JP2020528896A - 除草剤として有用なベンゾオキサジノン誘導体 - Google Patents

除草剤として有用なベンゾオキサジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528896A
JP2020528896A JP2020503777A JP2020503777A JP2020528896A JP 2020528896 A JP2020528896 A JP 2020528896A JP 2020503777 A JP2020503777 A JP 2020503777A JP 2020503777 A JP2020503777 A JP 2020503777A JP 2020528896 A JP2020528896 A JP 2020528896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
groups
ring
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295088B2 (ja
Inventor
ジョン アーチ クリストファー
ジョン アーチ クリストファー
エリザベス ジャクソン ヴィクトリア
エリザベス ジャクソン ヴィクトリア
ウィリアム ミューア カラム
ウィリアム ミューア カラム
Original Assignee
レダッグ クロップ プロテクション リミテッド
レダッグ クロップ プロテクション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1711839.9A external-priority patent/GB201711839D0/en
Priority claimed from GBGB1801491.0A external-priority patent/GB201801491D0/en
Application filed by レダッグ クロップ プロテクション リミテッド, レダッグ クロップ プロテクション リミテッド filed Critical レダッグ クロップ プロテクション リミテッド
Publication of JP2020528896A publication Critical patent/JP2020528896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295088B2 publication Critical patent/JP7295088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、除草剤として農業分野で有用な化合物に関する。その化合物は、スピロ縮合三環コアを含む。

Description

本発明は、除草剤として農業分野で有用な化合物に関する。
食料の需要が世界的に増大していることを考えると、病気、昆虫、雑草による食用作物の損失を減らすための新しい治療法が国際的に必要である。世界中で収穫前に作物の40%以上が失われている。1990年代半ば以降、損失は実際に増大している。
欧州特許第0170191号、欧州特許出願公開第0176101号、欧州特許出願公開第0640600号および国際公開第2010/145992号には、除草剤として有用なベンゾオキサジノン化合物が記載されている。
本発明の特定の実施形態の目的は、先行技術の化合物よりも活性な除草化合物を提供することである。本発明の特定の実施形態の目的は、先行技術の化合物よりも選択性が高い除草剤化合物を提供することである。すなわち、それらは、標的植物種に対して先行技術の化合物よりも優れた、同様の、またはさらに低い活性を有するかもしれないが、非標的植物種(例えば保護されている作物)に対する活性は著しく低い。
本発明は、上記の目的の1つ以上を達成する化合物を提供する。
本発明の第1の態様では、式Iの化合物またはその農学的に許容される塩もしくはN−オキシドが提供される。

式中、
XはCR、NR、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され;
YはOおよびSから独立して選択され;
は独立して5〜7員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、その環内に少なくとも1つの窒素原子を含み;前記ヘテロシクリル基は任意に不飽和であり、ベンゼン、5員または6員のヘテロアリール、C−C−シクロアルキルおよび5〜7員のヘテロシクロアルキルから選択される第2の環に任意に縮合しており;または架橋二環式環系;Rは、1〜6個のR基で任意に置換されており;
または、Rは−N=CR1011であり、R10およびR11はそれらが結合している炭素原子と一緒に5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成し、前記ヘテロシクリル基は任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されており;
は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、OS(O)13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R3aから選択され;R3aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し;前記ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み;前記シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されており;
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択され;
は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313 S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
13は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;
または、2つのR13基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13基は前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
13aは、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから独立して選択され;
14は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキル、および4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
または、R13基およびR14基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13およびR14基は、前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
15は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
pは、0、1、2、および3から選択される整数であり;
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルである、R、R、R、R、R、R、R12、R13またはR14基(2個のR13基またはR13基およびR14基がそれらが結合している窒素と一緒にヘテロシクロアルキル環を形成している場合を含む)、またはアルキレン−シクロアルキルは、化学的に可能な場合、各出現でそれぞれ独立して、=O;=NR、=NOR、C−C−アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NR、S(O)、S(O)R、S(O)(NR)R、S(O)NR、CO、C(O)R、CONRおよびORからなる群より選択される1〜4個の置換基で任意に置換されており;
は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;Rは、独立してH、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルである。
本発明の別の態様では、式IIの化合物またはその農学的に許容される塩もしくはN−オキシドが提供される。

式中、
Xは、CR、NR、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され;
Yは、OおよびSから独立して選択され;
は、

から独立して選択され;R10およびR11は、それらが結合している炭素原子と一緒に5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成し、前記ヘテロシクリル基は任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されており;

は、二重結合または単結合のいずれかであり;
=Yは、=Oまたは=Sであり;
は、独立して、存在しないまたはNR19およびCR2222から選択され;
は、独立して、存在しないまたはCR21であり;
環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されており;
は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、OS(O)13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R3aから選択され;R3aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し;前記ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み;前記シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されており;
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択され;
は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
13は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;
または、2つのR13基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13基は、前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
13aは、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから独立して選択され、
14は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキル、および4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
または、R13基およびR14基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13およびR14基は、前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
15は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され、
21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され;
または2つのR21基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル環、5〜7員のヘテロシクロアルキル環、または5員または6員の架橋二環式シクロアルキルまたはシクロアルケニル環を形成しており、前記環または環系は、1〜6個のR基で任意に置換されており;
または、R19および1つのR21基は、それらが結合している窒素および炭素原子と一緒に、5〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されており;
22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択され;
pは、0、1、2、および3から選択される整数であり;
上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(2個のR13基またはR13基およびR14基がそれらが結合している窒素と一緒にヘテロシクロアルキル環を形成している場合を含む)基は、化学的に可能な場合、各出現でそれぞれ独立して、=O;=NR、=NOR、C−C−アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NR、S(O)、S(O)R、S(O)(NR)R、S(O)NR、CO、C(O)R、CONRおよびORからなる群より選択される1〜4個の置換基で任意に置換されており;
は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;Rは、独立して、H、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルである。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式IIIの化合物である。

式中、R、R、R、R、Rおよびpは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりである。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式IVの化合物である。

式中、R、R、R、RおよびRは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりである。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式Vの化合物である。

式中、R、R、R、R15およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数であり;qは、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式VIの化合物である。

式中、R、R、RおよびR15は、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数であり;qは、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式VIIの化合物である。

式中、R、R、R、R15およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式VIIIの化合物である。

式中、R、R、RおよびR15は、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式IXの化合物である。

式中、R、R、R、R15およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式Xの化合物である。

式中、R、R、RおよびR15は、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13 C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XIの化合物である。

式中、R、R、R、R15、X、Y、およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上述したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数であり;qは、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XIIの化合物である。

式中、R、R、R、R15、XおよびYは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数であり;qは、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XIIIの化合物である。

式中、R、R、R、R15、X、Y、およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XIVの化合物である。

式中、R、R、R、R15、XおよびYは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;xは、0、1、2、3および4から選択される整数である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XVの化合物である。

式中、R、R、R、R15、X、Y、およびpは、式Iまたは式IIの化合物について上述したとおりであり;Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数でり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
一実施形態では、式Iまたは式IIの化合物は、式XVIの化合物である。

式中、R、R、R、R15、XおよびYは、式Iまたは式IIの化合物について上記したとおりであり;Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
以下の実施形態は、式(I)〜(XVI)の化合物に適用される。これらの実施形態は独立しており、交換可能である。化学的に許容される場合、任意の1つの実施形態を任意の他の実施形態と組み合わせることができる。言い換えれば、以下の実施形態に記載される任意の特徴は、(化学的に許容される場合)1つ以上の他の実施形態に記載される特徴と組み合わせることができる。特に、化合物が本明細書で例示または示される場合、その化合物を包含する任意のレベルの一般性で表される以下に列挙される任意の2つ以上の実施形態は、本開示の一部を形成するさらなる実施形態を提供するために組み合わされ得る。
以下であり得る:Rは、独立して5〜7員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、その環内に少なくとも1つの窒素原子を含む;前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり、ベンゼン、5員または6員のヘテロアリール、C−Cシクロアルキルおよび5員〜7員のヘテロシクロアルキルから選択される第2の環に任意に縮合しており;Rは、1〜6個のR基で任意に置換されている。以下であり得る:5〜7員のヘテロシクリル基は、その環のある窒素原子(その環に複数の窒素原子がある場合)またはその環の窒素原子(その環に単一の窒素原子がある場合)を介して、その分子の残りに結合している。
は、以下の構造を有し得る:

式中、環Aは、5または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり、5員または6員のシクロアルキル、ベンゼンまたは5員または6のヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており;=Yは、=Oまたは=Sであり、R基は、1〜4個のR基で任意に置換されている。環Aは、5員または6員のヘテロシクリル基であってもよく、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;基Rは、1〜4個のR基で任意に置換されている。=Yは、=Oであり得る。
は、以下の構造を有し得る:

式中、=Aは、=O、=Sから独立して選択され;R20は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択される。
=Aは、=Oであり得る。=Aは、=Sであり得る。R20は、両方の出現で、C−C−アルキル、例えば、Meであり得る。
特定の例示的な例では、Rは、以下であり得る。
しかし、好ましくは、Rは、以下の構造を有しない。
は、以下の構造を有し得る:

式中、

は、二重結合または単結合であり;=Yは、=Oまたは=Sであり;Xは、独立して、存在しない、またはNR19およびCR2222から選択され;Xは、独立して、存在しない、またはCR21であり;R19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され;または2つのR21基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル環、5〜7員のヘテロシクロアルキル環または5もしくは6員の架橋二環式シクロアルキル環系を形成しており、前記環または環系は、1〜6個のR基で任意に置換されており;または、R19および1つのR21基は、それらが結合している窒素および炭素原子と一緒に、5〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されており;R22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択される。
は、以下の構造を有し得る:

式中、

は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素単結合であり;=Yは、=Oまたは=Sであり;Xは、独立して、存在しない、またはNR19およびCR2222から選択され;R19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され;または2つのR21基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル環、5〜7員のヘテロシクロアルキル環または5もしくは6員の架橋二環式シクロアルキル環系を形成しており、前記環または環系は、1〜6個のR基で任意に置換されており;または、R19および1つのR21基は、それらが結合している窒素および炭素原子と一緒に、5〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており、前記環は、1〜6個のR基で置換されており;R22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択される。
は、以下の構造を有し得る:

式中、

は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素単結合であり;=Yは、=Oまたは=Sであり;Xは、独立して、存在しない、またはNR19およびCR2222から選択され;R19は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルまたは2つのR21基から独立して選択され、それらが結合して炭素と一緒に、フェニル環またはC−C−シクロアルキル環を形成しており、前記フェニルまたはシクロヘキシル環は、1〜6個のR基で任意に置換されており;R22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択される。=Yは、=Oであり得る。Xは、存在しない場合がある。
は、以下であり得る:

式中、R18は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキルおよびNR1314から選択され;R19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;nは、0、1および2から独立して選択される整数であり;nが2である場合、2つのR18基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、ベンゼン環を形成してもよい。
以下であり得る:R18は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;R19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノおよびCO13aから選択され;nは、0、1および2から独立して選択される整数であり;nが2である場合、2つのR18基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、ベンゼン環を形成してもよい。
以下であり得る:nは、1である。R18は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびハロゲンから選択されてもよい。R18は、出現ごとに独立して、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され得る。したがって、R18は、C−C−ハロアルキル、例えば、CFであり得る。
以下であり得る:nは2であり、2つのR18基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、ベンゼン環を形成している。
19は、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され得る。R19aは、CO13aであり得る。R19は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され得る。R19は、C−C−アルキルであり得る。好ましくは、R19は、メチルである。
特定の例示的な例では、Rは、以下から選択され得る:
は、以下の構造を有し得る:

式中、

は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素単結合である。=Yは、=Oまたは=Sである。R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルまたは2つのR21基から独立して選択され、それらが結合している炭素と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル、5または6員のヘテロシクロアルキルから選択される環を形成しており、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されている。=Yは、=Oであり得る。
は、以下の構造を有し得る:

式中、=Yは、=Oまたは=Sである。R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され、または2つのR21基は、それらが結合している炭素と一緒に、フェニル環を形成しており、前記フェニルは、1〜6個のR基で任意に置換されている。=Yは、=Oであり得る。
は、以下の構造を有し得る:

式中、=Yは、=Oまたは=Sであり;R21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択される。=Yは、=Oであり得る。
は、以下の構造を有し得る:

式中、=Yは、=Oまたは=Sであり;zは、0〜4から選択される整数である。=Yは、=Oであってもよい。これらの実施形態では、Rは、出現ごとに独立して、ハロ、OR12、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され得る。これらの実施形態では、zは、1および2から選択されてもよい。zは、1であってもよい。
特定の例示的な例では、Rは、以下であってもよい。
は、以下の構造を有し得る:

式中、=Yは、=Oまたは=Sであり;環Dは、5〜7員のヘテロシクロアルキル環であり、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されている。=Yは、=Oであり得る。
環Dは、ピペリジン、ピロリジン、モルホリンおよびチオモルホリンから選択される複素環であってもよい。
環Dは、非置換であってもよい。
特定の例示的な例では、Rは、以下であり得る:
の他の実例には以下が含まれる:
は、以下の構造を有し得る:

式中、環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されている。環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であってもよく;前記ヘテロシクリル基は、1〜5個のR基で任意に置換されている。
の例には以下が含まれる:
は、−N=CR1011であってもよく、R10およびR11は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成しており、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されている。
は、以下の構造を有し得る:

