JP2021185727A - 電力変換装置の制御装置及び制御方法 - Google Patents

電力変換装置の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021185727A
JP2021185727A JP2020090327A JP2020090327A JP2021185727A JP 2021185727 A JP2021185727 A JP 2021185727A JP 2020090327 A JP2020090327 A JP 2020090327A JP 2020090327 A JP2020090327 A JP 2020090327A JP 2021185727 A JP2021185727 A JP 2021185727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power conversion
conversion device
circulating current
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020090327A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 渡邊
Kenta Watanabe
輝 菊池
Teru Kikuchi
裕成 川添
Hiroshige Kawazoe
康弘 清藤
Yasuhiro Kiyofuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020090327A priority Critical patent/JP2021185727A/ja
Priority to PCT/JP2021/015556 priority patent/WO2021241054A1/ja
Priority to EP21812217.4A priority patent/EP4160901A1/en
Publication of JP2021185727A publication Critical patent/JP2021185727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】高効率な電力変換装置の制御装置及び制御方法を提供する。【解決手段】エネルギー蓄積要素を備える単位変換器を複数直列接続したアーム変換器を交流の1相あたり1つ以上備えるモジュラーマルチレベル形の電力変換装置の制御装置であって、電力変換装置の制御装置は、交流電流を所望の値にフィードバック制御する交流電流制御手段と、モジュラーマルチレベル形の電力変換装置の交流の各相のアーム変換器を流れる循環電流を循環電流指令値にフィードバック制御する循環電流制御手段と、交流電流制御手段の出力を循環電流制御手段の出力で補正して得た交流各相の交流電圧目標に従って、アーム変換器を構成する単位変換器のゲート信号を生成し、制御するPWM指令生成手段を備え、循環電流制御手段は、電力変換装置の力率に応じて循環電流指令値の振幅を演算する循環電流指令演算手段を備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。【選択図】図3

Description

本発明は、モジュラー・マルチレベル変換器(以下、MMC変換器と略称する)で構成した電力変換装置の制御装置及び制御方法に関する。
MMC変換器は、エネルギー蓄積要素であるコンデンサ等の電圧源と、ハーフブリッジ回路で構成される単位変換器を複数直列に接続することで構成する。単位変換器は、ハーフブリッジ回路のPWM変調率を制御することで所望の電圧を発生する。この単位変換器を複数直列接続して2端子のアーム変換器を構成し、このアーム変換器の第1の端子を交流電源の各相端子に接続し、星型結線した第2の端子を直流電源の端子に接続する。
このように各相に接続されたアーム変換器は、所望の交流電圧を発生して交流電流制御すると同時に、直流電流を重畳して直流電源との間で電力変換を実現する。
MMC変換器の制御は、外部からの交流電流指令と直流電流指令にアーム変換器に流れるアーム電流を調整する電流制御、アーム変換器内のコンデンサの合計蓄積エネルギーをアーム変換器間で平衡に保つための循環電流を調整する機能(以下、循環電流制御と称す)、単位変換器に設けたハーフブリッジ回路のPWM変調率をアーム内で相互に調整することでコンデンサの平均電圧を単位変換器間で平衡に保つ機能(以下、段間バランス制御と称す)を備える。このうち、循環電流制御を実現するには、アーム変換器間に流れる循環電流を抑制する為の回路素子が必要となる。
特許文献1は、MMC変換器の一形態であるダブルスター形MMC変換器(以下、DSMMC変換器と略称する)が開示されている。特許文献1によれば、各アーム変換器の第1の端子と交流電源端子の間にインダクタンスを設けることでアーム変換器間に流れる循環電流を抑制できることが開示されている。また、アーム変換器内のコンデンサの合計蓄積エネルギーをアーム変換器間でバランスさせる目的で、二次調波の循環電流を用いることが開示されている。本発明は、特許文献1に開示されているようなDSMMC変換器で構成する電力変換装置の制御手法を対象とする。
単位変換器内のコンデンサは、DSMMC変換器の出力交流周波数により決まる周期で充放電を繰り返すことで電圧変動する。例えば、直流送電設備や周波数変換設備に用いる大容量のDSMMC変換器の場合は、各単位変換器に大電流が流れることでコンデンサ電圧変動が大きくなる。その場合、電圧変動のピーク電圧値が高くなることからコンデンサの電圧定格を大きくする必要がありDSMMC変換器が大型化する課題がある。
