JP2021094979A - シートレール装置 - Google Patents

シートレール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021094979A
JP2021094979A JP2019226968A JP2019226968A JP2021094979A JP 2021094979 A JP2021094979 A JP 2021094979A JP 2019226968 A JP2019226968 A JP 2019226968A JP 2019226968 A JP2019226968 A JP 2019226968A JP 2021094979 A JP2021094979 A JP 2021094979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
insertion hole
fixed
rail
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019226968A
Other languages
English (en)
Inventor
光智 鍛代
Mitsutomo Kajishiro
光智 鍛代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imasen Electric Industrial Co Ltd filed Critical Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2019226968A priority Critical patent/JP2021094979A/ja
Publication of JP2021094979A publication Critical patent/JP2021094979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】スクリューネジの軸振れに起因する異音の発生を抑制し得る構成を提供する。【解決手段】アッパーレール30に固定されてスクリューネジ40が挿通する挿通穴81aが形成された後側ブラケット80と、挿通穴81aに固定されてスクリューネジ40が挿通する挿通穴94cが形成された弾性変形可能なダンパー94と、挿通穴94cに組み付けられてスクリューネジ40を軸支する含油ブッシュ95とが設けられる。【選択図】図4

Description

本発明は、シートの前後方向位置を調整するシートレール装置に関するものである。
従来、シートの前後方向位置を調整するシートレール装置として下記特許文献1に開示されるシートレール装置が知られている。このシートレール装置は、ロアレール及びアッパーレールと、アッパーレールに支持されるスクリューネジと、ロアレールに固定されてスクリューネジの回転に応じてスクリューネジをスライドさせるナット部材とを備えるように構成されている。スクリューネジは、その前側端部及び後側端部にて、アッパーレールの前側にブラケットを介して取り付けられたゴム製のダンパーとアッパーレールの後側にホルダーを介して取り付けられた樹脂製のカラーとを利用して回転可能に支持されている。
特開2011−173556号公報
ところで、上記特許文献1の構成では、ダンパー等を利用してスクリューネジの前側端部をリジットに軸支し、弾性変形可能なカラー等を用いてスクリューネジの後側端部を上下方向などの軸振れを吸収するように軸支している。具体的には、スクリューネジの後側端部が挿通するホルダーの挿通穴を上下方向に長い長穴形状とし、この長穴部分にカラーを上下方向にて弾性変形可能に組み付けることで、カラーの弾性変形を利用して上下方向のスクリューネジの軸振れを吸収している。
しかしながら、上述のような支持構成では、スクリューネジに軸振れが生じた際に上記長穴部分にてカラーが断続的に押し付けられる場合があり、このような場合に、スクリューネジの軸振れの程度によっては、たたき音等の異音が生じてしまうという問題がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、スクリューネジの軸振れに起因する異音の発生を抑制し得る構成を提供することにある。
上記目的を達成するため、特許請求の範囲に記載の請求項1の発明は、
車体に固定されるロアレール(20)と、
シートに固定されるとともに前記ロアレールに対し摺動自在に設けられるアッパーレール(30)と、
前記アッパーレールに対してその長手方向に沿って配設されるスクリューネジ(40)と、
前記ロアレールに固定されて前記スクリューネジの回転に応じて当該スクリューネジに対しその長手方向に相対的に移動するナット部材(60)と、
を備えるシートレール装置(10)であって、
前記アッパーレールに固定されて前記スクリューネジが挿通する第1挿通穴(81a)が形成された支持部材(80)と、
