JP2021065845A - 排水回収システム - Google Patents

排水回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021065845A
JP2021065845A JP2019193643A JP2019193643A JP2021065845A JP 2021065845 A JP2021065845 A JP 2021065845A JP 2019193643 A JP2019193643 A JP 2019193643A JP 2019193643 A JP2019193643 A JP 2019193643A JP 2021065845 A JP2021065845 A JP 2021065845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
water
brine
recovery system
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019193643A
Other languages
English (en)
Inventor
英邦 亀田
Hidekuni Kameda
英邦 亀田
景二郎 多田
Keijiro Tada
景二郎 多田
健一郎 今井
Kenichiro Imai
健一郎 今井
正嗣 中島
Masatsugu Nakajima
正嗣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2019193643A priority Critical patent/JP2021065845A/ja
Priority to PCT/JP2020/034238 priority patent/WO2021079639A1/ja
Priority to TW109131460A priority patent/TW202116685A/zh
Publication of JP2021065845A publication Critical patent/JP2021065845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/04Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/02Softening water by precipitation of the hardness
    • C02F5/04Softening water by precipitation of the hardness using phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】排水の再利用率を向上させた排水回収システムを提供する。【解決手段】原水槽1内の原水は、処理装置2に送水され、凝集処理及び濾過処理等の処理によって前処理水とされ、前処理槽3を介して脱塩装置4に送水される。脱塩装置4の脱塩処理水は、脱塩処理水タンク5を経てユースポイント11,12,13に送水される。原水槽1には複数種類の排水が導入され、その少なくとも1種はスケール分散剤を含むROブラインである。【選択図】図1

