JP2021093623A - 光電変換装置および撮像装置 - Google Patents

光電変換装置および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021093623A
JP2021093623A JP2019223001A JP2019223001A JP2021093623A JP 2021093623 A JP2021093623 A JP 2021093623A JP 2019223001 A JP2019223001 A JP 2019223001A JP 2019223001 A JP2019223001 A JP 2019223001A JP 2021093623 A JP2021093623 A JP 2021093623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
storage unit
noise
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019223001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021093623A5 (ja
Inventor
紀之 識名
Noriyuki Shikina
紀之 識名
美子 鴫谷
Yoshiko Shigiya
美子 鴫谷
真太郎 竹中
Shintaro Takenaka
真太郎 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019223001A priority Critical patent/JP2021093623A/ja
Priority to US17/114,533 priority patent/US11595606B2/en
Publication of JP2021093623A publication Critical patent/JP2021093623A/ja
Publication of JP2021093623A5 publication Critical patent/JP2021093623A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】AD変換器の機能を単純化するために有利な光電変換装置の構成を提供する。【解決手段】光電変換装置は、複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素、および、前記複数の画素のノイズ信号および光信号を出力するための複数の列信号線を有する画素アレイと、各画素からノイズ信号の次に光信号が出力されるように前記複数の画素を駆動する駆動部と、前記複数の列信号線に出力されるノイズ信号をノイズデータにAD変換し、次いで、前記複数の列信号線に出力される光信号を光データにAD変換する複数のAD変換器と、データ保持部と、前記複数のAD変換器によって変換されたノイズデータを前記データ保持部に転送し、次いで、前記複数のAD変換器によって変換された光データを前記データ保持部に転送する転送部と、を備える。【選択図】図7

Description

本発明は、光電変換装置および撮像装置に関する。
特許文献1には、画素アレイ部と、複数のAD変換器と、データラッチ部と、パラシリ変換部と、列デコーダ/センサアンプと、メモリ部と、データ処理部と、IF部とを備える固体撮像素子が記載されている。各AD変換器は、画素アレイの各画素から信号線を通して読み出されるアナログ信号をAD変換して画素データを生成する。この際に、各AD変換器は、画素からの信号レベルと該画素からのリセットレベルとの差分に相当する画素データを生成する。複数のAD変換器によって生成された複数の画素データは、データラッチ部に転送され、パラシリ変換部および列デコーダ/センスアンプを介してメモリ部に転送される。また、列デコーダ/センスアンプは、メモリ部からビット線を通して読み出される微弱な電圧をデジタルレベルとして取り扱いが可能なレベルまで増幅し画素データとして出力する。画素データは、データ処理部に提供され、データ処理部によって処理される。
特開2017−183659号公報
特許文献1に記載された固体撮像素子では、各AD変換器は、画素からの信号レベルと該画素からのリセットレベルとの差分に相当する画素データを生成する。よって、AD変換器の機能が複雑化しうる。
本発明は、AD変換器の機能を単純化するために有利な光電変換装置の構成を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、光電変換装置に係り、前記光電変換装置は、複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素、および、前記複数の画素のノイズ信号および光信号を出力するための複数の列信号線を有する画素アレイと、各画素からノイズ信号の次に光信号が出力されるように前記複数の画素を駆動する駆動部と、前記複数の列信号線に出力されるノイズ信号をノイズデータにAD変換し、次いで、前記複数の列信号線に出力される光信号を光データにAD変換する複数のAD変換器と、データ保持部と、前記複数のAD変換器によって変換されたノイズデータを前記データ保持部に転送し、次いで、前記複数のAD変換器によって変換された光データを前記データ保持部に転送する転送部と、を備える。
本発明によれば、AD変換器の機能を単純化するために有利な光電変換装置の構成が提供される。
第1実施形態の光電変換装置の構成例を示すブロック図。 第1実施形態の光電変換装置の画素アレイおよびAD変換部の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置の画素の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置の水平転送部の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置のデータ処理部の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置のノイズデータ記憶部の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置の動作例を示すタイミングチャート。 第1実施形態の光電変換装置の動作例を示すタイミングチャート。 第2実施形態の光電変換装置のデータ処理部の構成例を示す図。 第2実施形態の光電変換装置のノイズデータ記憶部の構成例を示す図。 第1実施形態の光電変換装置の動作例を示すタイミングチャート。 第1実施形態の光電変換装置の動作例を示すタイミングチャート。 実施形態の撮像装置の構成例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1には、第1実施形態の光電変換装置1の構成が示されている。光電変換装置1は、例えば、固体撮像装置として構成されうる。光電変換装置1は、CPU101によって制御されうる。光電変換装置1は、例えば、制御部102と、垂直走査部(駆動部)103と、画素アレイ104と、AD変換部105と、水平転送部(転送部)106と、データ処理部107と、信号出力部108とを備えうる。制御部102は、CPU101から同期信号等の制御信号を受けて、該制御信号に従って動作しうる。画素アレイ104は、複数の行(n行)および複数の列(m列)を構成するように配置された複数の画素P、および、複数の画素Pからのノイズ信号および光信号を出力するための複数の列信号線を有する。ここで、n、mは、任意の自然数である。画素P(x,y)は、第x行、第y列に配置された画素Pを意味する。垂直走査部(駆動部)103は、制御部102から提供される制御信号を受けて画素アレイ104を駆動しうる。より具体的には、垂直走査部103は、各画素Pからノイズ信号の次に光信号が出力されるように複数の画素Pを駆動しうる。光電変換装置1は、1つの半導体基板に形成されうる。あるいは、光電変換装置1は積層された複数の半導体基板によって構成されうる。例えば、画素アレイ104が第1の半導体基板に配置されうる。そして、制御部102と、垂直走査部(駆動部)103と、AD変換部105と、水平転送部(転送部)106と、データ処理部107と、信号出力部108とが第2の半導体基板に配置されうる。また、CPU101の一部または全部が光電変換装置1に搭載されてもよい。
AD変換部105は、画素アレイ104の複数の列信号線に出力されるノイズ信号をノイズデータにAD変換し、次いで、該複数の列信号線に出力される光信号を光データにAD変換する複数のAD変換器を含みうる。水平転送部(転送部)106は、AD変換部105によって変換されたノイズデータをデータ処理部107に転送し、次いで、AD変換部105によって変換された光データをデータ処理部107に転送しうる。データ処理部107は、データ保持部および演算部を含みうる。信号出力部108は、データ処理部107によって処理されたデータを出力しうる。
