JP2021196046A - トルクリミッタ - Google Patents

トルクリミッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021196046A
JP2021196046A JP2020105548A JP2020105548A JP2021196046A JP 2021196046 A JP2021196046 A JP 2021196046A JP 2020105548 A JP2020105548 A JP 2020105548A JP 2020105548 A JP2020105548 A JP 2020105548A JP 2021196046 A JP2021196046 A JP 2021196046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
inner ring
peripheral surface
torque limiter
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020105548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7155198B2 (ja
Inventor
洋裕 小林
Kiyohiro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Co Ltd
Original Assignee
Origin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Co Ltd filed Critical Origin Co Ltd
Priority to JP2020105548A priority Critical patent/JP7155198B2/ja
Publication of JP2021196046A publication Critical patent/JP2021196046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155198B2 publication Critical patent/JP7155198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】外輪部材と内輪部材とが相対回転することで生じる、ばね部材の外周面及び外輪部材の内周面の摩耗を軽減させて、使用寿命の長いトルクリミッタを提供する。【解決手段】ばね部材6の作用部20の周方向両端に内輪部材8の係合片28と当接可能なフック部22を接続し、係合片28がフック部22と当接してこれを周方向に押すことで、係合片28によって押されたフック部22の基端が径方向内側に変位せしめられるようにする。【選択図】図2

Description

本発明は、相対的に回転可能な外輪部材及び内輪部材と、両者の間に装着されるばね部材とを備え、外輪部材と内輪部材とを相対的に回転させる回転トルクが所定値より大きいと、ばね部材による摩擦力に打ち勝って外輪部材と内輪部材とが相対的に回転するトルクリミッタに関するものである。
下記特許文献1には、断面円形の内周面を備えた外輪部材と、外輪部材の内周面に接触して装着されるばね部材と、内輪部材とを具備したトルクリミッタが開示されている。外輪部材と内輪部材とは共通の中心軸を有している。ばね部材は、その全体が円弧状であって自由状態における外径は外輪部材の内周面の径よりも大きい。内輪部材は、ばね部材の内側に配設される内輪と、内輪の径方向外側において軸方向に延出する係合片とを備えている。そして、外輪部材と内輪部材とを相対的に回転させる共通の中心軸周りの回転トルクが付加されると、上記回転トルクが所定値より大きい場合には、ばね部材の外周面と外輪部材の上記内周面との間の摩擦力に打ち勝って外輪部材と内輪部材とが相対的に回転する。
特開2004−190731号公報
特許文献1に開示されているトルクリミッタにあっては、外輪部材と内輪部材とを相対的に回転させる共通の中心軸周りの回転トルクが付加されたときに、係合片はばね部材を構成する線材の周方向端面と当接してこれを周方向に押すことから、ばね部材の外周面は外輪部材の内周面と強固に密接した状態のまま摺動することとなり、ばね部材の外周面及び外輪の内周面は著しく摩耗し、トルクリミッタの使用寿命が短くなる。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、外輪部材と内輪部材とが相対回転することで生じる、ばね部材の外周面及び外輪部材の内周面の摩耗を軽減させて、使用寿命の長い新規且つ改良されたトルクリミッタを提供することである。
本発明者は、鋭意検討の結果、ばね部材の作用部の周方向両端に内輪部材の係合片と当接可能なフック部を接続し、係合片がフック部と当接してこれを周方向に押すことで、係合片によって押されたフック部の基端が径方向内側に変位せしめられるようにすることで、上記主たる技術的課題が解決されることを見出した。
即ち、本発明によれば、上記主たる技術的課題を解決するトルクリミッタとして、断面円形の内周面を備えた外輪部材と、前記外輪部材の前記内周面に接触して装着されるばね部材と、内輪部材とを具備し、
前記外輪部材と前記内輪部材とは共通の中心軸を有し、
前記ばね部材は円弧状の作用部を備え、自由状態における前記作用部の外径は前記外輪部材の前記内周面の径よりも大きく、
前記内輪部材は、前記ばね部材の内側に配設される内輪と、前記内輪の径方向外側において軸方向に延出する係合片とを備え、
