JP2021004984A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021004984A
JP2021004984A JP2019118727A JP2019118727A JP2021004984A JP 2021004984 A JP2021004984 A JP 2021004984A JP 2019118727 A JP2019118727 A JP 2019118727A JP 2019118727 A JP2019118727 A JP 2019118727A JP 2021004984 A JP2021004984 A JP 2021004984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
bias
displacement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019118727A
Other languages
English (en)
Inventor
義多賀 所
Toshitaka Tokoro
義多賀 所
義昭 田代
Yoshiaki Tashiro
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019118727A priority Critical patent/JP2021004984A/ja
Publication of JP2021004984A publication Critical patent/JP2021004984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】中間転写ベルトとファーブラシローラーの間に印加されるバイアスを調節して、中間転写ベルトの片寄りを抑制する。【解決手段】画像形成装置10において、バイアス印加部37は、中間転写ベルト5からファーブラシローラー19へと帯電している残留トナーを移行させるバイアスを、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加する。変位センサー34は、中間転写ベルト5の周回移動方向と直交する方向における該中間転写ベルト5の変位を検出する。制御部41は、変位センサー34により中間転写ベルト5の変位が検出された場合に、バイアス印加部37を制御して、バイアスの印加量を変更する。【選択図】図5

Description

本発明は、複合機やプリンター等の画像形成装置に関し、特に、中間転写ベルトの片寄りを抑制するための技術に関する。
画像形成装置では、トナー像を像担持体(感光体ドラム)の表面に形成し、無端状の中間転写ベルトを像担持体に押圧させた状態で周回移動させて、トナー像を像担持体から中間転写ベルトに一次転写させ、更にトナー像を中間転写ベルトからシートに二次転写させている。
また、中間転写ベルトにファーブラシローラーを押し当て、ファーブラシローラーにより中間転写ベルト上の帯電している残留トナーを除去している。中間転写ベルトとファーブラシローラーの間には、中間転写ベルトからファーブラシローラーへと残留トナーを移行させるためのバイアスが印加されている(特許文献1、特許文献2を参照)。
特開2018−180102号公報 特開2011―027849号公報
ここで、本願の発明者は、中間転写ベルトとファーブラシローラーの間に印加されるバイアスの最適値を実験などで求めようとしているときに、バイアスの印加量に応じて中間転写ベルトがその周回方向と直交する方向(複数のローラーに架け渡されて周回移動される無端状の中間転写ベルトの幅方向)に変位すること、つまり中間転写ベルトの片寄りが生じることを発見した。そして、中間転写ベルトを常に片寄ることなく定位置で周回移動させるのが好ましいことから、そのようなバイアスの印加量を調節して、中間転写ベルトの片寄りを抑制するための技術を提案するに至った。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、中間転写ベルトとファーブラシローラーの間に印加されるバイアスを調節することにより、中間転写ベルトの片寄りを抑制することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、シートに転写されるトナー像を担持し、複数のローラーに架け渡されて周回移動される無端状の中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトに接して、該中間転写ベルト上の帯電している残留トナーを除去するブラシローラーと、前記中間転写ベルトから前記ブラシローラーへと前記帯電している残留トナーを移行させるバイアスを、前記中間転写ベルトと前記ブラシローラーの間に印加するバイアス印加部と、前記中間転写ベルトの周回移動方向と直交する方向における該中間転写ベルトの変位を検出する変位センサーと、前記バイアス印加部を制御して前記バイアスの印加を行わせる制御部と、を備え、前記中間転写ベルトは、前記バイアス印加部による前記バイアスが印加されていない場合に、前記中間転写ベルトの周回に応じて、前記周回移動の方向と直交する一方向に変位するものとして前記複数のローラーに架け渡され、前記制御部は、前記変位センサーにより前記周回移動の方向と直交する他方向に前記中間転写ベルトの変位が検出されたとき、前記バイアス印加部による前記バイアスの印加量を予め定められた第1の値まで増大させて、前記中間転写ベルトを前記一方向とは反対方向に移動させるものである。
