JP2021505491A - ポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ - Google Patents

ポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021505491A
JP2021505491A JP2020547461A JP2020547461A JP2021505491A JP 2021505491 A JP2021505491 A JP 2021505491A JP 2020547461 A JP2020547461 A JP 2020547461A JP 2020547461 A JP2020547461 A JP 2020547461A JP 2021505491 A JP2021505491 A JP 2021505491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene copolymer
present disclosure
density
less
polyethylene composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020547461A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン、シャオチュアン
ギボンズ、イアン
ビニョーラ、エリック
バール、クリフ
ミルザダー、アミン
Original Assignee
ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=64901612&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021505491(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム, ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム filed Critical ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
Publication of JP2021505491A publication Critical patent/JP2021505491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/46Snap-on caps or cap-like covers
    • B65D41/48Snap-on caps or cap-like covers non-metallic, e.g. made of paper or plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3423Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt
    • B65D41/3428Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with flexible tabs, or elements rotated from a non-engaging to an engaging position, formed on the tamper element or in the closure skirt the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • B65D47/122Threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/16Devices preventing loss of removable closure members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/0492Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation formed by several elements connected together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/12Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures
    • B65D47/14Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures and closure-retaining means
    • B65D47/142Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having removable closures and closure-retaining means for threaded caps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/10Applications used for bottles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、良好な流動特性と、環境によって引き起こされる応力亀裂に対する良好な耐性とを有するポリエチレン組成物で少なくとも部分的に作製されるボトル・クロージャ・アセンブリについて説明する。ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備える。保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部と係合する。細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続して、ボトルからキャップ部分が紛失するのを防止する。【選択図】図7B

Description

本開示は、良好な加工性及び良好な応力亀裂抵抗を有するポリエチレン組成物で少なくとも部分的に作製されるボトル・クロージャ・アセンブリに関する。ボトル・クロージャ・アセンブリは、クロージャ部分又はキャップ部分、テザー部分及び保持手段部分を備える。
ポリエチレン組成物を使用する単純な一体型クロージャの製造は、当業者によく知られている。
キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、キャップ部分をボトルに固定する統合されたテザリング(tethering)手段を組み込んだボトル・クロージャ・システム及び設計もよく知られている。そのような設計には、典型的には、単純な一体型クロージャ設計と比較して、選択されたプラスチック材料のより複雑でより長い流路を示す成形プロセスが含まれる。したがって、成形用途で優れた性能を示す熱可塑性材料を使用してテザー付きクロージャシステム、特に、金型内で長くて曲がりくねった流路を含むものを作製することは有益である。テザリング部分は、ボトル開口部から取り外された後にキャップ部分の紛失を防ぐのに十分に強く、かつテザリング部分を適切なクロージャシステム設計に形成したり、又は曲げたりできるのに十分に柔軟である必要があるため、十分な応力亀裂抵抗(stress crack resistance)と柔軟性を有する材料を使用してテザー付きクロージャシステムを作製することも有益である。
本開示は、キャップ部分、テザー部分及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリに関し、ボトル・クロージャ・アセンブリは、少なくとも部分的に、良好な加工性及び良好な応力亀裂抵抗を有するポリエチレン組成物から作製される。
したがって、本開示の一実施形態は、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリを提供し、ボトル・クロージャ・アセンブリは、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、を含むポリエチレン組成物から少なくとも部分的に作製され、ここで、前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
ボトル開口部に取り付けられ、「閉止」又は「密閉」位置にあるボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 ボトル開口部から取り外すためにキャップ部分を回転させるときのボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。図1Cは、キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分がキャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するかを示す。
ボトル開口部の上に取り付けられ、キャップ部分がボトルから取り外される前のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。図2Bはまた、キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分がキャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するか、それによってその紛失をどのように防ぐかを示す。
ボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。図3Bはまた、キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分がキャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するか、それによってその紛失をどのように防ぐかを示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分が、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するかを示す。図3Cは、ボトルが、ボトル・クロージャ・アセンブリを使用してカバー又は密閉できるアパーチャ若しくは開口部を備えた、あるいは取り付けられた、カートン、コンテナ、又は他の適切な格納容器であり得ることを更に示す。
ボトルがない場合のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を有する。 ボトル開口部の上に取り付けられ、キャップ部分がボトル開口部から取り外される前の、ボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。
ボトルがない場合のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分を回転させて、ボトル開口部からキャップ部分を取り外すときのボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。
ボトル開口部の上に取り付けられたボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。図6Bは、キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分がキャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するかを示す。
ボトル開口部に取り付けられ、「閉止」又は「密閉」位置にあるボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。 キャップ部分がボトル開口部から取り外された後のボトル・クロージャ・アセンブリの実施形態を示す。図7Bは、キャップ部分がボトル開口部から取り外された後、細長いテザー部分がキャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とをどのように接続するかを示す。
選択したポリエチレン組成物の例について、2%割線曲げ弾性率(MPa)に対する時間単位のESCR(成形されたプラークのESCR B10)のプロットを示す。
選択したポリエチレン組成物の例について、剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)に対する時間単位のESCR(成形されたプラークのESCR B10)のプロットを示す。
選択したポリエチレン組成物の例について、ノッチ付きアイゾット衝撃強度(J/m)に対する剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)のプロットを示す。
選択したポリエチレン組成物の例について、2%割線曲げ弾性率(MPa)に対する剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)のプロットを示す。
例10〜13のポリエチレン組成物のゲル浸透クロマトグラフを示す。
剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)に対する破断時の引張強度(MPa)のプロットによって示される、選択したポリエチレン組成物の例についての引張強度と加工性のバランスを示す。
剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)に対する破断時の引張伸び(パーセント)のプロットによって示される、選択したポリエチレン組成物の例についての引張伸びと加工性のバランスを示す。
テザープロキシを有するクロージャの斜視図を示す。 テザープロキシを有するクロージャの正面図を示す。図15A及び図15Bでは、テザープロキシがキャップ部分とタンパーエビデントバンドとを接続している。
タンパーエビデントバンドの大部分が除去された後のテザープロキシを有するクロージャの斜視図を示す。図16Aでは、テザープロキシがキャップ部分とタンパーエビデントバンドの残りの部分とを接続している。 テザープロキシを有し、剪断変形試験用プリフォームに取り付けられたクロージャの正面の部分断面概略図を示す。クロージャをプリフォームに取り付ける前に、タンパーエビデントバンドの大部分が除去された。テザープロキシは、キャップ部分とタンパーエビデントバンドの残りの部分とを接続している。テザープロキシの剪断変形を測定するために、タンパーエビデントバンドの残りの部分をプリフォームに静止位置で固定し、図のようにキャップ部分をトルク試験機内で回転させる。 テザープロキシを有し、引裂変形試験用プリフォームに取り付けられたクロージャの側面の部分断面略図を示す。タンパーエビデントバンドは、下向きに偏向し、キャップ部分から離れていたが、テザープロキシはそのままの状態であった。テザープロキシは、キャップ部分と下向きに偏向したタンパーエビデントバンドとを接続している。テザープロキシの引裂変形を測定するために、下方に偏向したタンパーエビデントバンドを静止位置でプリフォームに固定し、図のようにキャップ部分をトルク試験機内で回転させる。
キャップ部分の大部分及びタンパーエビデントバンドの大部分が除去された後のテザープロキシの斜視図を示す。 キャップ部分の大部分及びタンパーエビデントバンドの大部分が除去された後のテザープロキシの正面図を示す。テザープロキシの引張変形を測定するために、図のように、キャップ部分の残りの部分とタンパーエビデントバンドの残りの部分をそれぞれ固定し、引張試験機内で垂直方向に引き離す。
キャップ部分又はクロージャ部分、テザー部分及び保持手段部分を備える任意の適切なボトル・クロージャ・アセンブリ設計は、本明細書に記載のポリエチレン組成物を使用して少なくとも部分的に作製される限り、本開示での使用が想定されている。しかし、本開示で使用するのに適したボトル・クロージャ・アセンブリのいくつかの特定の非限定的な例は、米国特許第3,904,062号、第4,474,302号、第4,557,393号、第4,564,114号、第4,573,602号、第4,583,652号、第4,805,792号、第5,725,115号、第8,443,994号、第8,720,716号、第9,493,283号、第9,776,779号に、米国特許公開第2004/0016715号、第2008/0197135号に、米国意匠特許第D593,856号に、及び国際公開特許第2015/061834号に開示されており、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。更なる参照のために、本開示の実施形態で使用され得るいくつかのボトル・クロージャ・アセンブリ設計を図1〜図7に示す。
本開示の一実施形態は、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、テザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続しており、ここで、キャップ部分、任意でテザー部分、及び任意で保持手段部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、ここで、キャップ部分、任意で細長いテザー部分、及び任意で保持手段部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の実施形態は、一体成形されたキャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、テザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、ここで、一体成形されたキャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、ここで、一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持カラー部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、ここで、一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持カラー部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、細長いテザー部分は、上縁部の一部に沿ってキャップ部分の下降する環状縁部と壊れやすく接続され、かつ下縁部の一部に沿って保持カラー部分の上側環状縁部と壊れやすく接続されるテザーストリップを備え、テザーストリップは、一端でキャップ部分の少なくとも1つの点と一体に形成されて接続され、他端で保持カラー部分の少なくとも1つの点と一体に形成されて接続され、壊れやすい部分は、キャップ部分がボトル開口部から取り外されたときに破壊可能であるが、キャップ部分は、テザーストリップを介して保持カラー部分と接続されたままであり、ここで、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から一体成形され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、細長いテザー部分は、上縁部の一部に沿ってキャップ部分の下降する環状縁部と壊れやすく接続され、かつ下縁部の一部に沿って保持カラー部分の上側環状縁部と壊れやすく接続されるテザーストリップを備え、テザーストリップは、一端でキャップ部分の少なくとも1つの点と一体に形成されて接続され、他端で保持カラー部分の少なくとも1つの点と一体に形成されて接続され、壊れやすい部分は、キャップ部分がボトル開口部から取り外されたときに破壊可能であるが、キャップ部分は、テザーストリップを介して保持カラー部分と接続されたままであり、ここで、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から一体成形され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態は、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備えるボトル・クロージャ・アセンブリであり、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、テザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続しており、ここで、キャップ部分、任意でテザー部分、及び任意で保持手段部分は、
(I)0.4g/10分未満のメルトインデックスI、3.0未満の分子量分布M/M、及び0.920〜0.955g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)100〜10,000g/10分のメルトインデックスI、3.0未満の分子量分布M/M、及び前記第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.967g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマーと、
を含む二峰性ポリエチレン組成物から作製され、
前記第2のエチレンコポリマーの密度は、前記第1のエチレンコポリマーの密度よりも0.037g/cm低く、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きく、
前記ポリエチレン組成物は、3〜11の分子量分布M/M、少なくとも0.949g/cmの密度、0.4〜5.0g/10分のメルトインデックスI、400,000未満のM、1.50未満の応力指数、及び少なくとも20時間のESCR条件B(10%IGEPAL)を有する。
一体成形されるとき、ボトル・クロージャ・アセンブリは、製造中にプラスチック材料が満たされる長い流路を提供する。本開示において、「一体成形」という用語は、言及される構成要素が単一の連続型で成形されることを意味する。
一般に、キャップ部分は、液体又は他のタイプの食材を分配することができ、そこから取り外し可能であるボトル開口部又はアパーチャを可逆的に係合及びカバーするように成形される。
一般に、保持手段部分は、本開示の一実施形態では保持カラー部分であり得、一般に取り外されないか又はボトルから容易に取り外せず、本開示の実施形態では、保持カラーはボトルネック又はボトルの上部に係合する。
一般に、本開示の一実施形態では細長いテザー部分であり得るテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分上の少なくとも1つの点とを接続しているので、キャップ部分がボトル開口部から取り外されると、キャップ部分は、テザー部分及び保持手段部分を介してボトルに柔軟に固定されたままの状態である。
本開示では、「ボトル」、「コンテナ」、「ジャー」、「カートン」、「ポーチ」、「パッケージ」などの用語は、本開示では互換的に使用され得る。すなわち、「ボトル・クロージャ・アセンブリ」は、「コンテナ・クロージャ・アセンブリ」、「ジャー・クロージャ・アセンブリ」、「カートン・クロージャ・アセンブリ」、「ポーチ・クロージャ・アセンブリ」、「パッケージ・クロージャ・アセンブリ」などと見なすこともできる。当業者は、本開示に説明される「ボトル・クロージャ・アセンブリ」が、異なる設計及び輪郭を有する多くの異なるタイプの構造コンテナを閉止又は密閉するために使用できることを理解するであろう。
「キャップ」、「クロージャ」、「クロージャ部分」、「キャップ部分」などの用語は、本開示では、コンテナ、ボトル、ジャーなどと組み合わせて使用される適切な形状の開口部、適切に成形されたアパーチャ、オープンネック構造など、封入、密閉、閉止又はカバーなどのための任意の適切な形状の成形品を暗示するために使用される。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、ボトルネック、ボトルの肩部分、又はボトルの上部、又は備品(例えば、ポーチ又はカートン上の備品)に可逆的又は不可逆的に係合することができる。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、タンパーエビデントバンド(tamper evident band,TEB)としても機能することができる。
本開示において、「ボトルネック」という用語は、ボトルネック自体を意味するものと解釈されるべきであるが、同様の又は機能的に同等のあらゆる種類の構造、例えば、注ぎ口、栓、備品なども意味する。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、ボトルネック、ボトルの肩部分、又はボトルの上部に可逆的又は不可逆的に係合するように成形され、又は形作られる。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、ボトルネック、ボトルの肩部分、又はボトルの上部に可逆的又は不可逆的に係合する保持カラー部分である。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、ボトルネック、ボトルの肩部分、又はボトルの上部に可逆的又は不可逆的に係合するように、円形又は環状の形状に形作られる。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分は全て一体成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分は全て一体成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分は全て一体成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は全て一体成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分は別々に成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分は別々に成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分は別々に成形される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は別々に成形される。
本開示の実施形態では、キャップ部分を別々に成形する場合、テザー部分及び保持手段部分は、当技術分野で知られている任意の手段を使用して一緒に固定することができる。例えば、キャップ部分、テザー部分及び保持手段部分は、加熱、超音波処理、又はプラスチック材料を一緒に融合するための当技術分野で知られている他の方法を使用して、一緒に接着又は溶接してもよい。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分は、同じ又は異なる材料から作製される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分は、同じ又は異なる材料から作製される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分は、同じ又は異なる材料から作製される。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、同じ又は異なる材料から作製される。
本開示の一実施形態では、「テザー部分」は十分な長さである、及び/又はボトル開口部から「キャップ部分」を除去できるように設計されている、と同時に、キャップ部分の少なくとも1つの点と「保持手段部分」の少なくとも1つの点との間の接続を形成することによって、キャップ部分とボトル、コンテナなどとの間の接続を維持することにより、キャップ部分の紛失を防止する。
