JP2021505458A - 保護されていないターンの早期物体検出 - Google Patents

保護されていないターンの早期物体検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505458A
JP2021505458A JP2020528912A JP2020528912A JP2021505458A JP 2021505458 A JP2021505458 A JP 2021505458A JP 2020528912 A JP2020528912 A JP 2020528912A JP 2020528912 A JP2020528912 A JP 2020528912A JP 2021505458 A JP2021505458 A JP 2021505458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
sensor
sensors
range
sensor range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020528912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7097441B2 (ja
Inventor
ルダース,ブランドン,ダグラス
Original Assignee
ウェイモ エルエルシー
ウェイモ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイモ エルエルシー, ウェイモ エルエルシー filed Critical ウェイモ エルエルシー
Publication of JP2021505458A publication Critical patent/JP2021505458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097441B2 publication Critical patent/JP7097441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18159Traversing an intersection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/40Control within particular dimensions
    • G05D1/43Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/80Arrangements for reacting to or preventing system or operator failure
    • G05D1/81Handing over between on-board automatic and on-board manual control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/50Magnetic or electromagnetic sensors
    • B60W2420/506Inductive sensors, i.e. passive wheel sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18166Overtaking, changing lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/617Safety or protection, e.g. defining protection zones around obstacles or avoiding hazards
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

車両の知覚システムによる物体の早期検出、およびそれに応じてより正確な検出を待たずに車両による予防行動をトリガするためのシステムおよび方法が提供される。車両はマルチレベルのセンサ範囲を有し、センサ範囲の第1のレベルは、センサ範囲の外側境界に隣接し、第1の信頼値を有し、センサ範囲の第2のレベルは、第1の範囲内にあり、より高い第2の信頼値を有する。到来する車が高速で走行している状況において、車両は、遅すぎてしまうことがある検証を待たずに、雑音の多い検出、または低い信頼度で感知された物体に反応する。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月7日に出願された米国特許出願第15/834,535号の継続出願であり、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
人間の運転手を必要としない車両などの自律型車両が、ある場所から別の場所への乗員乗客または物品の輸送を支援するために使用され得る。かかる車両は、乗員乗客が集荷または目的地などのいくつかの初期入力を提供することができ、かつ車両がその場所に車両自体を操縦する、完全な自律モードで動作することができる。
一部の自律型車両は、人間の運転手が一部の状況で車両の制御を引き継ぐ場合など、半自律モードで動作可能であるが、それでも、自律型車両が可能な限り安全な方法で動作することが重要である。
本開示の一態様は、車両を操縦するための方法を提供する。本方法は、1つ以上のセンサを有する自律型車両に対して、第1の関連する信頼値を有する第1のセンサ範囲を定義することであって、第1のセンサ範囲が、1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する、定義することと、第2のセンサ範囲を定義することであって、第2のセンサ範囲が、第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有し、第2のセンサ範囲が、第1のセンサ範囲内であり、かつ第1のセンサ範囲よりも1つ以上のセンサに近い、定義することと、を含む。本方法は、1つ以上のプロセッサで、1つ以上のセンサからの入力を受信することと、1つ以上のプロセッサによって、1つ以上のセンサから受信した入力に基づいて、車両の第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、第2のセンサ範囲内で物体が検出される前に、第1のセンサ範囲内で物体を検出したことに応答して、車両に第1の行動を行わせることであって、第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、行わせることと、をさらに含む。いくつかの例では、本方法は、1つ以上のプロセッサによって、1つ以上のセンサから受信したさらなる入力に基づいて、物体が車両の第2のセンサ範囲内に移動したことを検出することと、第2のセンサ範囲内の物体の検出に基づいて、第1のセンサ範囲内の物体の検出を検証することと、をさらに含み得る。
車両が、1つ以上のセンサからの入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路に合流するのを待機していてもよい。この例では、第1のセンサ範囲内で検出された物体が、道路を走行する第2の車両であり、第1の行動が、道路に合流するのを待機し続けることを含み得る。別の例では、車両が、1つ以上のセンサからの入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路の第1の車線を走行しており、第1のセンサ範囲内で検出された物体が、道路の第1の車線または第2の車線を走行しており、かつ車両の後方から接近している第2の車両であり、第1の行動が、第2の車両が走行している車線を回避することを含む。さらに別の例では、車両が、1つ以上のセンサからの入力を受信するときに、道路で保護されていないターンをしており、第1のセンサ範囲内で検出された物体が、道路に沿って車両に向かって走行している第2の車両であり、第1の行動が、第1のセンサ範囲と第2のセンサ範囲がクリアになるまで、保護されていないターンをするのを待機することを含み得る。
本開示の別の態様は、1つ以上のセンサを含むシステムを提供し、1つ以上のセンサが、1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する第1の定義された範囲であって、第1の関連する信頼値を有する第1の定義された範囲と、第1のセンサ範囲内で、第1のセンサ範囲よりも1つ以上のセンサに近い第2の定義された範囲であって、第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有する第2の定義された範囲と、を有する。システムは、1つ以上のセンサと通信する1つ以上のプロセッサをさらに含み、1つ以上のプロセッサが、1つ以上のセンサから入力を受信することと、1つ以上のセンサから受信した入力に基づいて、車両の第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、第2のセンサ範囲内で物体が検出される前に、第1のセンサ範囲内で物体を検出したことに応答して、車両に第1の行動を行わせることであって、第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、行わせることと、をするように構成されている。