前記の課題に対して、例えば特許文献2によれば、DSMMC変換器において、交流系統の系統周波数の偶数倍の周波数成分を含む循環電流をアーム変換器に流すことでコンデンサ電圧変動を抑制できることが開示されている。
特表2010−512133号公報 特開2013−251933号公報
循環電流は、交流電源にも直流電源にも流れずにアーム変換器内部を循環する電流である。電力変換装置の役割は、異なる複数の電源間の電力変換を実現することにある。したがって、高効率な電力変換装置を実現するには、循環電流を必要最小限にできることが望ましい。
この点に関し、特許文献1は、この循環電流に関する具体的な決定手段が開示されていない。特許文献2は、交流電流指令値から二次調波の循環電流指令値を生成することでコンデンサの電圧変動量を減少させる手段を開示している。一方、電力変換装置は出力交流電圧と交流電流の位相差により所望の交流電力を発生させるので、DSMMC変換器のコンデンサ電圧変動波形は電力変換装置の力率により変化する。従って、力率を考慮したうえで必要な循環電流を生成することが高効率な電力変換装置を実現するために望ましいが、特許文献2は、そのような手段を備えていない課題が残っている。
以上のことから本発明の目的は、上記の課題を解決し高効率な電力変換装置の制御装置及び制御方法を提供することにある。
以上のことから本発明においては、「エネルギー蓄積要素を備える単位変換器を複数直列接続したアーム変換器を交流の1相あたり1つ以上備えるモジュラーマルチレベル形の電力変換装置の制御装置であって、電力変換装置の制御装置は、交流電流を所望の値にフィードバック制御する交流電流制御手段と、モジュラーマルチレベル形の電力変換装置の交流の各相のアーム変換器を流れる循環電流を循環電流指令値にフィードバック制御する循環電流制御手段と、交流電流制御手段の出力を循環電流制御手段の出力で補正して得た交流各相の交流電圧目標に従って、アーム変換器を構成する単位変換器のゲート信号を生成し、制御するPWM指令生成手段を備え、循環電流制御手段は、電力変換装置の力率に応じて循環電流指令値の振幅を演算する循環電流指令演算手段を備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。」としたものである。
また本発明においては、「エネルギー蓄積要素を備える単位変換器を複数直列接続したアーム変換器を交流の1相あたり1つ以上備えるモジュラーマルチレベル形の電力変換装置の制御方法であって、交流電流を所望の値にフィードバック制御する交流電流制御出力を、モジュラーマルチレベル形の電力変換装置の交流の各相のアーム変換器を流れる循環電流を循環電流指令値にフィードバック制御する循環電流制御出力で補正して得た交流各相の交流電圧目標に従って、アーム変換器を構成する単位変換器のゲート信号を生成し、制御するとともに、電力変換装置の力率に応じて循環電流指令値の振幅を定めることを特徴とする電力変換装置の制御方法。」としたものである。
本発明によれば、力率を考慮したうえで必要な循環電流を生成するので高効率な電力変換装置の制御装置及び方法を提供できる。
本発明が適用可能な一般的な電力変換装置の構成例を示す図。 本発明が適用可能な一般的なアーム変換器の構成例を示す図。 本発明の実施例1に係る制御装置のブロック構成例を示す構成例を示す図。 本発明の実施例1に係る循環電流指令演算手段312の構成例を示す図。 循環電流振幅演算手段401の入出力特性を示す図。 力率0(誘導性)運転時のコンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP の関係を示す図を示す図。 力率1運転時のコンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP の関係を示す図を示す図。 力率0(容量性)運転時のコンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP の関係を示す図を示す図。 位相補償要素と出力電圧指令(ピーク値)の関係を示す図。 COSφ=0(誘導性)のときの動作波形例を示す図。 COSφ=1のときの動作波形例を示す図。 本発明の実施例2に係る電力変換装置の構成例を示す図。 本発明の実施例2に係る電力変換装置の他の構成例を示す図。 本発明の実施例2に係る循環電流指令演算手段の構成例を示す図。 本発明の実施例3に係る循環電流指令演算手段の構成例を示す図。 本発明の実施例3に係る循環電流振幅演算手段の入出力特性を示す図。 本発明の実施例3に係る循環電流振幅演算手段の別の構成例を示す図。 本発明の実施例3に係る記憶装置の構成例を示す図。 本発明の実施例3に係る循環電流指令演算手段の構成例を示す図。
以下、本発明に係る電力変換装置の制御装置及び方法の実施例を図面に基づいて説明する。なお、実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明が適用可能な一般的な電力変換装置の構成例を示す図である。
図1において、電力変換装置102は、変圧器104を介して交流電力系統101に連系する。電力変換装置102は、可変直流電圧源103と接続する。このように構成することで、交流電力系統101と可変直流電圧源103間の電力融通を実現できる。電力変換装置102は、DSMMC変換器で構成する。