本開示の一実施形態では、テザー部分は「細長いテザー部分」であってもよく、「細長い」とは、テザー部分が少なくとも1つの他の寸法(幅又は高さ)より大きい少なくとも1つの寸法(長さ)を有すること、又はその逆を意味する。あるいは別の見方をすると、「細長い」とは、テザーがその幅及び/又は高さ/厚さよりも長い長さを持つことを意味する。
本開示の一実施形態では、テザー部分は、応力下又は拘束下に置かれたとき、例えば、テザーが曲げ力又は屈曲力を受けたときなど、テザーの容易な切断又は破壊を防止するのに十分な強度を提供する寸法(例えば、幅及び/又は高さ/厚さ)を有する。例えば、本開示の一実施形態では、テザーは、噛まれたときにテザーが容易に破壊しないように、十分な幅及び/又は高さ/厚さを有する。
本開示の一実施形態では、「細長いテザー部分」は十分な長さである、及び/又はボトル開口部から「キャップ部分」を除去できるように設計されている、と同時に、キャップ部分の少なくとも1つの点と「保持手段部分」の少なくとも1つの点との間に接続を形成することによって、キャップ部分とボトル、コンテナなどとの間の接続を維持することにより、キャップ部分の紛失を防止する。
本開示の実施形態では、保持手段部分は、ボトルネックのある部分又はボトル、コンテナなどの上部に係合する「保持カラー部分」であってもよい。
本開示の実施形態では、保持手段部分は、ボトルネック、注ぎ口、栓、ポーチ上の備品などの一部に不可逆的に係合する「保持カラー部分」であってもよい。
代替的に、保持手段部分は、ボトルネック、又はボトル、コンテナなどの上部に係合する「保持カラー部分」であってもよい。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、ボトルネック、又はボトル、コンテナなどの上部に回転可能に係合してもよい。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、ボトルネック、又はボトル、コンテナなどの上部に不可逆的に係合するように成形された保持カラー部分である。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、環状又は円形の形状であり、ボトルネック、又はボトル、コンテナなどの上部に取り付け、係合することができる。
キャップ部分は、単一の隣接する部品であってもよいし、又はそれ自体が1つ以上のキャップ部分構造を含んでもよい。
本開示におけるテザー部分は、キャップ部分と保持手段部分(例えば、保持カラー部分など)との間のヒンジ接続として機能する必要はなく、テザー部分は、ヒンジ部分又はヒンジ領域を含む必要はないが、本開示のいくつかの実施形態では、テザー部分はヒンジを含む場合があり、その場合、ヒンジはいわゆる「リビングヒンジ」であってもよい。
本開示の一実施形態では、細長いテザー部分は、ボトル内容物の分配を妨げないように、ボトル開口部、アパーチャなどの邪魔にならないところに、ボトル・クロージャ・アセンブリのキャップ部分が揺れたりぶら下がったりするのに十分な長さを有していると同時に、保持手段部分を介してキャップ部分をボトルにつなぎとめる。
キャップ部分は、それ自体が、ボトルネック、注ぎ口、栓、バルブ、ポーチ上の備品などのねじシステムに、ねじ係合するねじキャップであってもよい。代替的に、キャップ部分は、ボトルネック、注ぎ口、栓などと可逆的に係合するスナップ式キャップであってもよい。キャップ部分はまた、スナップ嵌め又はねじ構造の相補的配置で、保持カラー部分に可逆的に係合してもよい。キャップ部分は、第1のキャップ部分及び第2のキャップ部分を備えてもよく、第1のキャップ部分は、スナップ嵌めで第2のキャップ部分と係合し、第2のキャップ部分は、可逆的又は不可逆的に、ボトルネック、又はボトルの上部と係合する。例えば、第2のキャップ部分は、ボトルネックのねじシステムにねじ係合するねじ構造を有してもよい。代替的に、第2のキャップ部分は、それ自体、任意の適切なタイプのスナップ嵌めによってボトルネックに係合してもよい。キャップ部分はまた、3つ以上のキャップ部分を備えてもよい。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、開口部との摩擦係合を行うことによってボトルなどの開口部を閉止するように適合されたキャップ部分を備える。
本開示の一実施形態では、キャップ部分は、例えば、ボトルネック、栓、又は注ぎ口などの、ボトル開口部を取り囲む雄ねじと嵌合する雌ねじを有する。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、キャップ部分によって密封されるべきボトルネック又はボトル上部の肩又はフランジと協働するように適合されている。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、環状又は円筒の形状であってボトルネックと嵌合し、任意の適切な結合手段、例えば、スナップ嵌め又はねじ込み係合などを使用してボトルネックと結合される。一実施形態では、保持カラー部分は、ボトルネック、ボトルアパーチャ、栓、注ぎ口などにスナップ嵌めするように成形される。一実施形態では、保持カラー部分は、ボトルネック、ボトルアパーチャ、栓、注ぎ口などにねじを切ってもよい。一実施形態では、保持カラー部分自体が、ボトルネック、ボトルアパーチャ、栓、注ぎ口などの雄ねじと嵌合する雌ねじシステムを有してもよい。一実施形態では、保持カラー部分は、ボトルネック又はボトルの上部に成形されたフランジ又は肩部の下に係合するように寸法設定される。例えば、保持カラー部分は、ボトルネック又はボトルの上部に一体成形された環状の肩部を越えて移動できないようにする環状半径寸法を有してもよい。この場合、ボトルネック又はボトルの上部にある環状の外側に延びる肩部は、保持カラーがボトル開口部に向かって移動するのを防ぐカム面として機能する。このようなボトル上の肩部は、例えば、保持カラー部分が不可逆的な方法でボトル上に滑り込むことを可能にする先細の外側環状縁部を有することができる。本開示の一実施形態では、ボトルネック又はボトルの上部に外向きに延びる環状に離間したボス(bosses)などがあってもよく、保持カラーはボスと当接してボトルネック、ボトルアパーチャ、栓、注ぎ口などに保持される。当業者は、保持カラー部分をボトルネック、ボトルの上部、注ぎ口などに固定するために他の手段を使用できることを理解するであろう。
本開示の一実施形態では、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点に接続された第1の端部と、保持カラー部分の少なくとも1つの点に接続された第2の端部と、下縁部及び上縁部とを有する接続ストリップを備えており、ここで、キャップ部分がボトル開口部に取り付けられると、接続ストリップは、キャップ部分と保持カラー部分との間のボトルネック、注ぎ口などを少なくとも部分的に取り囲み、接続ストリップの上縁部の少なくとも一部は、キャップ部分の下縁部に壊れやすく接続され、接続ストリップの下縁部の少なくとも一部は、保持カラー部分の上縁部に壊れやすく接続され、キャップ部分、接続ストリップ及び保持カラー部分の間の壊れやすい接続部を破壊することによってキャップ部分がボトル開口部から取り外されるとき、キャップ部分は接続ストリップを介して保持カラー部分及びボトルに固定されたままである。
一実施形態では、細長いテザー部分は、ボトルネック、注ぎ口などを少なくとも部分的に取り囲む円筒状に適合した接続ストリップであり、キャップ部分を取り外してボトル開口部を形成する前に、キャップ部分と保持カラー部分との間に配置される。
一実施形態では、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点に接続される第1の端部と、保持カラー部分の少なくとも1つの点に接続される第2の端部とを有する。
一実施形態では、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は一体成形されて、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点に接続される第1の端部と、保持カラーの少なくとも1つの点に接続される第2の端部を有する。
一実施形態では、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、一体成形されるので、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点に接続された第1の端部と保持カラー部分の少なくとも1つの点に接続された第2の端部とを有し、細長いテザー部分は上縁部と下縁部とを有し、ここで、上縁部の少なくとも一部はキャップ部分の下縁部に壊れやすく接続され、下縁部の少なくとも一部は保持カラー部分の上縁部に壊れやすく接続されており、壊れやすい接続部分はクロージャがボトル開口部から取り外されると壊れる。
本開示の一実施形態では、壊れやすい接続部又は壊れやすく接続された部分は、規則的又は不規則な間隔で成形された部分(例えば、ピン)であり、容易に破壊できるように適切に小さい寸法を有する。
壊れやすい接続部又は壊れやすく接続された部分はまた、弱化ラインを画定するものと考えることもでき、この弱化ラインに沿って、細長いテザリング部分をキャップ部分と保持カラー部分から分離することができる。このような弱化ラインは、一般に、ブリッジ部分と交互になっている開放部分として定義することができ、このブリッジ部分は、容易に破壊できるように適切に小さい寸法を有する。代替的に、弱化ラインは、応力下で破壊するのに十分なほど薄くされたプラスチックのラインによって定義される。
本開示の一実施形態では、適切な形状を有する成形プラスチックの単一片は、所定のラインに沿って意図的に(例えば、規則的又は不規則な間隔でカットすることにより)弱体化され、キャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を画定し、ここで、キャップ部分はボトル開口部を可逆的に係合及びカバーする形状であり、保持手段部分はボトルネック又はボトルの上部を不可逆的に係合する形状であり、ここで、細長いテザー部分はキャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続している。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、上部キャップ部分、中間の細長いテザリング部分、及び下部保持カラー部分を備え、ここで、中間の細長いテザリング部分は、上部キャップ部分の少なくとも1つの点に恒久的に接続された第1の端部と、下部保持カラー部分の少なくとも1つの点に恒久的に接続された第2の端部とを有しており、中間の細長いテザリング部分は第1の周辺弱化ラインに沿って上部キャップ部分の下部環状縁部に部分的に接合され、中間の細長いテザリング部分は第2の周辺弱化ラインに沿って下部保持カラー部分の上部環状縁部に部分的に接合されており、ボトルから上部キャップ部分を取り外すと、中間の細長いテザリング部分を介して上部キャップ部分と下部保持カラー部分との間の連結を維持しながら、上部キャップ部分は第1の周辺弱化ラインに沿って中間の細長いテザリング部分から分離され、下部保持カラー部分は第2の弱化ラインに沿って中間の細長いテザリング部分から分離される。
本開示の一実施形態では、図1A〜図1Cを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、ボトル開口部を可逆的にカバーして閉止するように寸法設定された上部キャップ部分1と、ボトルネック、又はボトルの上部に不可逆的に係合するように寸法設定された下部保持カラー部分10と、上部キャップ部分と下部保持カラー部分との間のボトルネックを少なくとも部分的に取り囲むストリップとして寸法設定された細長いテザー部分5とを備え、ストリップは第1の端部、第2の端部、上縁部及び下縁部を含み、上端部は上部キャップ部分に部分的に隣接し、下端部は下部保持カラー部分と部分的に隣接しているため、(例えば、ボトルネックにあるねじシステムの周りで回転することによって)ボトルから上部キャップ部分を取り外すと、細長いテザー部分が上部キャップ部分及び下部保持カラー部分から分離されると同時に、上部キャップ部分は細長いテザー部分を介して下部保持カラーに取り付けられたままである。
本開示の一実施形態では、図2A及び図2Bを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、ボトル開口部2を可逆的にカバーして閉止するように寸法設定された上部キャップ部分1と、ボトルネック3又はボトル上部に不可逆的に係合するように寸法設定された下部保持カラー部分10と、上部キャップ部分と下部保持カラー部分との間のボトルネックを少なくとも部分的に取り囲むストリップとして寸法設定された細長いテザー部分5とを備え、ストリップは第1の端部6と、第2の端部7と、上縁部11と、下縁部12とを含み、その上縁部8は部分的に壊れやすいように上部キャップ部分に取り付けられ、また部分的に上部キャップ部分に隣接しており、その下縁部9は部分的に壊れやすいように下部保持カラー部分に取り付けられ、また部分的に下部保持カラー部分に隣接しているため、ボトルから上部キャップ部分を取り外すと、壊れやすい接続部が破断するが、上部キャップ部分は細長いテザー部分を介して下部保持カラー部分に取り付けられたままである。一実施形態では、図2Bを参照すると、ボトル開口部は、キャップ部分の内側のねじ山と係合する周辺ねじ山15を有してもよい。
本開示の一実施形態では、図3A〜図3Cを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、ボトル開口部を可逆的にカバーして閉止するように寸法設定された上部キャップ部分1と、ボトルネック3又はボトル上部に不可逆的に係合するように寸法設定された下部保持カラー部分10と、上部キャップ部分と下部保持カラー部分との間のボトルネックを少なくとも部分的に取り囲むストリップとして寸法設定された細長いテザー部分5とを備え、ストリップは第1の端部6と、第2の端部7と、上縁部と、下縁部とを有し、その上縁部は、壊れやすい要素20(例えば、破壊可能なピンなど)によって部分的に壊れやすいように上部キャップ部分に取り付けられ、また部分的に上部キャップ部分に隣接しており、その下縁部は、壊れやすい要素20(例えば、破壊可能なピンなど)によって部分的に壊れやすいように下部保持カラー部分に取り付けられ、また部分的に下部保持カラー部分に隣接しているため、ボトル開口部から上部キャップ部分を取り外すと、壊れやすい接続部が破断するが、上部キャップ部分は細長いテザー部分5を介して下部保持カラー部分に取り付けられたままである。一実施形態では、図3Bを参照すると、ボトルネック及び開口部は、キャップ部分の内側のねじ山と係合する周辺ねじ山15を有してもよい。
本開示の一実施形態では、図4A〜図4Cを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分1、細長いテザー部分5、及び保持カラー部分10を備える。
本開示の一実施形態では、図5A及び図5Bを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分1と、テザー部分5と、保持手段部分10とを備え、キャップ部分はボトル開口部を可逆的に係合させてカバーするように成形され、保持手段部分18はボトルネック又はボトル上部に不可逆的に係合するように成形され、テザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、キャップ部分と保持カラー部分とは互いに同軸に延び、テザー部分は、それぞれの端部(6及び7)と一体に形成され、該それぞれの端部でキャップ部分と保持カラー部分に固定されるタブ付きテザーストリップを備え、テザーストリップは、予め選択された長さに沿ってキャップ部分及び保持カラーに接合され、細長いテザーストリップを予め選択された長さに沿ってキャップ部分と保持カラー部分とから手動で分離することが可能になる予め選択された厚さの壊れやすい要素20によって、キャップ部分と保持カラー部分とから手動で分離され、テザーストリップはキャップ部分をボトル開口部から取り外すことができるような長さであると同時に、テザーストリップと保持カラーとを介してボトルに取り付けられたままである。一実施形態では、図5Bに示されるように、キャップ部分は、円形の上壁16及び下降する環状側壁17を有してもよい。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、上壁及び側壁を有するキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分を備え、キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持カラー部分は環状であり、ボトルネック又はボトルの上部にあるリッジ又はフランジに不可逆的に係合するように成形され、細長いテザー部分は、キャップ部分及び保持カラー部分と一体成形されて、キャップ側壁上の少なくとも1つの点と保持カラー部分上の少なくとも1つの点とを接続しており、ここで、細長いテザー部分は、キャップ部分がボトル上にあるとき、キャップ部分の周囲に沿ってキャップ側壁と保持カラー部分との間を走り、細長いテザー部分は、キャップ部分がボトルから取り外されたとき、キャップ側壁上の少なくとも1つの点と保持カラー部分上の少なくとも1つの点とを接続している。
本開示の一実施形態では、図6A及び図6Bを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、上部キャップ部分1と、中間の細長いテザリング部分5と、下部保持カラー部分10とを備え、中間の細長いテザリング部分は、上部キャップ部分の少なくとも1つの点に恒久的に接続された第1の端部と、下部保持カラー部分の少なくとも1つの点に恒久的に接続された第2の端部とを有し、ここで、中間の細長いテザリング部分は、ミシン目25によって画定される第1の周辺弱化ラインに沿って上部キャップ部分の下部環状縁部に部分的に接合され、中間の細長いテザリング部分は、ミシン目25によって画定された第2の周辺弱化ラインに沿って前記下部保持カラー部分の上部環状縁部に部分的に接合され、ここで、ボトルからの上部キャップ部分の除去により、上部キャップ部分は第1の周辺弱化ラインに沿ってテザリング部分から分離され、下部保持カラー部分は第2の弱化ラインに沿ってテザリング部分から分離されるが、上部キャップ部分と下部保持カラー部分の間の連結は中間の細長いテザリング部分を介して維持されている。
本開示の一実施形態では、図6A及び図6Bを参照すると、ボトルネック3は、キャップ部分1がスナップ嵌め配置で可逆的に係合できるフランジを示す環状溝28を有してもよい。一実施形態では、図6A及び図6Bを参照すると、ボトルネックは、保持カラー部分10がボトルネックから取り外されるのを防止する、外側に延在する環状フランジ29を有してもよい。
本開示の一実施形態では、図7A及び図7Bを参照すると、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分1と、細長いテザー部分5と、保持カラー部分10とを備える。細長いテザー部分は、第1の端部6におけるキャップ部分の少なくとも1つの点と、第2の端部7における保持カラー部分の少なくとも1つの点とを接続している。細長いテザー部分は、壊れやすい接続部8に沿ってキャップ部分に更に接合されてもよい。細長いテザー部分は、壊れやすい接続部9に沿って保持カラー部分に更に接合されてもよい。壊れやすい接続部9に沿って保持カラー部分を細長いテザー部分から分離するとともに、壊れやすい接続部8に沿ってキャップ部分を細長いテザー部分から分離することにより、キャップ部分をボトル開口部から取り外すことができると同時に、細長いテザー部分と保持カラー部分とを介してキャップをボトルに固定できる。
本開示の一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ部分、保持カラー部分、及び細長いテザー部分を備え、キャップ部分は、ボトル開口部をカバーして閉止するように寸法設定され、細長いテザー部分は、キャップ部分の少なくとも1つの点と保持カラー部分の少なくとも1つの点との間に弾性接続を形成する。
本開示の一実施形態では、保持手段部分は、ボトル、コンテナなどに一体成形される。
本開示の一実施形態では、保持カラー部分は、ボトル、コンテナなどに一体成形される。
本開示の一実施形態では、テザー部分は、ボトルに固定されたままの保持カラー部分にキャップ部分を固定して、ボトルからキャップ部分を分離することを困難にし、それによってその紛失を防ぐと同時に、キャップ部分を回転させて、簡単にボトル開口部から取り外したり、ボトル開口部に取り付けたりすることができる。
本開示では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物を使用して、部分的又は全体的に作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態では、キャップ部分、任意でテザー部分、及び任意で保持カラー部分は、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から作製され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
本開示の一実施形態では、キャップ部分、テザー部分、及び保持カラー部分は、全て、
(I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
(II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
を含むポリエチレン組成物から一体成形され、
前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい。
上述のボトル・クロージャ・アセンブリの一部又は全部の製造に使用するのに適した更なるポリエチレン組成物は、例えば、米国特許第8,022,143号、第8,962,755号、第9,074,082号、第9,371,442号、第9,505,893号、第9,475,927号、第9,637,628号、第9,758,653号、第9,783,663号、及び第9,783,664号に開示されており、これらの全ては、その全体が本明細書に組み込まれる。
ボトル・クロージャ・アセンブリの一部又は全部の製造に使用するのに適したポリエチレン組成物は、以下でより詳細に説明されている。
「エチレンコポリマー」という用語は、コポリマーが、エチレンと少なくとも1つのアルファ−オレフィンコモノマーの両方を含むことを意味する。一般に、「エチレンコポリマー」又は「ポリエチレンコポリマー」は、重合プロセスの生成物であり、エチレンと1種以上のアルファ−オレフィンコモノマーが、重合性オレフィンとして、意図的に添加されたか又は意図的に存在した。
「エチレンホモポリマー」という用語は、コポリマーが、エチレンのみ(又は無視できる量のアルファ−オレフィンコモノマー)を含むことを意味する。一般に、「エチレンホモポリマー」又は「ポリエチレンホモポリマー」は、重合プロセスの生成物であり、エチレンのみが重合性オレフィンとして意図的に添加された。
本明細書で使用する「均質な」又は「均質に分岐したポリマー」という用語は、比較的高い組成分布幅指数(CDBI50)によって示されるように、比較的狭い組成分布を有する、均質に分岐したポリエチレンを定義する。すなわち、コモノマーは所与のポリマー鎖内にランダムに分布し、ポリマー鎖のかなりの部分は同じエチレン/コモノマー比を有する。メタロセン触媒及び他のいわゆるシングルサイト触媒が、アルファオレフィンとの触媒的エチレン共重合のために使用される場合、従来のチーグラー・ナッタ触媒よりも均一にコモノマーを組み込むことは周知である。この事実は、対応するエチレンコポリマーの組成分布幅指数(CDBI50)を測定することによって実証されることが多い。ポリマーの組成分布は、短鎖分布指数(SCDI)又は組成分布幅指数(CDBI50)によって特徴付けることができる。組成分布幅指数(CDBI50)の定義は、PCT国際公開第93/03093号及び米国特許第5,206,075号に見出すことができる。CDBI50は、溶解度(及びコモノマー含量)に基づいてポリマー画分を単離する技術を用いて簡便に決定される。例えば、J.Poly.Sci.、Poly.Phys.Ed.Vol.20、p441,1982(Wildら)又は米国特許第4,798,081号に記載されているような昇温溶出分画(TREF)を用いることができる。重量分率対組成分布曲線から、中央値の両側のコモノマー含量中央値の50%以内のコモノマー含量を有するコポリマー試料の重量パーセンテージを確定することによって、CDBI50を決定する。一般に、チーグラー・ナッタ触媒は、不均質に分岐したコポリマーと一致して、約50重量%未満、又は約55重量%未満のCDBI50を有するエチレンコポリマーを生成する。対照的に、メタロセン及び他のシングルサイト触媒は、均質に分岐したコポリマーと一致して、約55重量%を超える、又は約60重量%を超えるCDBI50を有するエチレンコポリマーを生成することが最も多い。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも第1のエチレンコポリマーと、第1のエチレンポリマーとは異なる第2のエチレンコポリマーとを含む。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも第1のエチレンコポリマーと、エチレンホモポリマーとを含む。
<第1のエチレンコポリマー>
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第1のエチレンコポリマーは、密度が約0.920〜約0.955g/cmであり、メルトインデックスIが約0.4g/10分未満であり、分子量分布M/Mが約3.0未満であり、重量平均分子量Mが第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーのMよりも大きい。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーの重量平均分子量Mは、少なくとも110,000(g/モル)である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第1のエチレンコポリマーは、密度が約0.920〜約0.955g/cmであり、メルトインデックスIが約0.4g/10分未満であり、分子量分布M/Mが約2.7未満であり、重量平均分子量Mが第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーのMよりも大きい。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第1のエチレンコポリマーは、密度が約0.920〜約0.955g/cmであり、メルトインデックスIが約0.4g/10分未満であり、分子量分布M/Mが約2.7未満であり、重量平均分子量Mが第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーのMよりも大きい。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、均質に分岐したコポリマーである。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、例えばホスフィンイミン触媒などのシングルサイト触媒で作製される。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中のコモノマー(すなわち、アルファ−オレフィン)含量は、約0.05〜約3.0モル%であり得る。第1のエチレンポリマーのコモノマー含量は、二峰性ポリエチレン組成物に適用される数学的逆畳み込み法(mathematical deconvolution methods)によって決定される(実施例の項を参照)。
