JP2020512525A - 流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法 - Google Patents

流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512525A
JP2020512525A JP2018535131A JP2018535131A JP2020512525A JP 2020512525 A JP2020512525 A JP 2020512525A JP 2018535131 A JP2018535131 A JP 2018535131A JP 2018535131 A JP2018535131 A JP 2018535131A JP 2020512525 A JP2020512525 A JP 2020512525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
chamber
substance
fluid sample
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018535131A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ・キュン・タク
スン・ハ・パク
田口 尊之
尊之 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020512525A publication Critical patent/JP2020512525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54346Nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

開示された実施例は、流体検査カートリッジと、流体検査装置およびその制御方法に関し、開示された実施例の流体検査装置は、ハウジングと、ハウジング内に挿入されて、流体サンプルの検査を進めるために内部に流体サンプルが収容される少なくとも一つのチャンバーを含む流体検査カートリッジと、少なくとも一つのチャンバーに対して光を発散して光学的感度を利用して流体サンプル内の第1物質の濃度を検出する検出部とを含み、流体分析カートリッジは、第1物質に対して特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬を収容する少なくとも一つのチャンバーを含む。開示された実施例によれば、より広い範囲の波長で検査を進めることができ、流体サンプルが流体検査カートリッジに注入されて反応し、別途の移動なしに反応の検出が可能であるので、検査の誤差が低減することができる。

Description

開示された発明は、流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法に関する。
環境モニタリング、食品検査、医療診断など多様な分野において検体を検査する装置および方法を必要とする。既存には、定められたプロトコルによる検査を行うために熟練した実験者が数回の試薬注入、混合、分離および移動、反応、遠心分離などの多様な段階を手作業で進めなければならず、このような作業は、検査結果のエラーを誘発する原因になった。
このような問題点を改善するために、検査物質を迅速に分析できる小型化および自動化した装備が開発された。特に、携帯が可能な流体検査カートリッジは、場所にこだわらず、迅速に流体サンプルを分析することができるので、その構造および機能を改善する場合、さらに多様な分野においてさらに多様な機能を行うことができる。最近には、小型化および自動化した流体サンプルを分析する装置を用いて精密な分析方法に関する研究が進行中にある。
流体サンプルの分析は、流体サンプル内の標的物質の光学的感度を測定することで行われ得る。このような場合、流体サンプルの反応を測定するための試薬によって測定波長に制限があったり、試薬が波長変動に敏感であるので、検査が制限されることがあった。
開示された発明の一態様は、より広い範囲の波長で流体サンプルの検査を進めることができる流体検査カートリッジ、流体検査装置およびその制御方法を提供する。
一実施例による流体検査装置は、ハウジングと、前記ハウジング内に挿入されて、流体サンプルの検査を進めるために内部に流体サンプルが収容される少なくとも一つのチャンバーを含む流体検査カートリッジと、前記少なくとも一つのチャンバーに対して光を発散して光学的感度を利用して前記流体サンプル内の第1物質の濃度を検出する検出部とを含み、前記流体分析カートリッジは、前記第1物質に対して特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬を収容する少なくとも一つのチャンバーを含む。
前記非金属粒子は、単位体と複合体のうち少なくとも一つからなり得る。
前記非金属粒子は、ナノサイズの粒子であり、炭素ナノ粒子(carbon nanoparticle)、セラミックナノ粒子(ceramic nanoparticle)、重合体ナノ粒子(polymeric nanoparticle)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記セラミックナノ粒子は、ガラス、シリカナノ粒子よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記重合体ナノ粒子は、ポリメチルメタクリル酸(polymethyl methacrylate)、ポリスチレン(polystyrene)、セルロース(cellulose)、ラテックス(latex)、ヒドロゲル(hydrogel)、アガロース(agarose)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記第1物質は、抗原、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上を含むことができる。
前記第2物質は、抗体、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記乾燥試薬は、前記流体サンプルと前記乾燥試薬との反応増大のための活性剤をさらに含むことができる。
前記少なくとも一つのチャンバーは、第1チャンバーと第2チャンバーを含み、前記第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、前記第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容され得る。
前記ハウジングの内側に装着されて、前記流体検査カートリッジの少なくとも一部分を加圧して前記流体サンプルを前記少なくとも一つのチャンバーに移動させる加圧部材をさらに含むことができる。
前記検出部は、前記少なくとも一つのチャンバーに対して光を照射する発光部と、前記少なくとも一つのチャンバーを透過した光を受光する受光部とを含むことができる。
前記発光部は、白色LED(light emitting diode)、紫外線LED(Ultraviolet rays light emitting diode)、青色LED(light emitting diode)、緑色LED(light emitting diode)、黄色LED(light emitting diode)、赤色LED(light emitting diode)、赤外線LED(Infrared ray light emitting diode)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
開示された他の一実施例による流体検査カートリッジは、流体サンプルが流入する流入部と、前記流入部から前記流体サンプルを収容して検査が進行される検査ユニットとを含み、前記検査ユニットは、前記流体サンプル内の第1物質に対して特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬を収容する少なくとも一つのチャンバーを含む。
前記非金属粒子は、単位体と複合体のうち少なくとも一つからなり得る。
前記非金属粒子は、ナノサイズの粒子であり、炭素ナノ粒子(carbon nanoparticle)、セラミックナノ粒子(ceramic nanoparticle)、重合体ナノ粒子(polymeric nanoparticle)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記セラミックナノ粒子は、ガラス、シリカナノ粒子よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記重合体ナノ粒子は、ポリメチルメタクリル酸(polymethyl methacrylate)、ポリスチレン(polystyrene)、セルロース(cellulose)、ラテックス(latex)、ヒドロゲル(hydrogel)、アガロース(agarose)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
前記流体サンプル内の第1物質は、抗原、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上を含むことができる。
前記第2物質は、抗体、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上であり得る。
開示されたさらに他の一実施例による流体検査装置の制御方法は、流体サンプルを収容して検査を進める流体検査カートリッジと、前記流体検査カートリッジの反応を検出する検出部とを含む流体検査装置の制御方法において、流体検査カートリッジをハウジング内に装着する段階と、前記ハウジング内の加圧部材が前記流体検査カートリッジを加圧して前記流体検査カートリッジ内の前記流体サンプルが前記流体検査カートリッジの少なくとも一つのチャンバーに移動する段階と、前記少なくとも一つのチャンバーに移動した流体サンプルが前記少なくとも一つのチャンバー内の前記流体サンプル内の第1物質と特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬と反応する段階と、前記検出部が前記流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階とを含む。