電力変換装置102は、アーム変換器105とリアクトル106が直列接続された6組のアームが、いわゆるグレーツ結線されて構成されている。具体的には電力変換装置102は、a端子とb端子の2つの出力端子を備えた6つのアーム変換器105(105UP、105UN、105VP、105VN、105WP、105WN)と、6つの循環電流抑制リアクトル106(106UP、106UN、106VP、106VN、106WP、106WN)により基本的に構成されており、さらに制御用の信号入手のために、各相のアーム電流I(IUP、IUN、IVP、IVN、IWP、IWN)を検出するための6つの電流検出器107(107UP、107UN、107VP、107VN、107WP、107WN)を備えている。
制御装置108は、6つの電流検出器107からのアーム電流と、交流電圧検出器109からの電力変換装置102の出力交流電圧V(VGU、VGV、VGW)を検出して入力し、6つのアーム変換器105に対するゲート制御信号gを与える。なお、本発明の説明において交流の各相をU、V、Wで表し、直流回路の正負を夫々PNとする記号を付与して説明するものとする。また図1以降の各図において、各種の信号線に3、6、3Nと表記しているのは、1本で記述された信号線の総本数を示している。
図1の電力変換部において、正側のアーム変換器105UP、105VP、105WPのb端子、および、負側のアーム変換器105UN、105VN、105WNのa端子は、循環電流抑制リアクトル106(106UP、106UN、106VP、106VN、106WP、106WN)を介して交流電源端子(U端子、V端子、W端子)と接続する。正側のアーム変換器105UP、105VP、105WPのa端子、および、負側のアーム変換器105UN、105VN、105WNのb端子は、直流の正負の端子(P端子、N端子)と接続する。可変直流電圧源103についても前記の直流端子に接続する。
図2は、本発明が適用可能な一般的なアーム変換器の構成例を示す図である。以降では、代表してアーム変換器105UPを説明するが、その他のアーム変換器105UN、105VP、105VN、105WP、105WNも同様の構成であるため、他のアーム変換器については説明を省略する。
アーム変換器105UPは、単位変換器200(200_1から200_N)をN個直列接続した回路である。単位変換器200は、ハーフブリッジ回路を用いた場合であり、Nはアーム変換器あたりの単位変換器の個数である。単位変換器200は、環流ダイオードが並列接続されたスイッチング素子201、202を2つ直列接続したスイッチング回路203と、エネルギー蓄積要素であるコンデンサ204と、電圧検出器205をそれぞれ並列接続する。また、セル制御装置206と2つのゲート駆動回路207を備える。図2のa端子とb端子は、アーム変換器105UPの出力端子であり、図1のアーム変換器のa端子、b端子と対応する。
電圧検出器205は、各単位変換器のコンデンサ電圧を検出し、検出したコンデンサ電圧V(VCUP_1からVCUP_N)をそれぞれの単位変換器200のセル制御装置206へ伝送する。
セル制御装置206は、図1の制御装置108から送り出される単位変換器のゲート指令g(gUP_1からgUP_N)をゲート駆動回路207に分配する。また、電圧検出器205が検出したコンデンサ電圧VCUP_1からVCUP_Nを制御装置108へ送り出す。
ゲート駆動回路207は、ゲート指令gに応じて、スイッチング素子201、202のオン、オフを切り替えるゲート駆動信号を生成し、各スイッチング素子201、202に与える。
図3は、本発明の実施例1に係る制御装置の構成例を示す図である。制御装置108は、アーム電流I(IUP、IUN、IVP、IVN、IWP、IWN)と、6×N個全ての単位変換器のコンデンサ電圧V(VCUP_1からVCUP_N、VCUN_1からVCUN_N、VCVP_1からVCVP_N、VCVN_1からVCVN_N、VCWP_1からVCWP_N、VCWN_1からVCWN_N)と、出力交流電圧V(VGU、VGV、VGW)を入力として、各単位変換器に与える6×N個のゲート指令g(gUP_1からgUP_N、gUN_1からgUN_N、gVP_1からgVP_N、gVN_1からgVN_N、gWP_1からgWP_N、gWN_1からgWN_N)を出力する。
制御装置108は、アーム電流分離手段301、交流電流制御手段302、直流電流制御手段303、循環電流制御手段304、位相検出手段305、P側アーム変換器のPWM指令生成手段306、N側アーム変換器のPWM指令生成手段307、座標変換手段308から構成される。
この制御装置108の構成において本発明は、交流電流制御手段302の出力に循環電流制御手段304の出力を反映させて、PN側アーム変換器のPWM指令生成手段(PWM&段間バランス制御)306、307の目標信号としたものである。そしてそれ以外の手段301、303、305、308、は、本発明で実行する処理において使用する信号を生成するものであり、これらの内部処理は、特許文献1や特許文献2に記載されて公知のものであるので、ここでは概略のみを説明するに留める。
アーム電流分離手段301は、アーム電流I(IUP、IUN、IVP、IVN、IWP、IWN)を入力して、交流電流I、I、Iと、変換器の上下アーム間を循環する循環電流Izu、Izv、Izwと、直流電流IDCを生成する。この中で循環電流制御手段304で使用する循環電流Izu、Izv、Izwは、以下の(1)(2)(3)式により求めることができる。
[数1]
zu=(IUP+IUN)/2−IDC/3 (1)
[数2]
zv=(IVP+IVN)/2−IDC/3 (2)
[数3]
zw=(IWP+IWN)/2−IDC/3 (3)