前記外輪部材と前記内輪部材とを相対的に回転させる前記共通の中心軸周りの回転トルクが付加されると、前記回転トルクが所定値より大きい場合には、前記ばね部材の外周面と前記外輪部材の前記内周面との間の摩擦力に打ち勝って前記外輪部材と前記内輪部材とが相対的に回転するトルクリミッタにおいて、
前記ばね部材の前記作用部の周方向両端には、前記係合片と当接可能なフック部が接続されており、前記係合片が前記フック部と当接して前記フック部を周方向に押すと、前記係合片によって押された前記フック部の基端は径方向内側に変位する、ことを特徴とするトルクリミッタが提供される。
好ましくは、前記フック部は、前記基端を一端として径方向内側に向かって湾曲して延出する遷移領域と、前記遷移領域の他端に接続される主要領域とを有している。この場合には、前記主要領域の少なくとも基端部分は、前記基端における前記作用部の接線方向に対し、前記作用部の内周面に接近する方向に見て0乃至90度の角度で傾斜しているのがよい。好適には、前記外輪部材は、前記内周面の径よりも大きな径を有し且つ中心軸が前記共通の中心軸と共通である断面円形の空間部を備え、前記空間部には、係止手段によって前記内輪部材に係止されて前記内輪部材と一体となって回転可能なシールド板が配置されている。この場合には、前記内輪部材には、前記内輪の径方向外側において軸方向に延出した係止片が形成されており、前記シールド板には、軸方向に延出した被係止片が2つ形成されており、前記係止手段は、前記係合片及び前記係止片の夫々に形成された係止部と、2つの前記被係止片の夫々に形成された被係止部とによって構成される。前記シールド板には、軸方向に延出した延出片が直径方向に対向して一対形成されており、一対の前記延出片の各々の径方向内側面は前記内輪の外周面と対向するのが好ましい。前記内輪部材は、前記内輪が形成された内側体と、前記係合片が形成された外側体とを相対回転不能な状態で組み合わせて構成されるのが好適である。前記内輪は転がり軸受であるのがよい。
本発明のトルクリミッタにあっては、係合片がフック部と当接してこれを周方向に押すと、係合片によって押されたフック部の基端が径方向内側に変位せしめられる。これにより、かかる基端に接続されたばね部材の作用部の周方向端部は外輪部材の内周面から離隔し、ばね部材の外周面と外輪部材の内周面との間の摩擦力は緩和される。それ故に、外輪部材と内輪部材とが相対的に回転する際には、ばね部材の外周面及び外輪部材の内周面の摩耗が軽減され、トルクリミッタの使用寿命が長くなる。
本発明に従って構成されたトルクリミッタの好適実施形態の全体構成を示す図。 図1に示すトルクリミッタのB−B断面図。 図1に示すトルクリミッタの外輪部材を単体で示す図。 図1に示すトルクリミッタのばね部材を単体で示す図。 図1に示すトルクリミッタの内輪部材の内側体を単体で示す図。 図1に示すトルクリミッタの内輪部材の外側体を単体で示す図。 図1に示すトルクリミッタのシールド板を単体で示す図。 図1に示すトルクリミッタにおいて、外輪部材と内輪部材とが相対回転しているときのB−B断面図。 図4に示すばね部材の変形例を単体で示す図。
以下、添付図面を参照して、本発明に従って構成されるトルクリミッタの好適実施形態について、更に詳述する。
図1及び図2を参照して説明すると、全体が番号2で示される本発明に従って構成されたトルクリミッタは、外輪部材4と、ばね部材6と、内輪部材8とを備えており、外輪部材4と内輪部材8とは共通の中心軸oを有している。
図1及び図2と共に図3を参照して説明すると、外輪部材4は金属製であって、円筒形状の支持壁10を備えており、支持壁10には断面円形の内周面12が規定されている。支持壁10の軸方向片端部(図1及び図3のA−A断面において右側端部)には、径方向外側に延出した円環形状の接続壁14が形成されており、支持壁10は接続壁14を介して筒状の外輪外歯歯車16の内周面に接続されている。外輪外歯歯車16は、図示しない駆動部材及び従動部材のいずれか一方に接続される。外輪部材4は、内周面12の径よりも大きな径を有し且つ中心軸が上記共通の中心軸oと共通である断面円形の空間部18を備えている。空間部18は外輪外歯歯車16の内側に規定されており、内周面12と軸方向に隣接して配置されている。空間部18には後述するシールド板が配置される。
図2を参照して説明すると、ばね部材6は外輪部材4の内周面12に接触して装着されている。図4も参照して説明すると、ばね部材6は断面が略正方形である金属製の線材を塑性変形させることで形成され、円弧状の作用部20を備えている。自由状態における作用部20の外径は外輪部材4の内周面12の径よりも大きい。このことから、ばね部材6は、作用部20が縮径せしめられた状態でその外周面が外輪部材4の内周面12と対向するようにして外輪部材4の内側に配置され、その後に上記縮径を解除することで外輪部材4の内周面12に接触して装着される。これにより、ばね部材6が外輪部材4の内周面12に装着された状態にあっては、ばね部材6の作用部20の外周面は外輪部材4の内周面12に密接する。ばね部材6の少なくとも作用部20にはグリスの如き潤滑剤が塗布されているのが好ましい。ばね部材6の作用部20の周方向両端には、後述する係合片と当接可能なフック部22が接続されている。フック部22は、その基端24を一端として径方向内側に向かって湾曲して延出する遷移領域22aと、遷移領域22aの他端に接続される主要領域22bとを有している。そして、主要領域22bの少なくとも基端部分は、基端24における作用部20の接線Lに対し、作用部20の内周面に接近する方向に見て0乃至90度の角度θで傾斜している。図示の実施形態においては、主要領域22bはその全体が実質上直線であり、上記角度θは40度である。