前記少なくとも一つのチャンバーは、第1チャンバーと第2チャンバーを含み、前記第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、前記第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容されて、一つの流体サンプルに対して複数の光学的感度を測定することができる。
前記検出部が前記流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階は、発光部が前記流体検査カートリッジに光を照射し、受光部が前記流体検査カートリッジを通過した光を受光して光学的感度を測定することができる。
開示された実施例による流体検査カートリッジと、流体検査装置およびその制御方法によれば、より広い範囲の波長で検査を進めることができる。
また、流体サンプルが流体検査カートリッジに注入されて反応し、別途の移動なしに反応の検出が可能であるので、検査の誤差を低減することができる。
開示された一実施例による流体検査カートリッジが結合する流体検査装置を示す図である。 開示された一実施例による流体検査カートリッジおよび流体検査カートリッジが結合する流体検査装置の装着部材を分解して示す図である。 開示された一実施例による流体検査カートリッジと流体検査装置の装着部材が結合した状態を示す図である。 開示された一実施例による流体検査カートリッジを示す図である。 開示された一実施例による流体検査カートリッジの検査ユニットを分解して示す図である。 開示された一実施例による図4の流体検査カートリッジの検査ユニットをAA’方向に切開して示す断面図である。 開示された一実施例による流体検査装置の制御ブロック図である。 開示された一実施例による流体サンプルと乾燥試薬の反応過程を概略的に示す図である。 開示された一実施例による流体サンプルと乾燥試薬のチャンバー内における反応を概略的に示す図である。 乾燥試薬の非金属粒子が炭素ナノ粒子である場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 乾燥試薬の非金属粒子が炭素ナノ粒子である場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 乾燥試薬の非金属粒子が炭素ナノ粒子である場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 乾燥試薬の非金属粒子が炭素ナノ粒子である場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 乾燥試薬の非金属粒子がセルロースである場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 乾燥試薬の非金属粒子がセルロースである場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。 開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。 開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。 開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。 開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。 開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。 開示された一実施例による流体検査装置の制御方法を示すフローチャートである。
以下では、本発明による実施例を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、開示された一実施例による流体検査カートリッジが結合する流体検査装置を示す図であり、図2は、開示された一実施例による流体検査カートリッジおよび流体検査カートリッジが結合する流体検査装置の装着部材を分解して示す図である。図3は、開示された一実施例による流体検査カートリッジと流体検査装置の装着部材が結合した状態を示す図であり、図4は、開示された一実施例による流体検査カートリッジを示す図である。図5は、開示された一実施例による流体検査カートリッジの検査ユニットを分解して示す図である。また、図6は、開示された一実施例による図4の流体検査カートリッジの検査ユニットをAA’方向に切開して示す断面図であり、図7は、開示された発明の一実施例による流体検査装置の制御ブロック図である。以下では、説明の重複を防止するために図1〜図7を共に説明することとする。
図1に示されたように、開示された一実施例による流体検査カートリッジ40が結合する流体検査装置1は、外観を形成するハウジング10と、ハウジング10の前方に設けられたドアモジュール20とを含む。
ドアモジュール20は、ディスプレイ部21、ドア22およびドアフレーム23を含むことができる。ディスプレイ部21およびドア22は、ドアフレーム23の前方に配置され得る。ディスプレイ部21は、図1に示されたように、ドア22の上部に位置することができるが、その他にも、ユーザに視覚的に各種情報を提供できる位置であれば、どこでも位置することができる。
一方、ドア22は、スライディング可能に設けられ、スライディングして開放されると、ドア22は、ディスプレイ部21の後方に位置するように設けられる。
ディスプレイ部21には、流体サンプルに関する分析情報であって、流体サンプル内の第1物質の濃度などのように流体サンプルに関連した多様な情報が表示され得る。また、ディスプレイ部21がタッチスクリーンタイプで具現された場合、ディスプレイ部21は、ユーザから各種情報、命令などを入力され得る。
一方、ドアフレーム23には、各種試薬を収容する流体検査カートリッジ40が装着され得る装着部材32が設けられる。ユーザは、ドア22を上側にスライドして開放させた後、流体検査カートリッジ40を装着部材32に装着させた後、ドア22を下側にスライドして閉じた後に分析動作を行うことができる。
流体検査カートリッジ40には、流体サンプル111が注入されて検査ユニット45で試薬と反応が起こる。流体検査カートリッジ40は、装着部材32に挿入され、加圧部材31が流体検査カートリッジ40を加圧して流体検査カートリッジ40内の流体サンプル111が検査ユニット45に流入する。
また、流体検査装置1には、ディスプレイ部21とは別に分析結果を別途の印刷物として出力する出力部11がさらに設けられる。これに伴って、ユーザは、ディスプレイ部21を介して検査結果を確認するだけでなく、出力部11を介して検査結果を出力することもできる。
一方、図2〜図4を参照すると、流体検査カートリッジ40は、流体検査装置1の装着部材32に挿入され得る。装着部材32は、流体検査カートリッジ40が保持される保持部32cと、装着部材32を流体検査装置1内で支持するための支持部32fとを含むことができる。
支持部32fは、装着部材32のボディー32eの両側に延びるように設けられ、ボディー32eの中間に保持部32cが設けられる。保持部32cの後方には、スリット32dが設けられ、これは、検査ユニット45の流体サンプルの検査結果の測定時に発生するエラーを防止するためである。
装着部材32は、流体検査カートリッジ40と接触する接触部32a、32bを含み、流体検査カートリッジ40の検査ユニット45は、接触部32a、32bに相当する形状の陥没部45aを含むことができる。これにより、陥没部45aと接触部32a、32bが接触することができる。この際、陥没部45aは、二つ設けられ、これに対応して接触部32a、32bも二つが設けられるが、これに限定されるものではない。
一方、流体検査カートリッジ40は、外観を形成するハウジング41と、流体サンプルと試薬が会って反応が起こる検査ユニット45とを含む。
ハウジング41は、流体検査カートリッジ40を支持すると同時に、ユーザが流体検査カートリッジ40を把持できる形態で具現され得る。一実施例において、ハウジング41は、図2および図3に示されたように、ユーザが把持する部分の形状が有線型の突起形状で具現され得る。これに伴って、ユーザは、安定的に流体検査カートリッジ40を把持することができる。ただし、ハウジング41の形態が図示された形態に限定されるものではなく、多様な形態で具現され得、これに対する制限はない。
また、流体検査カートリッジ40には、流体サンプル111を供給されるサンプル供給部42が設けられる。サンプル供給部42は、流体サンプル111が検査ユニット45に流入する供給ホール42bと、サンプルの供給を補助する供給補助部42aとを含むことができる。
サンプル供給部42には、流体検査装置1で検査できる流体サンプル111が供給され得る。ここで、流体サンプルは、血液、組織液、リンパ液を含む体液、唾液、尿などのバイオサンプルや水質管理または土壌管理のための環境サンプルが挙げられるが、これに制限されるものではない。一方、サンプルは、希釈されるかまたは希釈されないサンプルを使用してもよく、これに対する制限はない。流体サンプル111内には、標的物質に該当する第1物質110が含まれる。第1物質110は、抗体、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上を含むことができる。
供給ホール42bは、図2に示されたように円形の形状で形成され得るが、これに限定されるものではなく、多角形の形状で形成されることも可能である。ユーザは、ピペット(pipet)やスポイトなどのツールを利用してサンプル供給部42に流体サンプルを滴下することができる。
供給補助部42aは、供給ホール42bの周辺に供給ホール42bの方向に傾斜ができるように形成されて、供給ホール42bの周辺に滴下した流体サンプル111が供給ホール42bに流れて行くことができるようにする。具体的に、ユーザが流体サンプル111を供給ホール42b内に正確に滴下せず、一部が供給ホール42bの周辺に滴下する場合、周辺に滴下した流体サンプル111は、供給補助部42aの傾斜によって供給ホール42bに流入することができる。