本開示のさらに別の態様は、少なくとも加速システム、ブレーキシステム、およびステアリングシステムを含む駆動システムと、少なくとも1つ以上のセンサを含む知覚システムと、を含む車両を提供する。1つ以上のセンサが、1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する第1の定義された範囲であって、第1の関連する信頼値を有する第1の定義された範囲と、第1のセンサ範囲内で、第1のセンサ範囲よりも1つ以上のセンサに近い第2の定義された範囲であって、第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有する第2の定義された範囲と、を有する。車両は、1つ以上のセンサと通信する少なくとも1つ以上のプロセッサをさらに含む制御システムを含む。1つ以上のプロセッサが、1つ以上のセンサから入力を受信することと、1つ以上のセンサから受信した入力に基づいて、車両の第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、第2のセンサ範囲内で物体が検出される前に、第1のセンサ範囲内で物体を検出したことに応答して、車両に第1の行動を行わせることであって、第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、第1の行動を行わせることと、をするように構成されている。いくつかの例における車両は自律型であり得る。
例示の実施形態による例示的な車両の機能図である。 本開示の態様による車両の例示的な外観図である。 例示の実施形態による車両の第1のセンサ範囲および第2のセンサ範囲の例示的な鳥瞰図である。 本開示の態様による例示的なフロー図である。 本開示の態様による第1のタイプの地理的区域内で反応する車両の例示的な鳥瞰図である。 本開示の態様による図5の地理的区域内で反応する車両の別の例示的な鳥瞰図である。 本開示の態様による図5の地理的区域内で反応する車両の別の例示的な鳥瞰図である。 本開示の態様による第2のタイプの地理的区域内で反応する車両の例示的な鳥瞰図である。
概要
この技術は、自律型車両による物体の検出に関する。特に、いくつかの運転状況では、自律型車両は、より正確な検出を待たずに、物体の早期検出に基づいて動作することがある。例えば、自律型車両は通常、比較的高い関連信頼値を有するセンサ範囲内で物体が検出されるまで待機することがあるが、本技術は、雑音の多いセンサ範囲内の検出に基づいてより早い検出を提供する。
本技術による自律型車両はマルチレベルのセンサ範囲を有し、より正確でないレベルの第1のセンサ範囲はセンサ範囲の外側境界に隣接し、より正確なレベルの第2のセンサ範囲は第1の範囲の内側にある。したがって、第1の範囲は、第2の範囲よりも低い関連信頼値を有することがある。例えば、第1の範囲内で検出された物体は実際には第1の確実性で存在しやすく、第2の範囲内で検出された物体は実際には第1の確実性よりも高い第2の確実性で存在しやすい。
場合によっては、物体(家、葉、駐車中の車など)がセンサの視野を遮っていることがある。そのような場合、「第1の範囲」は、動いている物体が最初に妨害から出てくるが、それでも信頼性の値が低い妨害領域のすぐ隣にある。「第2の範囲」は第1の範囲に隣接し得るが、信頼値が高い妨害領域からさらに下流にある。
早期検出が使用される可能性のある運転状況には、高速道路に合流するとき、または1つ以上の車線を横断して左折するときなど、自律型車両が他の交通に譲ることが予想される状況が含まれる。このような早期検出は、対向車が50mph以上などの高速で走行している場合に特に有利である。そのような場合、合流またはターンなどの必要な運転行動を安全に行うには、自律型車両が高品質の検出を時間内に受信するには時間がかかりすぎることがある。雑音の多い検出、または低い信頼度で知覚された物体に応答することにより、適切な運転行動を安全に、すなわち検出された物体が近づきすぎる前の時間内に行うことができる。適切な運転行動は、例えば、センサの視野内で到来する物体が検出されなくなるまで、合流またはターンを待つことであり得る。
信頼値が低い第1のセンサ範囲内の物体の検出は、誤検知を生じる可能性がある。ただし、物体が実際に存在しない場合でも、物体が存在するかのように反応する方が、通常より安全な応答である。
物体を検出するために使用されるセンサは、自律型車両に通常含まれるものを含む、様々なセンサのいずれかを含み得る。例えば、センサはレーダー、LIDAR、ソナー、カメラなどを含み得る。
いくつかの例では、第1のセンサ範囲内で検出された物体の信頼レベルは、様々な技術を使用して改善され得る。例えば、第1のセンサ範囲内のセンサから受信した入力は、閾値信号対雑音比(SNR)以上の検出のみが反応をトリガするように、フィルタリングされ得る。この反応は、第2のセンサ範囲で確認された検出に対する反応とは異なることがある。例えば、第1のセンサ範囲内の検出によってトリガされる予備的な反応は、制限されたブレーキを含み得るが、第2のセンサ範囲において確認された検出は、完全なブレーキをトリガし得る。他の例では、異なるタイプのセンサを使用して、第1のセンサ範囲内の物体を検出してもよく、それらの異なるタイプのセンサからの入力を交差検証してもよい。例えば、レーダーセンサとLIDARセンサの両方が第1のセンサ範囲内で物体を検出した場合、その物体は存在すると判定され得る。対照的に、レーダーセンサだけが第1のセンサ範囲内で物体を検出し、LIDARが検出しなかった場合、物体は実際には存在しないと判定され得る。
他の例では、第1のセンサ範囲と第2のセンサ範囲の両方のパイプラインにわたって検出された物体の信頼性レベルも改善され得る。例えば、SNR、交差検証などの現在の知覚データのセットから特徴を抽出することに加えて、物体は、知覚データの複数の反復にわたって経時的に追跡されてもよい。例えば、速度、加速度などの時間的要素を有する物体プロパティが追跡され得る。
例示的なシステム
図1に示されるように、本開示の一態様による車両100は、様々な構成要素を含む。本開示のある特定の態様は、特定のタイプの車両に関連して特に有用であるが、車両は、どのタイプの車両であってもよく、車、トラック、オートバイ、バス、レクリエーション用車両などを含むが、これらに限定されない。車両は、1つ以上のプロセッサ120、メモリ130、および汎用コンピューティングデバイスに通常存在する他の構成要素を含むコンピューティングデバイス110などの1つ以上の制御コンピューティングデバイスを有し得る。
メモリ130は、1つ以上のプロセッサ120によってアクセス可能である情報を記憶し、その情報には、プロセッサ120によって実行または別様に使用され得る命令132およびデータ134が含まれる。メモリ130は、プロセッサによってアクセス可能である情報を記憶することができる任意のタイプのメモリであってもよく、それらには、コンピューティングデバイス可読媒体、またはハードドライブ、メモリカード、ROM、RAM、DVD、もしくは他の光ディスク、ならびに他の書き込み可能および読み取り専用メモリなどの電子デバイスを使って読み取ることができるデータを記憶する他の媒体が含まれる。システムおよび方法は、上記の異なる組み合わせを含んでもよく、それによって、命令およびデータの様々な部分が、様々なタイプの媒体に記憶される。
命令132は、プロセッサにより直接的に(マシンコードなど)または間接的に(スクリプトなど)実行される任意の命令のセットであってもよい。例えば、命令は、コンピューティングデバイス可読媒体上のコンピューティングデバイスコードとして記憶されてもよい。その点において、「命令」および「プログラム」という用語は、本明細書では、互換的に使用され得る。命令は、プロセッサによる直接処理のための物体コード形式で、または要求に応じて解釈されるか、もしくは予めコンパイルされる独立したソースコードモジュールのスクリプトもしくは集合体を含む、任意の他のコンピューティングデバイス言語で記憶されてもよい。命令の機能、方法、およびルーチンについては、以下でさらに詳細に説明される。
データ134は、命令132に従って、プロセッサ120によって検索、記憶、または修正されてもよい。例えば、特許請求の範囲の主題は、いかなる特定のデータ構造にも限定されないが、データは、コンピューティングデバイスレジスタ内に、すなわち、複数の異なるフィールドおよびレコードを有する表、XMLドキュメント、またはフラットファイルとしてリレーショナルデータベース内に記憶されてもよい。データはまた、任意のコンピューティングデバイス可読形式でフォーマットされてもよい。