本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中のコモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどであるがこれらに限定されない1種以上のオレフィンである。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、エチレンと1−オクテンのコポリマーである。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり約0.25〜約15個の短鎖分岐であり得る(SCB1/1000C)。本開示の更なる実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり0.5〜15、又は0.5〜12、又は0.5〜10、又は0.75〜15、又は0.75〜12、又は0.75〜10、又は1.0〜10、又は1.0〜8.0、又は1.0〜5、又は1.0〜3分岐であり得る(SCB1/1000C)。短鎖分岐は、エチレンコポリマー中にアルファ−オレフィンコモノマーが存在することによる分岐であり、例えば、1−ブテンコモノマーについては2個の炭素原子、1−ヘキセンコモノマーについては4個の炭素原子、1−オクテンコモノマーについては6個の炭素原子を有する。第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の数は、二峰性ポリエチレン組成物に適用される数学的逆畳み込み法によって決定される(実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、第2のエチレンコポリマーのコモノマー含量(例えば、モル%で報告される)と実質的に類似しているか、又はほぼ等しい(例えば約±0.01モル%以内)。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、第2のエチレンコポリマーのコモノマー含量よりも多い(例えば、モル%で報告される)。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量は、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量(ポリマー骨格中の炭素1000個(1000C)当たりの短鎖分岐(SCB)で報告される)と実質的に類似しているか、又はほぼ等しい(例えば、約±0.05SCB/1000C以内)。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量は、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量(ポリマー骨格中の炭素1000個(1000C)当たりの短鎖分岐(SCB)で報告される)よりも多い。
本開示のいくつかの実施形態では、第1のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1.0g/10分以下(≦1.0g/10分)、又は1.0g/10分未満(<1.0g/10分)である。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、0.4g/10分未満である。本開示の一実施形態における第1のエチレンコポリマーのメルトインデックスは、0.01を超えるが、0.4g/10分未満であり得る。本開示の更なる実施形態では、第1のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、0.01〜0.40g/10分、又は0.01〜0.30g/10分、又は0.01〜0.25g/10分、又は0.01〜0.20g/10分、又は0.01〜0.10g/10分である。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、約110,000〜約300,000(g/mol)の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、約110,000〜約275,000又は約110,000〜約250,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、約110,000超〜約250,000未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、約125,000〜約225,000、又は約135,000〜約200,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマーの重量平均分子量Mは、約125,000〜約275,000、又は約125,000〜約250,000、又は約150,000〜約275,000、又は約150,000〜約250,000、又は約175,000〜約250,000である。本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマーのMは、110,000超、又は125,000超、又は150,000超、又は175,000超Mである。本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマーのMは、110,000超、又は125,000超、又は150,000超、又は175,000超であるが、同時に275,000又は250,000未満である。
本開示のいくつかの実施形態では、第1のエチレンコポリマーの密度は、0.920〜0.960g/cmであるか、又はこの範囲内のより狭い範囲及びこれらの範囲に含まれる任意の数であり得る。
本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマーの密度は、0.920〜0.955g/cmであるか、又はこの範囲内のより狭い範囲であり得る。例えば、本開示の更なる実施形態では、第1のエチレンコポリマーの密度は、0.925〜0.955g/cm、又は0.925〜0.950g/cm、又は0.925〜0.945g/cm、又は0.925〜0.940g/cm、又は0.925〜0.935g/cm、又は0.923〜0.945g/cm、又は0.923〜0.940g/cm、又は0.923〜0.935g/cm、又は0.927〜0.945g/cm、又は0.927〜0.940g/cm、又は0.927〜0.935g/cmであり得る。
本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマーが有する分子量分布M/Mは、<3.0又は≦2.7、又は<2.7又は≦2.5、又は<2.5又は≦2.3、又は1.8〜2.3である。
本開示の一実施形態における第1のエチレンコポリマーのM/M値は、第1のエチレンコポリマーが成分である二峰性ポリエチレン組成物について得られたGPCプロファイルの逆畳み込みによって推定することができる。
第1のエチレンコポリマーの密度及びメルトインデックスIは、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)及びGPC−FTIR(フーリエ変換赤外検出によるゲル浸透クロマトグラフィー)実験及び二峰性ポリエチレン組成物について実施される逆畳み込みによって推定することができる(実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第1のエチレンコポリマーは、少なくとも110,000の重量平均分子量Mを有する均質に分岐したエチレンコポリマーであり、分子量分布M/Mは2.7未満であり、密度は0.920〜0.948g/cmである。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、均質に分岐したエチレンコポリマーであり、約50重量%超、又は約55重量%超のCDBI50を有する。本開示の更なる実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、約60重量%超、又は約65重量%超、又は約70重量%超、又は約75重量%超、又は約80重量%超のCDBIを有する。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の10〜90重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の10〜90重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の10〜80重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の10〜80重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の10〜70重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の10〜70重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の20〜60重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の20〜60重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の30〜60重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の30〜60重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の40〜50重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーの総重量の40〜50重量パーセント)。
<第2のエチレンコポリマー>
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第2のエチレンコポリマーは、0.967g/cm以下であるが第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度、約100〜10,000g/10分のメルトインデックスI、約3.0未満の分子量分布M/M、及び第1のエチレンコポリマーのM未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーの重量平均分子量Mは、45,000未満である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第2のエチレンコポリマーは、0.967g/cm以下であるが第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度、約500〜約20,000g/10分のメルトインデックスI、約2.7未満の分子量分布M/M、及び第1のエチレンコポリマーのM未満の重量平均分子量Mを有する。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、均質に分岐したコポリマーである。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、例えばホスフィンイミン触媒などのシングルサイト触媒で作製される。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、13C NMR、FTIR又はGPC−FTIR法で測定して、約0.05〜約3モル%であり得る。第2のエチレンポリマーのコモノマー含量はまた、二峰性ポリエチレン組成物に適用される数学的逆畳み込み法によって決定することができる(実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、13C NMR、FTIR又はGPC−FTIR法で測定して、約0.01〜約3モル%、又は約0.03〜約3モル%であり得る。第2のエチレンポリマーのコモノマー含量はまた、二峰性ポリエチレン組成物に適用される数学的逆畳み込み法によって決定することができる(実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中のコモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどであるがこれらに限定されない1種以上のアルファオレフィンである。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、エチレンと1−オクテンのコポリマーである。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり約0.25〜約15個の短鎖分岐であり得る(SCB2/1000C)。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり0.25〜12、又は0.25〜8、又は0.25〜5、又は0.25〜3、又は0.25〜2分岐であり得る(SCB2/1000C)。短鎖分岐は、エチレンコポリマー中にアルファ−オレフィンコモノマーが存在することによる分岐であり、例えば、1−ブテンコモノマーについては2個の炭素原子、1−ヘキセンコモノマーについては4個の炭素原子、1−オクテンコモノマーについては6個の炭素原子を有する。第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の数は、13C NMR、FTIR、又はGPC−FTIR法によって測定することができる。あるいは、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の数は、二峰性ポリエチレン組成物に適用される数学的逆畳み込み法によって決定することができる(実施例の項を参照)。コモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどであるがこれらに限定されない1種以上の適切なアルファオレフィンであり、いくつかの実施形態では、1−オクテンが好ましい。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり約0.15〜約15の短鎖分岐であり得る(SCB2/1000C)。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり0.15〜12、又は0.15〜8、又は0.15〜5、又は0.15〜3、又は0.15〜2分岐であり得る(SCB2/1000C)。短鎖分岐は、エチレンコポリマー中にアルファ−オレフィンコモノマーが存在することによる分岐であり、例えば、1−ブテンコモノマーについては2個の炭素原子、1−ヘキセンコモノマーについては4個の炭素原子、1−オクテンコモノマーについては6個の炭素原子を有する。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり約0.05〜約12の短鎖分岐であり得る(SCB1/1000C)。本開示の更なる実施形態では、第2のコポリマー中の短鎖分岐は、0.05〜7.5、又は0.05〜5.0、又は0.05〜2.5、又は0.05〜1.5、又は0.1〜12、0.1〜10、又は0.1〜7.5、又は0.1〜5.0、又は0.1〜2.5、又は0.1〜2.0、又は0.1〜1.0分岐であり得る(SCB1/1000C)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐は、炭素原子1000個当たり約0.05〜約10の短鎖分岐であり得る(SCB1/1000C)。本開示の更なる実施形態では、第2のコポリマー中の短鎖分岐は、0.05〜7.5、又は0.05〜5.0、又は0.05〜2.5、又は0.05〜1.5、又は0.1〜12、0.1〜10、又は0.1〜7.5、又は0.1〜5.0、又は0.1〜2.5、又は0.1〜2.0、又は0.1〜1.0分岐であり得る(SCB1/1000C)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、第1のエチレンコポリマーのコモノマー含量(例えば、モル%で報告される)と実質的に類似しているか、又はほぼ等しい(例えば、約±0.01モル%以内)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中のコモノマー含量は、第1のエチレンコポリマーのコモノマー含量未満である(例えば、モル%で報告される)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量は、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量(ポリマー骨格中の炭素1000個(1000C)当たりの短鎖分岐(SCB)で報告される)と実質的に類似しているか、又はほぼ等しい(例えば、約±0.05SCB/1000C以内)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量は、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐の量(ポリマー骨格中の炭素1000個(1000C)当たりの短鎖分岐(SCB)で報告される)よりも少ない。
本開示のいくつかの実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.970g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.967g/cm未満である。本開示の別の実施形態における第2のエチレンコポリマーの密度は、0.966g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.965g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.964g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.963g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.962g/cm未満である。
本開示のいくつかの実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度より高いが、0.970g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.967g/cm未満である。本開示の別の実施形態における第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.966g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.965g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.964g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.963g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.962g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーの密度は、0.952〜0.967g/cmであるか、又はこの範囲内のより狭い範囲であり得る。例えば、第2のエチレンコポリマーの密度は、本開示の実施形態では、0.952〜0.966g/cm、0.952〜0.965g/cm、又は0.952〜0.964g/cm、又は0.952〜0.963g/cm、又は0.954〜0.963g/cm、又は0.954〜0.964g/cm、又は0.956〜0.964g/cm、又は0.952〜0.965g/cm未満、又は0.954〜0.965g/cm未満であってもよい。
本開示の実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約45,000未満、又は約40,000未満、又は約35,000未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約7,500〜約35,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーが有する重量平均分子量Mは、約9,000〜約35,000、又は約10,000〜約35,000、又は約12,500〜約30,000、又は約10,000〜約25,000、又は約10,000〜約20,000である。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、25,000未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約7,500〜約23,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約9,000〜約22,000、又は約10,000〜約17,500、又は約7,500〜約17,500の重量平均分子量Mを有する。本開示のなお更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーの重量平均分子量Mは、約3,500〜約25,000、又は約5,000〜約20,000、又は約7,500〜約17,500、又は約5,000〜約15,000、又は約5,000〜約17,500、又は約7,500〜約15,000、又は約7,500〜約12,500である。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約9,000〜約22,000、又は約10,000〜約17,500、又は約7,500〜17,500の重量平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、第2のエチレンコポリマーが有する分子量分布M/Mは、<3.0、又は≦2.7、又は<2.7、又は≦2.5、又は<2.5、又は≦2.3、又は1.8〜2.3である。
本開示の一実施形態における第2のエチレンコポリマーのM/M値は、第1のエチレンコポリマーが成分である二峰性ポリエチレン組成物について得られたGPCプロファイルの逆畳み込みによって推定することができる。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、少なくとも20g/10分であり得る。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、20〜10,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、100〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,000〜7,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,200〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、50〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、250〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、500〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,000〜20,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500〜20,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500〜7,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1,500g/10分より大きいが5000g/10分未満であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1000g/10分より大きいが3500g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、250〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、500〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、750g/10分よりも大きく20,000g/10分以下であり得る。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1000〜20,000g/10分、又は1,500〜20,000g/10分、又は250〜15,000g/10分、又は250〜10,000g/10分、又は500〜17,500g/10分、又は500〜15,000g/10分、又は1,500〜15,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1200〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは、1500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは200g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは250g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは500g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは650g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは1000g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは1200g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは1500g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスIは1750g/10分より大きい。
