JP2021504065A - 付加製造された玩具組立ブロック - Google Patents

付加製造された玩具組立ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2021504065A
JP2021504065A JP2020529698A JP2020529698A JP2021504065A JP 2021504065 A JP2021504065 A JP 2021504065A JP 2020529698 A JP2020529698 A JP 2020529698A JP 2020529698 A JP2020529698 A JP 2020529698A JP 2021504065 A JP2021504065 A JP 2021504065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
toy assembly
thermoplastic
assembly element
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020529698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504065A5 (ja
Inventor
トスティ ヨハンセン,ルイース
トスティ ヨハンセン,ルイース
シュライヒング,ラファエル
ハダー,ローネン
ミケルセン,レネ
Original Assignee
レゴ エー/エス
レゴ エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レゴ エー/エス, レゴ エー/エス filed Critical レゴ エー/エス
Publication of JP2021504065A publication Critical patent/JP2021504065A/ja
Publication of JP2021504065A5 publication Critical patent/JP2021504065A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
    • A63H33/086Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails with primary projections fitting by friction in complementary spaces between secondary projections, e.g. sidewalls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H9/00Special methods or compositions for the manufacture of dolls, toy animals, toy figures, or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • B29L2031/102Bricks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/52Sports equipment ; Games; Articles for amusement; Toys
    • B29L2031/5209Toys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

本発明は、製造方法として付加製造技術を使用する高分子材料でできた玩具組立要素の製造方法に関する。本発明はまた、上記付加製造方法によって生産される玩具組立要素に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、製造方法として付加製造技術を使用する高分子材料でできた玩具組立要素の製造方法に関する。本発明はまた、上記付加製造方法によって製造される玩具組立要素に関する。
3D印刷としても知られる付加製造は、物体を積層方式で又は材料の連続的な付加によって造形して3次元物体を形成する3次元物体の造形のために使用される方法を指す。3次元物体は多岐にわたる形態及び形状の物体であり得て、新たに付加された材料上での材料の逐次的な付加を制御するコンピューター支援設計(CAD)ソフトウェアを使用することによって造形される。
玩具組立要素は長年にわたって製造及び販売されている。玩具組立要素の1つの種類は、上側に凸部が設けられ、下側に相補形の円筒部が設けられた旧来の箱形の組立ブロックとして特徴付けることができる。そのような箱形の組立ブロックは、特許文献1で初めて開示され、今日では、LEGO(商標)及びLEGO(商標)DUPLO(商標)の商品名で製造及び販売されている。
米国特許第3,005,282号
例えばYouTube(登録商標)から、フィラメント押出ベースの付加製造技術を含む付加製造技術を使用して玩具組立要素を造形することが知られている。しかしながら、この技術は寸法精度が不十分であり、感度が低いことを特徴とするため、フィラメント押出ベースの付加製造技術によって、複雑な形状を有する3次元物体を生産することはできない。さらに、フィラメント押出ベースの付加製造技術を使用するプリンターによって製造された物体は表面が不均一であり、個別の層が肉眼で見える。
したがって、寸法精度、許容可能な表面粗さ、及び許容可能な視覚的外観を備えた玩具組立要素を造形することができる付加製造技術を開発及び/又は改良する必要がある。
本発明は、付加製造技術を使用する玩具組立要素の新規の製造方法に関する。本発明の発明者らは、驚くべきことに、寸法精度が改善され、表面粗さが改善され、かつ視覚的表面外観が改善された玩具組立要素を、材料の個別の付加物が肉眼で見えないように付加製造することができることを見出した。
第1の態様では、本発明は、付加製造技術を使用するが、玩具組立要素がフィラメント押出ベースの付加製造技術を含む付加製造方法を使用して造形されないことを条件とする、高分子材料でできた玩具組立要素の新規の製造方法に関する。
第2の態様では、本発明は、フィラメント押出ベースの付加製造技術ではない技術を使用して造形される、高分子材料でできた付加製造された玩具組立要素に関する。
旧来の箱形のLEGO(商標)2×4ブロックを示す図である。
本発明は、付加製造技術を使用するが、玩具組立要素がフィラメント押出ベースの付加製造技術を含む付加製造方法を使用して造形されないことを条件とする、高分子材料でできた玩具組立要素の新規の製造方法に関する。
本明細書で使用される「玩具組立要素」という用語には、上側に凸部が設けられ、下側に相補形の円筒部が設けられた箱形の組立ブロックの形の旧来の玩具組立要素が含まれる。旧来の箱形の玩具組立ブロックは、特許文献1で初めて開示され、LEGO(商標)及びLEGO(商標)DUPLO(商標)という商品名で広く販売されている。この用語には、LEGOグループ以外の会社によって生産され、したがってLEGOの商標以外の商標で販売されている他の類似の箱形の組立ブロックも含まれる。
「玩具組立要素」という用語にはまた、互いに互換性があるため互いに相互連結することができる典型的には複数の組立要素を含む玩具組立セットの一部をなす他の種類の玩具組立要素も含まれる。そのような玩具組立セットも、例えばLEGO(商標)ブロック、LEGO(商標)テクニック、及びLEGO(商標)DUPLO(商標)等のように商標LEGOとして販売されている。これらの玩具組立セットの幾つかは、玩具組立フィギュアを含み、これらの玩具組立フィギュアは下側に相補形の円筒部を有するので、フィギュアを玩具組立セット内の他の玩具組立要素に連結することができる。そのような玩具組立フィギュアも「玩具組立要素」という用語に包含される。この用語には、LEGOグループ以外の会社によって生産され、したがってLEGOの商標以外の商標で販売されている類似の玩具組立要素も含まれる。