1つ以上のプロセッサ120は、市販されているCPUなどの任意の従来のプロセッサであってもよい。代替的に、1つ以上のプロセッサは、ASICまたは他のハードウェアベースプロセッサなどの専用デバイスであってもよい。図1は、プロセッサ、メモリ、およびコンピューティングデバイス110の他の要素を同じブロック内にあるものとして機能的に例示しているが、プロセッサ、コンピューティングデバイス、またはメモリは、実際には、同じ物理的な筐体内に格納されていてもいなくてもよい、複数のプロセッサ、コンピューティングデバイス、またはメモリを含むことができることは、当業者により、理解されるであろう。例えば、メモリは、ハードドライブ、またはコンピューティングデバイス110の筐体とは異なる筐体内に位置する他の記憶媒体であってもよい。したがって、プロセッサまたはコンピューティングデバイスへの言及は、並行に動作してもしなくてもよいプロセッサまたはコンピューティングデバイスまたはメモリの集合体への言及を含むことを理解されたい。
コンピューティングデバイス110が、上述したプロセッサおよびメモリ、ならびにユーザ入力150(例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーンおよび/またはマイクロフォン)、様々な電子ディスプレイ(例えば、スクリーン、または情報を表示するように動作可能である任意の他の電気デバイスを有するモニタ)などのコンピューティングデバイスと接続して通常使用されるすべての構成要素を含んでもよい。この例では、車両は、内部の電子ディスプレイ152、ならびに1つ以上のスピーカー154を含み、情報または音響映像体験を提供する。この点について、内部の電子ディスプレイ152は、車両100の車内に位置付けられてもよく、コンピューティングデバイス110によって使用されて、車両100内の乗員乗客に情報を提供してもよい。
コンピューティングデバイス110はまた、1つ以上の無線ネットワーク接続156も含み、以下に詳細に説明するクライアントコンピューティングデバイスおよびサーバコンピューティングデバイスなどの他のコンピューティングデバイスとの通信を容易にしてもよい。無線ネットワーク接続には、ブルートゥース、ブルートゥースローエネルギー(LE)、携帯電話接続などの短距離通信プロトコル、ならびにインターネット、World Wide Web、イントラネット、仮想プライベートネットワーク、ワイドエリアネットワーク、ローカルネットワーク、1つ以上の企業に専用の通信プロトコルを使用するプライベートネットワーク、イーサネット、WiFi、およびHTTPを含む様々な構成およびプロトコル、ならびに上記の様々な組み合わせが含まれてもよい。
一例では、コンピューティングデバイス110は、車両100に組み込まれた自律運転コンピューティングシステムの制御コンピューティングデバイスであってもよい。この自律運転コンピューティングシステムは、メモリ130のプライマリ車両制御コードに従って車両100の動きを制御するために、車両の様々な構成要素と通信することが可能であり得る。例えば、図1を参照すると、コンピューティングデバイス110は、メモリ130の命令134に従って車両100の移動、速度などを制御するために、減速システム160、加速システム162、ステアリングシステム164、信号システム166、ナビゲーションシステム168、測位システム170、知覚システム172、および動力システム174(すなわち、車両のエンジンまたはモーター)などの、車両100の様々なシステムと通信してもよい。また、これらのシステムは、コンピューティングデバイス110の外部にあるものとして示されているが、実際には、これらのシステムもまた、車両100を制御するための自律運転コンピューティングシステムとして再度、コンピューティングデバイス110の中に組み込まれてもよい。
一例として、コンピューティングシステム110が、車両の速度を制御するために、車両のブレーキ、アクセルペダル、および/またはエンジン、もしくはモーターなどの減速システム160および/または加速システム162の1つ以上のアクチュエータと相互作用してもよい。同様に、ハンドル、ステアリングシャフト、ならびに/またはラックアンドピニオン式システム内のピニオンおよびラックなどのステアリングシステム164の1つ以上のアクチュエータが、車両100の方向を制御するために、コンピューティングデバイス110によって使用されてもよい。例えば、車またはトラックなどの車両100が道路上で使用するために構成されている場合、ステアリングシステムは、車両の向きを変えるために車輪の角度を制御するための1つ以上のアクチュエータを含んでもよい。信号システム166は、例えば、必要に応じて方向指示器またはブレーキライトを点灯させることによって、車両の意図を他の運転手または車両に知らせるために、コンピューティングデバイス110によって使用され得る。
ナビゲーションシステム168は、ある場所までのルートを判定および追従するために、コンピューティングデバイス110によって使用され得る。この点について、ナビゲーションシステム168および/またはデータ134は、詳細な地図情報、例えば、車道の形状および標高、車線境界線、交差点、横断歩道、速度制限、交通信号、建物、標識、リアルタイム交通情報、植生、または他のかかる物体および情報を識別する高精密地図、を記憶し得る。
測位システム170は、地図上または地球上の車両の相対的または絶対的位置を判定するために、コンピューティングデバイス110によって使用され得る。例えば、測位システム170は、デバイスの緯度、経度、および/または標高の位置を判定するためのGPS受信機を含むことができる。レーザベースの位置決めシステム、慣性支援GPS、またはカメラベースの位置決めなどの他の位置特定システムもまた、車両の位置を特定するために使用することができる。車両の位置は、緯度、経度、および標高などの絶対的な地理的位置だけでなく、多くの場合、絶対的な地理的位置よりも少ない雑音で判定することができる、その車両のすぐ周りにある他の車に対する位置などの相対的な位置情報を含むことができる。
測位システム170はまた、車両の方向および速度、またはそれらの変化を判定するための加速度計、ジャイロスコープ、または別の方向/速度検出デバイスなどの、コンピューティングデバイス110と通信する他のデバイスも含むことができる。単なる例として、加速デバイスは、重力の方向、または重力に対して垂直な平面に対する車両の縦揺れ、偏揺れ、または横揺れ(またはそれらの変化)を判定することができる。このデバイスはまた、速度の増減、およびそのような変化の方向を追跡することもできる。本明細書で説明したように、デバイスの位置および配向データの提供が、コンピューティングデバイス110、他のコンピューティングデバイス、および上記の組み合わせに自動的に提供されてもよい。
知覚システム172はまた、他の車両、道路内の障害物、交通信号、標識、樹木などの車両の外部にある対象物を検出するために1つ以上の構成要素を含む。例えば、知覚システム172は、レーザ、ソナー、レーダー、カメラ、および/またはコンピューティングデバイス110が処理することができるデータを記録する任意の他の検出デバイスを含んでもよい。車両がミニバンなどの乗用車両である場合には、ミニバンは、屋根または他の都合のよい位置に搭載されるレーザまたは他のセンサを含んでもよい。例えば、図2は、車両100の例示的な外観図である。この例では、屋上にある筐体210およびドーム状筐体212は、ライダーセンサ、ならびに各種のカメラおよびレーダーユニットを含んでもよい。さらに、車両100の前端部に設置された筐体220、ならびに車両の運転手側および助手席側の筐体230、232は、各々、ライダーセンサを格納することができる。例えば、筐体230は、運転手ドア260の前部に位置づけられている。車両100はまた、車両100の屋根の上にさらに位置づけられたレーダーユニットおよび/またはカメラのための筐体240、242も含む。追加のレーダーユニットおよびカメラ(図示せず)は、車両100の前端および後端に、および/または屋根または屋上にある筐体210に沿った他の位置に位置付けることができる。
コンピューティングデバイス110は、様々な構成要素を制御することによって車両の方向および速度を制御してもよい。例として、コンピューティングデバイス110は、詳細な地図情報およびナビゲーションシステム168からのデータを使用して、車両を目的地の位置に完全に自律的にナビゲートしてもよい。コンピューティングデバイス110は、車両の場所を判定するために測位システム170を使用し、その場所に安全に到着する必要があるとき、物体を検出かつ物体に対応するために知覚システム172を使用してもよい。そうするために、コンピューティングデバイス110は、車両を、(例えば、加速システム162により、エンジンに提供される燃料または他のエネルギーを増加させることによって)加速させ、(例えば、エンジンに供給される燃料を低減させ、ギヤを切り替え、および/または減速システム160によりブレーキをかけることによって)減速させ、(例えば、ステアリングシステム164により、車両100の前輪または後輪の向きを変えることによって)方向を変更させ、(例えば、信号システム166の方向指示器を点灯することによって)かかる変更を伝えさせてもよい。このため、加速システム162および減速システム160は、車両のエンジンと車両の車輪との間に様々な構成要素を含む、動力伝達装置の一部であり得る。再び、これらのシステムを制御することによって、コンピューティングデバイス110はまた、車両を自律的に操縦するために、車両の動力伝達装置を制御してもよい。