第2のエチレンコポリマーの密度及びメルトインデックスIは、GPC及びGPC−FTIR実験と二峰性ポリエチレン組成物で実施される逆畳み込みから推定することができる(以下の実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の第2のエチレンコポリマーは、45,000以下の重量平均分子量Mを有する均質なエチレンコポリマーであり、分子量分布M/Mは2.7未満であり、密度は第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.967g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、均質に分岐したエチレンコポリマーであり、約50重量%超、好ましくは約55重量%超のCDBI50を有する。本開示の更なる実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、約60重量%超、又は約65重量%超、又は約70重量%超、又は約75重量%超、又は約80重量%超のCDBIを有する。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜10重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の90〜10重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜20重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の90〜20重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜30重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の90〜30重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の80〜40重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の80〜40重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の70〜40重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の70〜40重量パーセント)。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の60〜50重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマーの総重量の60〜50重量パーセント)。
本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.037g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.036g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.035g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.034g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.033g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.032g/cm未満高い密度を有する。本開示の別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.031g/cm未満高い密度を有する。本開示の更に別の実施形態では、第2のエチレンコポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.030g/cm未満高い密度を有する。
本開示の実施形態では、第2のエチレンコポリマーのIは、第1のエチレンコポリマーのIの少なくとも20倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1,000倍、又は少なくとも10,000倍、又は少なくとも50,000倍である。
<エチレンホモポリマー>
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のエチレンホモポリマーは、0.967g/cm以下であるが第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度、約100〜10,000g/10分のメルトインデックスI、約3.0未満の分子量分布M/M、及び第1のエチレンコポリマーのM未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーの重量平均分子量Mは、45,000未満である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のエチレンホモポリマーは、0.967g/cm以下であるが第1のエチレンコポリマーの密度よりも高い密度、約500〜約20,000g/10分のメルトインデックスI、約2.7未満の分子量分布M/M、及び第1のエチレンコポリマーのM未満の重量平均分子量Mを有する。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、例えばホスフィンイミン触媒などのシングルサイト触媒で作製される。
本開示のいくつかの実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.970g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.967g/cm未満である。本開示の別の実施形態におけるエチレンホモポリマーの密度は、0.966g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.965g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.964g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.963g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.962g/cm未満である。
本開示のいくつかの実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度より高いが、0.970g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.967g/cm未満である。本開示の別の実施形態におけるエチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.966g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.965g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.964g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.963g/cm未満である。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、0.962g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーの密度は、0.952〜0.967g/cmであるか、又はこの範囲内のより狭い範囲であり得る。例えば、エチレンホモポリマーの密度は、本開示の実施形態では、0.952〜0.966g/cm、0.952〜0.965g/cm、又は0.952〜0.964g/cm、又は0.952〜0.963g/cm、又は0.954〜0.963g/cm、又は0.954〜0.964g/cm、又は0.956〜0.964g/cm、又は0.952〜0.965g/cm未満、又は0.954〜0.965g/cm未満であってもよい。
本開示の実施形態では、エチレンホモポリマーは、約45,000未満、又は約40,000未満、又は約35,000未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーは、約7,500〜約35,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、エチレンホモポリマーが有する重量平均分子量Mは、約9,000〜約35,000、又は約10,000〜約35,000、又は約12,500〜約30,000、又は約10,000〜約25,000、又は約10,000〜約20,000である。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、25,000未満の重量平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーは、約7,500〜約23,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、エチレンホモポリマーは、約9,000〜約22,000、又は約10,000〜約17,500、又は約7,500〜約17,500の重量平均分子量Mを有する。本開示のなお更なる実施形態では、エチレンホモポリマーの重量平均分子量Mは、約3,500〜約25,000、又は約5,000〜約20,000、又は約7,500〜約17,500、又は約5,000〜約15,000、又は約5,000〜約17,500、又は約7,500〜約15,000、又は約7,500〜約12,500である。本開示の更なる実施形態では、エチレンホモポリマーは、約9,000〜約22,000、又は約10,000〜約17,500、又は約7,500〜17,500の重量平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、エチレンホモポリマーが有する分子量分布M/Mは、<3.0、又は≦2.7、又は<2.7、又は≦2.5、又は<2.5、又は≦2.3、又は1.8〜2.3である。
本開示の一実施形態におけるエチレンホモポリマーのM/M値は、第1のエチレンコポリマーが成分である二峰性ポリエチレン組成物について得られたGPCプロファイルの逆畳み込みによって推定することができる。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、少なくとも20g/10分であり得る。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、20〜10,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、100〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1,000〜7,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1,200〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1,500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、50〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、250〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、500〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1000〜20,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500〜20,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500〜7,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500g/10分より大きいが5000g/10分未満であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1000g/10分より大きいが3500g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、250〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、500〜20,000g/10分であり得る。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、750g/10分よりも大きく20,000g/10分以下であり得る。本開示の更なる実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1000〜20,000g/10分、又は1,500〜20,000g/10分、又は250〜15,000g/10分、又は250〜10,000g/10分、又は500〜17,500g/10分、又は500〜15,000g/10分、又は1,500〜15,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1200〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500〜10,000g/10分であり得る。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは、1500g/10分よりも大きいが7,000g/10分未満であり得る。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは200g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは250g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは500g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは650g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは1000g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは1200g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは1500g/10分より大きい。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーのメルトインデックスIは1750g/10分より大きい。
エチレンホモポリマーの密度及びメルトインデックスIは、GPC及びGPC−FTIR実験と二峰性ポリエチレン組成物で実施される逆畳み込みから推定することができる(以下の実施例の項を参照)。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のエチレンホモポリマーは、45,000以下の重量平均分子量Mを有する均質なエチレンコポリマーであり、分子量分布M/Mは2.7未満であり、密度は第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.967g/cm未満である。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜10重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の90〜10重量パーセント)。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜20重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の90〜20重量パーセント)。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の90〜30重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の90〜30重量パーセント)。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の80〜40重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の80〜40重量パーセント)。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の70〜40重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の70〜40重量パーセント)。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、ポリエチレン組成物の重量の60〜50重量パーセント(wt%)を構成することができる(例えば、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマーの総重量の60〜50重量パーセント)。
本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.037g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.036g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.035g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.034g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.033g/cm未満高い密度を有する。本開示の一実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.032g/cm未満高い密度を有する。本開示の別の実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.031g/cm未満高い密度を有する。本開示の更に別の実施形態では、エチレンホモポリマーは、第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが、第1のエチレンコポリマーの密度よりも約0.030g/cm未満高い密度を有する。
本開示の実施形態では、エチレンホモポリマーのIは、第1のエチレンコポリマーのIの少なくとも20倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1,000倍、又は少なくとも10,000倍、又は少なくとも50,000倍である。
<ポリエチレン組成物>
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、幅広い、二峰性又は多峰性の分子量分布を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーを含み、それらは第1のエチレンコポリマーと異なる重量平均分子量(M)及び/又はメルトインデックス(I)である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー(上記で定義した通り)を最小限に含み、第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(すなわち、SCB1)と、第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(すなわち、SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい(すなわち、SCB1/SCB2>0.5)。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、第1のエチレンコポリマー及びエチレンホモポリマー(上記で定義した通り)を最小限に含む。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、少なくとも0.60である。本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、少なくとも0.75である。本開示の別の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、少なくとも1.0である。本開示の別の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、1.10よりも大きい。本開示の更に別の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、少なくとも1.25である。本開示のなお更なる実施形態では、第1エチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と第2エチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、少なくとも1.5、又は少なくとも2.0、又は少なくとも2.5、又は少なくとも3.0、又は少なくとも3.5、又は少なくとも4.0、又は少なくとも4.5である。
本開示の一実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比は、0.5より大きく、1.0より小さい。
本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、1.0〜12.0、又は1.0〜10、又は1.0〜7.0、又は1.0〜5.0、又は1.0〜3.0である。
本開示の実施形態では、第1のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB1)と、第2のエチレンコポリマー中の短鎖分岐(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、1.0〜15.0、又は2.0〜12.0、又は2.5〜12.0、又は3.0〜12.0、又は3.5〜12.0である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、二峰性の分子量分布を有する。本開示において、「二峰性」という用語は、ポリエチレン組成物が少なくとも2つの成分を含み、その一方がより低い重量平均分子量及びより高い密度を有し、他方がより高い重量平均分子量及びより低い密度を有することを意味する。典型的には、二峰性又は多峰性ポリエチレン組成物は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用することによって同定することができる。一般に、GPCクロマトグラフは、2成分以上のエチレンコポリマーを示し、エチレンコポリマー成分の数は識別可能なピークの数に対応する。1成分以上のエチレンコポリマーは、他のエチレンコポリマー成分の分子量分布に関して、こぶ、肩又は尾としても存在し得る。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D792に従って測定して0.949g/cm以上の密度を有し、メルトインデックスIはASTM D1238(190℃で2.16kgの重量を用いて実施した場合)に従って測定して約0.4〜約5.0g/10分であり、分子量分布M/Mは約3〜約11であり、Z平均分子量Mは400,000未満であり、応力指数が1.50未満であり、50℃での10%IGEPALにおけるESCR条件Bは少なくとも20時間である。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、ASTM D792に従って測定して0.949g/cm以上の密度を有し、メルトインデックスIはASTM D1238(190℃で2.16kgの重量を用いて実施した場合)に従って測定して約0.2〜約5.0g/10分であり、分子量分布M/Mは約6〜約13であり、Z平均分子量Mは450,000未満であり、応力指数が1.50未満であり、50℃での10%IGEPALにおけるESCR条件Bは少なくとも200時間である。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、FTIR又は13C NMR法(13C NMRが好ましい)で測定して0.75モル%未満、又は0.70モル%未満、又は0.65モル%未満、又は0.60モル%未満、又は0.55モル%未満のコモノマー含量を有し、コモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどであるがこれらに限定されない1種以上の適切なアルファオレフィンである。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、コモノマー含量が0.1〜0.75モル%、又は0.20〜0.55モル%、又は0.25〜0.50モル%である。
本開示では、ポリエチレン組成物は、少なくとも0.949g/cmの密度を有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、>0.949g/cm、又は