本発明によれば、中間転写ベルトとファーブラシローラーの間に印加されるバイアスを調節することにより、中間転写ベルトの片寄りを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す断面図である。 本実施形態の画像形成装置における中間転写ユニット等を示す側面図である。 中間転写ユニットの中間転写ベルト等を下方から見て概略的に示す斜視図である。 中間転写ユニットのテンションローラー及びバックアップローラー等を拡大して示す側面である。 画像形成装置の主要内部構成を示すブロック図である。 (A)及び(B)は、中間転写ベルトの周回移動方向と直交する方向における該中間転写ベルトの片寄りを抑制するための制御を説明するために用いた図である。 中間転写ベルトの片寄りを抑制するための処理過程を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を示す断面図である。この画像形成装置10は、例えばコピー機能、プリンター機能、ファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えたMFP(複合機)である。この画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12とを備えている。
画像読取部11は、原稿の画像を光学的に読み取る撮像素子を有しており、この撮像素子のアナログ出力がデジタル信号に変換されて、原稿の画像を示す画像データが生成される。
画像形成部12は、上記画像データによって示される画像をシート(記録紙)Sに形成するものであり、マゼンタ用の画像形成ユニット3M、シアン用の画像形成ユニット3C、イエロー用の画像形成ユニット3Y、及びブラック用の画像形成ユニット3Bkを備えている。各画像形成ユニット3M、3C、3Y、及び3Bkのいずれにおいても、感光体ドラム4の表面を均一帯電させ、感光体ドラム4の表面を露光して、感光体ドラム4の表面に静電潜像を形成し、感光体ドラム4の表面の静電潜像をトナー像に現像する。
中間転写ベルト5は、無端状のベルトであって、駆動ローラー23、テンションローラー24、及びバックアップローラー25の複数のローラーに架け渡されて、駆動ローラー23により駆動されて周回移動する。この中間転写ベルト5の周回移動に際し、それぞれの1次転写ローラー21により各感光体ドラム4の表面のトナー像が中間転写ベルト5の表面に1次転写されて重ね合わされ、中間転写ベルト5の表面にカラーのトナー像が形成される。中間転写ベルト5の表面に形成されたカラーのトナー像は、2次転写ローラー22と駆動ローラー23の間のニップ部Nで給紙部14から搬送路8を通じて搬送されてきたシートSに2次転写される。ベルトクリーニング部18は、ファーブラシローラー19(図2乃至図4に示す)を備え、ファーブラシローラー19により中間転写ベルト5上の帯電している残留トナーを除去する。
この後、定着部15でシートSが加熱及び加圧されて、シートS上のトナー像が熱圧着により定着され、更にシートSが排出ローラー16を通じて排出トレイ17に排出される。
次に、中間転写ベルト5、各1次転写ローラー21、駆動ローラー23、テンションローラー24、バックアップローラー25、及びベルトクリーニング部18を備える中間転写ユニット20について詳しく説明する。
図2は、中間転写ユニット20等を示す側面図である。図3は、中間転写ユニット20の中間転写ベルト5等を下方から見て概略的に示す斜視図である。図4は、中間転写ユニット20の1次転写ローラー21、テンションローラー24、及びベルトクリーニング部18等を拡大して示す側面図である。
図2乃至図4に示すように中間転写ユニット20においては、各1次転写ローラー21、駆動ローラー23、テンションローラー24、及びバックアップローラー25が設けられ、これらのローラー21、23、24、及び25に中間転写ベルト5が架け渡され、各1次転写ローラー21が中間転写ベルト5を介してそれぞれの感光体ドラム4に押圧されている。ベルトクリーニング部18のファーブラシローラー19は、テンションローラー24に沿って湾曲した中間転写ベルト5の部位に接触している。
また、中間転写ユニット20の下方には、各感光体ドラム4別に、現像部26、ドラムクリーニング部27、及び帯電部28などが設けられている。各感光体ドラム4のいずれも矢印方向に回転駆動され、感光体ドラム4の回転に伴い、帯電部28により感光体ドラム4の表面が均一に帯電され、露光装置(図示せず)により感光体ドラム4の表面が露光されて、感光体ドラム4の表面に静電潜像が形成され、現像部26により感光体ドラム4の表面の静電潜像がトナー像に現像され、1次転写ローラー21により感光体ドラム4の表面に形成されたトナー像が中間転写ベルト5へと一次転写される。この後、感光体ドラム4の表面が除電され、ドラムクリーニング部27により感光体ドラム4の表面の残留トナーが除去される。
そして、中間転写ベルト5上には、各感光体ドラム4の表面のトナー像を重ね合わせてなるカラーのトナー像が形成され、2次転写ローラー22と駆動ローラー23の間のニップ部N(図1に示す)でカラーのトナー像が中間転写ベルト5からシートSに2次転写され、中間転写ベルト5上の帯電している残留トナーがベルトクリーニング部18のファーブラシローラー19により除去される。
