JP2021114904A - モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法 - Google Patents

モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021114904A
JP2021114904A JP2020008173A JP2020008173A JP2021114904A JP 2021114904 A JP2021114904 A JP 2021114904A JP 2020008173 A JP2020008173 A JP 2020008173A JP 2020008173 A JP2020008173 A JP 2020008173A JP 2021114904 A JP2021114904 A JP 2021114904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
baking
baked confectionery
lumps
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020008173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7323978B2 (ja
Inventor
早苗 佐々木
Sanae Sasaki
早苗 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
NIPPN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPN Corp filed Critical NIPPN Corp
Priority to JP2020008173A priority Critical patent/JP7323978B2/ja
Publication of JP2021114904A publication Critical patent/JP2021114904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323978B2 publication Critical patent/JP7323978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】モチモチとした食感を出すことができる焼き菓子の製造方法を提供すること。【解決手段】 以下の工程を含むことを特徴とする焼成板を使用して焼成する焼き菓子の製造方法である。(1)粉体原料に加水してアンダーミキシングを行い、アンダーミキシング生地を得る工程(2)得られたアンダーミキシング生地に10分間以上20分間以下のフロアタイムを取る工程(3)フロアタイムを取った後、ダマがなくなるまでミキシングし焼成用生地を得る工程(4)得られた焼成用生地を、焼成板を使用して焼成する工程【選択図】なし

Description

本発明は、モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法に関する。
近年、菓子類が求められる食感は多様化している。
モチモチとした食感は、その一例であるが、焼き菓子のモチモチとした食感を原料配合によって出すことが行われている。
例えば、生地を焼成することのみにより、モチモチとした食感を有し、同時に、焼き色が付き難く白い色を有する鯛焼き類菓子、その製造方法並びにその製造に用いるプレミックスを提供することを目的として、 加工澱粉および/または馬鈴薯澱粉を50〜99重量% 、油脂類を1〜10重量% 配合した原料に水を加えて液状生地を作製し、型に入れて焼成する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
また、例えば、モチモチとした食感を有しながらも、しっとりとした口当たりを有し、しかも口溶けが良い焼き菓子に用いるミックスの提供を目的として、小麦粉60〜75質量%、加工澱粉1〜10質量%及び乳化剤0.1〜2質量%を含有し、前記加工澱粉がヒドロキシプロピル澱粉、ヒドロキシプロピルリン酸架橋澱粉及びα化澱粉を含む、焼き菓子用ミックスであって、乳化剤がグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンを含み、ヒドロキシプロピル澱粉、ヒドロキシプロピルリン酸架橋澱粉及びα化澱粉の質量比が1〜5:0.5〜2:1〜6であり、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル及びレシチンの質量比が2〜10:0.5〜5:0.2〜4である、焼き菓子用ミックスが知られている(例えば特許文献2照)。
特開2004−321182号公報 特開2019−135919号公報
前記のように原料配合によってモチモチとした食感を出すことは知られているが、本発明の目的は、モチモチとした食感を出すことができる焼き菓子の製造方法を提供することである。
本発明者は前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アンダーミキシングを含む生地の調製方法によりモチモチとした食感を有する焼き菓子を得ることが出来ることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、以下の工程を含むことを特徴とする焼成板を使用して焼成する焼き菓子の製造方法である。