図1及び図2を参照して説明すると、内輪部材8は、ばね部材6の内側に配設される内輪26と、内輪26の径方向外側において軸方向に延出する係合片28とを備えている。図示の実施形態においては、内輪部材8は、内輪26が形成された金属製の内側体30と、係合片28が形成された金属製の外側体32とを相対回転不能な状態で組み合わせて構成されている。所望ならば、内側体30と外側体32とを一体で形成してもよいが、別体で形成して相互に組み合わせた方が動作時の異音や振動を軽減させることができ好ましい。
内側体30について図5も参照して説明すると、図示の実施形態においては、内輪26は転がり軸受であり、二重の円筒壁34と、かかる二重の円筒壁34の内部に配設された複数個のコロ36とを備えている。かような転がり軸受の構造は周知であるため、その詳細な説明については省略する。二重の円筒壁34の内側には図1のA−A断面において二点鎖線で示されるシャフトが挿通され、かかるシャフトによってトルクリミッタ2全体が支持される。二重の円筒壁34の軸方向他端部(図1及び図5のA−A断面において左側端部)の外周面には径方向外側に向かって延出する略円環状のフランジ38が形成されている。フランジ38には直径方向に対向して一対の切欠き40が形成されている。
続いて、外側体32について図6も参照して説明すると、外側体32は、中央に円形の開口42が形成された円板形状の基壁44を備えている。基壁44の軸方向片側面(図1及び図6のA−A断面において右側側面)の中央には、開口42の外周縁を囲繞して肉厚が局部的に低減せしめられた略円形の凹部46が形成されている。凹部46は内側体30のフランジ38と対応する形状であって、直径方向において平行であって共に直線状である一対の拡張部48を有している。そして、凹部46にフランジ38が嵌り込むことで、内側体30と外側体32とは回転不能な状態で組み合わされる。上記係合片28は、凹部46の径方向外側において基壁44から軸方向片側に延出している。係合片28は基壁44に対し垂直な矩形形状であって、その径方向内側面は、図6の右図において一対の拡張部48の一方の外側縁と整合している。凹部46の径方向外側には軸方向片側に延出した係止片50も形成されている。係止片50は係合片28と同一の形状であって、その径方向内側面は図6の右図において一対の拡張部48の他方の外側縁と整合している。このことから、係合片28及び係止片50の径方向内側面は直径方向に対向して相互に並行である。そして、係合片28及び係止片50の径方向外側面には夫々、径方向外側に突出する係止部52が形成されている。係合片28及び係止片50の径方向外側には長円形の貫通穴54が夫々形成されている。貫通穴54は成形上の理由により設けられるものであり軸方向に貫通している。基壁44の外周縁は筒状の内輪外歯歯車56の内周面に接続されており、内輪外歯歯車56は、図示しない駆動部材及び従動部材のいずれか他方に接続される。
図1を参照して説明すると、図示の実施形態にあっては、外輪部材4に設けられた空間部18には番号58で示されるシールド板が配置されている。図7も参照して説明すると、シールド板58は金属製の薄板円形形状であり、中央領域には開口60が形成されている。開口60は円形の中央部62と、中央部62の外周縁が比較的大きく径方向外側に偏倚せしめられた大偏倚部64と、中央部62の外周縁が比較的小さく径方向外側に偏倚せしめられた小偏倚部66とを備えている。大偏倚部64及び小偏倚部66は夫々直径方向に対向して2つずつ設けられており、大偏倚部64と小偏倚部66とは周方向に90度の角度間隔を有して配置されている。2つの大偏倚部64には夫々、シールド板58の内周縁から径方向内側に向かって幾分延出した後に軸方向他側(図1及び図6のA−A断面において左側)に起立するL字形状の被係止片68が形成されている。2つの被係止片68の径方向内側面は直径方向に対向し相互に並行である。図7のA−A断面及びC−C断面を参照することによって理解されるとおり、被係止片68には径方向及び軸方向に貫通するL字形状の貫通穴70が形成されている。一方、2つの小偏倚部66には夫々、シールド板58の内周縁から径方向内側に延出した直後に軸方向他側に起立する延出片72が形成されている。2つの延出片72の径方向内側面は直径方向に対向し相互に並行である。
上述したシールド板58は、被係止片68の軸方向先端が内輪部材8の外側体32に形成された係止部52と当接するようにして内輪部材8(及び外輪部材4)に対し整合された後に、内輪部材8に対して軸方向に強制せしめられることで外輪部材4の空間部18に位置することとなる(図1のA−A断面図を参照されたい)。シールド板58が内輪部材8に対して軸方向に強制せしめられると、被係止片68の軸方向先端が上記係止部52を弾性的に乗り越え、被係止片68に形成された貫通穴70が係止部52に係止される。つまり、貫通穴70は係合片28及び係止片50の夫々に形成された係止部52と協働する被係止部であって、係止部52と被係止部(貫通穴70)とが係止手段を構成する。かような係止手段の存在により、シールド板58は内輪部材8と一体となって回転可能となると共に内輪部材8からの脱落が防止される。シールド板58が外輪部材4の空間部18に配置された状態にあっては、図2に示すとおり、シールド板58に形成された延出片72の径方向内側面が内輪26の外周面と対向する。これにより、シールド板58が内輪部材8と一体となって回転する際に、内輪部材8に対するシールド板58の芯ぶれが防止される。