直流電流制御手段303は、直流電流IDCとその目標電流IDC を入力して、直流電圧目標値VDC を生成する。位相検出手段305は、出力交流電圧V(VGU、VGV、VGW)を入力して、位相θ、2θを生成する。座標変換手段308は、3相の出力交流電圧V(VGU、VGV、VGW)を入力して直交の2軸座標電圧Vα、Vβに変換し、3相の循環電流Izu、Izv、Izwを入力して直交の2軸座標電流Iα、Iβに変換する。
交流電流制御手段302は、位相角θを用いて3相の交流電流I、I、Iを2軸電流Iα、Iβに座標変換し、予め設定されている2軸電流の目標値Iα 、Iβ との差分を、それぞれ電流調節器を介して演算し、さらに2軸から3軸への逆座標変換により、3相の出力交流電圧設定値V (VGU 、VGV 、VGW )を生成し、出力する。
本発明の主要回路部分である循環電流制御手段304は、PQ演算手段309、フィルタ回路310、力率演算手段311、循環電流指令演算手段312、循環電流制御手段313から構成される。
このうちPQ演算手段309は、座標変換手段308から得られる出力交流電圧Vα、Vβと交流電流Iα、Iβから電力変換装置102の出力する有効電力P、無効電力Qを演算する手段である。有効電力P、無効電力Qは、以下の(4)式、(5)式で演算する。
[数4]
P=Vα×Iα+Vβ×Iβ (4)
[数5]
Q=Vα×Iβ−Vβ×Iα (5)
フィルタ回路310は、有効電力P、無効電力Qに含まれる高周波成分を除去する。力率演算手段311は、フィルタ回路310から得られる高周波成分が除かれた有効電力P’、無効電力Q’から力率COSφを演算する。力率COSφは、以下の(6)で演算する。
[数6]
COSφ=P’/{(P’+Q’1/2} (6)
循環電流指令演算手段312は、力率COSφを入力として各相の循環電流指令Izu 、Izv 、Izw を演算する手段である。なお、具体的な循環電流指令Izu 、Izv 、Izw の演算方法は後述する。
循環電流制御手段313は、各相の循環電流Izu、Izv、Izwを循環電流指令Izu 、Izv 、Izw に追従させる手段である。循環電流制御手段313は、比例制御器や比例積分制御器で構成して指令値に各相の循環電流が追従するような循環電圧指令値VZU 、VZV 、VZW を生成する。
図4から図9を用いて循環電流指令Izu 、Izv 、Izw の演算方法を説明する。まず図4は、本発明の実施例1に係る循環電流指令演算手段312の構成例を示す図である。図4の循環電流指令演算手段312は、循環電流振幅演算手段401、循環電流位相演算手段402、乗算器403から構成される。
まず、循環電流振幅演算手段401の演算方法について図5を用いて説明する。図5は、本発明の実施例1に係る循環電流振幅演算手段401の入出力特性図である。横軸は力率COSφを表し、縦軸は循環電流指令Izu 、Izv 、Izw の電流振幅|I |を表す。ここで、(6)式により演算する力率COSφは、無効電力Q’の誘導性、容量性を判別できない。そのため、循環電流振幅演算手段401は、無効電力Q’も入力としてQ’の符号により誘導性、容量性を判別する。
循環電流振幅演算手段401は、COSφ=0(誘導性)のときの電流振幅|Izmax |をピーク値として、力率1まで線形に減少する入出力特性を有する。また、COSφ=1からCOSφ=0(容量性)のときは、電流振幅|Izmin |が一定の入出力特性を有する。つまり、COSφ=0(誘導性)の期間のみ循環電流を増加させるように演算し、COSφ=1からCOSφ=0(容量性)の期間は、コンデンサの電圧バランスを保つための最小限の循環電流を流すようにする。このようにする理由を図6から図8を用いて説明する。
図6は、COSφ=0(誘導性)のときのコンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP の関係を示す図である。横軸は時間を表し、縦軸は任意単位で表した各電圧の値である。コンデンサ電圧VCUP_1は電圧指令値Vを中心に電圧変動している。大容量のDSMMC変換器の場合は、各単位変換器に大電流が流れるため電圧変動が大きくなり、電圧指令値Vとの偏差が大きくなる期間がある。出力電圧指令VUP は、所望のアーム電流IUPが流れるように制御装置で演算された電圧指令値である。
図6は、コンデンサ電圧VCUP_1がボトム値となる時間と、出力電圧指令VUP がピーク値となる時間が概ね一致する。コンデンサ電圧VCUP_1が電圧指令値VUP から低下すると、電力変換装置102の出力可能な最大電圧も低下する。つまり、コンデンサ電圧VCUP_1のボトム値と出力電圧指令VUP のピーク値が重なる瞬間は、電力変換装置102の出力可能な最大電圧よりも出力電圧指令VUP が大きくなる過変調運転モードになるおそれがある。
過変調運転を続けると電力変換装置102の交流電流波形が大きく歪み、高調波を増大させることで電力変換装置102の連系する電力系統101の電力品質を低下させるおそれがある。従って、コンデンサ電圧VCUP_1のボトム値と出力電圧指令VUP のピーク値が重ならないようにする手段が必要であり、本実施例では循環電流を用いてこの課題を解決する。
図7は、COSφ=1のときのコンデンサ電圧VCUP_1出力電圧指令VUP の関係を示す図である。コンデンサ電圧VCUP_1は電圧指令値VCを中心に電圧変動している。コンデンサ電圧VCUP_1のボトム値と出力電圧指令VUP のピーク値が重ならないことから、COSφ=1の場合は、図6のCOSφ=0(誘導性)の場合と比較して過変調運転となる可能性は低い。そのため、コンデンサの電圧バランスを保つための最小限の循環電流でよい。