式中、環Cは、5員または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されている。以下であり得る:環Cは、5員または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されている。
の例は以下を含む:
は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−CO13a、C−C−アルキレン−OR13a、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され得る。
は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され得る。Rは、非置換であってもよい。Rは、C−C−アルキル、C−アルキレン−C−シクロアルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから選択され得る。Rは、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから選択され得る。Rは、アリル、プレニルおよびプロパルギルから選択され得る。Rは、C−C−アルキニルであってもよい。Rは、プロパルギルであってもよく、プロパルギルは、末端が置換されていてもよいし(例えばハロ基で)、非置換でもよい。Rは、非置換プロパルギルであり得る。Rは、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−CO13a、C−C−アルキレン−OR13a、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択されてもよい。Rは、非置換であってもよい。Rは、C−C−アルキル、C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから選択され得る。
は、C−C−アルキレン−CO13aであってもよい。Rは、C−アルキレン−CO13aであってもよい。Rは、CH(Me)−CO−R13aであってもよい。
は、C−C−アルキレン−OR13aであってもよい。Rは、C−アルキレン−OR13aであってもよい。R13aは、C−C−アルキルであってもよい。R13aは、メチルまたはエチルであってもよい。
は、C−アルキレン−C−C−シクロアルキルであってもよい。Rは、C−アルキレン−シクロプロピルであってもよい。Rは、C−アルキレン−シクロブチルであってもよい。これらの実施形態では、Rは、非置換であってもよい。
は、C−C−アルキレン−CNであってもよい。Rは、C−アルキレン−CNであってもよい。Rは、CHCNであってもよい。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキル基を形成してもよく;シクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。したがって、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピル基を形成してもよく;シクロプロピル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、非置換シクロプロピル基を形成してもよい。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロブチル基を形成してもよく;シクロブチル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、非置換シクロブチル基を形成してもよい。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロペンチル基を形成してもよく;シクロペンチル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、非置換シクロペンチル基を形成してもよい。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロヘキシル基を形成してもよく;シクロヘキシル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、非置換シクロヘキシル基を形成してもよい。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、4〜6員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;ヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。
およびRは、それらが結合している炭素と一緒に、以下の構造を有し得る:

式中、Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、4員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;ヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。したがって、rが1で、sが1であり得る。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、5員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;ヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。したがって、rが1で、sが2であり得る。
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、6員のヘテロシクロアルキル基を形成してもよく;ヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている。rが2で、sが2であり得る。rが1で、sが3であり得る。
以下であり得る:Zは、NR16である。以下であり得る:ZはNR16であり、rは1であり、sは1である。以下であり得る:ZはNR16であり、rは1であり、sは2である。以下であり得る:ZはNR16であり、rは2であり、sは2である。以下であり得る:ZはNR16であり、rは1であり、sは3である。以下であり得る:R16は、HおよびC−C−アルキルから選択される。以下であり得る:R16は、Hである。以下であり得る:R16は、C−C−アルキル、例えば、Meである。
Zは、OまたはSであり得る。Zは、Oであり得る。Zは、Sであり得る。ZがOであり、rが1であり、sが1であり得る。ZがOであり、rが1であり、sが2であり得る。ZがOであり、rが2であり、sが2であり得る。ZがOであり、rが1であり、sが3であり得る。ZがSであり、rが1であり、sが1であり得る。ZがSであり、rが1であり、sが2であり得る。ZがSであり、rが2であり、sが2であり得る。ZがSであり、rが1であり、sが3であり得る。
Zは、SOであり得る。ZがSOであり、rが1であり、sが1であり得る。ZがSOであり、rが1であり、sが2であり得る。ZがSOであり、rが2であり、sが2であり得る。ZがSOであり、rが1であり、sが3であり得る。yは、0であり得る。yは、1であり得る。
は、出現ごとに独立して、=O、=S、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびハロゲンから選択され得る。Rは、出現ごとに独立して、=O、=S、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され得る。Rは、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびハロゲンから選択され得る。
pは、1であってもまたは2であってもよい。Rは、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびハロゲンから選択され得る。Rは、出現ごとにハロゲンであり得る。Rは、出現ごとにFであり得る。前記ハロゲン置換基は、同じであっても異なっていてもよい。例えば、pが2である場合、Rは、両方の出現でFあってもよい。別の例として、pが2である場合、Rは、1つの出現でClであり、他の出現でFであってもよい。好ましくは、pが1であり、単一のR置換基が、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する。これらの実施形態では、単一のRはハロゲン、例えば、フルオロであってもよい。さらに好ましくは、pは1であり、単一のR置換基が、フルオロであり、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する。
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択されてもよく;R13は、出現ごとに独立して、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;R14は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキルおよびS(O)−C−C−アルキルから選択される。
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択されてもよく;R13は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択され;R14は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキルおよびS(O)−C−C−アルキルから選択される。
15は、出現ごとに独立して、=O、OR12、NR1314、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され得る。R15は、出現ごとに独立して、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され得る。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され得る。好ましくは、Xは、Oである。
Yは、Oであってもよい。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択されてもよく、Yは、Oである。好ましくは、XはOであり、YはOである。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択されてもよく;Yは、Oであり;Rは、フルオロであり;pは、1であり、Rは、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する。好ましくは、XはOであり;YはOであり、Rは、フルオロであり;pは1であり、Rは、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択されてもよく;YはOであり、Rは、プロパルギルである。好ましくは、XはOであり;YはOであり、Rはプロパルギルである。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択されてもよく;YはOであり;RはFであり;pは1であり、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルから選択される環状基を形成する。好ましくは、XはOであり;YはOであり;RはFであり;pは1であり、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成する。
Xは、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択されてもよく;YはOであり;RはFであり;pは1であり;Rはプロパルギルであり、RおよびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルから選択される環状基を形成する。好ましくは、XはOであり;YはOであり;RはFであり;pは1であり;Rはプロパルギルであり、RとRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成する。
式Iまたは式IIの化合物は、以下から選択され得る:



本発明は、以下の番号付きパラグラフでも説明される:
1.式Iaの化合物またはその農学的に許容される塩またはN−オキシド:

式中、
Xは、CR、NR、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され;
Yは、OおよびSから独立して選択され;
は、独立して5〜7員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み;前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり、ベンゼン、5員または6員のヘテロアリール、C−Cシクロアルキルおよび5員〜7員のヘテロシクロアルキルから選択される第2の環に任意に縮合しており;Rは、1〜6個のR基で任意に置換されており;
または、Rは、−N=CR1011であり、R10およびR11は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成し、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されており;
は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、OS(O)13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、前記ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み;前記シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されており;
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択され;
は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313 S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
13は、出現ごとに独立して、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;
または、2つのR13基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13基は、窒素原子とともに4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
14は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
または、R13基およびR14基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13およびR14基は、前記窒素原子と一緒に、4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
15は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
pは、0、1、2、および3から選択される整数であり;
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルである、R、R、R、R、R、R、R12、R13またはR14基(2個のR13基またはR13基およびR14基がそれらが結合している窒素と一緒にヘテロシクロアルキル環を形成している場合を含む)、またはアルキレン−シクロアルキルは、化学的に可能な場合、各出現でそれぞれ独立して、=O;=NR、=NOR、C−C−アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NR、S(O)、S(O)Ra、S(O)(NR)R、S(O)NR、CO、C(O)R、CONRおよびORからなる群より選択される1〜4個の置換基で任意に置換されており;
は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;Rは、独立して、H、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルである。
2.XがOおよびSから選択される、パラグラフ1の化合物。
3.YがOである、パラグラフ1またはパラグラフ2の化合物。
4.Rが以下の構造を有する、パラグラフ1〜3のいずれか1つの化合物。

式中、環Aは、5または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり、任意に5または6員のシクロアルキル、ベンゼンまたは5または6員のヘテロシクロアルキル環に縮合しており;=Yは、=Oまたは=Sであり、基Rは、1〜4個のR基で任意に置換されている。
5.Rが以下の構造を有する、パラグラフ1〜3のいずれか1つの化合物。

式中、環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されている。
6.Rが、C−C−アルキル、C−アルキレン−C−シクロアルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから選択される、パラグラフ1〜5のいずれか1つの化合物。
7.Rがプロパルギルである、パラグラフ6の化合物。
8.RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキル基を形成してもよく;シクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、パラグラフ1〜7のいずれか1つの化合物。
9.RおよびRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピル基を形成しており;シクロプロピル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、パラグラフ8の化合物。
10.RおよびRが、それらが結合している炭素と一緒に、以下の構造を有し得る、パラグラフ1〜7のいずれか1つの化合物。

式中、Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、C−C−アルキル、S(O)13 C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
11.ZがNR16である、パラグラフ10の化合物。
12.ZがOである、パラグラフ10の化合物。
13.rおよびsの合計が2である、パラグラフ10〜12のいずれか1つの化合物。
14.rおよびsの合計が3である、パラグラフ10〜12のいずれか1つの化合物。
15.rおよびsの合計が4である、パラグラフ10〜12のいずれか1つの化合物。
16.pが1であり、単一のR置換基が、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する、パラグラフ1〜3のいずれか1つの化合物。
17.式IIの化合物またはその農学的に許容される塩またはN−オキシド。

式中、Xは、CR、NR、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され;
Yは、OおよびSから独立して選択され;
は、以下から独立して選択され;

式中、R10およびR11は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成し、前記ヘテロシクリル基は任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されており;

は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素単結合であり;
=Yは、=Oまたは=Sであり;
は、独立して、存在しない、またはNR19およびCR2222から選択され;
環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であり、前記ヘテロシクリル基は、任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されており;
は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−CO13a、C−C−アルキレン−OR13a、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し、前記ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み;前記シクロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されており;
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択され;
は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
13は、出現ごとに独立して、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;
または、2つのR13基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13基は、前記窒素原子とともに4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
13aは、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから独立して選択され;
14は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
または、R13基およびR14基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13およびR14基は、前記窒素原子と一緒に、4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
15は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され、または2つのR21基は、それらが結合する炭素と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル環または5〜6員の架橋二環式シクロアルキル環系を形成しており、前記フェニルまたはシクロヘキシル環または環系は、1〜6個のR基で任意に置換されており;
22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択され;
pは、0、1、2、および3から選択される整数であり;
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルである、R、R、R、R、R、R、R12、R13またはR14基(2個のR13基またはR13基およびR14基がそれらが結合している窒素と一緒にヘテロシクロアルキル環を形成している場合を含む)、またはアルキレン−シクロアルキルは、化学的に可能な場合、各出現でそれぞれ独立して、=O;=NR、=NOR、C−C−アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NR、S(O)、S(O)R、S(O)(NR)R、S(O)NR、CO、C(O)R、CONRおよびORからなる群より選択される1〜4個の置換基で任意に置換されており;
は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;Rは、独立して、H、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルである。
18.XがOおよびSから選択される、パラグラフ17の化合物。
19.YがOである、パラグラフ17またはパラグラフ18の化合物。
20.Rが以下の構造を有する、パラグラフ17〜19のいずれか1つの化合物。
21.Rが以下の構造を有する、パラグラフ17〜19のいずれか1つの化合物。
22.Rが以下の構造を有する、パラグラフ17〜19のいずれか1つの化合物。
23.RがC−C−アルキル、C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、C−C−アルキレン−CO13a、C−C−アルキレン−OR13a、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから選択される、パラグラフ17〜22のいずれか1つの化合物。
24.Rがプロパルギルである、パラグラフ23の化合物。
25.RおよびRがそれらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキル基を形成してもよく;シクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、パラグラフ17〜24のいずれか1つの化合物。
26.RおよびRがそれらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピル基を形成しており;シクロプロピル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、パラグラフ25の化合物。
27.RおよびRが、それらが結合している炭素と一緒に、以下の構造を有していてもよい、パラグラフ17〜24のいずれか1つの化合物。

