JP2020509084A - ビニルアレーン誘導体およびその使用 - Google Patents

ビニルアレーン誘導体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509084A
JP2020509084A JP2019565605A JP2019565605A JP2020509084A JP 2020509084 A JP2020509084 A JP 2020509084A JP 2019565605 A JP2019565605 A JP 2019565605A JP 2019565605 A JP2019565605 A JP 2019565605A JP 2020509084 A JP2020509084 A JP 2020509084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halo
alkyl
alkoxy
alkenyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019565605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6850911B2 (ja
Inventor
冉兆晋
柴宝山
王婉秋
光海紅
焦佳媛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenyang Research Institute of Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Shenyang Research Institute of Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenyang Research Institute of Chemical Industry Co Ltd filed Critical Shenyang Research Institute of Chemical Industry Co Ltd
Publication of JP2020509084A publication Critical patent/JP2020509084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850911B2 publication Critical patent/JP6850911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/32Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and esterified hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/44Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/40Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C335/22Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ1(IDO−1)の酵素活性をモジュレート又は阻害するビニルアレーン誘導体およびその使用に関し、さらに、ビニルアレーン誘導体およびその使用に関する。ビニルアレーン誘導体は、式Iに示される通りの化合物、その立体異性体、シスもしくはトランス異性体、又は互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であり、IDO−1酵素阻害活性を有し、IDO酵素によって引き起こされる関連疾患に対する最新の治療法およびスキームを提供すると期待される。

Description

発明の分野
本発明は、一般に、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ1(IDO−1)の酵素活性をモジュレート又は阻害するビニルアレーン誘導体という化合物およびその適用、さらなるビニルアレーン誘導体およびその適用に関する。
発明の背景
インドール−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)は、アミノ酸L−トリプトファンの分解の第一かつ律速段階を触媒するヘム含有細胞内酵素である。IDOは、必須アミノ酸L−トリプトファンからN−ホルミルキヌレニンへ触媒し、ヒトにおいてL−トリプトファンを除去する。トリプトファンを分解することによって、IDOは、体内にトリプトファンが存在しない微小環境を生み出し、これが次に、癌、ウイルス感染、鬱病、臓器移植拒絶又は自己免疫疾患などのトリプトファン欠乏に関係する多種多様な疾患を導く。それ故、近年、高効率IDO阻害剤に関する研究が、薬物開発における注目の研究となっている。
登録申請されているIDO−1阻害剤はなく、IDO−1酵素と関連している疾患は依然として処置法および処置選択肢を欠いている。IDO−1酵素阻害剤の開発は、巨大な潜在市場を有する。
発明の概要
本発明の目的は、IDOの酵素活性をモジュレート又は阻害する化合物ならびに/又は薬学的に許容し得る塩、その立体異性体、シス−トランス異性体および互変異性体、ならびにIDO−1酵素活性をモジュレート又は阻害する方法、ならびに医薬品の調製のための該化合物の適用を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明によって採用された技術スキームは、以下の通りである:
本発明は、インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO−1)の調節剤又は阻害剤としてのビニルアレーン誘導体である。その芳香族エチレン誘導体は、式I:
Figure 2020509084

[式中
Wは、CH、O又はNHから選択され;
Xは、CH、O又はNHから選択され;
Yは、O又はSから選択され;
Jは、N又はCから選択され;
Kは、N又はCから選択され;
Mは、N又はCから選択され;
およびRは、H、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールから選択され;
は、H、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールから選択され;
は、H又はハロゲンから選択され;
は、H又はハロゲンから選択され;
は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、ハロC−C12アルコキシ、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキル、アリールC−C12アルコキシ、ヘテロアリールC−C12アルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
およびRは、同じであるか又は異なり、H、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
は、H、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、ハロC−C12アルコキシ、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
10は、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12シクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
11は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C10アルキル、ハロC−C10アルキル、C−C10アルコキシ、ハロC−C10アルコキシ、C−C10アルキルチオール、C−C10アルキルカルボニル、C−C10アルコキシカルボニル、C−C10アルケニル、ハロC−C10アルケニル、C−C10アルケニルオキシ、ハロC−C10アルケニルオキシ、C−C10アルキニル、ハロC−C10アルキニル、C−C10アルキニルオキシ、ハロC−C10アルキニルオキシ、ハロC−C10アルキルチオール、ハロC−C10アルキルカルボニル、C−C10アルキルアミノ、ハロC−C10アルキルアミノ、C−C10ジアルキルアミノ、C−C10アルキルカルボニルアミノ、ハロC−C10アルキルカルボニルアミノ、C−C10アルキルアミノカルボニル又はハロC−C10アルキルアミノカルボニルからなる群より選択される]
に示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩である。
式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であって、その式のより好ましい化合物は、
Figure 2020509084

Wが、CH、O又はNHから選択され;
Xが、CH、O又はNHから選択され;
Yが、O又はSから選択され;
Jが、N又はCから選択され;
Kが、N又はCから選択され;
Mが、N又はCから選択され;
およびRが、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
が、H、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
が、H又はハロゲンから選択され;
が、H又はハロゲンから選択され;
が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
およびRが、同じであるか又は異なり、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
10が、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、ハロC−Cシクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、化合物である。
式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であって、その式のさらに好ましい化合物は、
Figure 2020509084

Wが、NHから選択され;
Xが、CH、O又はNHから選択され;
Yが、O又はSから選択され;
およびRが、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10
Figure 2020509084

から選択され
が、H、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:フェニル、ピリジルからなる群より選択され;
が、H又はハロゲンから選択され;
が、H又はハロゲンから選択され;
が、H、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
およびRが、同じであるか又は異なり、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
10が、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、ハロC−Cシクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、化合物である。
式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であって、ここで、さらに好ましい化合物は、
Figure 2020509084