Description

本発明は、排水を回収して利用するシステムに関する。
深刻な水不足を緩和するための排水回収技術は、世界中で注目されている技術である。排水を回収して再利用するシステムとして、特許文献1には、有機性排水を1次〜3次処理した後、ボイラ又は冷却塔や、イオン交換樹脂再生装置等に供給することが記載されている。
用水や排水を逆浸透膜装置(以下、RO装置ということがある。)を含むシステムによって処理する場合、逆浸透膜へのスケール付着を防止するために、RO装置への給水(RO給水)にスケール分散剤を添加することが行われている(例えば特許文献2)。
特開2016−123906号公報 特開平9−206749号公報
本発明は、逆浸透膜装置を有する排水回収システムのスケール分散剤コストの低減を図ることができる排水回収システムを提供することを目的とする。
本発明の排水回収システムは、排水の前処理装置と、該前処理装置で処理された前処理水を脱塩する脱塩装置と、該脱塩装置からの脱塩水が供給されるユースポイントとを有する排水回収システムにおいて、前記排水の少なくとも一部は逆浸透膜装置のブラインであることを特徴とする。
本発明の一態様では、前記ブラインはスケール分散剤を含有している。
本発明の一態様では、前記ブラインは、用水製造装置や純水製造装置に設置された逆浸透膜装置のブラインである。
本発明の排水回収システムでは、複数種類の排水を前処理及び脱塩処理して生じた脱塩処理水をユースポイントに供給して利用する。
複数種類の排水のうち、少なくとも1種はROブラインである。ROブラインは通常スケール分散剤を含有しているので、上記脱塩装置のRO装置への給水に新たに添加するスケール分散剤を不要とするか、又はスケール分散剤添加量を低減することができる。
実施の形態に係る排水回収システムのフロー図である。
図1を参照して実施の形態について説明する。
複数種類の排水(この実施の形態では第1排水、第2排水、第3排水。ただし、排水の種類は2又は4以上であってもよい。)が原水槽1に導入される。複数種類の排水のうち少なくとも1種類はRO装置のブライン(濃縮水)であるか、又は該ブラインを含むものである。
このRO装置は、外気処理空調機、スクラバー、冷却塔及びボイラー等の設備で使用される用水の製造装置(用水製造装置)や純水製造装置に設置されたものが例示されるが、これに限定されない。ただし、用水製造装置のうち、排水回収装置は負荷が大きくなるので、好ましくない。原水槽に導入される排水のうち、ROブライン以外の排水としては除害排水やダイシング排水などが例示されるが、これに限定されない。
原水槽1内の原水は、前処理装置2に送水され、凝集処理及び濾過処理等の処理によって微細粒子等を除去した前処理水とされ、前処理槽3を介して脱塩装置4に送水される。
脱塩装置4としては、RO装置(逆浸透膜装置)が用いられており、その濃縮水は配管4aを介して下水、河川等に放流される。
脱塩装置4の脱塩処理水は、脱塩処理水タンク5を経てユースポイント11,12,13に送水される。なお、この実施の形態では、脱塩処理水タンク5に対しバックアップ用配管5aを介して工業用水、市水、井水あるいはそれらの膜濾過水などが必要に応じ供給される。
この実施の形態では、3個のユースポイント11〜13が示されているが、ユースポイントは1、2又は4個以上であってもよい。
本発明では、複数種類の排水(図示の実施の形態では第1〜第3排水)の少なくとも1種類はRO装置のブライン又はそれを含むものである。一般に、RO給水にはスケール分散剤を添加することが多い。そのため、ROブラインにはスケール分散剤が濃縮された状態で含まれている。原水槽1中の原水は、従ってこのROブライン由来のスケール分散剤を含んでいる。そのため、脱塩装置4を構成するRO装置の給水には、前処理装置2の除濁膜を透過したスケール分散剤が含有されており、その分だけ、新たに添加するスケール分散剤量を低減することができる。
スケール分散剤としては、一般に、ヘキサメタリン酸ソーダやトリポリリン酸ソーダ等の無機ポリリン酸類、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸やホスホノブタントリカルボン酸等のホスホン酸類等のほか、ポリマー系スケール分散剤も用いることができる。
なお、スケール分散剤は高pH条件下であるほど解離してスケール分散剤としての機能が高くなるが、RO給水が高pH条件であると、炭酸カルシウム系スケール等のスケールが析出し易くなるため、RO給水のpHは4.0〜7.0とされることが多い。このようなpH条件では、スケール分散剤がカルボキシル基のみを有し、スルホン酸基を有さないものであると、不溶化してスケール分散剤として機能し得なくなる場合がある。このため、スケール分散剤としては、スルホン酸基とカルボキシル基とを有する重合物を用いることが好ましい。