前記第1挿通穴に固定されて前記スクリューネジが挿通する第2挿通穴(94c)が形成された弾性変形可能な弾性部材(94)と、
前記第2挿通穴に組み付けられて前記スクリューネジを軸支する含油ブッシュ(95)と、
を備えることを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
請求項1の発明では、アッパーレールに固定されてスクリューネジが挿通する第1挿通穴が形成された支持部材と、第1挿通穴に固定されてスクリューネジが挿通する第2挿通穴が形成された弾性変形可能な弾性部材と、第2挿通穴に組み付けられてスクリューネジを軸支する含油ブッシュとが設けられる。
これにより、例えば、スクリューネジの前側端部が軸振れを吸収することなくリジットに軸支される支持構造であっても、その後側端部を、上述のように弾性部材に組み付けられた含油ブッシュによって軸支することで、弾性部材の弾性変形に応じて軸振れを吸収するようにしてリジットに軸支することができる。このように、スクリューネジの軸振れが弾性部材の弾性変形に応じて抑制されて、スクリューネジは長穴を利用することなく含油ブッシュにより軸支されるので、スクリューネジの軸振れに起因する異音の発生を抑制することができる。
本発明に係るシートレール装置の概略構成を示す側面図である。 図1のシートレール装置の分解斜視図である。 図3(A)は、スクリューネジの前側端部での支持状態を説明する説明図であり、図3(B)は、図3(A)のブッシュ近傍を拡大して示す説明図である。 図4(A)は、スクリューネジの後側端部での支持状態を説明する説明図であり、図4(B)は、図4(A)の含油ブッシュ近傍を拡大して示す説明図である。 図1のX−X断面を拡大して示す断面図である。 図2のダンパーを拡大して示す斜視図である。 図2の含油ブッシュを拡大して示す斜視図である。
以下、本発明に係る車両用のシートレール装置10の一実施形態について図を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、シートレール装置10は、車両フロアに固定されるロアレール20、図略の車両用シートに固定されるアッパーレール30、アッパーレール30に回動可能に支持されるスクリューネジ40、スクリューネジ40に回転を伝達するギヤボックス50、ロアレール20に固定されるナット部材60をそれぞれ一対と、両ギヤボックス50にシャフトを介して上記回転を発生させるためのモータと備えている(図1及び図2では一方のみを記載する)。
シートレール装置10は、アッパーレール30に支持されるスクリューネジ40がギヤボックス50から伝達される回転力によって回転し、このスクリューネジ40に噛合するナット部材60がロアレール20に固定されることで、アッパーレール30がロアレール20に対して相対移動するように構成されている。
アッパーレール30は、その断面が下向きに開口した逆U字状でその端部から両外側に向かって鍔部を有するように形成されている。ロアレール20は、その断面が上向きに開口し上記アッパーレール30の鍔部を巻き込むように形成されている。そして、アッパーレール30及びロアレール20は、図略のスチールボールやローラー等の転動部材の介在により車両前後方向に摺動自在に組み合わされている。
スクリューネジ40は、アッパーレール30及びロアレール20の長手方向(摺動方向)に挿通するとともに、その先端部がアッパーレール30に取り付けられたギヤボックス50に連結されている。スクリューネジ40は、このギヤボックス50によりモータからの回転力が減速されて伝達されることで回転する。
スクリューネジ40は、前側端部41及び後側端部42がアッパーレール30に固定された前側ブラケット70及び後側ブラケット80を利用して回動可能に支持された状態で、アッパーレール30に対してその長手方向に沿って配設されている。
図2及び図3(A)に示すように、前側ブラケット70は、鉄等の剛性が高い金属材料により、スクリューネジ40が挿通可能な2つの支持片(前側支持片72及び後側支持片73)が連結部71により連結されることで略コ字状に形成されている。前側支持片72には、真円状に開口する挿通穴72aが形成されている。後側支持片73は、下方が開口するように略U字状に形成されている。前側ブラケット70は、連結部71がアッパーレール30の上壁にリベットでかしめられることにより、当該アッパーレール30に固定される。
図3(B)に示すように、前側支持片72における挿通穴72aの内周面とスクリューネジ40における前側端部41の外周面との間には、ブッシュ91が配置されている。ブッシュ91は、例えば鉄などの金属部材によって筒部の軸方向両端にフランジ部がそれぞれ設けられるように形成される。このブッシュ91は、筒部の内周面にて前側端部41を軸支し、両フランジ部にて軸方向の位置決め用のワッシャ92及びブッシュ93にそれぞれ摺接するように、挿通穴72aに組み付けられている。