≧0.950g/cm、又は>0.950g/cm、又は≧0.953g/cm、又は≧0.955g/cm、又は>0.955g/cmの密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.969g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.960g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.959g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.957g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.956g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.949〜0.955g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.950〜0.955g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.951〜0.957g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.951〜0.955g/cmの範囲の密度を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(2.16kgの重量を用いて190℃で実施される場合)に従って、0.1〜5.0g/10分のメルトインデックスIを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の全ての数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.3〜4.0g/10分、又は0.4〜3.5g/10分、又は0.4〜3.0g/10分、又は0.3〜3.5g/10分、又は0.3〜3.0g/10分、又は0.3〜2.5g/10分、又は0.1〜4.0g/10分、又は0.1〜3.5g/10分、又は0.1〜3.0g/10分、又は0.1〜2.5g/10分、又は0.1〜2.0g/10分、又は0.1〜1.5g/10分、又は0.25〜1.5g/10分、又は0.3〜2.0g/10分、又は0.3〜1.5g/10分、又は1.0g/10分未満、又は0.1超〜1.0g/10分未満0.2超〜1.0g/10分未満0.3超〜1.0g/10分未満のメルトインデックスIを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(2.16kgの重量を用いて190℃で実施される場合)に従って、0.4〜5.0g/10分のメルトインデックスIを有し、この範囲内のより狭い範囲を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.5〜5.0g/10分、又は0.4〜3.5g/10分、又は0.4〜3.0g/10分、又は0.4〜2.5g/10分、又は0.4〜2.0g/10分、又は0.5〜3.5g/10分、又は0.5〜3.0g/10分、又は1.0〜3.0g/10分、又は約1.0〜約2.0g/10分、又は0.5超〜2.0未満のメルトインデックスIを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(2.16kgの重量を用いて190℃で実施される場合)に従って、0.1〜5.0g/10分のメルトインデックスIを有し、この範囲内のより狭い範囲を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.2〜5.0g/10分、又は0.3〜4.0g/10分、又は0.3〜3.5g/10分、又は0.3〜3.0g/10分、又は0.2〜3.5g/10分、又は0.2〜3.0g/10分、又は0.1〜2.5g/10分、又は0.1〜2.0g/10分、又はのメルトインデックスIを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(190℃で5kgの重量を用いて実施した場合)に従って、少なくとも1.0g/10分のメルトインデックスIを有する。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(190℃で5kg重量を使用して実施される場合)に従って測定して、約1.1g/10分より大きいメルトインデックスIを有する。本開示のなお更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1.0〜約10.0g/10分、又は約2.0〜約8.0g/10分、又は約1.0〜約5.0g/10分、又は約1.5〜約6.5g/10分、又は約4.0〜約7.0g/10分、又は約3.0〜約6.5g/10分のメルトインデックスIを有する。本開示のなお更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1.0〜約5.0g/10分、又は約1.5〜約5.0g/10分、又は約2.0〜約5.0g/10分、又は約2.0〜約4.5g/10分のメルトインデックスIを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、ASTM D1238(190℃で21kgの重量を用いて実施した場合)に従って少なくとも25g/10分の高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約30g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約35g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約40g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約50g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約60g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約65g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。
本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約75g/10分より大きい高負荷メルトインデックスI21を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、200〜1500である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、400〜1300である。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、600〜1200である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、200〜1500である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、400〜1300である。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、600〜1200である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、200〜2000である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、400〜1300である。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、600〜1200である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、500〜5000である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、750〜4,500である。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対する第2のエチレンコポリマーのメルトインデックス(I)の比は、1,000〜4,000である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、500〜5000である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、750〜4500である。本開示の更に別の実施形態では、ポリエチレン組成物のメルトインデックス(I)に対するエチレンホモポリマーのメルトインデックス(I)の比は、1000〜4000である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1〜約10kPaの剪断応力(G)での複合粘度ηを有し、これは1,000〜25,000Pa.sである。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1〜約10kPaの剪断応力(G)での複素粘度ηを有し、これは1,000〜10,000Pa.sである。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1〜約10kPaの剪断応力(G)での複合粘度ηを有し、これは1,000〜25,000Pa.sである。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1〜約10kPaの剪断応力(G)での複合粘度ηを有し、これは1,000〜10,000Pa.s、又は1,000〜15,000Pa、又は3,000〜12,500Pa.sである。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、約1〜約10kPaの剪断応力(G)での複合粘度ηを有し、これは1,000〜15,000、又は5000〜15,000Pa.sである。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約30,000未満の数平均分子量Mを有する。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約20,000未満又は約17,500未満の数平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約5,000〜25,000、又は約5,000〜20,000、又は約7,000〜約15,000の数平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約20,000未満又は約17,500未満の数平均分子量Mを有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約9,000〜28,000、又は約10,000〜25,000、又は約10,000〜約20,000の数平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約60,000〜約200,000の重量平均分子量Mを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約65,000〜175,000、又は約65,000〜約150,000、又は約65,000〜約140,000の重量平均分子量Mを有する。本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、約65,000〜約200,000の重量平均分子量Mを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約75,000〜約175,000、又は約90,000〜約150,000、又は約100,000〜約140,000の重量平均分子量Mを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、450,000未満のz平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、250,000〜450,000のz平均分子量Mを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、250,000〜425,000、又は275,000〜425,000、又は250,000〜450,000未満、又は250,000〜410,000のz平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、400,000〜520,000のz平均分子量Mを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、400,000〜510,000、又は400,000〜500,000、又は400,000〜490,000、又は410,000〜480,000のz平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、400,000<M<500,000、又は400,000≦M≦500,000を満たすz平均分子量Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、3.0〜13.0の分子量分布M/Mを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の全ての数を含む。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、5.0〜13.0、又は4.0〜12.0、又は5.0〜12.0、又は6.0〜12.0、又は6.0〜11.0、又は5.0〜12.0、又は5.0〜10.0、又は6.0〜10.0、又は6.0〜11.0、又は7.0〜11.0、又は7.0超〜11.0、又は7.0〜10.0、又は7.0超〜12.0のM/Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、3.0〜11.0又はこの範囲内のより狭い範囲の分子量分布M/Mを有する。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、4.0〜10.0、又は4.0〜9.0、又は5.0〜10.0、又は5.0〜9.0、又は4.5〜10.0、又は4.5〜9.5、又は4.5〜9.0、又は4.5〜8.5、又は5.0〜8.5のM/Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、6.0〜13.0又はこの範囲内のより狭い範囲の分子量分布M/Mを有する。例えば、本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、7.0〜12.0、又は8.0〜12.0、又は8.5〜12.0、又は9.0〜12.0、又は9.0〜12.5、又は8.5〜12.5のM/Mを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、2.0〜5.0、又は2.25〜4.75、又は2.25〜4.5、又は2.5〜4.25、又は2.75〜4.0、又は2.75〜3.75、又は3.0〜4.0のZ平均分子量対重量平均分子量の比(M/M)を有する。本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、2.25〜5.0、又は2.5〜4.5、又は2.75〜5.0、又は2.75〜4.25、又は3.0〜4.0のZ平均分子量対重量平均分子量の比(M/M)を有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、5.0未満、又は4.5未満、又は4.0未満、又は3.5未満のZ平均分子量対重量平均分子量の比(M/M)を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、(M/M)/(M/M)として定義されるブロードネスファクタを有し、これは少なくとも2.70、又は少なくとも2.75、又は少なくとも2.8、又は少なくとも2.85、又は少なくとも2.90、又は少なくとも2.95、又は少なくとも3.00、又は少なくとも3.05である。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、(M/M)/(M/M)として定義されるブロードネスファクタを有し、これは3.00未満、又は2.95未満、又は2.90未満、又は2.85未満、又は2.80未満、又は2.75未満、又は2.70未満、又は2.65未満、又は2.60未満、又は2.55未満、又は2.50未満、又は2.45未満、又は2.40未満、又は2.35未満、又は≦2.75、又は≦2.70、又は≦2.65、又は≦2.60、又は≦2.55、又は≦2.50、又は≦2.45、又は≦2.40、又は≦2.35である。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、I21/Iとして定義されるメルトフロー比を>40、又は≧45、又は≧50、又は≧60、又は≧65で有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約40〜約100のメルトフロー比I21/Iを有し、この範囲内のより狭い範囲を含む。例えば、ポリエチレン組成物は、約45〜約90、又は約45〜約80、又は約45〜約75、又は約45〜約70、又は約50〜約90、又は約50〜約80、又は約50〜約75、又は約50〜約70のメルトフロー比I21/Iを有し得る。本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物は、I21/Iとして定義されるメルトフロー比を>40、又は≧45、又は≧50、又は≧55、又は≧60、又は≧65、又は≧70で有する。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、約40〜約120のメルトフロー比I21/Iを有し、この範囲内のより狭い範囲及びこの範囲内の全ての数を含む。例えば、ポリエチレン組成物は、約50〜約120、又は約40〜約110、又は約45〜約100、又は約50〜約110、又は約55〜約95のメルトフロー比I21/Iを有し得る。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有するI21/Iとして定義されるメルトフローレートは、35未満である。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有するI21/Iとして定義されるメルトフローレートは、30未満である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物が有するI21/Iとして定義されるメルトフローレートは、25未満である。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物が有するI21/Iとして定義されるメルトフローレートは、20未満である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有する、約10−1(240℃)での剪断粘度は、約10(Pa.s)未満である。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物が有する、約10−1(240℃)での剪断粘度は、7.5Pa.s未満、又は7.0Pa.s未満、又は6.5Pa.s未満である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.55重量%未満のヘキサン抽出物レベルを有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つのタイプのアルファ−オレフィンを有し、その含有量は、13C NMRによって決定されるように、0.75モル%未満である。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つのタイプのアルファ−オレフィンを有し、その含有量は、13C NMRによって決定されるように、0.65モル%未満である。本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも4個の炭素原子を有する少なくとも1つのタイプのアルファ−オレフィンを有し、その含有量は、13C NMRによって決定されるように、0.55モル%未満である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の240℃での剪断粘度比SVR(10,1000)は、約4.0〜25、又は4.0〜20、又は4.0〜17とすることができる。剪断粘度比SVR(10,1000)は、一定温度(例えば240℃)でのキャピラリーレオメーター及びL/D比20、直径0.06’’のダイで測定した、剪断速度10s−1における剪断粘度と剪断速度1000s−1における剪断粘度との比をとることによって決定される。理論に束縛されることは望まないが、剪断粘度比の値が高いほど、ポリエチレン組成物をキャップ及びクロージャ用の変換装置で処理することが容易である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の240℃での剪断粘度比SVR(10,1000)は、約10〜30、又は12〜27、又は12.5〜25、又は15〜25、又は17.5〜23.0とすることができる。剪断粘度比SVR(10,1000)は、一定温度(例えば240℃)でのキャピラリーレオメーター及びL/D比20、直径0.06’’のダイスで測定した、剪断速度10s−1における剪断粘度と剪断速度1000s−1における剪断粘度との比をとることによって決定される。理論に束縛されることは望まないが、剪断粘度比の値が高いほど、ポリエチレン組成物をキャップ及びクロージャ用の変換装置で処理することが容易である。本明細書では、「剪断粘度比」は、ポリエチレン組成物の相対的な加工性を説明する手段として使用される。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物が有する剪断粘度比(240℃でのη10/η1000)は、12.0以上、12.5以上、又は13.0以上、又は13.5以上、又は14.0以上、又は14.5以上、又は15.0以上、又は17.5以上、又は20.0以上である。本明細書では、「剪断粘度比」は、ポリエチレン組成物の相対的な加工性を説明する手段として使用される。
本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物の240℃での剪断粘度比SVR(10,1000)は、10.0〜30、又は12.0〜30、又は12.0〜27.5、又は12.0〜25、又は12.5〜30、又は12.5〜27.5、又は12.5〜25である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物の剪断減粘指数SHI(1,100)は約10未満であり、別の実施形態では、SHI(1,100)は約7未満である。剪断減粘指数(SHI)は、PCT出願国際公開第2006/048253号及び国際公開第2006/048254号に開示されている動的機械的分析(DMA)周波数掃引法を用いて計算した。SHI値は、1kPa(G)及び100kPa(G)の一定の剪断応力での複素粘度η(1)及びη(100)をそれぞれ計算することによって得られる。
本発明の一実施形態では、ポリエチレン組成物のSHI(1,100)は、式:SHI(1,100)<−10.58(ポリエチレン組成物のlog I(g/10分)/(g/10分)+12.94を満たす。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物のSHI(1,100)は、以下の式を満たす。
SHI(1,100)<−5.5(ポリエチレン組成物の対数log I(g/10分)/(g/10分)+9.66
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有するロザンド溶融強度(センチニュートン(cN))は、少なくとも2.0、又は少なくとも2.25、又は少なくとも2.5、又は少なくとも2.75、又は少なくとも3.0、又は少なくとも3.25、又は少なくとも3.5、又は少なくとも3.75、又は2.5〜6.0、又は2.75〜6.0、又は2.75〜5.5、又は3.0〜6.0、又は3.0〜5.5、又は3.25〜6.0、又は3.5〜6.0、又は3.25〜5.5である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも20時間、又は少なくとも50時間、又は少なくとも60時間、又は少なくとも80時間、又は少なくとも100時間、又は少なくとも120時間、又は少なくとも150時間、又は60〜400時間、又は100〜250時間、又は60〜250時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも200時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも250時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも300時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも350時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも400時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、少なくとも500時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、200〜1500時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、200〜1250時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、300〜1500時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、50〜600時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、100〜500時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D1693(条件B、10%IGEPAL及び50℃)に従って測定した10%での環境応力亀裂抵抗ESCR条件Bは、150〜500時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(又はプラーク)が有するASTM D256に従って測定したノッチ付きアイゾット衝撃強度は、少なくとも60J/m、又は少なくとも70J/m、又は少なくとも80J/m、又は少なくとも90J/m、又は少なくとも100J/mである。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(例えば、プラーク)は、少なくとも500パーセント、又は少なくとも550%、又は少なくとも600%、又は少なくとも650%、又は少なくとも700%、又は少なくとも750%、又は少なくとも800%の破断時の引張伸び(すなわち、引張極限伸び)を有する。本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(例えば、プラーク)は、550〜1000パーセント、又は600〜900パーセントの破断時の引張伸びを有する。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(例えば、プラーク)は、少なくとも18MPa、又は少なくとも20MPa、又は22MPa以上、又は少なくとも25MPa、又は少なくとも28MPa、又は少なくとも30MPa、又は少なくとも32MPaの破断時の引張強度(すなわち、引張極限強度)を有する。本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物又はポリエチレン組成物から作製された成形品(例えば、プラーク)は、15〜40MPa、又は17〜38MPa、又は20〜35MPaの破断時の引張強度を有する。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、0.949〜0.956g/cmの密度を有し、メルトインデックスIは0.5〜3.0g/10分であり、分子量分布は4.0〜10.0であり、数平均分子量Mは30,000未満であり、10−1(240℃)における剪断粘度は10(Pa.s)未満であり、ヘキサン抽出物は0.55%未満であり、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は60J/mを超え、10%でのESCR条件Bは少なくとも20時間である。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、0.949〜0.957g/cmの密度を有し、メルトインデックスIは0.3〜2.0g/10分であり、分子量分布は6.0〜12.0であり、数平均分子量Mは30,000未満であり、10−1(240℃)における剪断粘度は10(Pa.s)未満であり、ヘキサン抽出物は0.55%未満であり、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は60J/mを超え、10%でのESCR条件Bは少なくとも150時間である。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、0.949〜0.956g/cmの密度を有し、メルトインデックスIは0.5〜3.0g/10分であり、分子量分布は4.5〜9.5であり、数平均分子量Mは30,000未満であり、10−1(240℃)における剪断粘度は7(Pa.s)未満であり、ヘキサン抽出物は0.55%未満であり、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は60J/mを超え、10%でのESCR条件Bは少なくとも80時間である。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、0.949〜0.956g/cmの密度を有し、メルトインデックスIは0.2〜3.0g/10分であり、分子量分布は6.0〜13.0であり、数平均分子量Mは30,000未満であり、10−1(240℃)における剪断粘度は10(Pa.s)未満であり、ヘキサン抽出物は0.55%未満であり、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は60J/mを超え、10%でのESCR条件Bは少なくとも200時間である。
