキン官能基とコンジュゲートしてもよい。これは、古典的に、Cu(I)−CuAAC(Cu触媒されるアジ化物アルキン付加環化)によって触媒される、ヒュスゲン1,3−双極子付加環化を伴う。より最近では、これはCu非含有反応を伴うように成熟し、これは細胞毒性が低下するために生体適合性がより高い。例としては、CuAACとほぼ等しい反応性及び安定性がある協調[3+2]付加環化である、ひずみ促進アジ化物−アルキン付加環化(SPAAC)が挙げられる。さらに反応性の高いクリックケミストリーが利用可能であり、新しく発見されたクリックケミストリーもまた本発明の範囲に包含される(異なるコンジュゲーション効率についての優れた実証は、dx.doi.org/10.1021/cr400355wを参照されたい)。
例えば、可能な薬物送達機序としての生体内クリック反応は、テトラジン−TCOカップリングなどの、より反応性の高い化学に依存してもよい(dx.doi.org/10.1021/cr400355wを参照されたい)。別の実施形態では、本発明の範囲には、天然宿主酵素であれ、又は例えば、非クリックケミストリー若しくは既に機能的である基などの変更された特性を予測して導入され若しくは操作された非天然酵素であれ、酵素代謝プロセスを通じてO−グリコシル化配列に組み込まれ得る任意の基が含まれる。このような実装された設計は、新規の酵素を必要とする。
アジ化物部分で標識された本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、クリックケミストリー反応に適してもよいことが理解されるであろう。例えば、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、1つ又は複数のO−グリカンへのアジ化物官能基の結合によって修飾されてもよい。このようなタンパク質は、アルキン官能基を含む基質とのクリックケミストリー反応を受けてもよい。このようなコンジュゲーションは、非常に特異的且つ不可逆的である。
したがって、アジ化物官能基で標識された本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドは、アルキン官能基を含む基質と反応させてもよい。アルキン官能基を含む基質は、本発明のO−グリコシル化組換え治療用ポリペプチドにコンジュゲートさせるのに望ましい任意の基質であってもよい。代案としては、この配置は逆転され得て、O−グリカンが遊離アルキンを提示し、基質が遊離アジ化物を提示してもよい。
宿主細胞株
操作された治療用ポリペプチドの発現には、任意の適切な宿主細胞を使用してもよいことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、操作された治療用ポリペプチドは、哺乳類細胞株で発現される。例えば、操作された治療用ポリペプチドは、CHO細胞株又はHEK細胞株で発現されてもよい。いくつかの実施形態では、CHO細胞株が使用される。その他の実施形態では、HEK293F又はHEK293TなどのHEK細胞株が使用される。
特に適切な細胞株は、UDP−GalNAcの新規合成に関与するエピメラーゼのノックアウトを含み、したがって再利用経路に有利に働く、CHO ldlD細胞であろう。
別の特に適切な細胞株は、UDP−ガラクトース−4−エピメラーゼ(GALE)遺伝子のノックアウトを含むHEK細胞であろう。例えば、Termini et al.(2017)PLoS ONE12(6):e0179949に記載されるようなHEK293TGALE KO細胞。
細胞株が哺乳類細胞株でないいくつかの実施形態では、その他の生産系(例えば、昆虫細胞、大腸菌(E.coli))が使用されてもよい。これらは、このような細胞型を適切なO−グリカン供給系に変換するために、外因性(exogeneous)酵素の同時発現を必要としてもよいことが理解されるであろう。このような方法は、当技術分野で周知である。
宿主細胞株は、組換えベクターで一過性に又は安定して形質移入されてもよいことが理解されるであろう。
疾患の治療又は予防
本発明は、本発明の上記製品のいずれかを患者に投与するステップを含んでなる、患者において疾患を治療又は予防する方法を提供する。
本発明は、薬剤として使用するための本発明の上記製品のいずれかを提供する。
別の態様では、本発明は、本発明の上記製品の第2の医学的使用を提供する。
別の態様では、本発明は、本発明の上記製品のいずれかを含んでなる医薬組成物を提供する。
上記の実施形態は、例示的な例として理解されるべきである。さらなる実施形態が想定される。任意の一実施形態に関して記載される任意の特徴は、単独で又は記載されるその他の特徴と組み合わせて使用されてもよく、任意のその他の実施形態又は任意のその他の実施形態の任意の組み合わせの1つ又は複数の特性と組み合わせて使用されてもよいものと理解される。さらに、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲を逸脱することなく、上に記載されない等価物及び修正物もまた使用されてもよい。
本開示の文脈において、本明細書に記載される装置及び方法のその他の例及びバリエーションは、当業者には明らかであろう。その他の実施例及びバリエーションは、添付の特許請求の範囲に記載される本開示の範囲内である。
実施例1:O−結合グリコシル化配列の開発
