JP2021137916A - 金属部材の製造方法 - Google Patents

金属部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021137916A
JP2021137916A JP2020037880A JP2020037880A JP2021137916A JP 2021137916 A JP2021137916 A JP 2021137916A JP 2020037880 A JP2020037880 A JP 2020037880A JP 2020037880 A JP2020037880 A JP 2020037880A JP 2021137916 A JP2021137916 A JP 2021137916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
manufacturing
metal member
moving direction
counterbore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020037880A
Other languages
English (en)
Inventor
隼佑 飛田
Shunsuke Tobita
隼佑 飛田
哲司 江川
Tetsuji Egawa
哲司 江川
正英 達富
Masahide Tatsutomi
正英 達富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020037880A priority Critical patent/JP2021137916A/ja
Priority to US17/140,178 priority patent/US11565301B2/en
Priority to MX2021000231A priority patent/MX2021000231A/es
Publication of JP2021137916A publication Critical patent/JP2021137916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/26Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D1/00Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only
    • B23D1/08Planing or slotting machines cutting by relative movement of the tool and workpiece in a horizontal straight line only by movement of the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • B21D35/006Blanks having varying thickness, e.g. tailored blanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】切刃の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部のシェービング加工が可能な金属部材の製造方法を実現する。【解決手段】本開示の一形態に係る金属部材の製造方法は、一部分の厚さが他の部分の厚さよりも薄い金属部材3を製造する方法であって、金属素材1における厚さ方向に垂直な面のうち一方の面をプレス用金型で押圧し、他方の面に座出し部2を形成する形成工程と、他方の面に沿って切刃31を移動させて座出し部2をシェービング加工により切削する切削工程と、を備える。形成工程において、座出し部2における切刃31の移動方向と平行であって、且つ他方の面と垂直な断面積が、座出し部2における切刃31の移動方向に対して逆側の端部に向かって減少するように、座出し部2を形成する。【選択図】図2