図3は、定義されたセンサ範囲の例を示しており、異なる車両応答が、異なるセンサ範囲内の物体の検出によってトリガされ得る。上述のように、車両100は、レーダー、LIDAR、カメラなどの1つ以上のセンサを有する。1つ以上のセンサは、境界310によって示される到達範囲の外側境界を有する。例えば、境界310は、1つ以上のセンサの視野の範囲を表すことができ、センサが境界310の外側の物体を検出しないようにする。いくつかの例では、センサの視野は、樹木、建物などによって妨害されることがある。この場合、外側境界310は、少なくとも部分的に妨害物体によって規定され得る。他の例では、車両のセンサと外側境界310との間の距離は、例えば、使用されるセンサのタイプに依存し得る。例えば、レーダーセンサの到達距離が約160〜200mであってもよく、LIDARセンサの到達距離が約85〜160mであってもよい。
外側境界310内には、第1のセンサ範囲315がある。第1のセンサ範囲は、それに関連する第1の信頼値を有する。第1の範囲に到達し、外側境界310の近くに到達するセンサ信号は、センサの到達範囲内を横切る長距離および/または短距離(例えば、センサ視野内のより短い時間)のため、雑音が多いことがある。したがって、第1の信頼値は比較的低い可能性がある。
第1の距離センサ範囲315内で、車両100により近いのは、第2のセンサ範囲325である。境界320は、第2のセンサ範囲325から第1のセンサ範囲315を定義することができる。第2のセンサ範囲325が、例えば、第1のセンサ範囲315よりも範囲が約10〜30m短く、またはそれ以上であってよい。第2のセンサ範囲325は、第2の信頼値に関連付けられている。第2のセンサ範囲325内の信号は、第1のセンサ範囲315内の信号ほど遠くないため、第1のセンサ範囲内のセンサ信号よりも雑音が少なく、より正確である。したがって、第2の信頼値は第1の信頼値よりも高い。
いくつかの例によれば、第1のセンサ範囲315と第2のセンサ範囲325との間の境界320は、信号品質、1つ以上のセンサからの距離またはそこへの方角、および/または他の要因に基づいて判定され得る。ほんの一例として、境界320は、閾値距離、閾値信号対雑音比、またはそれらのいくつかの組み合わせで設定され得る。この点に関して、境界320が、信号品質の変化と共に変動し得る。他の例では、境界320は、天候、可視性、センサの劣化などの他の要因に対応するように再定義され得る。
上記の例では2つのセンサ範囲のみが定義されているが、第3のセンサ範囲、第4のセンサ範囲など、追加のセンサ範囲も定義し得ることを理解されたい。
物体が検出されるセンサ範囲に基づいて、車両100の様々な行動がトリガされ得る。例えば、物体が第1のセンサ範囲315で検出された場合、車両100が、譲ること、減速、加速の停止、車線変更、待機などの予備行動をとってもよい。物体が第2のセンサ範囲325内で移動する場合、車両100が、停止などの異なる応答行動、または別の行動をとってもよい。いくつかの例では、第2の範囲325内の物体の検出は、第1の範囲315内の物体の以前の検出の検証として役立ち得る。これに関して、第1の検出に応答して行われる第1の行動が、第2の検出に応答して行われる第2の行動に備えた予備的な行動とみなされてもよい。
例示的な方法
上述し、図に例示した動作に加えて、様々な動作が、ここで説明される。以下の動作は、以降に説明された正確な順序で実行される必要はないことを理解されたい。むしろ、様々なステップが、異なる順序で、または同時に処理されてもよく、ステップもまた、追加または省略されてもよい。
図4は、複数の範囲のセンサの視野を示し、複数の範囲のうちの1つにおける物体の検出に応答して自律型車両を操作する例示的な方法を示すフロー図である。
ブロック410では、第1のセンサ範囲が、車両上の1つ以上のセンサの視野の外側境界で定義される。第1のセンサ範囲は、第1の関連する信頼値を有する。第1の信頼値は、例えば、信号品質、誤り率、または他の情報に基づいて判定され得る。第1のセンサの範囲が視野の外側境界に近いため、1つ以上のセンサで受信した入力信号は、視野の他の部分よりも雑音が多くなりやすい。したがって、第1のセンサ範囲の信頼値は、視野の他の部分と比較して比較的低くなることがある。
ブロック420では、第2のセンサ範囲が定義され、第2のセンサ範囲は、図3などに示されるように、第1のセンサ範囲よりも1つ以上のセンサに近い。第2のセンサ範囲は、第2の関連する信頼値を有し、第2の信頼値は、第1の信頼値よりも高い。例えば、第2のセンサ範囲内の信号は、第1のセンサ範囲に移動する信号と比較してより短い距離を移動し、より正確であり、雑音が少ないことがある。さらに、第2の範囲に到来した物体は、検出可能な範囲全体でより長い距離を移動している。第1のセンサ範囲と第2のセンサ範囲との間の境界は、例えば、関連する信頼値または他の精度の数量詞に基づいて判定されてもよい。例えば、境界が、閾値距離、閾値信頼値などに基づいて設定されてもよい。
ブロック430では、車両の1つ以上のプロセッサは、1つ以上のセンサから入力を受信する。いくつかの例によれば、1つ以上のセンサが複数の異なるタイプのセンサを含む場合、受信した入力は、複数のソースからの入力を含み得る。
ブロック440では、受信した入力に基づいて、第1のセンサ範囲内の物体が検出される。物体は、例えば、歩行者、自転車、別の車両、または車両が回避すべき任意の他の物体であり得る。多くの例では、物体は動いている、または動こうとしている。例えば、車両が左折する準備をしているときに、物体が運転者側の車両に近づいていることがある。他の例では、車両が道路を走行するときに、物体が車両の後方から接近していることがある。他の例では、物体は、車両が合流するのを待っている高速道路の右車線を移動していることがある。これらはほんの数例にすぎないが、物体は多くの状況のいずれかで検出され得ることを理解されたい。異なるタイプの複数のセンサが1つ以上のプロセッサに入力を提供している例では、物体は異なるタイプのセンサのうちの2つ以上によって検出され得る。したがって、異なるタイプのセンサからの信号を使用して、相互に交差検証してもよい。
ブロック450では、第1のセンサ範囲内の物体を検出したことに応答して、車両は、第2のセンサ範囲内で物体が検出される前に第1の行動をとるようにトリガされる。第1の行動は、例えば、ターンまたは合流を待つこと、減速すること、加速を停止すること、または別の予防的行動であり得る。
いくつかの例では、第1のセンサ範囲内の物体を検出したことに応答して行動をとることは、さらなる基準に基づいて制限され得る。例えば、所定の閾値未満の信号対雑音比を有する信号をフィルタリングすることなどによって、物体を検出する信号の信号対雑音比が所定の閾値以上である場合にのみ、行動をとってもよい。異なるタイプのセンサを使用して相互に交差検証する場合、入力が交差検証される場合にのみ行動が行われてもよい。
いくつかの例では、方法は、1つ以上のセンサから受信したさらなる入力に基づいて、物体が車両の第2のセンサ範囲内に移動したことを検出することをさらに含み得る。そのような例では、第2の範囲内の物体の検出が、第1の範囲内の物体の検出を検証するために使用されてもよい。したがって、車両は、それに応じて、停止すること、待機し続けることなどの二次的行動をとることができる。
図5〜8は、車両が第1のセンサ範囲内の物体の検出に応答するいくつかの例示的なシナリオを示す。図5に示されるように、車両100は、道路550への侵入路560で走行している。道路550が、車両が時速約40マイル以上で走行するような高速道路であってもよい。第2のセンサ範囲325が、第1のセンサ範囲315よりも車両100に近い周囲を有することは明確である。言い換えれば、第2のセンサ範囲325内では物体は検出されない。車両100が第2のセンサ範囲325からのこの表示のみに依存した場合、それは道路550への進入を続け、車両500を「遮断」するか、または車両550との衝突または衝突しかけることを引き起こし得る。しかしながら、第1のセンサ範囲315は、車両500を含む。したがって、第1のセンサ範囲315がより低い信頼値を有することがあるが、到来する車のその表示が予防策として注意され得る。したがって、車両100は、車両500に譲り、道路550に合流するのを待つことができる。第1センサ範囲315での車両500の検出が誤検知であり、実際に第1センサ範囲315内に車両が存在しない場合、譲ることまたは待機は、第1センサ範囲315内の検出によってトリガされる反応の制限された性質によるいかなる危険も引き起こすべきではない。