また、供給補助部42aは、流体サンプル111の供給を補助することだけでなく、間違って供給された流体サンプル111による流体検査カートリッジ40の汚染をも防止することができる。具体的に、流体サンプル111が供給ホール42b内に正確に流入しないとしても、供給ホール42b周辺の供給補助部42aが検査ユニット45や把持部側に流体サンプル111が流れるのを防止するので、流体サンプル111による流体検査カートリッジ40の汚染を防止することができ、且つ、人体に有害になり得る流体サンプル111がユーザと接触するのを防止することができる。
図示されたように、サンプル供給部42は、供給ホール42bを一つだけ含むが、これに制限されるものではなく、供給ホールを複数個含むことも可能である。供給ホールを複数個具備する場合には、一つの流体検査カートリッジ40で異なる複数の流体サンプルに対して同時に検査を進めることができる。ここで、異なる複数の流体サンプルの種類は、同一であるが、その出処が異なるものであってもよく、種類と出処が全部異なるものであってもよく、種類と出処が全部同一であるが、状態が異なるものであってもよい。
前述したように、ハウジング41は、特定の機能を具現する形状を有し、流体サンプルと接触する場合があるので、成形が容易であり、化学的、生物学的に不活性の材質で形成され得る。
例えば、ハウジング41は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル、ポリジメチルシロキサン(PDMS)等のポリシロキサン、ポリカーボネート(PC)、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等のポリエチレン、ポリビニルアルコール、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、ポリプロピレン(PP)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、シクロオレフィン共重合体(COC)等のプラスチック素材、ガラス、雲母、シリカ、半導体ウェハーなどの多様な材料で形成され得る。
ただし、前述した物質は、ハウジング41の材料に使用され得る物質の例示に過ぎず、前述した物質だけでハウジング41が具現されるものに限定されるわけではない。実施例によるハウジング41は、化学的、生物学的安定性と機械的加工性を有する素材であれば、いずれのものを使用しても具現可能である。
一方、流体検査カートリッジ40には、検査ユニット45が結合または接合されるように設けられる。サンプル供給部42を介して注入された流体サンプル111は、検査ユニット45に流入して乾燥試薬103と反応が起こるに伴い、検査が行われ得る。検査ユニット45は、複数個のチャンバー45bを含み、チャンバー45bには、流体サンプル111内の第1物質110と反応する乾燥試薬103が収容され得る。開示された発明の一実施例によれば、チャンバー45b内の試薬は、乾燥試薬103が使用できる。これについては、後述する。
この際、複数個のチャンバー45bには、多様な種類の試薬が収容され得る。例えば、チャンバー45bには、流体サンプル111内第1物質110の濃度を検出するのに用いられる試薬が収容され得る。一例として、試薬には、流体サンプル111内第1物質110の濃度によって異なる光学的特性を示す発色剤が含まれていて、流体検査装置1は、受光部52を介して光学的特性を検出し、検出結果に基づいて第1物質110の濃度を計算することができる。
以下で説明される第1物質110は、流体サンプル111に含まれた標的物質であって、分析対象物質を意味する。例えば、第1物質110は、抗体、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上であり得る。以下では、流体検査カートリッジ40の検査ユニット45の構造についてより具体的に調べる。
図5を参照すると、一実施例による流体検査カートリッジ40の検査ユニット45は、3個の板46、47、48が接合された構造で形成され得る。3個の板46、47、48は、上板46、中間板47、下板48に分けられる。上板46と下板47は、遮光インクを印刷して、チャンバー45bに移動中の流体サンプル111を外部の光から保護したり、チャンバー45bで光学特性の測定時に発生し得るエラーを防止することができる。上板46、下板48は、それぞれ10μm〜300μmの厚さを有し得る。中間板47の場合、50μm〜300μmの厚さを有し得る。
検査ユニット45の上板46と下板48を形成するのに使用されるフィルムは、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等のポリエチレンフィルム、ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリ塩化ビニル(PVC)フィルム、ポリビニルアルコール(PVA)フィルム、ポリスチレン(PS)フィルムおよびポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの中から選択され得る。しかし、前述したフィルムは、例示に過ぎず、その他にも、化学的、生物学的に不活性であり、機械的加工性がある材質のフィルムであれば、検査ユニット45の上板46と下板48を形成するフィルムになり得、これに対する制限はない。
検査ユニット45の中間板47は、上板46および下板48とは異なって、多孔質シートで形成され得る。中間板47に使用できる多孔質シートの例としては、セルロースアセテート(Cellulose acetate)、ナイロン(Nylon 6.6、Nylon 6.10)、ポリエテールスルホン(Polyethersulfone)のうち一つ以上が使用できる。中間板47は、多孔質シートで形成されるので、それ自体でベント(vent)の役割をし、別途の駆動源なしに流体サンプル111が検査ユニット45内で移動できるようにする、また、サンプルが親水性である場合には、中間板47の内部に流体サンプル111が染み込むのを防止するために、中間板47は、疎水性溶液でコートされ得る。
上板46には、流体サンプル111が流入する流入部46aが形成され、チャンバー45bに対応する領域46bは、透明に処理され得る。下板48も、チャンバー45bに対応する領域48aは、透明に処理され得、これは、チャンバー45b内で起こる反応による光学的特性の一例であって、吸光度(optical density)を測定するためである。ここで、吸光度は、光学密度とも言うが、以下では、説明の便宜上、吸光度と言うこととする。
中間板47にも流体サンプル111が流入するための流入部47aが形成され、上板46の流入部46aと中間板47の流入部47aが重なって検査ユニット45の流入部44が形成される。また、中間板47には、流入部47aとチャンバー45bを連結する流路47cが形成され得る。
検査ユニット45では、流体サンプル111の分析のための多様な反応が起こり得、血液を流体サンプル111として使用する場合には、チャンバー45bに血液(特に血しょう)の特定成分と反応して発色または変色する試薬をチャンバー45bに収容させて、チャンバー45b内で発現する色を光学的に検出して数値化することができる。前述した数値を通じて血液内の特定成分の存在有無、特定成分の比率、または濃度などを確認することができる。
流体検査カートリッジ40は、ハウジング41の下部に検査ユニット45が接合される方式で形成され得る。より具体的に、検査ユニット45は、供給ホール42bが設けられるサンプル供給部42の下側に接合され得る。
ハウジング41と検査ユニット45の接合には、感圧性接着剤(Pressure Sensitice Adhesive:PSA)が使用でき、感圧性接着剤は、常温で指圧程度の小さい圧力で被着剤に短時間内に接着が可能であり、剥離時には、凝集破壊を起こさず、被着剤の表面に残渣を残さない特性を有する。ただし、ハウジング41と検査ユニット45は、感圧性接着剤のみにより接着されるものではなく、感圧性接着剤の他に他の両面接着剤により接合されたり、溝に嵌入する方式で接合されることも可能である。
供給ホール42bを介して流入した流体サンプル111は、フィルタリング部43を通過して検査ユニット45に流入する。フィルタリング部43は、ハウジング41の供給ホール42bに嵌入し得る。
フィルタリング部43は、流体サンプル111内に含まれた一定のサイズ以上の物質を濾過させるように多数の気孔を含む多孔性メンブレインを少なくとも一つ以上含むことができる。例えば、フィルタリング部43は、二層のフィルターを含むこともできる。一実施例において、一番目のフィルターは、ガラス繊維(glass fiber)、不織布、紙フィルター(absorbent filter)等からなり得、二番目のフィルターは、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリエチレン(PE)、ポリスルホン(PS)、ポリアクリルスルホン(PASF)等からなり得る。
一方、フィルタリング部43が二重層からなる場合には、上層のフィルターを通過したサンプルに対して下層のフィルターでもう一度濾過を行うことができる。また、フィルタリング部43の気孔のサイズより大きい粒子が一度に多量に流入する場合、フィルタリング部43が裂けたり、損傷するのを防止することができる。しかし、これに制限されるものではなく、フィルタリング部43は、三重層やそれ以上の層を含むように設けられてもよい。このような場合、流体サンプルに対する濾過機能がさらに強化され、フィルタリング部43の安定性もやはりさらに向上する。それぞれのフィルタリング部43は、両面接着剤などの接着物質(不図示)により共晶され得る。
検査ユニット45には、フィルタリング部43を通過した流体サンプル111が流入する流入部44と、流入した流体サンプル111が移動する流路47cおよび流体サンプル111と試薬の反応が起こるチャンバー45bが設けられる。第2チャンバーと第1チャンバーの光学的感度差異を利用して第1物質110の濃度を検出することができる。ここで、光学的感度としては、吸光度、発光度、蛍光感度が用いられる。
一方、上板46と中間板47と下板48は、両面テープ49により結合し得る。より具体的に、中間板47の表面と下面に両面テープ49が付着して上板46と中間板47と下板48が結合し得る。