玩具組立要素は付加製造によって生産される。本明細書で使用される「付加製造する」又は「付加製造される」という用語は、付加的方式で、すなわち基材上若しくは新たに付加された材料上に新たな材料を付加することによって、基材上若しくは先行して固化された液体層若しくは液滴上で薄い液体層若しくは液滴を繰り返し固化させることによって、又は基材上若しくは先行してプリントされたプラスチック材料上に熱可塑性高分子材料で繰り返しプリントすることによって、又はプラスチック材料を、例えばレーザーを使用することにより付加的方式で繰り返しろう付けすることによって、ブロックが造形されることを意味する。
幾つかの実施形態では、付加製造技術は光重合付加製造又は熱可塑性プラスチック付加製造のいずれかである。熱可塑性プラスチック付加製造の好適な例としては、液体ベースの付加製造、トナーベースの付加製造、粉末ベースの付加製造、及び粒体ベースの付加製造が挙げられる。
光重合付加製造は、液体のエネルギー/放射線硬化性樹脂及び/又はフォトポリマーがエネルギーに反応する方法である。エネルギー(光、レーザー、UV等)に曝されると、化学的過程が開始して、樹脂が固化する。その後に、その過程を繰り返して材料を付加することで、3次元形状が作製される。選択的にエネルギー(レーザー、光、UV等)に曝される液体充填されたコンテナに基づく光重合ベースの付加製造技術もあれば、樹脂のジェッティング又は堆積に続く硬化過程に基づく技術もある。これらの方法で使用される材料は、充填材、繊維、添加剤等も含み得る。
熱可塑性プラスチック付加製造は、加熱されると又は化学物質、圧力若しくは任意の他の手段によって液状化されるとポリマーが柔軟又は軟質になるため、3Dプリンターに供給される材料が熱可塑性液体の形である方法である。これらの技術では、最初に熱可塑性材料を溶融/半溶融/液状化した後に、該材料を選択的に堆積させることができる、又は最初に材料を堆積させた後に該材料を選択的に溶融/半溶融/焼結させて、新たに堆積された材料を層内及び層間で結合させることができる。その後に、該材料は、冷却したとき若しくは化学物質がポリマーから拡散/蒸散したときに硬化する、又は該材料は任意の他の手段によって固化される。次いで、付加製造工程を繰り返して材料を付加することで、3次元形状が作製される。これらの方法で使用される材料は、充填材、繊維、添加剤等も含み得る。
本明細書で使用される「液体ベースの付加製造」という用語は、基材上又は先行して堆積された液体層上若しくは液滴上に堆積させる前に、ポリマーが液体状態であることを意味する。液体は熱を使用せずに得られる。
本明細書で使用される「トナーベースの付加製造」という用語は、基材上又は先行して堆積された粉末上に堆積させる前に、ポリマーが固体粉末状態であることを意味する。粉末は30μmまでのサイズを有する非常に微細な粒子の形態を有する。粉末をこの状態に保つために、化学的添加剤は必要とされない。
本明細書で使用される「粉末ベースの付加製造」という用語は、基材上又は先行して堆積された粉末上に堆積させる前に、ポリマーが固体粉末状態であることを意味する。粉末は30μmより大きいサイズを有する微細な粒子の形態を有する。粉末をこの状態に保つために、化学的添加剤は必要とされない。
本明細書で使用される「粒体ベースの付加製造」という用語は、溶融させてから基材上又は先行して堆積された粒体上に堆積させる前に、ポリマーが固体ペレット状態であることを意味する。そのような固体ペレット状態は射出成形でも使用される。粉末をこの状態に保つために、化学的添加剤は必要とされない。
付加製造方法では、材料の最初の層又は液滴は基材上に付加される。典型的な実施形態では、基材は、最終的な3次元物体が得られたときに3次元物体が引き離される造形プラットフォームである。他の実施形態では、基材は、最終的な3次元物体の一部を形成する構成部材であり得る。そのような構成部材の好適な例は、板状物若しくは管状物若しくは箱状物又は射出成形された玩具組立要素であり得る。該構成部材は高分子材料でできていてもよい、又は該構成部材は金属材料、木材若しくはセラミックでできていてもよい。
オーバーハング又は他の複雑な形状を有する要素を製造するためには、サポート構造物が必要となる場合がある。この構造物は玩具組立要素と同じ材料でできていてもよい、又はこの構造物はサポート材でできていてもよい。付加製造方法は上記の造形材料の場合と同様である。唯一の違いは、後にこの構造物又はサポート材を除去する必要があることである。除去工程は、液体中で又はチャンバー内にて手動で、半自動的に又は更には完全自動工程のいずれかで行うことができる。
付加製造方法全体は、4つの工程:
玩具組立要素の実際のプリント前の全ての過程を含み、材料の取り扱い(例えば、温度、水分レベル等の制御)、装置の準備(例えば、掃除、較正、加熱等)及びファイルの準備(例えば、スライス及びプリンターの造形チャンバー内でのデジタル位置決め)に関する全ての過程を対象に含めるプリント前工程と、
玩具組立要素を作製する上述のいずれかの技術を使用して玩具組立要素を実際に造形する過程であるプリント工程と、
任意に、玩具組立要素形状からサポート材又は構造物を除去する過程である構造物又はサポート材除去工程と、
任意に、表面粗さ等の表面品質に作用する及び/又は該表面品質を改善するための表面処理を対象に含める任意の過程を指す後処理工程と、
に分けることができる。
一実施形態では、玩具組立要素は光重合付加製造を使用して造形される。別の実施形態では、玩具組立要素は熱可塑性プラスチック付加製造を使用して造形される。更に別の実施形態では、玩具組立要素は液体ベースの付加製造を使用して造形される。また別の実施形態では、玩具組立要素はトナーベースの付加製造を使用して造形される。別の実施形態では、玩具組立要素は粉末ベースの付加製造を使用して造形される。更に別の実施形態では、玩具組立要素は粒体ベースの付加製造を使用して造形される。
本発明はまた、本発明による方法によって製造される玩具組立要素に関する。
本発明による玩具組立要素の重要な有益な特徴は、YouTube(登録商標)に示されている従来技術の玩具組立要素と比較して表面粗さが著しく減少していることである。したがって、本発明の玩具組立要素は、材料の各個別の付加物が肉眼で見えないという著しく改善された表面外観を有する。付加製造された玩具組立要素を表面粗さに影響を及ぼす任意の種類の後処理にかけずに、この改善された表面外観が得られる。
本発明の玩具組立要素の表面粗さは、ISO 4287:1997に記載される方法を使用して測定される。「表面粗さ」とは、プリント工程及び任意のサポート材除去工程の後であるが、プリントされた要素を表面粗さに影響し得る又は表面粗さを改善し得る任意の後処理工程にかける前に測定される表面の粗さを指すことに留意することが重要である。