続いて、図2と共に図8を参照してトルクリミッタ2の作動について説明する。図2に示す状態から、内輪部材8が外輪部材4に対して反時計方向に回転すると、図8に示すとおり、内輪部材8の外側体32に形成された係合片28も反時計方向に回転し、係合片28はばね部材6のフック部22と当接してこれを反時計方向に押す。そして、外輪部材4と内輪部材8との間に所定値より大きい回転トルクが付加されると、ばね部材6の作用部20の外周面が外輪部材4の内周面12に対して滑りを生じ、ばね部材6は内輪部材8(及びシールド板58)と一体となって外輪部材4に対して回転する。このとき、本発明のトルクリミッタ2にあっては、係合片28がフック部22と当接してこれを周方向に押すと、係合片28によって押されたフック部22の基端24が径方向内側に変位せしめられる(図2と図8とを比較参照されたい)。これにより、かかる基端24に接続されたばね部材6の作用部20の周方向端部は外輪部材4の内周面12から離隔し、ばね部材6の外周面と外輪部材4の内周面12との間の摩擦力は緩和される。それ故に、外輪部材4と内輪部材8とが相対的に回転する際には、ばね部材6の外周面及び外輪部材4の内周面12の摩耗が軽減され、トルクリミッタの使用寿命が長くなる。上記回転トルクが所定位置以下の場合には、外輪部材4及びばね部材6並びに内輪部材8は一体となって回転する。内輪部材8が外輪部材4に対して時計方向に回転した場合も同様である。
以上、添付した図面を参照して本発明のトルクリミッタについて詳述したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱しない範囲内において種々の変形が可能である。例えば、ばね部材は図4に示す形態に替えて、図9に示すような形態であってもよい。図9に示すばね部材6´にあっては、主要領域22b´の全体がU字形状である。主要領域22b´の基端部分は、基端24´における作用部20´の接線L´と略平行であり、上記角度θは略0度である。かようなばね部材6´にあっては、内輪部材が外輪部材に対して回転した際に、係合片が主要領域22b´の内側に規定される凹所22c´に進入して主要領域22b´を周方向に押すことで、所謂てこの原理を利用して効果的にフック部22´の基端24´を径方向内側に変位させることができる。
2:トルクリミッタ
4:外輪部材
6:ばね部材
8:内輪部材
12:内周面
20:作用部
22:フック部
24:(フック部の)基端
26:内輪
28:係合片

Claims (8)

  1. 断面円形の内周面を備えた外輪部材と、前記外輪部材の前記内周面に接触して装着されるばね部材と、内輪部材とを具備し、
    前記外輪部材と前記内輪部材とは共通の中心軸を有し、
    前記ばね部材は円弧状の作用部を備え、自由状態における前記作用部の外径は前記外輪部材の前記内周面の径よりも大きく、
    前記内輪部材は、前記ばね部材の内側に配設される内輪と、前記内輪の径方向外側において軸方向に延出する係合片とを備え、
    前記外輪部材と前記内輪部材とを相対的に回転させる前記共通の中心軸周りの回転トルクが付加されると、前記回転トルクが所定値より大きい場合には、前記ばね部材の外周面と前記外輪部材の前記内周面との間の摩擦力に打ち勝って前記外輪部材と前記内輪部材とが相対的に回転するトルクリミッタにおいて、
    前記ばね部材の前記作用部の周方向両端には、前記係合片と当接可能なフック部が接続されており、前記係合片が前記フック部と当接して前記フック部を周方向に押すと、前記係合片によって押された前記フック部の基端は径方向内側に変位する、ことを特徴とするトルクリミッタ。
  2. 前記フック部は、前記基端を一端として径方向内側に向かって湾曲して延出する遷移領域と、前記遷移領域の他端に接続される主要領域とを有している、請求項1に記載のトルクリミッタ。
  3. 前記主要領域の少なくとも基端部分は、前記基端における前記作用部の接線方向に対し、前記作用部の内周面に接近する方向に見て0乃至90度の角度で傾斜している、請求項2に記載のトルクリミッタ。
  4. 前記外輪部材は、前記内周面の径よりも大きな径を有し且つ中心軸が前記共通の中心軸と共通である断面円形の空間部を備え、
    前記空間部には、係止手段によって前記内輪部材に係止されて前記内輪部材と一体となって回転可能なシールド板が配置されている、請求項1乃至3のいずれかに記載のトルクリミッタ。
  5. 前記内輪部材には、前記内輪の径方向外側において軸方向に延出した係止片が形成されており、
    前記シールド板には、軸方向に延出した被係止片が2つ形成されており、
    前記係止手段は、前記係合片及び前記係止片の夫々に形成された係止部と、2つの前記被係止片の夫々に形成された被係止部とによって構成される、請求項4に記載のトルクリミッタ。
  6. 前記シールド板には、軸方向に延出した延出片が直径方向に対向して一対形成されており、一対の前記延出片の各々の径方向内側面は前記内輪の外周面と対向する、請求項4又は5に記載のトルクリミッタ。
  7. 前記内輪部材は、前記内輪が形成された内側体と、前記係合片が形成された外側体とを相対回転不能な状態で組み合わせて構成される、請求項1乃至6のいずれかに記載のトルクリミッタ。
  8. 前記内輪は転がり軸受である、請求項1乃至7のいずれかに記載のトルクリミッタ。
JP2020105548A 2020-06-18 2020-06-18 トルクリミッタ Active JP7155198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105548A JP7155198B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 トルクリミッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020105548A JP7155198B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 トルクリミッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021196046A true JP2021196046A (ja) 2021-12-27