図2には、画素アレイ104およびAD変換部105の構成例が示されている。図2に示された例では、画素アレイ104は、n行およびm列の行列を構成するように配置された複数の画素P(1,1)〜P(n,m)と、複数(m×I)の列信号線202とを有する。ここでは、I(第1数)は、2以上の任意の自然数であり、第1実施形態ではI=6である。第1実施形態において、1つの列には、6本の列信号線202が配置されている。具体的には、第y列の第1の列信号線202には画素P(1+6k,y)が接続され、第y列の第2の列信号線202には画素P(2+6k,y)が接続され、第y列の第3の列信号線202には画素P(3+6k,y)が接続されている。また、第y列の第4の列信号線202には画素P(4+6k,y)が接続され、第y列の第5の列信号線202には画素P(5+6k,y)が接続され、第y列の第6の列信号線202には画素P(6+6k,y)が接続されている。ここで、kは、0≦k<n/6を満たす全ての自然数でありうる。
AD変換部105は、複数のAD変換器203を含み、複数のAD変換器203の数は、複数の列信号線202の数と同数でありうる。また、AD変換部105は、複数のAD変換器203と数の同数の保持部204を含みうる。複数の列信号線202には、定電流源(不図示)が接続されうる。また、1つの列信号線202は、複数のAD変換器203のうちの1つのAD変換器203に接続される。各AD変換器203の出力は、対応する保持部204に提供され、該保持部204によって保持される。第1実施形態では、画素アレイ104の各列に対して、6個のAD変換器203と6個の保持部204が割り当てられる。
複数の列信号線202を相互に識別するために、第1列の6本の列信号線202は、c1_vl#(#:1〜6)として示され、第m列の6本の列信号線202は、cm_vl#と表して示されている。また、列信号線c1_vl#に接続された画素Pの信号(ノイズ信号、光信号)をAD変換器203によってAD変換したデータ(ノイズデータ、光データ)は、保持部204からadout_c1_vl#として出力される。ここで、adout_c1_vl#は、デジタルデータであり、複数bitで構成される。第1列の第1行の画素Pは、c1_vl1に接続され、第1列の第2行の画素Pは、c1_vl2に接続される。同様にして、各列において、画素Pは、6行周期で6本の列信号線202のいずれかに接続される。
図3には、画素Pの構成例が示されている。画素201は、光電変換素子(PD)311と、電荷転送部312と、フローティングディフュージョンFDと、リセット部313と、増幅部314と、行選択部315とを含みうる。光電変換素子311は、光電変換素子311に入射した光の量に応じた電荷を生成する素子であり、例えば、フォトダイオードでありうる。電荷転送部312は、光電変換素子311とフローティングディフュージョンFDとの間に配置される。電荷転送部312は、垂直走査部103によって転送信号PTXがアクティブレベル(ハイレベル)に駆動されることに応じて導通し、光電変換素子311の電荷をフローティングディフュージョンFDに転送する。
リセット部313は、電源電圧VDDとフローティングディフュージョンFDとの間に配置される。リセット部313は、フローティングディフュージョンFDに電源電圧VDDに応じた電圧を供給してフローティングディフュージョンFDの電圧をリセットする。リセット部313は、垂直走査部103によってリセット信号PRESがアクティブレベル(ハイレベル)に駆動されることに応じて導通し、フローティングディフュージョンFDの電圧をリセットする。
増幅部314のゲート端子にはフローティングディフュージョンFDが接続され、増幅部314のドレインおよびソースには、電源電圧VDDおよび行選択部315がそれぞれ接続される。増幅部314は、前述の定電流源とともにソースフォロア回路を構成し、フローティングディフュージョンFDに転送された電荷に対応する電圧を列信号線202に出力する。行選択部315は、増幅部314の出力と列信号線202との間に配置される。行選択部315は、垂直走査部103によって選択された行の画素Pを選択状態にするためのトランジスタである。行選択部315は、垂直走査部103によって選択信号PSELがアクティブレベル(ハイレベル)に駆動されることによって導通し、増幅部314による列信号線202の駆動を可能にする。
垂直走査部103は、選択された画像Pがノイズ信号を列信号線202に出力し、次いで、光信号を列信号線202に出力するように、該選択された画像Pを駆動する。ノイズ信号は、リセット部313によるフローティングディフュージョンFDの電圧のリセットが解除された後、電荷転送部312が導通される前に増幅部314によって列信号線202に出力される信号である。光信号は、光電変換素子311において光電変換によって発生した電荷が電荷転送部312によってフローティングディフュージョンFDに転送された状態で、増幅部314によって列信号線202に出力される信号である。光信号とノイズ信号との差分に相当する信号を得る相関二重サンプリング(CDS)によってフローティングディフュージョンFDのリセットノイズに相当するノイズを除去することができる。
図4には、水平転送部106の構成例が示されている。水平転送部106は、例えば、複数のスリーステートバッファ401と、複数(I本)の水平転送線402と、水平走査部403とを含みうる。AD変換部105の複数の保持部204の出力adout_cM_vl#(M:1〜m)(#:1〜6)は、対応するスリーステートバッファ401の入力端子に提供される。複数のスリーステートバッファ401のそれぞれの出力端子は、複数の水平転送線402のうち対応する水平転送線402に接続される。複数のスリーステートバッファ401の出力は、水平走査部403によって制御される。スリーステートバッファ401は、制御端子を有し、ハイまたはローレベルの入力信号と同一論理レベルの出力信号を出力する状態と、出力端子をハイインピーダンスに維持する状態とが該制御端子に与えられる制御信号によって切り替えられる。
複数の水平転送線402は、水平転送線ch_Vl1、ch_Vl2、ch_Vl3、ch_Vl4、ch_Vl5、ch_Vl6として相互に区別される。出力adout_cM_vl1は、対応するスリーステートバッファ401を介して水平転送線ch_vl1に伝達され、出力adout_cM_vl2は、対応するスリーステートバッファ401を介してch_vl2に伝達される。出力adout_cM_vl3、adout_cM_vl4、adout_cM_vl5、adout_cM_vl6も、対応するスリーステートバッファ401を介してch_vl3、ch_vl4、ch_vl5、ch_vl6に伝達される。
図5には、データ処理部107の構成例が示されている。データ処理部107は、データ保持部510および演算部520を含みうる。データ保持部510の入力端子には、I本(即ちIチャネル)の水平転送線ch_vl1、ch_vl2、ch_vl3、ch_vl4、ch_vl5、ch_vl6が接続されている。したがって、水平転送部106は、複数のAD変換器203によって変換されたデータをデータ保持部510に転送するように動作しうる。より具体的には、水平転送部106は、複数のAD変換器203によって変換されたノイズデータをデータ保持部510に転送し、次いで、複数のAD変換器203によって変換された光データをデータ保持部510に転送するように動作しうる。
データ保持部510は、I行分の画素のデータ(ノイズデータまたは光データ)を順次に取り込んで保持する。また、データ保持部510は、J(第2数)個のノイズデータとJ(第2数)個の光データとを並列に設けられたJ本のチャネルを通して出力する。ここで、J(第2数)は、I(第1数)と同じか、I(第1数)より小さい自然数であり、第1実施形態ではJ=2である。データ保持部510は、I(6)個のノイズデータを取り込んで保持するノイズデータ記憶部502と、I(6)個の光データを取り込んで保持する光データ記憶部501とを含みうる。ノイズデータ記憶部502は、J(2)個のノイズデータを出力し、これと並行して、光データ記憶部501は、J(2)個の光データを出力する。
ここで、あるデバイス(例えば、ノイズデータ記憶部502)がデータを取り込んで保持する動作は、該デバイスに対するデータの書込動作として理解することができる。また、あるデバイス(例えば、ノイズデータ記憶部502)がデータを出力する動作は、該デバイスからのデータの読出動作として理解することができる。データの書込動作および読出動作は、制御部102が発生する書込信号(write_en)および読出信号(read_en)によって制御されうる。
演算部520は、第1データ演算部503と、第2データ演算部504とを含みうる。第1データ演算部503および第2データ演算部504は、光データとノイズデータとの差分を演算しうる。ノイズデータ記憶部502は、2つの出力ポートN135、N246を有し、出力ポートN135は、第1データ演算部503の入力ポートNinに接続され、出力ポートN246は、第2データ演算部504の入力ポートNinに接続されている。光データ記憶部501は、2つの出力ポートS135、S246を有し、出力ポートS135は、第1データ演算部503の入力ポートSinに接続され、出力ポートS246は、第2データ演算部504の入力ポートSinに接続されている。
