JP2021028887A - 発光装置および表示装置 - Google Patents

発光装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028887A
JP2021028887A JP2019147579A JP2019147579A JP2021028887A JP 2021028887 A JP2021028887 A JP 2021028887A JP 2019147579 A JP2019147579 A JP 2019147579A JP 2019147579 A JP2019147579 A JP 2019147579A JP 2021028887 A JP2021028887 A JP 2021028887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
emitting device
sensor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019147579A
Other languages
English (en)
Inventor
石田 哲也
Tetsuya Ishida
哲也 石田
星野 浩恒
Hirotsune Hoshino
浩恒 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019147579A priority Critical patent/JP2021028887A/ja
Priority to US16/988,151 priority patent/US11067851B2/en
Publication of JP2021028887A publication Critical patent/JP2021028887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】発光装置にセンサを設けることによる発光装置の発光効率の低下を抑制できる技術を提供する。【解決手段】本発明の発光装置は、複数の光源からなる第1光源群と、光または温度を検出するセンサとが設けられた光源基板と、前記光源基板の、前記第1光源群と前記センサが設けられた側に配置され、前記第1光源群を露出する開口を有する反射シートと、を有し、前記センサは、前記複数の光源に囲まれていることを特徴とする。【選択図】図4

Description

本発明は、発光装置および表示装置に関するものであり、特に光源とセンサの配置に関するものである。
液晶表示装置では、液晶パネルの背面側にバックライトモジュールが設けられており、バックライトモジュールが液晶パネルの背面に光を照射し、バックライトモジュールから発せられた光の一部を液晶パネルが透過して、画像が表示される。バックライトモジュールの光源としてLED(Light Emitting Diode)等が用いられ、光源の周囲には、光源から発せられた光を液晶パネル側に反射するための反射シートが設けられている。さらに、液晶パネルとバックライトモジュールとの間には、光源から発せられた光を拡散させるための拡散空間や、当該光を整えて液晶パネルに照射するための光学シートが存在する。
LED等の光源の発光に伴って、光源は熱を発生し、光源の温度は変化する。光源の発光特性(光源の光量等)は光源の温度に依存して変化するため、光源の温度が変化した場合には、光源の発光特性を補正する必要がある。従来は、光源を設ける光源基板に温度センサや輝度センサなどを設け、それらのセンサを用いて光源(光源近傍)の光量(輝度)や温度等を検出し、光源の発光を補正していた。
そして近年では、液晶表示装置の高輝度化が進んでいる。液晶表示装置の高輝度化は、例えば、バックライトモジュールに多数の光源を用いたり、バックライトモジュールの発光効率を高めたりすることで実現される。バックライトモジュールの発光効率を高めるための技術は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術では、反射シートの開口として、複数の光源群にそれぞれ対応する複数の開口が形成される。
特開2007−180524号公報
しかしながら、センサを従来の設置方法で設ける場合には、特許文献1に開示された技術を用いたとしても、反射シートに、光源群のための開口とは別に、センサのための開口をさらに形成する必要がある。これにより、反射シートに形成された複数の開口の総面積が大きくなり、バックライトモジュールの発光効率が低下してしまう。
本発明は、発光装置にセンサを設けることによる発光装置の発光効率の低下を抑制できる技術を提供することを目的とする。
本発明の発光装置は、複数の光源からなる第1光源群と、光または温度を検出するセンサとが設けられた光源基板と、前記光源基板の、前記第1光源群と前記センサが設けられた側に配置され、前記第1光源群を露出する開口を有する反射シートと、を有し、前記センサは、前記複数の光源に囲まれていることを特徴とする。
本発明の表示装置は、上述した発光装置と、前記発光装置から発せられた光を透過する
ことにより画像を表示する表示パネルと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、発光装置にセンサを設けることによる発光装置の発光効率の低下を抑制できる。