JP7155198B2 JP7155198B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=79197714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105548A Active JP7155198B2 (ja) 2020-06-18 2020-06-18 トルクリミッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7155198B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190731A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2006010060A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2006100600A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006145706A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Pentax Corp レンズ駆動機構およびトルクリミッター機構
US20080268964A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Torque limiter
JP2018115727A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 オリジン電気株式会社 コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190731A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2006010060A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Ntn Corp トルクリミッタ
JP2006100600A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006145706A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Pentax Corp レンズ駆動機構およびトルクリミッター機構
US20080268964A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Torque limiter
JP2018115727A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 オリジン電気株式会社 コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7155198B2 (ja) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006046391A (ja) 回転支持装置
JP2013079718A (ja) レース付スラストころ軸受
JP4372507B2 (ja) 回転作動型ワンウェイクラッチ
JP2021196046A (ja) トルクリミッタ
JP2006242199A (ja) スラストころ軸受
US20200018310A1 (en) Scroll-type compressor
JP2012172763A (ja) スラストころ軸受
US11906026B2 (en) Frictional wave reducer
JP2017214943A (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2005106211A (ja) 保持器付きころ
JP2005248998A (ja) 等速ジョイント
JP2008208850A (ja) 一方向クラッチ
JP7015363B1 (ja) 遠心ブレーキ
WO2017208843A1 (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2006214533A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2014181792A (ja) レース付スラストころ軸受
JP2017207172A (ja) 逆入力防止クラッチ
JP7401939B1 (ja) 共役カム式減速機
US10344838B2 (en) Planetary roller speed changer
JP4378671B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5347804B2 (ja) レース付スラストころ軸受
CN108916370B (zh) 减速器和机器人
JP4560894B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2009168222A (ja) レース付スラストころ軸受
JP2017215021A (ja) 逆入力防止クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150