流体検査カートリッジ40のチャンバー45bは、相互間に隔離された複数個が設けられる。例えば、チャンバー45bは、第1チャンバー、第2チャンバー、第3チャンバーを含むことができるが、チャンバーの個数がこれに限定されるものではない。開示された発明の一実施例によれば、チャンバー45b内には、第2物質102を含む乾燥試薬103が設けられる。流体サンプル111内の第1物質110と乾燥試薬内103の第2物質102が反応して凝集が起こり得る。このような凝集反応を定量的に算出するために検出部50でチャンバー45b内の光学的感度を測定して、第1物質110の濃度を測定することができる。また、開示された発明の他の一実施例によれば、第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容され得る。この際、第1乾燥試薬は、低濃度の第1物質を測定するのに適合し、第2乾燥試薬は、高濃度の第1物質を測定するのに適合することができる。このようにそれぞれ異なるチャンバーに異なる試薬を収容して、一つの流体サンプルが注入されて、2個以上の反応度を測定することが可能である。これについては、後述する。
図7は、開示された発明の一実施例による検査装置の制御ブロック図である。
図7に示されたように、流体検査装置1は、チャンバー45b上で収容された乾燥試薬103内の第2物質102と流体サンプル111内の第1物質110との反応による光学的感度を検出するための検出部50と、流体検査装置1の全般的な動作を制御するのに必要な制御データ、プログラムなどが保存されたメモリー部70と、流体検査装置1の全般的な動作を制御する制御部60と、流体サンプル111に関する分析結果を出力する出力部80と、各種情報を視覚的に表示するディスプレイ部21とを含むことができる。出力部80およびディスプレイ部21に関する具体的な説明は、前述したので、以下では、他の構成要素についてそれぞれ説明することとする。
検出部50は、光学的感度を検出することができ、制御部60は、後述するように、検出結果に基づいて第1物質110の濃度値のように対象体の診断に用いられる各種分析値を計算することができる。
検出部50は、光を放出する発光部51と、光を受光する受光部52とを含むことができる。発光部51は、白色LED(light emitting diode)、紫外線LED(Ultraviolet rays light emitting diode)、青色LED(light emitting diode)、緑色LED(light emitting diode)、黄色LED(light emitting diode)、赤色LED(light emitting diode)、赤外線LED(Infrared ray light emitting diode)よりなる群から選択された1種以上であり得る。すなわち、光を放出する既知の多様な種類のセンサー、装置を用いて具現され得、制限はない。
受光部52は、チャンバー45b上での光を集光または検出することができる。例えば、受光部52は、チャンバー45b上での光を検出して電気エネルギーに変換するフォトダイオード(photodiode)等を用いて具現され得るが、これに限定されるものではない。
発光部51と受光部52は、チャンバー45bを中心に対向する位置に設けられる。これに伴って、受光部52は、チャンバー45b上で乾燥試薬103と流体サンプル111間の反応による光学的特性を検出することができる。例えば、開示された一実施例によれば、チャンバー45b内には、乾燥試薬103があらかじめ収容され得る。乾燥試薬103は、乾燥した固体状態でチャンバー45b上の一面に装着され得る。発光部51は、上板46に設けられた領域46nに隣接するように設けられて、チャンバー45bに光を放出することができる。これに対応して、受光部52は、下板48に設けられた領域48aに隣接するように設けられて、チャンバー45b上での光を検出または集光することができる。
受光部52がフォトダイオードを用いて具現された場合、受光部52で出力される電気エネルギーのサイズは、第1物質110の濃度によって同じかまたは異なっていてもよい。制御部60は、受光部52で出力される電気エネルギーに基づいて第1物質110の光学的感度を計算することができる。
流体検査装置1には、メモリー部70が設けられる。
メモリー部70は、メモリータイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、カードタイプのメモリー(例えばSDまたはXDメモリーなど)、ラム(Random Access Memory:RAM)、SRAM(Static Random Access Memory)、ロム(ROM、Read−Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、PROM(Programmable Read−Only Memory)、磁気メモリー、磁気ディスク、光ディスクのうち少なくとも一つのタイプの保存媒体を用いて具現され得る。ただし、これに限定されるものではなく、任意の他の形態で具現され得る。
メモリー部70には、流体検査装置1の全般的な動作を制御するのに用いられる制御データ、制御プログラムなどが保存され得る。これに伴って、制御部60は、メモリー部70に保存されたデータを利用して流体検査装置1の全般的な動作を制御することができる。
メモリー部70には、第1物質110の光学信号値を補正する方法が保存され得る。また、メモリー部70には、乾燥試薬103の特性情報に関するデータが保存され得る。
一方、メモリー部70には、ユーザーインターフェースに関するデータが保存され得る。ここで、ユーザーインターフェースは、ユーザが流体検査装置1に関する各種設定命令、制御命令などを容易に入力できるだけでなく、メモリー部70に保存されたプログラムなどを容易に制御でき、流体検査装置1を用いた分析結果などのような多様な情報を容易に把握できるように構成された環境を意味する。例えば、ユーザーインターフェースは、ユーザと流体検査装置1間の各種情報、命令の交換動作がより便利に行われ得るようにディスプレイ部21上に表示される画面をグラフィックで具現したグラフィックユーザーインターフェースであり得る。この際、ユーザーインターフェースを介して各種情報を提供する方法と、各種設定命令、制御命令などを入力されるアイコンなどの表示方法および配置方法などは、アルゴリズムまたはプログラムで具現されて、メモリー部70に保存され得る。これに伴って、制御部60は、メモリー部70に保存されたデータを利用してユーザーインターフェースを生成して、ディスプレイ部21上に表示することができる。または、前述したアルゴリズム、プログラムなどは、外部装置に保存され得る。これに伴って、制御部60は、通信網を介して外部装置がアルゴリズム、プログラムを用いて導き出したユーザーインターフェースに関するデータを伝達されて、これをディスプレイ部21上に表示されるように具現することもできる。
一方、メモリー部70に保存されたデータは、アップデートされ得る。例えば、メモリー部70に保存されたユーザーインターフェース、第1物質110の光学信号値を補正する方法、または乾燥試薬の特性情報に関するデータなどは、有線通信網または無線通信網を介してアップデートされ得、制限はない。この際、メモリー部70に保存されたデータは、ユーザの制御命令によってアップデートされたりまたはあらかじめ設定された周期によって自動にアップデートされることもできるなど、制限はない。
メモリー部70および制御部60は、別個で具現されたりまたは流体検査装置1に内蔵されたシステムオンチップ(System On Chip、SOC)に集積される形態で具現されることもできるなど、制限はない。
流体検査装置1には、制御部60が設けられる。制御部60は、プロセッサ等のように各種演算処理が可能な装置を介して具現され得る。制御部60は、制御信号を介して流体検査装置1の構成要素の全般的な動作を制御することができる。
例えば、ユーザから分析結果に関する出力命令を入力された場合、制御部60は、制御信号を介して出力部80が分析結果を出力するように制御することができる。さらに他の例として、制御部60は、制御信号を介して流体サンプルに関する分析結果をディスプレイ部21上に表示することができる。
また、制御部60は、検出部50を介して検出した流体サンプル111の光学的特性を利用して流体サンプル111内第1物質110に対する分析を行うことができる。
制御部60は、光学的感度に基づいて標的物質である第1物質110の濃度値を決定することができる。すなわち、制御部60は、吸光度、発光度または蛍光感度を考慮して第1物質110の濃度値を決定することができる。例えば、乾燥試薬103によって第1物質110の濃度が高くなるほど光学的感度が高くなるかまたは低くなることができる。制御部60は、メモリー部70に保存されたデータを利用してチャンバー45b上の光学的感度から第1物質110の濃度値を導き出すことができる。
制御部60は、ユーザーインターフェースをディスプレイ部21上に表示することができる。ここで、ユーザーインターフェースは、ユーザが流体検査装置1の構成要素およびプログラムなどの制御をより容易に行うことができ、多様な情報を容易に把握できるように構成された環境を意味する。ユーザーインターフェースは、ユーザと流体検査装置1間の各種情報、命令の交換動作がより便利に行われるようにディスプレイ部21上に表示される画面をグラフィックで具現したグラフィックユーザーインターフェースであり得る。
例えば、グラフィックユーザーインターフェースは、ディスプレイ部21を介して表示される画面上で一部の領域には、ユーザから各種制御命令を容易に入力されるためのアイコン、ボタンなどが表示され、また、他の一部の領域には、少なくとも一つのウィジェット、ポップアップメッセージ等を介して各種情報が表示されるように具現され得る。
図8は、開示された一実施例による流体サンプルと乾燥試薬の反応過程を概略的に示す図である。
図8に示されたように、乾燥試薬103は、非金属粒子101と、標的物質である第1物質110に対して特異的結合をする第2物質102とを含む。
非金属粒子101に第2物質102が結合し、流体サンプル111が投入されれば、流体サンプル111内の第1物質110と第2物質102が結合して凝集反応を起こす。
非金属粒子101は、単位体と複合体のうち少なくとも一つからなり得る。非金属粒子101は、光学的特性を有し得る。より具体的に、非金属粒子101は、吸光または発光特性を有し得る。非金属粒子101の内部または表面に吸光物質、発光物質または蛍光物質のような発色物質を標識させて光学的特性を有し得る。