次に、図5は、本実施形態の画像形成装置10の主要内部構成を示すブロック図である。この図5に示すように本実施形態の画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12と、表示部31と、操作部32と、タッチパネル33と、変位センサー341,342と、バイアス印加部37と、記憶部38と、制御ユニット39とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。
表示部31は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイなどから構成される。
操作部32は、テンキー、決定キー、スタートキーなどの物理キーを備えている。
表示部31の画面には、タッチパネル33が配置されている。タッチパネル33は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、タッチパネル33に対するユーザーの指などの接触(タッチ)をその接触位置とともに検知して、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット39の後述する制御部41などに出力する。このタッチパネル33は、操作部32と共に表示部31の画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
変位センサー341,342は、例えば発光部及び受光部を有する光学センサーであり、図3に示すように中間転写ベルト5の一側端の上方に設けられている。変位センサー341は、中間転写ベルト5の一側端が基準位置Pにあるときには、発光部から中間転写ベルト5に向けて発光した光の中間転写ベルト5上での反射光を受光部が受光しない位置、例えば、中間転写ベルト5の周回方向と直交する方向(上記複数のローラーに架け渡されて周回移動される無端状の中間転写ベルト5の幅方向)に、中間転写ベルト5の一端部から予め定められた第1の距離だけ離れた第1の位置に配設されている。変位センサー342は、上記直交する方向に、中間転写ベルト5の上記一端部とは反対側の他端部から予め定められた第2の距離だけ離れた第2の位置に配設されている。
これにより、変位センサー341は、発光部から中間転写ベルト5に向けて発光した光の中間転写ベルト5上での反射光を受光部が受光しない場合は、中間転写ベルト5の上記一端部が基準位置Pにあることを検出する。一方、発光部から中間転写ベルト5に向けて発光した光の中間転写ベルト5上での反射光を受光部が受光する場合は、変位センサー341は、中間転写ベルト5の上記一端部が基準位置Pにないことを検出する。中間転写ベルト5の上記他端部に対する変位センサー342の配置及び構成も、変位センサー341の場合と同様である。すなわち、上記第1及び第2の距離は、中間転写ベルト5が上記直交する方向に移動してもよい許容限界を示す距離である。
これにより、中間転写ベルト5が基準位置Pから、中間転写ベルト5の周回移動方向と直交する方向Aに移動して変位したときには、変位センサー341により変位が検出され、方向Bに移動して変位したときには、変位センサー342により変位が検出される。中間転写ベルト5が上記許容限界まで移動したときに、変位センサー341又は342により変位が検出される。
バイアス印加部37は、ファーブラシローラー19にバイアス電流を供給して、ベルトクリーニング部18のファーブラシローラー19にバイアスを印加するバイアス電源を備える電源装置である。バイアス印加部37は、このバイアス電源として、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間にバイアスBIを印加するバイアス電源BDを備える。
記憶部38は、SSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置であって、各種のアプリケーションプログラムや種々のデータを記憶している。
制御ユニット39は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット39は、上記のROM又は記憶部38に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部41として機能する。
制御部41は、画像形成装置10を統括的に制御する。制御ユニット39は、画像読取部11、画像形成部12、表示部31、操作部32、タッチパネル33、変位センサー34、バイアス印加部37、及び記憶部38などと接続されている。制御部41は、これらの構成要素の動作制御や、該各構成要素との間での信号またはデータの送受信を行う。
制御部41は、画像形成装置10による画像形成に必要な各種の処理などを実行する処理部としての役割を果たす。また、制御部41は、表示部31の表示動作を制御する機能、及びバイアス印加部37のバイアス電源BDを制御する機能を有する。
ここで、本願の発明者は、中間転写ベルト5とベルトクリーニング部18のファーブラシローラー19の間のバイアスBIを印加したとき、当該バイアスBIの印加量に応じて中間転写ベルト5がその周回方向と直交する方向(上述した複数のローラーの長手方向であり、当該複数のローラーに架け渡された状態の中間転写ベルト5の幅方向。図3に示す方向A又はB)における1つの方向に移動して変位すること、つまり中間転写ベルト5が上述した複数のローラーの周面において上記方向における定位置からずれて片寄りが生じることを発見した。