サイモシン−β4タンパク質からの短いアミノ酸配列は、サイモシン−β4:リンカー:Fc融合タンパク質としてN末端に存在する場合、O−グリコシル化をもたらすことが分かった。融合タンパク質中サイモシン−β4アミノ酸配列は、次のようである:
Figure 2021506831
次にサイモシン−β4配列の最後の19アミノ酸(下線で示される)をGLP−1:Fc−融合タンパク質に組み込んで、存在するO−グリカンの量を測定した。次に、分子を最適化した。最適化には、アミノ酸残基の数の低減、及びアミノ酸残基の交換が含まれた。最適化された配列及びその結果を表2に示し、野生型TB4、配列PLPTAEを含む融合タンパク質(配列番号9)、及び配列ATAEPを含む融合タンパク質(配列番号13)のグリコシル化プロファイルを図1に示す。
表2及び図1から見て分かるように、いくつかの配列が高いO−グリコシル化をもたらし、融合タンパク質は、単一グリカン(例えば、PLPTAE(配列番号9))又は複数のグリカン(例えば、ATAEP(配列番号13))を主に含むが、O−結合グリコシル化部位の変化の効果は、完全には予測可能でない。
Figure 2021506831
実施例2:O−グリカン特性評価
次に、実施例1からの配列の選択をさらに特性評価した。
グリコフォーム及びシアル化レベル
質量分析法を用いて、CHO又はHEK細胞のどちらかで発現された際の融合タンパク質における、存在するグリコフォームとシアル化レベルとを決定した。結果を図2に示す。
SEC−MALS
SEC−MALSを用いて、融合タンパク質の物理化学的特性を測定した。結果を図3に示す。
齧歯類PK研究
hGLP−1R細胞を用いたHTFRcAMPアッセイを使用して、融合タンパク質の薬物動態特性をラットにおいて測定し、コンストラクト半減期を判定した。図4から見て分かるように、配列PLPTAE(配列番号9)を含む融合タンパク質は、野生型よりも若干短い半減期を有し、配列ATAEP(配列番号13)を含む融合タンパク質は、野生型より長い半減期を有した。
ペプチド活性
最後に、いくつかの融合タンパク質上でペプチド活性を測定した。結果を図5に示す。図から分かるように、変更された配列の存在は、機能への影響が少ない。
実施例3:O−グリカンタグ付きペプチドのアジ化物標識
AcGalNAz(及び継代に存在するグルコースのみ、補足なし)を含有する培養培地中で、PTAEPG(配列番号41)O−グリコシル化配列がある組換えFcタンパク質を一過性に発現するCHO細胞を37℃で72時間培養した。増加する濃度のAcGalNAz中で培養された細胞のグリカンGalNAc及びGalNAzの百分率占有率を測定し、結果を図6に示す。図6から見て分かるように、融合タンパク質を一過性に発現するCHO細胞のAcGalNAz供給は、高レベルのGalNAz取り込みをもたらす。
さらなる実験では、細胞を異なる環境条件(収穫までの時間及び温度)でインキュベートし、O−グリカンプロファイルを測定した。ここで観察したのは、標識された糖が有利に組み込まれるように、培養プロセスをさらに最適化する手段である。これは、グルコース飢餓成長状態において、再利用経路の使用を好む細胞に起因する可能性が高い。グルコース及び標識剤について飢餓状態の細胞は、O−グリカンをほとんど発現せず、グリカンプロセシングに対する栄養素利用性の重要な役割が示される(予期される必須プロセスへのグルコースの転用)。さらに、これらの結果は、温度などの細胞培養条件を変更することによって、GalNAz標識を調節することが可能であることを実証する。我々は、再利用経路の使用に対するCHO細胞の優先度もまた観察する(例えば、グルコース飢餓などの特定条件下における)。またCHO細胞の特徴的な発現パターン(例えば、Core 1の発現のみに対する優先度、これは細胞がグルコース除去によってストレス下にある場合の非シアル化形態に限定される)。
実施例4:クリックケミストリー:アルキン基の付加
Fcタンパク質へのGalNAz標識の成功裏の組み込みに続いて、次にGalNAz標識されたタンパク質上にアルキン基(例えば、DBCO又はDIBO)を含む部分を「クリック」する実験を実施した。
図7の第1のパネルには、グリカンが組み込まれていないFc、O−グリカンがあるFc(「標識なし」)、及びGalNAzがあるFc(「標識あり」)に対応する、3つのピークがある。
図7の第2のパネルはリンカーの付加に続くピークを示し、第3のパネルはアルキン基を含む部分の付加に続くピークを示す。GalNAzを含まないFc及びGalNAz標識されたFcに対応するピークに加えて、アルキン基を含む部分のアルキン基と「クリック」されたGalNAz標識されたFcに対応するピークもまたある。
実施例5:クリックケミストリー:二官能性架橋剤とのコンジュゲーション
ヘテロ二官能性架橋剤;Fc−スキャフォールド+ペプチドコンジュゲーション
コンジュゲーションには、ヘテロ二官能性架橋剤(DBCO−マレイミド及びDBCO−PEG4−マレイミド)の使用が含まれる。精製することなくワンポット様式で、SPAACと一緒にマレイミド補完ペプチド(遊離チオールを提示する)を使用した(1:4:16のアジ化物/アルキン−マレイミド/フリー−チオール)。これは、良好なレベルのコンジュゲーション効率を提供した。
ホモ二官能性架橋剤;Fc−スキャフォールド二量体
コンジュゲーションには、ホモ二官能性架橋剤(DBCO−PEG4−DBCO)を介したO−GalNAzを提示するFc−スキャフォールドの二量体化が関与した。SPAACは、リンカーが過剰で固定化されていない場合でさえも、コンジュゲートされた化学種を成功裏に生成した。
