JP2021005306A - 機器管理システム及び機器管理装置 - Google Patents

機器管理システム及び機器管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021005306A
JP2021005306A JP2019119953A JP2019119953A JP2021005306A JP 2021005306 A JP2021005306 A JP 2021005306A JP 2019119953 A JP2019119953 A JP 2019119953A JP 2019119953 A JP2019119953 A JP 2019119953A JP 2021005306 A JP2021005306 A JP 2021005306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device management
failure
image forming
paper feed
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019119953A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 ▲高▼橋
稔 ▲高▼橋
Minoru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019119953A priority Critical patent/JP2021005306A/ja
Priority to EP20181395.3A priority patent/EP3757705A1/en
Priority to CN202010579189.XA priority patent/CN112148234B/zh
Priority to US16/908,983 priority patent/US11036570B2/en
Publication of JP2021005306A publication Critical patent/JP2021005306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/008Reliability or availability analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】初期故障の発生確率に基づいて、保守部品の交換に関する適切な情報を出力する。【解決手段】複数の画像形成装置10と機器管理装置30とがネットワークを介して通信する機器管理システム1。画像形成装置10は、保守部品である給紙ローラー161を有し、給紙時間が閾値を超えた場合に給紙ローラー161の交換時からその時点までの給紙枚数を機器管理装置30に送信する。機器管理装置30は、給紙時間を受信したときの給紙枚数から、あらかじめ設定した給紙ローラー161の初期故障期間給紙枚数までの給紙ローラー161の故障密度と、給紙ローラー161を交換した場合の初期故障期間給紙枚数までの故障密度に基づいて、交換に関する情報を出力する。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の画像形成装置を含む機器管理システムに関する。また、本発明は、複数の画像形成装置と通信する機器管理装置に関する。
画像形成装置には寿命に応じて交換が必要となる部品が存在する。このような部品を以下、「保守部品」と呼ぶ。保守部品の交換は、適切なタイミングで行われることが望ましい。
印刷によって生じる保守部品の摩耗に起因する「摩耗故障」に対応するための交換タイミングについては、サービスパーソンが顧客先を一定期間ごとに訪問する定期訪問の際に交換の必要性を判断することが通常行われている。すべての保守部品のスペアを持って定期訪問すると荷物が重くなるため、交換が必要と考えられる保守部品を選ぶ必要があるが、その選定はサービスパーソンの経験などに頼っている。これに対し、特許文献1は、印刷耐用枚数と累積印刷枚数に基づいて定期訪問の前に交換が必要な部品をサービスパーソンに通知することが述べられている。
特開2018−187776号公報 特開2007−323148号公報
しかしながら、設計/製造不良、設置時の不備、使用環境との相性などによって導入初期に発生する「初期故障」に対応するための交換タイミングについては、従来、十分に考慮されていなかった。特許文献2には初期故障について言及があるものの、保全方法については述べられていない。
本発明は、初期故障の発生確率に基づいて、保守部品の交換に関する適切な情報を出力することを目的とする。
上記課題を解決する本実施形態は、
複数の画像形成装置と機器管理装置とがネットワークを介して通信する機器管理システムであって、
前記画像形成装置は、
交換可能な部品である保守部品と、
前記保守部品が関わる動作が正常動作であるとみなせる動作後に得られるパラメータの閾値を記憶する記憶部と、
動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた場合と、前記保守部品が故障した場合とに、その時点の累積の給紙枚数を前記機器管理装置に送信する通信部
を具備し、
前記機器管理装置は、
特定の給紙枚数であって前記保守部品が故障した場合に初期故障とみなすあらかじめ設定された給紙枚数である初期故障期間給紙枚数を記憶する記憶部と、
複数の前記画像形成装置から受信した、前記保守部品が故障した時点の給紙枚数に基づいて、給紙枚数に応じた故障密度を算出し、
1の前記画像形成装置から受信した、動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた時点の給紙枚数から、前記初期故障期間給紙枚数までの前記故障密度に基づいて、前記保守部品の交換に関する情報を出力する