そこで、本実施形態の画像形成装置10において、制御部41は、バイアス印加部37のバイアス電源BDを制御して、変位センサー341,342により検出された中間転写ベルト5の変位の方向に応じて中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIの値を調節して、中間転写ベルト5の片寄りを抑制する。
このようにバイアスBIの調節により中間転写ベルト5の片寄りを抑制するためには、次のような2つの条件を満たす必要がある。
1つの条件Aは、バイアスBIが印加されていない状態では、中間転写ベルト5の周回に応じて、中間転写ベルト5が該中間転写ベルト5の周回移動の方向と直交する一方向(例えば、図3に示す方向A)に移動して変位するように、中間転写ユニット20を構成するという条件である。例えば、中間転写ベルト5を支持している駆動ローラー23、テンションローラー24、及びバックアップローラー25の少なくとも1つの回転軸をその方向Aにおいて傾斜させる、或いは、該各ローラー23、24、25の少なくとも1つの外径を方向Aにおいて徐々に小さくする、等により、中間転写ベルト5を、周回が進むにつれて方向Aに移動させる。また、中間転写ベルト5の内周又は外周に接する他のローラーを追加して、当該他のローラーの回転軸をその方向Aにおいて傾斜させる、或いは、当該他のローラーの外径を方向Aにおいて徐々に小さくする、等により、中間転写ベルト5を、周回が進むにつれて方向Aに移動させる。
他の1つの条件Bは、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間にバイアスBIが印加されている状態では、中間転写ベルト5が該中間転写ベルト5の周回移動の方向と直交する上記一方向の反対方向(例えば、図3に示す方向B)に移動して変位するように、中間転写ユニット20を構成するという条件である。
本願の発明者等は、図4に示すようにバイアスBIの電流がファーブラシローラー19→中間転写ベルト5→テンションローラー24→接地点という経路で流れているものとすると、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間にバイアスBIが印加されている状態では、条件Aで示した上記構成を採った場合において、バイアスBIの電流の大きさ(バイアスBIの印加量)に応じてファーブラシローラー19と中間転写ベルト5の間の摩擦力、又は中間転写ベルト5とテンションローラー24の間の摩擦力が変化し、この摩擦力の変化に伴って中間転写ベルト5が方向Bに移動して変位するものと考えている。
このように、上記2つの条件が満たされた場合、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間にバイアスBIを印加していない状態では、中間転写ベルト5は方向Aに移動し、バイアスBIを印加している状況では、中間転写ベルト5は方向Bに移動する。この結果、変位センサー341,342により検出された中間転写ベルト5の変位の方向に応じて、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIの印加量を調節するという制御により、中間転写ベルト5の片寄りを抑制することが可能となる。
本実施形態における画像形成装置10では、画像形成部12により画像をシートに形成する通常動作又は待機の期間においては、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIを予め定められた小さな値に設定し、またキャリブレーション又はメンテナンスの期間においては、バイアスBIを予め定められた大きな値に設定している。例えば、通常動作の期間においては、バイアスBIを予め定められた小さな値として15μAと小さく設定し、また待機の期間においては、バイアスBIを予め定められた小さな値として8μAと更に小さく設定する。また、キャリブレーション又はメンテナンスの期間においては、バイアスBIを予め定められた大きな値として60μAと大きく設定する。このキャリブレーション又はメンテナンスの期間としては、現像キャリブレーション、フルキャリブレーション、あるいはドラムリフレッシュ、現像リフレッシュなどの期間がある。中間転写ベルト5上の残留トナーが帯電しているので、バイアスBIの印加量を比較的大きくすることで、ファーブラシローラー19により中間転写ベルト5上の帯電している残留トナーを良好に除去する。
そして、図6(A)に示すように、変位センサー341により基準位置Pからの中間転写ベルト5の一側端の方向Aへの変位が検出されたときに、制御部41は、バイアス印加部37によりバイアスBIを予め定められた第1値として60μAで印加させて、中間転写ベルト5を方向Bに移動させる。一方、図6(B)に示すように、変位センサー342により基準位置Pからの中間転写ベルト5の一側端の方向Bへの変位が検出されたときに、制御部41は、バイアス印加部37によるバイアスBIの印加を停止する制御により、中間転写ベルト5を方向Aに移動させる。この制御により、中間転写ベルト5の片寄りを抑制する。
尚、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIの変化が感光体ドラム4から中間転写ベルト5へのトナー像の転写に影響を及ぼすことはなく、画像品質が低下することもない。
次に、バイアスBIの調節により中間転写ベルト5の片寄りを抑制するための処理手順を、図7に示すフローチャートなどを参照して説明する。