ポリマー系スケール分散剤として好適なスルホン酸基とカルボキシル基を有する重合物としては、スルホン酸基を有する単量体と、カルボキシル基を有する単量体との共重合物、或いは、更に、これらの単量体と共重合可能な他の単量体との三元共重合体が挙げられ、このうち、スルホン酸基を有する単量体としては、2−メチル−1,3−ブタジエン−1−スルホン酸などの共役ジエンスルホン酸、3−(メタ)アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸等のスルホン酸基を有する不飽和(メタ)アリルエーテル系単量体や2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−ヒドロキシ−3−アクリルアミドプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、メタリルスルホン酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、イソアミレンスルホン酸、又はこれらの塩など、好ましくは、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(HAPS)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)が挙げられ、これらの1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
一方、カルボキシル基を有する単量体としては、アクリル酸(AA)、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ビニル酢酸、アトロパ酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ヒドロキシエチルアクリル酸又はこれらの塩など、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸が挙げられ、これらの1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
また、これらの単量体と共重合可能な単量体としては、イソブチレン等のアルケン類、N−tert−ブチルアクリルアミド(N−tBAA)、N−ビニルホルムアミドなどアミド類が挙げられる。
前処理装置2では、酸化剤を添加してもよい。なお、前処理装置2で酸化剤を添加した場合、RO給水に重亜硫酸ナトリウムなどの還元剤を添加することが好ましい。
酸化剤としては塩素系酸化剤などが用いられるが、特に制限はなく、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素等、各種のものが用いられ、1種類単独でも2種類以上組み合わせて添加してもよい。塩素系酸化剤の添加量は、通常0.3〜1.0mg/LasClであり、常時添加されることが好ましい。
前処理装置2で用いる凝集剤の種類や、必要に応じて添加される凝集助剤の種類に特に制限はない。
濾過器としては、一般的な重力濾過器、圧力濾過器、または除濁膜などのいずれでもよいが、除濁膜が好ましい。除濁膜を採用する場合は、クロスフロー方式のものであっても全量濾過方式のものであってもよい。
除濁膜による除濁工程は、通水、エアバブリング、逆洗、及び水張りの工程よりなる。濾過通水時間は20〜40分(通常30分)とし、差圧(入口圧力−出口圧力)は0.02〜0.04MPa程度で運転することが好ましい。差圧が0.07〜0.10MPaになったときには、定置洗浄することが好ましい。除濁膜の材質は、耐薬品性の良好なポリフッ化ビニリデンが好適であり、孔径は0.02μm以上、例えば0.02〜0.1μm程度が好適であるが、これに限定されない。
脱塩装置4としては、RO装置が好ましく、ライン流量3.6m/h以上を確保することが好ましい。なお、RO装置以外の機器をさらに備えてもよい。
逆浸透膜に特に制限はない。標準圧力0.735MPaの超低圧膜を採用してもよい。膜面積は35〜41m程度が好ましい。初期純水フラックスは、1.0m/d(25℃、0.735MPa)以上が好ましく、初期脱塩率は98%以上が好ましい。ランゲリア指数が0以下となるように、また、ブライン水のシリカ濃度が溶解度以内となるように回収率を設定することが好ましい。回収率は50〜80%が通常である。
RO給水にスライムコントロール剤を添加することが好ましい。スライムコントロール剤としては、次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)等の遊離塩素剤、クロラミン、モノクロロスルファミン酸などの塩素とアミド硫酸、アミド硫酸基を有する化合物が反応した結合塩素剤、ジブロモヒダントインなどの臭素剤、DBNPA(ジブロモニトリロプロピオンアシド)、MIT(メチルイソチアゾロン)などの有機剤などの1種又は2種以上を用いることができる。
結合塩素系酸化剤の場合0.3〜1.0mg/LasClとなるように添加することが好ましい。
クロロスフファミン酸ナトリウム酸化剤は例えば、有効塩素濃度1〜8重量%、好ましくは3〜6重量%の塩素系酸化剤と、1.5〜9重量%、好ましくは4.5〜8重量%のスルファミン酸化合物を含む、pH≧12の水溶液として用いることが好ましい。
RO給水にその他の添加剤を添加してもよい。
なお、RO装置の後段に電気脱イオン装置やイオン交換塔などを設置してもよい。
本発明では、ユースポイント11〜13としては、外気処理空調機、スクラバー、冷却塔、ボイラー等が例示されるが、これに限定されない。
1 原水槽
2 前処理装置
4 脱塩装置
11〜13 ユースポイント

