JP2020512675A - 熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池 - Google Patents

熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512675A
JP2020512675A JP2019553888A JP2019553888A JP2020512675A JP 2020512675 A JP2020512675 A JP 2020512675A JP 2019553888 A JP2019553888 A JP 2019553888A JP 2019553888 A JP2019553888 A JP 2019553888A JP 2020512675 A JP2020512675 A JP 2020512675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode assembly
pouch
heat transfer
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6833253B2 (ja
Inventor
ジェ・ウォン・ムン
ヒョン・ソク・ハン
ヒョン・キョン・ユ
キ・フン・ペン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/009752 external-priority patent/WO2019045365A1/ko
Publication of JP2020512675A publication Critical patent/JP2020512675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833253B2 publication Critical patent/JP6833253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は電極組立体及び電解液を収納するラミネートシートからなるパウチ型二次電池であって、前記ラミネートシートは、外部被覆層、金属層及び内部接着層を含む構造であり、前記電極組立体とラミネートシートの金属層を連結させるための熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池に関する。

Description

本出願は2017年8月29日付の韓国特許出願第2017−0109714号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明は熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池に関し、特にラミネートシートからなった電池ケースを使う場合、別途の冷却部材を付け加えなくても二次電池の放熱性を高めるために、電極組立体とラミネートシートの金属層を連結させる熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池に関する。
充放電可能な二次電池は、化石燃料を使う既存のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−In HEV)などを含めた高出力大容量が要求されるデバイスの動力源として注目されている。
二次電池は、その形状によって円筒形電池セル、角形電池セル、パウチ型電池セルなどに区分することができる。その中でも高集積度で積層されることができ、重量当たりエネルギー密度が高く、安価で変形の容易なパウチ型電池セルが多くの関心を集めている。
前記パウチ型電池セルは電池ケースがラミネートシートで構成される電池セルを意味し、前記電池ケースの内部に電極組立体を内蔵する構造である。
一般に、外被が柔軟なパウチ型電池の主要研究課題の一つは安全性を向上させることである。リチウム二次電池は、内部短絡、許容の電流及び電圧を超えた過充電状態、高温への露出、落下又は外部衝撃による変形など、電池の異常な作動状態によって引き起こされることができる電池内部の高温及び高圧によって電池の爆発を引き起こすことができる。
したがって、厚い集電体を使って熱容量を増大させる方法を使うことができるが、集電体の厚さが増加することによって全体的に電極組立体の厚さが増加するため、高容量の電池セルを設計しにくい問題がある。もしくは、パウチ型電池ケースに冷却用管又はモジュールをさらに付け加えることによって温度が上昇することを防止する方法を使うことができるが、新しい冷却システムの導入によって費用が上昇することになり、装着される冷却システムの大きさによって適用位置及び配列に関する再設計が必要になる。
一方、二次電池の異常な作動状態の場合、電流の流れを遮断する方法を使うことができるが、一定の限界点以上に温度が上昇する場合には発火又は爆発を防止しにくい問題がある。
また、韓国特許登録第1697764号公報は、黒鉛構造体、及び前記黒鉛構造体に含浸された低粘度のモノマー、オリゴマー、樹脂及びこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1種を含む予備複合材料を形成する高分子複合材料を開示している。
前記技術は放熱性の高い素材を開示しているが、パウチ型二次電池に適用するための認識がなく、高分子複合材料が電池ケースの内部で電解液と反応するおそれがある問題がある。