実施例6:CHO K1 GALE KO中のO−グリカンタグ付きペプチドのアジ化物標識
CRISPR/Cas9遺伝子編集技術を用いて、CHO K1 GALEノックアウト細胞を生成した。CHO UDP−グルコース4−エピメラーゼ遺伝子(GALE;NW_003622938.1)を標的化して、CRISPRガイドRNA(gRNA)を構築した。簡潔に述べると、HAMのF12培地中で培養されたCHO K1 細胞に、5’−ccacacggtactggagctgc−3’(エクソン2)、5’−gtactggagctgctggaggc−3’(エクソン2)、及び5’−cggcgggtccaggaactgac−3’(エクソン3)の3つのgRNAを同時形質移入し、このプラスミドは、CRISPR形質移入細胞の同定のためのRFPレポーター遺伝子もまた発現する。FACSベースの選別によって、RFP陽性細胞を単一細胞クローンに選別した。次にウエスタンブロット分析によって、クローンをGALE KOについてスクリーニングした。
CHO K1 GALEKOFc−PTAEPG発現細胞を、Fc−PTAEPGを含むレンチウイルス粒子を用いたCHO K1 GALE KO細胞の形質導入によって作製した。市販の第三世代統合レンチウイルスベクターを使用して、Fc−PTAEPGレンチウイルス粒子を作製した。哺乳類選択剤ピューロマイシンに対する耐性をコードする遺伝子を同時発現するレンチウイルスベクターの発現カセットに、Fc−PTAEPGタンパク質をクローニングした。どちらの遺伝子も、高発現サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターの制御下にあった。Fc−PTAEPG発現細胞のプールは、2週間にわたる10μg/mlのピューロマイシン中の細胞選択後に単離した。Fc−PTAEPGタンパク質の標識化のために、補給剤を含有しない、若しくは75μMのGalNAc又はGalNAzのいずれかを含有する、無血清培地中で、CHO K1 Fc−PTAEPG細胞を4日間インキュベートした。上記のように作製されたCHO K1wt Fc−PTAEPG細胞プールが、対照として機能した。タンパク質を細胞培地から精製した。PNGaseFを使用してタンパク質を脱N−グリコシル化し、ジスルフィド還元がそれに続き、UPLC及びQToF質量分析法を使用してLC−MSで分析した(図8)。
実施例7:HEK293F GALE KO中のFcとIgGの融合の文脈におけるO−グリカンタグ付きペプチドのアジ化物標識
HEK293F細胞株は、懸濁培養中で増殖するHEK293細胞のクローン変異型であり、一過性形質移入後に、高い細胞密度及び高い組換えタンパク質収率を達成し得る。効率的なCRIPSR/Cas9仲介遺伝子ノックアウトを達成することは、懸濁培養中では困難である。したがって、高レベルの遺伝子ノックアウトを保証する以下の手順が考案された。ポリ−D−リジン処理細胞培養プレート内において、10%ウシ胎児血清(FBS)を添加したFreeStyle 293発現培地(Thermo Fisher)中で細胞を培養することによって、HEK293F細胞を接着性にした。次に接着性HEK293F細胞に、ヒトUDP−グルコース4−エピメラーゼ遺伝子(GALE;NC_000001.11)を標的化するCRISPR/Cas9プラスミドを形質移入した。簡潔に述べると、HEK293F細胞に、5’−gtactggagctgctggaggc−3’(エクソン3)及び5’−cggcgggtccaggaactgac−3’(エクソン4)の2つのgRNAを同時形質移入し、このプラスミドは、CRISPR形質移入細胞の同定のためのRFPレポーター遺伝子もまた発現する。FACSベースの選別によって、RFP陽性細胞を単一細胞クローンに選別した。ウエスタンブロット分析によって、クローンをGALE KOについてスクリーニングした。HEK293F GALE KOクローンを同定した後、細胞を懸濁培養に再適応させて、最終的な懸濁HEK293F GALE KO細胞株を作製した。懸濁培養への迅速な再適応は、1週間にわたり培養培地のFBS濃度を10%、5%から2%に順次低下させ、その後、通常の培養のためのFreeStyle培地中の1x106細胞/mlで、振盪フラスコに細胞を直接接種することによって達成した。
HEK293F GALE KO細胞に、Fc又はPTAEPG(配列番号41)O−グリコシル化配列を有するIgGタンパク質のどちらかを発現するプラスミドを一過性に形質移入した。細胞は、50μMのAc4GalNazを条件付きで補足したFreeStyle培養培地中で、37℃で5日間培養した。タンパク質を細胞培地から精製し、GalNAz含有タンパク質を室温においてPBS中で、AF488−DBCOの2倍のモル濃度アクセスを使用したクリックケミストリー反応(クリックケミストリーツール#1278)に供した。実施例6に記載されるように、LC−MSを使用してタンパク質を分析した(図9a及び図9b)。
FACS分析のために、細胞受容体Aを標的化するヒトIgG1抗体(IgG−A−PTAEPG)を使用した。FACS分析のための細胞の免疫蛍光染色は、次のように実施した:Fc受容体をブロックするmAbと10%FBSとの溶液中で細胞をインキュベートすることによって、受容体Aを発現する細胞への非特異的結合をブロックした。次に、「クリック」ケミストリーによって作製された受容体A特異的IgG1−A−PTAEPG−AF488又はクリックケミストリーによって作製された対照Fc−PTAEPG−AF488と共に、ブロックされた細胞を10μg/mlの濃度で20分間インキュベートした。過剰な染色を洗い落とし、標準プロトコルを用いて、細胞上の受容体発現のFACS分析を実施した(図10)。