実施例1に係る表示装置の分解斜視図である。 実施例1に係る光源基板の正面図である。 実施例1に係る反射シートの斜視図である。 実施例1に係る光源セクションの正面図である。 実施例1に係るLEDの正面図である。 実施例2に係る光源セクションの正面図である。 実施例3に係る光源セクションの正面図である。 実施例3に係る光源セクションの断面図である。 実施例4に係る発光制御ブロックの正面図である。 実施例5に係る光源セクションの正面図である。 実施例6に係る光源セクションの正面図である。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1について説明する。なお、液晶表示装置のバックライトモジュールに本発明を適用した例を説明するが、本発明が適用可能な発光装置を備える表示装置は液晶表示装置に限られない。例えば、液晶素子の代わりにMEMS(Micro Electro Mechanical System)シャッターを用いたMEMSシャッター方式表示装置のような他の透過型表示装置が備える発光装置に本発明を適用してもよい。本発明は、照明装置、広告表示装置、標識装置などにも適用可能である。実施例1では、表示装置において、画像が表示される表示面がある面を「前面」または「正面」と定義し、前面と反対側の面を「背面」と定義し、前面と正対して表示装置を見ることを「正面視」と定義する。
図1は、実施例1に係る表示装置1の分解斜視図である。ベゼル2は、正面側の外装となる部材であり、リアカバー9は、背面側の外装となる部材である。リアカバー9の縁部分とベゼル2の縁部分とを互いに接合することで、略箱形状が形成される。ベゼル2は、アルミニウムや鉄のような金属、または樹脂成型により作製されることが多く、リアカバー9は、板金のプレス加工や樹脂成型により作製されることが多い。液晶パネル3は、上述した略箱形状の外装の内部に配置される表示パネルである。液晶パネル3は表示面を有し、表示面の少なくとも一部が、画像が表示される表示エリアである。ベゼル2は、表示エリアを露出する開口を有する。
ベゼル2とリアカバー9との間には、表示モジュール1Mが配置される。表示モジュール1Mは、背面に照射された光を透過することにより表示面(表示エリア)に画像を表示する液晶パネル3や、液晶パネル3の背面に光を照射するバックライトモジュール1Bなどを有する。バックライトモジュール1Bは、複数の光源が設けられた光源基板7や、光源基板7を収納するバックライトケース8などを有する。光源基板7の前面側(光出射方向)には、反射シート6が配置される。反射シート6の前面側(液晶パネル3側)には光学シート5が配置される。光学シート5は、光源基板7からの光を拡散させることによりバックライトモジュール1Bを面光源として機能させるための部材である。さらに、光学シート5は、光源基板7からの光を集光させることによりバックライトモジュール1Bの正面輝度(正面方向に発せられる光の輝度)を向上させるための部材でもある。光学シー
ト5は1枚以上のシートからなる。光学シート5の前面側(液晶パネル3側)には、パネルホルダー4が配置される。パネルホルダー4は、光学シート5を支持したり、液晶パネル3を背面から支持したりする。バックライトケース8の背面には、不図示の回路基板が配置される。回路基板として、光源基板7(複数の光源)を駆動させるための光源制御基板や、液晶パネル3を駆動させるための液晶制御基板、外部から入力された画像信号を受信し画像処理を行う画像処理基板、電力供給を行う電源基板などが配置される。回路基板は、背面側からリアカバー9により覆われる。
図2は、光源基板7の正面図である。光源基板7には、複数の光源として複数のLED171が設けられる。具体的には、光源基板7には、複数のLED171からなる光源群である光源アレイ17aが1つ以上設けられる。図2は、複数の光源アレイ17aが設けられた例を示す。複数の1つの光源アレイ17aに含まれるLED171の数は特に限定されないが、図2では1つの光源アレイ17aに4個のLED171が含まれている。各光源アレイ17aが成す発光面は光源基板7と略平行である。実施例1において、「略」は「完全」を含み、発光面は光源基板7と完全に平行であってもよいし、そうでなくてもよい。光源アレイ17aに含まれるLED171は、例えば白色に発光する白色LEDである。光源アレイ17aは、赤色、緑色、青色等の異なる発光色の複数のLEDを、それぞれLED171として含んでもよい。光源基板7には、温度を検出する温度センサ172が1つ以上設けられる。複数の光源アレイ17aのうち一部もしくはすべてについて、光源アレイ17aと温度センサ172が1対1で対応するように、1つ以上の温度センサ172が設けられる。