他の先行技術として、韓国特許公開第2016−0040167号公報は融点の違う異種金属が結合された接続部材を含む電池パックを開示し、韓国特許登録第1520168号公報は互いに異なる厚さを有するクラッド構造の電極リード部を含むリチウム二次電池を開示し、日本国特許公開第2000−030975号公報はフィラーであるセラミック粒子又はセラミック纎維がマトリックスである金属内に分散されている金属系複合材料製の巻芯に放熱部材が接続された構造の冷却部品を開示しているが、パウチ型二次電池の内部に位置しながら放熱性を高めるための方法は提示できていない。
したがって、電池セルの厚さの増加に及ぶ影響を最小化するとともに追加的な装備をパウチ型二次電池の外部に付着しなくても二次電池の内部の熱を早く排出することによって安全性を高めることができる技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は前記のような従来技術の問題点と過去から要請されて来た技術的課題を解決するために、金属層及び樹脂層を含むラミネートシートの電池ケースを備えるパウチ型二次電池であって、電極組立体とラミネートシートの金属層を連結するための熱伝逹部材を含む場合、電極組立体で発生する熱が熱伝逹部材を介してラミネートシートの方向に早く排出されることができるので高い放熱性を有するパウチ型二次電池を提供することができる。
また、二次電池の充放電のような正常使用中に発生する熱も早く排出されるので電池の寿命を向上させることができ、二次電池の異常な使用によって高温現象が発生することを防止することができるので、発火又は爆発を防止して安全性が向上した二次電池を提供することができる。
このような目的を達成するための本発明によるパウチ型二次電池は、電極組立体及び電解液を収納するラミネートシートを備えるパウチ型二次電池であって、前記ラミネートシートは、外部被覆層、金属層及び内部接着層を含む構造であり、前記電極組立体とラミネートシートの金属層を連結させるための熱伝逹部材を含む構造を有することができる。
すなわち、電極組立体と電池ケース用ラミネートシートの間に熱伝逹部材が位置し、前記熱伝逹部材は電極組立体とラミネートシートの金属層を連結させる構造であるので、電極組立体で発生する熱エネルギーがラミネートシートの金属層を介して早く排出されることができる。
このように、本発明は一般的な厚さを有する電極集電体を使う。従来に電極集電体として厚い金属板を使うことによって全体的な電極組立体の厚さが増加した問題を防止することができる。また、電池ケースの内部である電極組立体と電池ケースの間に熱伝逹部材が位置するから、電池ケースの外部に冷却部材がさらに付加される場合に比べて全体的な二次電池の大きさを減らすことができるので、小型デバイスに適用可能であり、冷却部材の追加による費用を減らすことができる。
一具体例で、前記熱伝逹部材は電極組立体とラミネートシートの金属層を連結する構造を有する。ラミネートシート電極組立体が熱伝逹部材を挟んでいる状態で密着して配列されても、ラミネートシート金属層と電極組立体の間にラミネートシートの内部接着層が位置するため、電極組立体とラミネートシートの金属層は直接連結されることができない。
したがって、前記ラミネートシートの金属層と電極組立体が直接連通する構造に作るために、前記熱伝逹部材は前記ラミネートシートの内部接着層を貫く突出構造を含むように構成されることができる。
前記電極組立体とラミネートシートの間に位置する前記熱伝逹部材は、電極組立体の最外側電極と接触するように、ラミネートシートに付着された構造になることができる。
例えば、ラミネートシートの製造時、内部接着層の外面に熱伝逹部材を位置させた後にラミネーティングすることにより、熱伝逹部材の少なくとも一部がラミネートシートの金属層と接触することができ、熱伝逹部材とラミネートシートが一体型になることができる。
もしくは、電池ケースに電極組立体を収納した後、電極組立体の表面に熱伝逹部材を位置させた状態で電池ケースを密封する場合、電極組立体収納部の高さ、電極組立体の高さ及び熱伝逹部材の高さを調節することによって熱伝逹部材の一部が金属層と接触するように構成することもできる。ここで、密封段階で熱伝逹部材の一部と金属層と連結されないとしても、脱気過程で熱伝逹部材と金属層を連結することができる。
また、一般的に陽極及び陰極の間に分離膜が介装されて積層された構造の電極組立体は、最外側電極の外側面に電極活物質が塗布されなくて電極活物質未コーティング面が電極組立体の最外側に位置するように構成され、ラミネートシートと電極組立体の間に熱伝逹部材が位置する場合、前記熱伝逹部材は電極組立体の最外側電極の未コーティング面と接触する構造であってもよい。
前記熱伝逹部材は、平板状本体及び前記平板状本体の一面から垂直な方向に延びた突出部を備えることができ、前記平板状本体はラミネートシートの内部接着層と電極組立体の最外側電極の間に位置し、前記突出部は内部接着層を貫く構造になることができる。
一具体例で、前記熱伝逹部材は前記電極組立体の最外側電極の外側面から垂直な方向に延びた突出構造になることができ、前記突出構造の端部はラミネートシートの金属層と連結されることができる。
前記突出構造は電極組立体の最外側電極と結合された構造であってもよく、電極及び熱伝逹部材の結合体であってもよい。