図8は、COSφ=0(容量性)のときのコンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP の関係を示す図である。コンデンサ電圧VCUP_1は電圧指令値VCを中心に電圧変動している。コンデンサ電圧VCUP_1のボトム値と出力電圧指令VUP のピーク値が重ならないことから、COSφ=0(容量性)の場合はCOSφ=0(誘導性)の場合と比較して過変調運転となる可能性は低い。そのため、コンデンサの電圧バランスを保つための最小限の循環電流でよい。
以上、図6、図7、図8の結果から、過変調運転を防止するために必要な循環電流は、COSφ=0(誘導性)の場合をピーク値としてCOSφ=1まで線形に減少するように循環電流振幅演算手段401を構成する。また、COSφ=1からCOSφ=0(容量性)のときは、コンデンサの電圧バランスを保つための最小限の循環電流を流すように循環電流振幅演算手段401を構成する。つまり、無効電力が容量性の場合は、循環電流を少なくすることができるので、同一の皮相電力で誘導性の無効電力を出力する場合に比べて変換器効率を高くすることができる。なお、図6、図7、図8はU相の第1単位変換器のコンデンサ電圧VCUP_1とU相の出力電圧指令VUP を例に説明したが、他の単位変換器の場合や、他相の場合も同様の説明が可能である。
次に、循環電流位相演算手段402を説明する。図4の循環電流位相φZU、φZV、φZWは、以下の(7)式から(9)式で演算する。
[数7]
φZU=2θ+φc (7)
[数8]
φZV=2θ+φc+(2π/3) (8)
[数9]
φZW=2θ+φc+(−2π/3) (9)
ここで、φcは位相補償要素である。また、相順は二次調波であることからU→W→Vの逆相である。なお、本実施例は、出力交流電圧の電圧位相θを2倍した場合を例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、出力交流電圧の電圧位相θよりも大きい場合(例えば4θ、6θなど)かつ次数に応じた相順であれば同様の効果を得ることができる。
位相補償要素φcの決定方法を、図9を用いて説明する。図9は、位相補償要素θcと出力電圧指令VUP のピーク値の関係を表した図である。横軸は位相補償要素θcを表し、縦軸は任意単位で表した出力電圧指令VUP のピーク値である。図9から、出力電圧指令VUP のピーク値を効果的に低減するには位相補償要素φcをπ(rad)とすればよい。
以上の循環電流振幅演算手段401と、循環電流位相演算手段402から得られる循環電流指令Izu 、Izv 、Izw の電流振幅|I |と、循環電流位相φZU、φZV、φZWを有する正弦波信号を乗算器403で乗算することで循環電流指令Izu 、Izv 、Izw を生成する。つまり、循環電流指令Izu 、Izv 、Izw は、以下の(10)式から(12)式となる。
[数10]
zu =|I |×sin(φzu) (10)
[数11]
zv =|I |×sin(φzv) (11)
[数12]
zw =|I |×sin(φzw) (12)
図3に戻り、循環電流制御手段313は、循環電流指令Izu 、Izv 、Izw とアーム電流分離手段301で導出した循環電流Izu、Izv、Izwの差分を調節器において比例積分処理した結果として循環電圧目標値Vzu 、Vzv 、Vzw を生成する。
さらに図3によれば、P側アーム変換器のPWM指令生成手段306と、N側アーム変換器のPWM指令生成手段307には、交流電流制御手段302で生成した3相の出力交流電圧設定値V 、V 、V と、循環電流制御手段304で生成した循環電圧目標値Vzu 、Vzv 、Vzw の加算信号(306にはVUp 、VVp 、VWp 、307にはVUN 、VVN 、VWN )が電圧目標信号として夫々印加される。これに応じて、P側アーム変換器のPWM指令生成手段306と、N側アーム変換器のPWM指令生成手段307では、正負の各アーム、かつ各アーム内の各単位変換器200に対して与えるゲート信号を生成し、これを制御する。
かくして上記構成を採用する本発明によれば、交流電流制御手段302の出力に循環電流制御手段304の出力を反映させて、PN側アーム変換器のPWM指令生成手段306、307の目標信号としたものである。これにより、力率に応じた循環電流に制御している。
図10、図11に本発明の循環電流指令演算手段312を適用する前後の各部動作波形例を示す。図10は、COSφ=0(誘導性)のときの動作波形例である。図10左は、循環電流指令演算手段312を適用する前、図10右は、循環電流指令演算手段312を適用した後である。また左右の上段は、コンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP で、左右の下段は、循環電流指令Izu である。
循環電流指令演算手段312を適用する前の図10左によれば、コンデンサ電圧VCUP_1のボトム値と、出力電圧指令VUP のピーク値が概ね一致している。一方、循環電流指令演算手段312を適用後の図10右によれば、本実施例で示した循環電流を流すことでコンデンサ電圧VCUP_1の電圧変動を小さくし、また、出力電圧指令VUP のピーク値がコンデンサ電圧VCUP_1のボトム値に重ならないようにすることができる。その結果、本発明で示した循環電流により出力電圧指令VUP のピーク値を低減できる。
図11は、COSφ=1のときの動作波形例である。図11左は、循環電流指令演算手段312を適用する前、図11右は、循環電流指令演算手段312を適用した後である。図11左右の上段は、コンデンサ電圧VCUP_1と出力電圧指令VUP で、図11左右の下段は、循環電流指令Izu である。