制御部41は、画像形成装置10の稼働中、変位センサー341,342により中間転写ベルト5の方向A又は方向Bの変位が検出されたか否かを判定している(S1)。制御部41は、変位センサー341,342によりいずれの方向にも移動が検出されていないときは(S1で「両方向に移動なし」)、S1の処理を繰り返す。
そして、制御部41は、変位センサー341により方向Aに移動が検出されたときは(S1で「方向A」)、バイアス印加部37のバイアス電源BDを制御して、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIを第1の値の一例としての60μAに設定する(S2)。S2の後、処理はS1に戻る。これにより、図6(A)に示すように中間転写ベルト5が方向Bに変位されて、中間転写ベルト5の方向Aへの片寄りが修正される。なお、制御部41は、キャリブレーション又はメンテナンスの動作中であって、既にバイアスBIが60μAで印加されている場合は、バイアス印加部37のバイアス電源BDにそのまま60μAでの印加を維持させる。
なお、制御部41は、バイアスBIを第1の値としての60μAで印加した後、変位センサー341,342によりいずれの方向にも移動が検出されなくなったときは(S1で「両方向に移動なし」)、バイアス印加部37のバイアス電源BDを制御して、60μAでのバイアス印加を停止させる。この後、S1の処理を繰り返す。
また、制御部41は、変位センサー342により方向Bに移動が検出されたときは(S1で「方向B」)、キャリブレーション又はメンテナンスの動作中であるか否かを判定する(S3)。制御部41は、キャリブレーション又はメンテナンスの動作中であると判定した場合(S3でYES)、キャリブレーション又はメンテナンスの動作を維持させておき、処理はS3を繰り返す。これより、制御部41は、キャリブレーション又はメンテナンスの動作中である場合には、中間転写ベルト5上の残留トナーをファーブラシローラー19が除去可能なバイアスBIを維持する。
一方、制御部41は、キャリブレーション又はメンテナンスの動作中ではないと判定した場合(S3でNO)、バイアス印加部37のバイアス電源BDを制御して、中間転写ベルト5とファーブラシローラー19の間に印加されるバイアスBIを第2の値の一例としての0μAに設定して、バイアス印加を停止させる(S4)。上述したように、バイアスBIの印加が行われていない場合には、中間転写ベルト5は方向Aに移動するため、変位センサー342により方向Bに中間転写ベルト5の移動が検出されているときは、バイアス印加部37によりバイアスBIの印加が行われている。このため、制御部41は、これ以上の方向Bへの変位を抑制するために、バイアス印加部37によるバイアスBIの印加を停止させる。なお、S4の処理として、制御部41は、バイアスBIの値を、キャリブレーション又はメンテナンスの動作前の値(第2の値の他の例)に戻してもよい。これにより、図6(B)に示すように中間転写ベルト5が方向Aに移動して、中間転写ベルト5の方向Bへの片寄りが修正される。
このように本実施形態では、変位センサー341により中間転写ベルト5の方向Aへの変位が検出されたときに、バイアスBIを60μAに調節して、中間転写ベルト5を方向Bに移動させ、また、変位センサー342により中間転写ベルト5の方向Bへの変位が検出されたときに、バイアスBIの印加を停止して、中間転写ベルト5を方向Aに移動させるので、中間転写ベルト5の片寄りを抑制することができる。
また、制御部41は、通常動作又は待機の期間やキャリブレーション又はメンテナンスの動作中に関係なく、変位センサー342により検出された中間転写ベルト5の方向Bへの変位が検出されたときは、バイアスBIの印加を停止させて、中間転写ベルト5の片寄りを常に抑制するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、2つの変位センサー341,342が備えられる形態を示しているが、画像形成装置10が変位センサー341のみを備え、制御部41は、変位センサー341による変位の検出に応じて、中間転写ベルト5の方向Aへの変位及び片寄りのみを抑制するものとしてもよい。
また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として画像形成装置(カラー複合機)を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
更に、図1乃至図7を用いて説明した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
4 感光体ドラム
5 中間転写ベルト
10 画像形成装置
11 画像読取部
12 画像形成部
20 中間転写ユニット
21 1次転写ローラー
22 2次転写ローラー
23 駆動ローラー
24 テンションローラー
25 バックアップローラー
31 表示部
32 操作部
33 タッチパネル
341,342 変位センサー
37 バイアス印加部
38 記憶部
39 制御ユニット
41 制御部

Claims (3)

  1. シートに転写されるトナー像を担持し、複数のローラーに架け渡されて周回移動される無端状の中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトに接して、該中間転写ベルト上の帯電している残留トナーを除去するブラシローラーと、