Description

本開示は、金属部材の製造方法に関し、例えば、一部分の厚さが他の部分の厚さよりも薄い金属部材を製造する方法に関する。
近年、省エネの観点から、車両などに用いられる部材は一層の軽量化が求められており、要求される強度が相対的に低い一部分の厚さを、他の部分の厚さよりも薄く加工する加工技術が実用化されている。
例えば、特許文献1の金属部材の製造方法は、金属素材における厚さ方向に垂直な面のうち一方の面をプレス用金型で押圧して他方の面に座出し部を形成し、その後、他方の面に沿って切刃を移動させて座出し部をシェービング加工により切削している。
特開2019−5823号公報
本出願人は、以下の課題を見出した。特許文献1の金属部材の製造方法においては、座出し部の切削開始側の部分の高さが他の部分の高さと略等しいため、座出し部のシェービング加工時に切刃の刃先への衝撃荷重が大きい。そのため、切刃の寿命が短縮する課題を有する。
本開示は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、切刃の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部のシェービング加工が可能な金属部材の製造方法を実現する。
本開示の一態様に係る金属部材の製造方法は、一部分の厚さが他の部分の厚さよりも薄い金属部材を製造する方法であって、
金属素材における厚さ方向に垂直な面のうち一方の面をプレス用金型で押圧し、他方の面に座出し部を形成する形成工程と、
前記他方の面に沿って切刃を移動させて前記座出し部をシェービング加工により切削する切削工程と、
を備え、
前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって減少するように、前記座出し部を形成する。
これにより、切刃の刃先が座出し部に接触した際の当該刃先への衝撃荷重を小さくすることができ、切刃の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部のシェービング加工が可能である。
上述の金属部材の製造方法は、前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって階段状に減少するように、前記座出し部を形成することが好ましい。
上述の金属部材の製造方法は、前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって曲線状に減少するように、前記座出し部を形成することが好ましい。
本開示によれば、切刃の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部のシェービング加工が可能な金属部材の製造方法を実現できる。
金属素材に座出し部を形成する様子を示す断面図である。 座出し部をシェービング加工する様子を示す斜視図である。 シェービング加工が終了した状態を示す斜視図である。 段差部のZ軸方向の好ましい高さを説明するための図である。 他の形状の座出し部をシェービング加工する様子を示す斜視図である。 さらに他の形状の座出し部をシェービング加工する様子を示す斜視図である。
以下、本開示を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本開示が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
<実施の形態1>
図1は、金属素材に座出し部を形成する様子を示す断面図である。図2は、座出し部をシェービング加工する様子を示す斜視図である。図3は、シェービング加工が終了した状態を示す斜視図である。なお、以下の説明では、説明を明確にするために、三次元(XYZ)座標系を用いて説明する。ここで、Z軸方向が金属素材の厚さ方向である。
先ず、図1に示すように、板状の金属素材1に座出し部2を形成する。このとき、座出し部2のY軸+側の部分(即ち、後述する切刃31による切削開始側の部分)のYZ断面積がY軸+側に向かって減少するように、座出し部2が形成される。詳細には、金属素材1は、XY平面と略平行なZ軸+側の面及びZ軸−側の面を備えており、Z軸方向から第1のプレス用金型11と第2のプレス用金型21とで金属素材1の所望の位置を挟み込む。
第1のプレス用金型11は、例えば、Z軸−側の端面がXY平面と略平行に配置され、且つZ軸−側に突出する突出部12を備えている。第2のプレス用金型21は、第1のプレス用金型11の突出部12で押圧された金属素材1を収容する。そして、第2のプレス用金型21は、例えば、Y軸+側の部分のZ軸方向の深さが他の部分に比べて浅い段差部22aを有する、Z軸−側に凹む凹み部22を備えている。
このような第1のプレス用金型11の突出部12と、第2のプレス用金型21の凹み部22と、がZ軸方向で対向するように、第1のプレス用金型11及び第2のプレス用金型21は配置されており、第1のプレス用金型11又は第2のプレス用金型21の少なくとも一方がZ軸方向に移動可能とされている。
そして、第1のプレス用金型11の突出部12と第2のプレス用金型21の凹み部22とで金属素材1の所望の位置を挟み込むと、座出し部2が金属素材1に形成される。このとき、金属素材1が上述の形状の第1のプレス用金型11と第2のプレス用金型21とで挟み込まれることで、座出し部2は、例えば、座出し部2のY軸+側の部分であって、且つX軸方向の全領域に他の部分に比べてZ軸方向の高さが低い段差部2aを有することになる。つまり、段差部2aによって金属素材1のZ軸−側の面からZ軸−側に突出する突出量が他の部分に対して少ない部分が、座出し部2のY軸+側の部分に形成される。
次に、切刃31の刃先に潤滑剤を塗布し、図2に示すように、切刃31を金属素材1のZ軸−側の面に沿ってY軸−側に移動させ、座出し部2をシェービング加工により切削する。ここで、切刃31は、Y軸方向に移動可能である。そして、切刃31の刃先は、XY平面と略平行であって、且つX軸方向に延在している。
このとき、座出し部2のY軸+側の部分に段差部2aが形成されて他の部分に比べてZ軸−側への突出量が少ないので、座出し部2に段差部2aが形成されていない場合に比べて、切刃31の刃先が座出し部2に接触した際に、切刃31の刃先への衝撃荷重が少ない。そのため、切刃31の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部2のシェービング加工が可能である。
その後、図3に示すように、切刃31の刃先が座出し部2のY軸−側の端部に到達すると、座出し部2が切削された金属部材3を製造することができる。このように本実施の形態の金属部材3の製造方法は、座出し部2のYZ断面積が当該座出し部2のY軸+側の端部に向かって減少するように、座出し部2を形成するので、切刃31の刃先への衝撃荷重を小さくすることができ、これにより、切刃31の寿命の短縮を抑制しつつ、座出し部2のシェービング加工が可能である。
しかも、本実施の形態の金属部材3の製造方法においては、第1のプレス用金型11と第2のプレス用金型21とで金属素材1を挟み込むと、段差部2aを有する座出し部2を簡単に形成することができる。
次に、本実施の形態の座出し部2の段差部2aの好ましい形状を説明する。図4は、本実施の形態の段差部のZ軸方向の好ましい高さを説明するための図である。座出し部2の段差部2aのZ軸方向の高さは、以下の<式1>を満たすことが好ましい。ここで、図4に示すように、Zは、座出し部2の段差部2aにおける金属素材1のZ軸−側の面からの高さであり、Hは、座出し部2における金属素材1のZ軸−側の面から最も突出している位置の高さである。
<式1> H/10<Z<H
例えば、Hを5mmと仮定した場合、ZがH/10以下になると、段差部2aの形成が困難になるからである。
<他の実施の形態>
実施の形態1の金属素材1は、一段の段差部2aを有する座出し部2を形成したが、図5に示すように、2段の段差部41a、41cを有する座出し部41を金属素材42に形成してもよい。つまり、座出し部41のYZ断面積が当該座出し部41のY軸+側の端部に向かって階段状に減少するように、座出し部41を形成してもよい。但し、段差部の段数などは、切刃31のすくい角や金属素材の材質、切刃31の移動速度などに応じて、適宜、変更すればよい。
また、段差部でなく、図6に示すように、座出し部51のY軸+側の部分に湾曲部51aを有する座出し部51を金属素材52に形成してもよい。つまり、座出し部51のYZ断面積が当該座出し部51のY軸+側の端部に向かって曲線状に減少するように、座出し部51を形成してもよい。但し、湾曲部51aの曲率などは、切刃31のすくい角や金属素材の材質、切刃31の移動速度などに応じて、適宜、変更すればよい。
要するに、座出し部のY軸+側の部分における当該座出し部のZ軸−側の面からの突出量が他の部分の突出量に比べて少ないように、座出し部が形成されていればよい。
本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、上記実施の形態では、座出し部のY軸+側の部分に段差部や湾曲部を形成しているが、座出し部の周縁に沿って段差部や湾曲部を形成してもよい。
1 金属素材
2 座出し部、2a 段差部
3 金属部材
11 プレス用金型、12 突出部
21 プレス用金型、22 凹み部、22a 段差部
31 切刃
41 座出し部、41a、41b 段差部
42 金属素材
51 座出し部、51a 湾曲部
52 金属素材