(1)粉体原料に加水してアンダーミキシングを行い、アンダーミキシング生地を得る工程
(2)得られたアンダーミキシング生地に10分間以上20分間以下のフロアタイムを取る工程
(3)フロアタイムを取った後、ダマがなくなるまでミキシングし焼成用生地を得る工程
(4)得られた焼成用生地を、焼成板を使用して焼成する工程
本発明の焼き菓子の製造方法により、モチモチとした食感を有する焼き菓子を得ることが出来る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の焼き菓子とは焼成板を使用して焼成する焼き菓子をいう。
焼成板を使用して焼成する焼き菓子とは、平板や型板上に生地を載置し、又は、平板や型板で生地を挟み焼成する焼き菓子をいい、例えば、大判焼き、鯛焼き、ワッフル、人形焼き、パンケーキ、ホットケーキ、どら焼き等を挙げることができる。
従って、本発明の焼き菓子には、生地を型枠に収容して焼成を行うパウンドケーキやカステラ等、又はバームクーヘンのように芯に生地を塗布し焼成する焼き菓子は含まれない。
本発明の焼き菓子の原料配合は、目的とする焼き菓子の従来からの原料配合と同様でよく特に限定はない。
例えば、原料として、穀粉、澱粉、粉乳、乳化剤、増粘剤、食塩、保存料、香料、香辛料、ビタミン類、カルシウム等を挙げることができる。
加水量も目的とする焼き菓子の従来からの加水量と同様でよく特に限定はない。
本発明の焼き菓子の製造方法の第1工程は、粉体原料に加水してアンダーミキシングを行い、アンダーミキシング生地を得る工程である。
アンダーミキシングとは、一般には生地中にダマが残っている状態でミキシングを終了するミキシング方法をいうが、本発明のアンダーミキシングとは、残っているダマの量が、生地100質量部に対して5質量部以上20質量部となるミキシング方法をいう。
従来の焼き菓子の製造方法では、1回のミキシングでダマがなくなるまでミキシングしていたが、本発明の焼き菓子の製造方法では、ダマが残っている状態で最初のミキシングを終了する。
本発明では、残っているダマの量は、アンダーミキシングした生地を篩に流し込み、静置して1分間後に篩上に残ったダマを含む生地の質量とする。
篩の目開きは、アンダーミキシングした生地の流動化した部分は、篩目を抜け、ダマが篩上に残る目開きである。
具体的には、アンダーミキシングした生地の流動化した部分が静置して1分間後に、ほぼ篩をすべて抜ける(雫がたれない)、できるだけ細かい目開きである。
ダマの大きさは焼き菓子により異なるため測定に使用する篩の目開きは焼き菓子の種類により適宜調整する必要がある。
例えば、大判焼きは目開き3.36mm、糖の配合の多いどら焼きやアメリカンワッフルは目開き1.70mmである。
なお、アンダーミキシングの程度は、ミキシング時間により容易に調整することができる。
残っているダマの量が生地100質量部に対して5質量部未満では、ミキシングが強すぎてモチモチとした食感が十分に得られず、20質量部を超えるとミキシング不足となり、10分間以上20分間以下のフロアタイムを取った後、ダマがなくなるまでミキシングするとミキシングが強すぎてモチモチとした食感が十分に得られない。
フロアタイム後のミキシングをダマがなくなるまで行わなかった場合は、製品にダマが残り好ましくない。
本発明の焼き菓子の製造方法の第2工程は、得られたアンダーミキシング生地に10分間以上20分間以下のフロアタイムを取る工程である。
生地にフロアタイムを取るとは、室温で生地を静置することをいう。
フロアタイムを取ることで、次のミキシング工程でダマがなくなり易くなる。
フロアタイムが10分間未満では、次の工程でダマをなくすのに強いミキシングが必要となりモチモチとした食感が乏しくなる。
強いミキシングをせずに、ダマが残った状態で生地を焼成した場合は、製品にダマが残り好ましくない。
また、フロアタイムが20分間を超えると通常のミキシングを行った場合と同様な生地状態になり、モチモチとした食感が乏しくなる。
本発明の焼き菓子の製造方法の第3工程は、フロアタイムを取った後、ダマがなくなるまでミキシングし焼成用生地を得る工程である。
フロアタイム後のミキシングは、ダマをなくすために行うが、フロアタイムを取っているので、ミキシングの程度は軽くてよい。
例えば、低速で5秒間以上20秒間以下でよい。
このミキシング工程でダマをなくすが、ダマがある状態で焼成すると製品にダマが残り好ましくない。
本発明の焼き菓子の製造方法の第4工程は、得られた焼成用生地を、焼成板を使用して焼成する工程である。
焼成方法や焼成時間は、従来の焼き菓子と同様でよく特に限定はない。
得られた焼き菓子は、従来の焼き菓子と同様の方法で食すことができる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜6、比較例1〜8]大判焼き
薄力小麦粉100質量部、砂糖2質量部、ブドウ糖6質量部、ベーキングパウダー4.5質量部、キサンタンガム0.1質量部を混合しミックス粉とした。
パン用縦型ミキサーに水135質量部、卵10質量部を入れて混ぜた後、前記ミックス粉を投入して、ホイッパーを使用し表1、表2に示すダマの量になるようミキシングしてバッターを得た。
バッターのダマの量は、バッターを目開き3.36mmの篩に流し込み、1分間後に測定した。
表1、表2に示すダマの量は、バッター100質量部に対するダマの量である。
得られたバッターを室温で表1、表2に示す時間放置しフロアタイムを取った。
フロアタイムを取った後、ホイッパーを使用してミキシングしダマをなくした。