Claims (3)

  1. 排水の前処理装置と、該前処理装置で処理された前処理水を脱塩する脱塩装置と、該脱塩装置からの脱塩水が供給されるユースポイントとを有する排水回収システムにおいて、
    前記排水の少なくとも一部は逆浸透膜装置のブラインであることを特徴とする排水回収システム。
  2. 前記ブラインはスケール分散剤を含有している請求項1の排水回収システム。
  3. 前記ブラインは、用水製造装置又は純水製造装置に設置された逆浸透膜装置のブラインである請求項1又は2の排水回収システム。
JP2019193643A 2019-10-24 2019-10-24 排水回収システム Pending JP2021065845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193643A JP2021065845A (ja) 2019-10-24 2019-10-24 排水回収システム
PCT/JP2020/034238 WO2021079639A1 (ja) 2019-10-24 2020-09-10 排水回収システム
TW109131460A TW202116685A (zh) 2019-10-24 2020-09-14 廢水回收系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193643A JP2021065845A (ja) 2019-10-24 2019-10-24 排水回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021065845A true JP2021065845A (ja) 2021-04-30

Family

ID=75619775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193643A Pending JP2021065845A (ja) 2019-10-24 2019-10-24 排水回収システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021065845A (ja)
TW (1) TW202116685A (ja)
WO (1) WO2021079639A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294977A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Kurita Water Ind Ltd 純水製造装置
JP2000202445A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Kurita Water Ind Ltd フッ化物イオンを含む半導体製造工程回収水の処理方法
JP2000511109A (ja) * 1996-08-12 2000-08-29 ムコパダイ、デバシッシ 高効率逆浸透処理の方法および装置
JP2003300069A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toray Ind Inc 造水方法及び造水装置
JP2005131630A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Huabang Electronic Co Ltd 逆浸透膜の洗浄方法およびこの方法を用いた廃水回収方法
JP2007253073A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kurita Water Ind Ltd 水処理装置及び水処理方法
JP2008161818A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kurita Water Ind Ltd 純水の製造方法及び装置
JP2010024648A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Japan Organo Co Ltd 貯湯式給湯装置を有する生活用水供給システム
JP2010202524A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kurita Water Ind Ltd 活性炭用スライムコントロール剤、活性炭装置への通水方法、有機物含有水の処理方法及び処理装置
JP2019081134A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 東洋紡株式会社 海水淡水化方法および海水淡水化システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294977A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Kurita Water Ind Ltd 純水製造装置
JP2000511109A (ja) * 1996-08-12 2000-08-29 ムコパダイ、デバシッシ 高効率逆浸透処理の方法および装置
JP2000202445A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Kurita Water Ind Ltd フッ化物イオンを含む半導体製造工程回収水の処理方法
JP2003300069A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Toray Ind Inc 造水方法及び造水装置
JP2005131630A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Huabang Electronic Co Ltd 逆浸透膜の洗浄方法およびこの方法を用いた廃水回収方法
JP2007253073A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kurita Water Ind Ltd 水処理装置及び水処理方法
JP2008161818A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kurita Water Ind Ltd 純水の製造方法及び装置
JP2010024648A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Japan Organo Co Ltd 貯湯式給湯装置を有する生活用水供給システム
JP2010202524A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Kurita Water Ind Ltd 活性炭用スライムコントロール剤、活性炭装置への通水方法、有機物含有水の処理方法及び処理装置
JP2019081134A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 東洋紡株式会社 海水淡水化方法および海水淡水化システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021079639A1 (ja) 2021-04-29
TW202116685A (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Introduction to membrane processes for water treatment
Valero et al. Electrodialysis technology: theory and applications
CN107406277B (zh) 水处理方法及装置
US20100025329A1 (en) Method for treatment with reverse osmosis membrane
WO2007129530A1 (ja) 淡水製造方法
JP2008229418A (ja) 工業用水の処理方法および処理装置
JP2011016100A (ja) 排水処理方法
JP2002210335A (ja) 逆浸透膜を用いる脱塩装置及び脱塩方法
JP6778591B2 (ja) 超純水製造方法及び超純水製造システム
JP2016128142A (ja) 半透膜の阻止率向上方法
JPWO2012098969A1 (ja) 膜モジュールの洗浄方法、造水方法および造水装置
JP6550851B2 (ja) 逆浸透膜を用いた水処理方法及び水処理装置
JP6735830B2 (ja) 膜ろ過方法及び膜ろ過システム
WO2021079639A1 (ja) 排水回収システム
JP2012200696A (ja) 脱塩方法および脱塩装置
WO2022054688A1 (ja) 脱塩装置の運転方法
JP2012192364A (ja) 水処理方法及び水処理システム
JP7354744B2 (ja) 排水利用システム
Yan Membrane Desalination Technologies
CN112919693A (zh) 一种全膜法脱盐水处理***及其处理方法
Lehman et al. Performance of new generation ceramic membranes using hybrid coagulation pretreatment
JP2016093789A (ja) 水処理方法及び水処理システム
JP7354756B2 (ja) 水処理方法
TWI820133B (zh) 逆滲透系統的診斷裝置
JP2022174372A (ja) 水処理装置および水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803