もしくは、前記突出構造は電極組立体の最外側電極から分離可能な構造であってもよく、前記最外側電極の平面及びラミネートシートの金属層と直交する形態に位置することができ、ラミネートシートの内部接着層に突っ込まれている針状又は柱状構造であってもよい。
前記突出構造は複数の突起が一定の間隔で均一に形成される構造になることができる。電極組立体の熱エネルギーをラミネートシートの方向に早く移動させるための効率性を考慮すると、多数の突起が形成されることができ、熱エネルギーが電極組立体の外面全体で均一に伝達されるために、前記突出構造が一定の間隔で形成されることが好ましい。
前記突出構造はラミネートシートの内部接着層を貫いて電極組立体とラミネートシートの金属層を連結する構造であり、前記突出構造の高さはラミネートシートの内部接着層の厚さを基準に100%〜120%であってもよく、好ましくは110%〜120%であってもよい。
前記突出構造の高さがラミネートシートの内部接着層厚さの100%より小さい場合には、電極組立体とラミネートシートの金属層が連結できなくなり、120%より大きな場合には、電極組立体とラミネートシート間の離隔空間が大きくなって無駄に浪費される空間が増えるだけでなく、放熱効果が低くなる問題が発生することがあるから好ましくない。
具体的に、一般的にラミネートシートの内部接着層の高さが20μm〜100μmである点を考慮すると、前記突出構造の高さは20μm〜140μmの範囲であってもよく、好ましくは22μm〜120μmの範囲であってもよい。
前記突出構造の高さが20μmより小さい場合には電極組立体とラミネートシートの金属層が連結できなくなり、120μmより大きな場合には電極組立体とラミネートシート間の離隔空間が大きくなって無駄に浪費される空間が増える問題があるから好ましくない。
前記電極組立体の最外側電極がラミネートシートの内部接着層と接する構造になる点を考慮すると、前記電極組立体は陽極及び陰極の間に分離膜が介装されて積層される構造であることが好ましい。例えば、前記電極組立体は、スタック型電極組立体、スタック/フォルディング型電極組立体、又はラミネーション/スタック型電極組立体であってもよく、あるいは前記電極組立体の1種以上が積層される構造であってもよい。
また、前記スタック型電極組立体、スタック/フォルディング型電極組立体、及びラミネーション/スタック型電極組立体のそれぞれを単位セルとするとき、前記単位セルの平面上の大きさは互いに同一であってもよいが、互いに異なる大きさの単位セルが積層される構造になることもできる。
一方、本発明によるパウチ型二次電池は、電極組立体の最外側電極と電池ケースの金属層が互いに連結される構造を有する。電池ケースの上部ケース及び下部ケースが熱融着によって密封されるとき、上部ケース及び下部ケースのそれぞれの金属層が互いに接触することができる点を考慮すると、二次電池の短絡を防止するために、前記電極組立体は最外側電極が互いに同じ電極からなることができる。
もしくは、電極組立体の最外側電極の中で一側の電極のみ電池ケースの金属層と連結される構造の場合には、電極組立体の最外側電極が互いに異なる電極からなることができるのは言うまでもない。
前記熱伝逹部材は電池セルの内部の熱エネルギーを速かに電池セルの外部に排出するための部材であり、前記熱伝逹部材は熱伝導性の高い金属で構成されていることが好ましい。
例えば、前記熱伝逹部材は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、炭素(C)及び鉄(Fe)からなる群から選択される1種以上からなることができ、好ましくはアルミニウム又は銅からなることができる。
また、本発明は、前記パウチ型二次電池を含む電池パックを提供することができる。
具体的に、前記電池パックは、高温安全性及び長いサイクル特性と高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使われることができる。このようなデバイスの具体的な例としては、モバイル電子機器(mobile device)、ウェアラブル電子機器(wearable device)、電池的モーターによって動力を受けて動作するパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵装置(Energy Storage System)などを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
これらのデバイスの構造及びその製作方法は当該分野に公知となっているので、本明細書ではそれについての詳細な説明は省略する。
一実施例による電極組立体の垂直断面図である。 一実施例によるラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の分解斜視図である。 図2のラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の垂直断面図である。 他の一実施例によるラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の分解斜視図である。 図4のラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の垂直断面図である。