Wが、NHから選択され;
Xが、CH、O又はNHから選択され;
Yが、O又はSから選択され;
およびRが、COOH、
Figure 2020509084

CONHSOCH、CONHSOCF、又はCOOCHCHから選択され;
が、H、CH、CHCH又はCFから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
およびRが、同じであるか又は異なり、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルからなる群より選択され;
が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、化合物である。
式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であって、ここでその式のなおさらに好ましい化合物は、
Figure 2020509084

Wが、NHから選択され;
Xが、CH、O又はNHから選択され;
Yが、O又はSから選択され;
およびRが、COOH、
Figure 2020509084

CONHSOCH、CONHSOCF、又はCOOCHCHから選択され;
が、H、CH、CHCH又はCFから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
およびRが、同じであるか又は異なり、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルからなる群より選択され;
が、フェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、5−メチルイソオキサゾリルからなる群より選択される、化合物である。
式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であって、ここでその式のなおさらに好ましい化合物は、
Figure 2020509084

Wが、NHであり;
Xが、NH又はCHであり;
Yが、Oであり;
およびRが、COOH、
Figure 2020509084

又はCOOCHCHから選択され;
が、CHから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
が、Hから選択され;
およびRが、同じであるか又は異なり、n−ブチル又はイソブチルから選択され;
が、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル又は5−メチルイソオキサゾリルからなる群より選択される、化合物である。
化合物および塩基によって調製される上記の薬学的に許容し得る塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩および他の金属イオン塩であることができる。それはまた、メグルミン塩、アミノブタンジオール塩、アミノエタノール塩、リシン塩、アルギニン塩および他の有機塩であることもできる。酸性基の塩は、塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、メシル酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、リン酸塩、ヨウ化水素酸(hydroiodate)、硝酸塩、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などであることができる。
式Iの化合物の定義において、用語は、一般に、以下のように定義される:
ハロゲン:フッ素、塩素、臭素又はヨウ素。
アルキル:直鎖又は分岐鎖アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、又はtert−ブチル。
シクロアルキル:置換されている又は置換されていない環アルキル、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、又はシクロヘキシル。置換基、例えば、メチル、ハロゲンなど。
複素環アルキル:1以上のN、O、Sヘテロ原子を含有する置換されている又は置換されていない環状アルキル、例えば、テトラヒドロフラニル又はシクロペンタニル。置換基、例えば、メチル、ハロゲンなど。
ハロアルキル:ハロ原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキル、例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなど。
アルコキシ:直鎖又は分岐鎖アルキル基が酸素原子結合によって構造に連結されている。
ハロアルコキシ:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルコキシ基。例えば、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシなど。
アルコキシアルキル:アルコキシ基がアルキル基によって構造に連結されている。例えば、−CHOCH、−CHOCHCH
ハロアルコキシアルキル:アルコキシアルキル基中の水素原子がハロゲン原子によって部分的又は完全に置き換わっていてよい。例えば、−CHOCHCHCl。
アルキルチオール:硫黄原子結合によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルキル基。
ハロアルキルチオール:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキルチオール基。例えば、クロロメタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、フルオロメタン、ジフルオロメタン、トリフルオロメタン、クロロフルオロメタンなど。
アルキルアミノ:窒素原子によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルキル基。
ハロアルキルアミノ:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキルアミノ基。
アルケニル:直鎖又は分岐鎖アルケン基、例えば、ビニル、1−プロピレン、2−プロピレン、ならびに異なるブチレン異性体、ペンテニル異性体、およびヘキセニル異性体。アルケンはまた、1,2−プロピレン、および2,4−ヘキサジエニルなどのポリエンも含む。
ハロアルケン:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルケン基。
アルキニル:直鎖又は分岐鎖アルキン基、例えば、アセチレニル、1−プロパルギニル、2−プロパルギニル、ならびに異なるブチニル異性体、ペンチニル異性体、およびヘキシニル異性体。アルキニルはまた、2,5−ヘキシレニルなどの複数の三重結合からなる基も含む。
ハロアルキニル:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキン基。
アルケニルオキシ:酸素結合によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルケニル基。
ハロアルケニルオキシ:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルケニル基。
アルキニルオキシ:酸素原子によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルキニル基。
ハロアルキニルオキシ:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキニル基。
アルキルカルボニル:カルボニル基(−CO−)によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルキル基、例えば、アセチル基。
ハロアルキルカルボニル:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルキルカルボニル基。
アルコキシカルボニル:カルボニル基(−CO−)によって構造に結合されている直鎖又は分岐鎖アルコキシ基。例えば、−COOCH、−COOCHCH
ハロアルコキシルカルボニル:ハロゲン原子によって水素原子が部分的又は完全に置き換わっていてよい直鎖又は分岐鎖アルコキシルカルボニル基。例えば、−COOCHCF、−COOCHCHClなど。
アルキルカルボニルアミノ:例えば、−NHCOCH、−NHCOC(CH
アルキルアミノカルボニル:例えば、−C(=O)NHCH、−C(=O)N(CH
アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールアリールオキシおよびアリールアミノの芳香族部分は、フェニル又はナフタレン基などを含む。
ヘテロアリール基は、1以上のN、O、Sヘテロ原子を含有する5員環又は6員環である。例えば、フラニル、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリルなど。
ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシおよびヘテロアリールアルコキシ基のヘテロアリール部分は、1以上のN、O、Sヘテロ原子を含有する5又は6員環を指す。例えば、フリル、ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリル、ベンゾオキサゾリル、インドリルなど。
ビニルアレーン誘導体、式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせの、IDO−1酵素の活性を阻害するための阻害剤の調製における適用。
ビニルアレーン誘導体、式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせの、抗癌薬、ウイルス感染剤、抑制剤、臓器移植拒絶剤又は自己免疫増強剤の調製における適用。
癌は、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病又は黒色腫などである。
任意の1以上の式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体、その薬学的に許容し得る塩と薬学的に許容し得る担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
本発明における化合物、立体異性体は、異なる置換基を炭素−炭素二重結合で接続することによって形成され得る(ZおよびEはそれぞれ、異なる立体配置を表すために使用される)。本発明は、Z型異性体およびE型異性体ならびに任意の割合のそれらの混合物を含む。
Figure 2020509084
式Iにおいて
Figure 2020509084