また、非金属粒子101は、ナノサイズの粒子であり得る。開示された一実施例によれば、非金属粒子101の直径は、1nm以上であり得る。また、非金属粒子101としては、炭素ナノ粒子(carbon nanoparticle)、セラミックナノ粒子(ceramic nanoparticle)、重合体ナノ粒子(polymeric nanoparticle)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
セラミックナノ粒子は、ガラス、シリカナノ粒子よりなる群から選択された1種以上であり得る。
重合体ナノ粒子は、ポリメチルメタクリル酸(polymethyl methacrylate)、ポリスチレン(polystyrene)、セルロース(cellulose)、ラテックス(latex)、ヒドロゲル(hydrogel)、アガロース(agarose)よりなる群から選択された1種以上であり得る。
第1物質110は、流体サンプル111内の標的物質であって、流体検査装置1が濃度を測定しようとする物質である。第1物質110は、抗原、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上を含むことができる。
第2物質102は、乾燥試薬103を構成する物質である。第2物質102は、非金属粒子101に結合して乾燥試薬103を構成する。第2物質102は、第1物質110に対して特異的結合をする物質を意味する。第2物質102は、抗体、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上であり得る。
一例として、第1物質110が抗原であり、第2物質102が抗体である場合、抗原と抗体は、互いに特異的反応を起こすので、第1物質110と第2物質102が凝集する。このような凝集度を流体検査装置1の検出部50が測定して第1物質110の濃度を把握することができる。
図9は、開示された一実施例による流体サンプルと乾燥試薬のチャンバー内における反応を概略的に示す図である。
図9に示されたように、少なくとも一つのチャンバー45bの少なくとも一面には、乾燥試薬103が挿入され得る。図9に図示によれば、チャンバー45bの上部に位置する第1付着面とチャンバー45bの下部に位置する第2付着面を含むことができるが、これに限定されるものではなく、一面にのみ乾燥試薬が塗布されることも可能である。すなわち、第1付着面と第2付着面の両方に乾燥試薬が塗布されることも可能であり、第1付着面と第2付着面のうちいずれか一つの付着面のみに対して乾燥試薬が塗布されることも可能である。
乾燥試薬103は、流体サンプル111内の第1物質110の濃度を測定するのに用いられ、乾燥した固体状態でチャンバー45b内に挿入され得る。流路47cを介して流体サンプル111が注入されるに伴って、乾燥試薬103は、流体サンプル111と接触して液体に変化しつつ、流体サンプル111と混ざる。これにより、チャンバー45b内では、一つの混合溶液112のみが存在する。
図9に示された参照符号104は、チャンバー45b内で流体サンプル111と乾燥試薬103の反応を緩衝するためのバッファーを含む化学物質混合物を意味する。
この際.乾燥試薬103は、緩衝効果のためのバッファーと、流体サンプル111内に存在する標的物質である第1物質110を測定するための多様な物質を含むことができる。
乾燥試薬103は、緩衝効果のためのバッファー類と安定剤を含むことができる。安定剤は、乾燥試薬103の製造のために乾燥を進めるとき、蛋白質の分解(degradation)を防止するためである。安定剤としては、スクロース(sucrose)、トレハルロース(trehalose)、D−ソルビトール(sorbitol)等が使用できる。
また、乾燥試薬103は、乾燥試薬103の加工性のために可塑剤(plasticizer)、ビニル類、重合体化学物質を含むことができる。これは、乾燥試薬103のチャンバー45b内の挿入を円滑にするためである。
また、乾燥試薬103は、活性剤を含むことができる。活性剤は、第1物質110と第2物質102の特異的結合による凝集反応の活性道(ド)を増大させるために添加され得る。活性剤としては、エンハンサー(enhancer)、界面活性剤などが使用できる。また、乾燥試薬103には、流体サンプル111内第1物質110の濃度によって異なる光学的特性を示す発色剤が含まれ得る。
また、乾燥試薬103には、流体サンプル111の光学的特性をより正確に検出するためにPHを適正に維持するための物質が含まれ得る。流体サンプル111のPHが特定の範囲を外れる場合、光学的感度を測定しにくいことがあるので、乾燥試薬103には、流体サンプル111のPHを緩衝させるための物質が含まれ得る。
また、乾燥試薬103には、内部標準物質が含まれ得る。内部標準物質は、第1物質を含んでいて、流体サンプル111との混合過程により溶解して第1物質が出る物質に該当する。例えば、流体サンプル内に存在する物質のうちナトリウム(Na)が標的物質である第1物質に該当する場合、内部標準物質として塩化ナトリウム(NaCl)が選択され得る。流体サンプル111がチャンバー45bに流入すれば、内部標準物質は、流体サンプル111と混ざるに伴って、固体状態から液体状態に変化しつつ、Na+、Cl−のイオン状態で溶解し得る。内部標準物質は、溶解するに伴って、チャンバー45b上におれる第1物質の濃度を変化させることができる。
チャンバー別に収容される乾燥試薬103は、同じかまたは異なっていてもよい。これに伴って、ユーザは、測定しようとする第1物質110と関連した乾燥試薬103が収容された流体検査カートリッジ40を選択してドアフレーム32に装着させて、第1物質110の濃度を容易に把握することができる。
一方、第1チャンバーに収容される第1乾燥試薬と第2チャンバーに収容される第2乾燥試薬に含まれる内部標準物質の濃度は、同じかまたは異なっているようにあらかじめ設定され得る。例えば、第1チャンバーには、内部標準物質が含まれていない、すなわち内部標準物質の濃度が0である乾燥試薬が収容され得る。また、第2チャンバーには、あらかじめ設定された濃度の内部標準物質が含まれた乾燥試薬が挿入され得る。これに伴って、測定される第1物質の濃度、吸光度、発光度、蛍光度などは、チャンバー別に同じかまたは異なっていてもよい。以下では、第1物質の濃度、吸光度、発光度、蛍光度などのように流体サンプルの光学的特性を利用して導き出し可能な値を総称して、第1物質の光学信号値という。
また、開示された発明の一実施例によれば、第1チャンバーには、低濃度の第1物質の測定に適合した乾燥試薬が収容され得、第2チャンバーには、高濃度の第1物質の測定に適合した乾燥試薬が収容され得る。この際、低濃度の第1物質の測定に適合した乾燥試薬は、高濃度の第1物質と結合しない抗体を含むことができる。これに伴って、低濃度の第1物質に対する弁別力を増加させることができる。これとは反対に、高濃度の第1物質の測定に適合した乾燥試薬は、低濃度の第1物質と結合しない抗体を含むことができる。これに伴って、高濃度の第1物質に対する弁別力を増加させることができる。
チャンバー45b別に注入された内部標準物質の濃度は、あらかじめ設定され得る。例えば、流体検査カートリッジ40は、チャンバー45b別に注入される乾燥試薬103があらかじめ設定されて生産され得、注入された乾燥試薬103に関する情報は、流体検査カートリッジ40上に付着した識別情報にマッピングされ得る。ここで、識別情報は、QRコード(登録商標)、バーコードなどのように流体検査カートリッジ40を識別できる情報であって、チャンバー45b上に注入された乾燥試薬103の特性情報がマッピングされて保存され得る。乾燥試薬103の特性情報は、第1物質110の光学信号値の変化程度による第1物質110の濃度値の変化程度に対する情報を含むことができる。また、乾燥試薬103の特性情報は、注入された内部標準物質の濃度、流体サンプルと反応するに伴って排出される第1物質110の濃度に関する情報などを含むことができる。
制御部60は、識別情報からチャンバー45b間の第1物質110の濃度の差異を把握でき、検出部50を用いた検出結果からチャンバー45b間の第1物質110の光学信号値の変化程度を計算することができる。これに伴って、制御部60は、識別情報にマッピングされた第1物質110の濃度差対比光学信号値の変化程度と比較して、第1物質110の濃度に関する補正値を決定することができる。
図9に示されたように、開示された発明の一実施例は、乾燥試薬103がチャンバー45b内に挿入され、流体サンプル111が流路47cを介してチャンバー45bに流入して反応が行われる。従来、試薬と流体サンプルをそれぞれ試薬が収容された容器と流体サンプルが収容された容器から他の容器に移して入れて反応を行ったので、試薬と流体サンプルを移動させる過程で汚染が発生する可能性が大きかった。開示された発明の一実施例によれば、このような汚染が発生するのを防止することができ、検査結果のエラーが発生するのを防止することができる。
図10は、乾燥試薬の非金属粒子が炭素ナノ粒子である場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。
より具体的に、図10は、炭素ナノ粒子に第2物質を接合させて乾燥させた乾燥試薬に第1物質110を反応させて吸光度を測定したグラフである。ここで、第2物質102として使用された物質は、抗体であり、より具体的に、C−reactive protein(CRP)抗体が使用された。第1物質110として使用された物質は、抗原であり、より具体的に、C−reactive protein(CRP)抗原が使用された。
図10aは、第1波長帯域で測定された第1物質の濃度別の吸光度を示すグラフであり、図10bは、第2波長帯域で測定された第1物質の濃度別の吸光度を示すグラフであり、図10cは、第3波長帯域で測定された第1物質の濃度a、b、c、d、e、fの濃度別の吸光度を示すグラフであり、図10dは、第4波長帯域で測定された第1物質の濃度別の吸光度を示すグラフである。開示された発明の一実施例によれば、第1〜第4波長帯域は、400〜810nmに該当する領域のうち少なくとも一部分であり得る。また、第1〜第4波長帯域は、重なっていてもよい。
図10a〜図10dのx軸は、時間を意味し、y軸は、吸光度を意味する。y軸の最大値は、0.3〜1.2であり得る。
図10a〜図10dから確認できるように、非金属粒子101として炭素ナノ粒子を使用した場合にも、全波長で第1物質の濃度によって区分が可能な吸光度を測定し得ることを確認することができる。