複数の光源アレイ17aは、各々が1つ以上の光源アレイ17aからなる光源群である複数の発光制御ブロック17bとして用いられる。不図示の光源制御基板は、温度センサ172によって検出された温度(検出値)に基づき、各発光制御ブロック17bの発光(輝度(光量)と色の少なくとも一方)を個別に制御する。例えば、LED171の温度の増加によって当該LED171の発光効率は低下する。このため、温度センサ172によって検出された温度が高い場合に、LED171の発光効率の低下を補正するように、LED171を駆動する電力(駆動電力)を大きくしたり、駆動電力をLED172の供給する時間(供給時間)を長くしたりする。駆動電力の大きさの制御は「PAM(Pulse Amplitude Modulation)制御」などと呼ばれ、駆動時間の長さの制御は「PWM(Pulse Width Modulation)制御」などと呼ばれる。光源制御基板は、表示装置1に入力された画像信号(輝度等の特徴量)に基づき、各発光制御ブロック17bの発光を個別に制御してもよい(ローカルディミング制御)。1つの発光制御ブロック17bに含まれる光源アレイ17aの数は特に限定されないが、図2では1つの発光制御ブロック17bに9個の光源アレイ17aが含まれている。温度センサ172の数も特に限定されない。図2では、全ての発光制御ブロック17bについて、発光制御ブロック17bと温度センサ172が1対1で対応するように、複数の発光制御ブロック17bにそれぞれ対応する複数の温度センサ172が設けられている。
図3は、反射シート6の斜視図である。反射シート6は、光源基板7からの光を液晶パネル3へ効率よく反射させるための部材であり、発泡系のPET材料やポリプロピレン系の積層材料などからなり、98%程度の反射率を有することが多い。反射シート6は、略箱形状を有し、シート状の材料の折り曲げ等の成形により作製されることが多い。反射シート6は、光源基板7と略平行なベース部160、ベース部160の端から垂直に光学シート5側へ伸びる側壁部163、及び、側壁部163の端(光学シート5側)から垂直に外側へ伸びるタブ164を有する。ベース部160が光源基板7に接するように反射シート6を配置することが好ましいが、光源基板7から離して反射シート6を配置してもよい。ベース部160は、光源基板7に設けられた光源アレイ17aを液晶パネル側に露出させるための開口161を有する。図3では、1つの開口161により1つの光源アレイ1
7aが露出されるように、複数の光源アレイ17aにそれぞれ対応する複数の開口161が形成されているが、1つの開口161により2つ以上の光源アレイ17aが露出されてもよい。1つの開口161により1つの発光制御ブロック17bが露出されるように、複数の発光制御ブロック17bにそれぞれ対応する複数の開口161が形成されてもよい。
図4は、実施例1に係る光源セクション17の正面図である。光源セクション17は、光源アレイ17a(光源基板7)、温度センサ172(光源基板7)、及び、開口161(反射シート6)を含む部分である。図5は、LED172の正面図である。
図5に示すように、正面視でのLED171の外形(外接四角形;光源基板7と平行な面におけるLED171の外形)は、光源基板7と電気的に接続されるランド部171Lを含めて略長方形であり、長辺171aと短辺171bを含む。LED171は、パッケージ171Pの中央部に発光部171Cを有し、パッケージ171Pの形状は例えば長方形である。パッケージ171Pの形状は正方形や円形でもよいが、その場合でもランド部171Lを含めるとLED171の外形は略長方形となる。
上述したように、実施例1では、1つの光源アレイ17aは4つのLED171からなる。そして、図4に示すように、4つのLED171は、光源基板7に垂直な対称軸(回転対称軸)17zを中心に90°ごとの回転対称に配置される。正面視の状態で、LED171の中心を通り、当該LED171の短辺と平行な仮想線171cは、対称軸17zを通らない。図4では、LED171と他のLED171との間の電気的な絶縁のために、隣り合う2つのLED171の間に隙間17d1を空けている。さらに、図4の延長線171dのように、隣り合う2つのLED171の間で、一方のLED171の1つの長辺171aの延長線は、他方のLED171の1つの短辺171bの延長線と略一致する。こうすることで、光源アレイ17aの外周17cで囲まれたエリア(4つのLED171を内包する最小の四角形エリア)を小さくでき、開口161を小さくできる。
温度センサ172は、4つのLED171に囲まれた温度センサ配置エリア172aに配置される。温度センサ172とLED171との間の電気的な絶縁のために、温度センサ配置エリア172aと4つのLED171のそれぞれとの間に隙間17d1を空けている。温度センサ172が温度センサ配置エリア172a内に配置されれば、温度センサ172の位置は特に限定されない。但し、4つのLED171の温度が略均等に反映された温度を検出できるよう、温度センサ172の位置(中心)は、光源アレイ17aの略中心の近傍であることが好ましく、具体的には対称軸17zの近傍であることが好ましい。
上述したように、反射シート6の開口161は、光源アレイ17aからの光が(種々の部材を経て)液晶パネル3の背面に照射されるように、光源アレイ17aを液晶パネル3側に露出させるための部材である。開口161の形状やサイズなどは特に限定されないが、図4では、正面視での開口161の形状は略四角形であり、対称軸17zを中心とした回転対称の形状を有している。開口161の4つの辺のそれぞれについて、当該辺は、当該辺に対向する、4つのLEDのいずれかの長辺(または短辺)と略平行である。さらに、開口161は、光源アレイ17aが設けられたエリア(光源アレイ17aの外周17cで囲まれたエリア)よりも広く、4つのLED171の間で、LED171と開口161の隙間は略等しい。具体的には、開口161と4つのLED171のそれぞれとの間に隙間17d2を空けている。開口161のサイズは、例えば、反射シート6の熱膨張や、組み立て誤差による位置ずれ等を考慮して決定される。開口161の角部は、例えば、円弧形状や面取り形状等を有する。