具体的な置換基は、
Figure 2020509084

である。
式Iにおいて、Wの具体的な置換基は、CH、O又はNHである;
式Iにおいて、Xの具体的な置換基は、CH、O又はNHである;
式Iにおいて、Yの具体的な置換基は、O又はSである;
式Iにおいて、Rにおける具体的な置換基は、H、CH、CHCH、CHCHCHおよびCFである。
式Iにおいて、Rの具体的な置換基は、H、Cl、BrおよびIである。
式Iにおいて、Rの具体的な置換基は、H、Cl、BrおよびIである。
式IにおけるRの具体的な置換基は、表1に示される。
Figure 2020509084
式Iにおいて、RおよびRは、同じであるか又は異なり、具体的な置換基は、表2に示される。R、RおよびRなどの式Iにおける他の置換基の定義は、上記と同じである。
Figure 2020509084
式Iにおいて、RおよびRは、同じであるか又は異なり、具体的な置換基は、表3に示される。R、RおよびRなどの式Iにおける他の置換基の定義は、上記と同じである。
Figure 2020509084
式IにおけるRの具体的な置換基は、表4に示される。R、RおよびRなどの式Iにおける他の置換基の定義は、上記と同じである。
Figure 2020509084
本発明において、IDO酵素の活性を阻害する式Iにおける具体的な化合物は、式IIとして示され、具体的な化合物は表5に列挙されるが、本発明はこれらの化合物に限定されない。
Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084
本発明において、IDO酵素の活性を阻害する式Iにおける具体的な化合物は、式IIIとして示され、具体的な化合物は表6に列挙されるが、本発明はこれらの化合物に限定されない。
Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084

Figure 2020509084
本発明の式Iの化合物は、以下の方法に従って調製され得る:
Figure 2020509084
上記反応式において、市販のハロニトロ芳香族ケトン化合物1は、アルカリ性条件下で、置換されているアミノ化合物2と反応して、置換されているアミノニトロ芳香族ケトン化合物3を形成する。化合物3は、アルカリ性条件下で、wittingene試薬と反応して、芳香族エチレン化合物4を形成する。化合物4は、還元剤の条件下で、アミノ化合物5へと還元される。化合物5は、化合物6(イソシアナート、イソチオシアナートおよびクロロホルマート)と反応して、式Iの化合物を形成する。
スキームにおいて:
Lは、ハロゲンから選択され、ここで、L=F、Cl、BrおよびI;他の基の定義は、前記と同じである。
塩基は、KOH、NaOH、NaCO、KCO、NaHCO、EtN、ピリジン、MeONa、EtONa、NaH、カリウムtert−ブトキシド又はナトリウムtert−ブトキシドなどから選択される。
反応は、好適な溶媒中で行われ、溶媒は、THF、MeCN、PhMe、キシレン、ベンゼン、DMF、DMSO、アセトン又はメチルエチルケトンなどから選択される。
反応温度は、室温〜溶媒の沸点の間、通常、20〜100℃であってよい。
反応時間は、30分間〜20時間、通常、1〜10時間である。
本発明は、活性成分としての式Iに含まれる化合物および他の調製物を使用することによって調製される製剤を含む。製剤の調製法は、以下の通りである:本発明の化合物を、水溶性有機溶媒、非イオン性界面活性剤、水溶性脂質、様々なシクロデキストリン、脂肪酸、脂肪酸エステル、リン脂質又はそれらの組み合わせ溶媒に溶解して、調製物溶液を調製し;通常食塩水を加えて、1〜20%の炭水化物を得る。有機溶媒は、ポリエチレングリコール(PEG)、エタノール、プロピレングリコールなどの1種又はそれらの組み合わせを含む。
IDO−1酵素の活性を阻害するための阻害剤の調製における、本発明の式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせ。
抗癌薬、ウイルス感染剤、抑制剤、臓器移植拒絶剤又は自己免疫増強剤の調製における、本発明の式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせ。
言及される癌は、結腸癌、肝臓癌、リンパ腫、肺癌、食道癌、乳癌、中枢神経系腫瘍、黒色腫、卵巣癌、子宮頸癌、腎臓癌、白血病、前立腺癌、膵臓癌又は消化器癌である。
任意の1以上の式Iの化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体、その薬学的に許容し得る塩と薬学的に許容し得る担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
本発明の化合物は、抗腫瘍薬の活性成分として使用することができ、単独で又は他の抗腫瘍薬と組み合わせて使用することができる。本明細書において言及される併用療法は、全体的有効性を増加させるための1以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせた本発明の少なくとも1つの化合物およびその反応性誘導体の使用を含む。併用における投与の用量および時間は、異なる条件下で得られる最も合理的な治療効果に従って決定されるべきである。
想定される薬学的作用物質は、有効用量の式Iの化合物を含む。本明細書における「有効量」とは、処置されている被験体に治療効果をもたらすために必要とされる化合物の量を意味する。有効用量又は用量は、その状況に対する推奨事項に応じて実験者によって変更され得る。例えば、処置される腫瘍のタイプが異なれば、薬物の用法も異なる;他の抗腫瘍薬などの他の処置法と共有されるかどうかで、投与量は変動し得る。任意の適用可能な製剤形態を製造することができる。それらの一部が、塩基性又は酸性化合物を有し、かつ、非毒性の酸又は塩を形成することができる場合、化合物の塩の形態を使用することができる。カルボン酸化合物は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属と使用可能な塩を形成し得る。
本発明における式Iに包含される化合物は、一般に、有機溶媒、水溶性溶媒、有機溶媒、又は水溶性溶媒と水との混合溶媒に可溶性である。水溶性溶媒は、好ましくは、アルコール、ポリエチレングリコール、N−メチル−2−ピロリジノン、DMA、DMF、DMSO、アセトニトリルおよびそれらの組み合わせである。アルコールは、好ましくは、メタノール、エタノール、イソプロパノール、グリセロール又はエチレングリコールである。本発明の化合物は、通常の製剤担体と混合することによって調製物に製剤化され得る。化合物を、水溶性有機溶媒、非プロトン性溶媒、水溶性脂質、シクロデキストリン、脂肪酸、リン脂質又はこれらの溶媒の混合溶媒に溶解して、薬物溶液を調製し;次いで、生理食塩水を加えて、グルコース水溶液などの1〜20%の炭水化物を得る。そのように調製された製剤は、安定であり、動物および臨床試験に使用される。
式Iの化合物を活性成分として使用することによって調製される生成物薬物は、経口又は非経口経路によって投与することも、インビボで薬物ポンプによっておよび他の方法によって投与することもできる。腸以外の経路は、皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心房内、滑膜、胸骨、髄腔内、外傷部位、頭蓋内の注射又は点滴技術などを指す。専門家は、最終的に所望の薬学的剤形になるように、慣用の方法を使用して混合する。それは、錠剤、カプセル剤、乳剤、粉末剤、静脈内投与用の細い針、大型注入、凍結乾燥粉末剤、滴下丸剤、乳懸濁剤、水性懸濁液剤、水性液剤、コロイド、コロイド液剤、持続放出調製物、ナノ調製物、又は動物および臨床使用向けの他の形態の剤形であってよい。
本発明の式Iの化合物は、ある特定の組織又は臓器に対する癌薬物の処置又は改善に有用である。言及される癌は、結腸癌、肝臓癌、リンパ腫、肺癌、食道癌、乳癌、中枢神経系腫瘍、黒色腫、卵巣癌、腎臓癌、白血病、前立腺癌又は膵臓癌を含むが、それらに限定されない。
本発明は、IDO−1酵素阻害活性を有するという利点を有し、IDO酵素によって引き起こされる関連疾患のための新規治療法およびスキームを提供すると期待される。
発明の詳細な説明
以下の実施例は、特許請求の範囲およびそれらの等価物の包括的な理解を支援するために提供されるものであり、本発明を限定することを意図するものではない。
実施例1:
Figure 2020509084