出力ポートN135には、第1、第3、第5チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl3、ch_vl5を介してノイズデータ記憶部502に提供された第1、第3、第5チャネルのノイズデータが出力される。出力ポートN246には、第2、第4、第6チャネルの水平転送線ch_vl2、ch_vl4、ch_vl6を介してノイズデータ記憶部502に提供された第2、第4、第6ノイズデータが出力される。出力ポートS135には、第1、第3、第5チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl3、ch_vl5を介して光データ記憶部501に提供された第1、第3、第5チャネルの光データが出力される。出力ポートS246には、第2、第4、第6チャネルの水平転送線ch_vl2、ch_vl4、ch_vl6を介して光データ記憶部501に提供された第2、第4、第6チャネルの光データが出力される。
I本の水平転送線ch_vl#(#:1〜6)は、ノイズデータ記憶部502および光データ記憶部501の双方に供給されうる。第1データ演算部503は、入力ポートSinに提供された第1、第3、第5チャネルの光データと入力ポートNinに提供された第1、第3、第5チャネルのノイズデータとのそれぞれの差分を演算する。そして、第1データ演算部503は、第1、第3、第5チャネルの演算結果を出力ポートSNoutに出力する。第2データ演算部504は、入力ポートSinに入力された第2、第4、第6チャネルの光データと入力ポートNinに入力された第2、第4、第6チャネルのノイズデータとのそれぞれの差分を演算する。そして、第2データ演算部504は、第2、第4、第6チャネルの演算結果を出力ポートSNoutに出力する。
データ演算部503、504は、例えば、式1に示す演算を行うように構成されるが、他の演算を行うように構成されてもよい。
SNout=Sin−Nin ・・・式1
図6には、図5に示されたノイズデータ記憶部502の構成例が示されている。ノイズデータ記憶部502は、例えば、A記憶部(第1記憶部)601と、B記憶部(第2記憶部)602と、セレクタ603とを含みうる。A記憶部601およびB記憶部602は、それぞれ、I行分の画素(第1数の行の画素)、つまり、(I×m)個の画素のデータを保持することができる。ノイズデータ記憶部502の入力端子には、水平転送線ch_vl#(#:1〜6)が接続されていて、水平転送線ch_vl#(#:1〜6)は、A記憶部601およびB記憶部602の双方の入力端子に接続されている。A記憶部601の出力端子から出力される出力信号N#A(#:1〜6)およびB記憶部602の出力端子から出力される出力信号N#A(#:1〜6)は、セレクタ603に供給される。
セレクタ603は、出力ポートN135、N246を有する。セレクタ603は、出力ポートN135に対しては、N1A、N3A、N5A、N1B、N3B、N5Bのいずれかを選択して出力し、出力ポートN246に対しては、N2A、N4A、N6A、N2B、N4B、N6Bのいずれかを選択して出力する。
A記憶部601およびB記憶部602は、例えば、互いに独立してアクセス可能な別個のSRAMで構成されうる。A記憶部601およびB記憶部602は、例えば、フリップフロップのような記憶素子の集合体で構成されてもよいし、他の記憶素子の集合体で構成されてもよい。光データ記憶部501は、ノイズデータ記憶部502と同様の構成を有しうる。光データ記憶部501は、例えば、A記憶部601と同様のA記憶部と、B記憶部602と同様のB記憶部と、セレクタ603とを同様のセレクタとを含みうる。
以下、第1実施形態の光電変換装置1の動作方法を説明する。図7には、第1実施形態の光電変換装置1の動作方法が示されている。図7において、「AD変換」はAD変換部105の動作、「水平転送」は水平転送部106の動作、「ノイズデータ記憶部」はノイズデータ記憶部502の動作、「光データ記憶部」は光データ記憶部501の動作を示している。第1実施形態の光電変換装置1は、6行分の画素のノイズ信号を同時にAD変換し、次いで、該6行分の画素の光信号を同時にAD変換する。また、第1実施形態の光電変換装置1は、2行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)を並列に、かつ、各行の画素のデータについては1画素ずつ順次に出力する。
まず、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号がAD変換部105でAD変換されてノイズデータが生成され、そのノイズデータがデータ処理部107のノイズデータ記憶部502のA記憶部601に書き込まれる動作について説明する。時刻T1において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T1から時刻T1w1において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号を同時にAD変換してノイズデータを生成する。時刻T1w1において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第1行のノイズデータ群をN_vl1(h1)、第2行のノイズデータ群をN_vl2(h1)、・・・、第6行のノイズデータ群をN_vl6(h1)とする。
時刻T1w1から時刻T1w2において、複数の保持部204によって保持されているノイズデータ群N_vl#(h1)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。ここで、6行のノイズデータ群は、並列に、かつ、各行の画素のノイズデータ群が1画素ずつ順次に、データ処理部107に転送される。データ処理部107に転送されたノイズデータ群N_vl1(h1)は、制御部102が発生する書込信号write_enおよび書込クロックclockに従ってノイズデータ記憶部502のA記憶部601に順次に書き込まれる。A記憶部601に対するノイズデータ群N_vl1(h1)の書込動作については、図8の左下のタイミングチャートに示されている。
以下、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号がAD変換部105でAD変換されて光データが生成され、その光データがデータ処理部107の光データ記憶部501のA記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T1w2から時刻T1w3において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号を同時にAD変換して光データを生成する。時刻T1w3において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第1行の光データ群をS_vl1(h1)、第2行の光データ群をS_vl2(h1)、・・・、第6行の光データ群をS_vl6(h1)とする。
時刻T1w3から時刻T1w4において、複数の保持部204によって保持されている光データ群S_vl#(h1)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。ここで、6行の光データ群は、並列に、かつ、各行の画素のノイズデータ群が1画素ずつ順次に、データ処理部107に転送される。データ処理部107に転送された光データ群は、制御部102が発生する書込信号write_enおよび書込クロックclockに従って光データ記憶部501のA記憶部に順次に書き込まれる。
以下、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズデータ、光データをデータ処理部107のノイズデータ記憶部502(A記憶部601)、光データ記憶部501(A記憶部)から読み出す動作について説明する。時刻T2において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T2r1から時刻T2r2において、ノイズデータ記憶部502のA記憶部601から第1行のノイズデータ群N_vl1(h1)と第2行のノイズデータ群N_vl2(h1)が並行して、各行について1画素ずつ順次に、読み出される。また、これと並行して、時刻T2r1から時刻T2r2において、光データ記憶部501のA記憶部から第1行の光データ群S_vl1(h1)と第2行の光データ群S_vl2(h1)が並行して、各行について1画素ずつ順次に、読み出される。また、時刻T2r1から時刻T2r2において、第1行および第2行のそれぞれについて、1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。A記憶部601からのノイズデータ群N_vl1(h1)の読出動作については、図8の右下のタイミングチャートに示されている。
上記の動作と同様にして、時刻T2r2から時刻T2r3において、第3行と第4行のそれぞれについて、1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。また、時刻T2r3から時刻T3r1において、第5行と第6行のそれぞれについて、1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。