本開示の実施形態では、ポリエチレン組成物が有するメガパスカル(MPa)単位の2%割線曲げ弾性率は、約750超、又は約850超、又は約1000超、又は約750〜約1600、又は約750〜約1250、又は約850〜約1150である。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、メガパスカル(MPa)単位の2%割線曲げ弾性率をこれらの範囲を超えて、例えば約1000を超えて約1600まで増加させる、核形成剤を更に含む。理論に束縛されることは望まないが、2%割線曲げ弾性率は、ポリマー剛性の尺度である。2%割線曲げ弾性率が高いほど、ポリマー剛性は高くなる。
本開示の一実施形態では、本開示のポリエチレン組成物は、0.949〜0.956g/cmの密度を有し、メルトインデックスIは0.2〜3.0g/10分であり、分子量分布は7.0〜12.0であり、数平均分子量Mは30,000未満であり、10−1(240℃)における剪断粘度は7(Pa.s)未満であり、ヘキサン抽出物は0.55%未満であり、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は60J/mを超え、ESCR条件B(10%)は少なくとも200時間である。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有するLog10[I/I]/Log10[6.48/2.16]として定義される応力指数は、1.53以下である。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、1.53未満、又は1.50未満、又は1.48未満、又は1.45未満、又は1.43未満、又は1.40未満の応力指数Log10[I/I]/Log10[6.48/2.16]を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有する温度溶出分別(TREF)によって決定される組成分布幅指数(CDBI50)は、60重量%以上である。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、65重量%超、又は70重量%超、又は75重量%超、又は80重量%超のCDBI50を有する。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物が有する温度溶出分別(TREF)によって決定される組成分布幅指数(CDBI25)は、50重量%以上である。本開示の更なる実施形態では、ポリエチレン組成物は、55重量%超、又は60重量%超、又は65重量%超、又は70重量%超のCDBI25を有する。
本開示のポリエチレン組成物は、マルチ反応器システムにおける重合による物理的混合及びin−situブレンドなどであるがこれらの限定されない任意の従来のブレンド方法を使用して製造することができる。例えば、第1のエチレンコポリマーと第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーとの混合を、2つの予め形成されたポリマーの溶融混合によって行うことが可能である。好ましいのは、第1のエチレンコポリマー及び第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーを少なくとも2つの連続重合段階で調製するプロセスであるが、本開示で使用するために直列及び並列反応器プロセスの両方が考慮される。少なくとも2つの反応器が並列に構成されている場合、コモノマーを各反応器に加えて、各反応器内でエチレンコポリマーを作製する。少なくとも2つの反応器が直列に構成されている場合、コモノマーを少なくとも第1の反応器に加え、未反応のコモノマーを後の反応器に流入させて、各反応器内でエチレンコポリマーを作製することができる。あるいは、少なくとも2つの反応器が直列に構成されている場合、コモノマーを各反応器に加えて、各反応器内でエチレンコポリマーを作製することができる。いくつかの実施形態では、気相、スラリー相又は溶液相反応器システムを使用することができ、溶液相反応器システムが好ましい。
本開示の一実施形態では、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,372,864号及び米国特許出願公開第20060247373A1号に記載されているように、二重反応器溶液プロセスが使用されている。
均質に分岐したエチレンコポリマーは、均質な分岐を生じさせることができる任意の触媒を用いて調製することができる。一般に、触媒は、当該技術分野において周知の少なくとも1種のシクロペンタジエニル配位子を有する第4族金属に基づくものである。メタロセン、拘束幾何触媒及びホスフィンイミン触媒を含むこのような触媒の例は、典型的には、メチルアルミノキサン、ボラン又はイオン性ホウ酸塩から選択される活性化剤と組み合わせて使用され、米国特許第3,645,992号、第5,324,800号、第5,064,802号、第5,055,438号、第6,689,847号、第6,114,481号、及び第6,063,879号に更に説明されている。そのような触媒はまた、「シングルサイト触媒」と呼ばれ、当業者によく知られている伝統的なチーグラー・ナッタ触媒又はフィリップス触媒と区別されることがある。一般に、シングルサイト触媒は、約3.0未満の分子量分布(M/M)及び約50重量%超の組成分布幅指数(CDBI50)を有するエチレンコポリマーを生成する。
本開示の一実施形態では、均質に分岐したエチレンポリマーは、ホスフィンイミン配位子を有すると更に特徴付けられる第3,4,5族金属の有機金属錯体を用いて調製される。このような触媒は一般にホスフィンイミン触媒として知られている。ホスフィンイミン触媒のいくつかの非限定的な例は、米国特許第6,342,463号、第6,235,672号、第6,372,864号、第6,984,695号、第6,063,879号、第6,777,509号、及び第6,277,931号に見出すことができ、これらはすべて参照によって本明細書に組み込まれる。
メタロセン触媒のいくつかの非限定的な例は、米国特許第4,808,561号、第4,701,432号、第4,937,301号、第5,324,800号、第5,633,394号、第4,935,397号、第6,002,033号、及び第6,489,413号に見出すことができ、これらは参照によって本明細書に組み込まれる。拘束幾何触媒のいくつかの非限定的な例は、米国特許第5,057,475号、第5,096,867号、第5,064,802号、第5,132,380号、第5,703,187号、及び第6,034,021号に見出すことができ、これらはすべて参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示の一実施形態では、長鎖分岐(LCB)を生成しないシングルサイト触媒を使用している。NMRによって検出されたヘキシル(C6)分岐は、本明細書に開示されるような長鎖分岐の定義から除外される。
任意の単一の理論に束縛されることは望まないが、長鎖分岐は、低剪断速度で粘度を増加させる可能性があり、それにより、射出成形又は圧縮成形のプロセス中など、ボトル・クロージャ・アセンブリの製造中のサイクル時間に悪影響を及ぼす。長鎖分岐は、13C NMR法を用いて決定することができ、RandallのRev.Macromol.Chem.Phys.C29(2及び3)、285頁に開示された方法を用いて定量的に評価することができる。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、炭素原子1000個当たり0.3未満の長鎖分岐を含む。本開示の別の実施形態では、ポリエチレン組成物は、炭素原子1000個当たり0.01未満の長鎖分岐を含む。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物(上記で定義された)は、少なくとも2つの重合反応器中で、溶液相重合条件下で、エチレン及び少なくとも1種のアルファ−オレフィンを重合触媒と接触させることによって調製される(溶液相重合条件は、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,372,864号、第6,984,695号、及び米国特許出願公開第2006/0247373A1号を参照)。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも1つのシングルサイト重合触媒系(少なくとも1つのシングルサイト触媒と少なくとも1つの活性化剤とを含む)と、エチレン及び少なくとも1つのコモノマー(例えば、C3−C8アルファ−オレフィン)とを、溶液重合条件下で少なくとも2つの重合反応器中で接触させることによって調製される。
本開示の一実施形態では、シングルサイト触媒と活性化剤とを含む第4族シングルサイト触媒系を溶液相二重反応器システムで使用して、アルファ−オレフィンコモノマーの存在下でエチレンを重合することによって、ポリエチレン組成物を調製する。
本開示の一実施形態では、シングルサイト触媒と活性化剤とを含む第4族シングルサイト触媒系を溶液相二重反応器システムで使用して、1−オクテンの存在下でエチレンを重合することによって、ポリエチレン組成物を調製する。
本開示の一実施形態では、ホスフィンイミン触媒と活性化剤とを含む第4族ホスフィンイミン触媒系を溶液相二重反応器システムで使用して、アルファ−オレフィンコモノマーの存在下でエチレンを重合することによって、ポリエチレン組成物を調製する。
本開示の一実施形態では、ホスフィンイミン触媒と活性化剤とを含む第4族ホスフィンイミン触媒系を溶液相二重反応器システムで使用して、1−オクテンの存在下でエチレンを重合することによって、ポリエチレン組成物を調製する。
本開示の一実施形態では、溶液相二重反応器システムは、直列に接続された2つの溶液相反応器を含む。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物を調製するための重合プロセスは、少なくとも1種のシングルサイト重合触媒系と、エチレン及び少なくとも1種のアルファ−オレフィンコモノマーとを、溶液重合条件下で少なくとも2つの重合反応器で接触させる工程を含む。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物を調製するための重合プロセスは、少なくとも1種のシングルサイト重合触媒系と、エチレン及び少なくとも1種のアルファ−オレフィンコモノマーとを、溶液重合条件下で、直列に構成された少なくとも第1の反応器及び第2の反応器で接触させる工程を含む。
本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物を調製するための重合プロセスは、少なくとも1種のシングルサイト重合触媒系と、エチレン及び少なくとも1種のアルファ−オレフィンコモノマーとを、溶液重合条件下で、直列に構成された少なくとも第1の反応器及び第2の反応器で接触させ、少なくとも1種のアルファ−オレフィンコモノマーが専ら第1の反応器に供給される工程を含む。
本開示のポリエチレン組成物の生成は、典型的には、押出又は配合工程を含む。このような工程は、当技術分野において周知である。
ポリエチレン組成物は、第1及び第2のエチレンポリマーに加えて更なるポリマー成分を含むことができる。そのようなポリマー成分には、その場で作製されるポリマー、又は押出又は配合工程の間にポリマー組成物に添加されるポリマーが含まれる。
必要に応じて、ポリエチレン組成物に添加剤を添加することができる。添加剤は、押出又は配合工程の間にポリエチレン組成物に添加することができるが、他の適切な公知の方法が当業者には明らかであろう。添加剤はそのまま、又は別個のポリマー成分の一部として添加することができ(すなわち、上記の第1又は第2のエチレンポリマーではない)、押出又は配合工程の間に添加することができる。適切な添加剤は当技術分野で知られており、限定されるものではないが酸化防止剤、ホスファイト及びホスホナイト、ニトロン、制酸剤、紫外線安定剤、紫外線吸収剤、金属不活性化剤、染料、充填剤及び補強剤、ナノスケールの有機又は無機材料、帯電防止剤、ステアリン酸カルシウムなどの潤滑剤、erucimideなどの滑剤、及び核形成剤(核剤、顔料、又はポリエチレン組成物に核形成効果を与えることができる他の化学物質を含む)が含まれる。任意に添加することができる添加剤は、典型的には、20重量パーセント(wt%)までの量で添加される。
1種以上の核形成剤は、通常は粉末又はペレット形態のポリマーの混合物を核形成剤と混練することによりポリエチレン組成物に導入することができ、これを単独で使用するか、又は安定剤、顔料、帯電防止剤、紫外線安定剤及び充填剤などの更なる添加剤を含有する濃縮物の形態で使用することができる。核形成剤は、ポリマーに不溶性であり、ポリマーの融点よりも高い融点を有する、ポリマーによって湿潤又は吸収される材料でなければならず、可能な限り微細な形態で(1〜10μm)ポリマー溶融物中に均質に分散可能でなければならない。ポリオレフィンの核形成能を有することが知られている化合物には、コハク酸ナトリウム又はフェニル酢酸アルミニウムなどの脂肪族一塩基酸又は二塩基酸又はアリールアルキル酸の塩、及びβ−ナフトエ酸ナトリウムなどの芳香族又は脂環式カルボン酸のアルカリ金属塩又はアルミニウム塩が挙げられる。核生成能を有することが知られている別の化合物は、安息香酸ナトリウムである。核生成能を有することが知られている別の化合物は、タルクである。微結晶が凝集した球晶のサイズの縮小度を観察することにより、核形成の有効性を微視的に監視することができる。
市販されており、ポリエチレン組成物に添加できる核形成剤の例は、ジベンジリデンソルビタールエステル(例えば、Milliken ChemicalによりMILLAD(登録商標)3988の商標で、及びCiba Speciality ChemicalsによりIRGACLEARの商標で販売されている製品など)である。ポリエチレン組成物に添加できる核形成剤の更なる例には、米国特許第5,981,636号に開示されている環状有機構造(及びその塩類、例えば、ビシクロ二ナトリウム[2.2.1]ヘプテンジカルボキシレートなど)、米国特許第5,981,636号に開示されている構造の飽和バージョン(米国特許第6,465,551号、Zhao et al.、Millikenに開示)、米国特許第6,599,971号(Dotson et al.、Milliken)に開示されているようなヘキサヒドロフタル酸構造(又は「HHPA」構造)を有する特定の環状ジカルボン酸の塩類、並びに、例えば、米国特許第5,342,868号に開示されており、旭電化工業によりNA−11及びNA−21の商品名で市販されているようなリン酸エステル類、例えば、米国特許第6,599,971号に開示されているHHPA構造の二価金属又は半金属塩類(特にカルシウム塩類)などの環状ジカルボン酸及びそれらの塩類がある。明確にするために、HHPA構造は、一般に、環に6個の炭素原子を有する環構造と、環構造の隣接する原子上に、置換基である2つのカルボン酸基とを含む。米国特許第6,599,971号に開示されているように、環の他の4個の炭素原子は置換されていてもよい。一例は、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、カルシウム塩(CAS登録番号491589−22−1)である。ポリエチレン組成物に添加することができる核形成剤の更に別の例には、国際公開第2015042561号、第2015042563号、第2015042562号及び第2011050042号に開示されているものが含まれる。
上記の核形成剤の多くは、核形成されるポリエチレン組成物と混合することが困難な場合があり、この問題を緩和するために、例えば、ステアリン酸亜鉛などの分散助剤を使用することが知られている。
本開示の一実施形態では、核形成剤は、ポリエチレン組成物中に十分に分散される。
本開示の一実施形態では、使用される核形成剤の量は比較的少ない((ポリエチレン組成物の重量を基準にして)重量あたり100〜3000ppm)ので、核形成剤が十分に分散していることを確実にするには何らかの注意を払う必要があることは、当業者によって理解されるであろう。本開示の一実施形態では、混合を容易にするために、核形成剤を微細化した形態(50ミクロン未満、特に10ミクロン未満)でポリエチレン組成物に添加する。このタイプの「物理的ブレンド」(すなわち、核形成剤と樹脂の固形混合物)は、一般に、核形成剤の「マスターバッチ」の使用よりも好ましい(「マスターバッチ」という用語は、最初、添加剤−この場合は核形成剤−を少量のポリエチレン組成物樹脂と溶融混合し−次いで、「マスターバッチ」とポリエチレン組成物樹脂の残りのバルクとを溶融混合することを指す)。
本開示の一実施形態では、「マスターバッチ」の方法で、核形成剤などの添加剤をポリエチレン組成物に添加することができ、ここで「マスターバッチ」という用語は、最初、添加剤(例えば、核形成剤)を少量のポリエチレン組成物と溶融混合し、次いで、「マスターバッチ」とポリエチレン組成物の残りのバルクとを溶融混合することを指す。
本開示の一実施形態では、ポリマー組成物は、核形成剤又は核形成剤の混合物を更に含む。
本開示の一実施形態では、均質に分岐したエチレンコポリマーは、ホスフィンイミン配位子を有することを更に特徴とする第3、4又は5族金属の有機金属錯体を使用して調製される。このような錯体は、オレフィン重合に対して活性である場合、一般にホスフィンイミン(重合)触媒として知られている。
上記のポリエチレン組成物は、ボトル・クロージャ・アセンブリの形成に使用される。例えば、部分的に又は全体的に、圧縮成形及び射出成形によって形成されたボトル・クロージャ・アセンブリが企図される。
一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、良好な加工性及び良好なESCR値を有する上記のポリエチレン組成物を含む。ボトル・クロージャ・アセンブリは、ボトル、コンテナなどの密閉に最適であり、例えば、ボトルには、飲料水、及び加圧液体(例えば、炭酸飲料又は適切に加圧された飲用液体)に限定されないがこれを含めてその他の食料品が入っていてもよい。ボトル・クロージャ・アセンブリは、飲料水又は非炭酸飲料(例えば、ジュース)を含むボトルを密閉するためにも使用できる。他の用途としては、例えばケチャップボトルなどの食品を含むボトル及びコンテナ用のボトル・クロージャ・アセンブリがある。
本開示のボトル・クロージャ・アセンブリは、例えば、当業者に周知の射出成形又は及び圧縮成形技術を含めて、任意の既知の方法に従って作製することができる。したがって、本開示の一実施形態では、ポリエチレン組成物(上記で定義)を含むボトル・クロージャ・アセンブリは、少なくとも1つの圧縮成形ステップ及び/又は少なくとも1つの射出成形ステップを含むプロセスで調製される。
本開示は、以下の非限定的な例によって更に説明される。
、M及びM(g/mol)は、ユニバーサル較正(例えば、ASTM−D6474−99)を用いた示差屈折率(DRI)検出を用いて高温ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって決定した。GPCデータは、「Waters 150c」の商品名で販売されている装置を使用して、140℃で移動相として1,2,4−トリクロロベンゼンを用いて得た。この溶媒にポリマーを溶解することによって試料を調製し、ろ過せずに行った。分子量は、数平均分子量(「Mn」)については2.9%、重量平均分子量(「Mw」)については5.0%の相対標準偏差を有するポリエチレン当量として表される。分子量分布(「MWD」)は、重量平均分子量を数平均分子量で除したもの(M/M)である。z平均分子量分布はM/Mである。ポリマーを1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)中で加熱し、オーブン内150℃で4時間回転盤上で回転させることにより、ポリマー試料溶液(1〜2mg/mL)を調製した。酸化防止剤である2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)を混合物に添加して、酸化分解に対してポリマーを安定化させた。BHT濃度は250ppmであった。試料溶液を、流速1.0mL/分の移動相としてTCBを用い、濃度検出器として示差屈折率(DRI)を用いて、4つのShodexカラム(HT803、HT804、HT805及びHT806)を備えたPL220高温クロマトグラフィー装置で140℃でクロマトグラフィーにかけた。カラムを酸化分解から保護するために、BHTを移動相に250ppmの濃度で添加した。試料の注入量は200mLであった。生データをCirrus GPCソフトウェアで処理した。カラムは狭い分布のポリスチレン標準で較正した。ASTM標準試験法D6474に記載されているように、Mark−Houwink方程式を用いてポリスチレン分子量をポリエチレン分子量に換算した。
一次融解ピーク(℃)、融解熱(J/g)及び結晶化度(%)は、以下のように示差走査熱量測定(DSC)を用いて決定した:装置を最初にインジウムで較正し、較正後、ポリマー試験片を0℃で平衡化し、次いで温度を10℃/分の加熱速度で200℃まで上昇させ、次いで溶融物を200℃で5分間等温に保持し、次いで溶融物を10℃/分の冷却速度で0℃まで冷却し、0℃で5分間保持し、次いでその試験片を10℃/分の加熱速度で200℃まで加熱した。DSC Tm、融解熱及び結晶化度は、第2の加熱サイクルから報告されている。
コポリマー試料の短鎖分岐周波数(炭素原子1000個当たりのSCB)は、ASTM D6645−01法に従ってフーリエ変換赤外分光法(FTIR)によって決定した。測定にはOMNICバージョン7.2aソフトウェアを備えたThermo−Nicolet 750 Magna−IR分光光度計を使用した。
コモノマー含量は、Randall、Rev.Macromol.Chem.Phys.,C29(2&3)、285頁、米国特許第5,292,845号及び国際公開第2005/121239号に記載されているような13C NMR技術を用いて測定することもできる。
ポリエチレン組成物密度(g/cm)は、ASTM D792に従って測定した。
ヘキサン抽出物は、ASTM D5227に従って決定した。
剪断粘度は、Kayeness WinKARSキャピラリーレオメーター(モデル番号D5052M−115)を用いて測定した。より低い剪断速度での剪断粘度については、ダイ直径0.06インチ、L/D比20、及び入射角180度を有するダイを使用した。より高い剪断速度での剪断粘度については、ダイ直径0.012インチ、及びL/D比20を有するダイを使用した。
本開示で使用される用語としての剪断粘度比は、240℃でのη10/η1000と定義される。η10は、剪断速度10s−1での溶融剪断粘度であり、η1000は、240℃で測定した剪断速度1000s−1での溶融剪断粘度である。
ポリエチレン組成物のメルトインデックス、I、I、I及びI21は、ASTM D1238に従って測定した(190℃で実施した場合、それぞれ2.16kg、5kg、6.48kg及び21kgの重量を使用)。
CDBI50を決定するために、まずポリエチレン組成物について溶解度分布曲線を作成する。これは、TREF技術から得られたデータを使用して行われる。この溶解度分布曲線は、温度の関数として溶解したコポリマーの重量分率のプロットである。これが重量分率対コモノマー含量の累積分布曲線に変換され、ここから、中央値の両側のコモノマー含量中央値の50%以内のコモノマー含量を有するコポリマー試料の重量パーセンテージを確定することによって、CDBI50が決定される(国際公開第93/03093号パンフレット及び米国特許第5,376,439号参照)。CDBI25は、中央値の両側のコモノマー含量中央値の25%以内のコモノマー含量を有するコポリマー試料の重量パーセンテージを確定することによって決定される。
本明細書で用いた具体的な昇温溶出分別法(TREF)は以下の通りである。ポリマー試料(50〜150mg)を結晶化TREFユニット(Polymer Char)の反応容器に導入した。反応容器に20〜40mlの1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)を充填し、所望の溶解温度(例えば、150℃)まで1〜3時間加熱した。次いで、溶液(0.5〜1.5ml)をステンレス鋼ビーズを充填したTREFカラムに充填した。所与の安定化温度(例えば、110℃)で30〜45分間平衡化した後、ポリマー溶液を安定化温度から30℃までの温度低下(0.1又は0.2℃/分)で結晶化させた。30℃で30分間平衡化した後、結晶化した試料を、TCBを用いて(0.5又は0.75mL/分)、30℃から安定化温度までの温度勾配(0.25又は1.0℃/分)で溶出した。最後に、溶解温度で30分間、TREFカラムを洗浄した。データは、Polymer Charソフトウェア、Excelスプレッドシート、及び社内で開発されたTREFソフトウェアを使用して処理した。
第1及び第2のエチレンコポリマーのメルトインデックスI及び密度は、以下で更に論じるように、GPC及びGPC−FTIR逆畳み込みによって推定した。
オンラインFTIR検出器(GPC−FTIR)を備えた高温GPCを使用して、コモノマー含量を分子量の関数として測定した。数学的逆畳み込みを行って、各ポリマー成分がフローリーの分子量分布関数に従い、分子量範囲全体にわたって均質なコモノマー分布を有すると仮定することによって、各反応器で作製された成分のポリマー、分子量及びコモノマー含量の相対量を決定した。
これらのシングルサイト触媒樹脂については、GPCクロマトグラフからのGPCデータをフローリーの分子量分布関数に基づいてフィットさせた。
逆畳み込みの精度と一貫性を向上させるために、制約として目標とする樹脂のメルトインデックスIを設定し、逆畳み込み中に
Log10(I)=22.326528+0.003467*[Log10(M)]−4.322582*Log10(M)−0.180061*[Log10(M)]+0.026478*[Log10(M)]
の関係が満たされ、ここで、実験的に測定した全体のメルトインデックスIを式の左辺に用い、フィットする基準を満たすまで組成物の計算した全体のM、M及びMを変化させて、各成分のM(各成分についてM=2×M、M=1.5×M)を調製した。
逆畳み込み中に全体のM、M及びMを以下の関係式を用いて計算し、M=1/Sum(w/M(i))、M=Sum(w×M(i))、M=Sum(w×M(i))、式中iはi番目の成分を表し、wは組成物中のi番目の成分の相対重量分率を表す。
樹脂成分(すなわち、第1及び第2のエチレンコポリマー)の均一なコモノマー分布(シングルサイト触媒の使用に起因する)によって、ポリエチレン組成物中の第1及び第2のエチレンコポリマー成分の逆畳み込みされた相対量及び上記の手順から推定される樹脂分子量パラメータに基づいて、GPC−FTIRデータからの短鎖分岐含量(SCB)(炭素原子1000個当たりの分岐)の推定と、コモノマー含量(モル%)及び密度(g/cm)の計算とが可能になる。
第1及び第2のエチレンポリマーの密度とメルトインデックスIとを計算するために、成分(又は組成)密度モデル及び成分(又は組成)メルトインデックスIモデルを以下の式に従って使用し、