以下、添付図面に基づいて本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を易しく実施することができる実施例を詳細に説明する。ただ、本発明の好適な実施例に対する動作原理を詳細に説明するに当たり、関連の公知機能又は構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
また、図面全般にかけて類似の機能及び作用をする部分に対しては同じ図面符号を付ける。明細書全般で、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を挟んで間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むとは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本発明を図面に基づいて詳細な実施例とともに説明する。
図1は本発明のパウチ型二次電池に使われる電極組立体の垂直断面図を模式的に示している。
図1を参照すれば、電極組立体100は、陽極集電体102の一側面又は両側面に陽極活物質101がコートされた陽極と陰極集電体104の一側面又は両側面に陰極活物質103がコートされた陰極との間に分離膜110が介装された状態に積層されたスタック型電極組立体である。
電極組立体100は、上端最外側電極としては陰極が位置し、下端最外側電極としては陽極が位置する。しかし、電極組立体100の両端最外側電極が互いに同一であってもよく、陽極又は陰極の同一電極が位置することができる。
電極組立体100の上端最外側電極は陰極集電体104の内側面にのみ陰極活物質103がコートされた片面陰極であり、下端最外側電極は陽極集電体102の内側面にのみ陽極活物質101がコートされた片面陽極から構成され、最外側電極を除いた残りの中心部電極は電極集電体の両面に電極活物質がコートされた両面電極から構成される。
このように、熱伝逹部材と対面する電極組立体の最外側に金属素材の電極集電体が位置するから、電極組立体の熱エネルギーが熱伝逹部材を介してパウチケースの方向に早く移動することができる。
また、最外側電極として電極活物質がコートされていない未コーティング電極が使われれば、図1のスタック型電極組立体100の代わりにラミネーション/スタック型電極組立体、スタック/フォルディング型電極組立体も使われることができるのは言うまでもない。
図2は一実施例によるラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の分解斜視図を模式的に示し、図3は図2のラミネートシート、熱伝逹部材及び電極が結合された状態の垂直断面図を模式的に示している。
図2及び図3を参照すれば、ラミネートシート210は、外部被覆層201、金属層202及び内部接着層203が順次積層された層状構造である。ラミネートシート210の内側面は熱伝逹部材220と対面しており、熱伝逹部材220の平板状本体221はラミネートシート210の内部接着層203と電極234の間に位置し、突出部222は内部接着層203の内部を貫いて金属層202と接している。
突出部222は直方体構造のように示されているが、金属層方向の端部が半球形になるか、全体的に三角錐形構造であってもよく、又は線形構造であってもよいが、放熱性を高めるためにラミネートシートの金属層との接触面をできるだけ増やすことが好ましい。
突出部222の高さh2は内部接着層203の厚さh1と同じ厚さを有するものとして示されているが、内部接着層203の厚さh1を基準に100%〜120%の範囲であってもよい。
突出部222は平板状本体221の平面に対して垂直方向に突出した構造であり、突出部222は互いに均一な間隔で離隔するように位置する。
したがって、電極組立体の熱エネルギーは最外側電極から熱伝逹部材を介してラミネートシートの金属層の方向に移動し、最外側電極の全部分で均一で速かに熱エネルギーが移動することができる。
図4は他の一実施例によるラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の分解斜視図を模式的に示し、図5は図4のラミネートシート、熱伝逹部材及び電極の一部の垂直断面図を模式的に示している。
図4及び図5を参照すれば、ラミネートシート310は、外部被覆層301、金属層302及び内部接着層303が順次積層された層状構造である。
電極334の上面には熱伝逹部材332が電極の上面に対して垂直方向に付着されており、電極334及び熱伝逹部材332の結合体330を電池ケースに収納すれば、熱伝逹部材332は電池ケースであるラミネートシート310の内部接着層303を貫いてラミネートシート310の金属層302と接する。
熱伝逹部材332の形状及び高さは熱伝逹部材220の突出部222と同じものと見なすことができるので、これについての説明は省略する。
このように、電極及び熱伝逹部材の結合体を形成する場合は、電極組立体の製造時に前記結合体を使って製造することが工程上の便宜性を考慮して適切であり、熱伝逹部材332を使う場合、熱伝逹部材220を使うことに比べ、平板状本体の厚さの分だけ電池の容量を増やすことができる利点がある。
すなわち、本発明によるパウチ型二次電池は電池ケースの内部に熱伝逹部材を含む構造であり、電池の内部で発生する熱エネルギーの排出が可能であって安全性が向上した二次電池を提供することができる。
以下では、本発明による実施例を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのもので、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