図6に示すように、車両500は第2のセンサ範囲325に移動している。第2のセンサ範囲325内の車両500のこのような検出は、第1のセンサ範囲315における検出を検証するために使用され得る。いくつかの例によれば、そのような検証は、第1のセンサ範囲での将来の検出の信頼値の調整、センサのキャリブレーション、第1のセンサ範囲内の検出に対する反応をトリガするための1つ以上のプロセッサのトレーニング、他の目的のために使用され得る。例えば、同様の状況の将来の時点で、車両100が第1のセンサ範囲315内で車両に類似する物体を検出した場合、車両100の1つ以上のプロセッサは、車両が実際に接近していることをより高い確信度で判定し得る。
図7の例に示されるように、車両700が道路550を進入路560に向かって移動している間、それは車両100から遠く離れているため、車両100は視野の外にある。この例では、車両100の最大センサ範囲は、車両100が道路550に安全に進入するために明確な視野が車両100と車両700との間の十分なバッファを示すほど十分に長い。車両700は、第1のセンサ範囲315の外側の境界を超えており、したがって、車両100上の任意のセンサによる検出点を超えている。車両700は視野の外にあるため、車両100が道路550に安全に入ることができるように、車両100から十分に離れ得る。したがって、第1および第2のセンサ範囲の両方が交通を安全に検出するのに明確かつ十分に大きく、信号対雑音比が低くても到来する交通が検出されないので、車両100は道路550への合流を続ける。
図8は、車両100が経路870に沿って車道850への保護されていない左折を計画している別のシナリオを示す。この例における保護されていないターンは、車両100が通行権のある車線を横断するターンである。車両100は停止標識852で停止しなければならないが、道路850に沿って移動する交通が停止、減速、譲ることなどをするための標識、信号機、または他の要件はない。したがって、車両100が交差点854を通り左折して道路850に入ると、車両100が交差点854に進入した場合、車両800などの交差点854に向かって走行する車両が車両100と衝突する危険性がある。したがって、車両100は、そのような衝突を回避するために任意の車両が接近しているかどうかを検出する。車両100にできるだけ多くの気づきを与えるために、車両100は、任意の物体が第1のセンサ範囲315内にあるかどうかを検出する。したがって、車両100は、車両800の少なくとも一部を検出し得る。それに応じて、車両100は、視野が明確になるまで、停止標識852で待機し続けることができる。
第1のセンサ範囲315内で、車両100はまた、道路850を横断し始めた歩行者880を検出する。したがって、これに関連して、車両100はまた、ターンするのを待つことによって歩行者880に反応することができる。
第1のセンサ範囲における早期の知覚から恩恵を受ける車両100による操縦のいくつかの例を上述したが、これらの例は決して限定的ではなく、本技術は他の多くの事例のいずれにも適用し得ることを理解されたい。例えば、高速道路の隣接する車線のトラフィックが車両よりも速く移動している場合、車両はそのようなトラフィックを早期に検出することによる恩恵を受け得る。これに応じて、車両は車線を変更するか、別の予防行動を講じ得る。他の例としては、車両が、まだ高い信頼性で見ることができない他の車両に譲る状況を含み得る。
センサ範囲の外側境界で雑音の多い信号を観察してそれを遵守することにより、車両が、車両のより安全な操作をもたらす予防行動を講じ得る。例えば、より近い範囲で物体が検出された場合に、急な減速および停止を必要とすることと比較して、車両が加速を止めることで準備し得る。車両の乗員乗客の乗車体験の向上に加えて、車両の予防行動により、道路を共有する全員の安全性が向上する。
特段の記述がない限り、前述の代替例は、相互に排他的ではないが、独自の利点を達成するために様々な組み合わせで実施することができる。上述した特徴のこれらおよび他の変形ならびに組み合わせは、特許請求の範囲によって定義される主題から逸脱せずに利用され得るため、前述の実施形態の説明は、特許請求の範囲によって定義された主題を限定するものとしてではなく、例示するものとしてみなされるべきである。加えて、本明細書に説明された実施例、ならびに「など」、「含む」などとして表現された語句の提供は、特許請求の範囲の主題を特定の例に限定するものと解釈されるべきではなく、むしろ、それらの例は、多くの可能性のある実施形態のうちの単なる1つを例示することが意図されている。さらに、異なる図面中の同じ参照番号は、同じまたは類似の要素を識別することができる。

Claims (21)

  1. 車両を操縦するための方法であって、
    1つ以上のセンサを有する自律型車両に対して、第1の関連する信頼値を有する第1のセンサ範囲を定義することであって、前記第1のセンサ範囲が、前記1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する、定義することと、
    第2のセンサ範囲を定義することであって、前記第2のセンサ範囲が、前記第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有し、前記第2のセンサ範囲が、第1のセンサ範囲内であり、かつ前記第1のセンサ範囲よりも前記1つ以上のセンサに近い、定義することと、
    1つ以上のプロセッサで、前記1つ以上のセンサからの入力を受信することと、
    前記1つ以上のプロセッサによって、前記1つ以上のセンサから受信した前記入力に基づいて、前記車両の前記第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、
    前記第2のセンサ範囲内で前記物体が検出される前に、前記第1のセンサ範囲内で前記物体を検出したことに応答して、前記車両に第1の行動を行わせることであって、前記第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、第1の行動を行わせることと、を含む、方法。
  2. 前記1つ以上のプロセッサによって、前記1つ以上のセンサから受信したさらなる入力に基づいて、前記物体が前記車両の前記第2のセンサ範囲内に移動したことを検出することと、
    前記第2のセンサ範囲内の前記物体の前記検出に基づいて、前記第1のセンサ範囲内の前記物体の前記検出を検証することと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のセンサ範囲内で前記物体を検出したことに応答して、前記車両に第2の行動を行わせることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2の行動が、前記第1の行動とは異なる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つ以上のプロセッサで、前記1つ以上のセンサから受信した前記入力に関連する信号対雑音比を判定することと、
    前記1つ以上のセンサから受信した前記入力をフィルタリングして、信号対雑音比が閾値未満の信号を無視することと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つ以上のセンサから前記入力を受信することが、第1のタイプの入力を受信することと、第2のタイプの入力を受信することとを含み、
    前記第1のタイプの入力と前記第2のタイプの入力を交差検証することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第1のタイプの入力は第1のセンサからのものであり、前記第2のタイプの入力は前記第1のセンサとは異なるセンサタイプの第2のセンサからのものである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路に合流するのを待機しており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路を走行する第2の車両であり、
    前記第1の行動が、前記道路に合流するのを待機し続けることを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路の第1の車線を走行しており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路の前記第1の車線または第2の車線を走行しており、かつ前記車両の後方から接近している第2の車両であり、
    前記第1の行動が、前記第2の車両が走行している車線を回避することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、道路で保護されていないターンをしており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路に沿って前記車両に向かって走行している第2の車両であり、
    前記第1の行動が、前記第1のセンサ範囲と前記第2のセンサ範囲がクリアになるまで、前記保護されていないターンをするのを待機することを含む、請求項1に記載の方法。
  11. システムであって、
    1つ以上のセンサであって、
    前記1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する第1の定義された範囲であって、第1の関連する信頼値を有する第1の定義された範囲と、