式中、Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である。
28.ZがNR16である、パラグラフ27の化合物。
29.ZがOである、パラグラフ27の化合物。
30.rとsの合計が2である、パラグラフ27〜29のいずれか1つの化合物。
31.rとsの合計が3である、パラグラフ27〜29のいずれか1つの化合物。
32.rとsの合計が4である、パラグラフ27〜29のいずれか1つの化合物。
33.pが1であり、単一のR置換基が、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する、パラグラフ17〜32のいずれか1つの化合物。
34.雑草を防除する方法であって、パラグラフ1〜33のいずれか1つの化合物を植物自体または植物が成長することが意図される領域に適用することを含む、方法。
35.除草剤としてのパラグラフ1〜33のいずれか1つの化合物の使用。
36.有効量のパラグラフ1〜33のいずれか1つの活性化合物を含む、除草組成物。
発明の詳細な説明
用語Cm−Cnは、m〜n個の炭素原子を有する基を指す。
用語「アルキル」は、一価の直鎖または分岐の飽和炭化水素鎖を指す。例えば、C−C−アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルを指し得る。アルキル基は、非置換であってもよい。
用語「アルキレン」は、二価の直鎖飽和炭化水素鎖を指す。例えば、C−C−アルキレンは、長さが1、2または3個の炭素、例えば、−CH−、−CHCH−、または−CHCHCH−である、置換または非置換の炭素鎖を指すことがある。アルキレン基は、アルキル基を含めて置換されていてもよい。アルキレン基は、非置換であってもよい。
用語「ハロアルキル」は、各出現で独立して、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される少なくとも1つのハロゲン原子で置換された炭化水素鎖を指す。ハロゲン原子は、炭化水素鎖のどの位置に存在してもよい。例えば、C−C−ハロアルキルは、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、例えば、1−クロロメチルおよび2−クロロエチル、トリクロロエチル、例えば、1,2,2−トリクロロエチルおよび2,2,2−トリクロロエチル、フルオロエチル、例えば、1−フルオロメチルおよび2−フルオロエチル、トリフルオロエチル、例えば、1,2,2−トリフルオロエチルおよび2,2,2−トリフルオロエチル、クロロプロピル、トリクロロプロピル、フルオロプロピル、トリフルオロプロピルを指し得る。ハロアルキル基は、フルオロアルキル基、すなわち、少なくとも1つのフッ素原子で置換された炭化水素鎖であり得る。したがって、ハロアルキル基は、任意の量のハロゲン置換基を有し得る。この基は、単一のハロゲン置換基を含んでいてもよく、それは、2つまたは3つのハロゲン置換基を有していてもよく、またはそれは、ハロゲン置換基で飽和していてもよい。
用語「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含む分岐または直鎖の炭化水素鎖を指す。二重結合は、EまたはZ異性体として存在し得る。二重結合は、炭化水素鎖の任意の可能な位置にあってもよい。例えば、「C−C−アルケニル」は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ブタジエニル、ペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニルおよびヘキサジエニルを指し得る。アルケニル基は、非置換であってもよい。アリル基は、非置換プロペニル基:−CH−CH=CHの一例である。
用語「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を含む分岐または直鎖の炭化水素鎖を指す。三重結合は、炭化水素鎖の任意の可能な位置にあってもよい。例えば、「C−C−アルキニル」は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルを指し得る。アルキニル基は、非置換であってもよい。プロパルギル基は、非置換プロピニル基:−CH−C≡CHの一例である。
用語「シクロアルキル」は、炭素原子を含む飽和炭化水素環系を指す。例えば、「C−C−シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを指し得る。シクロアルキル基は、非置換であってもよい。
用語「シクロアルケニル」は、炭素原子を含む不飽和炭化水素環系を指す。例には、シクロヘキセンが含まれる。
用語y員ヘテロシクロアルキル基は、その環系にy個の原子を有し、その環系にO、SおよびNから独立して選択される1または2個のヘテロ原子を含む(すなわち、その環系を形成する1または2個の原子は、O、S、およびNから選択される)、単環式または二環式の飽和または部分飽和基を指し得る。部分的に飽和とは、その環が、1つまたは2つの二重結合を含むことを意味する。これは、5〜6員の単環式環に特に当てはまる。二重結合は、通常、2つの炭素原子の間にあるが、炭素原子と窒素原子の間にある場合もある。特に明記しない限り、用語y〜z員のヘテロシクロアルキル基は、その環系にy〜z個の原子を有する単環式または二環式飽和基を指し得る。ヘテロシクロアルキル基の例には、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、ジオキサン、アゼピンが含まれる。ヘテロシクロアルキル基は、非置換であってもよい。
アリール基は、任意の芳香族炭素環式環系(すなわち、2(2n+1)π電子を含む環系)であり得る。アリール基は、その環系に6〜12個の炭素原子を含み得る。アリール基は、典型的にはフェニル基である。アリール基は、ナフチル基またはビフェニル基であり得る。
上記の態様および実施形態のいずれかにおいて、ヘテロアリール基は、O、S、およびNから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含む任意の芳香族(すなわち、そのπ系と重複できる2(2n+1)π電子またはn電子を含む環系)5または6員環系(言い換えれば、その環系を形成する原子の1〜4個は、O、S、およびNから選択される)であり得る。したがって、任意のヘテロアリール基は、ヘテロ芳香環が、O、SおよびNから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子で置換されている5員ヘテロアリール基;ヘテロ芳香環が1〜3個(例えば1〜2個)の窒素原子で置換されている6員ヘテロアリール基から独立して選択され得る。具体的には、ヘテロアリール基は、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、テトラゾール;ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジンから独立して選択することができる。
用語ヘテロシクリル基は、不飽和、部分飽和および完全飽和のヘテロシクリル環を包含する。したがって、ヘテロシクリル基は、ヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基であり得る。
1つ以上の不斉炭素原子を含む本発明の化合物は、2つ以上の立体異性体として存在し得る。本発明の化合物がC=CまたはC=N基などの二重結合を含む場合、幾何シス/トランス(またはZ/E)異性体が可能である。構造異性体が低エネルギー障壁を介して相互変換可能な場合、互変異性異性(「互変異性」)が発生する可能性がある。これは、例えば、イミノ、ケト、またはオキシム基を含む本発明の化合物のプロトン互変異性、または芳香族部分を含む化合物のいわゆる原子価互変異性の形をとることができる。したがって、単一の化合物が複数のタイプの異性を示す場合がある。
本発明の範囲内に含まれるのは、本発明の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体および互変異性形態であり、2種類以上の異性を示す化合物、およびそれらの1つ以上の混合物を含む。対イオンが光学活性である酸付加塩または塩基塩、例えば、d−乳酸塩またはl−リジン、またはラセミ体、例えば、dl−酒石酸塩またはdl−アルギニンも含まれる。
本発明の化合物は、農学的に許容される塩の形態で、得られ、保存され、および/または使用され得る。適切な塩には、これらに限定されないが、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、炭酸、ホウ酸、スルファミン酸、臭化水素酸などの許容される無機酸の塩、または酢酸、プロピオン酸、酪酸、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、ムチン酸、グルコン酸、安息香酸、コハク酸、シュウ酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、サリチル酸、スルファニル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、エデト酸、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、パントテン酸、タンニン酸、アスコルビン酸、吉草酸などの農学的に許容される有機酸の塩が含まれる。適切な塩には、無機および有機塩基の塩、例えば、Na、Ca、K、Li、Mg、アンモニウム、トリメチルスルホニウムなどの対イオンも含まれる。化合物は、N−オキシドの形で入手、保存および/または使用することもできる。
シス/トランス異性体は、当業者に周知の従来の技術、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶化によって分離され得る。
必要に応じて個々のエナンチオマーを調製/分離するための従来の技術には、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用したラセミ体(または塩または誘導体のラセミ体)の分割が含まれる。したがって、本発明のキラル化合物(およびそのキラル前駆体)は、0〜50体積%、典型的には、2%〜20%のイソプロパノールと、特定の例では、0〜5体積%のアルキルアミン、例えば、0.1%ジエチルアミンを含む炭化水素、典型的にはヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いて、非対称樹脂上でクロマトグラフィー、典型的にはHPLCを使用して鏡像異性的に濃縮された形態で得られ得る。溶出液の濃縮によって、濃縮された混合物が得られる。
あるいは、ラセミ体(またはラセミ前駆体)は、適切な光学活性化合物、例えば、アルコール、または本発明の化合物が酸性または塩基性部分を含む場合、1−フェニルエチルアミンまたは酒石酸などの塩基または酸と反応させてもよい。得られたジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって分離されてもよく、ジアステレオ異性体の一方または両方が、当業者に周知の手段によって対応する純粋なエナンチオマーに変換され得る。
ラセミ体が結晶化すると、2つの異なるタイプの結晶が可能になる。第1のタイプは、上記で言及したラセミ化合物(真のラセミ体)であり、等モル量の両方の鏡像異性体を含む1つの均質な形態の結晶が生成される。第2のタイプは、ラセミ混合物または集塊であり、それぞれが単一の鏡像異性体を含む等モル量の結晶の2つの形態が生成される。
ラセミ混合物中に存在する両方の結晶形は同一の物理的性質を有するが、それらは真のラセミ体と比較して異なる物理的性質を有する可能性がある。ラセミ混合物は、当業者に公知の従来の技術によって分離することができる−例えば、E.L.ElielおよびS.H.Wilenによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley,1994)を参照。
本発明の化合物の活性は、様々なin silico、in vitroおよびin vivoアッセイによって評価することができる。さまざまな化合物のin silico分析は、最終的なin vitroおよびin vivoの活性を予測することが実証されている。
本発明はまた、1つ以上の原子が同じ原子番号を持つが、自然界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を持つ原子で置き換えられている、式I〜XVIのすべての環境的に許容可能な同位体標識化合物およびそれらの合成を含む。
本発明の化合物に含めるのに適した同位体の例には、HおよびHなどの水素、11C、13Cおよび14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123I、125Iなどのヨウ素、13Nおよび15Nなどの窒素、15O、17Oおよび18Oなどの酸素、32Pなどのリン、および35Sなどの硫黄の同位体が含まれる。
同位体標識化合物は、一般に、当業者に公知の従来の技術によって、または以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して記載されたプロセスと類似のプロセスによって調製できる。
本明細書の説明および特許請求の範囲を通して、単語「含む」および「含む」、および「含む」および「含む」などの単語の変形は、「含むが限定されない」を意味し、(および 他の部分、添加物、成分、整数またはステップを除外することを意図しない(除外しない)。
本明細書の説明および特許請求の範囲を通して、文脈がそうでないことを要求しない限り、単数形は複数形を包含する。特に、不定冠詞が使用される場合、明細書は、文脈がそうでないことを要求しない限り、複数および単数を考慮していると理解されるべきである。
本発明の特定の態様、実施形態または例に関連して記載される特徴、整数、特性、化合物、化学的部分または基は、それと矛盾しない限り、本明細書に記載の他の態様、実施形態または例に適用可能であると理解されるべきである。
適切な場合、本発明の化合物は、特定の濃度または施用量で除草剤として使用できる。
本発明の別の態様によれば、雑草を防除する方法が提供され、この方法は、本発明による化合物を雑草自体または作物植物が成長することが意図される領域に適用することを含む。作物植物がすでに成長している、または最近播種された場合、農学的に有効で(作物植物に対して)実質的に非植物毒性の量の本発明の化合物を適用することができる。
除草剤は、植物、植物の果実、土壌、または不活性基質(砂、ロックウール、グラスウールなどの無機基質;パーライト、バーミキュライト、ゼオライトまたは膨張粘土など膨張鉱物)、パンベ、火砕物または原料、合成有機基質(ポリウレタンなど)、有機基質(泥炭、堆肥、コイア、木質繊維またはチップ、樹皮などの樹木廃棄物)または液体基質(例えば、浮遊水耕システム、栄養膜技術、エアロポニクスに、葉面散布、茎散布、点滴散布または点滴散布(ケミゲーション)として散布できる。
さらなる態様では、本発明は、有効量の本発明の活性化合物を含む除草剤組成物にも関する。その組成物は、1つ以上の追加の除草剤をさらに含んでもよい。
用語「有効かつ非植物毒性量」は、作物に存在する、または作物に出現する可能性のある標的雑草のいずれかを防除または破壊するのに十分であり、作物に対して重大な悪影響を及ぼさないまたは標的生物の不在下で植物の活力と収量にプラスの効果が実際にある、本発明による農薬の量を意味する。その量は、防除対象の雑草、作物の種類、気候条件、除草剤組成物に含まれる化合物によって異なる。この量は、当業者の能力の範囲内である体系的な野外試験によって決定することができる。
それらの特定の物理的および/または化学的特性に応じて、本発明の活性化合物は、溶液、エマルション、懸濁液、粉末、フォーム、ペースト、顆粒、エアロゾル、高分子物質中のマイクロカプセルとして、またULVコールドおよびウォームフォギング製剤として製剤化することができる。
活性化合物は、そのままで、または製剤の形で、例えば、すぐに使用できる溶液、エマルション、水性または油性懸濁液、粉末、水和剤、ペースト、可溶性粉末、ダスト、可溶性顆粒、散布用顆粒、サスポエマルション濃縮物、活性化合物を含浸させた天然物質、活性化合物を含浸させた合成物質、肥料、および高分子物質のマイクロカプセルで使用することができる。適用は、例えば、散水、噴霧、噴霧、散布、散布、発泡、散布などによって実施され得る。また、超低体積法によって活性化合物を適用するか、または土壌中に活性化合物の調製物または活性化合物自体を注入することも可能である。
本発明の化合物を含む製剤は、既知の方法で、例えば、化合物を増量剤(例えば、液体溶媒および/または固体担体)と混合し、任意に界面活性剤(例えば、乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤)を用いて製造する。製剤は、工場/生産工場で、または適用前または適用中に調製される。
助剤は、組成物自体および/またはそれに由来する調製物(例えば噴霧液)に特定の技術的特性および/または特定の生物学的特性などの特定の特性を付与するのに適した物質である。典型的な適切な助剤は、増量剤、溶剤および担体である。
適切な増量剤は、例えば、水、極性および非極性有機化学液体、例えば、芳香族および非芳香族炭化水素(パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、クロロベンゼンなど)のクラスから、アルコールおよびポリオール(適切な場合、置換、エーテル化および/またはエステル化されていてもよい)、ケトン(アセトン、シクロヘキサノンなど)、エステル(油脂を含む)および(ポリ)エーテル、非置換および置換アミン、アミド、ラクタム(N−アルキルピロリドンなど)およびラクトン、スルホンおよびスルホキシド(ジメチルスルホキシドなど)である。
使用される増量剤が水である場合、例えば、補助溶媒として有機溶媒を使用することも可能である。基本的に、適切な液体溶媒は、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族、クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレンなどの塩素化芳香族および塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィン、例えば、石油留分などの脂肪族炭化水素、ブタノールまたはグリコールなどのアルコールおよびそれらのエーテルおよびエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒である。
適切な固体担体は、例えば、アンモニウム塩、およびカオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの粉砕天然鉱物、および微粉砕シリカ、アルミナ、ケイ酸塩などの粉砕合成鉱物であり;顆粒に適した固体担体は、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、ドロマイトなどの粉砕および分別された天然岩、および無機および有機ミールの合成顆粒、および紙、おがくず、ココナッツの殻、トウモロコシの穂軸とタバコの茎などの有機材料の顆粒であり;適切な乳化剤および/または発泡剤は、例えば、非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩およびタンパク質加水分解物であり;適切な分散剤は、非イオン性および/またはイオン性物質、例えば、アルコール−POEおよび/または−POPエーテル、酸および/またはPOP−POEエステル、アルキルアリールおよび/またはPOP−POEエーテル、脂肪および/またはPOP−POE付加物、POE−および/またはPOP−ポリオール誘導体、POE−および/またはPOP−ソルビタン−または−糖付加物、アルキルまたはアリール硫酸塩、アルキルまたはアリールスルホン酸塩およびアルキルまたはアリールリン酸塩または対応するPO−エーテル付加物である。さらに、適切なオリゴマーまたはポリマー、例えばビニルモノマー、アクリル酸、EOおよび/またはPO単独または例えば、(ポリ)アルコールまたは(ポリ)アミンとの組み合わせからの誘導体。リグニンおよびそのスルホン酸誘導体、未修飾および修飾セルロース、芳香族および/または脂肪族スルホン酸およびホルムアルデヒドとのそれらの付加物を使用することも可能である。
カルボキシメチルセルロース、およびアラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニルなどの粉末、顆粒、ラテックスの形の天然および合成ポリマー、およびセファリンおよびレシチンなどの天然リン脂質、および合成リン脂質などの粘着付与剤を製剤に用いることができる。
さらなる添加物は、鉱物油および植物油であり得る。酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルーなどの無機顔料などの着色剤、アリザリン染料、アゾ染料、金属フタロシアニン染料などの有機染料、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛などの微量栄養素を追加することもできる。他の可能性のある添加物は、香水、鉱物または植物、任意に改質されたオイルおよびワックスである。
製剤は、安定化剤、例えば、低温安定剤、防腐剤、酸化防止剤、光安定剤、または化学的および/または物理的安定性を改善するその他の薬剤を含み得る。
製剤は、一般に、0.01〜98重量%、好ましくは0.1〜95重量%、特に好ましくは0.5〜90重量%の活性化合物を含む。
本発明の活性化合物は、例えば、活性スペクトルを改善するため、または耐性の発生を低減または遅延させるために、他の既知の除草剤との混合物として使用することもできる。
殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、殺虫剤または殺菌剤などの他の既知の活性化合物との混合物、または肥料および成長調節剤、薬害軽減剤または情報化学物質との混合物も可能である。
本発明による活性化合物の例示的な適用量は、葉を処理する場合は0.1〜10000g/ha、好ましくは10〜1000g/ha、特に好ましくは50〜300g/ha(散水または滴下によって適用が行われる場合、特にロックウールまたはパーライトなどの不活性基質が使用される場合、適用量を減らすことさえ可能である)であり;土壌を処理する場合は0.1〜10,000g/ha、好ましくは1〜5000g/haである。
特に活性の試験において、化合物の投与に使用できる製剤は、すべての化合物をDMSOの10%溶液として供給することである。
溶解性の問題がある場合は、アセトンを追加することでこれを支援できる(例えば、DMSO溶液/懸濁液を50%希釈し、DMSO/アセトン中の化合物の5%溶液が得られる)。次いで、DMSO(またはDMSO/アセトン)溶液をTween 20(商標)の0.1%水溶液に加えて必要な濃度にすることによって、投与製剤が得られる。結果は、スプレーできるエマルションになる可能性がある。結晶化が生じて、整合しない結果が生じる場合は、その試験溶液にDMSOをさらに追加できる。
本発明による組成物は、農業、温室、森林または園芸、特に穀物(例えば、小麦、大麦、ライ麦、キビおよびオート麦)、トウモロコシ、綿、大豆、米、ジャガイモ、ヒマワリ、豆、コーヒー、ビート(例えば、テンサイおよび飼料ビート)、ピーナッツ、野菜(例えば、トマト、キュウリ、玉ねぎおよびレタス)、芝生、果物、ナッツの木(例えば、リンゴ、梨、桃、ネクタリン、アプリコット、ヘーゼルナッツ、ピーカン、マカデミア、ピスタチオ)、柔らかい果物(例えば、イチゴ、ラズベリー、ブラックカラント、アカフサスグリ)、グレープバイン、バナナ、ココア、および観賞植物で使用されるあらゆる植物品種を保護するのに適している。
本発明の活性化合物は、良好な植物耐性および温血動物に対する良好な毒性と組み合わせて、環境によって十分に許容され、植物および植物器官の保護、収穫量の増加、品質の改善、農業、園芸、畜産、森林、庭園、レジャー施設、貯蔵された製品と材料の保護、および衛生部門で遭遇する動物の害虫、特に線虫を防除するのに適している。それらは作物保護剤として好ましく使用され得る。
・除草剤としての使用
本発明の化合物は、除草剤として使用することができる。本発明のいくつかの化合物は、広範囲の経済的に重要な単子葉および双子葉の有害植物に対する除草活性も有し得る。本発明のいくつかの化合物は、単子葉植物に対して除草活性を有し得るが、双子葉作物に対して活性を有さないか、またはほとんど活性を有さない場合がある。本発明の他の化合物は、選択的であり、双子葉植物に対して優れた除草活性を有するが、単子葉作物に対しては活性がないか、またはほとんど活性がない。
根茎、根茎または他の多年生器官からシュートを生産する、防除が難しい多年生雑草も除草剤化合物によって防除される可能性がある。ここで、その物質は、播種前方法、発芽前方法および/または発芽後方法によって適用することができる。
以下は、除草化合物によって防除され得る単子葉雑草の実例である:アベナ属、アロペクルス属、ブラキリア属、デジタリア属、ロリウム属、エキノクロア属、パニカム属、ファラリス属、ポア属、セタリア属、Bromus catharticus、Bromus secalinus、Bromus erectus、Bromus tectorumおよびBromus japonicusなどのブロムス属、一年生グループからのカヤツリグサ種、および多年生グループからのアグロピロン、シノドン、インペラタおよびソルガム、および多年生のカヤツリグサ種。
以下は、除草化合物によって防除され得る双子葉雑草の実例である:一年生植物の場合、アブチロン属、アマランサス属、アカザ属、シェノポディウム属、キク属、ガリウムアパリンなどのガリウム属、イポメア種、コキア種、ラミウム種、マトリカリア種、アサガオ種、ポリゴナム種、シダ種、シナピス種、ソラナム種、ステラリア種、ベロニカ種、ビオラ種、多年生植物の場合は、コンボルブルス、アザミ、ルメックス、およびアルテミシア。
発芽前または発芽中に除草剤を土壌表面に適用すると、雑草の実生の発生が完全に抑制または防止される、または子葉の段階に達するまで雑草が成長するが、その後成長が停止し、最終的にはそれらは完全に枯れる。
除草化合物が発芽後に植物の緑の部分に適用される場合、通常、処理後に成長が停止し、雑草植物は、適用時点の成長段階に実質的にとどまる、または完全に枯れる。このようにして、雑草との競争が迅速かつ持続的に排除される。
除草剤のテストは、通常、無菌のin vitro実験室テストでは行われない。除草剤は、通常、種子が播種された生植物または土壌に噴霧することによってテストされる。通常、そのような試験から得られた結果には、in vitroで実施されたより制御された試験計画の場合よりも大きなばらつきがある。
・詳細な説明−合成
当業者は、本発明の化合物の製造において、当技術分野で公知の方法の適応を適用できることを理解するであろう。
例えば、当業者は、ガイドとしての「Comprehensive Organic Transformations‐A Guide to Functional Group Transformations」,RC Larock,Wiley−VCH(1999またはそれ以降の版);「March’s Advanced Organic Chemistry−reactions,Mechanisms and Structure」,MB Smith,J.March,Wiley,(5版以降);「Advanced Organic Chemistry,Part B,Reactions and Synthesis」,FA Carey, RJ Sundberg,Kluwer Academic/Plenum Publications,(2001年以降の版);「Organic Synthesis−The Disconnection Approach」,S Warren(Wiley),(1982年以降の版);「Designing Organic Syntheses」 S Warren(Wiley)(1983年以降の版);「Heterocyclic Chemistry」,J.Joule(Wiley 2010年以降の版);「Guidebook To Organic Synthesis」RK Mackie and DM Smith (Longman)(1982年以降の版)など、およびその中の参考文献などの標準的な教科書に精通するだろう。
当業者は、有機および特に複素環式分子を合成するための一連の戦略に精通しており、これらはWarren「Organic Synthesis: The Disconnection Approach」;Mackie and Smith「Guidebook to Organic Chemistry」;および Clayden, Greeves, WarrenおよびWothers「Organic Chemistry」などの教科書に記載された技術常識を表す。
熟練した化学者は、所定の標的化合物の合成のための反応の最も効率的なシーケンスに関する判断とスキルを行使し、必要に応じて保護基を使用する。これは、とりわけ、特定の基質に存在する他の官能基の性質などの要因に依存する。明らかに、関与する化学のタイプは、合成ステップで使用される試薬の選択、必要性、使用される保護基のタイプ、および保護/脱保護ステップを達成するためのシーケンスに影響を与える。これらおよび他の反応パラメーターは、標準的な教科書および本明細書で提供される実施例を参照することにより、当業者に明らかになるであろう。
敏感な官能基は、本発明の化合物の合成中に保護および脱保護する必要があり得る。これは、例えば、TW Greene and PGM Wuts、John Wiley&Sons Inc(1999)による「Organic Synthesis in Organic Synthesis」およびその参考文献に記載されている従来の方法によって達成することができる。
この明細書では、以下の略語は、以下の意味を有する。
Boc:tert−ブチルオキシカルボニル
DCM:ジクロロメタン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:N,N−ジメチルアミノピリジン
DMSO:ジメチルスルホキシド
EtOAc:酢酸エチル
conc.:濃縮された
PE:石油エーテル
THF:テトラヒドロフラン
TFA:トリフルオロ酢酸
MeOH:メタノール
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
RT:室温
h:時間
HAT:1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム 3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
本発明の特定の化合物は、以下の一般的な合成スキームに従って製造することができる。本発明の特定の化合物は、実施例1〜34に記載の方法に従って、またはそれに類似して製造することができる。
・一般的な合成スキーム
本発明の化合物の合成に有用な特定の中間体は、スキームAに従って合成することができる。式Aの化合物は、塩基の存在下(例えば、0℃〜室温で、水素化ナトリウムと15−クラウン−5)で式Bの化合物(式中、XはO、SまたはNRである)と反応して、式Cの化合物を形成し得る。化合物Cは、還元されて(例えば、60℃でFeと酢酸を使用)、その後、環化して式Dの化合物を形成し得る。化合物Dをニトロ化して(例えば、0℃で硝酸と硫酸を使用)、式Eの化合物を形成し得る。化合物Eは、塩基の存在下(例えば、室温でDMF中の炭酸カリウム)で、R−LG(LGは脱離基であり、例えば、ClまたはBr)と反応して、式Fの化合物を形成し得る。化合物Fのニトロ基をアミノ基に還元して、式Gの化合物(例えば、70℃でメタノール、THF、水中のFe、NHClを使用)を得ることができる。
本発明の化合物の合成に有用なさらなる中間体は、スキームBに従って合成することができる。式Hのニトロフェノール化合物は、塩基(例えば、室温で、DMF中の炭酸カリウム)の存在下、式Jのジブロモエステルと反応して、式Kの化合物を形成し得る。化合物Kは、塩基(例えば、室温でTHF中のカリウムtert−ブトキシド)の存在下で、環化反応をへて、式Lの化合物を形成し得る。化合物Lは、還元剤(例えば、60℃でFeおよび酢酸)の存在下で、還元とin situ環化によって、式Mの化合物(スキームAの式Dの化合物のサブセットであり、スキームAに記載されているように、対応するアミノベンゼンに変換できる)を形成し得る。
本発明の化合物の合成に有用なさらなる中間体は、スキームCに従って合成することができる。式Nの化合物は、塩基の存在下(例えば、室温で、ジクロロメタン中のトリエチルアミン)で、式Oの化合物(式中、XはO、SまたはNRである)と反応して、式Pの化合物を形成し得る。化合物Pは、還元(例えば、室温でエタノールおよびジオキサン中の炭素上のパラジウムおよび水素を使用)と、その後の環化によって式Qの化合物を形成し得る。化合物Qは、塩基の存在下(例えば、室温でDMF中の水素化ナトリウム)で、R−Xと反応して、式Rの化合物を形成し得る。
本発明の化合物の合成において有用なさらなる中間体は、スキームDに従って合成することができる。式Sの化合物は、式Tの化合物と反応して(例えば、室温でDMF中のKFの存在下で)、式Uの化合物(スキームAの式Dの化合物のサブセットであり、スキームAに記載されているように、対応するアミノベンゼンに変換できる)を形成し得る。
本発明の特定の化合物は、スキームEに従って合成することができる。式Wの化合物(例えば、スキームAまたはスキームCに従って合成することができる)は、120℃で酢酸の存在下で式Yの化合物と反応して、式Zの化合物(式Iおよび式IIの化合物のサブセット)を形成し得る。