以上述べたように、実施例1によれば、光源アレイ17aにおける複数のLED171に温度センサ172が囲まれる。これにより、光源アレイ17aを露出する開口161で
温度センサ172も露出でき、温度センサ172のための他の開口を反射シート6に設ける必要がなくなる。その結果、反射シート6のベース部160の面積を大きくして(反射シート6に形成される複数の開口161の総面積を小さくして)、バックライトモジュール1Bの発光効率を高めることができる。さらに、温度センサ172はLED171の近傍に配置されるため、LED171の温度を温度センサ172で精度よく検出することができる。また、ローカルディミング制御では、1つの発光制御ブロック17bにおける各LED171は同等の発光を行うため、当該発光制御ブロック17bにおいて温度は略一様となる。従って、複数の発光制御ブロック17bにそれぞれ対応する複数の温度センサ172を設けることにより、発光制御ブロック17bに対応する温度センサ172の検出値に基づいて、当該発光制御ブロック17bの発光を高精度に補正することができる。
なお、各発光制御ブロック17bの発光が個別に制御される例を説明したが、全ての発光制御ブロック17b(全てのLED171)が同様に発光するように制御されてもよい。また、温度センサ172は、単一の温度センサ素子であってもよいし、温度センサ素子と他の電子素子とを含む温度検出回路であってもよい。この場合も、温度検出回路の全体が温度センサ配置エリア172a内に配置される。
<実施例2>
以下、本発明の実施例2について説明する。実施例1では、光源セクションのサイズを、LEDのサイズと、LEDの周囲の隙間とに応じて決定した。実施例2では、温度センサのサイズをさらに考慮する。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図6は、実施例2に係る光源セクション27の正面図である。実施例1と同様に、光源セクション27には、光源アレイ27a(光源基板7)、温度センサ272(光源基板7)、及び、開口261(反射シート6)が含まれる。光源アレイ27aは、4つのLED271T,271B,271L,271Rからなる。正面視での温度センサ272の外形は長方形であり、温度センサ272は、実施例1の温度センサ配置エリア172a(図4)から、温度センサ272の長手方向に長さ272bだけ飛び出す。そこで、実施例2では、実施例1の温度センサ配置エリア172a(図4)を温度センサ272の長手方向に長さ272bだけ拡大した温度センサ配置エリア272aを作り、温度センサ配置エリア272aに温度センサ272を配置する。
実施例1と同様に、4つのLED271T,271B,271L,271Rのそれぞれと、温度センサ配置エリア272aとの隙間27d1を空ける。このため、温度センサ272の長手方向に配置される2つのLED271T,271Bは、実施例1の位置から外側(温度センサ272の長手方向であって、温度センサ272から遠ざかる方向)へ長さ272bだけずらした位置に配置される。残り2つのLED271L,271Rは、LED271TまたはLED271Bとの隙間が長さ27d1以上となり、且つ、開口261との隙間が長さ27d2以上となるように、LED配置エリア271cに配置される。開口261と4つのLED271T,271B,271L,271Rのそれぞれとの間に長さ27d2以上の隙間が空き、開口261により光源アレイ27aが露出されるように、開口261は実施例1の開口161から拡大される。
以上述べたように、実施例2によれば、温度センサ272のサイズを考慮することにより、温度センサ272のサイズに依らず、実施例1と同様の効果が得られるように、光源セクション27における各種サイズを決定することができる。
なお、温度センサ272が、実施例1の温度センサ配置エリア172a(図4)から、温度センサ272の長手方向に長さ272bだけ飛び出す例を説明したが、温度センサが飛び出す方向や量は特に限定されない。LEDの位置を、実施例1の位置から、温度セン
サが飛び出した方向に、温度センサが飛び出した量だけ移動させ、反射シートの開口を、実施例1の開口から、光源アレイが露出されるように拡大させることで、実施例1と同様の効果が得られる。
<実施例3>
以下、本発明の実施例3について説明する。実施例3では、温度センサの代わりに、光を検出する光センサ、具体的には光の輝度を検出する輝度センサを設ける例を説明する。なお、光センサは、光の色を検出するセンサであってもよいし、光の輝度と色の両方を検出するセンサであってもよい。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図7は、実施例3に係る光源セクション37の正面図である。光源セクション37には、光源アレイ37a(光源基板7)、輝度センサ372(光源基板7)、及び、開口361(反射シート6)が含まれる。光源アレイ37aは4つのLED371からなる。全ての発光制御ブロック17bについて、発光制御ブロック17bと輝度センサ372が1対1で対応するように、複数の発光制御ブロック17bにそれぞれ対応する複数の輝度センサ372が光源基板7に設けられる。不図示の光源制御基板は、輝度センサ372によって検出された輝度(検出値)に基づき、各発光制御ブロック17bの発光を個別に制御する。例えば、光源制御基板は、輝度センサ372によって検出された輝度が目標輝度よりも低い場合に、検出される輝度が目標輝度に近づけられるように、LED371の輝度(光量)を高める。