熱伝導性測定
<実験例>
一般的に使われる導電性接着剤の熱伝導性と本発明による熱伝逹部材の熱伝導性の差を確認するために、下記のように市販の導電性接着剤7種を比較例1〜7に示し、本願の主要熱伝逹部材5種を実施例1〜5に示して熱伝導性を測定した。
熱伝導性は常温25℃でMathis社製のTC−30を使って測定し、熱伝導度の測定のための関連規格はASTM C518を参考した。追加的に、前記装備の他にも、固体、液体及びペースト類の熱伝導度を同時に測定することができる装備を用いた熱伝導度の測定が可能である。
比較例1〜7の製造社及び基礎物質は下記の表1の通りである。
Figure 2020512675
前記実施例1〜5の熱伝逹部材及び比較例1〜7の導電性接着剤の熱伝導性を測定した結果は下記の表2のようである。
Figure 2020512675
前記表2を参照すれば、同じ基礎物質が同じ素材からなった場合であっても、導電性接着剤から製造される場合には、熱伝逹部材から製造された場合に比較すると、著しく低い熱伝導性を有することが分かる。
例えば、基礎物質がアルミニウムである場合の実施例1と比較例1を比較すると、実施例1の熱伝導性は比較例1の熱伝導性の約196倍に至ることを確認することができる。
したがって、電極組立体とラミネートシートの間に導電性接着剤が塗布され、前記導電性接着剤を介してラミネートシートの金属層と電極組立体が連結される構造になったパウチ型二次電池を使っても、前記導電性接着剤の低い熱伝導性によって、前記パウチ型二次電池の内部で発生する熱エネルギーを電池ケースの外部に早く排出することが容易でないことを予想することができる。
本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形をなすことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明によるパウチ型二次電池は電池ケースの内部に電極組立体とラミネートシートの金属層を連結させるための熱伝逹部材を含む構造であるので、全体的な二次電池の厚さ増加を最小化することができ、電池セルの容量減少を防止することができる。
また、電池の内部で発生する熱エネルギーを電池ケースの外部に早く排出することができるので、二次電池の異常な使用によって発生する熱暴走現象を防止することができ、電池セルの劣化による寿命低下を最小化して寿命特性を向上させ、安全性が向上した二次電池を提供することができる利点がある。
100 電極組立体
101 陽極活物質
102 陽極集電体
103 陰極活物質
104 陰極集電体
110 分離膜
201、301 外部被覆層
202、302 金属層
203、303 内部接着層
210、310 ラミネートシート
220、332 熱伝逹部材
221 平板状本体
222 突出部
234、334 電極
330 電極及び熱伝逹部材の結合体
h1 内部接着層の厚さ
h2 突出部の高さ

Claims (12)

  1. 電極組立体及び電解液を収納するラミネートシートを備えるパウチ型二次電池であって、
    前記ラミネートシートは、外部被覆層、金属層及び内部接着層を含む構造であり、
    前記電極組立体と前記ラミネートシートの前記金属層を連結させるための熱伝逹部材を含む、パウチ型二次電池。
  2. 前記熱伝逹部材は、前記ラミネートシートの前記内部接着層を貫く突出構造を含む、請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  3. 前記熱伝逹部材は、前記電極組立体の最外側電極と接触するように前記ラミネートシートに付着されている、請求項1または2に記載のパウチ型二次電池。
  4. 前記熱伝逹部材は、平板状本体及び前記平板状本体の一面から垂直な方向に延びた突出部を備える、請求項1〜3の何れか一項に記載のパウチ型二次電池。
  5. 前記熱伝逹部材は、前記電極組立体の最外側電極の外側面から垂直な方向に延びた突出構造である、請求項1〜4の何れか一項に記載のパウチ型二次電池。
  6. 前記突出構造は、複数の突起が一定の間隔で均一に形成される、請求項2又は5に記載のパウチ型二次電池。
  7. 前記突出構造の高さは前記ラミネートシートの内部接着層の厚さを基準に100%〜120%である、請求項2又は5に記載のパウチ型二次電池。
  8. 前記突出構造の高さは20μm〜140μmの範囲である、請求項2又は5に記載のパウチ型二次電池。
  9. 前記電極組立体は、スタック型電極組立体、スタック/フォルディング型電極組立体、及びラミネーション/スタック型電極組立体からなる群から選択される1種以上である、請求項1〜8の何れか一項に記載のパウチ型二次電池。
  10. 前記電極組立体は、最外側電極が互いに同じ電極から構成されるか、又は互いに異なる電極から構成される、請求項9に記載のパウチ型二次電池。
  11. 前記熱伝逹部材は、熱伝導性の高い金属からなる、請求項1〜10の何れか一項に記載のパウチ型二次電池。
  12. 前記熱伝逹部材は、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、炭素(C)及び鉄(Fe)からなる群から選択される1種以上からなる、請求項1〜11の何れか一項に記載のパウチ型二次電池。