以上のようにして、第1行から第6行の画素のノイズ信号が同時にAD変換され、次いで、第1行から第6行の画素の光信号が同時にAD変換される。また、2つの行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)は、並列に、かつ、各行の画素のデータについては1画素ずつ順次に出力される。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号がAD変換部105でAD変換されてノイズデータが生成され、そのノイズデータがデータ処理部107のノイズデータ記憶部502のB記憶部602に書き込まれる動作について説明する。時刻T2から時刻T2w1において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号を同時にAD変換してノイズデータを生成する。時刻T2w1において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第7行のノイズデータ群をN_vl1(h2)、第8行のノイズデータ群をN_vl2(h2)、・・・、第12行のノイズデータ群をN_vl6(h2)とする。
時刻T2w1から時刻T2w2において、複数の保持部204によって保持されているノイズデータ群N_vl#(h2)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。ここで、6行のノイズデータ群は、並列に、かつ、各行の画素のノイズデータ群が1画素ずつ順次に、データ処理部107に転送される。データ処理部107に転送されたノイズデータ群N_vl#(h2)(#:1〜6)は、制御部102が発生する書込信号write_enおよび書込クロックclockに従ってノイズデータ記憶部502のB記憶部602に書き込まれる。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号がAD変換部105でAD変換されて光データが生成され、その光データがデータ処理部107の光データ記憶部501のB記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T2w2から時刻T2w3において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号を同時にAD変換して光データを生成する。時刻T2w3において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第7行のデータ群をS_vl1(h2)、8行目のデータ群をS_vl2(h2)、・・・、第12のデータ群をS_vl6(h2)とする。
時刻T2w3から時刻T2w4において、複数の保持部204によって保持されている光データ群S_vl#(h2)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。ここで、6行の光データ群は、並列に、かつ、各行の画素の光データ群が1画素ずつ順次に、データ処理部107に転送される。データ処理部107に転送された光データ群S_vl#(h2)(#:1〜6)は、制御部102が発生する書込信号write_enおよび書込クロックclockに従って光データ記憶部501のB記憶部に書き込まれる。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズデータ、光データを、データ処理部107のノイズデータ記憶部502(B記憶部602)、光データ記憶部501(B記憶部)から読み出す動作について説明する。時刻T3において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T3r1から時刻T3r2において、ノイズデータ記憶部502のB記憶部602から第7行のノイズデータ群N_vl1(h2)と第8行のノイズデータ群N_vl2(h2)が並行して、各行について1画素ずつ順次に、読み出される。また、これと並行して、時刻T3r1から時刻T3r2において、光データ記憶部501のB記憶部から第7行の光データ群S_vl1(h2)と第8行の光データ群S_vl2(h2)が並行して、各行について1画素ずつ順次に、読み出される。また、時刻T3r1から時刻T3r2において、第7行および第8行のそれぞれについて、1画素ずつ行1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。
上記の動作と同様にして、時刻T3r2から時刻T3r3において、第9行と第10行のそれぞれについて、1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。また、時刻T3r3から時刻T3r1において、第11行と第12行のそれぞれについて、1画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。以降は、A記憶部を用いた動作とB記憶部を用いた動作とが交互かつ並行して実施される。
以上のように、第1実施形態の光電変換装置1では、I行分の画素のノイズ信号を同時にAD変換し、次いで、該I行分の画素の光信号を同時にAD変換する。これにより、AD変換部105に要求される機能を単純化することができる。また、第1実施形態の光電変換装置1では、J行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)を並列に設けられたJ本のチャネルを通して並列に、かつ、各行の画素のデータについては1画素ずつ順次に出力してもよい。このような構成は、データ処理部107の回路規模を削減するために有利である。ここでは、I≧Jである。
第1実施形態では、各行の画素データは1画素/1clockのレートで水平転送されてデータ処理部107に供給され、各行の画素データは1画素/1clockのレートでデータ処理部107から出力される。第1実施形態では、データ処理部107の記憶部へのアクセスが単純である。
第2実施形態では、各行の画素データは1画素/1clockのレートで水平転送されてデータ処理部107に供給され、2画素/1clockのレートでデータ処理部107から出力される。以下、図9、図10、図11、図12を参照しながら第2実施形態の光電変換装置1について説明する。第2実施形態として言及しない事項は、第1実施形態に従いうる。第2実施形態の光電変換装置1は、画素アレイ104、AD変換部105の構成(図2)、画素201の構成(図3)、水平転送部106の構成(図4)は、第1実施形態と同様でありうる。
図9には、第2実施形態のデータ処理部107の構成例が示されている。データ処理部107は、データ保持部510および演算部520を含みうる。データ保持部510の入力端子には、I本(即ちIチャネル)の水平転送線ch_vl1、ch_vl2、ch_vl3、ch_vl4、ch_vl5、ch_vl6が接続されている。より具体的には、水平転送部106は、複数のAD変換器203によって変換されたノイズデータをデータ保持部510に転送し、次いで、複数のAD変換器203によって変換された光データをデータ保持部510に転送するように動作しうる。
データ保持部510は、I行分のデータ(ノイズデータまたは光データ)を取り込んで保持する。また、データ保持部510は、J(第2数)個のノイズデータとJ(第2数)個の光データとを出力する。ここで、J(第2数)は、I(第1数)と同じか、I(第1数)より小さい自然数である。第2実施形態においても、I=6、J=2である。データ保持部510は、I行分の画素と同数のノイズデータを取り込んで保持するノイズデータ記憶部902と、I行分の画素と同数のノイズデータを取り込んで保持するノイズデータ記憶部906とを含む。また、データ保持部510は、I行分の画素と同数の光データを取り込んで保持する光データ記憶部901と、I行分の画素と同数の光データを取り込んで保持する光データ記憶部905とを含む。演算部520は、第1データ演算部903と、第2データ演算部904と、第3データ演算部907と、第4データ演算部908とを含みうる。第1データ演算部903、第2データ演算部904、第3データ演算部907および第4データ演算部908は、光データとノイズデータとの差分を演算する。
データ処理部107は、第1、第2、第3、第4、第5、第6チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl2、ch_vl3、ch_vl4、ch_vl5、ch_vl6が接続される入力端子を有する。第1、第3、第5チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl3、ch_vl5は、光データ記憶部901およびノイズデータ記憶部902の入力端子に接続されている。
光データ記憶部901は、出力ポートS135_1、S135_2を有し、出力ポートS135_1は、第1データ演算部903の入力ポートSinに接続され、出力ポートS135_2は、第2データ演算部904の入力ポートSinに接続されている。出力ポートS135_1、S135_2には、第1、第3、第5チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl3、ch_vl5を介して光データ記憶部901に提供された第1、第3、第5チャネルの光データが出力される。ノイズデータ記憶部902は、出力ポートN135_1、N135_2を有し、出力ポートN135_1は、第1データ演算部903の入力ポートSinに接続され、出力ポートN135_2は、第2データ演算部904の入力ポートSinに接続されている。出力ポートN135_1、N135_2には、第1、第3、第5チャネルの水平転送線ch_vl1、ch_vl3、ch_vl5を介してノイズデータ記憶部902に提供された第1、第3、第5チャネルのノイズデータが出力される。