図2及び図4(A)に示すように、後側ブラケット80は、鉄等の剛性が高い金属材料により、スクリューネジ40が挿通可能な支持片81と、この支持片81に対して縁部からL字状に延出する延出片82とを有するように形成されている。支持片81には、スクリューネジ40が挿通する挿通穴81aが形成されている。挿通穴81aは、図5に示すように、回り止め用として平面状に対向する一対の対向面81b,81bを有するように形成されている。後側ブラケット80は、延出片82がアッパーレール30の上壁にリベットでかしめられることにより、当該アッパーレール30に固定される。なお、後側ブラケット80は、「支持部材」の一例に相当し、挿通穴81aは、「第1挿通穴」の一例に相当し得る。
図4(B)及び図5に示すように、支持片81における挿通穴81aの内周面とスクリューネジ40における後側端部42の外周面との間には、ダンパー94及び含油ブッシュ95が配置されている。
ダンパー94は、ゴム部材等を用いて構成される弾性変形可能な弾性部材であって、図6に示すように、スクリューネジ40が挿通する挿通穴94cが形成される筒部94aと、筒部94aよりも径が大きなフランジ部94bとを有するように形成されている。筒部94aの外周面には、挿通穴81aへの固定時に対向面81b,81bによって係止されるための係止面94d,94dが形成されている。また、挿通穴94cには、含油ブッシュ95の回り止め用として平面状に対向する対向面94e,94eが形成されている。なお、挿通穴94cは、「第2挿通穴」の一例に相当し得る。
含油ブッシュ95は、多孔質材料である焼結金属に潤滑油を含浸して構成され、図7に示すように、スクリューネジ40を内周面にて軸支する筒部95aと、筒部95aよりも径が大きなフランジ部95bとを有するように形成されている。筒部95aの外周面には、挿通穴94cへの組み付け時に対向面94e,94eによって係止されるための係止面95c,95cが形成されている。
この含油ブッシュ95は、筒部95aの内周面にてスクリューネジ40の後側端部42を軸支する際に、後側端部42に組み付けられる2つのワッシャ96a,96bによって挟持された状態で後側端部42に組み付けられるナット97によってスラスト方向に押しつけられて位置決めされている(図4(B)参照)。
スクリューネジ40の前側端部41と後側端部42との間には、ナット部材60が噛合(挿通螺合)合されている。このナット部材60は、スクリューネジ40に螺合するナットと、ナットをロアレール20に固定するためのホルダーと、ナットをホルダーに対してボールフローティング支持するための複数のボール及びリテーナーとを備えるように構成されている。
このようにスクリューネジ40に噛合しているナット部材60がロアレール20に固定されることで、ナット部材60は、回転するスクリューネジ40をその回転方向に応じてスライドさせるように機能する。
以上説明したように、本実施形態に係るシートレール装置10では、アッパーレール30に固定されてスクリューネジ40が挿通する挿通穴81aが形成された後側ブラケット80と、挿通穴81aに固定されてスクリューネジ40が挿通する挿通穴94cが形成された弾性変形可能なダンパー94と、挿通穴94cに組み付けられてスクリューネジ40を軸支する含油ブッシュ95とが設けられる。
これにより、スクリューネジ40の前側端部41がブッシュ91等を利用して軸振れを吸収することなくリジットに軸支される支持構造であっても、後側端部42を、上述のようにダンパー94に組み付けられた含油ブッシュ95によって軸支することで、ダンパー94の弾性変形に応じて軸振れを吸収するようにしてリジットに軸支することができる。このように、スクリューネジ40の軸振れがダンパー94の弾性変形に応じて抑制されて、スクリューネジ40は長穴を利用することなく含油ブッシュ95により軸支されるので、スクリューネジ40の軸振れに起因する異音の発生を抑制することができる。
[他の実施形態]
なお、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)ダンパー94及び含油ブッシュ95を用いてスクリューネジ40を支持する構成は、後側端部42に採用されることに限らず、前側端部41に採用されてもよい。
(2)ダンパー94に代えて、後側ブラケット80とアッパーレール30との間に介在してアッパーレール30の軸振れを吸収するための弾性部材を採用するとともに、含油ブッシュ95を後側ブラケット80の挿通穴81aに直接組み付けるようにしてもよい。
(3)本発明における含油ブッシュは、多孔質材料である焼結金属に潤滑油を含浸して構成されるものに限らず、例えば、潤滑油等が塗布された鉄部材や銅部材等の金属材料等により構成されてもよい。
10…シートレール装置
20…ロアレール
30…アッパーレール
40…スクリューネジ
60…ナット部材
80…後側ブラケット(支持部材)
81a…挿通穴(第1挿通穴)
94…ダンパー(弾性部材)
94c…挿通穴(第2挿通穴)
95…含油ブッシュ