JP2019553888A 2017-08-29 2018-08-23 熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池 Active JP6833253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170109714 2017-08-29
KR10-2017-0109714 2017-08-29
KR10-2018-0097286 2018-08-21
KR1020180097286A KR102630853B1 (ko) 2017-08-29 2018-08-21 열전달 부재를 포함하는 파우치형 이차전지
PCT/KR2018/009752 WO2019045365A1 (ko) 2017-08-29 2018-08-23 열전달 부재를 포함하는 파우치형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512675A true JP2020512675A (ja) 2020-04-23
JP6833253B2 JP6833253B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65801081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553888A Active JP6833253B2 (ja) 2017-08-29 2018-08-23 熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11183717B2 (ja)
EP (1) EP3582319B1 (ja)
JP (1) JP6833253B2 (ja)
KR (1) KR102630853B1 (ja)
CN (1) CN110226259B (ja)
PL (1) PL3582319T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114552046A (zh) * 2020-11-20 2022-05-27 北京小米移动软件有限公司 一种锂离子电池及电子设备
KR20230058870A (ko) 2021-10-25 2023-05-03 주식회사 엘지에너지솔루션 발화억제 구조의 리튬이차전지
KR20230119472A (ko) 2022-02-07 2023-08-16 주식회사 엘지에너지솔루션 발화억제 구조의 리튬이차전지
KR20240026729A (ko) 2022-08-22 2024-02-29 에스케이온 주식회사 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288737A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 薄型電池
JP2007066806A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2007311264A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
KR20160106266A (ko) * 2015-03-02 2016-09-12 주식회사 엘엠에스 방열 시트

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030975A (ja) 1998-07-16 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 冷却部品
KR100905390B1 (ko) 2006-08-28 2009-06-30 주식회사 엘지화학 전극조립체의 내부 유동을 방지하여 안전성을 향상시킨파우치형 이차전지
KR101428002B1 (ko) 2009-07-16 2014-08-08 주식회사 엘지화학 자발적 내부식층의 파우치형 이차 전지 제조방법 및 파우치형 이차 전지
DE102010021908A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Li-Tec Battery Gmbh Elektroenergiespeicherzelle und -vorrichtung
US8435668B2 (en) * 2010-07-23 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Prismatic battery cell with integrated cooling passages and assembly frame
US8828576B2 (en) * 2011-03-11 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Prismatic cell with integrated cooling plate
KR101520168B1 (ko) 2012-04-30 2015-05-14 주식회사 엘지화학 파우치형 리튬 이차 전지
KR20140059650A (ko) 2012-11-08 2014-05-16 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 외장재 및 이를 포함하는 이차전지