幾つかの実施形態では、付加製造された玩具組立要素の表面粗さは、ISO 4287:1997に従って測定した場合に、100μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び100μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される。他の実施形態では、玩具組立要素の表面粗さは、ISO 4287:1997に従って測定した場合に、75μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び75μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される。他の実施形態では、玩具組立要素の表面粗さは、ISO 4287:1997に従って測定した場合に、50μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び50μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される。更に他の実施形態では、玩具組立要素の表面粗さは、ISO 4287:1997に従って測定した場合に、25μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び30μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される。
本発明の玩具組立要素は、該要素を造形した付加製造技術に応じてフォトポリマー又は熱可塑性ポリマーのいずれかを含む高分子材料でできている。
幾つかの実施形態では、玩具組立要素は、バイオベースポリマー、ハイブリッド型バイオベースポリマー又は石油ベースポリマーである1種のフォトポリマーを含む高分子材料でできている。他の実施形態では、玩具組立要素は、バイオベースポリマー、ハイブリッド型バイオベースポリマー、石油ベースポリマー、又はバイオベースポリマー及び/又はハイブリッド型バイオベースポリマー及び/又は石油ベースポリマーの混合物であり得る2種以上のフォトポリマーを含む高分子材料でできている。
幾つかの実施形態では、玩具組立要素は、バイオベースポリマー、ハイブリッド型バイオベースポリマー又は石油ベースポリマーである1種の熱可塑性ポリマーを含む高分子材料でできている。他の実施形態では、玩具組立要素は、バイオベースポリマー、ハイブリッド型バイオベースポリマー、石油ベースポリマー、又はバイオベースポリマー及び/又はハイブリッド型バイオベースポリマー及び/又は石油ベースポリマーの混合物であり得る2種以上の熱可塑性ポリマーを含む高分子材料でできている。
幾つかの実施形態では、バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも25%のバイオベースポリマー及び多くとも75%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも50%のバイオベースポリマー及び多くとも50%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも60%のバイオベースポリマー及び多くとも40%の石油ベースポリマーを含む。他の実施形態では、バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも70%のバイオベースポリマー及び多くとも30%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも80%のバイオベースポリマー及び多くとも20%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも90%のバイオベースポリマー及び多くとも10%の石油ベースポリマーを含む。更に他の実施形態では、バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも95%のバイオベースポリマー及び多くとも5%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも97%のバイオベースポリマー及び多くとも3%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも99%のバイオベースポリマー及び多くとも1%の石油ベースポリマーを含む。
幾つかの実施形態では、バイオベースポリマー及びハイブリッド型バイオベースポリマーの混合物は、少なくとも25%のバイオベースポリマー及び多くとも75%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも50%のバイオベースポリマー及び多くとも50%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも60%のバイオベースポリマー及び多くとも40%のハイブリッド型バイオベースポリマーを含む。他の実施形態では、バイオベースポリマー及びハイブリッド型バイオベースポリマーの混合物は、少なくとも70%のバイオベースポリマー及び多くとも30%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも80%のバイオベースポリマー及び多くとも20%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも90%のバイオベースポリマー及び多くとも10%のハイブリッド型バイオベースポリマーを含む。更に他の実施形態では、バイオベースポリマー及びハイブリッド型バイオベースポリマーの混合物は、少なくとも95%のバイオベースポリマー及び多くとも5%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも97%のバイオベースポリマー及び多くとも3%のハイブリッド型バイオベースポリマー、例えば少なくとも99%のバイオベースポリマー及び多くとも1%のハイブリッド型バイオベースポリマーを含む。
幾つかの実施形態では、ハイブリッド型バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも25%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも75%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも50%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも50%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも60%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも40%の石油ベースポリマーを含む。他の実施形態では、ハイブリッド型バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも70%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも30%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも80%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも20%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも90%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも10%の石油ベースポリマーを含む。更に他の実施形態では、ハイブリッド型バイオベースポリマー及び石油ベースポリマーの混合物は、少なくとも95%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも5%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも97%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも3%の石油ベースポリマー、例えば少なくとも99%のハイブリッド型バイオベースポリマー及び多くとも1%の石油ベースポリマーを含む。