制御部
を具備する
機器管理システムである。
(1)本実施形態において、1の画像形成装置は、保守部品が関わる動作が正常動作であるとみなせる動作後に得られるパラメータが、閾値を超えた場合にその時点の累積の給紙枚数を機器管理装置に送信する。他方で機器管理装置は、保守部品に故障が発生した画像形成装置から故障が発生した時点の累積の給紙枚数を受信することによって給紙枚数に応じた故障密度を算出する。機器管理装置は、パラメータが閾値を越えた時点の給紙枚数から、あらかじめ設定された初期故障期間給紙枚数までの故障密度に基づいて、1の画像形成装置が保守部品を交換することについての情報を出力する。これにより、本実施形態は、初期故障の発生確率に基づいて、保守部品の交換に関する適切な情報を出力することができる。
(2)本実施形態において、機器管理装置は、保守部品の製造区分(製造時期、ロットなど)ごとに、故障密度を算出する。これにより、本実施形態は、保守部品のロット違いなどに応じて異なる初期故障の発生確率を算出することができるため、より適切な、保守部品の交換に関する情報を出力することができる。
(3)本実施形態において、機器管理装置は、パラメータを閾値が超えたことを通知された保守部品の製造区分(第1の製造区分)とは異なる第2の製造区分の保守部品の故障密度にさらに基づいて、保守部品の交換に関する情報を出力する。これにより、本実施形態は、保守部品の製造区分間で比較ができ、より適切な、保守部品の交換に関する情報を出力することができる。
本発明によれば、初期故障の発生確率に基づいて、保守部品の交換に関する適切な情報を出力することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本発明中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本発明の一実施形態に係る機器管理システムを示す。 画像形成装置のハードウェア構成を示す。 機器管理装置のハードウェア構成を示す。 機器管理システムの動作フローを示す。 故障密度と給紙枚数に基づく保全判断処理を説明するための図である。
以下に説明する実施形態においては、「保守部品」として「給紙ローラー」を、「保守部品が関わる動作」として「給紙(動作)」を、「動作後に得られるパラメータ」として「給紙時間」を示しているが、これは一例にすぎない。
1.機器管理システム
図1は、機器管理システムの構成を示す。
機器管理システム1は、複数の画像形成装置10がネットワークNを介して機器管理装置30と通信するコンピューターシステムである。ネットワークNは例えばインターネットである。画像形成装置10は例えばMFP(Multi-Functional Peripheral)である。機器管理装置30は、汎用のコンピューターによるサーバー装置である。
2.画像形成装置のハードウェア構成
図2は、画像形成装置のハードウェア構成を示す。
画像形成装置10は、制御回路11を備える。制御回路11は、プロセッサーであるCPU11a(Central Processing Unit)、RAM11b(Random Access Memory)、メモリーであるROM11c(Read Only Memory)及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置10の全体的な動作制御を司る。CPU11aは、ROM11cが記憶する情報処理プログラムをRAM11bにロードして実行する。ROM11cは、CPU11aが実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM11cは、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
制御回路11は、画像読取部12(イメージスキャナ)、画像処理部14(GPU(Graphics Processing Unit)を含む)、画像メモリー15、画像形成部16(プリンター)、表示部17aを備える操作部17(タッチパネル)、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の大容量の不揮発性の記憶装置18、ファクシミリ通信部19及びネットワーク通信インターフェース13等と接続されている。制御回路11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。操作部17(タッチパネル)は、入力装置の一形態であり、入力装置として、マイクロフォンを含む音声入力装置が設けられてもよい。
3.機器管理装置のハードウェア構成
図3は、機器管理装置のハードウェア構成を示す。
機器管理装置30は、CPU31、ROM32、RAM33、HDDやSSD等の大容量の不揮発性の記憶装置34、ネットワーク通信インターフェース35、操作装置36及び表示装置37と、これらを相互に接続するバス38とを有する。
CPU31、ROM32、及びRAM33は、制御回路300を構成する。CPU31は、ROM32が記憶する情報処理プログラムをRAM33にロードして実行する。ROM32は、CPU31が実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM32は、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
4.機器管理システムの動作フロー
図4は、機器管理システムの動作フローを示す。
同図には、機器管理システム1の機能的構成も併せて示している。画像形成装置10において、画像形成部16は、保守部品として給紙ローラー161を有している。画像形成装置10において、記憶装置18は、累積給紙枚数181と、給紙時間閾値182、製造区分情報183を記憶している。