Claims (20)

  1. a.細胞培養培地の存在下において、操作された治療用タンパク質を宿主細胞内で発現させるステップと;
    b.任意選択的に、組換え治療用タンパク質を精製するステップと
    を含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質を生産する方法であって、少なくとも1つのO−結合グリコシル化配列が、前記組換え治療用タンパク質のO−グリカンに共有結合するように、
    i.前記操作された治療用タンパク質が、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなり、
    ii.前記細胞培養培地が、O−グリコシル化用試薬を含んでなる、方法。
  2. a.前記少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなる前記操作された治療用タンパク質をコードする、DNAを含んでなる、発現ベクターを得るステップと;
    b.宿主細胞に前記発現ベクターを形質移入するステップと
    をさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞培養培地が、O−グリカンがアジ化物で標識されるようにアジ化物含有化合物を含んでなる、請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記アジ化物含有化合物がGalNAzである、請求項4に記載の方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法によって生産された、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質。
  6. 少なくとも1つのO−グリカンに共有結合した少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなり、天然グリコシル化パターンをさらに含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質。
  7. 前記O−グリカンがアジ化物官能基で標識されている、請求項6に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質。
  8. O−結合グリコシル化配列を含んでなり、前記O−結合グリコシル化配列が表1に記載されるものから選択された配列を含んでなる、ポリペプチド。
  9. O−結合グリコシル化配列を含んでなり、前記O−結合グリコシル化配列が表1に記載されるものから選択された配列を含んでなり、前記O−結合グリコシル化配列がO−グリカンに共有結合する、O−グリコシル化ポリペプチド。
  10. 操作された治療用タンパク質を発現する宿主細胞からO−グリコシル化組換え治療用タンパク質を生産するための、O−グリコシル化用試薬を含んでなる細胞培養培地の使用であって、
    a.前記操作された治療用タンパク質が、少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなり、
    b.前記組換え治療用タンパク質が、少なくとも1つのO−グリカンに共有結合する、前記少なくとも1つの操作されたO−結合グリコシル化配列を含んでなる、使用。
  11. 請求項5〜7のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質又は請求項8若しくは請求項9に記載のポリペプチドと、薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  12. 薬剤として使用するための、請求項5〜7のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質又は請求項8若しくは請求項9に記載のポリペプチド。
  13. 請求項5〜7のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質又は請求項8若しくは請求項9に記載のポリペプチドを患者に投与するステップを含んでなる、前記患者において疾患を治療又は予防する方法。
  14. a.請求項5〜7のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質又は請求項8若しくは9に記載のポリペプチドを提供するステップと;
    b.前記O−グリカンに分子を共有結合させるように、前記O−グリカンを前記組換え治療用タンパク質に結合することが望ましい前記分子の反応基と反応させるステップと
    を含んでなる、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲートを生産する方法。
  15. 前記反応が、アジ化物−アルキンカップリング反応を含んでなる、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項14〜15のいずれか一項に記載の方法によって生産された、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲート。