    前記第1のセンサ範囲内で、前記第1のセンサ範囲よりも前記1つ以上のセンサに近い第2の定義された範囲であって、前記第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有する第2の定義された範囲と、を有する1つ以上のセンサと、
    前記1つ以上のセンサと通信する1つ以上のプロセッサであって、
    前記1つ以上のセンサから入力を受信することと、
    前記1つ以上のセンサから受信した前記入力に基づいて、前記車両の前記第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、
    前記第2のセンサ範囲内で前記物体が検出される前に、前記第1のセンサ範囲内で前記物体を検出したことに応答して、前記車両に第1の行動を行わせることであって、前記第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、行わせることと、をするように構成されている1つ以上のプロセッサと、を含む、システム。
  12. 前記1つ以上のプロセッサは、前記第2のセンサ範囲内で前記物体を検出したことに応答して、前記車両に第2の動作を行わせるようにさらに構成されている、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記1つ以上のプロセッサが、
    前記1つ以上のセンサから受信したさらなる入力に基づいて、前記物体が前記車両の前記第2のセンサ範囲内に移動したことを検出することと、
    前記第2のセンサ範囲内の前記物体の前記検出に基づいて、前記第1のセンサ範囲内の前記物体の前記検出を検証することと、をするようにさらに構成されている、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記1つ以上のプロセッサが、
    前記1つ以上のセンサから受信した前記入力に関連する信号対雑音比を判定することと、
    前記1つ以上のセンサから受信した前記入力をフィルタリングして、信号対雑音比が閾値未満の信号を無視することと、をするようにさらに構成されている、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記1つ以上のセンサが、少なくとも第1のタイプの第1のセンサおよび前記第1のタイプとは異なる第2のタイプの第2のセンサを含む、請求項11に記載のシステム。
  16. 前記1つ以上のセンサから前記入力を受信することが、前記第1のセンサから第1のタイプの入力を受信することと、前記第2のセンサから第2のタイプの入力を受信することとを含み、前記1つ以上のプロセッサが、前記第1のタイプの入力と前記第2のタイプの入力を交差検証するようにさらに構成されている、請求項15に記載のシステム。
  17. 車両であって、
    少なくとも加速システム、ブレーキシステム、およびステアリングシステムを含む駆動システムと、
    少なくとも1つ以上のセンサを含む知覚システムであって、前記1つ以上のセンサが、
    前記1つ以上のセンサの到達範囲の外側境界に隣接する第1の定義された範囲であって、第1の関連する信頼値を有する第1の定義された範囲と、
    前記第1のセンサ範囲内で、前記第1のセンサ範囲よりも前記1つ以上のセンサに近い第2の定義された範囲であって、前記第1の信頼値よりも高い第2の関連する信頼値を有する第2の定義された範囲と、を有する知覚システムと、
    前記1つ以上のセンサと通信する少なくとも1つ以上のプロセッサを含む制御システムであって、前記1つ以上のプロセッサが、
    前記1つ以上のセンサから入力を受信することと、
    前記1つ以上のセンサから受信した前記入力に基づいて、前記車両の前記第1のセンサ範囲内の物体を検出することと、
    前記第2のセンサ範囲内で前記物体が検出される前に、前記第1のセンサ範囲内で前記物体を検出したことに応答して、前記車両に第1の行動を行わせることであって、前記第1の行動は、譲ること、加速の停止、減速または車線の切り替えのうちの少なくとも1つを含む、行わせることと、をするように構成されている、制御システムと、を含む、車両。
  18. 前記車両は自律型である、請求項17に記載の車両。
  19. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路に合流するのを待機しており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路を走行する第2の車両であり、
    記第1の行動が、前記道路に合流するのを待機し続けることを含む、請求項17に記載の車両。
  20. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、時速45マイル以上の速度制限を有する道路の第1の車線を走行しており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路の前記第1の車線または第2の車線を走行しており、かつ前記車両の後方から接近している第2の車両であり、
    前記第1の行動が、前記第2の車両が走行している車線を回避することを含む、請求項17に記載の車両。
  21. 前記車両が、前記1つ以上のセンサからの前記入力を受信するときに、道路で保護されていないターンをしており、
    前記第1のセンサ範囲内で検出された前記物体が、前記道路に沿って前記車両に向かって走行している第2の車両であり、
    前記第1の行動が、前記第1のセンサ範囲と前記第2のセンサ範囲がクリアになるまで、前記保護されていないターンをするのを待機することを含む、請求項17に記載の車両。
JP2020528912A 2017-12-07 2018-11-28 車両を操縦するための方法、システム及び車両 Active JP7097441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/834,535 US10501085B2 (en) 2017-12-07 2017-12-07 Early object detection for unprotected turns
US15/834,535 2017-12-07
PCT/US2018/062785 WO2019112853A1 (en) 2017-12-07 2018-11-28 Early object detection for unprotected turns

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021505458A true JP2021505458A (ja) 2021-02-18
JP7097441B2 JP7097441B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=66734751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528912A Active JP7097441B2 (ja) 2017-12-07 2018-11-28 車両を操縦するための方法、システム及び車両

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10501085B2 (ja)
EP (1) EP3720750B1 (ja)
JP (1) JP7097441B2 (ja)
KR (1) KR102210142B1 (ja)
CN (2) CN111433099B (ja)
WO (1) WO2019112853A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688991B2 (en) 2018-01-24 2020-06-23 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for unprotected maneuver mitigation in autonomous vehicles
US20180150080A1 (en) * 2018-01-24 2018-05-31 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for path planning in autonomous vehicles
WO2019176028A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の情報報知装置、鞍乗り型車両、および情報報知方法
DE102018213230A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zum Warnen eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug mit einer derartigen Steuervorrichtung