給紙ローラー161には、種々の「製造区分」がある。製造区分情報183は、これを特定するための情報である。「製造区分」は例えば、給紙ローラー161の製造ロットである。この場合の製造区分情報183は、ロットナンバーである。
累積給紙枚数181は、画像形成部16に給紙された用紙の枚数をカウントした値である。累積給紙枚数181はユーザーによる画像形成装置10の使用回数の目安である。本実施形態では、給紙ローラー161の交換のたびに、その時点の累積給紙枚数181も記憶装置18に記憶される。
給紙時間閾値182は、給紙ローラー161を使用して用紙が給紙部(不図示)から画像形成部16の要部に到達するまでの時間である「給紙時間」が、設計の仕様として正常動作とみなせる閾値である。給紙時間閾値182は、機器管理システム1の管理者が特定の値(あるいは範囲)に設定する。
(S1:初期設定)
画像形成装置10において、制御回路11は、操作部17により入力されるユーザーの操作入力に基づいて、記憶装置18に給紙時間閾値182を設定する。他方で、機器管理装置30においては、制御回路300が機器管理システム1の管理者による指定に基づいて、記憶装置34に初期故障期間給紙枚数341を設定する。なお、画像形成装置10における給紙時間閾値182の設定は、機器管理装置30から画像形成装置10に送信されるコマンドに基づいて設定されてもよい。
(S2:通常稼動)
ユーザーの操作に伴い、給紙ローラー161が使用される給紙動作が行われると、制御回路11は、その都度、給紙動作に要した時間である「給紙時間」を検知する。さらに制御回路11は、給紙ローラー161の故障の発生の有無を検知する。給紙ローラー161の故障が検知された場合、制御回路11は、機器管理装置30にその旨を通知する。さらに、給紙時間が給紙時間閾値182を超過した場合も、制御回路11は、機器管理装置30にその旨を通知する。
(S3:機器管理装置への通知)
制御回路11は、給紙ローラー161が故障した場合に、その旨を機器管理装置30に通知する信号を送信する。また、給紙時間が給紙時間閾値182を超過した場合も、その旨を機器管理装置30に通知する信号を送信する。これらの通知の際、制御回路11は、その時点の累積給紙枚数181(前回の交換時から故障時までの累積給紙枚数181)と、給紙ローラー161の製造区分情報183も機器管理装置30に通知する。
(S4:故障密度解析)
機器管理装置30の制御回路300は、故障の通知を受け付けて、故障発生時の給紙枚数342を記憶装置34に記録する。制御回路300は、複数の画像形成装置10から受信した故障発生時の給紙枚数342に基づいて、製造区分情報183に基づいて特定される製造区分ごとに、「給紙枚数に応じた故障密度343」を算出する。「給紙枚数に応じた故障密度343」は、ワイブル分布にしたがって、以下のような故障率密度関数で表される。
Figure 2021005306
上記式において、αはワイブル係数(形状パラメータ)、βは尺度パラメータ、xは給紙枚数を示す。すなわち、xは保守部品である給紙ローラー161が故障した時点の、前回の交換時から故障時までの累積給紙枚数181である。
(S5:保全判断)
画像形成装置10から、給紙時間が給紙時間閾値182を超過したことの通知を受信した場合、機器管理装置30は、その画像形成装置10で利用されている給紙ローラー161の製造ロットの故障密度関数を利用して、初期故障期間給紙枚数341に達するまでの初期故障の発生確率を算出する。ここで、初期故障期間給紙枚数341は上述のように、特定の給紙枚数であって給紙ローラー161が故障した場合に初期故障とみなすあらかじめ設定された給紙枚数である。換言すれば、初期故障期間給紙枚数341は、初期故障期間とみなす給紙枚数の上限である。
さらに、制御回路300は、交換する部品の製造ロットの故障密度関数にしたがって、初期故障期間給紙枚数(交換により累積枚数はリセットされる)に達するまでの初期故障の発生確率(すなわち、故障密度343の累積値)を算出する。両者を比較し、交換後の発生確率の方が低くなる場合は交換すべきと判断する。交換しても初期故障の発生確率が低くならない場合は、交換せず維持すべきと判断する。
以上に説明した動作フローによると、給紙時間が給紙時間閾値182を超過するという、いわば故障の兆候を検知した時点で画像形成装置10が機器管理装置30にその旨を通知する(S2)。これにより、故障が実際に発生する前に機器管理装置が保全判断をする(S5)ことができ、初期故障の発生及びそれに伴うダウンタイムの発生を未然に防ぐことができる。
図5を参照すると、故障密度と給紙枚数に基づく保全判断処理を説明するための図が示されている。図5において、初期故障期間給紙枚数341は「1000枚」である。第1の製造区分の給紙ローラー161の故障密度は、給紙枚数に応じて、図に例示するように推移するものとする。第2の製造区分の給紙ローラー161の故障密度も同様に、図の例示のように推移するものとする。なお、一般的に言って、保守部品を交換してまもなくの間(初期故障期間経過前)は初期故障期間経過後よりも故障密度が大きくなり、初期故障期間経過後、安定する。
以下、第1の製造区分が「初期ロット」、第2の製造区分が「後期ロット」であるものとする。
図5において、200枚の時点(Q)で給紙時間閾値182の超過が発生したものとする。この場合、Q〜P1の範囲(すなわち、初期ロットの部品の使用開始から初期故障期間給紙枚数341「1000枚」に相当する範囲)で初期ロットの故障密度を累積した値(曲線より下の範囲の面積部分)が初期ロットの部品のまま交換を行わず利用し続けた場合の初期故障発生確率となる。一方、Q〜P2の範囲(すなわち、時点(Q)で後期ロットの部品に交換したと仮定した場合に後期ロットの部品の使用開始から初期故障期間給紙枚数341は「1000枚」に相当する範囲)で後期ロットの故障密度を累積した値が部品を交換した場合の初期故障発生確率となる。