  17. 請求項5〜7のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質又は請求項8若しくは9に記載のポリペプチドを含んでなり、前記組換え治療用タンパク質に結合することが望ましい分子が前記O−グリカンに共有結合する、O−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲート。
  18. 請求項16又は17のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲートと、薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  19. 薬剤として使用するための、請求項16又は17のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲート。
  20. 請求項16又は17のいずれか一項に記載のO−グリコシル化組換え治療用タンパク質コンジュゲートを患者に投与するステップを含んでなる、前記患者において疾患を治療又は予防する方法。
JP2020533053A 2017-12-21 2018-12-20 組換えポリペプチドにおける操作されたo-グリコシル化及びその使用 Active JP7344876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762608812P 2017-12-21 2017-12-21
US62/608,812 2017-12-21
PCT/EP2018/086385 WO2019122234A1 (en) 2017-12-21 2018-12-20 Engineered o-glycosylation in recombinant polypeptides and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506831A true JP2021506831A (ja) 2021-02-22
JP7344876B2 JP7344876B2 (ja) 2023-09-14

Family

ID=65010750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533053A Active JP7344876B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 組換えポリペプチドにおける操作されたo-グリコシル化及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11834473B2 (ja)
EP (1) EP3728286B1 (ja)
JP (1) JP7344876B2 (ja)
KR (1) KR20200100588A (ja)
CN (1) CN111479820B (ja)
AU (1) AU2018386433A1 (ja)
BR (1) BR112020011432A2 (ja)
CA (1) CA3085095A1 (ja)
IL (1) IL275241A (ja)
WO (1) WO2019122234A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113637063B (zh) * 2021-08-17 2024-07-02 华南理工大学 一种葡聚糖醛糖基化酪蛋白酸钠的制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544327A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ノヴォ ノルディスク アー/エス O−結合型グリコシル化配列によるペプチドのグリコシル化

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022420A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Medimmune Limited Gip and glp-1 receptor dual-agonists for the treatment of diabetes
WO2016118577A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Medimmune, Llc Thymosin-beta-four fusion proteins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544327A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ノヴォ ノルディスク アー/エス O−結合型グリコシル化配列によるペプチドのグリコシル化

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PAN C. ET AL.: "Biosynthesis of Conjugate Vaccines Using an O-Linked Glycosylation System", MBIO, vol. Vol. 7(2):e00443-16, JPN6022054934, 2016, ISSN: 0004959509 *