図11は、乾燥試薬の非金属粒子がセルロースである場合の流体サンプルの濃度別の吸光度を測定したグラフである。
より具体的に、図11は、セルロース粒子に第2物質を接合させて乾燥させた乾燥試薬に第1物質を反応させて吸光度を測定したグラフである。ここで、第2物質102として使用された物質は、抗体であり、より具体的に、C−reactive protein(CRP)抗体が使用された。第1物質110として使用された物質は、抗原であり、より具体的に、C−reactive protein(CRP)抗原が使用された。
図11aは、第5波長帯域で測定された第1物質の濃度別の吸光度を示すグラフであり、図11bは、第6波長帯域で測定された第1物質の濃度a’、b’、c’、d’、e’、f’、g’の濃度別の吸光度を示すグラフである。開示された発明の一実施例によれば、第5および第6波長帯域は、400〜810nmに該当する領域のうち少なくとも一部分であり得る。また、第5および第6波長帯域は、重なっていてもよい。
図11aおよび図11bのx軸は、時間を意味し、y軸は、吸光度を意味する。y軸の最大値は、5〜9であり得る。
図11aおよび図11bから分かるように、非金属粒子101としてセルロース粒子を使用した場合にも、全波長で第1物質110の濃度によって区分が可能な吸光度を測定し得ることを確認することができる。
図10および図11に示されたように、乾燥試薬103の粒子を非金属粒子101として使用する場合、非金属粒子101が可視光全波長に対する吸収が可能であるので、多様な波長を選択して第1物質110の吸光度を検出することができる。従来、選択できる波長の幅が狭かったため、波長が変動する場合に検査結果にエラーが発生する場合が多かった。しかし、開示された発明の実施例によれば、非金属粒子が全波長に対する吸収が可能であるので、波長変動が検査結果に影響を及ぼす可能性が少ない。
図12は、開示された発明の実施例による非金属粒子の多様な形態を示す図である。
図12のように開示された発明の実施例による非金属粒子は、多様な形態を有し得る。図12aに示された非金属粒子101aは、単一な球形態である。図12bに示された非金属粒子101bは、対称形の2個の球が当接した形態である。図12cに示された非金属粒子101cは、非対称型の図形が当接した形態である。図12dの非金属粒子101dは、デンドリマー(dendrimer)形態である。デンドリマー形態は、規則的枝構造を有している分子形態を意味する。図12eに示された非金属粒子101eは、複数の球が集まって一つの球を構成する形態を有する。このように非金属粒子101は、多様な形態を有し得、図12に示された形態に制限されない。すなわち、非金属粒子は、図12に示された形態の他に、多角形で形成されることも可能であり、不均一な形態を有することも可能である。
図13は、開示された一実施例による流体検査装置の制御方法を示すフローチャートである。
図13に示されたように、流体検査装置の制御方法は、流体検査カートリッジをハウジングに装着する段階(S200)と、ハウジング内の加圧部材が流体検査カートリッジを加圧して流体検査カートリッジ内の流体サンプルが流体検査カートリッジの少なくとも一つのチャンバーに移動する段階(S210)と、少なくとも一つのチャンバーに移動した流体サンプルが少なくとも一つのチャンバー内の流体サンプル内の第1物質と特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬と反応する段階(S220)と、検出部が流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階(S230)とを含む。
検出部が流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階(S230)は、発光部が流体検査カートリッジに光を照射し、受光部が流体検査カートリッジを通過した光を受光して、光学的感度を測定する方式で行われ得る。検出部が測定した流体検査カートリッジの光学的感度を用いて流体サンプル内の標的物質である第1物質の濃度を測定することができる。光学的感度は、吸光度、発光度、蛍光感度のうち少なくとも一つを含むことができる。
また、流体検査カートリッジの少なくとも一つのチャンバーは、第1チャンバーと第2チャンバーを含み、第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容され得る。第1乾燥試薬の第2物質と第2乾燥試薬の第2物質の濃度が異なり得るので、一つの流体サンプルに対して複数の光学的感度を測定することができ、これに伴って、一つの流体サンプルに対して濃度を測定できる区間が広くなり得る。
本明細書に記載された実施例と図面に示された構成は、開示された発明の好ましい一例に過ぎず、本出願の出願時点において本明細書の実施例と図面を代替できる多様な変形例がありえる。
また、本明細書で使用した用語は、実施例を説明するために使用されたものであり、開示された発明を制限および/または限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書で、「含む」または「有する」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しない。
また、本明細書で使用した「第1」、「第2」等のように序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するのに使用できるが、前記構成要素は、前記用語により限定されず、前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的だけで使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1構成要素は、第2構成要素と命名され得、同様に、第2構成要素も第1構成要素と命名され得る。「および/または」という用語は、複数の関連した記載された項目の組合せまたは複数の関連した記載された項目のうちいずれかの項目を含む。
また、本明細書全体で使用される「〜部(unit)」、「〜器」、「〜ブロック(block)」、「〜部材(member)」、「〜モジュール(module)」などの用語は、少なくともいずれか一つの機能や動作を処理する単位を意味する。例えば、ソフトウェア、FPGAまたはASICのようなハードウェアを意味する。しかし、「〜部(unit)」、「〜器」、「〜ブロック(block)」、「〜部材(member)」、「〜モジュール(module)」などがソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではなく、「〜部(unit)」、「〜器」、「〜ブロック(block)」、「〜部材(member)」、「〜モジュール(module)」等は、接近できる保存媒体に保存され、一つまたはそれ以上のプロセッサにより行われる構成であり得る。
以上では、特定の実施例について図示し説明した。しかし、上記した実施例にのみ限定されず、発明の属する技術分野における通常の知識を有する者なら以下の請求範囲に記載された発明の技術的思想の要旨を逸脱することなく、いくらでも多様に変更実施することができる。
1 流体検査装置
10 ハウジング
11 出力部
20 ドアモジュール
21 ディスプレイ部
22 ドア
23 ドアフレーム
31 加圧部材
32 装着部材
32a、32b 接触部
32c 保持部
32d スリット
32e ボディー
32f 支持部
40 流体検査カートリッジ
41 ハウジング
42 サンプル供給部
42a 供給補助部
42b 供給ホール
43 フィルタリング部
44 流入部
45 検査ユニット
45a 陥没部
45b チャンバー
46 上板
46a 流入部
46b 領域
47 中間板
47a 流入部
47c 流路
48 下板
48a 領域
49 両面テープ
101、101a、101b、101c、101d 非金属粒子
102 第2物質
103 乾燥試薬
104 化学物質混合物
110 第1物質
111 流体サンプル

Claims (15)

  1. ハウジングと;
    前記ハウジング内に挿入されて、流体サンプルの検査を進めるために内部に流体サンプルが収容される少なくとも一つのチャンバーを含む流体検査カートリッジと;
    前記少なくとも一つのチャンバーに対して光を発散して光学的感度を利用して前記流体サンプル内の第1物質の濃度を検出する検出部と;を含み、
    前記流体分析カートリッジは、前記第1物質に対して特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬を収容する少なくとも一つのチャンバーを含む流体検査装置。
  2. 前記非金属粒子は、単位体と複合体のうち少なくとも一つからなる、請求項1に記載の流体検査装置。
  3. 前記非金属粒子は、ナノサイズの粒子であり、炭素ナノ粒子(carbon nanoparticle)、セラミックナノ粒子(ceramic nanoparticle)、重合体ナノ粒子(polymeric nanoparticle)よりなる群から選択された1種以上である、請求項1に記載の流体検査装置。
  4. 前記セラミックナノ粒子は、ガラス、シリカナノ粒子よりなる群から選択された1種以上である、請求項3に記載の流体検査装置。
  5. 前記重合体ナノ粒子は、ポリメチルメタクリル酸(polymethyl methacrylate)、ポリスチレン(polystyrene)、セルロース(cellulose)、ラテックス(latex)、ヒドロゲル(hydrogel)、アガロース(agarose)よりなる群から選択された1種以上である、請求項3に記載の流体検査装置。
  6. 前記第1物質は、抗原、DNA、RNA、オリゴサッカライド(oligosaccharide)、ペプチド(peptide)、低分子(small molecule)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上を含む、請求項1に記載の流体検査装置。
  7. 前記第2物質は、抗体、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、蛋白質よりなる群から選択された1種以上である、請求項1に記載の流体検査装置。
  8. 前記乾燥試薬は、前記流体サンプルと前記乾燥試薬との反応増大のための活性剤をさらに含む、請求項1に記載の流体検査装置。