機器管理装置30は、Q〜P1の故障密度の累積値とQ〜P2の故障密度の累積値との比較を行い、保全判断する。図5の例では後者の方が小さい値となるため、交換すべきという判断となる。
5.変形例
本実施形態においては「保守部品」として「給紙ローラー」を例示したが、その他に例えば「搬送ローラー」「定着ローラー」「中間転写ベルト」が「保守部品」であってもよい。これらが保守部品の場合は、例えば、搬送動作や、形成画像の用紙への定着動作にかかる時間を「パラメータ」とする。
6.付記
(1)本実施形態において、1の画像形成装置は、保守部品が関わる動作が正常動作であるとみなせる動作後に得られるパラメータが、閾値を超えた場合にその時点の累積の給紙枚数を機器管理装置に送信する。他方で機器管理装置は、保守部品に故障が発生した画像形成装置から故障が発生した時点の累積の給紙枚数を受信することによって給紙枚数に応じた故障密度を算出する。機器管理装置は、パラメータが閾値を越えた時点の給紙枚数から、あらかじめ設定された初期故障期間給紙枚数までの故障密度に基づいて、1の画像形成装置が保守部品を交換することについての情報を出力する。これにより、本実施形態は、初期故障の発生確率に基づいて、保守部品の交換に関する適切な情報を出力することができる。
(2)本実施形態において、機器管理装置は、保守部品の製造区分(製造時期、ロットなど)ごとに、故障密度を算出する。これにより、本実施形態は、保守部品のロット違いなどに応じて異なる初期故障の発生確率を算出することができるため、より適切な、保守部品の交換に関する情報を出力することができる。
(3)本実施形態において、機器管理装置は、パラメータを閾値が超えたことを通知された保守部品の製造区分(第1の製造区分)とは異なる第2の製造区分の保守部品の故障密度にさらに基づいて、保守部品の交換に関する情報を出力する。これにより、本実施形態は、保守部品の製造区分間で比較ができ、より適切な、保守部品の交換に関する情報を出力することができる。
本技術の各実施形態及び各変形例について上に説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1…機器管理システム
10…画像形成装置
11…制御回路
13…ネットワーク通信インターフェース
18…記憶装置
30…機器管理装置
300…制御回路
34…記憶装置

Claims (4)

  1. 複数の画像形成装置と機器管理装置とがネットワークを介して通信する機器管理システムであって、
    前記画像形成装置は、
    交換可能な部品である保守部品と、
    前記保守部品が関わる動作が正常動作であるとみなせる動作後に得られるパラメータの閾値を記憶する記憶部と、
    動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた場合と、前記保守部品が故障した場合とに、その時点の累積の給紙枚数を前記機器管理装置に送信する通信部
    を具備し、
    前記機器管理装置は、
    特定の給紙枚数であって前記保守部品が故障した場合に初期故障とみなすあらかじめ設定された給紙枚数である初期故障期間給紙枚数を記憶する記憶部と、
    複数の前記画像形成装置から受信した、前記保守部品が故障した時点の給紙枚数に基づいて、給紙枚数に応じた故障密度を算出し、
    1の前記画像形成装置から受信した、動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた時点の給紙枚数から、前記初期故障期間給紙枚数までの前記故障密度に基づいて、前記保守部品の交換に関する情報を出力する
    制御部
    を具備する
    機器管理システム。
  2. 請求項1に記載の機器管理システムであって、
    前記機器管理装置の前記制御部は、
    前記保守部品の製造区分ごとに、前記故障密度を算出する
    機器管理システム。
  3. 請求項2に記載の機器管理システムであって、
    前記機器管理装置の前記制御部は、
    前記パラメータが前記閾値を超えた動作に関わる前記保守部品の第1の製造区分とは異なる第2の製造区分の前記保守部品に対して算出された前記故障密度にさらに基づいて、前記保守部品の交換に関する情報を出力する
    機器管理システム。
  4. 交換可能な部品である保守部品と、
    前記保守部品が関わる動作が正常動作であるとみなせる動作後に得られるパラメータの閾値を記憶する記憶部と、
    動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた場合と、前記保守部品が故障した場合とに、その時点の累積の給紙枚数を前記機器管理装置に送信する通信部
    を具備する画像形成装置と、ネットワークを介して通信する通信部と、
    特定の給紙枚数であって前記保守部品が故障した場合に初期故障とみなすあらかじめ設定された給紙枚数である初期故障期間給紙枚数を記憶する記憶部と、
    複数の前記画像形成装置から受信した、前記保守部品が故障した時点の給紙枚数に基づいて、給紙枚数に応じた故障密度を算出し、
    1の前記画像形成装置から受信した、動作後に前記パラメータが前記閾値を超えた時点の給紙枚数から、前記初期故障期間給紙枚数までの前記故障密度に基づいて、前記保守部品の交換に関する情報を出力する
    制御部
    を具備する
    機器管理装置。
JP2019119953A 2019-06-27 2019-06-27 機器管理システム及び機器管理装置 Pending JP2021005306A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119953A JP2021005306A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 機器管理システム及び機器管理装置