第1データ演算部903は、入力ポートSinに出力ポートS135_1から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN135_1から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN135_1に出力する。第2データ演算部904は、入力ポートSinに出力ポートS135_2から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN135_2から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN135_2に出力する。
光データ記憶部905は、出力ポートS246_1、S246_2を有し、出力ポートS246_1は、第3データ演算部907の入力ポートSinに接続され、出力ポートS246_2は、第2データ演算部908の入力ポートSinに接続されている。出力ポートS246_1、S246_2には、第2、第4、第6チャネルの水平転送線ch_vl2、ch_vl4、ch_vl6を介して光データ記憶部905に提供された第2、第4、第6チャネルの光データが出力される。ノイズデータ記憶部906は、出力ポートN246_1、N246_2を有し、出力ポートN246_1は、第3データ演算部907の入力ポートSinに接続され、出力ポートN246_2は、第4データ演算部908の入力ポートSinに接続されている。出力ポートN246_1、N246_2には、第2、第4、第6チャネルの水平転送線ch_vl2、ch_vl4、ch_vl6を介してノイズデータ記憶部906に提供された第2、第4、第6チャネルのノイズデータが出力される。
第1データ演算部903は、入力ポートSinに出力ポートS135_1から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN135_1から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN135_1に出力する。第2データ演算部904は、入力ポートSinに出力ポートS135_2から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN135_2から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN135_2に出力する。
第3データ演算部907は、入力ポートSinに出力ポートS246_1から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN246_1から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN246_1に出力する。第4データ演算部908は入力ポートSinに出力ポートS246_2から供給される光データと入力ポートNinに出力ポートN246_2から供給されるノイズデータとの差分を演算し、演算結果を出力ポートSN46_2に出力する。
データ演算部903、904、905、906は、例えば、式1に示す演算を行うように構成されるが、他の演算を行うように構成されてもよい。
SNout=Sin−Nin ・・・式1
図10は、図9に示されたノイズデータ記憶部902の構成例が示されている。ノイズデータ記憶部902は、バス幅変換部1001、1002と、A記憶部1003と、B記憶部1004と、セレクタ1005とを含みうる。ノイズデータ記憶部902の入力端子には、水平転送線ch_vl#(#:1、3、5)が接続されていて、水平転送線ch_vl#(#:1、3、5)は、バス幅変換部1001、1002の双方の入力端子に接続されている。
バス幅変換部1001は、I(第1数)の半分のノイズデータを2回受けてI(第1数)のノイズデータとして出力する。同様に、バス幅変換部1002は、I(第1数)の半分のノイズデータを2回受けてI(第1数)のノイズデータとして出力する。バス幅変換部1001の出力端子から出力される出力信号W_N#_1A、W_N#_2A(#:1、3、5)は、A記憶部1003に供給される。バス幅変換部1002の出力端子から出力される出力信号W_N#_1B、W_N#_2B(#:1、3、5)は、B記憶部1004に供給される。
A記憶部1003の出力端子から出力される出力信号N#_1A、N#_2A(#:1、3、5)と、B記憶部1004の出力端子から出力される出力信号N#_1B、N#_2B(#:1、3、5)は、セレクタ1005に供給される。セレクタ1005は、出力ポートN135_1、N135_2を有する。セレクタ1005は、出力ポートN135_1に対しては、N1_1A、N3_1A、N5_1A、N1_1B、N3_1B、N5_1Bのいずれかを選択して出力する。また、セレクタ1005は、出力ポートN135_2に対しては、N1_2A、N3_2A、N5_2A、N1_2B、N3_2B、N5_2Bのいずれかを選択して出力する。
A記憶部1003およびB記憶部1004は、例えば、互いに独立してアクセス可能別個のSRAMで構成されうる。A記憶部1003およびB記憶部1004は、例えば、フリップフロップのような記憶素子の集合体で構成されてもよいし、他の記憶素子の集合体で構成されてもよい。光データ記憶部901、905、ノイズデータ記憶部906は、ノイズデータ記憶部902と同様の構成を含みうる。ここで、光データ記憶部901、905に適用されるバス幅変換部は、I(第1数)の半分の光データを2回受けてI(第1数)の光データとして出力する。
以下、第2実施形態の光電変換装置1の動作方法を説明する。図11には、第2実施形態の光電変換装置1の動作方法が示されている。図11において、「AD変換」はAD変換部105の動作、「水平転送」は水平転送部106の動作、「ノイズデータ記憶部」はノイズデータ記憶部902、906の動作、「光データ記憶部」は光データ記憶部901、905の動作を示している。図11において、「ノイズデータ記憶部」の「A記憶部」は、ノイズデータ記憶部902、906のA記憶部の動作をまとめて示し、「ノイズデータ記憶部」の「B記憶部」は、ノイズデータ記憶部902、906のB記憶部の動作をまとめて示している。図11において、「光データ記憶部」の「A記憶部」は、光データ記憶部901、905のA記憶部の動作をまとめて示し、「光データ記憶部」の「B記憶部」は、光データ記憶部901、905のB記憶部の動作をまとめて示している。第2実施形態の光電変換装置1は、6行分の画素のノイズ信号を同時にAD変換し、次いで、該6行分の画素の光信号を同時にAD変換する。また、第2実施形態の光電変換装置1は、2行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)を並列に設けられた2本のチャネルを通して並列に、かつ、各行の画素のデータについては2画素ずつ順次に出力する。
まず、第1行目ら第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号がAD変換されてノイズデータが生成され、そのノイズデータがタをデータ処理部107のA記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T1において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T1から時刻T1w1において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第1行目ら第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号を同時にAD変換してノイズデータを生成する。時刻T1w1において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第1行のノイズデータ群をN_vl1(h1)、第2行のノイズデータ群をN_vl2(h1)、・・・、第6行のノイズデータ群をN_vl6(h1)とする。
時刻T1w1から時刻T1w2において、複数の保持部204によって保持されているノイズデータ群N_vl#(h1)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。ノイズデータ群N_vl#(h1)(#:1〜6)は、ノイズデータ記憶部902、906のA記憶部Aに書き込まれる。ノイズデータ記憶部902のA記憶部に対するノイズデータ群N_vl1(h1)の書込動作については、図12左下のタイミングチャートに示されている。ch_v1は、バス幅変換部内で1段分のバッファリング(ch_vl1_d1)がされた後、クロックclockの2サイクルに1回のレートで2画素ずつA記憶部に書き込まれる。