KR101757382B1 (ko) 2014-10-07 2017-07-26 주식회사 엘지화학 냉각 성능이 개선된 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈
CN204230382U (zh) 2014-10-31 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种散热板及动力电池***
KR101697764B1 (ko) 2015-05-06 2017-01-19 한국교통대학교산학협력단 고방열 고분자 복합재료 및 이의 제조방법
KR102009438B1 (ko) 2015-11-03 2019-08-09 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
KR102525677B1 (ko) * 2015-12-23 2023-04-24 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
KR20160040167A (ko) 2016-03-31 2016-04-12 주식회사 엘지화학 이종 금속의 전지모듈 접속부재를 포함하는 전지팩

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288737A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 薄型電池
JP2007066806A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
JP2007311264A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
KR20160106266A (ko) * 2015-03-02 2016-09-12 주식회사 엘엠에스 방열 시트

Also Published As

Publication number Publication date
CN110226259A (zh) 2019-09-10
PL3582319T3 (pl) 2021-12-06
KR20190024709A (ko) 2019-03-08
JP6833253B2 (ja) 2021-02-24
EP3582319A1 (en) 2019-12-18
US11183717B2 (en) 2021-11-23
CN110226259B (zh) 2022-05-24
EP3582319A4 (en) 2020-03-18
EP3582319B1 (en) 2021-04-14
KR102630853B1 (ko) 2024-01-30
US20190334219A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055198B2 (ja) 電池モジュール
US9865904B2 (en) Battery cell of improved cooling efficiency
CN105609892B (zh) 二次电池用冷却板及包括该冷却板的二次电池模块
JP6833253B2 (ja) 熱伝逹部材を含むパウチ型二次電池
JP6619090B2 (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック、自動車
KR102051109B1 (ko) 전지 모듈
US9887404B2 (en) Secondary battery
JP4211769B2 (ja) 自動車用電池
KR20180005456A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
CN109273803A (zh) 二次电池模块
TWI404250B (zh) 具有導電板層之二次電池的單位晶胞及具有此種單位晶胞之鋰離子二次電池
KR20090047927A (ko) 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 열교환 부재
JP2011503793A (ja) 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
CN109742436B (zh) 一种电芯、动力电池、动力电池组、用电装置及制造方法
EP3358668A1 (en) Battery module, battery pack and vehicle having same
CN110098429B (zh) 一种电池、用电装置及电芯安装方法
JP2017004900A (ja) 組電池
EP2597704A2 (en) Secondary battery having a differential lead structure
KR20180126534A (ko) 다중공동 배터리 모듈
JP2012186034A (ja) 積層型電池
JP2013232374A (ja) 蓄電装置
CN114914587A (zh) 电池组
KR102468048B1 (ko) 낮은 저항의 원통형 전지셀
JP2009016235A (ja) 蓄電装置
WO2018116735A1 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250