DE102018213378B4 (de) * 2018-08-09 2021-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrassistenzsystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit demselben und Fahrassistenzverfahren für ein Fahrzeug
US11292449B2 (en) * 2018-10-19 2022-04-05 GEOSAT Aerospace & Technology Unmanned ground vehicle and method for operating unmanned ground vehicle
KR20210086774A (ko) * 2019-12-30 2021-07-09 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
EP3995922B1 (en) * 2020-11-10 2023-08-23 Yandex Self Driving Group Llc Method and system for providing perception scan data for controlling a self-driving vehicle

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301484A (ja) * 2000-02-09 2001-10-31 Fujitsu Ltd 安全走行支援装置、その方法及び記録媒体
JP2002327635A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2004314843A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2005316746A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Motors Corp 接近物体報知装置
JP2006154967A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd リスク最小軌跡生成装置およびこれを用いた危険状況警報装置
JP2006168525A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2006234513A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 障害物検出装置
JP2007128300A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
JP2008008679A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Motor Corp 物体検出装置、衝突予測装置、及び車両制御装置
JP2014021853A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム
WO2016038773A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 衝突防止装置
JP2017074873A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日立建機株式会社 車両周囲障害物検出装置
JP2017122634A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 シャープ株式会社 検知装置および移動体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975246B1 (en) 2003-05-13 2005-12-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Collision avoidance using limited range gated video
JP4823781B2 (ja) 2005-08-31 2011-11-24 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP4684954B2 (ja) * 2005-08-31 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
US8751151B2 (en) * 2012-06-12 2014-06-10 Trx Systems, Inc. System and method for localizing a trackee at a location and mapping the location using inertial sensor information
US20100235129A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Honeywell International Inc. Calibration of multi-sensor system
CN102439644B (zh) * 2009-06-04 2014-09-03 丰田自动车株式会社 车辆用周边监控装置及车辆用周边监控方法
DE102010061829A1 (de) 2010-11-24 2012-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Abstandskontrolleinrichtung zur Vermeidung von Kollisionen eines Kraftfahrzeugs in einer Fahrsituation mit geringem Seitenabstand
EP2562060B1 (en) * 2011-08-22 2014-10-01 Honda Research Institute Europe GmbH A method and system for predicting movement behavior of a target traffic object
US9255989B2 (en) 2012-07-24 2016-02-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Tracking on-road vehicles with sensors of different modalities
US9221396B1 (en) * 2012-09-27 2015-12-29 Google Inc. Cross-validating sensors of an autonomous vehicle
US8676427B1 (en) 2012-10-11 2014-03-18 Google Inc. Controlling autonomous vehicle using audio data
US9367065B2 (en) * 2013-01-25 2016-06-14 Google Inc. Modifying behavior of autonomous vehicles based on sensor blind spots and limitations
US9254846B2 (en) 2013-05-03 2016-02-09 Google Inc. Predictive reasoning for controlling speed of a vehicle
US9062979B1 (en) 2013-07-08 2015-06-23 Google Inc. Pose estimation using long range features
US9346400B2 (en) * 2013-12-20 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Affective user interface in an autonomous vehicle
US9437111B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Boundary detection system
DE112016004563T5 (de) 2015-10-06 2018-07-12 Northrop Grumman Systems Corporation Autonomes fahrzeugsteuerungssystem
US9606539B1 (en) 2015-11-04 2017-03-28 Zoox, Inc. Autonomous vehicle fleet service and system
US10061326B2 (en) * 2015-12-09 2018-08-28 International Business Machines Corporation Mishap amelioration based on second-order sensing by a self-driving vehicle