本明細書で使用される「バイオベースポリマー」という用語は、バイオマスに由来するモノマーの化学的重合又は生化学的重合によって生産されるポリマーを意味する。バイオベースポリマーとしては、バイオマスに由来する1種類のモノマーの重合によって生産されるポリマーだけでなく、バイオマスに由来する少なくとも2種の異なるモノマーの重合によって生産されるポリマーも挙げられる。
好ましい実施形態では、バイオベースポリマーは、全てがバイオマスに由来するモノマーの化学的重合又は生化学的重合によって生産される。
バイオベースポリマーは、3つの群に分けることができる:
1.生化学的重合によって、すなわち、例えば微生物の使用によって生産されるポリマー。モノマーは、基質としてバイオマスを使用して生産される。そのようなポリマーの例としては、ポリヒドロキシバレレート及びポリ(ヒドロキシブチレート−ヒドロキシバレレート)等のポリヒドロキシアルカノエートが挙げられる。
2.化学的重合によって、すなわち、化学合成によって生産されるポリマー。モノマーは、基質としてバイオマスを使用して生産される。そのようなポリマーの例としては、ポリ乳酸が挙げられる。
3.植物に由来するポリマー。該ポリマーは、典型的には成長の間に植物内部の生化学的過程によって生産される。該ポリマーは、単離されて、任意に引き続き変性される。そのようなポリマーの例としては、例えば酢酸セルロース等の変性セルロースが挙げられる。
幾つかの実施形態では、バイオベースポリマーは生化学的重合によって生産される。他の実施形態では、バイオベースポリマーは化学的重合によって生産される。更に他の実施形態では、バイオベースポリマーは生化学的重合又は化学的重合によって生産される。また他の実施形態では、バイオベースポリマーは植物に由来する。
バイオベースポリマーとしては、石油ベースポリマーと同じ分子構造を有するが、バイオマスに由来するモノマーの化学的重合又は生化学的重合によって生産されたポリマーも挙げられる。
本明細書で使用される「石油ベースポリマー」という用語は、石油、石油副産物又は石油由来原料に由来するモノマーの化学的重合によって生産されるポリマーを意味する。例としては、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート及びポリメチルメタクリレートが挙げられる。
本明細書で使用される「ハイブリッド型バイオベースポリマー」という用語は、少なくとも1種のモノマーがバイオマスに由来し、少なくとも1種のモノマーが石油、石油副産物又は石油由来原料に由来する少なくとも2種の異なるモノマーの重合によって生産されるポリマーを意味する。重合方法は、典型的には化学的重合方法である。
「バイオベースポリマー」、「ハイブリッド型バイオベースポリマー」及び「石油ベースポリマー」という用語には、リサイクルされたポリマーも含まれる。本明細書で使用される「リサイクルされたポリマー」という用語は、スクラップ又は廃プラスチックを回収し、それを有用な高分子材料に再処理することによって得られたポリマーを意味する。
ハイブリッド型バイオベースポリマーはまた、その総炭素含有率当たりのバイオベース炭素の含有率によっても特徴付けることができる。幾つかの実施形態では、ハイブリッド型バイオベースポリマー中のバイオベース炭素の含有率は、総炭素含有率を基準に少なくとも25%、例えば少なくとも30%又は少なくとも40%である。他の実施形態では、ハイブリッド型バイオベースポリマー中のバイオベース炭素の含有率は、総炭素含有率を基準に少なくとも50%、例えば少なくとも60%、例えば少なくとも70%、例えば少なくとも80%である。
本明細書で使用される「バイオベース炭素」という用語は、バイオベースポリマー及び/又はハイブリッド型バイオベースポリマーの一部を形成するモノマーの生産において基質として使用されるバイオマスを起源とする炭素原子を指す。ハイブリッド型バイオベースポリマー中のバイオベース炭素の含有率は、例えばASTM D6866又はCEN/TS 16137又は同等のプロトコルで指定される炭素14同位体含有率によって決定され得る。
また、バイオベースポリマー及び/又はハイブリッド型バイオベースポリマー及び/又は石油ベースポリマーを含む樹脂は、その総炭素含有率当たりのバイオベース炭素の含有率によっても特徴付けることができる。幾つかの実施形態では、樹脂中のバイオベース炭素の含有率は、樹脂中の総炭素含有率を基準に少なくとも25%、例えば少なくとも30%又は少なくとも40%である。他の実施形態では、樹脂中のバイオベース炭素の含有率は、樹脂中の総炭素含有率を基準に少なくとも50%、例えば少なくとも60%、例えば少なくとも70%、例えば少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%又は少なくとも95%である。
幾つかの実施形態では、玩具組立要素は少なくとも1種のバイオベースポリマー及び1種以上の充填材を含む高分子材料でできている。他の実施形態では、玩具組立要素は少なくとも1種のハイブリッド型バイオベースポリマー及び1種以上の充填材を含む高分子材料でできている。更に他の実施形態では、玩具組立要素は少なくとも1種の石油ベースポリマー及び1種以上の充填材を含む高分子材料でできている。充填材の好適な例としては、天然充填材、鉱物質充填材及び金属充填材が挙げられる。
幾つかの実施形態では、玩具組立要素は光重合付加製造技術を使用して造形される。そのような実施形態では、玩具組立要素は、エポキシ系フォトポリマー及びアクリレート系フォトポリマー並びにそれらの混合物からなる群から選択されるフォトポリマーを含む光重合性材料でできている。任意に、光重合性材料はまた、充填材及び/又は繊維を含み得る。充填材の好適な例としては、天然充填材、鉱物質充填材及び金属充填材が挙げられる。
幾つかの実施形態では、玩具組立要素は熱可塑性プラスチック付加製造技術を使用して造形される。このような実施形態において、玩具組立要素は、ポリアミド(PA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンフラノエート(PEF)、ポリブチレンフラノエート(PBF)、ポリトリメチレンフランジカルボキシレート(PTF)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、ポリエチレンテレフタレート−イソフタル酸コポリマー(PET−IPA)、ポリエチレンテレフタレートナフタレン(PETN)、ポリブチレートアジペートテレフタレート(PBAT)、熱可塑性エラストマー(TPE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU又はTPE−U)、ポリアミド−ポリエーテルエラストマー(TPA)、熱可塑性スチレンエラストマー(TPE−S又はTPS)、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE、TPE−O又はTPO)、ポリオレフィンプラストマー(POP)、ポリオレフィンエラストマー(POE)、オレフィンブロックコポリマー(OBCs)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)、プロピレン−エチレンコポリマー、変性熱可塑性オレフィン(mTPO)、スチレン−エチレン−ブチレン−エチレン(SEBS)、スチレンブチレンスチレン(SBS)、5−ヒドロキシイソフタル酸(HIPA)、ポリカーボネート(PC)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリケトン(PK)及び酢酸セルロース(CA)並びにそれらの混合物からなる群から選択される熱可塑性ポリマーを含む熱可塑性材料でできている。任意に、熱可塑性材料はまた、充填材及び/又は繊維を含み得る。充填材の好適な例としては、天然充填材、鉱物質充填材及び金属充填材が挙げられる。