本発明の特定の化合物は、スキームFに従って製造することができる。式Wの化合物(例えば、スキームAまたはスキームCに従って合成することができる)は、(例えば、i)0℃でNaNO、HClと、ii)0℃でSnCl、HClで、式A1の化合物に変換することができる。化合物A1は、塩基の存在下(例えば、室温でジクロロメタン中のトリエチルアミン)で、式B1の化合物と反応して、式C1の化合物を形成し得る。化合物C1は、110℃でトルエン中のトリホスゲンと反応して、式D1の化合物(式Iおよび式IIの化合物のサブセット)を形成し得る。あるいは、化合物A1は、式E1の化合物と反応して(例えば、0℃で酢酸ナトリウムの存在下で)、式F1の化合物を形成し得る。化合物F1は、式G1のトリフェニルホスフィン化合物と反応して(例えば、110℃でトルエン中マイクロ波で)、式H1の化合物(式Iおよび式IIの化合物のサブセット)を形成し得る。
本発明の特定の化合物は、スキームGに従って合成することができる。式A1の化合物は、室温で水中で化合物J1と反応して、式K1の化合物を形成し得る。化合物K1は、100℃でトルエン中のジフェニルホスホリルアジド、トリエチルアミンを使用して、再配置および環化して、式L1の化合物を形成し得る。化合物L1は、100℃でDMF中の炭酸カリウムで、CHClFと反応して、式M1の化合物(式Iおよび式IIの化合物のサブセット)を形成し得る。
本発明の特定の化合物は、スキームHに従って合成することができる。式Wの化合物(例えば、スキームAまたはCに従って合成することができる)は、トリホスゲンおよびプロピルアミンで処理し(例えば、0℃でNaHCO、THFの存在下で)、続いて塩化オキサリルで処理して(例えば、室温でTHF中のトリメチルアミンの存在下で)、式N1の化合物(式(I)の化合物のサブセット)を形成し得る。
本発明の特定の化合物は、スキームIに従って合成することができる。式Wの化合物(例えば、スキームAまたはCに従って合成することができる)は、トリホスゲンまたはCDIおよびアミノ酸O1と反応して(例えば、DIPEAおよび溶媒、例えばDCMまたはTHFの存在下で)、続いて酸(例えば、70℃でジオキサン中の4M HCl)で処理して、式P1の化合物(式(I)の化合物のサブセット)を形成し得る。
・一般的な方法
フラッシュクロマトグラフィーは、表面積500m/gの50μmシリカ粒子が充填されたBiotage(登録商標)SNAP KP−Silカートリッジ、または記載されている場合、代替カートリッジ(例えば、Interchim製のPuriflash)、またはシリカゲル(40〜63μm粒子)を使用して、Biotage Isolera 4を使用して行った。可視化は、UV光(254nm)で、過マンガン酸カリウム、リンモリブデン酸(PMA)、またはニンヒドリン溶液で染色することによって行った。
1H NMRスペクトルはすべて、5mm QNPを搭載したBruker AVIII 400または5mm QNPを搭載したBruker AVI 500で得た。化学シフトは100万分の1(δ)で表し、溶媒を基準としている。結合定数Jは、ヘルツ(Hz)で表す。
MSは、YMC−Triart C18 50×2mm、5ミクロンLCカラムを使用して、Waters Alliance ZQ MSで、方法AまたはB(溶媒:水中のアセトニトリルの5〜90%勾配(28%(重量)のアンモニア水溶液を1体積%含む))、または方法CまたはD(溶媒:水中のアセトニトリルの5〜90%勾配(ギ酸を1%含む)によって、実行した。流量0.8mL/分。波長は254および210nmであった。
方法A(5分 塩基性pH)
カラム:YMC−Triart C18 50×2mm、5μm。流量:0.8mL/分。注入量:5μL。
移動相A H
移動相B CHCN
移動相C 50%HO/50%CHCN+1.0%アンモニア(水溶液)
方法B(15分 塩基性pH)
カラム:YMC−Triart C18 50×2mm、5μm。流量:0.8mL/分。注入量:5μL。
移動相A H
移動相B CHCN
移動相C 50%HO/50%CHCN+1.0%NH3
方法C(5分 酸性pH)
カラム:YMC−Triart C18 50×2mm、5μm。流量:0.8mL/分。注入量:5μL。
移動相A H
移動相B CHCN
移動相C 50%HO/50%CHCN+1.0%ギ酸
方法D(15分 酸性pH)
カラム:YMC−Triart C18 50×2mm、5μm。流量:0.8mL/分。注入量:5μL。
移動相A H
移動相B CHCN
移動相C 50%HO/50%CHCN+1.0%ギ酸