密度=0.979863−0.00594808*(FTIR SCB/1000C)0.65−0.000383133*[Log10(M)]
0.00000577986*(M/M+0.00557395*(M/M0.25
Log10(メルトインデックス,I)=22.326528+0.003467*[Log10(M)]−4.322582*Log10(M)−0.180061*[Log10(M)]+0.026478*[Log10(M)]
式中、M、M及びMは、上記のGPC逆畳み込みの結果から得られた個々のエチレンポリマー成分の逆畳み込みされた値であった。したがって、これらの2つのモデルを使用して、成分(すなわち、第1及び第2のエチレンコポリマー)のメルトインデックスと密度を推定した。
ポリエチレン組成物から成形されたプラークを、以下のASTM方法に従って試験した:50℃、10%IGEPAL、条件Bでのベントストリップ環境応力亀裂抵抗(ESCR)(ASTM D1693)、ノッチ付きアイゾット衝撃特性(ASTM D256)、曲げ特性(ASTM D 790)、引張特性(ASTM D 638)、ビカット軟化点(ASTM D 1525)、熱変形温度(ASTM D 648)。
動的機械的分析は、直径25mmの円錐及びプレート形状を使用して、190℃の窒素雰囲気下で、レオメーター、すなわちRheometrics Dynamic Spectrometer(RDS−II)又はRheometrics SR5又はATS Stresstechを用いて、圧縮成形試料について行った。振動剪断実験は、0.05〜100ラジアン/sの周波数での線形粘弾性歪みレンジ(10%歪み)内で行った。貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G’’)、複素弾性率(G)及び複素粘度(η)の値を、周波数の関数として得た。同じレオロジーデータは、窒素雰囲気下190℃で直径25mmの平行プレート形状を使用することによっても得ることができる。SHI(1,100)値は、国際公開第2006/048253号及び国際公開第2006/048254号に記載されている方法に従って計算する。
ポリエチレン組成物の例は、第1の反応器の内容物が第2の反応器に流入する二重反応器溶液重合プロセスで生成された。この直列の「二重反応器」プロセスは、「その場で(“in−situ”)」ポリエチレンブレンド(すなわち、ポリエチレン組成物)を生成する。直列の反応器構成を使用する場合、第1反応器に存在する未反応のエチレンモノマーと未反応のアルファ−オレフィンコモノマーとが、更なる重合のために、下流の第2反応器に流入する。
本実施例において、コモノマーは下流の第2の反応器に直接供給されないが、それにもかかわらず、第1の反応器からエチレンと共重合される第2の反応器に流れる未反応の1−オクテンがかなり存在するため、第2の反応器でエチレンコポリマーが形成される。各反応器は、成分が十分に混合される条件を与えるために十分に攪拌される。第1の反応器の容量は12リットルであり、第2の反応器の容量は22リットルであった。必要に応じて、米国特許第8,101,693号に記載されているように、第2の反応器からの排出を受ける管状反応器部分が存在してもよい。これらはパイロットプラントスケールである。第1の反応器は、10500〜35000kPaの圧力で操作され、第2の反応器は、より低い圧力で操作されて、第1の反応器から第2の反応器への連続流を促進した。使用した溶媒は、メチルペンタンであった。プロセスは、連続供給流を使用して動作する。二重反応器溶液プロセス実験で使用された触媒は、ホスフィンイミン配位子(例えば、(tert−ブチル)P=N)、シクロペンタジエニド配位子(例えば、Cp)及び塩化物配位子などであるがこれらに限定されない2つの活性化可能配位子を有する、チタン錯体であった。ホウ素ベースの助触媒(例えば、PhCB(C)は、チタン錯体に対してほぼ化学量論量で使用された。市販のメチルアルミノキサン(MAO)は、スカベンジャーとしてAl:Tiが約40:1で含まれている。更に、MAO内の遊離トリメチルアルミニウムを除去するために、約0.5:1のAl:OHの比で、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキシ−4−エチルベンゼンを添加した。
ポリエチレン組成物を作製するために使用される重合条件を、表1に示す。
ポリエチレン組成物の特性を、表2に記載する。
GPC−FTIR逆畳み込みの研究から得られた、選択したポリエチレン組成物の第1のエチレンコポリマーと第2のエチレンコポリマーの計算された特性を、表3に示す。
ポリエチレン組成物で作製されたプレスされたプラークの特性を、表4に示す。
ポリエチレン組成物1〜9は、上記のような二重反応器溶液プロセスでシングルサイトホスフィンイミン触媒を使用して作製され、条件B10で20時間超のESCRと0.50超のSCB1/SCB2比とを有する。これらの例はまた、400,000未満のM値を有する。
ポリエチレン組成物10〜13は、上記のような二重反応器溶液プロセスでシングルサイトホスフィンイミン触媒を使用して作製され、条件B10で250時間超のESCRと1.5超のSCB1/SCB2比とを有する。これらの例はまた、450,000未満のM値を有する。
ポリエチレン組成物A、B、C、D、及びEは、二重反応器溶液プロセスでシングルサイトホスフィンイミン触媒を使用して作製され、条件B10で24時間未満のESCRと0.50以下のSCB1/SCB2比とを有する。










表2、3、4のデータからわかるように、0.5よりも大きい短鎖分岐SCB1/SCB2の比率を有するポリエチレン組成物である例1〜13は、一般に、ポリエチレン組成物A〜Eと比較して、良好な加工性を維持しながら、改善されたESCR B特性を有する。
図8に示すように、ポリエチレン組成物1、10、11及び13は、ESCRと剛性の良好なバランスを有する(2%割線曲げ弾性率で示される)。
図9に示すように、ポリエチレン組成物1、10、11及び13は、ESCRと加工性(「剪断粘度比」で示される)の良好なバランスを有する。
図10に示すように、ポリエチレン組成物1、10、11及び13は、加工性(「剪断粘度比」で示される)とノッチ付きアイゾット衝撃強度の良好なバランスを有する。
図11は、ポリエチレン組成物1、10、11及び13が、加工性(「剪断粘度比」で示される)と剛性(2%割線曲げ弾性率で示される)のバランスについて良好なバランスを有することを示している。
図12は、ポリエチレン組成物10〜13の二峰性の性質を示す。各エチレンコポリマー成分のM/M値は2.5未満である。
図13及び14は、ポリエチレン組成物1、10、11及び13が、引張強度又は引張伸びと加工性(「剪断粘度比」で示される)の良好なバランスを有することを示している。理論に束縛されることは望まないが、高い引張強度と破断時の伸びを同時に備えつつ、良好な加工性を備えたプラスチック材料は、クロージャ・アセンブリの製造に有用であろう。ここで、テザー部分は、通常の使用に耐え、不適切に破損又は変形することなく乱用に耐えるのに十分な強度が必要である。
上記のポリエチレン組成物は、ボトル・クロージャ・アセンブリの形成に使用することができる。例えば、部分的に又は全体的に、圧縮成形及び/又は射出成形によって形成されたボトル・クロージャ・アセンブリが企図される。
一実施形態では、ボトル・クロージャ・アセンブリは、上記のポリエチレン組成物を含み、剛性、加工性及びESCR値の良好なバランスを有する。したがって、ボトル・クロージャ・アセンブリは、ボトル、コンテナなどの密閉に最適であり、例えば、ボトルには、飲料水、及び加圧液体に限定されないがこれを含めてその他の食料品が入っていてもよい。
本開示の一実施形態では、上記で定義されたポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリは、少なくとも1つの圧縮成形ステップ及び/又は少なくとも1つの射出成形ステップを含むプロセスで調製される。
<変形試験用テザープロキシの調製>
剪断、引裂及び引張変形の条件下で分析できるテザー部分のプロキシを提供するために、クロージャ(図15A及び図15Bを参照)を下記のように圧縮成形し、次いで、改良ブレードを備えた折畳み/切断機を使用してクロージャの底部円形縁部を折り畳んで切断することによって、タンパーエビデントバンド10*(保持手段部分10のプロキシ)を形成した結果、タンパーエビデントバンド(10*)は、(図15A及び図15Bで、壊れやすいライン9でマークされている)いくつかの狭い(「ピン」のような)接続部と1つの大きな連続部(すなわち、キャップ部分側壁の一部と接続している)とによってキャップ部分(1)に接合され、大きな連続部はテザー(図15A及び図15Bで、40とマークされた領域)のプロキシとして機能する。より大きい連続部分又は「テザープロキシ」部分は、弧長が6mmを有するように設計された。「テザープロキシ」部分の断面の幅(又は厚さ)は0.6mmで、圧縮成形プロセスに使用されるクロージャ金型の寸法によって決まる(以下を参照)。次に、「テザープロキシ」部分、又は単に「テザープロキシ」40を、それぞれトルク試験機ユニット及び引張試験機ユニットを使用して、剪断変形及び引裂変形、並びに引張変形を起こした(下記参照)。
<圧縮成形によるクロージャの作製方法>
SACMI圧縮成形機(モデルCCM24SB)及びPCO(プラスチッククロージャのみ)1881炭酸清涼飲料(CSD)クロージャ金型を使用して、クロージャを調製した。材料密度、メルトインデックス(I)、及び選択したプラグサイズに応じて、クロージャの重量は2.15〜2.45gの間で変化し、プロセス条件は、重量が約2.3gのクロージャをターゲットにするように調整された。クロージャ調製プロセス中に、例えば、クロージャの直径や高さなどのクロージャ全体の寸法が測定され、所望の「品質管理された」仕様内に維持された。真円度が低いクロージャ、又は事前定義された仕様から大きくずれた変形のあるクロージャは、圧縮成形機に設置された自動視覚システムによって拒否された。クロージャが圧縮成形されると、改良ブレードを取り付けた折畳み/切断機を使用して、1つの大きな連続部分(テザー部分のプロキシ)を含むタンパーエビデントバンドがクロージャの底縁部に切り込まれた。実験データとシミュレーションデータの両方から、クロージャの重量の違いの99%は、各圧縮成形されたクロージャの上部パネルの厚さ(キャップ部分、図9Aを参照)の違いによるものであることが確認された。例えば、圧縮成形によって作製されたクロージャでは、2.15〜2.45gの範囲の重量を有するクロージャの上部パネルの厚さの値はわずかに異なるが、各クロージャの側壁の厚さは同じであることがわかった。その結果、圧縮成形されたキャップの重量にわずかな違いがあっても、タンパーエビデントバンド又はテザープロキシ部分(上記を参照)の寸法には影響がないと予想されており、いずれの場合も、テザープロキシの弧長は6mm、断面厚さは0.6mmであった。
タイプ1のクロージャは、例14のポリエチレン組成物から圧縮成形され、これは、例1〜9のポリエチレン組成物について上記に実質的に記載された方法で作製された。例14のポリエチレン組成物の特性、及びポリエチレン組成物で作製されたプレスされたプラークの特性を、表5に示す。
タイプ2のクロージャ(比較例)は、メルトインデックスIが32g/10分、密度が0.951g/cm、分子量分布M/Mが2.88である、エチレンと1−ブテンの単峰性ポリエチレンコポリマーから圧縮成形され、該ポリエチレンコポリマーは、溶液オレフィン重合プロセスにおいてチーグラー・ナッタ触媒を使用して作製される。この樹脂は、NOVA Chemicals CorporationからSCLAIR(登録商標)2712として市販されている。
各クロージャタイプを作製するために使用される圧縮成形条件を、表6に示す。
<テザープロキシの剪断変形>
Steinfurth製のTMS 5000トルク試験機ユニットを使用して、テザープロキシ剪断変形試験を行った。該ユニットは「取外しトルクモード」で動作するように調整された。キャップ部分(1)とタンパーエビデントバンド10*(保持手段部分10用プロキシ)とを接続し、PCO1881ボトルフィニッシュとの嵌合に適した、弧長6mmで断面幅0.6mmのテザープロキシ部分(図15A及び図15Bの領域40)を有するクロージャを使用した。試験の前に、タンパーエビデントバンド(10*)を展開し、次いで、テザープロキシ部分の両端から約2mmの距離でタンパーエビデントバンドを切断することにより、ほぼ完全に除去した。タンパーエビデントバンドの残りの部分(図16A及び図16Bに示す)は、弧長6mmのテザープロキシ部分と、テザープロキシ部分の両側に更に弧長2mmの部分とを備え、それらの全ての断面幅は0.6mmである。テザープロキシ部分のいずれかの側に2mmを追加すると、剪断変形試験を実行するときにグリップする表面積が大きくなる。トルク試験機ユニットにおいて試験用のクロージャを支持するために、改良された管状プリフォームが使用された(図16Bのアイテム45)。管状プリフォーム45は、ポリエチレンテレフタレートで作製され、滑らかな外壁を有するように改良された。これに続いて、プリフォーム(45)内にぴったりと合う直径を有する真鍮ロッド(50)をプラグとして挿入してプリフォームに剛性を与え、試験中の変形を防止した。次に、クロージャをプリフォームの上に配置し、タンパーエビデントバンド(10*)の残りの部分をバイスグリップを使用してプリフォームに固定した。次いで、クロージャとプリフォームとをトルク試験機内に取り付けた。キャップ部分(1)を適切に設計されたチャック内で上からグリップし、トルク試験機を使用して、タンパーエビデントバンドの固定部分に対して0.8rpmの取外しトルク速度で回転させた。テザープロキシ(40)の剪断強度は、テザープロキシ(40)を破壊することにより、キャップ部分(1)をタンパーエビデントバンド部分(10*)の残りの部分から分離するために必要な最大トルク(インチ・ポンド)として定義される。表7に報告されている剪断強度は、そのような剪断変形試験の少なくとも5回の平均値である。
<テザープロキシの引裂変形>
Steinfurth製のTMS 5000トルク試験機ユニットを使用して、テザープロキシ剪断変形試験を行った。該ユニットは「取外しトルクモード」で動作するように調整された。キャップ部分(1)とタンパーエビデントバンド10*(保持手段部分10用プロキシ)とを接続し、PCO1881ボトルフィニッシュとの嵌合に適した、弧長6mmで断面幅0.6mmのテザープロキシ部分(図15A及び図15Bの領域40)を有するクロージャを使用した。トルク試験機ユニットにおいて試験用のクロージャを支持するために、改良された管状プリフォームが使用された(図16Cのアイテム45)。管状プリフォーム45は、ポリエチレンテレフタレートで作製され、滑らかな外壁を有するように改良された。これに続いて、プリフォーム(45)内にぴったりと合う直径を有する真鍮ロッド(50)をプラグとして挿入してプリフォームに剛性を与え、試験中の変形を防止した。次に、クロージャをプリフォームの上に配置した。試験前に、図16Cに示すように、タンパーエビデントバンド(10*)は、下向き(テザープロキシ部分の反対側)に偏向し、キャップ部分(1)から離れていた。下向きの偏向により、タンパーエビデントバンドの上縁部とキャップ部分の下縁部とを接合する全ての狭いピン部分(図15A及び図15Bの壊れやすいライン9)は破壊され、一方で、より大きな連続部分であるテザープロキシ部分(40)はそのままの状態である。タンパーエビデントバンドの上縁部がキャップ部分の下縁部と約27度の角度になるまで、タンパーエビデントバンド(10*)は下向きに偏向しキャップ部分(1)から離れ、一方で、テザー部分は弧長6mmに沿ってそのままの状態である(図16Cを参照)。次いで、バイスグリップを使用して、この下向きに偏向した位置で、タンパーエビデントバンド(10*)をプリフォームに固定した。次いで、クロージャとプリフォームをトルク試験機内に取り付けた。キャップ部分(1)を適切に設計されたチャック内で上からグリップし、トルク試験機を使用して、固定されたタンパーエビデントバンド(10*)に対して0.8rpmの取外しトルク速度で回転させた。テザープロキシ(40)の引裂強度は、テザープロキシ(40)を破壊することにより、下向きに偏向したタンパーエビデントバンド(10*)からキャップ部分(1)を分離するために必要な最大トルク(インチ・ポンド)として定義される。表7に報告されている引裂強度は、そのような引裂変形試験の少なくとも5回の平均値である。
<テザープロキシの引張変形>
引張変形試験は、クロスヘッド速度を50mm/分に設定して、引張試験機(1KN(225lbf)の荷重容量を備えたInstron 4204万能材料試験機)を使用して行われた。キャップ部分(1)とタンパーエビデントバンド10*(保持手段部分10用プロキシ)とを接続し、PCO1881ボトルフィニッシュとの嵌合に適した、弧長6mmで断面幅0.6mmのテザープロキシ部分(図15A及び図15Bの領域40)を有するクロージャを使用した。試験の前に、タンパーエビデントバンド(10*)を展開し、次いで、テザープロキシ部分(図16A、図17A、図17Bを参照)の両端から約2mmの距離でタンパーエビデントバンドを切断することにより、ほぼ完全に除去した。タンパーエビデントバンドの残りの部分(図16A、図17A、図17Bに示す)は、弧長6mmのテザープロキシ部分と、テザープロキシ部分の両側に更に弧長2mmの部分とを備え、それらの全ての断面幅は0.6mmである。テザープロキシ部分の両側に2mmを追加すると、引張変形試験を実行するときにグリップする表面積が大きくなる。引張変形試験では、ほとんどのキャップ部分(1)が同様に切り取られ、キャップ部分の側壁の部分のみがタンパーエビデントバンドの残ったものに接続されていた(図17A及び図17Bを参照)。次いで、クロージャのこの「切り取り」部分を引張試験機に取り付け、残りのキャップ部分の側壁と残りのタンパーエビデントバンドとをそれぞれ、0.5インチ幅の鋼製鋸歯状グリップで、0.25インチのグリップ間隔を置いて固定した。引張試験中に、キャップ部分(1)の残りの部分とタンパーエビデントバンド(10*)の残りの部分を垂直に引き離した。テザープロキシ(40)の引張強度は、テザープロキシ(40)を破壊することにより、残りのタンパーエビデントバンド部分(10*)から残りのキャップ部分(1)を分離するために必要な最大荷重(グラム力、gf)として定義される。表7に報告されている引張強度は、そのような引張変形試験の少なくとも5回の平均値である。
当業者は、表7に提供されるデータから、本開示によるポリエチレン組成物(例えば、例14のポリエチレン組成物)を使用して作製されたテザープロキシが、(エチレンと1−ブテンの単峰性ポリエチレンコポリマーSCLAIR 2712から作製された比較例のテザープロキシに比べて、)引張変形は統計的には異ならない(95%信頼レベルを超えている)が、剪断変形及び引裂変形に抵抗する比較的良好な能力を有し得ることを認識するであろう。したがって、データは、キャップ部分が保持手段部分又はボトルから容易に分離しないようにすることによって、また、一般に、キャップ部分がボトルから紛失又は分離する(潜在的なプラスチック廃棄物ストリーム)のを防止するのに役立つことによって、本明細書に説明されているポリエチレン組成物がボトル・クロージャ・アセンブリの製造に有用であり得るという更なる証拠を提供しており、そうでなければキャップ部分が環境廃棄物問題の一因となる可能性がある。
本開示は、その特定の実施形態の特定の詳細を参照して説明されてきた。そのような詳細が、添付の特許請求の範囲に含まれる限り及びその範囲を除いて、本開示の範囲に対する制限と見なされることは意図されない。
本開示は、(i)第1のエチレンコポリマー及び(ii)第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーを含むポリエチレン組成物で、少なくとも部分的に作製されるボトル・クロージャ・アセンブリを提供する。ボトル・クロージャ・アセンブリは、キャップ又はクロージャ部分、テザー部分、及び保持手段部分を備え、テザー部分は、キャップ又はクロージャ部分がボトル又はコンテナから紛失したり、分離したりするのを防ぐのに役立ち、そうでなければ、環境廃棄物ストリームの一因となる可能性がある。

Claims (7)

  1. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、キャップ部分と、テザー部分と、保持手段部分とを備え、
    前記キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、前記保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、前記テザー部分は、前記キャップ部分の少なくとも1つの点と前記保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続し、
    前記キャップ部分、任意で前記テザー部分、及び任意で前記保持手段部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から作製され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  2. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、キャップ部分と、細長いテザー部分と、保持手段部分とを備え、
    前記キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、前記保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、前記細長いテザー部分は、前記キャップ部分の少なくとも1つの点と前記保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、
    前記キャップ部分、任意で前記細長いテザー部分、及び任意で前記保持手段部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から作製され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  3. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、一体成形されたキャップ部分と、テザー部分と、保持手段部分とを備え、
    前記キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、前記保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、前記テザー部分は、前記キャップ部分の少なくとも1つの点と前記保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、
    前記一体成形されたキャップ部分、テザー部分、及び保持手段部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から作製され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  4. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、一体成形されたキャップ部分と、細長いテザー部分と、保持手段部分とを備え、
    前記キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、前記保持手段部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、前記細長いテザー部分は、前記キャップ部分の少なくとも1つの点と前記保持手段部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、
    前記一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持手段部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から作製され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  5. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、一体成形されたキャップ部分と、細長いテザー部分と、保持カラー部分とを備え、
    前記キャップ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、保持カラー部分は、ボトルネック又はボトルの上部に不可逆的に係合するように成形され、前記細長いテザー部分は、前記キャップ部分の少なくとも1つの点と前記保持カラー部分の少なくとも1つの点とを接続するように成形され、
    前記一体成形されたキャップ部分、細長いテザー部分、及び保持カラー部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から作製され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  6. ボトル・クロージャ・アセンブリであって、クロージャ部分と、細長いテザー部分と、保持カラー部分とを備え、
    前記クロージャ部分は、ボトル開口部を可逆的に係合及びカバーするように成形され、前記細長いテザー部分は、上縁部の一部に沿ってクロージャ部分の下降する環状縁部と壊れやすく接続され、かつ下縁部の一部に沿って保持カラー部分の上側環状縁部と壊れやすく接続されるテザーストリップを備え、前記テザーストリップは、一端で前記クロージャ部分の少なくとも1つの点と一体に形成されて接続され、他端で前記保持カラー部分の少なくとも1つの点で一体に形成されて接続され、前記壊れやすい部分は、前記クロージャ部分がボトル開口部から取り外されたときに破壊可能であるが、前記クロージャ部分は、テザーストリップを介して前記保持カラー部分と接続されたままであり、
    前記キャップ部分、前記細長いテザー部分、及び前記保持カラー部分は、
    (I)1.0g/10分未満のメルトインデックスI及び0.920〜0.960g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)少なくとも20g/10分のメルトインデックスI及び第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.970g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマー又はエチレンホモポリマーと、
    を含むポリエチレン組成物から一体成形され、
    前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きい、ボトル・クロージャ・アセンブリ。
  7. 前記ポリエチレン組成物は、二峰性であって、
    (I)0.4g/10分未満のメルトインデックスI、3.0未満の分子量分布M/M、及び0.920〜0.955g/cmの密度を有する、10〜70重量%の第1のエチレンコポリマーと、
    (II)100〜10,000g/10分のメルトインデックスI、3.0未満の分子量分布M/M、及び前記第1のエチレンコポリマーの密度よりも高いが0.967g/cm未満の密度を有する、90〜30重量%の第2のエチレンコポリマーと、
    を含み、