以下の実施例で、玩具組立ブロックを付加製造によってどのように製造するかを説明する。続いて、製造されたブロックを「表面粗さ試験」及び「ブロック組立試験」によって分析することで、製造されたブロックの表面の特徴を調べた。
表面粗さ試験
スタイラス式粗さ計のTaylor Hobson社製FormTalysurf 50を使用して測定を行った。
測定は側面で行った。スタイラスは5mmの長さを有する輪郭曲線を測定した。
分析:
測定分析は、ソフトウェアSPIPバージョン6.7.2を使用して実施した。
輪郭曲線補正:
輪郭曲線補正は、線形状除去(line form removal)によって行った。
フィルタ:
フィルタ(ISO 13565−1:1996 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式;層状機能特性を持つ表面−第1部:フィルタリング及び一般測定条件からのλs及びλc)は適用しなかった。
ブロック組立試験
目的:或る特定の材料で生産された旧来のLEGO(商標)2×4ブロック(試験片)を組み立て、その後分解するのに要する肉体的な労力を評価して評点を付ける。
試験者:試験者は平均的成人である。
試験条件:試験は、屋内で20℃〜25℃の温度及び20%〜65%の相対湿度で実施されるべきである。
試験片:試験は、関連材料で生産された同様の色の2つのLEGO(商標)2×4ブロックで行われる。生産後に、試験片は屋内条件で20℃〜25℃及び20%〜65%の相対湿度で貯蔵されるべきである。
試験:試験は、生産後2日間〜10日間以内に実施される。試験では、2つの試験片を使用し、一方のブロックの上側ともう一方のブロックの下側とを揃えた後に、それらを上側の全ての凸部及び下側の全ての円筒部を用いて組立及び分解する。試験者は、手でねじらずに、続けて合計10サイクルにわたって試験ブロックを組み立て、直ちに分解する。各サイクルについて、試験者は以下に指定される試験評点を書き留める。
採点:最初の2回の組立/分解サイクルの採点は無視する。最終的な試験評点は、サイクル3〜サイクル10について得られた平均評点として報告される。
Figure 2021504065
組み立てられた1組のブロックを手で分解することができない場合に、その試験片はこの試験ではNDの評点が付けられる。
玩具組立要素の製造に使用するのに許容可能な材料は、3〜7の範囲内の平均試験評点が付けられることとなる。
ABSで生産された市販のLEGO(商標)2×4ブロックは、定義により5の評点が付けられる。
概要.付加製造された玩具組立ブロックの製造
一般的に、玩具組立要素は、以下の説明を用いて造形することができる:
デジタルCADファイルは、3Dプリンター/付加製造(AM)装置によって読み込むことができるSTL、3MF等のようなファイル形式で保存する必要がある。このファイルは、関連のプリンターのスライスソフトウェアにインポートする必要がある。ファイルは、仮想的に小さな水平レイヤーへとカットされる。これらのレイヤー/スライスの厚みは、プリンターの解像度に依存する。レイヤー内の追加のツールパスは、選択されたAM技術に依存する。液滴ベースのAM技術の場合は、ツールパスは、むしろ液滴の堆積パターン又は行列である。その後に、旧来のLEGO(商標)2×4ブロックは、各々のAM技術において積層により生産されることとなる。
オーバーハング又は他の複雑な形状を有する要素を製造するためには、サポート構造物が必要となる場合がある。この構造は同じ材料でできていても又はサポート材から作られていてもよい。製造/堆積工程は上記の造形材料の場合と同様である。唯一の違いは、このサポート構造物を後に除去する必要があることである。除去工程は、液体中で又はチャンバー内にて手動で、半自動的に又は更には完全自動工程のいずれかで行うことができる。
実施例1.粒体付加製造技術を使用する玩具組立ブロックの製造
LEGO(商標)2×4玩具組立ブロックをARBURG社のFreeformerにおいてPLA(3100HP、Natureworks社から購入)でプリントするために、2つのパラメーターセットを調節する必要がある。装置側では、均一に押出される球形の液滴形状のためのパラメーターセットが必要とされる。Freeformerは、材料、圧力及びスクリューの動作に関する半自動調節システムであるが、幾つかのパラメーターは手動で設定する必要がある。ソフトウェア側では、ノズルにより液滴が堆積されるツールパスを規定するために、正確なパラメーターセットで玩具組立要素をスライスする必要がある。
装置パラメーターセット:
チャンバー=60℃
ノズル=200℃
ゾーン2=180℃
ゾーン1=155℃
吐出の程度=74%
スライスパラメーターセット:
連続押出の送り速度=40
不連続押出の送り速度=40
液滴のアスペクト比=1.04
輪郭線コンターの数=1
内側補正係数=0.2
ソーティング=中から外
輪郭線コンターとのエリア充填オーバーラップ率(area filling overlap)=50%
開始角度=45゜
増分角度=90゜
充填度=95%
表面粗さ:
付加製造されたブロックを表面粗さ試験にかけたところ、以下の結果が得られた。
ISO 4287:1997(製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式−用語、定義及び表面性状パラメーター)に従って、輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を計算した。
Raの値は25μm未満であり、Rqの値は30μm未満であった。
その結果は、ブロックが許容可能な表面粗さを有することを示している。
ブロック組立試験:
製造された2×4組立ブロックを、ブロック組立試験に記載された手順に従って5人で試験した。平均試験評点は2であった。
そのブロック組立試験の評点は、ブロックの組立及び分解が可能であるものの、ブロックの連結は緩く、ブロックの分解に殆どないし全く労力を必要としないことを示している。
そのブロック組立試験の評点は、製造された玩具組立ブロックの表面摩擦が低いため、ブロックの連結があまり緩くならないように許容可能な表面摩擦を有する玩具組立要素を製造するために、試験されたPLAの更なる変性が必要とされることを示している。
実施例2.粉末ベースの付加製造技術を使用する玩具組立ブロックの製造
LEGO(商標)2×4玩具組立ブロックを、EOS社のFormigaプリンターにおいてPA12(EOS社製のPA2200)で、標準的なEOS社のスライス設定を使用して、0.1mmの層厚及び0.25mmの標準的なハッチ間隔でプリントする。コンターの数は2である。露光タイプは「EOS」である。チャンバー温度は169℃である。ブロックの凸部は上向きであるのに対して、円筒部側は下向きである。要素の底面の配置はスライスするレイヤーに揃えられるため、途中からではなく正確にレイヤーから始まる。
ブロックをアンパッキングして掘り出し、追加の後処理は使用しない。
表面粗さ:
付加製造されたブロックを表面粗さ試験にかけたところ、以下の結果が得られた。
ISO 4287:1997(製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式−用語、定義及び表面性状パラメーター)に従って、輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を計算した。
Raの値は25μm未満であり、Rqの値は30μm未満であった。
その結果は、ブロックが許容可能な表面粗さを有することを示している。