図8は、光源セクション37の、図7のA−A部における断面図である。光源基板7に設けられた輝度センサ372は、光源基板7とは反対側の輝度検出範囲372Sから照射される光を検出する。従って、輝度センサ372が精度よく光を検出するためには、輝度検出範囲372Sが他の部材等により覆われてはいけない。実施例3では、実施例1と同様に、反射シート6の開口361は、光源アレイ37aが設けられたエリアよりも広い。このため、組み立てばらつきに起因する浮き37dが反射シート6と光源基板7との間に発生しても、輝度検出範囲372Sは反射シート6で覆われにくく、輝度センサ372は精度よく輝度を検出できる。
以上述べたように、実施例3によれば、実施例1の温度センサ172の代わりに輝度センサ372が設けられた構成において、実施例1と同様の構成により、バックライトモジュール1Bの発光効率を高めることができる。さらに、反射シート6の開口361は、光源アレイ37aが設けられたエリアよりも広いため、輝度検出範囲372Sを反射シート6で覆われにくくでき、輝度センサ372で精度よく輝度を検出できる。
<実施例4>
以下、本発明の実施例4について説明する。実施例4では、1つの発光制御ブロックに対して複数のセンサを設ける例を説明する。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図9は、実施例4に係る発光制御ブロック47bの正面図である。実施例4では、各発光制御ブロック47bは複数の光源アレイ47a(4つの光源アレイ47a)からなる。そして、各発光制御ブロック47bに対して1つ以上の温度センサ472Tと1つ以上の輝度センサ472Lとが設けられる。具体的には、各発光制御ブロック47bは、対応する輝度センサ472Lを囲む複数のLED471からなる少なくとも1つの光源アレイ47aと、対応する温度センサ472Tを囲む複数のLED471からなる他の少なくとも1つの光源アレイ47aとを含む。図9では、1つの発光制御ブロック47bは、輝度センサ472Lを囲む4つのLED471からなる1つの光源アレイ47aと、温度センサ472Tを囲む4つのLED471からなる他の1つの光源アレイ47aとを含んでいる
以上述べたように、実施例4によれば、1つの発光制御ブロック47bに対して温度センサ472Tと輝度センサ472Lとが設けられる。実施例1で述べたように、ローカルディミング制御では、1つの発光制御ブロック47bにおける各LED471は同等の発光を行うため、当該発光制御ブロック47bにおいて温度は略一様となる。従って、発光制御ブロック47bに対応する温度センサ472Tで、同じ発光制御ブロック47bに対応する輝度センサ472Lの温度を精度よく検出することができる。このため、温度センサ472Tの検出値(温度検出値)に基づいて、輝度センサ472Lの温度変化に起因した輝度センサ472Lの検出値の変化を抑制するように、輝度センサ472Lの検出値(輝度検出値)を精度よく補正することができる。そして、補正後の輝度検出値に基づいて、LED471の温度変化や劣化などに起因したLED471の発光特性の変化を抑制するように、発光制御ブロック47bの発光を精度よく補正することができる。また、実施例1と同様の構成により、バックライトモジュール1Bの発光効率を高めることができる。
なお、同じ発光制御ブロック47bに対応する輝度センサ472Lと温度センサ472Tの配置は特に限定されない。但し、ローカルディミング制御等によって、発光制御ブロック47bの中心47bzを中心とする同心円状の温度分布が生じることがある。このため、発光制御ブロック47bの中心47bzから輝度センサ472Lまでの距離は、中心47bzから温度センサ472Tまでの距離と略等しいことが好ましい。そうすることで、上述した同心円状の温度分布が生じた場合にも、輝度センサ472Lの温度を温度センサ472Tで精度よく検出することができる。
<実施例5>
以下、本発明の実施例5について説明する。実施例5では、光源アレイが5個のLEDからなる例を説明する。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図10は、実施例5に係る光源セクション57の正面図である。実施例1と同様に、光源セクション57には、光源アレイ57a(光源基板7)、温度センサ572(光源基板7)、及び、開口561(反射シート6)が含まれる。光源アレイ57aは、5つのLED571からなる。
実施例1と同様に、5つのLED571は、光源基板7に垂直な対称軸57zを中心に回転対称に配置され、LED571の中心を通り、当該LED571の短辺と平行な仮想線571cは、対称軸57zを通らない。実施例1では、LED171(図4)の回転対称の回転角が90°(=360°/LED171の数=360°/4)であったが、実施例5では、LED571の回転対称の回転角は72°(=360°/5)である。