あるいは、MSは方法E(高pH)または方法F(低pH)を使用して、Waters Acquity UPLC−QDA UV−MSシステムで実行した。
方法E(3.5分 塩基性pH)
移動相:水(A)/アセトニトリル(B)両方とも0.1%(体積/体積)アンモニア

カラム:BEH C18 2.1×50mm、50℃、1.7μm
方法F(3.5分 酸性pH)
移動相:水(A)/アセトニトリル(B)両方とも0.1%(体積/体積)ギ酸

カラム:CSH C18 2.1×50mm、50℃、1.7μm
すべての試薬は、商業的な供給業者から入手し、特に明記しない限り、そのまま使用した。
すべての例は、ChemBioDraw Ultra 14.0を使用して命名している。
中間体1:エチル1−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)シクロプロパン−1−カルボキシレート
エチル−1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキシレート(0.491g、3.77mmol)をTHF(5mL)に溶解し、0℃に冷却した。水素化ナトリウム(0.181g、4.53mmol)を加え、反応物を20分間撹拌した。次に、2,4−ジフルオロニトロベンゼン(0.414mL、3.77mmol)を添加し、続いて15−クラウン−5(0.015mL、0.075mmol)を添加し、反応物を室温で18時間撹拌した。反応物をNHCl水溶液で処理し、DCMで抽出した。有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜50%EtOAc)で精製し、表題化合物を黄色固体として単離した(622mg、61%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) δ 7.94 (dd, J=9.1, 5.9 Hz, 1H), 6.86 (dd, J=10.1, 2.5 Hz, 1H), 6.78 (ddd, J=9.1, 7.3, 2.5 Hz, 1H), 4.21 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.74 - 1.64 (m, 2H), 1.49 - 1.38 (m, 2H), 1.20 (t, J=7.1 Hz, 3H)。
中間体2:7−フルオロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体1(394mg、1.46mmol)を酢酸(5mL)に溶解し、鉄粉(817mg、14.6mmol)を加えた。反応物を60℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、セライト(登録商標)でろ過し、DCMで洗浄した。有機物をNaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物をクリーム色の固体として得た(283mg、定量的収率)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 8.87 (s, 1H), 6.75 (dd, J=8.6, 5.3 Hz, 1H), 6.68 (td, J=8.4, 2.7 Hz, 1H), 6.62 (dd, J=9.0, 2.6 Hz, 1H), 1.49 - 1.41 (m, 2H), 1.28 - 1.21 (m, 2H).
中間体3:7−フルオロ−6−ニトロ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
ステージ1:中間体2(250mg、1.29mmol)を濃硫酸(2.5mL、47mmol)に溶解し、0℃に冷却した。濃硝酸(85μL、1.3mmol)を加えた後、濃硫酸(2.5mL、47mmol)を加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぐと、黄色の沈殿物が形成された。10分間撹拌した後、その懸濁液をろ過し、固体を水で洗浄した。固体を室温で真空下で(窒素気流で)1時間乾燥し、粗7−フルオロ−6−ニトロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オンを黄色の固体として得た(252mg、82%)。
ステージ2:ステージ1の生成物(252mg、1.06mmol)をDMF(2.5mL)に溶解した。炭酸カリウム(175mg、1.27mmol)を加え、続いてトルエン中80%の臭化プロパルギル(137μL、1.27mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物をEtOAcと水に分配した。水層をEtOAcで抽出した(×3)。合わせたEtOAc層を洗浄し(ブライン)、乾燥し(MgSO)、真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜25%EtOAc)で精製し、表題化合物をオレンジ色の油として単離した(189mg、65%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 7.96 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.83 (d, J=10.9 Hz, 1H), 4.77 (d, J=2.5 Hz, 2H), 2.37 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.58 (dd, J=8.6, 5.6 Hz, 2H), 1.34 (dd, J=8.5, 5.5 Hz, 2H)。
中間体4:6−アミノ−7−フルオロ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体3(189mg、0.684mmol)をTHF(4mL)とMeOH(2mL)の混合物に溶解した。塩化アンモニウム(110mg、2.05mmol)を水(0.75mL)に溶解し、鉄粉(115mg、2.05mmol)とともに反応に加えた。反応混合物を70℃で5時間加熱し、その後室温に冷却した。反応混合物をEtOAcおよび水で希釈し、dicalite(登録商標)でろ過した。水層をEtOAcで抽出した(×3)。合わせたEtOAc層を洗浄し(ブライン)、乾燥し(MgSO)、真空濃縮して、表題化合物を褐色固体として得た(135mg、80%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 6.67 (s, 1H), 6.65 (d, J=3.5 Hz, 1H), 4.64 (d, J=2.5 Hz, 2H), 3.55 (v br s, 2H), 2.29 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.41 (dd, J=8.3, 5.3 Hz, 2H), 1.21 (dd, J=8.3, 5.3 Hz, 2H)。
中間体5:7−フルオロ−6−ヒドラジニル−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
丸底フラスコに中間体4(100mg、0.406mmol)と塩酸(37%水溶液、580μL)を加えた。フラスコを氷浴に浸して0℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(33.6mg、0.487mmol)を水(1.25mL)の溶液として滴下し、反応を0℃で1時間進行させた。フラスコをドライアイス/IPA浴に浸すことによって−35℃に冷却し、塩酸(37%水溶液、499μL、16.2mmol)中の塩化スズ(II)二水和物(458mg、2.03mmol)の溶液を加えた後、反応物を室温まで温め、激しく撹拌しながら2時間進行させた。得られた沈殿物をろ過し、ジエチルエーテル(15mL)で洗浄して、白色粉末として表題化合物を得た(64mg、収率61%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.91 (s, 2H), 8.01 (s, 1H), 7.19 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.04 (d, J=11.1 Hz, 1H), 4.64 (d, J=2.3 Hz, 2H), 3.33 (t, J=2.4 Hz, 1H), 1.28 (dd, J=8.3, 5.3 Hz, 2H), 1.24 (dd, J=8.2, 5.3 Hz, 2H)。
中間体6:N’−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)ピバロヒドラジド
中間体5(106mg、0.406mmol)およびDCM(4mL)を丸底フラスコに加えた。無水トリメチル酢酸(86μL、0.43mmol)を滴下する前に、トリエチルアミン(62μL、0.45mmol)を添加した。反応を室温で約16時間進行させた。水(10mL)およびEtOAc(10mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で再抽出し、合わせた有機層を無水NaSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(140mg、>99%)。LCMS(方法F):1.61分(346.1、MH)。
中間体7:(E)−7−フルオロ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−6−(2−(3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピリデン)ヒドラジニル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
無水酢酸ナトリウム(57mg、0.69mmol)および水(1.3mL)をマイクロ波反応バイアルに加えた。バイアルに蓋をし、氷浴に浸して0℃に冷却した。次に、1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトン(0.04mL、0.3mmol)を加え、反応物を80℃で1時間加熱した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却した後、中間体5(64.8mg、0.248mmol)を一度に加え、次いで、反応物を室温まで温め、2時間進行させた。反応混合物をろ紙でろ過し、沈殿物を水(15mL)およびヘプタン(15mL)で洗浄し、放置して乾燥させた。これによって、表題化合物を黄色の固体として得た(44mg、48%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.33 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.43 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.13 (d, J=11.3 Hz, 1H), 4.66 (d, J=2.3 Hz, 2H), 3.32 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.31 (dd, J=8.3, 5.3 Hz, 2H), 1.26 (dd, J=8.2, 5.3 Hz, 2H)。
中間体8:1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−3−プロピルチオウレア
丸底フラスコに中間体4(100mg、0.406mmol)、炭酸水素ナトリウム(119mg、1.42mmol)、THF(2.0mL)を加えた。フラスコを氷浴に浸して0℃に冷却し、セプタムを取り付け、窒素でパージした。次に、チオホスゲン(0.034mL、0.45mmol)を滴下し、内部反応温度を10℃未満に維持した。次に、反応を室温まで温めた後、2時間進行させた。次に、プロピルアミン(100μL、1.22mmol)を滴下し、2時間反応させた。1M塩酸水溶液(3mL)を反応物に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で再抽出し、合わせた有機層を無水NaSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を淡黄色固体として得た(131mg、93%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.15 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.43 (d, J=6.2 Hz, 1H), 7.00 (d, J=10.2 Hz, 1H), 4.67 (d, J=2.3 Hz, 2H), 3.30 (t, J=2.4 Hz, 1H), 1.60 - 1.45 (m, 2H), 1.43 - 1.18 (m, 5H), 0.89-0.80 (m, 4H)。LCMS(方法F):1.70分(348.2、MH)。
中間体9:1−ヒドロキシシクロブタン−1−カルボニトリル
水(10mL)中の亜硫酸水素ナトリウム(9.65g、93.0mmol)の溶液を水(25mL)中のシクロブタノン(5.33mL、71.3mmol)とシアン化ナトリウム(4.54g、93.0mmol)の溶液に0℃で滴下し、反応混合物を室温で90分間撹拌した。次いで、水溶液をエーテルに抽出し、次いで合わせた有機画分を乾燥させ(MgSO)、真空濃縮して、表題化合物を淡黄色の油として得た(5.45g、78%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 2.72 - 2.62 (m, 2H), 2.41 - 2.31 (m, 2H), 2.06 - 1.91 (m, 2H)。
中間体10:ベンジル 3−シアノ−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレート
水(10mL)中の亜硫酸水素ナトリウム(3.30g、31.7mmol)、ベンジル−3−オキソアゼチジン−1−カルボキシレート(5.000g、24.36mmol)および水(20mL)中のシアン化ナトリウム(1.55g、31.7mmol)を使用して、中間体9について説明した実験手順に従って調製して、表題化合物を粘稠なオレンジ色の油として得た(4.41g、78%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.60 (s, 1H), 7.44 - 7.27 (m, 5H), 5.07 (s, 2H), 4.41 (d, J=6.9 Hz, 2H), 4.00 (d, J=6.9 Hz, 2H)。
中間体11:1−(5−フルオロ−2,4−ジニトロフェノキシ)シクロブタン−1−カルボニトリル
トリエチルアミン(3.44mL、24.7mmol)を、室温でDCM(25mL)中の1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン(5.04g、24.7mmol)および中間体9(2.00g、20.6mmol)の溶液に加え、反応混合物を18時間撹拌した。次いで、反応物を真空で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜66%EtOAc)で精製して、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(4.53g、78%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 8.92 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J=12.0 Hz, 1H), 3.17 - 3.02 (m, 2H), 2.72 - 2.61 (m, 2H), 2.12 - 2.00 (m, 2H)。
中間体12〜13:
以下の中間体を適切な中間体から、中間体11について説明した一般的な方法を使用して調製した。
中間体14:6−アミノ−7−フルオロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
50mL丸底フラスコに、活性炭担持パラジウム(89mg、0.083mmol)および中間体13(500mg、1.67mmol)を加えた。フラスコをゴムセプタムで密封し、窒素でパージした後、エタノール(11mL)とジオキサン(11mL)を加えた。フラスコを排気し、水素バルーンを取り付け、反応容器を水素で満たした後、反応を室温で約22時間進行させた。反応混合物をセライト(登録商標)でろ過し、EtOAc(100mL)で洗浄してろ液を得て、無水NaSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を茶色の固体として得た(635mg、91%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 10.56 (s, 1H), 6.64 (d, J=11.4 Hz, 1H), 6.37 (d, J=8.9 Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 1.22 - 1.07 (m, 4H)。
中間体15:6−アミノ−7−フルオロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロブタン]−3(4H)−オン
塩酸(37%水溶液、19.92mL、645.0mmol)をTHF(40mL、メタノール(20mL)および水(10mL)中の中間体11(4.53g、16.1mmol)および鉄粉(5.40g、97.0mmol)の溶液にゆっくりと加え、70℃で18時間撹拌した。次いで、反応混合物をNaOH(1M)で中和し、セライト(登録商標)のパッドを通してろ過した。次に、フィルターケーキを10%のMeOH:EtOAcで洗浄した後、真空で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜66%EtOAc)で精製して、表題化合物を灰色の固体として得た(0.621g、17%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 10.40 (s, 1H), 6.76 (d, J=11.4 Hz, 1H), 6.33 (d, J=8.9 Hz, 1H), 4.88 (s, 2H), 2.46 - 2.38 (m, 2H), 2.15 (ddd, J=13.2, 10.3, 5.2 Hz, 2H), 1.88 (dd, J=10.3, 4.8 Hz, 1H), 1.80 - 1.72 (m, 1H)。
中間体16:ベンジル6’−アミノ−7’−フルオロ−3’−オキソ−3’、4’−ジヒドロスピロ[アゼチジン−3,2’−ベンゾ[b][1,4]オキサジン]−1−カルボキシレート
塩酸(37%水溶液、6.88mL、223mmol)、中間体12(2.32g、5.57mmol)、鉄粉(1.87g、33.4mmol)、THF(40mL)、MeOH(20mL)および水(10mL)を用いて、中間体15について説明した実験手順に従って調製した。粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、0〜66%PE:EtOAc)で精製し、灰色の固体として表題化合物を得た(0.711g、36%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 10.80 (s, 1H), 7.45 - 7.24 (m, 5H), 6.87 (d, J=11.3 Hz, 1H), 6.36 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.08 (s, 2H), 5.00 (s, 2H), 4.35 (d, J=18.3 Hz, 2H), 4.03 (dd, J=14.2, 7.1 Hz, 2H)。
中間体17:6−アミノ−7−フルオロ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロブタン]−3(4H)−オン
DMF(4.5mL)中の中間体11(295mg、1.33mmol)の溶液を、室温でDMF(2mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、53mg、1.3mmol)の懸濁液に滴下して加え、30分間撹拌した。次いで、プロパルギルブロミド(0.126mL、1.33mmol、PhMe中80%溶液)を滴下し、反応混合物を18時間撹拌した。次いで、反応を水でクエンチし、EtOAcに抽出し、乾燥し(MgSO)、真空で濃縮して、表題化合物を得た(0.338g、99%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 6.61 (d, J=10.6 Hz, 1H), 6.51 (d, J=8.2 Hz, 1H), 4.47 (d, J=2.2 Hz, 2H), 2.49 - 2.35 (m, 2H), 2.16 - 2.04 (m, 3H), 1.79 (tdd, J=11.2, 9.8, 4.4 Hz, 2H)。LCMS(方法B):2.62分(261.3、MH)。
中間体18〜22:
以下の中間体を、適切な中間体とハロゲン化アルキルから、中間体17について説明した一般的な方法を使用して調製した。