  9. 前記少なくとも一つのチャンバーは、第1チャンバーと第2チャンバーを含み、前記第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、前記第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容される、請求項1に記載の流体検査装置。
  10. 前記ハウジングの内側に装着されて、前記流体検査カートリッジの少なくとも一部分を加圧して前記流体サンプルを前記少なくとも一つのチャンバーに移動させる加圧部材をさらに含む、請求項1に記載の流体検査装置。
  11. 前記検出部は、前記少なくとも一つのチャンバーに対して光を照射する発光部と、前記少なくとも一つのチャンバーを透過した光を受光する受光部とを含む、請求項1に記載の流体検査装置。
  12. 前記発光部は、白色LED(light emitting diode)、紫外線LED(Ultraviolet rays light emitting diode)、青色LED(light emitting diode)、緑色LED(light emitting diode)、黄色LED(light emitting diode)、赤色LED(light emitting diode)、赤外線LED(Infrared ray light emitting diode)よりなる群から選択された1種以上である、請求項11に記載の流体検査装置。
  13. 流体サンプルを収容して検査を進める流体検査カートリッジと、前記流体検査カートリッジの反応を検出する検出部とを含む流体検査装置の制御方法において、
    流体検査カートリッジをハウジング内に装着する段階と;
    前記ハウジング内の加圧部材が前記流体検査カートリッジを加圧して前記流体検査カートリッジ内の前記流体サンプルが前記流体検査カートリッジの少なくとも一つのチャンバーに移動する段階と:
    前記少なくとも一つのチャンバーに移動した流体サンプルが前記少なくとも一つのチャンバー内の前記流体サンプル内の第1物質と特異的結合をする第2物質が結合した非金属粒子を含む乾燥試薬と反応する段階と;
    前記検出部が前記流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階と;
    を含む流体検査装置の制御方法。
  14. 前記少なくとも一つのチャンバーは、第1チャンバーと第2チャンバーを含み、前記第1チャンバーには、第1乾燥試薬が収容され、前記第2チャンバーには、第2乾燥試薬が収容されて、一つの流体サンプルに対して複数の光学的感度を測定する、請求項13に記載の流体検査装置の制御方法。
  15. 前記検出部が前記流体検査カートリッジの反応を光学的感度を用いて測定する段階は、
    発光部が前記流体検査カートリッジに光を照射し、受光部が前記流体検査カートリッジを通過した光を受光して光学的感度を測定する、請求項13に記載の流体検査装置の制御方法。
JP2018535131A 2018-04-06 2018-05-28 流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法 Pending JP2020512525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180040265A KR102577993B1 (ko) 2018-04-06 2018-04-06 유체 검사 카트리지, 이를 포함하는 유체 검사장치 및 검사장치의 제어방법
KR10-2018-0040265 2018-04-06
PCT/KR2018/006032 WO2019168236A1 (ko) 2018-04-06 2018-05-28 유체 검사 카트리지, 이를 포함하는 유체 검사장치 및 검사장치의 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512525A true JP2020512525A (ja) 2020-04-23

Family

ID=67806298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535131A Pending JP2020512525A (ja) 2018-04-06 2018-05-28 流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190310247A1 (ja)
JP (1) JP2020512525A (ja)
KR (1) KR102577993B1 (ja)
WO (1) WO2019168236A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021125921A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 ㈜앰젠바이오 양자점을 이용한 다중 체액분석장치
US11747283B2 (en) 2020-03-22 2023-09-05 Strike Photonics, Inc. Docking station with waveguide enhanced analyte detection strip
US11808569B2 (en) 2020-03-22 2023-11-07 Strike Photonics, Inc. Waveguide enhanced analyte detection apparatus
KR102180364B1 (ko) * 2020-05-29 2020-11-18 주식회사 한일가람 멀티기능을 갖는 led 조명장치
WO2022060937A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-24 Citrogene Inc. Microfluidic device and method for rapid high throughput identification of microorganisms
TWI786896B (zh) * 2021-10-21 2022-12-11 醫流體股份有限公司 指壓式電晶體微流道晶片及其操作方法

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472569A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Canon Inc 免疫的に活性な物質の測定装置
JPH04504758A (ja) * 1989-04-26 1992-08-20 マイグラータ ユーケイ リミテッド キュベット
JP2001221799A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Shino Test:Kk 判定部を複数有する被検物質の測定器具及び測定方法
JP2007114162A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd アッセイ方法、それを実施するためのセンサデバイス、およびセンサデバイス用測定装置
JP2009513798A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クレムソン・ユニヴァーシティ 蛍光性の炭素ナノ粒子
JP2009180688A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Corp 分析用デバイスを用いた分析方法
WO2009128209A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 パナソニック株式会社 検出方法および検出システム
JP2011527753A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 試薬カートリッジ、該カートリッジを含む微細流動装置、該微細流動装置の製造方法、及び該微細流動装置を用いた生化学的試料分析方法
JP2012523571A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 マイクロニクス, インコーポレイテッド マイクロ流体臨床分析器
JP2013513794A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 糖化血色素測定用遠心力基盤の微細流動構造物、糖化血色素測定用遠心力基盤の微細流動装置、及び糖化血色素の測定方法
US20150093760A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cartridge and system for detecting of glycated protein in sample and method of detecting glycated protein using the same
JP2015072249A (ja) * 2013-03-29 2015-04-16 富士フイルム株式会社 被検物質の測定方法、被検物質測定キット及び被検物質測定試薬
KR20150067637A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 검사장치
US20150260709A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Diagnostic device and diagnostic system having the same
JP2016197106A (ja) * 2011-01-21 2016-11-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
KR20170065246A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 삼성전자주식회사 유체분석 카트리지 및 이를 포함하는 유체분석장치
CN107543933A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 江苏雷森生物科技有限公司 一种抗体标记的碳纳米颗粒的制备方法及使用其制备的早孕试纸条