250mLのフラスコに、10.0gの3’−ニトロ−4’−クロロアセトフェノン(chlorocetophenone)及び100mLのジ−n−ブチルアミンを加え、混合物を100℃で20時間加熱した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、反応混合物を蒸発乾固し、そして残留物を酢酸エチル(300mL)に溶解し、水(100mL×3)で洗浄し、そして有機相を無水硫酸ナトリウムで12時間乾燥した。溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率は1:6である))で残留物を精製して、化合物 1−(4−(ジブチルアミノ)−3−ニトロフェニル)エタン−1−オン、11.3gの黄色の固体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.89 (t, J=7.5Hz, 6H), 1.23-1.35 (m, 4H), 1.52-1.62 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 3.23 (t, J=7.2Hz, 4H), 7.08 (dd, J=14.4, 3.9Hz, 1H), 7.96 (dd, J=9.0, 2.1Hz, 1H), 8.31 (dd, J=2.1Hz, 1H)。
実施例2:
Figure 2020509084

250mLのフラスコに、9.9gのナトリウム t−ブトキシド及びテトラヒドロフラン(150mL)を加え、そして23.0gのエチル 2−(ジエトキシホスホリル)アセタートを、0〜5℃の温度で撹拌しながら滴下した。滴下完了後、混合物を室温で0.5時間撹拌し、そして50mLのテトラヒドロフランに溶解した化合物 1−(4−(ジブチルアミノ)−3−ニトロフェニル)エタン−1−オンを20〜30℃の温度で撹拌しながら滴下した。滴下完了後、混合物を室温で12時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL×3)で洗浄し、そして有機相を無水硫酸ナトリウムで12時間乾燥し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:10)で残留物を精製して、化合物 エチル(E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−ニトロフェニル)ブタ−2−エノアート、6.3gの黄色の固体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.87 (t, J=7.5Hz, 6H), 1.17-1.34 (m, 7H), 1.48-1.62 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 3.16 (t, J=7.2Hz, 4H), 4.18 (q, J=7.2Hz, 2H), 6.14 (d, J=1.2Hz, 1H), 7.53-7.54 (m, 2H), 7.87 (d, J=2.1Hz,1H)。
実施例3:
Figure 2020509084