ブロック組立試験:
製造された2×4組立ブロックを、ブロック組立試験に記載された手順に従って5人で試験した。平均試験評点は1であった。
そのブロック組立試験の評点は、ブロックの組立及び分解が可能であるものの、ブロックの連結は非常に緩く、ブロックの分解に殆どないし全く労力を必要としないことを示している。
そのブロック組立試験の評点は、製造された玩具組立ブロックの表面摩擦が低いため、ブロックの連結があまり緩くならないように許容可能な表面摩擦を有する玩具組立要素を製造するために、試験されたPA12の更なる変性が必要とされることを示している。
実施例3.光重合付加製造技術を使用する玩具組立ブロックの製造
LEGO(商標)2×4玩具組立ブロックを、Stratasys社製のObjet 350 Connex 2プリンターにおいてアクリル系化合物(Stratasys社製の「vero blue」)で高品質(HQ)設定を使用して16μmの層厚でプリントする。ブロックの凸部は下向きであるのに対して、円筒部側は上向きである。
サポート材を洗浄によって除去し、追加の後処理は使用しない。
表面粗さ:
付加製造されたブロックを表面粗さ試験にかけたところ、以下の結果が得られた。
ISO 4287:1997(製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状:輪郭曲線方式−用語、定義及び表面性状パラメーター)に従って、輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を計算した。
Raの値は25μm未満であり、Rqの値は30μm未満であった。
その結果は、ブロックが許容可能な表面粗さを有することを示している。
ブロック組立試験:
製造された2×4組立ブロックを、ブロック組立試験に記載された手順に従って5人で試験した。平均試験評点は8であった。
そのブロック組立試験の評点は、ブロックの組立及び分解が可能であるものの、ブロックの連結はきつく、ブロックの分解に高い労力を必要とすることを示している。
そのブロック組立試験の評点は、製造された玩具組立ブロックの表面摩擦が高いため、ブロックの連結があまりきつくならないように許容可能な表面摩擦を有する玩具組立要素を製造するために、試験されたアクリル系化合物の更なる変性が必要とされることを示している。
結論
実施例1〜実施例3において、玩具組立要素を3種の異なる付加製造方法を使用して3種の異なる材料で生産することができることが示された。それらの結果は、申し分ない表面粗さを有する付加製造された玩具組立要素を生産することが可能であることを示している。それらの結果はまた、ブロック組立試験を満足し得る許容可能な表面摩擦を有する組立要素を得るためには、試験された材料の更なる変性が必要であることも示している。

Claims (11)

  1. 付加製造技術を使用して高分子材料でできた玩具組立要素を製造する方法であって、該要素は付加的方式で造形されるが、該玩具組立要素はフィラメント押出ベースの付加製造を含む付加製造技術を使用して造形されないことを条件とする、方法。
  2. 前記要素を造形する前記付加製造技術は、光重合付加製造、又は液体ベースの付加製造、トナーベースの付加製造、粉末ベースの付加製造若しくは粒体ベースの付加製造の如き熱可塑性プラスチック付加製造のいずれかである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記付加製造された玩具組立要素は、ISO 4287:1997に従って測定した場合に、100μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び100μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される表面粗さを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法によって製造される付加製造された玩具組立要素。
  5. ISO 4287:1997に従って測定した場合に、100μm未満の輪郭曲線の算術平均高さ(Ra)及び100μm未満の輪郭曲線の二乗平均平方根高さ(Rq)を有することによって規定される表面粗さを有する、高分子材料でできた付加製造された玩具組立要素。
  6. 請求項1又は2に記載の方法によって製造される、請求項5に記載の玩具組立要素。
  7. 前記要素は、フォトポリマー又は熱可塑性ポリマーを含む高分子材料でできている、請求項4又は6に記載の玩具組立要素。
  8. 前記フォトポリマー又は前記熱可塑性ポリマーは、バイオベースポリマー、ハイブリッド型バイオベースポリマー、石油ベースポリマー、又はバイオベースポリマー及び/又はハイブリッド型バイオベースポリマー及び/又は石油ベースポリマーの混合物である、請求項7に記載の玩具組立要素。
  9. 前記フォトポリマーは、エポキシ系フォトポリマー及びアクリレート系フォトポリマー並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7又は8に記載の玩具組立要素。
  10. 前記熱可塑性ポリマーは、ポリアミド(PA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンフラノエート(PEF)、ポリブチレンフラノエート(PBF)、ポリトリメチレンフランジカルボキシレート(PTF)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、ポリエチレンテレフタレート−イソフタル酸コポリマー(PET−IPA)、ポリエチレンテレフタレートナフタレン(PETN)、ポリブチレートアジペートテレフタレート(PBAT)、熱可塑性エラストマー(TPE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU又はTPE−U)、ポリアミド−ポリエーテルエラストマー(TPA)、熱可塑性スチレンエラストマー(TPE−S又はTPS)、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE、TPE−O又はTPO)、ポリオレフィンプラストマー(POP)、ポリオレフィンエラストマー(POE)、オレフィンブロックコポリマー(OBCs)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)、プロピレン−エチレンコポリマー、変性熱可塑性オレフィン(mTPO)、スチレン−エチレン−ブチレン−エチレン(SEBS)、スチレンブチレンスチレン(SBS)、5−ヒドロキシイソフタル酸(HIPA)、ポリカーボネート(PC)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリケトン(PK)及び酢酸セルロース(CA)並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7又は8に記載の玩具組立要素。
  11. 前記要素は、充填材及び/又は繊維を更に含む高分子材料でできている、請求項4〜10のいずれか一項に記載の玩具組立要素。
JP2020529698A 2017-12-01 2018-11-30 付加製造された玩具組立ブロック Pending JP2021504065A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201770902 2017-12-01
DKPA201770902 2017-12-01
PCT/EP2018/083095 WO2019106133A1 (en) 2017-12-01 2018-11-30 An additively manufactured toy building brick