Claims (1)

  1. 車体に固定されるロアレールと、
    シートに固定されるとともに前記ロアレールに対し摺動自在に設けられるアッパーレールと、
    前記アッパーレールに対してその長手方向に沿って配設されるスクリューネジと、
    前記ロアレールに固定されて前記スクリューネジの回転に応じて当該スクリューネジに対しその長手方向に相対的に移動するナット部材と、
    を備えるシートレール装置であって、
    前記アッパーレールに固定されて前記スクリューネジが挿通する第1挿通穴が形成された支持部材と、
    前記第1挿通穴に固定されて前記スクリューネジが挿通する第2挿通穴が形成された弾性変形可能な弾性部材と、
    前記第2挿通穴に組み付けられて前記スクリューネジを軸支する含油ブッシュと、
    を備えることを特徴とするシートレール装置。
JP2019226968A 2019-12-17 2019-12-17 シートレール装置 Pending JP2021094979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226968A JP2021094979A (ja) 2019-12-17 2019-12-17 シートレール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226968A JP2021094979A (ja) 2019-12-17 2019-12-17 シートレール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021094979A true JP2021094979A (ja) 2021-06-24

Family

ID=76431947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226968A Pending JP2021094979A (ja) 2019-12-17 2019-12-17 シートレール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021094979A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584526U (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JPH1155895A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 小型モータの軸受構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584526U (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 池田物産株式会社 パワーシートスライド装置
JPH1155895A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 小型モータの軸受構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703347B2 (en) Transmission for motorized track system
KR102281681B1 (ko) 자동차의 감속기
US7478574B2 (en) Electric actuator
KR20130014237A (ko) 자동차용 스태빌라이저 바의 마운트 부시
EP3572301B1 (en) Reducer of electric power steering apparatus
JPH05141413A (ja) 軸受組立体
CN107962993B (zh) 一种汽车座椅及其腿托调节机构
WO2018096916A1 (ja) パワーシートスライド装置
JP2020019326A (ja) ステアリング装置
JP2015509878A (ja) スタビライザ・バー
KR101440240B1 (ko) 차량용 액슬의 소음진동 시험용 거치장치
KR20090039995A (ko) 차량용 롤 마운팅 장치
KR100814759B1 (ko) 유격 보상 텔레스 스토퍼를 구비한 전동식 텔레스코프조향장치
JP2021094979A (ja) シートレール装置
JP5590399B2 (ja) リニアガイドシステム
JP7485891B2 (ja) シートレール装置
KR102018496B1 (ko) 차량용 슬라이딩 기어박스
JP2021094978A (ja) シートレール装置
JP2003054420A (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JP2005349964A (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
JP2007002872A (ja) ステアリングシャフト支持用軸受
JP2014092228A (ja) 防振装置
JP2011196492A (ja) ボールねじ装置
JP2019137347A (ja) シートレール装置
JP2022067193A (ja) シートスライド装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116