SANCHEZ A J. ET AL.: "Characterization of the glycoproteins of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus", J VIROL, vol. Vol. 76(14), JPN6022054933, 2002, pages 7263 - 7275, ISSN: 0004959508 *
VOCADLO DJ. ET AL.: "A chemical approach for identifying O-GlcNAc-modified proteins in cells", PROC NATL ACAD SCI U S A, vol. Vol. 100(16), JPN6022054932, 2003, pages 9116 - 9121, ISSN: 0004959507 *
ZHU Y. ET AL.: "Coccidioides immitis antigen 2: analysis of gene and protein", GENE, vol. 181, JPN6022054931, 1996, pages 121 - 125, XP004071869, ISSN: 0004959506, DOI: 10.1016/S0378-1119(96)00486-6 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11834473B2 (en) 2023-12-05
IL275241A (en) 2020-07-30
KR20200100588A (ko) 2020-08-26
WO2019122234A1 (en) 2019-06-27
EP3728286A1 (en) 2020-10-28
BR112020011432A2 (pt) 2020-12-01
CA3085095A1 (en) 2019-06-27
EP3728286B1 (en) 2024-07-03
US20200317724A1 (en) 2020-10-08
CN111479820A (zh) 2020-07-31
JP7344876B2 (ja) 2023-09-14
AU2018386433A1 (en) 2020-07-30
CN111479820B (zh) 2024-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9322036B2 (en) Methods and compositions for inactivating alpha 1,6 fucosyltransferase (FUT8) gene expression
JP5801293B2 (ja) 血清アミロイドp誘導体並びに同誘導体の製造及び使用
EA025604B1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ГЛИКОЗИЛИРОВАННОЙ РЕКОМБИНАНТНОЙ МОЛЕКУЛЫ CTLA4Ig
JPH05336963A (ja) 新規α2→3シアリルトランスフェラーゼ
US20220127318A1 (en) Recombinant lubricins, and compositions and methods for using the same
Pan et al. Sequence-specific mucins for glycocalyx engineering
US20200062812A1 (en) Nucleic acid encoding genetically engineered growth factor variants
JP7344876B2 (ja) 組換えポリペプチドにおける操作されたo-グリコシル化及びその使用
JP2021515574A (ja) 誘導性t細胞レセプター及びその使用
JP3146204B1 (ja) マスト細胞特異的シグナル伝達分子とそのcDNA
EP1447412A1 (en) Method for the characterization of proteins, isolated proteins and uses therefore
Dammen-Brower DEVELOPING ANTIBODY DRUG CONJUGATE PLATFORMS VIA METABOLIC AND GENETIC GLYCOENGINEERING
EP3932943A1 (en) Biologically active recombinant equine chorionic gonadotropin (recg) and process for obtaining same, veterinary composition and use
WO2020181273A1 (en) Antigen-presenting polypeptides with chemical conjugation sites and methods of use thereof
WO2006098304A1 (ja) 下垂体細胞由来の新規分泌タンパク質とその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7344876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150