以下、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号がAD変換部105でAD変換されて光データが生成され、その光データがデータ処理部107の光データ記憶部901、905のA記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T1w1から時刻T1w2において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号を同時にAD変換して光データを生成する。時刻T1w2において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第1行の光データ群をS_vl1(h1)、第2行の光データ群をS_vl2(h1)、・・・、第6行の光データ群をS_vl6(h1)とする。
時刻T1w2から時刻T2w1において、複数の保持部204によって保持されている光データ群S_vl#(h1)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。光データ群S_vl#(h1)(#:1〜6)は、光データ記憶部901、905のA記憶部に書き込まれる。光データ記憶部901、905のA記憶部に対する光データ群S_vl#(h1)(#:1〜6)の書込動作は、クロックclockの2サイクルに1回のレートで行われる。
以下、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズデータ、光データをデータ処理部107のノイズデータ記憶部902、906のA記憶部、光データ記憶部901、905のA記憶部から読み出す動作について説明する。時刻T2において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T2r1から時刻T2r2において、ノイズデータ記憶部902、906のA記憶部から第1行のノイズデータ群N_vl1(h1)と第2行のノイズデータ群N_vl2(h1)が並列して、各行について2画素ずつ読み出される。また、これと並行して、時刻T2r1から時刻T2r2において、光データ記憶部901、905のA記憶部から第1行の光データ群S_vl1(h1)と第2行の光データ群S_vl2(h1)が並列して、各行について2画素ずつ読み出される。また、時刻T2r1から時刻T2r2において、第1行および第2行のそれぞれについて、各行について2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。ノイズデータ記憶部902、906のA記憶部からのノイズデータ群N_vl1(h1)の読出動作については、図12の右下のタイミングチャートに示されている。
上記の動作と同様にして、時刻T2r2から時刻T2r3において、第3行と第4行のそれぞれについて、2行のそれぞれについて、2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。また、時刻T2r3から時刻T3r1において、第5行と第6行のそれぞれについて、2行のそれぞれについて、2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。
以上のようにして、第1行から第6行の画素のノイズ信号が同時にAD変換され、次いで、第1行から第6行の画素の光信号が同時にAD変換される。また、2つの行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)は並列に、かつ、各行の画素のデータについては2画素ずつ順次に出力される。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号がAD変換部105でAD変換されてノイズデータが生成され、そのノイズデータがデータ処理部107のノイズデータ記憶部902、906のB記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T2から時刻T2w1において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズ信号を同時にAD変換してノイズデータを生成する。時刻T2w1において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第7行のノイズデータ群をN_vl1(h2)、第8行のノイズデータ群をN_vl2(h2)、・・・、第12行のノイズデータ群をN_vl6(h2)とする。
時刻T2w1から時刻T2w2において、複数の保持部204によって保持されているノイズデータ群N_vl#(h2)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に6行並列で順次に転送される。データ処理部107に転送されたノイズデータ群N_vl#(h2)(#:1〜6)は、制御部102が発生する書込信号write_enおよび書込クロックclockに従ってノイズデータ記憶部902、906のB記憶部に書き込まれる。ノイズデータ記憶部902、906のB記憶部に対するノイズデータ群N_vl#(h2)(#:1〜6)の書込動作は、クロックclockの2サイクルに1回のレートで行われる。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号がAD変換部105でAD変換されて光データが生成され、その光データがデータ処理部107の光データ記憶部901、905のB記憶部に書き込まれる動作について説明する。時刻T2w1から時刻T2w2において、AD変換部105の複数(m×I)のAD変換器203は、制御部102による制御の下で、第1行から第6行かつ第1列から第m列の画素Pの光信号を同時にAD変換して光データを生成する。時刻T2w2において、複数(m×I)のAD変換器203によって生成された複数(m×I)のノイズデータが複数(m×I)の保持部204に一括転送される。ここで、第7行の光データ群をS_vl1(h2)、第8行の光データ群をS_vl2(h2)、・・・、12行の光データ群をS_vl6(h2)とする。
時刻T2w2から時刻T3w1において、複数の保持部204によって保持されている光データ群S_vl#(h2)(#:1〜6)は、水平転送部106を介してデータ処理部107に転送される。光データ群S_vl#(h2)(#:1〜6)は、光データ記憶部901、905のA記憶部に書き込まれる。光データ記憶部901、905のB記憶部に書き込まれる。光データ記憶部901、905のB記憶部に対する光データ群S_vl#(h2)(#:1〜6)の書込動作は、クロックclockの2サイクルに1回のレートで行われる。
以下、第7行から第12行かつ第1列から第m列の画素Pのノイズデータ、光データをデータ処理部107のノイズデータ記憶部902、906のB記憶部、光データ記憶部901、905のB記憶部から読み出す動作について説明する。時刻T3において、CPU101は、制御部102に対して水平同期信号HDを出力する。時刻T3r1から時刻T3r2において、ノイズデータ記憶部902、906のB記憶部Bから第7行のノイズデータ群N_vl1(h2)と第88行のノイズデータ群N_vl2(h2)が並列して、各行について2画素ずつ読み出される。また、これと並行して、時刻T3r1から時刻T3r2において、光データ記憶部901、905のB記憶部からは第7行の光データ群S_vl1(h2)と第8行の光データ群S_vl2(h2)が並列して、各行について2画素ずつ読み出される。また、時刻T3r1から時刻T3r2において、第7行および第8行のそれぞれについて、各行について2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。
上記と同様にして、時刻T3r2から時刻T3r3において、第9行と第10行のそれぞれについて、各行について2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。また、時刻T3r3から時刻T3r1において、第11と第12行のそれぞれについて、各行について2画素ずつ光データとノイズデータとの差分が演算部520によって演算され、信号出力部108から出力される。
以上のようにして、第7行から第12行の画素のノイズ信号が同時にAD変換され、次いで、第7行から第12行の画素の光信号が同時にAD変換される。また、2つの行の画素のデータ(光データとノイズデータとの差分)は並列に、かつ、各行の画素のデータについては2画素ずつ順次に出力される。以降は、A記憶部を用いた動作とB記憶部を用いた動作とが交互かつ並行して実施される。
以下、図13を参照しながら本発明の1つの実施形態の撮像装置800について説明する。撮像装置の概念には、撮像を主目的とする装置のみならず、撮像機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末)も含まれる。撮像装置800は、固体撮像装置1000として構成された光電変換装置1と、固体撮像装置1000から出力されるデータを処理するプロセッサ830とを備えうる。
撮像装置800は、例えば、光学系810、記録・通信部840、タイミング制御部850、システムコントローラ860および再生・表示部870を更に備えてもよい。光学系810、被写体の像を固体撮像装置1000の画素アレイ(撮像面)に形成する。固体撮像装置1000は、タイミング制御部850からの信号に従って撮像動作を行って画像を出力する。固体撮像装置1000から出力されたデータは、プロセッサ830に提供される。