また、実施例1と同様に、4つのLED171に囲まれ、且つ、5つのLED571のそれぞれとの間に隙間57d1を空けた温度センサ配置エリア572aがあり、温度センサ配置エリア572a(光源アレイ57aの中心)に温度センサ572に配置される。ここで、温度センサ配置エリア572aの形状は、5個のLED572に対応して五角形となる。
反射シート6の開口561は、光源アレイ57aの外周との間に長さ57d2以上の隙間が空くように形成される。図10では、開口561と5つのLED571のそれぞれとの間に隙間57d2を空けている。開口561の形状は例えば円形である。なお、開口561の形状は5つのLED571に対応する五角形等でもよく、開口561を形成する加工コストや反射シート6に得るべき反射面積等の事情に応じて変更することができる。
以上述べたように、実施例5によれば、光源アレイ57aが5つのLED571からなる構成において、5つのLED571で温度センサ572を囲む等の、実施例1と同様の構成により、実施例1と同様の効果が得られる。
なお、光源アレイ57aが5個のLED571からなる例を説明したが、光源アレイ57aにおけるLED571の数は特に限定されず、4個より少なくても5個より多くてもよい。複数のLED571で温度センサ572を囲む等の、実施例1と同様の構成により、実施例1と同様の効果が得られる。LED571の数、LED571の配置、反射シート6の開口561の形状などは、本発明の要旨の範囲で変化させることができる。例えば、LED571の数に応じた回転角で、複数のLED571を回転対称に配置してもよい。開口561の形状は、LED571の数に応じた多角形としてもよいし、円形等としてもよい。
<実施例6>
以下、本発明の実施例6について説明する。実施例6では、LEDの形状が円形である例を説明する。以下、実施例1と異なる点を中心に説明する。
図11は、実施例6に係る光源セクション67の正面図である。実施例1と同様に、光源セクション67には、光源アレイ67a(光源基板7)、温度センサ672(光源基板7)、及び、開口661(反射シート6)が含まれる。光源アレイ67aは、4つのLED671からなる。正面視でのLED671の形状は円形である。4つのLED671は、光源基板7に垂直な対称軸(回転対称軸)67zを中心に90°ごとの回転対称に配置される。
実施例1と同様に、各LED671の周囲に隙間671aを空けており、隙間671aには他の部材が設けられない。温度センサ672は、各LED671の周囲の隙間671aに重ならなず、且つ、各LED671の中心を繋いだ仮想線671eで囲まれた温度センサ配置エリア672aに、4つのLED671に囲まれて配置される。温度センサ配置エリア672aは、「各LED671の中心を頂点とする四角形のエリアから、各LED671の周囲の隙間671aを除いたエリア」とも言える。
反射シート6の開口661は、実施例1と同様に、各LED671との間に長さ67d2以上の隙間が空くように形成される。図11では、開口661と4つのLED671のそれぞれとの間に隙間67d2を空けている。開口661の形状は例えば四角形である。
以上述べたように、実施例6によれば、LED671の形状が円形である構成において、複数のLED671で温度センサ572を囲む等の、実施例1と同様の構成により、実施例1と同様の効果が得られる。なお、LED671の形状は特に限定されず、六角形や八角形などの多角形であってもよいし、正方形等の正多角形であってもよいし、正多角形でなくてもよい。複数のLED671で温度センサ672を囲む等の、実施例1と同様の構成により、実施例1と同様の効果が得られる。
なお、実施例1〜6(上述した変形例を含む)はあくまで一例であり、本発明の要旨の範囲内で実施例1〜6の構成を適宜変形したり変更したりすることにより得られる構成も、本発明に含まれる。実施例1〜6の構成を適宜組み合わせて得られる構成も、本発明に含まれる。
1B:バックライトモジュール 6:反射シート 7:光源基板
17a,27a,37a,47a,57a,67a:光源アレイ
161,261,361,561,661:開口
171,271T,271B,271L,271R:LED
371,471,571,671:LED
172,272,472T,572,672:温度センサ
372,472L:輝度センサ

Claims (13)

  1. 複数の光源からなる第1光源群と、光または温度を検出するセンサとが設けられた光源基板と、
    前記光源基板の、前記第1光源群と前記センサが設けられた側に配置され、前記第1光源群を露出する開口を有する反射シートと、
    を有し、
    前記センサは、前記複数の光源に囲まれている
    ことを特徴とする発光装置。
  2. 前記センサは、前記第1光源群の略中心に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記開口は、前記第1光源群が設けられたエリアよりも広い
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記複数の光源の間で、前記光源と前記開口の隙間は略等しい