    前記第2のエチレンコポリマーの密度は、前記第1のエチレンコポリマーの密度よりも0.037g/cm低く、前記第1のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB1)と前記第2のエチレンコポリマー中の炭素原子1000個当たりの短鎖分岐の数(SCB2)との比(SCB1/SCB2)は、0.5よりも大きく、前記ポリエチレン組成物は、3〜11の分子量分布M/M、少なくとも0.949g/cmの密度、0.4〜5.0g/10分のメルトインデックスI、400,000未満のM、1.50未満の応力指数、及び少なくとも20時間のESCR条件B(10%IGEPAL)を有する、請求項1に記載のボトル・クロージャ・アセンブリ。
JP2020547461A 2017-12-04 2018-11-30 ポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ Pending JP2021505491A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762594068P 2017-12-04 2017-12-04
US62/594,068 2017-12-04
PCT/IB2018/059483 WO2019111111A1 (en) 2017-12-04 2018-11-30 Bottle closure assembly comprising a polyethylene composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505491A true JP2021505491A (ja) 2021-02-18

Family

ID=64901612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547461A Pending JP2021505491A (ja) 2017-12-04 2018-11-30 ポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10625914B2 (ja)
EP (1) EP3720906B1 (ja)
JP (1) JP2021505491A (ja)
KR (1) KR20200091417A (ja)
CN (1) CN111406093B (ja)
AR (1) AR113605A1 (ja)
AU (1) AU2018378157A1 (ja)
BR (1) BR112020009680B1 (ja)
CA (1) CA3022996A1 (ja)
CL (1) CL2020001368A1 (ja)
DK (1) DK3720906T3 (ja)
ES (1) ES2945466T3 (ja)
FI (1) FI3720906T3 (ja)
MX (1) MX2020005180A (ja)
PE (1) PE20201141A1 (ja)
SG (1) SG11202005124RA (ja)
WO (1) WO2019111111A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11312544B2 (en) * 2020-03-30 2022-04-26 ThisCap, Inc. Cap for container
CA3022996A1 (en) 2017-12-04 2019-06-04 Nova Chemicals Corporation Bottle closure assembly comprising a polyethylene composition
CA3028157A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-20 Nova Chemicals Corporation Polyethylene copolymer compositions and their barrier properties
CA3028148A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-20 Nova Chemicals Corporation Polyethylene copolymer compositions and articles with barrier properties
CA3032082A1 (en) * 2019-01-31 2020-07-31 Nova Chemicals Corporation Polyethylene compositions and articles with good barrier properties
EP4037991A4 (en) 2019-09-30 2023-10-25 Berry Global, Inc. RETENTIONAL CLOSURE
MX2022004229A (es) * 2019-10-16 2022-05-03 Nova Chem Int Sa Uso de polietileno reciclado en tapones para botellas.
BR112022008399A2 (pt) * 2019-11-01 2022-07-19 Nova Chem Int Sa Polietileno de alta densidade linear com alta robustez e escr alta
KR102621528B1 (ko) * 2020-11-18 2024-01-04 롯데케미칼 주식회사 온도 변화에 따른 변형이 작은 병마개용 폴리에틸렌 수지 조성물
US11975889B2 (en) * 2021-09-02 2024-05-07 Merrilee Kick Container apparatus
CN114560176A (zh) * 2022-03-17 2022-05-31 张大朋 瓶盖、容器及容器的开盖方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015052A (ja) * 2003-09-04 2005-01-20 Shoji Kamiya ワンタッチストッパーとキャップジョイント部を備え付けたボトルキャップ
JP2005041566A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Akira Igawa キープキャップ
JP2014526577A (ja) * 2011-09-19 2014-10-06 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム ポリエチレン組成物及びボトル用クロージャー
US20150251827A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Phillip John Campbell Closure with spring loaded tether docking

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022143A (en) 1959-03-10 1962-02-20 E I Du Pont De Nemoursand Comp Process for drying hydrogen cyanide
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
FR2329536A1 (fr) 1973-07-02 1977-05-27 Somepla Sa Nouvelle capsule a vis inviolable et imperdable
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4474302A (en) 1983-11-03 1984-10-02 James R. Goldberg Safety champagne cork
US4805792A (en) 1984-04-17 1989-02-21 Continental White Cap, Inc. Litterless tamper indicating closure
US4557393A (en) 1984-04-17 1985-12-10 Continental White Cap, Inc. Snap-on cap with tethering strap
US4583652A (en) 1984-07-10 1986-04-22 Goldberg James R Safety closure device
US4573602A (en) 1984-07-10 1986-03-04 Goldberg James R Molded safety closure device and method for making same
US4564114A (en) 1984-12-21 1986-01-14 James R. Goldberg Molded safety closure device
US4808561A (en) 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4798081A (en) 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US4937301A (en) 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4935397A (en) 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5057475A (en) 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
PL166690B1 (pl) 1990-06-04 1995-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Sposób wytwarzania polimerów olefin PL
EP0594777A1 (en) 1991-07-18 1994-05-04 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealed article
JP3046428B2 (ja) 1991-12-05 2000-05-29 旭電化工業株式会社 結晶性合成樹脂組成物
US5206075A (en) 1991-12-19 1993-04-27 Exxon Chemical Patents Inc. Sealable polyolefin films containing very low density ethylene copolymers
DE69309726T2 (de) 1992-01-23 1997-08-21 Mitsui Petrochemical Ind Ethylen/Alpha-Olefin/7-Methyl-1,6-Octadien Copolymerisat-Kautschuk und Zusammensetzungen desselben
CA2144737C (en) 1992-09-16 2002-04-23 William John Hodgson Jr. Soft films having enhanced physical properties
US5725115A (en) 1995-02-21 1998-03-10 Crown Cork Ag Closure cap with tether
US6066588A (en) 1995-11-22 2000-05-23 Fina Research, S.A. Bridged metallocenes catalyst for polymerization of olefins
US6759499B1 (en) 1996-07-16 2004-07-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with alkyl-substituted metallocenes
DE69717645T2 (de) 1996-07-22 2003-09-25 Dow Global Technologies, Inc. Verbrückte nicht-aromatische anionische dienylgruppen enthaltende metallkomplexe und darauf basierte polymerisatonskatalysatoren
US5981636A (en) 1996-12-27 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Modifying agents for polyolefins
CA2206944C (en) 1997-05-30 2006-08-29 Douglas W. Stephan High temperature solution polymerization process
CA2215444C (en) 1997-09-15 2005-08-02 Stephen John Brown Catalyst having a ketimide ligand
CA2245375C (en) 1998-08-19 2006-08-15 Nova Chemicals Ltd. Dual reactor polyethylene process using a phosphinimine catalyst
CA2247703C (en) 1998-09-22 2007-04-17 Nova Chemicals Ltd. Dual reactor ethylene polymerization process
CA2278042C (en) 1999-07-19 2008-12-16 Nova Chemicals Corporation Mixed phosphinimine catalyst
SI20739A (sl) 2000-11-28 2002-06-30 G.Loc, Trgovina In Storitve D.O.O. Pokrov posode, prednostno steklenice oziroma plastenke
CA2430197C (en) 2000-12-04 2008-02-12 Univation Technologies, Llc Polymerization process
US6465551B1 (en) 2001-03-24 2002-10-15 Milliken & Company Bicyclo[2.2.1]heptane dicarboxylate salts as polyolefin nucleators
US6599971B2 (en) 2001-03-29 2003-07-29 Milliken & Company Metals salts of hexahydrophthalic acid as nucleating additives for crystalline thermoplastics
CA2347410C (en) 2001-05-11 2009-09-08 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process catalyzed by a phosphinimine catalyst
EP1310436A1 (fr) 2001-11-09 2003-05-14 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Capsule à visser comprenant une composition à base de polymère de l'éthylène multimodal
CA2411183C (en) 2002-11-05 2011-06-14 Nova Chemicals Corporation Heterogeneous/homogeneous copolymer
US7790826B2 (en) 2004-05-06 2010-09-07 DowGlobal Technologies Inc. Polymer molding compositions
DE602004004405T3 (de) 2004-11-03 2012-12-20 Borealis Technology Oy Multimodale Polyethylenzusammensetzung für durch Spritzgussverfahren hergestellte Transportverpackungsartikel
DE602004004277T2 (de) 2004-11-03 2007-05-24 Borealis Technology Oy Multimodale Polyethylenzusammensetzung für durch Spritzgussverfahren hergestellte Kappen und Verschlussvorrichtungen
US20090236304A1 (en) 2005-04-15 2009-09-24 Richard Wayne Watson Environmentally Friendly Tamper-Evident Safety Closure
US20060247373A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Nova Chemicals (International) S.A. Dual reactor polyethylene resins for electronic packaging-films, tapes, bags and pouches
USD593856S1 (en) 2007-01-30 2009-06-09 Kenneth Kubler Bottle cap retainer
US20080197135A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Berman Ronald H Beverage spout with safety tether
CA2629576C (en) 2008-04-21 2016-01-05 Nova Chemicals Corporation Closures for bottles
US8720716B2 (en) 2009-06-25 2014-05-13 Phillip John Campbell Closure with spring loaded tether docking
US8443994B1 (en) 2009-09-09 2013-05-21 Michael C. Desselle Tethered bottle cap assembly with means to retain a detached cap portion
US8198351B2 (en) 2009-10-21 2012-06-12 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
CA2688217C (en) 2009-12-11 2016-07-12 Nova Chemicals Corporation Multi reactor process
FR2963682B1 (fr) 2010-08-04 2012-09-21 St Microelectronics Rousset Procede de detection d'objet au moyen d'un capteur de proximite
US9371442B2 (en) * 2011-09-19 2016-06-21 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions and closures made from them
PL2859040T3 (pl) 2012-06-11 2017-02-28 Dow Global Technologies Llc Kompozycja polietylenu o wysokiej gęstości i zamknięcie
CA2798854C (en) 2012-12-14 2020-02-18 Nova Chemicals Corporation Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9475927B2 (en) 2012-12-14 2016-10-25 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9783663B2 (en) 2012-12-14 2017-10-10 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9493283B2 (en) 2013-08-02 2016-11-15 Bradley P. Tuyn Bottle cap attachment mechanism
US9193845B2 (en) 2013-09-23 2015-11-24 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
US9200144B2 (en) 2013-09-23 2015-12-01 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
US9200142B2 (en) 2013-09-23 2015-12-01 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
WO2015061834A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Doran Brian Capping device for a container
CA2868640C (en) 2014-10-21 2021-10-26 Nova Chemicals Corporation Solution polymerization process
US10926443B2 (en) 2015-03-12 2021-02-23 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection mold having an in-mold lid closing device
US9758653B2 (en) 2015-08-19 2017-09-12 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions, process and closures
US9783664B1 (en) 2016-06-01 2017-10-10 Nova Chemicals (International) S.A. Hinged component comprising polyethylene composition
CA3022700A1 (en) 2017-11-27 2019-05-27 Nova Chemicals Corporation Bottle closure assembly comprising a polyethylene composition having good dimensional stability
CA3022996A1 (en) 2017-12-04 2019-06-04 Nova Chemicals Corporation Bottle closure assembly comprising a polyethylene composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041566A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Akira Igawa キープキャップ
JP2005015052A (ja) * 2003-09-04 2005-01-20 Shoji Kamiya ワンタッチストッパーとキャップジョイント部を備え付けたボトルキャップ
JP2014526577A (ja) * 2011-09-19 2014-10-06 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム ポリエチレン組成物及びボトル用クロージャー
US20150251827A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Phillip John Campbell Closure with spring loaded tether docking

Also Published As

Publication number Publication date
EP3720906A1 (en) 2020-10-14
KR20200091417A (ko) 2020-07-30
CN111406093A (zh) 2020-07-10
CL2020001368A1 (es) 2020-12-18
CA3022996A1 (en) 2019-06-04
DK3720906T3 (da) 2023-05-22
CN111406093B (zh) 2023-10-03
MX2020005180A (es) 2020-08-20
PE20201141A1 (es) 2020-10-26
FI3720906T3 (fi) 2023-05-25
EP3720906B1 (en) 2023-03-08
US10625914B2 (en) 2020-04-21
BR112020009680A2 (pt) 2020-11-10
AR113605A1 (es) 2020-05-20
SG11202005124RA (en) 2020-06-29
US20190168936A1 (en) 2019-06-06
ES2945466T3 (es) 2023-07-03
BR112020009680B1 (pt) 2023-05-02
AU2018378157A1 (en) 2020-04-16
WO2019111111A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021505491A (ja) ポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ
JP2021504259A (ja) 良好な寸法安定性を有するポリエチレン組成物を含むボトル・クロージャ・アセンブリ
US11345798B2 (en) Polyethylene compositions and closures made from them
EP3727784B1 (en) Bottle closure assembly comprising a polyethylene homopolymer composition
US20190185232A1 (en) Bottle closure assembly including a polyethylene composition
US20190185219A1 (en) Bottle closure assembly including a polyethylene copolymer
BR112020010001B1 (pt) Montagem de fechamento de garrafa que compreende uma composição de polietileno que tem boa estabilidade dimensional

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221216