EP20181395.3A EP3757705A1 (en) 2019-06-27 2020-06-22 Device management system and device management apparatus
CN202010579189.XA CN112148234B (zh) 2019-06-27 2020-06-23 设备管理***以及设备管理装置
US16/908,983 US11036570B2 (en) 2019-06-27 2020-06-23 Device management system and device management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119953A JP2021005306A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 機器管理システム及び機器管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021005306A true JP2021005306A (ja) 2021-01-14

Family

ID=71120091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119953A Pending JP2021005306A (ja) 2019-06-27 2019-06-27 機器管理システム及び機器管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11036570B2 (ja)
EP (1) EP3757705A1 (ja)
JP (1) JP2021005306A (ja)
CN (1) CN112148234B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005306A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理システム及び機器管理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034122A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 商品リサイクルシステムにおける部品選別方法
JP2008065824A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法及び画像形成装置
JP2008171026A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp システムの保全方法、保全装置及びプログラム
JP2009199596A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法及び画像形成装置
JP2011181073A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 画像処理装置に対する保守計画を作成する管理装置、保守計画システムおよび保守計画作成方法
JP2017100864A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018190424A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 富士通株式会社 在庫管理装置、在庫管理方法、およびプログラム
JP2019018990A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303005A (en) * 1990-01-31 1994-04-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with improved maintenance control
JP2534387B2 (ja) * 1990-09-21 1996-09-11 三田工業株式会社 画像形成装置のための自己診断システム
JP3501762B2 (ja) * 2000-02-14 2004-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
KR100419215B1 (ko) * 2001-05-16 2004-02-19 삼성전자주식회사 노즐 오동작 보수기능을 구비한 잉크젯복합기 및잉크젯복합기의 오동작 노즐 보수방법
KR100571782B1 (ko) * 2004-01-16 2006-04-18 삼성전자주식회사 프린팅 시스템의 에러 자가 진단 장치 및 그 방법
JP2005309077A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断方法および故障診断装置、並びに搬送装置および画像形成装置、並びにプログラムおよび記憶媒体
US7817293B2 (en) * 2005-01-07 2010-10-19 Infoprint Solutions Company, Llc Trace and debug tool for high speed printer systems
ES2302133T3 (es) * 2005-01-26 2008-07-01 Oce-Technologies B.V. Analisis automatico de comportamiento y solucion de fallos.