中間体23:2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)−6H−1,3−オキサジン−6−オン
ホスゲンジメチルイミニウムクロリド(4.97g、30.6mmol)をCHCl(14.5mL)中の3−アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトネート(4.00g、21.8mmol)の溶液に加え、反応混合物を60℃で18時間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、HCl(1M)で洗浄した。次いで、有機相を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、表題化合物を黄色の粉末として得た(3.608g、64%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 5.88 (s, 1 H), 3.25 (s, 3 H), 3.20 (s, 3 H)。
中間体24:4−((7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)アミノ)−4−オキソブタン酸
中間体4(30mg、0.12mmol)、ジヒドロフラン−2,5−ジオン(14.6mg、0.146mmol)、および酢酸(1.6mL)を10mL丸底フラスコに加えた。反応物を80℃で6時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(20mL)およびEtOAc(20mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、EtOAcを含むオレンジ/茶色の固体として表題化合物を得た(47.6mg、113%(質量による;生成物は純粋ではない))。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 12.11 (s, 1H), 9.78 (s, 1H), 7.77 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.01 (d, J=10.7 Hz, 1H), 4.64 (d, J=2.6 Hz, 2H), 3.32 (t, J=2.5 Hz, 1H), δ 2.66 - 2.61 (m, 2H), 1.35 - 1.22 (m, 6H)。
中間体25:5−((7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)アミノ)−3−メチル−5−オキソペンタン酸
中間体4(30mg、0.12mmol)、メチルグルタル酸無水物(18.7mg、0.146mmol)、および酢酸(1.6mL)を使用して、中間体24に使用した実験手順に従って調製し、EtOAcを含むオレンジ/茶色のタールとして表題化合物を得た(62mg)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 12.08 (s, 1H), 9.72 (s, 1H), 7.66 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.00 (d, J=10.5 Hz, 1H), 4.67 (d, J=2.2 Hz, 2H), 3.31 (t, J=2.5 Hz, 1H), δ 2.40 - 2.25 (m, 4H), 2.10 (m, 1H), 1.28 (dd, J=3.9, 2.2 Hz, 2H), 1.25 (dd, J=3.8, 2.1 Hz, 2H), 0.96 (d, J=5.9 Hz, 3H)。
中間体26:5−フルオロ−2−(7−フルオロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
4−フルオロフタル酸無水物(144mg、0.865mmol)、中間体14(150mg、0.721mmol)および酢酸(7.2mL)を使用して、実施例1に使用した実験手順に従って調製し、茶色の固体として表題化合物を得た(237.8mg、93%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 11.06 (s, 1H), 8.07 (dd, J=8.3, 4.5 Hz, 1H), 7.92 (dd, J=7.5, 2.2 Hz, 1H), 7.78 - 7.73 (m, 1H), 7.12 (d, J=10.2 Hz, 1H), 7.09 (d, J=7.2 Hz, 1H), 1.30 (dd, J=6.5, 2.7 Hz, 2H), 1.26 (dd, J=6.4, 2.8 Hz, 2H)。
中間体27〜30:
以下の中間体を、適切な中間体とハロゲン化アルキルから、中間体17について説明した一般的な方法を使用して調製した。
中間体31:2−(6−アミノ−7−フルオロ−3−オキソスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−4(3H)−イル)プロパン酸
メタノール(1.6mL)を中間体21(147mg、0.500mmol)および水酸化ナトリウム(100mg、2.50mmol)に加え、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。水(30mL)、飽和ブライン(2mL)、1M HCl水溶液(2mL)およびEtOAc(20mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を淡オレンジ色の固体として得た(102mg、73%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 12.82 (s, 1H), 6.74 (d, J=11.1 Hz, 1H), 6.56 (d, J=8.6 Hz, 1H), 5.00 - 4.90 (m, 3H), 1.47 (d, J=7.0 Hz, 3H), 1.26 - 1.05 (m, 4H)。LCMS(方法F):1.34分(281.0、MH)。
中間体32:4−(シクロプロピルメチル)−7−フルオロ−6−ヨードスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体27(500mg、1.91mmol)、HCl水溶液(37%溶液、1.5mL)およびMeCN(8mL)を25mL丸底フラスコに加えた。フラスコを0℃に冷却し、亜硝酸tert−ブチル(230μL、1.91mmol)を滴加し、反応を0℃で1時間進行させた。次に、ヨウ化カリウム(633mg、3.81mmol)を水(5mL)の溶液として滴下し、MeCN(5mL)を加え、反応物を2時間室温に温めた。反応混合物をNa(100mL)の20%水溶液とEtOAc(50mL)に加え、水層をEtOAcで抽出し(3×50mL)、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮した。粗残渣をEtOAc(10mL)に溶解し、白色沈殿物が形成された。沈殿物をろ別して廃棄し、ろ液を再び真空で濃縮して、オフホワイトの固体を得た(644mg、91%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6): δ 7.68 (d, J=6.1 Hz, 1H), 7.00 (d, J=8.2 Hz, 1H), 3.87 (d, J=6.9 Hz, 2H), 1.32 - 1.15 (m, 4H), 1.14 - 1.00 (m, 1H), 0.52 - 0.38 (m, 2H), 0.37 - 0.24 (m, 2H)。LCMS(方法F):2.27分(374.0、MH)。
中間体33〜34
以下の中間体を、適切な中間体および中間体23から、実施例32に記載されている一般的な方法を使用して調製した。
実施例1:2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
3,4,5,6−テトラヒドロ無水フタル酸(37mg、0.24mmol)を酢酸(2.0mL、35mmol)中の中間体4(50mg、0.20mmol)の溶液に加えた。反応混合物を120℃で2時間加熱した後、室温に冷却し、水で希釈した。水溶液をEtOAcで抽出した(×3)。合わせたEtOAc層を洗浄し(NaHCO水溶液)、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜25%EtOAc)で精製し、表題化合物を黄色の固体として単離した(63mg、82%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 7.04 (d, J=6.8 Hz, 1H), 6.81 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.68 (d, J=2.5 Hz, 2H), 2.51 - 2.44 (m, 4H), 2.31 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.90 - 1.82 (m, 4H), 1.49 (dd, J=8.5, 5.4 Hz, 2H), 1.28 (dd, J=8.4, 5.4 Hz, 2H)。LCMS(方法A):3.29分(381.1、MH)。
実施例2:1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−3−プロピル−2−チオキソイミダゾリジン−4,5−ジオン
中間体8(50mg、0.14mmol)を、トリエチルアミン(44μL、0.32mmol)およびTHF(2.5mL)を含むフラスコに加えた。フラスコにゴムセプタムを取り付け、窒素でパージし、塩化オキサリル(13.4μL、0.158mmol)を滴下した。反応を室温で約20時間進行させた。水(10mL)およびEtOAc(10mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で再抽出し、合わせた有機層を無水NaSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して、黄色の固体を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜20%EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た(42mg、73%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.38 (d, J=6.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J=9.9 Hz, 1H), 4.65 - 4.55 (m, 2H), 3.85 (td, J=7.0, 1.9 Hz, 2H), 3.36 (t, J=2.4 Hz, 1H), 1.74 - 1.65 (m, 2H), 1.39 - 1.30 (m, 4H), 0.94 (t, J=7.4 Hz, 3H)。LCMS(方法F):2.06分(402.2、MH)。
実施例3:6−(5−(tert−ブチル)−2−オキソ−1,3,4−オキサジアゾール−3(2H)−イル)−7−フルオロ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体6(140mg、0.405mmol)および無水トルエン(4mL)をマイクロ波反応バイアルに加えた。バイアルに蓋をし、窒素でパージし、トリホスゲン(120mg、0.405mmol)を無水トルエン(0.5mL)の溶液として滴下した。次に、反応物を110℃で4時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(10mL)および飽和ブライン(3mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で再抽出し、合わせた有機層を無水MgSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して、淡黄色の固体を得た。粗残渣をシリカの短いパッドに通し、PE中の50%EtOAc(10mL)で溶出して、表題化合物を黄色の固体として得た(59mg、39%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.54 (d, J=7.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J=10.3 Hz, 1H), 4.71 (d, J=2.3 Hz, 2H), 2.30 (s, 1H), 1.39 - 1.21 (m, 13H)。LCMS(方法F):2.01分(372.1、MH)。
実施例4:7−フルオロ−6−(5−メチル−6−オキソ−4−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル)−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体7(44mg、0.12mmol)、(カルボエトキシエチリデン)トリフェニルホスホラン(64.8mg、0.179mmol)、無水トルエン(1.2mL)および粉末モレキュラーシーブ(50mg)をマイクロ波反応バイアルに加えた。バイアルに蓋をし、窒素でパージした後、反応物を約110℃で16時間加熱した。反応混合物をろ過し、EtOAc(10mL)で洗浄してろ液を得て、これを減圧下で濃縮して黄色の固体を得た。粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中の0〜25%EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た(28mg、58%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 8.33 (s, 1H), 7.47 (d, J=6.9 Hz, 1H), 7.22 (d, J=10.1 Hz, 1H), 4.70 (s, 2H), 3.32-3.30 (m, 1H), 2.32 (s, 3H), 1.36-1.33 (m, 4H)。LCMS(方法F):1.95分(408.1、MH)。
実施例5:
以下の実施例は、実施例1に記載された一般的な方法を使用して、中間体4および適切な無水物誘導体から調製した。
実施例6〜26:
以下の実施例は、実施例1に記載された一般的な方法を使用して、適切な中間体および無水物誘導体から調製した。