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記複数の光源は、回転対称に配置されており、
    前記開口は、前記複数の光源の回転対称軸と同じ軸を中心とした回転対称の形状を有する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 前記センサは、前記回転対称軸の近傍に配置されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の発光装置。
  7. 前記光源基板と平行な面において、
    前記複数の光源のそれぞれは略長方形を有し、
    前記複数の光源のそれぞれについて、当該光源の中心を通り、当該光源の短辺と平行な仮想線は、前記回転対称軸を通らない
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の発光装置。
  8. 前記複数の光源は4つの光源であり、
    前記光源基板と平行な面において、前記複数の光源のうち隣り合う2つの光源の間で、一方の光源の1つの長辺の延長線は、他方の光源の1つの短辺の延長線と略一致する
    ことを特徴とする請求項7に記載の発光装置。
  9. 前記光源基板と平行な面において、
    前記開口は略四角形を有し、
    前記開口の複数の辺のそれぞれについて、当該辺は、当該辺に対向する、前記複数の光源のいずれかの長辺と略平行である
    ことを特徴とする請求項8に記載の発光装置。
  10. 前記光源基板には、
    各々が1つ以上の第1光源群からなり、各々の発光が個別に制御される複数の第2光源群と、
    各々が光または温度を検出する、前記複数の第2光源群にそれぞれ対応する複数のセンサと、
    が設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の発光装置。
  11. 前記光源基板には、
    各々が光を検出する、前記複数の第2光源群にそれぞれ対応する複数の光センサと、
    各々が温度を検出する、前記複数の第2光源群にそれぞれ対応する複数の温度センサと、
    が設けられており、
    前記複数の第2光源群のそれぞれは、対応する光センサを囲む複数の光源からなる第1光源群と、対応する温度センサを囲む複数の光源からなる他の第1光源群とを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の発光装置。
  12. 前記複数の第2光源群のそれぞれについて、当該第2光源群の中心から当該第2光源群に対応する光センサまでの距離は、当該第2光源群の中心から当該第2光源群に対応する温度センサまでの距離と略等しい
    ことを特徴とする請求項11に記載の発光装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の発光装置と、
    前記発光装置から発せられた光を透過することにより画像を表示する表示パネルと、
    を有することを特徴とする表示装置。
JP2019147579A 2019-08-09 2019-08-09 発光装置および表示装置 Pending JP2021028887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147579A JP2021028887A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 発光装置および表示装置
US16/988,151 US11067851B2 (en) 2019-08-09 2020-08-07 Light-emitting apparatus and display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147579A JP2021028887A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 発光装置および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021028887A true JP2021028887A (ja) 2021-02-25

Family

ID=74498292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147579A Pending JP2021028887A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 発光装置および表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11067851B2 (ja)
JP (1) JP2021028887A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220173088A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-02 Asti Global Inc., Taiwan Method of manufacturing a display module and full screen image display device including a display module prepared in accordance with the aforementioned method