    前記中間転写ベルトから前記ブラシローラーへと前記帯電している残留トナーを移行させるバイアスを、前記中間転写ベルトと前記ブラシローラーの間に印加するバイアス印加部と、
    前記中間転写ベルトの周回移動方向と直交する方向における該中間転写ベルトの変位を検出する変位センサーと、
    前記バイアス印加部を制御して前記バイアスの印加を行わせる制御部と、を備え、
    前記中間転写ベルトは、前記バイアス印加部による前記バイアスが印加されていない場合に、前記中間転写ベルトの周回に応じて、前記周回移動の方向と直交する一方向に変位するものとして前記複数のローラーに架け渡され、
    前記制御部は、前記変位センサーにより前記周回移動の方向と直交する他方向に前記中間転写ベルトの変位が検出されたとき、前記バイアス印加部による前記バイアスの印加量を予め定められた第1の値まで増大させて、前記中間転写ベルトを前記一方向とは反対方向に移動させる画像形成装置。
  2. 前記変位センサーは、前記中間転写ベルトの周回移動方向と直交する方向において前記中間転写ベルトの一端部から予め定められた第1の距離だけ離れた第1の位置に配設され、前記中間転写ベルトの前記一端部が当該第1の位置に移動したときに、前記中間転写ベルトの変位を検出し、
    前記制御部は、前記変位センサーにより前記中間転写ベルトが前記第1の位置に変位したことが検出されたときに、前記バイアス印加部による前記バイアスの印加量を前記予め定められた第1の値まで増大させて、前記中間転写ベルトを前記反対方向に移動させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記変位センサーは、更に、前記中間転写ベルトの周回移動方向と直交する方向において前記中間転写ベルトの前記一端部とは反対側の他端部から予め定められた第2の距離だけ離れた第2の位置にも配設され、前記中間転写ベルトの前記他端部が当該第2の位置に移動したときに、前記中間転写ベルトの変位を検出し、
    前記制御部は、前記変位センサーにより前記中間転写ベルトが前記第2の位置に変位したことが検出されたときに、前記バイアス印加部による前記バイアスの印加量を予め定められた第2の値まで低下させて、前記中間転写ベルトを前記一方向に移動させる請求項2に記載の画像形成装置。
JP2019118727A 2019-06-26 2019-06-26 画像形成装置 Pending JP2021004984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118727A JP2021004984A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118727A JP2021004984A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021004984A true JP2021004984A (ja) 2021-01-14

Family

ID=74098199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118727A Pending JP2021004984A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021004984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009003360A (ja) 画像形成装置
JP2010008436A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7359663B2 (en) Image forming apparatus
JP2007025353A (ja) 画像形成装置
US7668479B2 (en) Image forming apparatus having intermediate transfer member
US8041238B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
CN110501888B (zh) 图像形成装置以及记录介质
JP2006221005A (ja) 画像形成装置
JP5331907B2 (ja) 画像形成装置
JP5803201B2 (ja) 画像形成装置
JP2010117636A (ja) 画像形成装置
JP2021004984A (ja) 画像形成装置
JP2007279624A (ja) 画像形成装置
JP2008299102A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2006119504A (ja) 画像形成装置
JP7346860B2 (ja) 画像形成装置
US9891562B2 (en) Image forming apparatus and conveyance control method
JP2008175966A (ja) タンデム型カラー画像形成装置
JP2009053307A (ja) 画像形成装置
JP4649991B2 (ja) 画像形成装置
JP6331611B2 (ja) 画像形成装置
JP2005316257A (ja) 画像形成装置及び無端状ベルト
JP6007759B2 (ja) 画像形成装置および回転制御方法
JP2005227509A (ja) 画像形成装置
JP2009128811A (ja) 画像形成装置