実施例26〜27:
以下の実施例は、中間体17について説明した一般的な方法を使用して、適切な中間体およびハロゲン化アルキルから調製した。
実施例28:1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)ピロリジン−2,5−ジオン
中間体24(126mg、0.363mmol)、HATU(173mg、0.454mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.190mL、1.09mmol)を10mL丸底フラスコ中のDCM(2.4mL)に溶解した。フラスコをゴムセプタムで密閉し、反応を室温で約18時間進行させた。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)、1M塩酸水溶液(4mL)および飽和食塩水(2mL)の混合物に加えた。層を分離し、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して無色のタールを得た。粗残留物をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜40%EtOAc)で精製して、表題化合物をオフホワイトの固体(73mg、61%)として得た。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 6.99 (d, J=6.7 Hz, 1H), 6.81 (d, J=9.7 Hz, 1H), 4.65 (d, J=2.5 Hz, 2H), 2.97 (d, J=4.2 Hz, 4H), 2.29 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.46 (dd, J=8.5, 5.4 Hz, 2H), 1.26 (dd, J=8.4, 5.4 Hz, 2H)。LCMS(方法F):1.52分(329.1、MH)。
実施例29:1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−4−メチルピペリジン−2,6−ジオン
中間体25(152mg、0.406mmol)、HATU(193mg、0.508mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.212mL、1.21mmol)およびDCM(2.7mL)を使用して、実施例28で使用した手順に従って調製して、粗い黄色のタールを得た。粗残留物をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜35%EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た(89mg、62%)。
1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 6.88 (t, J=7.0 Hz, 1H), 6.76 (dd, J=9.5, 2.9 Hz, 1H), 4.65 - 4.61 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 2.61 - 2.41 (m, 3H), 2.26 (t, J=2.4 Hz, 1H), 1.46 (dd, J=8.5, 5.4 Hz, 2H), 1.25 (dd, J=8.5 Hz, 2H), 1.20 (t, J=6.4 Hz, 3H)。LCMS(方法F):1.67分(357.2、MH)。
実施例30:5−フルオロ−2−(7−フルオロ−4−(3−ヨードプロパ−2−イン−1−イル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
無水DMF(0.3mL)中の実施例5(60mg、0.15mmol)の溶液に、硝酸銀(2.58mg、0.015mmol)、続いてN−ヨードスクシンイミド(35.9mg、0.160mmol)を加えた。反応を室温で4時間進行させた。反応混合物に水(3mL)、飽和ブライン(0.5mL)およびEtOAc(3mL)を加え、層を分離した。水層をEtOAc(2×3mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO(3mL)およびブライン(3mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を淡黄色固体として得た。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 8.00 (dd, J=8.3, 4.3 Hz, 1H), 7.67 (dd, J=6.9, 2.2 Hz, 1H), 7.49 (td, J=8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.07 (d, J=6.7 Hz, 1H), 6.84 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.80 (s, 2H), 1.49 (dd, J=8.5, 5.4 Hz, 2H), 1.28 (dd, J=8.4, 5.4 Hz, 2H)。LCMS(方法D):9.34分(521.1、MH)。
実施例31:(Z)−7−フルオロ−6−((3−オキソテトラヒドロ−1H,3H−[1,3,4]チアジアゾロ[3,4−a]ピリダジン−1−イリデン)アミノ)−4−(プロパ−2−イン−1−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−3(4H)−オン
中間体4(100mg、0.414mmol)、炭酸水素ナトリウム(119mg、1.42mmol)、THF(2mL)を10mL丸底フラスコに加えた。フラスコを氷浴に浸して0℃に冷却し、窒素でパージした。次にチオホスゲン(0.034mL、0.45mmol)を滴下した。次いで、反応物を室温まで温めた後、2時間進行させた。次いで、ヘキサヒドロピリダジン二塩酸塩(71.1mg、0.447mmol)を加え、反応を1時間進行させた。次いで、THF(2mL)およびトリホスゲン(181mg、0.609mmol)を反応混合物に添加し、反応を18時間進行させた。水(10mL)を反応液に加え、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOを使用して乾燥させ、減圧下で濃縮して無色の油を得た。粗残留物をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜25%EtOAc)で精製して、表題化合物を黄色固体として得た(57mg、35%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.01 (d, J=10.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J=7.9 Hz, 1H), 4.72 (d, J=2.3 Hz, 2H), 3.81 - 3.73 (m, 2H), 3.73 - 3.64 (m, 2H), 1.89 - 1.79 (m, 2H), 1.79 - 1.65 (m, 2H), 1.30 (dd, J=8.3, 5.3 Hz, 2H), 1.26 (dd, J=8.3, 5.2 Hz, 2H)。LCMS(方法F):1.97分(401.2、MH)。
実施例32:3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体4(80mg、0.33mmol)、中間体23(81mg、0.39mmol)および酢酸(3.3mL)を10mL丸底フラスコに加えた。反応物を120℃で2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(5mL)で希釈し、混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(10mL)および飽和ブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を茶色の固体として得た(119mg、89%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 12.77 (s, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.14 (d, J=9.8 Hz, 1H), 6.35 (s, 1H), 4.64 (q, J=18.0 Hz, 2H), 3.28 (d, J=2.1 Hz, 1H), 1.33 (m, 4H)。
実施例33:3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロブタン]−6−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体17(0.050g、0.19mmol)、酢酸(2mL)および2−(ジメチルアミノ)−4−(トリフルオロメチル)−6H−1,3−オキサジン−6−オン(0.048g、0.23mmol)を使用して、実施例32に使用した実験手順に従って調製した。残渣のクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜33%EtOAc)で、表題化合物をクリーム油として得た(0.04g、49%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 9.61 (s, 1H), 7.02 (d, J=6.8 Hz, 1H), 6.97 (d, J=9.7 Hz, 1H), 6.29 (s, 1H), 4.67 (d, J=3.9, 2.5 Hz, 2H), 2.75 - 2.62 (m, 2H), 2.44 - 2.32 (m, 2H), 2.28 (t, J=2.5 Hz, 1H), 2.04 - 1.90 (m, 2H)。LCMS(方法B):3.01分(422.4、MH)。
実施例34:3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−1−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
実施例32(80mg、0.33mmol)、炭酸カリウム(100mg、0.726mmol)、ヨードメタン(90.0μL、1.45mmol)およびDMF(2.9mL)を20mLの丸底フラスコに加えた。フラスコにゴムセプタムを取り付け、室温で約18時間反応させた。水(30mL)およびDCM(20mL)を反応混合物に加え、層を分離した。水層を3×20mLのDCMで抽出し、合わせた有機層を水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を白色固体として得た(76mg、62%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.37 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J=9.9 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 4.62 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 3.31 (t, J=2.4 Hz, 1H), 1.39 - 1.28 (m, 4H)。LCMS(方法F):1.86分(424.1、MH)。
実施例35:
以下の実施例は、例1に記載された一般的な方法を使用して、適切な中間体および無水物誘導体から調製した。
実施例36:5−フルオロ−2−(7−フルオロ−4−(オキシラン−2−イルメチル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.765mL、4.39mmol)をDCM(5mL)中の中間体30(193mg、0.732mmol)、HATU(835mg、2.20mmol)および4−フルオロフタル酸(135mg、0.732mmol)の溶液に加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)、1M HCl水溶液(4mL)および飽和ブライン(2mL)に加えた。層を分離し、水層をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を1M HCl水溶液(2×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PEの0〜60%EtOAc+PE中の1%NEt)で精製し、表題化合物をオフホワイトの固体(52mg、17%)として得た。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 7.98 (dd, J=8.3, 4.4 Hz, 1H), 7.64 (dd, J=6.9, 2.2 Hz, 1H), 7.48 (td, J=8.5, 2.3 Hz, 1H), 7.25 (d, J=7.0 Hz, 1H), 6.82 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.64 (dd, J=15.3, 2.4 Hz, 1H), 3.51 (dd, J=15.3, 6.4 Hz, 1H), 3.23 (m, 1H), 2.86 (t, J=4.4 Hz, 1H), 2.66 (dd, J=4.6, 2.6 Hz, 1H), 1.38 - 1.23 (m, 4H)。LCMS(方法D):8.75分(413.1、MH)。
実施例37〜38
以下の実施例は、実施例31に記載されている一般的な方法を使用して、適切な中間体から調製した。
実施例39〜43
以下の実施例は、実施例34に記載された一般的な方法を使用して、適切な中間体およびハロゲン化アルキルから調製した。

実施例44:2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)テトラヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−1,3(2H)−ジオン
N,N’−カルボニルジイミダゾール(296mg、1.83mmol)を、MeCN(10mL)中の中間体4(150mg、0.609mmol)およびトリエチルアミン(0.127mL、0.914mmol)の溶液に加えた。反応物を80℃で1時間加熱した。次に、DL−プロリン(70.1mg、0.609mmol)を加え、反応を80℃で2時間継続した。反応物を室温まで冷却し、1M HCl水溶液に注ぎ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗残渣をジオキサン(5mL)に溶解し、HCl(4Mジオキサン溶液、0.30mL、1.22mmol)を加えた。反応物を70℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜50%EtOAc)で精製して、表題化合物を白色固体として得た(52mg、23%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.37 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.17 (d, J=10.0 Hz, 1H), 4.74 - 4.60 (m, 2H), 4.45 (t, J=8.3 Hz, 1H), 3.61 - 3.52 (m, 1H), 3.33 (s, 1H), 3.31 (t, J=2.3 Hz, 1H), 3.25 (ddt, J=10.9, 8.5, 3.9 Hz, 1H), 2.21 (s, 1H), 2.11 (d, J=10.4 Hz, 1H), 2.10 - 2.01 (m, 1H), 1.35 - 1.28 (m, 4H)。LCMS(方法C):2.93分(370.1、MH)。
実施例45:2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)テトラヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジン−1,3(2H)−ジオン
中間体4(50.0mg、0.203mmol)および無水THF(2mL)を5mL丸底フラスコに加えた。フラスコにゴムセプタムを取り付け、窒素でパージした後、トリエチルアミン(0.059mL、0.42mmol)およびトリホスゲン(63.3mg、0.213mmol、無水THF(0.4mL)中の溶液として)を添加し、反応を室温で2時間進行させた。3−モルホリンカルボン酸(32.0mg、0.244mmol)、無水DCM(5mL)およびトリエチルアミン(0.0590mL、0.426mmol)を添加し、反応を室温で18時間進行させた。反応物を1MのHCl水溶液(20mL)およびEtOAc(10mL)に添加し、層を分離した。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSOを使用して乾燥させ、真空で濃縮して、粗褐色油を得た。粗残渣をジオキサン(12mL)に溶解し、HCl(ジオキサン中の4M溶液、0.609mL、2.44mmol)を添加し、反応物を70℃で3時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮して、粗褐色固体を得た。粗残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜60%EtOAc)で精製して、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(62mg、80%)。1H NMR δH (500 MHz, DMSO-d6) 7.36 (d, J=6.5 Hz, 1H), 7.18 (d, J=10.0 Hz, 1H), 4.73 - 4.59 (m, 2H), 4.54 (dd, J=8.7, 4.3 Hz, 1H), 4.19 (dd, J=10.8, 4.5 Hz, 1H), 3.96 - 3.85 (m, 2H), 3.68 - 3.38 (m, 2H), 3.31 (t, J=2.4 Hz, 1H), 3.20 (td, J=13.4, 4.0 Hz, 1H), 1.38 - 1.27 (m, 4H)。LCMS(方法F):0.96分(386.1、MH)。
実施例46〜52
以下の実施例は、実施例45に記載されている一般的な方法を使用して、適切な中間体およびアミノ酸誘導体から調製した。