電熱式大判焼き焼成機を180℃に熱し、薄く油を塗り、前記ダマをなくしたバッターを片側に30g入れ次いで餡50gを入れ5分間焼成し、もう片側に前記ダマをなくしたバッター30gを入れ、先に焼いたものをかぶせて5分間焼成し大判焼きを得た。
得られた大判焼きの皮の食感を以下の評価基準で10名のパネラーにより評価した。
結果を表1、表2に示す。
・食感(モチモチ感)
5点・・・モチモチとした食感が強く、良い
4点・・・モチモチとした食感がやや強く、やや良い
3点・・・モチモチとした食感は、普通
2点・・・モチモチとした食感がやや乏しく、やや悪い
1点・・・モチモチとした食感が乏しく、悪い
Figure 2021114904
Figure 2021114904
本発明のアンダーミキシングを行った場合でも、フロアタイムが10分間以上20分間以下でない場合は、満足できる食感(モチモチ感)を得ることができなかった。
また、フロアタイムが10分間以上20分間以下であっても、アンダーミキシングの程度が本発明のアンダーミキシングから外れた場合、満足できる食感(モチモチ感)を得ることができなかった。
[実施例7〜12、比較例9〜16]どら焼き
薄力小麦粉100質量部、砂糖80質量部、ブドウ糖10質量部、ベーキングパウダー2質量部、塩0.3質量部を混合しミックス粉とした。
パン用縦型ミキサーに水80質量部、卵50質量部、水飴10質量部を入れて混ぜた後、前記ミックス粉を投入して、ホイッパーを使用し表3、表4に示すダマの量になるようミキシングしてバッターを得た。
バッターのダマの量は、バッターを目開き1.70mmの篩に流し込み、1分間後に測定した。
表3、表4中ダマの量は、バッター100質量部に対するダマの量である。
得られたバッターを20℃で表3、表4に示す時間放置し、フロアタイムを取った。
フロアタイムを取った後、ホイッパーを使用してミキシングしダマをなくした。
電熱式銅板を170℃に熱し、薄く油を塗り、前記バッター30gを前記銅板上に流し、2分30秒間焼成し反転して30秒間、焼成し、どら焼きの皮を得た。
得られたどら焼きの皮の食感を以下の評価基準で10名のパネラーにより評価した。
結果を表3、表4に示す。
・食感(モチモチ感)
5点・・・モチモチとした食感が強く、良い
4点・・・モチモチとした食感がやや強く、やや良い
3点・・・モチモチとした食感は、普通
2点・・・モチモチとした食感がやや乏しく、やや悪い
1点・・・モチモチとした食感が乏しく、悪い
Figure 2021114904
Figure 2021114904
本発明のアンダーミキシングを行った場合でも、フロアタイムが10分間以上20分間以下でない場合は、満足できる食感(モチモチ感)を得ることができなかった。
また、フロアタイムが10分間以上20分間以下であっても、アンダーミキシングの程度が本発明のアンダーミキシングから外れた場合、満足できる食感(モチモチ感)を得ることができなかった。

Claims (1)

  1. 以下の工程を含むことを特徴とする焼成板を使用して焼成する焼き菓子の製造方法。
    (1)粉体原料に加水してアンダーミキシングを行い、アンダーミキシング生地を得る工程
    (2)得られたアンダーミキシング生地に10分間以上20分間以下のフロアタイムを取る工程
    (3)フロアタイムを取った後、ダマがなくなるまでミキシングし焼成用生地を得る工程
    (4)得られた焼成用生地を、焼成板を使用して焼成する工程
JP2020008173A 2020-01-22 2020-01-22 モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法 Active JP7323978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020008173A JP7323978B2 (ja) 2020-01-22 2020-01-22 モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020008173A JP7323978B2 (ja) 2020-01-22 2020-01-22 モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114904A true JP2021114904A (ja) 2021-08-10
JP7323978B2 JP7323978B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=77173138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008173A Active JP7323978B2 (ja) 2020-01-22 2020-01-22 モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7323978B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224638A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 ダイセル化学工業株式会社 小麦粉を用いた菓子類の製造方法
JPS63226248A (ja) * 1987-09-11 1988-09-20 Morinaga & Co Ltd 中空スナックの製造法
JP2003070414A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Okumoto Seifun Kk 老化が抑制された小麦粉食品の製造方法