循環電流指令演算手段312を適用する前の図11左によれば、コンデンサ電圧VCUP_1の電圧指令値Vと、出力電圧指令VUP のピーク値が概ね一致している。一方、循環電流指令演算手段312を適用後の図11右によれば、本実施例で示した循環電流を流すことで出力電圧指令VUP のピーク時にコンデンサ電圧VCUP_1の値を指令値Vよりも上にずらすことができる。つまり、図11右は、循環電流指令演算手段312を適用することで、出力電圧指令VUP のピーク値を低減することができる。なお、COSφ=1の循環電流指令値は、COSφ=0(誘導性)の場合よりも小さくてよく、コンデンサの電圧バランスを保つための最小限の循環電流を流すことができればよい。
以上で説明した動作により、力率に応じて循環電流を調整することで過変調運転を回避しつつ、循環電流を必要最小限に抑えることができるので高効率な電力変換装置を提供できる。
実施例2では、力率COSφの取り扱いについて図12から図14を用いて提案する。まず図12は、本発明の実施例2に係る電力変換装置の構成例を示す図である。図1と重複する図番号は同じ意味であるので説明を省略するが、主回路構成はそのままに制御装置側が変更されている。図12は、実施例1の図1と比較して、上位制御装置1201から制御装置108に送り出される力率指令COSφを制御装置108の入力とする点、上位制御装置1201から力率指令COSφを制御装置108に送り出すためのインターフェースを備える点が異なる。
図13の実施例2に係る電力変換装置の他の構成例は、実施例1の図1と比較して、交流電流検出器1301、力率検出器1302を新たに備える点、力率検出器1302で検出した力率COSφを制御装置108に送り出すためのインターフェースを備える点が異なる。
図14は、本発明の実施例2に係る循環電流指令演算手段の構成例を示す図である。ここでは、力率指令COSφ、または、力率COSφの一方を制御装置108の入力とするため、循環電流制御手段304内のPQ演算手段309、フィルタ回路310、力率演算手段311が不要な点が特徴である。
本実施例によれば、制御装置内の演算手段を削減することで演算時間を削減できるのでより安価なマイコンを用いた電力変換装置を提供できる。
図15は、本発明の実施例3に係る循環電流指令演算手段の構成例を示す図である。図4と重複する図番号は同じ意味であるので説明を省略する。図15の循環電流指令演算手段312は、実施例1の図4と比較して、時定数演算手段1501を備える点が異なる。また、循環電流振幅演算手段1502が異なる。
まず、時定数演算手段1501は、有効電力P’、アーム変換器あたりの単位変換器の個数N、コンデンサ電圧の電圧指令値VC、コンデンサの静電容量Cを入力として時定数τを演算する。時定数τが長いほどコンデンサに同じ電流が流れた時の電圧変動が小さくなるので、必要な循環電流を小さくすることができる。時定数τは、以下の(13)式で演算する。この時定数τは、コンデンサの静電エネルギーを基準電力で放電させるために必要な時間と定義される。
[数13]
τ={(1/2)×C×VC}/{P’/(6×N)} :(13)
次に、循環電流振幅演算手段1502について図16を用いて説明する。図16は、本発明の実施例3に係る循環電流振幅演算手段の入出力特性図である。実施例3の循環電流振幅演算手段1502は、実施例1と比較して時定数τの値に応じて循環電流振幅を選択できるようにした点が異なる。
図17は、本発明の実施例3に係る循環電流振幅演算手段の別の構成例を示す回路図である。図17は、実施例1の図1と比較して記憶装置1701を備える点、記憶装置1701と制御装置108間の入出力信号をやり取りするために必要なインターフェースを備える点が異なる。記憶装置1701は、例えばレジスタ、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ等のデータを保存、記憶する装置である。
図18は、本発明の実施例3に係る記憶装置である。また、図19は、本発明の実施例3に係る循環電流指令演算手段のブロック図である。記憶装置1701は、内部にデータベース1801を備え、制御装置108から送り出された力率COSφ、無効電力Q’、時定数τの3つの入力と一致する循環電流振幅|IZ*|をデータベース1801から選択して制御装置108内の循環電流指令演算手段312に送り出す。
本実施例によれば、電力変換装置の運転条件を変更した場合でも、時定数τの変化に従って循環電流振幅を自動調整することができるので、運転条件毎に最適な循環電流を選択できる電力変換装置を提供できる。
101:電力系統、102:電力変換装置、103:可変直流電圧源、104:変圧器、105UP、105UN、105VP、105VN、105WP、105WN:アーム変換器、106UP、106UN、106VP、106VN、106WP、106WN:循環電流抑制リアクトル、107UP、107UN、107VP、107VN、107WP、107WN:電流検出器、108:制御装置、109:交流電圧検出器、201、202:スイッチング素子、203:スイッチング回路、204:コンデンサ、205:直流電圧検出器、206:セル制御装置、207:ゲート駆動回路、301:アーム電流分離手段、302:交流電流制御手段、303:直流電流制御手段、304:循環電流制御手段、305:位相検出手段、306、307:PWM指令生成手段、308:座標変換手段、309:PQ演算手段、310:フィルタ回路、311:力率演算手段、312:循環電流指令演算手段、313:循環電流制御手段、401、1502:循環電流振幅演算手段、402:循環電流位相演算手段、403:乗算器、1201:上位制御装置、1301:交流電流検出器、1302:力率検出器、1501:時定数演算手段、1701:記憶装置、1801:データベース