250mLのフラスコに、2.7gの化合物 エチル(E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−ニトロフェニル)ブタ−2−エノアート、4.0gの塩化アンモニウム、亜鉛粉末4.9g、エタノール(100mL)及び水(20mL)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、反応混合物を濾過し、そして濾液の溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル及び石油エーテル(沸点範囲:60〜90℃)、容積比率:1:10)で残留物を精製して、化合物 エチル(E)−3−(3−アミノ−4−(ジブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート、0.3gの帯赤褐色の粘性液体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.87 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.10 (t, J=6.9Hz, 3H), 1.23-1.30 (m, 4H), 1.33-1.43 (m, 4H), 2.16 (d, J=1.5Hz, 3H), 2.86 (t, J=7.5Mz, 4H), 4.03 (q, J=6.9Hz, 2H), 6.08 (d, J=0.9Hz, 1H), 6.56-6.60 (m, 2H), 6.96 (d, J=7.5Hz, 1H)。
実施例4:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.3gの化合物 エチル(E)−3−(3−アミノ−4−(ジブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート及びアセトニトリル(50mL)を加え、紫外線(波長:365nM)で48時間照射し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:10)で残留物を精製して、化合物 エチル(Z)−3−(3−アミノ−4−(ジブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート、0.11gの帯赤褐色の粘性液体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.87 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.09 (t, J=6.9Hz, 3H), 1.22-1.30 (m, 4H), 1.33-1.42 (m, 4H), 2.15 (d, J=1.5Hz, 3H), 2.86 (t, J=7.5Mz, 4H), 4.01 (q, J=6.9Hz, 2H), 5.82 (d, J=0.9Hz, 1H), 6.56-6.60 (m, 2H), 6.97 (d, J=7.5Hz, 1H)。
実施例5:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.4gの化合物 エチル(E)−3−(3−アミノ−4−(ジブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート、0.16gのp−トルエンイソシアナート及びテトラヒドロフラン(30mL)を加えた。混合物を室温で8時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲:60〜90℃)、容積比率:1:5)で残留物を精製して、化合物 エチル(E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エノアート(化合物518)、0.12gの白色の固体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.81 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.12-1.16 (m, 8H), 1.30 (t, J=6.9Hz, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.72 (t, J=6.9Hz, 4H), 4.18 (q, J=6.9Hz, 2H), 6.18 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 7.08-7.26 (m, 5H), 8.22 (s, 1H), 8.45 (s, 1H)。
実施例6:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.3gの化合物 エチル(E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エノアート及びアセトニトリル50mLを加え、紫外線(波長:365nM)で48時間照射し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:6)で残留物を精製して、化合物 エチル(Z)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エノアート(化合物2)、0.10gの白色の固体を得た。
実施例7:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、100gの化合物 エチル(E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エノアート、エタノール(50mL)及び3.0gの水酸化ナトリウムを加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチル(300mL)及び水(100mL)に溶解し、濃塩酸で混合物をpH=3に調整し、有機相を無水硫酸ナトリウムで12時間乾燥し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、1:2の容積比率において)で残留物を精製して、化合物 (E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エン酸(化合物525)、0.11gの白色の固体を得た。
1H-NMR (300MHz, CDCl3) δ(ppm): 0.81 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.13-1.17 (m, 8H), 2.35 (s, 3H), 2.73 (t, J=6.9Hz, 4H), 6.17 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 7.07-7.25 (m, 5H), 8.23 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 12.05 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 438.32 [M+H]+
実施例8:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.3gの化合物 (E)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エン酸及びアセトニトリル(50mL)を加え、紫外線(波長:365nM)で48時間照射し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:2)で残留物を精製して、化合物 (Z)−3−(4−(ジブチルアミノ)−3−(3−(p−トリル)ウレイド)フェニル)ブタ−2−エン酸(化合物9)、0.16gの白色の固体を得た。
1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.19-1.31 (m, 8H), 2.26 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.83-2.88 (m, 4H), 5.81 (s, 1H), 7.03-7.12 (m, 3H), 7.33-7.37 (m, 2H), 8.04 (s, 1H), 8.82-8.36 (m, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.35 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 438.32 [M+H]+
実施例9:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.5gの化合物 エチル(E)−3−(3−アミノ−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート(調製方法は実施例1、実施例2及び実施例3と同じである)、3gの2,4−ジフルオロフェニルイソシアナート及びテトラヒドロフラン(30mL)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲:60〜90℃)、容積比率:1:5)で残留物を精製して、化合物 エチル(E)−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート(化合物564)、0.16gの白色の固体を得た。
1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.83 (d, J=6.0Hz, 12H), 1.24 (t, J=6.0Hz, 3H), 1.69-1.72 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.79 (d, J=12.0Hz, 4H), 4.13 (q, J=6.0Hz, 2H), 6.09 (s, 1H), 7.03-7.05 (m, 1H), 7.19-7.23 (m, 2H), 7.29-7.31 (t, J=6Hz, 1H), 7.98-8.01 (m, 1H), 8.05 (d, J=6.0Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 9.33 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 488.32 [M+H]+
実施例10:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.3gの化合物 エチル(E)−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エノアート、エタノール(50mL)及び水酸化ナトリウム3.0gを加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。TLCモニタリングにより反応が完了した後、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチル(300mL)及び水(100mL)に溶解し、濃塩酸で混合物をpH=3に調整し、そして有機相を無水硫酸ナトリウムで12時間乾燥し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:2)で残留物を精製して、化合物 (E)−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン酸(化合物571)、0.15gの白色の固体を得た。
1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 9.31 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.05 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.98-8.03 (m, 1H), 7.29-7.31 (t, J=6Hz, 1H),7.19-7.24(m, 2H), 7.01-7.06 (m, 1H), 6.05 (s, 1H), 2.86-2.90 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 1.69-1.72 (m, 2H), 0.82 (d, J=6.0Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.27 [M+H]+
実施例11:
Figure 2020509084