JP2013226103A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ベーカリー製品
CN104171957A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 卢盛初 一种水果味煎饼及其制作方法
JP2015112063A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 不二製油株式会社 シュー皮用乳化油脂組成物及びこれを用いたシュー皮
JP2018157771A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社カネカ 菓子用生地
JP2019140984A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日東富士製粉株式会社 ベーカリー製品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58224638A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 ダイセル化学工業株式会社 小麦粉を用いた菓子類の製造方法
JPS63226248A (ja) * 1987-09-11 1988-09-20 Morinaga & Co Ltd 中空スナックの製造法
JP2003070414A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Okumoto Seifun Kk 老化が抑制された小麦粉食品の製造方法
JP2013226103A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Asahi Kasei Chemicals Corp ベーカリー製品
JP2015112063A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 不二製油株式会社 シュー皮用乳化油脂組成物及びこれを用いたシュー皮
CN104171957A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 卢盛初 一种水果味煎饼及其制作方法
JP2018157771A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社カネカ 菓子用生地
JP2019140984A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日東富士製粉株式会社 ベーカリー製品の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
プレミアムイーストドーナツレシピ リッチな味わい,[ONLINE],インターネット, JPN6023006649, 2014, ISSN: 0004995259 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7323978B2 (ja) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7480061B2 (ja) ベーカリー食品の製造方法
JPH0661211B2 (ja) パン用改質剤、パン生地及びパンの製造方法
RU2689715C1 (ru) Способ приготовления диетического заварного полуфабриката
JP7093167B2 (ja) パンの製造方法
JP7323978B2 (ja) モチモチとした食感を有する焼き菓子の製造方法
JP3669303B2 (ja) ベーカリー製品の製造方法
JP2015164413A (ja) ベーカリー食品用ミックス
JP3850562B2 (ja) ビスケット類用小麦粉組成物
WO2021153694A1 (ja) ベーカリー食品用生地の製造方法
JP2006230348A (ja) 低アレルゲン焼き菓子及びその製造方法
JP7093644B2 (ja) バッター生地加熱食品用ミックス、バッター生地加熱食品、及びバッター生地加熱食品の製造方法
JPH0533964B2 (ja)
EP1217895A1 (en) Gluten substitutes
JP2010158194A (ja) 米粉中麺の製造方法
JP4727050B2 (ja) 焼き色が薄く調製されたパン及びその製造方法
JPH1042778A (ja) そばパン類及びそばパン類用ミックス組成物並びにそばパン類の製造方法
JP3066809B2 (ja) シュー皮の製造方法
JP7102174B2 (ja) ベーカリー製品用ミックス粉
JP7170102B1 (ja) パン粉用パン生地、パン粉、及びそれらの製造方法
JP5134489B2 (ja) クッキークラム生地及びその製造方法
JP2002153202A (ja) 電子レンジ調理用ケーキプレミックス
JP2800991B2 (ja) ケーキミックス
KR101981620B1 (ko) 청삼을 이용한 구운 찰떡의 제조방법
RU2601584C2 (ru) Печенье сдобное "зернышко"
JP2018038294A (ja) 焼き菓子用改良剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150