Claims (12)

  1. エネルギー蓄積要素を備える単位変換器を複数直列接続したアーム変換器を交流の1相あたり1つ以上備えるモジュラーマルチレベル形の電力変換装置の制御装置であって、
    電力変換装置の制御装置は、交流電流を所望の値にフィードバック制御する交流電流制御手段と、モジュラーマルチレベル形の電力変換装置の交流の各相のアーム変換器を流れる循環電流を循環電流指令値にフィードバック制御する循環電流制御手段と、前記交流電流制御手段の出力を前記循環電流制御手段の出力で補正して得た交流各相の交流電圧目標に従って、前記アーム変換器を構成する前記単位変換器のゲート信号を生成し、制御するPWM指令生成手段を備え、
    前記循環電流制御手段は、電力変換装置の力率に応じて前記循環電流指令値の振幅を演算する循環電流指令演算手段を備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    前記循環電流指令値は、交流電圧の周波数より高次周波数の電流であることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  3. 請求項2に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    前記循環電流指令値の角周波数は、交流電源角周波数の二倍で回転する逆相電流であり、かつ、各相の交流電源電圧との位相差が180度であることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    前記循環電流指令値を単位変換器あたりの有効電力と前記エネルギー蓄積要素に蓄えられる静電エネルギーの比率によって決まる時定数に応じて、変更することを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    電力変換装置は、記憶装置と記憶装置と制御装置間の信号を送受信するためのインターフェースを備え、前記記憶装置は、制御装置から送り出された力率、無効電力、時定数の3つの入力と一致する循環電流振幅を記憶装置内のデータベースから選択して制御装置内の循環電流指令演算手段に送り出すことで循環電流指令値を演算することを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    外部の力率検出手段を用いて力率を検出し制御装置に取り込むインターフェースを備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    容量性無効電力を該電力変換装置から出力する場合は、循環電流を低減する方向に制御することで、同一皮相電力の誘導性無効電力を出力する場合に比べて変換器効率を高くする制御手段を備えることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    前記循環電流指令値の振幅は、容量性無効電力を電力変換装置から出力する場合は一定とされ、同一皮相電力の誘導性無効電力を電力変換装置から出力する場合は力率が低いほど大きな振幅とされることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  9. 請求項8に記載の電力変換装置の制御装置であって、
    容量性無効電力を電力変換装置から出力する場合は一定とされる前記振幅は、同一皮相電力の誘導性無効電力を電力変換装置から出力する場合に力率が1であるときの振幅と同一とされることを特徴とする電力変換装置の制御装置。
  10. エネルギー蓄積要素を備える単位変換器を複数直列接続したアーム変換器を交流の1相あたり1つ以上備えるモジュラーマルチレベル形の電力変換装置の制御方法であって、
    交流電流を所望の値にフィードバック制御する交流電流制御出力を、モジュラーマルチレベル形の電力変換装置の交流の各相のアーム変換器を流れる循環電流を循環電流指令値にフィードバック制御する循環電流制御出力で補正して得た交流各相の交流電圧目標に従って、前記アーム変換器を構成する前記単位変換器のゲート信号を生成し、制御するとともに、
    電力変換装置の力率に応じて前記循環電流指令値の振幅を定めることを特徴とする電力変換装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載の電力変換装置の制御方法であって、
    前記循環電流指令値の振幅は、容量性無効電力を電力変換装置から出力する場合は一定とされ、同一皮相電力の誘導性無効電力を電力変換装置から出力する場合は力率が低いほど大きな振幅とされることを特徴とする電力変換装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の電力変換装置の制御方法であって、
    容量性無効電力を電力変換装置から出力する場合は一定とされる前記振幅は、同一皮相電力の誘導性無効電力を電力変換装置から出力する場合に力率が1であるときの振幅と同一とされることを特徴とする電力変換装置の制御方法。
JP2020090327A 2020-05-25 2020-05-25 電力変換装置の制御装置及び制御方法 Pending JP2021185727A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090327A JP2021185727A (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電力変換装置の制御装置及び制御方法