100mLのフラスコに、0.1gの化合物(E)−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン酸及びアセトニトリル(50mL)を加え、紫外線(波長:365nM)で48時間照射し、溶媒を真空中で除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤は、酢酸エチル及び石油エーテルである(沸点範囲 60〜90℃)、容積比率 1:2)で残留物を精製して、化合物 (Z)−3−(3−(3−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレイド)−4−(ジイソブチルアミノ)フェニル)ブタ−2−エン酸(化合物55)、0.03gの白色の固体を得た。
1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 9.28 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.94 (td, J = 9.1, 6.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.34 - 7.24 (m, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 8.2, 1.6 Hz, 1H), 5.84 (s, 1H), 2.70 (d, J = 6.8 Hz, 4H), 2.09 (s, 3H), 1.71 - 1.66 (m, 2H), 0.85 (d, J = 6.0 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.28 [M+H]+
一部の化合物の核磁気共鳴データ:
化合物13:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.45-1.17 (m, 8H), 2.50 (s, 3H), 2.87 (m, 4H), 5.86 (s, 1H), 6.85-7.32 (m, 4H), 8.05-8.00 (m, 1H), 8.25-8.32 (m, 1H), 8.66 (s, 1H), 9.40 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物14:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 0.85 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.17-1.37 (m, 8H), 2.27 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.86-2.90 (m, 4H), 5.85 (s, 1H), 6.83 (d, J=0.6Hz, 1H), 6.95 (d, J=0.6Hz, 1H), 7.06 (d, J=1.2Hz, 1H), 7.16 (dd, J=4.2, 1.2Hz, 1H), 7.88-7.94 (m, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 9.28 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 456.32 [M+H]+。白色の固体。
化合物51:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.86 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 2.80 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.45 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.71 (dt, J= 13.3, 6.7 Hz, 2H), 0.82 (d, J= 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 438.30 [M+H]+。白色の固体。
化合物55:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 0H), 9.28 (s, 0H), 8.05 (s, 1H), 7.94 (td, J = 9.1, 6.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.34 - 7.24 (m, 1H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.04 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 8.2, 1.6 Hz, 1H), 5.84 (s, 1H), 2.70 (d, J = 6.8 Hz, 4H), 2.09 (s, 3H), 1.71 - 1.66 (m, 2H), 0.85 (t, J = 8.0 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.28 [M+H]+。白色の固体。
化合物56:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 9.28 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.88-7.94 (m, 1H), 7.16 (dd, J=4.2, 1.2Hz, 1H), 7.06 (d, J=1.2Hz, 1H), 6.95 (d, J=0.6Hz, 1H), 6.83 (d, J=0.6Hz, 1H), 5.85 (s, 1H), 2.86-2.90 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.63-1.71 (m, 2H), 0.82 (d, J=6.0Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 456.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物396:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.27-1.30 (m, 11H), 2.53 (s, 3H), 2.87-2.89 (m, 4H), 4.13 (q, J=6.9Hz, 2H ), 6.08 (s, 1H), 7.13-7.17 (m, 2H), 7.50 (d, J=9.3Hz, 1H), 7.70 (d, J=9.3Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.88 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 488.55 [M+H]+。白色の固体。
化合物397:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.84 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.20-1.30 (m, 11H), 2.30 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.86-2.88 (m, 4H), 4.12 (q, J=6.9Hz, 2H ), 6.07 (s, 1H), 6.87-6.96 (m, 3H), 7.09 (s, 1H), 7.95-8.01 (m, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 9.21 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 484.36 [M+H]+。白色の固体。
化合物403:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.19-1.34 (m, 8H), 2.49 (s, 3H), 2.86-2.91 (m, 4H), 6.05 (s, 1H), 6.91 (t, J=8.7Hz, 3H), 7.00-7.12 (m, 3H), 8.10-8.19 (m, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 9.32 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物404:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.20-1.30 (m, 8H), 1.80 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.84-2.89 (m, 4H), 6.05 (s, 1H), 6.86-6.94 (m, 2H), 7.03-7.11 (m, 2H), 7.95-8.00 (m, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 9.19 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 456.32 [M+H]+。白色の固体。
化合物564:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.83 (d, J=6.0Hz, 12H), 1.24 (t, J=6.0Hz, 3H), 1.69-1.72 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.79 (d, J=12.0Hz, 4H), 4.13 (q, J=6.0Hz, 2H), 6.09 (s, 1H), 7.03-7.05 (m, 1H), 7.19-7.23 (m, 2H), 7.29-7.31 (t, J=6Hz, 1H), 7.98-8.01 (m, 1H), 8.05 (d, J=6.0Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 9.33 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 488.32 [M+H]+。白色の固体。
化合物571:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 9.31 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.05 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.98-8.03 (m, 1H), 7.29-7.31 (t, J=6Hz, 1H),7.19-7.24 (m, 2H), 7.01-7.06 (m, 1H), 6.05 (s, 1H), 2.86-2.90 (m, 4H), 2.48 (s, 3H), 1.69-1.72 (m, 2H), 0.82 (d, J=6.0Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 460.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物572:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 12.11 (s, 1H), 9.23 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.86 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.19 (s, 2H), 7.06 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 2.77 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.46 (d, J = 0.7 Hz, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.70 (dt, J = 13.4, 6.7 Hz, 2H), 0.83 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 456.30 [M+H]+。白色の固体。
化合物772:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.80 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.14-1.25 (m, 11H), 2.48 (s, 3H), 2.73 (t, J=6.0Hz, 4H), 3.83 (s, 2H), 4.13 (q, J=6.0Hz, 2H ), 6.08 (s, 1H), 7.22-7.25 (m, 4H), 7.37-7.40 (m, 1H), 7.46-7.48 (m, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.90 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 469.34 [M+H]+。白色の固体。
化合物779:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.80 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.13-1.23 (m, 8H), 2.45 (s, 3H), 2.71 (t, J=6.0Hz, 4H), 3.83 (s, 2H), 6.05 (s, 1H), 7.22-7.27 (m, 4H), 7.37-7.40 (m, 1H), 7.46-7.48 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 12.18 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 441.15 [M+H]+。白色の固体。
化合物818:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.13 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 7.27 - 7.12 (m, 6H), 6.00 (s, 1H), 3.74 (s, 2H), 2.50 (s, 2H), 2.48 (s, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 1.51 (dt, J = 13.1, 6.4 Hz, 2H), 0.69 (d, J = 6.5 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 437.31 [M+H]+。白色の固体。
化合物820:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.59 (s, 1H), 8.07 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.28 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.13 (dt, J = 8.5, 5.3 Hz, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.93 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 6.00 (s, 1H), 2.64 (d, J= 6.9 Hz, 4H), 2.42 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.60 (dd, J = 13.0, 6.4 Hz, 2H), 0.78 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 452.32 [M+H]+。白色の固体。
化合物821:
Figure 2020509084