JP4362782B2 (ja) * 2005-06-30 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 画像印刷装置及び画像印刷装置のエラー情報出力プログラム
WO2007127905A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Fujifilm Graphic Systems U.S.A., Inc System and method for remote monitoring of print systems
JP2007323148A (ja) 2006-05-30 2007-12-13 Hitachi Ltd 管理支援装置、プログラム及び管理支援方法
JP4710720B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 故障予防診断支援システム及び故障予防診断支援方法
US8607102B2 (en) * 2006-09-15 2013-12-10 Palo Alto Research Center Incorporated Fault management for a printing system
JP2011011427A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Oki Data Corp 電子装置及び電子システム
US8819498B2 (en) * 2011-09-09 2014-08-26 Xerox Corporation Fault-based unit replacement
JP6536213B2 (ja) * 2015-06-23 2019-07-03 株式会社リコー システム及びサービス決定方法
JP2018054742A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6849385B2 (ja) * 2016-10-18 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6849498B2 (ja) * 2017-03-17 2021-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置及び給送装置
JP6977305B2 (ja) * 2017-04-28 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 印刷装置、メンテナンス制御プログラム及びメンテナンス制御方法
US20190272209A1 (en) * 2018-03-05 2019-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method of resolution prediction for multifunction peripheral failures
US10423865B1 (en) * 2018-03-06 2019-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method of prediction of paper jams on multifunction peripherals
JP2021005306A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器管理システム及び機器管理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034122A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 商品リサイクルシステムにおける部品選別方法
JP2008065824A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法及び画像形成装置
JP2008171026A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Corp システムの保全方法、保全装置及びプログラム
JP2009199596A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toshiba Corp 保守計画システム、保守計画方法及び画像形成装置
JP2011181073A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 画像処理装置に対する保守計画を作成する管理装置、保守計画システムおよび保守計画作成方法
JP2017100864A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018190424A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 富士通株式会社 在庫管理装置、在庫管理方法、およびプログラム
JP2019018990A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3757705A1 (en) 2020-12-30
US11036570B2 (en) 2021-06-15
CN112148234B (zh) 2024-04-19
US20200409777A1 (en) 2020-12-31
CN112148234A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902450B2 (en) Methods and systems for soft failure detection for networked printers
US10768868B2 (en) System and method for performing fault diagnosis on a device
JP2019159730A (ja) 保守システム、保守サーバ、保守方法
JP6318674B2 (ja) 障害予測システム、障害予測装置およびプログラム
US8514425B2 (en) Image-forming system, criterion-setting apparatus, and storage medium
US20200041944A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and image forming system
US10423865B1 (en) System and method of prediction of paper jams on multifunction peripherals
US10832226B2 (en) System and service determination method
JP5299684B2 (ja) 監視装置および情報処理システムおよび監視プログラム
US20180041647A1 (en) Management system and method
US10944810B2 (en) System, service determining method, and computer program product
JP5598293B2 (ja) 画像形成システム、予測基準設定装置、予測装置、画像形成装置及びプログラム
CN108804047B (zh) 与打印设备相关联的规则的制定和实施
JP2021005306A (ja) 機器管理システム及び機器管理装置
JP2015179403A (ja) 管理システムおよび管理方法
US8977142B2 (en) Malfunction inferring apparatus, malfunction inferring method, and non-transitory computer readable medium
US20210294687A1 (en) Printing device component status classification
US9531611B2 (en) Device management system and method
US11044371B2 (en) Server apparatus, maintenance management system, and non-transitory computer readable recording medium that records the maintenance management program
JP7491132B2 (ja) 情報処理システム、保守方法、プログラム
US9843695B2 (en) Information processing system for acquiring the state of information processing apparatuses and determining whether to restrict a requested process
JP6865368B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6477367B2 (ja) 障害予測管理装置、障害予測管理プログラム
WO2024025593A1 (en) Determining cause of paper jam
JP2021089712A (ja) 機器管理システム、機器管理装置及び機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230926