US20230259113A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Novity, Inc. Subsystem-level model-based diagnosis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018175A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH LED-Modul und LED-Beleuchtungseinrichtung mit mehreren LED-Modulen
US7638754B2 (en) * 2005-10-07 2009-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, display apparatus including backlight device, method for driving backlight device, and method for adjusting backlight device
JP2007180524A (ja) 2005-11-29 2007-07-12 Showa Denko Kk リフレクター枠体およびリフレクター枠体を備えた面光源装置、ならびに、その面光源装置を用いた表示装置
WO2009016913A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および液晶表示装置
JP6080429B2 (ja) 2012-08-24 2017-02-15 キヤノン株式会社 光源装置、光源装置の制御方法、及び、表示装置
JP2018032586A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 キヤノン株式会社 照明装置、及び照明装置を備える表示装置
EP3520858B1 (en) * 2018-01-31 2020-08-12 Braun GmbH Skin or hair treatment device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US11067851B2 (en) 2021-07-20
US20210041744A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896120B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
US8262252B2 (en) Illumination system
US7762707B2 (en) Backlight unit
JP5113573B2 (ja) Led照明装置
US7482567B2 (en) Optical feedback system with improved accuracy
JP5601556B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2006120632A (ja) Ledバックライト
JP2007012586A (ja) バックライトユニット
JP6220147B2 (ja) バックライトアセンブリー及びこれを有する表示装置
JP2006286639A (ja) 光を放射するための凹部を形成する複数の重なり合うパネルを有する発光装置
TWI655479B (zh) Surface light source device and liquid crystal display device
JP2021028887A (ja) 発光装置および表示装置
JP5293772B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2011119029A (ja) 超省エネ、薄型ライトパネル。
EP2280217B1 (en) Light unit with light guide plate and display apparatus having the same
JP2007087662A (ja) 光源ユニット及びこれを備えた光源装置
JP3124502U (ja) ディスプレイの発光ダイオードバックライトモジュール
JP2010097783A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP2009231012A (ja) バックライトユニット
JP4718144B2 (ja) 内照式掲示器の光源構造
JP4125756B2 (ja) フラットパネルディスプレイのバックライトモジュール
JP2006147324A (ja) Led照明装置
WO2013128694A1 (ja) 照明装置
JP2007173072A (ja) 光源ユニット
JP2009244485A (ja) 液晶表示装置