1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (s, 1H), 8.80 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.43 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 13.4, 6.2 Hz, 1H), 7.28 (s, 2H), 7.20 (dd, J = 12.6, 5.3 Hz, 2H), 6.05 (s, 1H), 3.85 - 3.77 (m, 2H), 2.61 (t, J = 12.7 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.62 (dt, J = 12.0, 6.0 Hz, 2H), 0.79 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 441.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物822:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.16 (s, 1H), 8.72 (d, J = 21.6 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.31 - 7.13 (m, 4H), 6.04 (s, 1H), 3.74 (d, J = 18.0 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 13.6 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.59 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 0.77 (d, J = 5.9 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 441.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物861:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 9.42 (s, 1H), 8.20 (d, J= 2.1 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.33 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.13 (dt, J = 8.4, 5.3 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.03 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 2.77 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 10.7 Hz, 1H), 2.44 (d, J = 1.0 Hz, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.89 - 1.79 (m, 2H), 1.64 (d, J= 11.7 Hz, 2H), 1.46 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 1.31 (ddd, J = 22.4, 14.4, 7.9 Hz, 2H), 1.14 (ddd, J= 30.5, 21.7, 12.0 Hz, 4H), 0.78 (d, J= 6.6 Hz, 6H)。MS (ESI)、m/z (%): 464.33 [M+H]+。白色の固体。
化合物1021:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.86 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.19-1.37 (m, 11H), 2.53 (s, 3H), 2.89 (t, J=6.6Hz, 4H), 4.14 (q, J=6.9Hz, 2H ), 6.09 (d, J=1.2Hz, 1H), 6.90-6.94 (m, 1H), 7.07-7.15 (m, 2H), 7.19-7.28 (m, 2H), 7.72 (d, J=1.8Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.37 (d, J=1.5Hz, 1H), 9.57 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 487.30 [M+H]+。白色の固体。
化合物1022:Rは、エチルエステル基であり、オレフィン結合はトランスであり、そして、具体的な構造は以下のとおりである:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.25-1.35 (m, 11H), 2.50 (s, 3H), 2.89 (m, 4H), 4.09-4.16 (m, 2H ), 6.06 (s, 1H), 6.98-7.03 (m, 3H), 7.22-7.27 (m, 1H), 7.35-7.37 (m, 1H), 8.00 (d, J=8.1Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.96 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 487.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1023:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.18-1.33 (m, 11H), 2.53 (s, 3H), 2.86-2.92 (m, 4H), 4.13 (q, J=6.9Hz, 2H ), 7.07-7.15 (m, 2H), 7.23 (d, J=9.0Hz, 2H), 7.50 (d, J=9.0Hz, 2H), 8.32 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.53 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 487.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1024:Rは、エチルエステル基であり、オレフィン結合はトランスであり、そして、具体的な構造は以下のとおりである:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.18-1.32 (m, 11H), 2.51 (s, 3H), 2.87-2.89 (m, 4H), 4.12 (q, J=6.9Hz, 2H ), 6.07 (s, 1H), 6.91-6.93 (m, 1H), 7.07-7.17 (m, 3H), 8.12-8.14 (m, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.31 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 555.34 [M+H]+。白色の固体。
化合物1025:Rは、エチルエステル基であり、オレフィン結合はトランスであり、そして、具体的な構造は以下のとおりである:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.79 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.15 (q, J=6.0Hz, 4H), 1.23-1.27 (m, 7H), 2.50 (s, 3H), 2.82 (t, J=6.0Hz, 4H), 3.83 (s, 2H), 4.14 (q, J=6.0, 2H ), 6.08 (s, 1H), 7.16 (d, J=12Hz, 1H), 7.22 (t, J=12Hz, 1H), 7.34 (d, J=6.0Hz, 1H). 7.39 (dd, J=12.0, 6.0Hz, 2H), 7.48 (d, J=6.0Hz, 2H), 8.45 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 10.37 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 468.31 [M+H]+。白色の固体。
化合物1026:Rは、エチルエステル基であり、オレフィン結合はトランスであり、そして、具体的な構造は以下のとおりである:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.81 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.21-1.29 (m, 11H), 2.29 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 2.90 (t, J=6.0Hz, 4H), 4.15 (q, J=6.0Hz, 4H), 6.11 (s, 1H), 6.80 (d, J=6.0Hz, 1H), 7.15-7.25 (m, 4H), 7.36 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.39 (d, J=6.0Hz, 1H), 9.49 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 466.36 [M+H]+。白色の固体。
化合物1027:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.83 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.13-1.33 (m, 8H), 2.50 (s, 3H), 2.86-2.92 (m, 4H), 6.10 (s, 1H), 7.07-7.09 (m, 1H), 7.13-7.22 (m, 1H), 7.29-7.32 (m, 2H), 7.47 (d, J=12Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 9.18 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 459.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物1028:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.21-1.31 (m, 8H), 2.50 (s, 3H), 2.92 (m, 4H), 4.09-4.16 (m, 2H ), 6.10 (s, 1H), 7.02-7.03 (m, 1H), 7.27-7.33 (m, 3H), 7.76 (m, 1H), 8.01 (d, J=7.8Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 9.84 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 459.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1030:
Figure 2020509084