US9988056B2 (en) * 2015-12-15 2018-06-05 Octo Telematics Spa Systems and methods for controlling sensor-based data acquisition and signal processing in vehicles
US9828001B2 (en) * 2016-04-10 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Confidence icons for apprising a driver of confidence in an autonomous operation of a vehicle
US9840253B1 (en) * 2016-06-14 2017-12-12 Delphi Technologies, Inc. Lane keeping system for autonomous vehicle during camera drop-outs
KR102598270B1 (ko) * 2016-08-01 2023-11-06 삼성전자주식회사 차량 탑승 인식 방법 및 이를 구현한 전자 장치
AU2017365026B2 (en) * 2016-11-22 2021-02-04 Amazon Technologies, Inc. Methods for autonomously navigating across uncontrolled and controlled intersections
US10436595B2 (en) * 2017-02-02 2019-10-08 Baidu Usa Llc Method and system for updating localization maps of autonomous driving vehicles
WO2018170074A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Starsky Robotics, Inc. Vehicle sensor system and method of use
US10814846B2 (en) * 2017-08-11 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Traction control based on friction coefficient estimation
US11163309B2 (en) * 2017-11-30 2021-11-02 Direct Current Capital LLC Method for autonomous navigation

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301484A (ja) * 2000-02-09 2001-10-31 Fujitsu Ltd 安全走行支援装置、その方法及び記録媒体
JP2002327635A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2004314843A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2005316746A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Motors Corp 接近物体報知装置
JP2006154967A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd リスク最小軌跡生成装置およびこれを用いた危険状況警報装置
JP2006168525A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP2006234513A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 障害物検出装置
JP2007128300A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Alpine Electronics Inc 車両運転支援装置
JP2008008679A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toyota Motor Corp 物体検出装置、衝突予測装置、及び車両制御装置
JP2014021853A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム
WO2016038773A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 衝突防止装置
JP2017074873A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 日立建機株式会社 車両周囲障害物検出装置
JP2017122634A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 シャープ株式会社 検知装置および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113276847A (zh) 2021-08-20
US20190176829A1 (en) 2019-06-13
JP7097441B2 (ja) 2022-07-07
CN111433099B (zh) 2021-06-08
US11453392B2 (en) 2022-09-27
KR20200066747A (ko) 2020-06-10
US20220242406A1 (en) 2022-08-04
US12005891B2 (en) 2024-06-11
EP3720750A4 (en) 2021-09-01
US10501085B2 (en) 2019-12-10
CN111433099A (zh) 2020-07-17
KR102210142B1 (ko) 2021-02-01
EP3720750A1 (en) 2020-10-14
WO2019112853A1 (en) 2019-06-13
US20200180640A1 (en) 2020-06-11
EP3720750B1 (en) 2024-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097441B2 (ja) 車両を操縦するための方法、システム及び車両
US11938967B2 (en) Preparing autonomous vehicles for turns
CN108068825B (zh) 用于无人驾驶车辆(adv)的视觉通信***
US10627825B2 (en) Using discomfort for speed planning in autonomous vehicles
US11760354B2 (en) Multi-way stop intersection precedence for autonomous vehicles
US20150268665A1 (en) Vehicle communication using audible signals
US10967861B2 (en) Using discomfort for speed planning in responding to tailgating vehicles for autonomous vehicles
US11195415B2 (en) Lane change notification
JP2020536000A (ja) 自律型車両の推進およびステアリングシステムエラーに対する検出および応答
US9868391B1 (en) Scenario based audible warnings for autonomous vehicles
JP2022504430A (ja) 複数車線の曲がり角における車両の制御
US11193784B2 (en) End of trip sequence
CN115593429A (zh) 自动驾驶车辆对紧急车辆的响应
JP2020107163A (ja) 報知装置及び車両制御装置
US11590978B1 (en) Assessing perception of sensor using known mapped objects
US20240208505A1 (en) Autonomous driving vehicle redundant holding control to prevent rolling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200714

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150