プロセッサ830は、固体撮像装置1000から提供されるデータを処理して記録・通信部840に提供する。記録・通信部840は、画像を再生・表示部870に送り、再生・表示部870に画像を再生し表示させる。記録・通信部840はまた、不図示の記録媒体に画像を記録する。
タイミング制御部850は、システムコントローラ860による制御に基づいて固体撮像装置1000およびプロセッサ830の駆動タイミングを制御する。システムコントローラ860は、撮像装置800の動作を統括的に制御するものであり、光学系810、タイミング制御部850、記録・通信部840および再生・表示部870の駆動を制御する。システムコントローラ860は、例えば、不図示の記憶装置を備え、ここに撮像装置800の動作を制御するのに必要なプログラムなどが記録される。また、システムコントローラ860は、例えば、ユーザによる操作に応じてモードを設定する。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
103:垂直走査部(駆動部)、104:画素アレイ、105:AD変換部、106:水平転送部(転送部)、107:データ処理部、510:データ保持部

Claims (15)

  1. 複数の行および複数の列を構成するように配置された複数の画素、および、前記複数の画素のノイズ信号および光信号を出力するための複数の列信号線を有する画素アレイと、
    各画素からノイズ信号の次に光信号が出力されるように前記複数の画素を駆動する駆動部と、
    前記複数の列信号線に出力されるノイズ信号をノイズデータにAD変換し、次いで、前記複数の列信号線に出力される光信号を光データにAD変換する複数のAD変換器と、
    データ保持部と、
    前記複数のAD変換器によって変換されたノイズデータを前記データ保持部に転送し、次いで、前記複数のAD変換器によって変換された光データを前記データ保持部に転送する転送部と、
    を備えることを特徴とする光電変換装置。
  2. 前記複数の列信号線および前記複数のAD変換器は、前記複数の列信号線を通して第1数の行の画素の信号が同時に前記複数のAD変換器に提供されるように構成され、前記第1数は、2以上の自然数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  3. 前記複数のAD変換器は、前記複数の列信号線に出力される前記第1数の行の画素のノイズ信号をノイズデータにAD変換し、次いで、前記複数の列信号線に出力される前記第1数の行の画素の光信号を光データにAD変換する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光電変換装置。
  4. 前記転送部は、前記複数のAD変換器によって変換された前記第1数の行の画素のノイズデータを前記データ保持部に転送し、次いで、前記複数のAD変換器によって変換された前記第1数の行の画素の光データを前記データ保持部に転送する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の光電変換装置。
  5. 前記データ保持部は、並列に設けられた第2数のチャネルを通して、前記データ保持部から前記第2数のノイズデータと前記第2数の光データとを出力し、
    前記第2数は、前記第1数と同じか、前記第1数よりも小さい自然数である、
    ことを特徴とする請求項4に記載の光電変換装置。
  6. 前記データ保持部は、前記第1数の行の画素のノイズデータを保持するノイズデータ記憶部と、前記第1数の行の画素の光データを保持する光データ記憶部とを含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の光電変換装置。
  7. 前記ノイズデータ記憶部は、互いに独立してアクセス可能な第1記憶部および第2記憶部を含み、
    前記光データ記憶部は、互いに独立してアクセス可能な第3記憶部および第4記憶部を含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の光電変換装置。
  8. 前記データ保持部は、前記第1数の行の画素のノイズデータを保持する第1ノイズデータ記憶部と、前記第1数の行の画素のノイズデータを保持する第2ノイズデータ記憶部と、前記第1数の行の画素の光データを保持する第1光データ記憶部と、前記第1数の行の画素の光データを保持する第2光データ記憶部とを含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の光電変換装置。
  9. 前記第1ノイズデータ記憶部、前記第2ノイズデータ記憶部、前記第1光データ記憶部および前記第2光データ記憶部のそれぞれは、互いに独立してアクセス可能な2つの記憶部を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。
  10. 前記第1ノイズデータ記憶部、前記第2ノイズデータ記憶部、前記第1光データ記憶部および前記第2光データ記憶部のそれぞれは、前記第1数の半分のデータを2回受けて前記第1数のデータとして出力するバス幅変換部と、前記バス幅変換部から出力される前記第1数の行の画素のデータを保持する記憶部とを含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。
  11. 前記第1ノイズデータ記憶部は、前記第1数の半分のノイズデータを2回受けて前記第1数のノイズデータとして出力する第1バス幅変換部と、前記第1バス幅変換部から出力される前記第1数の行の画素のノイズデータを保持する第1記憶部とを含み、
    前記第2ノイズデータ記憶部は、前記第1数の半分のノイズデータを2回受けて前記第1数のノイズデータとして出力する第2バス幅変換部と、前記第2バス幅変換部から出力される前記第1数の行の画素のノイズデータを保持する第2記憶部とを含み、
    前記第1光データ記憶部は、前記第1数の半分の光データを2回受けて前記第1数の光データとして出力する第3バス幅変換部と、前記第3バス幅変換部から出力される前記第1数の行の画素の光データを保持する第3記憶部とを含み、
    前記第2光データ記憶部は、前記第1数の半分の光データを2回受けて前記第1数の光データとして出力する第4バス幅変換部と、前記第4バス幅変換部から出力される前記第1数の行の画素の光データを保持する第4記憶部とを含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。
  12. 前記データ保持部から読み出された前記光データと前記ノイズデータとの差分を演算する演算部を更に備えることを特徴とする請求項5乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  13. 前記画素アレイが配された第1の半導体基板と、
    前記データ保持部が配された第2の半導体基板と、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  14. 前記駆動部と前記複数のAD変換器とが、前記第2の半導体基板に配される、
    ことを特徴とする請求項13に記載の光電変換装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
    前記光電変換装置からのデータを処理するプロセッサと、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2019223001A 2019-12-10 2019-12-10 光電変換装置および撮像装置 Pending JP2021093623A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223001A JP2021093623A (ja) 2019-12-10 2019-12-10 光電変換装置および撮像装置
US17/114,533 US11595606B2 (en) 2019-12-10 2020-12-08 Photoelectric conversion apparatus and image capturing apparatus with A/D conversion and data transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223001A JP2021093623A (ja) 2019-12-10 2019-12-10 光電変換装置および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093623A true JP2021093623A (ja) 2021-06-17
JP2021093623A5 JP2021093623A5 (ja) 2022-12-20

Family