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504065A true JP2021504065A (ja) 2021-02-15
JP2021504065A5 JP2021504065A5 (ja) 2021-12-02

Family

ID=64606970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529698A Pending JP2021504065A (ja) 2017-12-01 2018-11-30 付加製造された玩具組立ブロック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200368633A1 (ja)
EP (1) EP3717089B1 (ja)
JP (1) JP2021504065A (ja)
KR (1) KR20200096252A (ja)
CN (1) CN111417446A (ja)
BR (1) BR112020010358A2 (ja)
WO (1) WO2019106133A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11850533B1 (en) 2023-09-06 2023-12-26 Mga Entertainment, Inc. Kit for creating miniature replica of a food or beverage item

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036777A (en) * 1989-12-08 2000-03-14 Massachusetts Institute Of Technology Powder dispensing apparatus using vibration
WO2011083173A1 (de) * 2010-01-11 2011-07-14 Buggi Toys Gmbh Spielbaustein
JP2013536771A (ja) * 2010-09-02 2013-09-26 アールブルク ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 3次元物体を製造するための方法及び装置
JP2014523025A (ja) * 2011-07-05 2014-09-08 レゴ エー/エス ユーザー定義の玩具組立要素を設計し製造する方法とシステム
WO2015082923A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Renishaw Plc Additive manufacturing
US20150190724A1 (en) * 2012-07-04 2015-07-09 Lego A/S A method for the manufacture of a plastics product and a product made by the method
US20150321115A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 James Fleet Hower Interlocking Components forming Arbitrary Solids with Complex Curvatures
JP2017006577A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社アナリティックウェア 複合物体、および複合物体の製造方向
WO2017130153A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Dws S.R.L. A photocurable resin composition for stereolithographic manufacturing, three-dimensional articles produced with said composition and a relative manufacturing method
WO2017172740A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic polyurethane compositions for solid freeform fabrication of oral care and medical devices and components
WO2017179139A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社日立製作所 樹脂粉末、樹脂造形物およびレーザ粉末造形装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103756236B (zh) * 2014-01-06 2017-01-11 朱叶周 用于制备三维打印快速成型的软性打印材料的热塑性弹性体组合物
US20170056782A1 (en) * 2015-08-30 2017-03-02 Joseph Farco Posable Toy Linkage
CN106554473B (zh) * 2015-09-28 2019-02-22 中国石油化工股份有限公司 一种适用于3d打印的sebs弹性体粉末及其制备方法和应用
CN108136496B (zh) * 2015-10-09 2021-08-10 帕蒂克3D公司 3d打印原料及其应用

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036777A (en) * 1989-12-08 2000-03-14 Massachusetts Institute Of Technology Powder dispensing apparatus using vibration
WO2011083173A1 (de) * 2010-01-11 2011-07-14 Buggi Toys Gmbh Spielbaustein
JP2013536771A (ja) * 2010-09-02 2013-09-26 アールブルク ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 3次元物体を製造するための方法及び装置
JP2014523025A (ja) * 2011-07-05 2014-09-08 レゴ エー/エス ユーザー定義の玩具組立要素を設計し製造する方法とシステム
US20150190724A1 (en) * 2012-07-04 2015-07-09 Lego A/S A method for the manufacture of a plastics product and a product made by the method
JP2015526315A (ja) * 2012-07-04 2015-09-10 レゴ エー/エス プラスチック製品の製造に用いる方法及びその方法によって作製される製品
WO2015082923A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Renishaw Plc Additive manufacturing
US20150321115A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 James Fleet Hower Interlocking Components forming Arbitrary Solids with Complex Curvatures