比較例:3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b][1,4]オキサジン−2,1’−シクロプロパン]−6−イル)−1,5−ジメチル−6−チオキソ−1,3,5−トリアジナン−2,4−ジオン
トリクロロメチルクロロフォルメート(36μL、0.30mmol)をトルエン(2.5mL)中の中間体4(66mg、0.27mmol)の溶液に加え、反応物を110℃で6時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をトルエン(2.5mL)に再溶解した。N,N’−ジメチルチオウレア(34mg、0.32mmol)、トリエチルアミン(37μL、0.27mmol)およびN,N’−カルボニルジイミダゾール(87mg、0.54mmol)を加え、反応混合物を80℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をEtOAcと水に分配した。水層をEtOAcで抽出した(×3)。合わせたEtOAc層を洗浄し(NaHCO水溶液、次いでブライン)、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(SiO、PE中0〜40%EtOAc)で精製し、表題化合物を黄色の固体として単離した(54mg、50%)。1H NMR δH (500 MHz, CDCl3) 7.10 (d, J=6.8 Hz, 1H), 6.85 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.67 (d, J=2.5 Hz, 2H), 3.82 (s, 6H), 2.31 (t, J=2.5 Hz, 1H), 1.51 (dd, J=8.5, 5.5 Hz, 2H), 1.30 (dd, J=8.4, 5.4 Hz, 2H)。LCMS(方法E):1.91分(イオン化なし)。
実施例54−本発明の化合物の除草活性の試験
化合物は、2種類の雑草(Stellaria media-ハコベとLolium perenne)に対して3つの濃度(0.2、1および5kg/ha)でスクリーニングした。
種子を96個のセルトレイのセルに播種した(セルあたり4〜6個の種子)。発芽前アッセイでは、上記の用量の試験化合物の懸濁液75μLを播種の1日後に土壌の上に加えた。発芽後アッセイでは、播種の2週間後に苗に試験化合物の懸濁液200μLを噴霧した。使用した製剤は、25%アセトンと75%水/0.01% Tween 20である。
各処理を3回繰り返した。植物は温室(管理されていない条件)に保管し、処理の7日後に評価した。最初のトライアルでは、少数の化合物をテストした。最初のトライアルの結果を表1に示す。2番目のトライアルでは、より多くの化合物をテストした。2回目のトライアルの結果を表2に示す。
評価は、各セルの植物成長の%防除に基づく。データを表1および表2に示す。ここで、Aは、80〜100%の割合の防除を表し;Bは、20〜80%の防除の割合を表し;Cは、20%未満の防除の割合を表し;Dは、その濃度でその化合物をテストしなかったことを示す。
すべての化合物は、雑草種に対していくらかの除草活性を示した。

化合物の多くは、すべての試験した種に対して優れた除草活性を示した(実施例4、8、15、18、19、26、27、28、29、31、34、39、41、43、44および47)。

Claims (22)

  1. 式IIの化合物またはその農学的に許容される塩もしくはN−オキシド。

    (式中、
    Xは、CR、NR、O、S、S(O)およびS(O)から独立して選択され;
    Yは、OおよびSから独立して選択され;
    は、

    から独立して選択され;R10およびR11は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5〜9員の二環式または単環式ヘテロシクリル基を形成し、前記ヘテロシクリル基は任意に不飽和であり;前記ヘテロシクリル基は、その環に少なくとも1つの窒素原子を含み、1〜6個のR基で任意に置換されており;

    は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素単結合であり;
    =Yは、=Oまたは=Sであり;
    は、独立して、存在しないまたはNR19およびCR2222から選択され;
    は、独立して、存在しないまたはCR21であり;
    環Bは、5員または6員のヘテロシクリル基であり;前記ヘテロシクリル基は、5員または6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環に任意に縮合しており、基Rは、1〜5個のR基で任意に置換されており;
    は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、OS(O)13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
    は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R3aから選択され;R3aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され;
    およびRは、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択される環状基を形成し;前記ヘテロシクロアルキル基は、N、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含み;前記シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されており;
    、RおよびRは、それぞれ独立して、H、C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択され;
    は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
    12は、出現ごとに独立して、H、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロアルキルおよび4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
    13は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから選択され;
    または、2つのR13基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13基は、前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
    13aは、H、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキルから独立して選択され、
    14は、出現ごとに独立して、H、ベンジル、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキル、および4〜6員のヘテロシクロアルキルから選択され;
    または、R13基およびR14基が同じ窒素原子に結合している場合、前記R13およびR14基は、前記窒素原子と一緒に4、5、6または7員のヘテロシクロアルキル環を形成しており;
    15は、出現ごとに独立して、=O、=S、=NR13、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、S(O)13、S(O)NR1313、S(O)(NR13)R13、S(O)R13、C(O)R13、C(O)NR1313、C(O)OR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、およびNR1314から選択され;
    19は、H、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、4〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R19aから独立して選択され;R19aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択され、
    21は、H、ハロ、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから独立して選択され;
    または2つのR21基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、フェニル環、C−C−シクロアルキル環、5〜7員のヘテロシクロアルキル環、または5員または6員の架橋二環式シクロアルキルまたはシクロアルケニル環系を形成しており、前記環または環系は、1〜6個のR基で任意に置換されており;
    または、R19および1つのR21基は、それらが結合している窒素および炭素原子と一緒に、5〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されており;
    22は、出現ごとに独立して、HおよびC−C−アルキルから選択され;
    pは、0、1、2、および3から選択される整数であり;
    上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(2個のR13基またはR13基およびR14基がそれらが結合している窒素と一緒にヘテロシクロアルキル環を形成している場合を含む)基は、化学的に可能な場合、各出現でそれぞれ独立して、=O;=NR、=NOR、C−C−アルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、NR、S(O)、S(O)R、S(O)(NR)R、S(O)NR、CO、C(O)R、CONRおよびORからなる群より選択される1〜4個の置換基で任意に置換されており;
    は、HおよびC−C−アルキルから独立して選択され;Rは、独立して、H、C−C−アルキル、C(O)−C−C−アルキル、S(O)−C−C−アルキルである)
  2. Xが、OおよびSから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Yが、Oである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、以下の構造を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。

    (式中、
    18は、出現ごとに独立して、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、ハロゲン、ニトロ、OR12、SR13、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルおよびNR1314から選択され;nは、0、1および2から独立して選択される整数であり;nが2である場合、2つのR18基は、それらが結合している炭素原子と一緒に、ベンゼン環を形成してもよい)
  5. が、以下の構造を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、以下の構造を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
    は以下の構造を有し得る:

    (式中、環Dは、5〜7員のヘテロシクロアルキル環であり、前記環は、1〜6個のR基で任意に置換されている)
  7. が、以下の構造を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキレン−OR13aおよびC−C−アルキレン−R3aから選択され;R3aは、シアノ、3〜6員のヘテロシクロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびCO13aから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、プロパルギル、CH−シクロプロピル、CH(Me)C(O)OR13aおよびCHCHOMeから選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. およびRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、C−C−シクロアルキル基を形成してもよく;前記シクロアルキル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. およびRが、それらが結合している炭素原子と一緒に、シクロプロピル基を形成しており;前記シクロプロピル基は、1〜4個のR15基で任意に置換されている、請求項10に記載の化合物。
  12. およびRが、それらが結合している炭素と一緒に、以下の構造を有し得る、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。

    (式中、
    Zは、−NR16−、−O−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NR17−および−S−から独立して選択され;R16は、H、C−C−アルキル、S(O)13、C(O)R13、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;R17は、H、C−C−アルキル、C−C−アルケニルおよびC−C−アルキニルから独立して選択され;yは、0、1、2、および3から選択される整数であり;rおよびsは、それぞれ1、2、および3から選択される整数であり;rとsの合計は、2、3または4である)
  13. Zが、NR16である、請求項12に記載の化合物。
  14. Zが、Oである、請求項12に記載の化合物。
  15. rとsの合計が、2である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. rとsの合計が、3である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  17. rとsの合計が、4である、請求項12〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  18. pが1であり、単一のR置換基が、Rにも結合している窒素に対してパラ位に位置する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 式(I)の化合物が、以下から選択される、請求項1に記載の化合物。



  20. 雑草を防除する方法であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物を前記植物自体または前記植物が成長することが意図される領域に適用することを含む、方法。
  21. 除草剤としての請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. 有効量の請求項1〜19のいずれか一項に記載の活性化合物を含む、除草組成物。
JP2020503777A 2017-07-24 2018-07-23 除草剤として有用なベンゾオキサジノン誘導体 Active JP7295088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1711839.9A GB201711839D0 (en) 2017-07-24 2017-07-24 Agricultural chemicals
GB1711839.9 2017-07-24
GBGB1801491.0A GB201801491D0 (en) 2018-01-30 2018-01-30 Agricultural chemicals
GB1801491.0 2018-01-30
PCT/GB2018/052078 WO2019020987A1 (en) 2017-07-24 2018-07-23 BENZOXAZINONE DERIVATIVES USEFUL AS HERBICIDES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528896A true JP2020528896A (ja) 2020-10-01
JP7295088B2 JP7295088B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=63077904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503777A Active JP7295088B2 (ja) 2017-07-24 2018-07-23 除草剤として有用なベンゾオキサジノン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11261177B2 (ja)
EP (1) EP3658551B1 (ja)
JP (1) JP7295088B2 (ja)
CN (1) CN111132979B (ja)
AU (1) AU2018307564B2 (ja)
CA (1) CA3070195A1 (ja)
IL (1) IL271793B2 (ja)
WO (1) WO2019020987A1 (ja)
ZA (1) ZA202000464B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110156714B (zh) * 2019-05-16 2020-10-30 江苏省农用激素工程技术研究中心有限公司 碘甲磺隆钠盐中间体的制备方法
GB202209303D0 (en) 2022-06-24 2022-08-10 Redag Crop Prot Ltd Agricultural chemicals

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176486A (ja) * 1984-09-20 1986-04-18 Sumitomo Chem Co Ltd テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0474174A (ja) * 1989-09-26 1992-03-09 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾオキサジルウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0853449A (ja) * 1994-06-23 1996-02-27 Sandoz Ag 2−フェニル−7−クロロ−ペルヒドロイミダゾ[1,5a]ピリジン類
CN1442416A (zh) * 2003-03-31 2003-09-17 湖南化工研究院 一种具有生物活性的杂环取代苯并噁嗪环类化合物
JP2012514043A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ピリミジンジアミンキナーゼ阻害剤
JP2013540133A (ja) * 2010-10-05 2013-10-31 サム・プーン・アン 慢性ウイルス感染を治療するための組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130586A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Sumitomo Chem Co Ltd テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
US5198013A (en) * 1988-02-05 1993-03-30 Sagami Chemical Research Center Benzoxazinone compounds and herbicidal composition containing the same
DE10000600A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Bayer Ag Substituierte Oxazolyl- und Thiazolyl-uracile
DE10029077A1 (de) * 2000-06-13 2001-12-20 Bayer Ag Thiazolylsubstituierte Heterocyclen
BRPI1010081B8 (pt) 2009-06-19 2017-06-27 Basf Se benzoxazinonas, processo para preparar benzoxazinonas de fórmula i, compostos, acetamidas, composições herbicidas, composição para a dessecação/desfolhação de plantas, processos para preparar composições, método para controlar vegetação indesejada, método para a dessecação/desfolhação de plantas e uso das benzoxazinonas de fórmula i
BR112012009987A2 (pt) 2009-11-02 2015-09-29 Basf Se ''tetraidroftalimidas de fórmula ia ,processo para preparação de composições herbicidas ativas e método para controlar vegetações indesejadas''
JP2013540113A (ja) 2010-10-01 2013-10-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草性ベンゾオキサジノン
JP2013124233A (ja) 2011-12-15 2013-06-24 Sumitomo Chemical Co Ltd サトウキビ畑の雑草防除方法
EP3112016A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-04 Basf Se Microcapsules containing benzoxazinones
CN105061416B (zh) 2015-07-16 2018-01-16 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 一种制备丙炔氟草胺的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176486A (ja) * 1984-09-20 1986-04-18 Sumitomo Chem Co Ltd テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0474174A (ja) * 1989-09-26 1992-03-09 Sumitomo Chem Co Ltd ベンゾオキサジルウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0853449A (ja) * 1994-06-23 1996-02-27 Sandoz Ag 2−フェニル−7−クロロ−ペルヒドロイミダゾ[1,5a]ピリジン類
CN1442416A (zh) * 2003-03-31 2003-09-17 湖南化工研究院 一种具有生物活性的杂环取代苯并噁嗪环类化合物
JP2012514043A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ピリミジンジアミンキナーゼ阻害剤
JP2013540133A (ja) * 2010-10-05 2013-10-31 サム・プーン・アン 慢性ウイルス感染を治療するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018307564A1 (en) 2020-02-13
CN111132979A (zh) 2020-05-08
WO2019020987A1 (en) 2019-01-31
EP3658551A1 (en) 2020-06-03
US11261177B2 (en) 2022-03-01
CA3070195A1 (en) 2019-01-31
US20200172527A1 (en) 2020-06-04
JP7295088B2 (ja) 2023-06-20
CN111132979B (zh) 2024-03-26
ZA202000464B (en) 2023-07-26
BR112020001268A2 (pt) 2020-07-28
EP3658551B1 (en) 2022-01-19
IL271793B2 (en) 2023-06-01
AU2018307564B2 (en) 2022-05-05
IL271793A (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6957504B2 (ja) 農薬
JP7295088B2 (ja) 除草剤として有用なベンゾオキサジノン誘導体
AU2018207337B2 (en) Thiobenzoimidazole as fungicides
AU2017388277B2 (en) Agricultural chemicals
US9951028B2 (en) Agricultural chemicals
EA043615B1 (ru) Сельскохозяйственные химикаты
CN111655677B (zh) 作为农用化学品的苯并咪唑化合物
WO2019077344A1 (en) BENZIMIDAZOLE COMPOUNDS AS AGRICULTURAL CHEMICALS
BR112020001268B1 (pt) Compostos derivados de benzoxazinona úteis como herbicidas, seus usos, composição herbicida, e método para controlar ervas daninhas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150