ID=76209018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223001A Pending JP2021093623A (ja) 2019-12-10 2019-12-10 光電変換装置および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11595606B2 (ja)
JP (1) JP2021093623A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019026429A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
JP7444664B2 (ja) 2020-03-24 2024-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP2022046956A (ja) 2020-09-11 2022-03-24 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP2022051408A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム及び移動体
JP2022170441A (ja) 2021-04-28 2022-11-10 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2023042081A (ja) 2021-09-14 2023-03-27 キヤノン株式会社 光電変換装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100052B2 (ja) 2006-07-31 2012-12-19 キヤノン株式会社 固体撮像素子の駆動回路、方法及び撮像システム
US7999866B2 (en) 2007-05-21 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and processing method thereof
JP5111140B2 (ja) 2008-02-06 2012-12-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、及び撮像システム
JP5371463B2 (ja) 2008-02-28 2013-12-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法
JP4500862B2 (ja) 2008-04-11 2010-07-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法
JP4440315B2 (ja) * 2008-04-11 2010-03-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP5284132B2 (ja) 2009-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
JP6041593B2 (ja) 2012-09-14 2016-12-14 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6273126B2 (ja) 2013-11-14 2018-01-31 キヤノン株式会社 Ad変換器、固体撮像素子および撮像システム
JP6405184B2 (ja) 2014-10-15 2018-10-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
JP6711634B2 (ja) 2016-02-16 2020-06-17 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム
JP6919154B2 (ja) 2016-03-31 2021-08-18 ソニーグループ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および電子機器
JP6882910B2 (ja) 2017-02-22 2021-06-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、撮像システム及び移動体
JP6889571B2 (ja) * 2017-02-24 2021-06-18 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP2019050522A (ja) 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6736539B2 (ja) 2017-12-15 2020-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP7242262B2 (ja) 2018-11-14 2023-03-20 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
JP7393152B2 (ja) 2019-08-09 2023-12-06 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、移動体及び露光制御装置
JP7389586B2 (ja) 2019-08-28 2023-11-30 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11595606B2 (en) 2023-02-28
US20210176421A1 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021093623A (ja) 光電変換装置および撮像装置
US7990448B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and method for driving the same
JP6341688B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP6246004B2 (ja) 固体撮像装置
US8890990B2 (en) Solid-state image pickup device and camera system
JP4500862B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
CN101860688B (zh) 固态摄像器件和相机***
EP2200270B1 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system using the solid-state imaging apparatus
US20090273694A1 (en) Image sensors and methods with column readout circuits
JP2008085994A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
JP2016144151A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置およびカメラ
JP2008141610A (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
KR20070091553A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치 구동 방법, 및 카메라
JP2001045378A (ja) 固体撮像装置
US8035712B2 (en) Solid-state imaging apparatus, imaging system, and method of driving solid-state imaging apparatus
JP2009246729A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP6049332B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
JP5365223B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ
JP5163184B2 (ja) データ走査回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5640509B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP6351691B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
JP2008011012A (ja) 固体撮像装置
JP2013009407A (ja) 光電変換装置、撮像システム、および、光電変換装置の駆動方法
JP2013197866A (ja) 個体撮像装置および駆動方法、並びに、電子機器
JP2001203938A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240614