PCT/JP2021/015556 WO2021241054A1 (ja) 2020-05-25 2021-04-15 電力変換装置の制御装置及び制御方法
EP21812217.4A EP4160901A1 (en) 2020-05-25 2021-04-15 Control device and control method for power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020090327A JP2021185727A (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電力変換装置の制御装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021185727A true JP2021185727A (ja) 2021-12-09

Family

ID=78744300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020090327A Pending JP2021185727A (ja) 2020-05-25 2020-05-25 電力変換装置の制御装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4160901A1 (ja)
JP (1) JP2021185727A (ja)
WO (1) WO2021241054A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4164428B2 (ja) * 2003-10-02 2008-10-15 三井造船株式会社 誘導加熱用並列インバータの給電方法および誘導加熱用並列型インバータ装置
US7960871B2 (en) * 2006-12-08 2011-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Control of a modular converter with distributed energy storage devices
JP5721096B2 (ja) * 2010-08-23 2015-05-20 国立大学法人東京工業大学 電力変換器
JP6131030B2 (ja) * 2012-03-21 2017-05-17 株式会社日立製作所 単位変換器、電力変換装置、直流送電システム、および、電力変換装置の制御方法
JP5827924B2 (ja) 2012-05-30 2015-12-02 株式会社日立製作所 電圧型電力変換装置の制御装置及び制御方法
KR20160072499A (ko) * 2014-12-15 2016-06-23 엘에스산전 주식회사 모듈형 멀티 레벨 컨버터의 운전 방법
JP6957196B2 (ja) * 2017-05-17 2021-11-02 株式会社東芝 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4160901A1 (en) 2023-04-05
WO2021241054A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8154893B2 (en) Three-phase power converting apparatus
US6741482B2 (en) Power conversion device
JP6180641B2 (ja) 電力変換装置
CN110350792B (zh) 一种直流变流器的功率主从控制方法
US6594164B2 (en) PWM controlled power conversion device
CN109756121B (zh) 一种基于mmc的隔离型dc-dc直流变换器及控制方法
JP6752401B1 (ja) 電力変換装置
CN113422518B (zh) 一种基于mmc的三相直接交交变换器拓扑及其控制方法
JP2017118643A (ja) 自励式無効電力補償装置
CN115000978A (zh) 一种h桥级联型statcom直流侧电压二倍频波动抑制方法
JP6771707B1 (ja) 電力変換装置
JP2017118635A (ja) 自励式無効電力補償装置
WO2021241054A1 (ja) 電力変換装置の制御装置及び制御方法
CN112104248A (zh) 一种三电平npc变换器的控制方法
JPH07322634A (ja) インバータ制御方法及びインバータ装置
JP4365171B2 (ja) 電力変換装置及びそれを用いたパワーコンディショナ
CN111030497A (zh) 三相四桥臂逆变器并联***及其控制方法、电能治理设备
JP6818956B1 (ja) 電力変換装置
CN111817365B (zh) 适用于超大规模储能的模块化多回路变流器控制方法
CN111404412B (zh) 一种模块化多电平变换器直流电容选取方法及装置
JP7418576B2 (ja) 電力変換器のbus電圧バランス調整方法、電力変換器、記憶媒体及び電子装置
WO2024047908A1 (ja) 電力変換システムおよびその制御方法
CN116914823A (zh) 应对电网电压不平衡的大功率变流器控制方法和装置
JP3311036B2 (ja) 超電導エネルギー貯蔵装置
CN116014753A (zh) 电容电压均衡控制方法、装置及***