JP2017006577A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 株式会社アナリティックウェア 複合物体、および複合物体の製造方向
WO2017130153A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Dws S.R.L. A photocurable resin composition for stereolithographic manufacturing, three-dimensional articles produced with said composition and a relative manufacturing method
WO2017172740A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic polyurethane compositions for solid freeform fabrication of oral care and medical devices and components
WO2017179139A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社日立製作所 樹脂粉末、樹脂造形物およびレーザ粉末造形装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANISH SACHDEVA, SHARANJIT SINGH, VISHAL S. SHARMA: ""Investigating surface roughness of parts produced by SLS process"", THE INTERNATIONAL JOURNAL OF ADVANCED MANUFACTURING TECHNOLOGY, vol. Vol.64, Issue 9-12, JPN6023039162, 28 April 2012 (2012-04-28), pages 1505 - 1516, ISSN: 0005156194 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111417446A (zh) 2020-07-14
US20200368633A1 (en) 2020-11-26
KR20200096252A (ko) 2020-08-11
WO2019106133A1 (en) 2019-06-06
EP3717089B1 (en) 2024-05-01
BR112020010358A2 (pt) 2020-11-10
EP3717089A1 (en) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ouhsti et al. Effect of printing parameters on the mechanical properties of parts fabricated with open-source 3D printers in PLA by fused deposition modeling
Gkartzou et al. Production and 3D printing processing of bio-based thermoplastic filament
CN107109035B (zh) 在基于挤出的增材制造中用作临时支撑材料的共混聚合物
Upcraft et al. The rapid prototyping technologies
KR20200096558A (ko) 바이오 폴리머 재료로 제조되는 장난감 빌딩 벽돌
Yubo et al. Improving tensile properties of polylactic acid parts by adjusting printing parameters of open source 3D printers
CN107428075A (zh) 三次元造形物的制造方法及三次元造形物制造用的丝
CN104962051A (zh) 一种竹塑复合3d打印用丝材及其制作方法
CN108698310A (zh) 改进性能的单丝制造物品
KR20160059302A (ko) Fdm-3d 프린트용 필라멘트 수지 조성물, 이를 포함하는 fdm-3d 프린트용 필라멘트 및 이를 이용하여 제조한 fdm-3d 프린팅 성형물
Derise et al. Effect of infill pattern and density on tensile properties of 3d printed polylactic acid parts via fused deposition modeling (FDM)
JP2021504065A (ja) 付加製造された玩具組立ブロック
CN106832885B (zh) 含聚多巴胺粒子的聚合物复合材料及其应用
Yao et al. Taguchi design and optimization of the PLA/PCL composite filament with plasticizer and compatibilizer additives for optimal 3D printing
JP2017217881A (ja) 立体造形用材料、立体造形物の製造方法、及び立体造形物製造装置
Raza et al. Experimental Investigation on Filament Extrusion using recycled materials.
Katta Analysis of PA6 Powder Ageing during the Selective Laser Sintering Process
Ermolai et al. Influence of nozzle parameters in 3D printing under the manufacturing time
Mayaleh et al. The Effect of Parameters on Three-Dimensional Printer
Promarin et al. Thermal Behavior of FDM 3D Printing by Using Arduino Mega 2560 Approach
DE1604539A1 (de) Auswechselbare,Inftdurchlaessige Formen zum Verformen thermoplastischer Kunststoffbahnen
CN110239083B (zh) 一种基于fdm的3d打印方法和增韧方法
Pandey et al. Investigating the Influence of Infill Pattern, a Fused Deposition Process Parameter, on the Flexural Strength of PETG Parts
Gajdoš et al. Tensile properties of additively manufactured polyetherimide parts
Bojović et al. Comparative Mechanical Analysis of PLA and ABS Materials in Filament and Resin Form

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240416