Claims (3)

  1. 一部分の厚さが他の部分の厚さよりも薄い金属部材を製造する方法であって、
    金属素材における厚さ方向に垂直な面のうち一方の面をプレス用金型で押圧し、他方の面に座出し部を形成する形成工程と、
    前記他方の面に沿って切刃を移動させて前記座出し部をシェービング加工により切削する切削工程と、
    を備え、
    前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって減少するように、前記座出し部を形成する、金属部材の製造方法。
  2. 前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって階段状に減少するように、前記座出し部を形成する、請求項1に記載の金属部材の製造方法。
  3. 前記形成工程において、前記座出し部における前記切刃の移動方向と平行であって、且つ前記他方の面と垂直な断面積が、前記座出し部における前記切刃の移動方向に対して逆側の端部に向かって曲線状に減少するように、前記座出し部を形成する、請求項1に記載の金属部材の製造方法。
JP2020037880A 2020-03-05 2020-03-05 金属部材の製造方法 Pending JP2021137916A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037880A JP2021137916A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 金属部材の製造方法
US17/140,178 US11565301B2 (en) 2020-03-05 2021-01-04 Metal member manufacturing method
MX2021000231A MX2021000231A (es) 2020-03-05 2021-01-07 Metodo de fabricacion de miembros de metal.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020037880A JP2021137916A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 金属部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021137916A true JP2021137916A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77555079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020037880A Pending JP2021137916A (ja) 2020-03-05 2020-03-05 金属部材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11565301B2 (ja)
JP (1) JP2021137916A (ja)
MX (1) MX2021000231A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104746A (ja) * 1997-09-29 1999-04-20 Nakamura Seisakusho Kk 金属板への凹部形成方法
JP2001246426A (ja) * 2000-03-01 2001-09-11 Nakamura Seisakusho Kk 肉薄な底板を有する凹所の形成方法
JP2003236632A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 金属板及びその成形方法
JP2020011558A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 車体のクロスメンバおよびクロスメンバの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145365A (en) * 1997-09-29 2000-11-14 Nakamura Seisakusho Kabushikigaisha Method for forming a recess portion on a metal plate
JP3398109B2 (ja) * 2000-01-27 2003-04-21 三洋電機株式会社 電子部品装着装置
JP7020806B2 (ja) 2017-06-21 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 金属部材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104746A (ja) * 1997-09-29 1999-04-20 Nakamura Seisakusho Kk 金属板への凹部形成方法
JP2001246426A (ja) * 2000-03-01 2001-09-11 Nakamura Seisakusho Kk 肉薄な底板を有する凹所の形成方法
JP2003236632A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 金属板及びその成形方法
JP2020011558A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 車体のクロスメンバおよびクロスメンバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210276068A1 (en) 2021-09-09
US11565301B2 (en) 2023-01-31
MX2021000231A (es) 2021-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7634857B2 (en) Steel plate sprocket and method of producing same
US9731339B2 (en) Method for producing press-molded article
CA2640211C (en) Method and tool for fine blanking of workpieces with small corner radii and greatly reduced draw-in a one-stage arrangement
JP2009066662A (ja) 拡大した機能面を有する打ち抜き部品を製造するための方法と装置
US20190291160A1 (en) Method for machining a sheet-metal profile
EP2808100A1 (en) Method for manufacturing curved hollow pipe
JPH10329503A (ja) アクスルケースの製造方法およびアクスルケース
JPH08323428A (ja) プレス加工型およびプレス加工方法
KR101823568B1 (ko) 정밀 블랭킹된 마감 부품의 전단된 기능적 에지를 개선하기 위한 방법 및 장치
KR20120130263A (ko) 판 형상 워크의 성형 방법 및 성형체
JP2021137916A (ja) 金属部材の製造方法
JP5454076B2 (ja) 造形物の製造方法
CN113458720B (zh) 金属构件的制造方法
JP6696937B2 (ja) プレス成形品の製造方法
JP5224747B2 (ja) せん断加工方法
JPH06344049A (ja) プレス機械による剪断加工方法
KR20160088923A (ko) 프레스 성형 방법, 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
JP6702522B1 (ja) 湾曲部材の製造方法
JP2018027591A (ja) 打抜型の製造方法
JP2021133471A (ja) 金属部材の製造方法
JP7158153B2 (ja) ホットスタンプ成形品の製造方法、ホットスタンプ成形品用金型及び該金型を用いて成形されたホットスタンプ成形品
CN211615689U (zh) 剃毛装置
JP6413997B2 (ja) ワークのトリム工法及びトリム金型
CN112427586B (zh) 一种锻压壳体坯料平面度改善方法
JP2014151336A (ja) ギヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230711