JP2018044920A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 大蔵製薬株式会社 イムノクロマトグラフィー用試薬組成物
EP3301432A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Specimen analysis apparatus, and measurement method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455377A (en) * 1982-05-07 1984-06-19 Cooper Laboratories, Inc. Clotting assay and reagent therefor
US7172804B2 (en) * 2001-07-17 2007-02-06 Northwestern University Film-immobilized capture particles
KR100924564B1 (ko) * 2007-12-12 2009-10-30 위니아만도 주식회사 실내기용 열교환기의 응축수 배수장치
KR101066598B1 (ko) * 2007-12-17 2011-09-22 한국전자통신연구원 미세 유체 칩에서의 다중 검출 방법
KR100960066B1 (ko) * 2008-05-14 2010-05-31 삼성전자주식회사 동결건조시약이 저장된 미세유동장치 및 이를 이용한시료분석방법
MX2015008011A (es) * 2012-12-21 2016-02-25 Joel R L Ehrenkranz Suplementos y sistemas de monitoreo para la dosificacion de los suplementos.
WO2016172724A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Mesa Biotech, Inc. Fluidic test cassette

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504758A (ja) * 1989-04-26 1992-08-20 マイグラータ ユーケイ リミテッド キュベット
JPH0472569A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Canon Inc 免疫的に活性な物質の測定装置
JP2001221799A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Shino Test:Kk 判定部を複数有する被検物質の測定器具及び測定方法
JP2007114162A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd アッセイ方法、それを実施するためのセンサデバイス、およびセンサデバイス用測定装置
JP2009513798A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 クレムソン・ユニヴァーシティ 蛍光性の炭素ナノ粒子
JP2009180688A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Corp 分析用デバイスを用いた分析方法
WO2009128209A1 (ja) * 2008-04-14 2009-10-22 パナソニック株式会社 検出方法および検出システム
JP2011527753A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 試薬カートリッジ、該カートリッジを含む微細流動装置、該微細流動装置の製造方法、及び該微細流動装置を用いた生化学的試料分析方法
JP2012523571A (ja) * 2009-04-13 2012-10-04 マイクロニクス, インコーポレイテッド マイクロ流体臨床分析器
JP2013513794A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 糖化血色素測定用遠心力基盤の微細流動構造物、糖化血色素測定用遠心力基盤の微細流動装置、及び糖化血色素の測定方法
JP2016197106A (ja) * 2011-01-21 2016-11-24 セラノス, インコーポレイテッド 試料使用の極大化のためのシステム及び方法
JP2015072249A (ja) * 2013-03-29 2015-04-16 富士フイルム株式会社 被検物質の測定方法、被検物質測定キット及び被検物質測定試薬
US20150093760A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cartridge and system for detecting of glycated protein in sample and method of detecting glycated protein using the same
KR20150067637A (ko) * 2013-12-10 2015-06-18 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 검사장치
US20150260709A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Diagnostic device and diagnostic system having the same
KR20170065246A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 삼성전자주식회사 유체분석 카트리지 및 이를 포함하는 유체분석장치
CN107543933A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 江苏雷森生物科技有限公司 一种抗体标记的碳纳米颗粒的制备方法及使用其制备的早孕试纸条
JP2018044920A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 大蔵製薬株式会社 イムノクロマトグラフィー用試薬組成物
EP3301432A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Specimen analysis apparatus, and measurement method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20190310247A1 (en) 2019-10-10
KR20190117128A (ko) 2019-10-16
WO2019168236A1 (ko) 2019-09-06
KR102577993B1 (ko) 2023-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020512525A (ja) 流体検査カートリッジと、これを含む流体検査装置および検査装置の制御方法
KR102054678B1 (ko) 유체 분석 카트리지
SG174649A1 (en) Assay
CN103502795A (zh) 选择性功能化的纳米流体生物传感器中的生物分子的快速定量及其方法
KR101999260B1 (ko) 검체 분석 장치 및 그 측정방법
EP3315942A1 (en) Test device, test system, and control method of the test device
JP2010085127A (ja) 反応方法及び反応装置
KR20160081669A (ko) 반응 장치, 검사 장치 및 검사 방법
KR20180005090A (ko) 분석 시료의 검출을 위한 랩온어 칩 및 이의 제조방법
US20160038934A1 (en) Fluid analysis cartridge and fluid analysis apparatus having the same
KR20200030321A (ko) 수직 유체 흐름을 갖는 바이오 센서 및 이를 이용한 분석 방법
KR102103950B1 (ko) 유체 분석 카트리지
US20170167985A1 (en) Specimen analysis apparatus and method of analyzing specimen using the same
JP2009168667A (ja) 液体試薬内蔵型マイクロチップ
KR102453637B1 (ko) 검사장치 및 검사장치의 제어방법
US20180345273A1 (en) Fluid analysis cartridge, and fluid analysis apparatus including same
US20180195967A1 (en) Test instrument and method of controlling the same
US20150238954A1 (en) Fluid analysis cartridge
KR20170093336A (ko) 검사장치 및 그 제어 방법
JP5964555B2 (ja) マイクロチップ、ならびに、それを用いた測定システムおよび測定方法
US9829426B2 (en) Fluid analysis sheet, fluid analysis cartridge including the same, and method of manufacturing fluid analysis cartridge
CN105874320B (zh) 用于纳米流体生物传感器的气体排空***
US20150260709A1 (en) Diagnostic device and diagnostic system having the same
KR20170082269A (ko) 검사장치 및 그 제어방법
KR20170082206A (ko) 유체분석 카트리지 및 이를 포함하는 유체분석장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210719