1H-NMR (300MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.85 (t, J=6.9Hz, 6H), 1.24-1.30 (m, 8H), 2.56 (s, 3H), 2.87-2.90 (m, 4H), 6.05 (s, 1H), 7.12-7.16 (m, 2H), 7.46-7.50 (m, 1H), 7.71 (d, J=8.1Hz, 1H), 8.35-8.38 (m, 2H), 9.85 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 527.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1031:オレフィン結合はトランスであり、Yは置換されているSであり、そしてRは水素である。具体的な構造は以下のとおりである:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.80 (t, J=6.0Hz, 6H), 1.16 (q, J=6.0Hz, 4H), 1.22-1.28 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 2.80 (t, J=6.0Hz, 4H), 3.85 (s, 2H), 6.09 (s, 1H), 7.17 (d, J=12Hz, 1H), 7.23 (t, J=12Hz, 1H), 7.33 (d, J=6.0Hz, 1H). 7.39 (dd, J=12.0, 6.0Hz, 2H), 7.47 (d, J=6.0Hz, 2H), 8.46 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 10.37 (s, 1H), 12.03 (s, 1H)。MS (ESI)、m/z (%): 440.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物1033:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm):8.37 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 9.5, 3.1 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 6.48 (s,1H), 5.64 (s, 1H), 2.62 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.73 (dp, J = 13.4, 6.7 Hz, 2H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 474.31 [M+H]+。白色の固体。
化合物1034:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.66 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 7.46 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.12 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 6.54 (s, 1H), 5.65 (s, 1H), 2.62 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.83-1.65 (m, 2H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 473.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1035:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.38 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.66 - 7.48 (m, 4H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 8.3, 1.8 Hz, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.65 (s, 1H), 2.63 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.46 (s, 2H), 1.75 (dd, J = 13.4, 6.7 Hz, 2H), 0.91 (d, J = 6.5 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 473.23 [M+H]+。白色の固体。
化合物1036:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.43 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.29 - 7.17 (m, 2H), 7.14 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.40 (s, 1H), 5.64 (s, 1H), 2.57 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.68 (m, 2H), 0.83 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 419.35 [M+H]+。白色の固体。
化合物1037:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.27 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.41 (s, 1H), 5.64 (s, 1H), 2.60 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.72 (m, 2H), 0.88 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 440.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物1038:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 25.8, 8.0 Hz, 4H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.40 (s, 1H), 5.64 (s, 1H), 2.59 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.46 (s, 3H), 1.81 - 1.64 (m, 2H), 0.88 (d, J = 6.3 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 440.27 [M+H]+。白色の固体。
化合物1039:
Figure 2020509084

1H-NMR (600MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 12.13 (s, 1H), 9.42 (s, 1H), 8.16 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.21 (ddd, J = 22.3, 20.0, 7.9 Hz, 4H), 6.80 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.07 (s, 1H), 2.74 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.48 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.68(m, 2H),0.90 - 0.78 (m, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 438.30 [M+H]+。白色の固体。
化合物1040:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.66 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.33 (dd, J= 8.3, 5.7 Hz, 2H), 7.24 - 7.18 (m, 2H), 7.13 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 5.91 (d, J= 1.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 2H), 2.54 (t, J= 10.5 Hz, 4H), 2.39 (d, J = 0.9 Hz, 3H), 1.55 (dt, J = 13.2, 6.4 Hz, 2H), 1.42 (s, 9H), 0.73 (t, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 497.39 [M+H]+。白色の固体。
化合物1041:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.71 (d, J = 34.7 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.38 - 7.31 (m, 4H), 7.28 (t, J= 6.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.95 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 22.4 Hz, 2H), 2.64 - 2.53 (m, 4H), 2.43 (d, J= 1.0 Hz, 3H), 1.58 (dt, J = 13.3, 6.5 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.76 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 479.37 [M+H]+。白色の固体。
化合物1042:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (d, J = 17.0 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.43 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 13.8, 7.1 Hz, 1H), 7.27 (s, 2H), 7.20 (dd, J= 12.8, 5.9 Hz, 2H), 5.95 (d, J= 1.2 Hz, 1H), 3.78 (d, J = 25.1 Hz, 2H), 2.59 (dd, J = 35.8, 6.6 Hz, 4H), 2.44 (d, J = 1.1 Hz, 3H), 1.65 - 1.56 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.80 (t, J = 6.2 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 497.39 [M+H]+。白色の固体。
化合物1043:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.48 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.32 - 7.08 (m, 6H), 5.96 (s, 1H), 3.76 (d, J = 21.2 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 9.0 Hz, 4H), 2.44 (s, 3H), 2.25 (d, J = 12.5 Hz, 3H), 1.56 (td, J = 13.1, 6.5 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.73 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 493.41 [M+H]+。白色の固体。
化合物1044:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (s, 1H), 8.71 (d, J = 28.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.39 - 7.18 (m, 7H), 6.04 (s, 1H), 3.73 (d, J = 19.9 Hz, 2H), 2.56 (dd, J = 29.0, 6.8 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.67 - 1.48 (m, 2H), 0.77 (t, J= 9.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 423.28 [M+H]+。白色の固体。
化合物1045:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.69 (s, 1H), 8.06 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.48 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 15.2, 8.1 Hz, 1H), 7.15 (ddd, J= 16.2, 14.1, 8.2 Hz, 3H), 6.80 - 6.72 (m, 1H), 5.94 (s, 1H), 2.69 (t, J = 10.2 Hz, 4H), 2.42 (s, 3H), 1.64 (dt, J = 13.2, 6.5 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H), 0.80 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 498.37 [M+H]+。白色の固体。
化合物1046:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.57 (d, J = 22.5 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 18.3 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 28.4, 9.0 Hz, 1H), 7.12 (dt, J = 8.4, 5.3 Hz, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.93 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.92 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 2.70 - 2.56 (m, 4H), 2.43 - 2.34 (m, 3H), 2.20 (d, J = 8.3 Hz, 3H), 2.16 (d, J= 8.7 Hz, 3H), 1.60 (td, J = 13.2, 6.5 Hz, 2H), 1.47 - 1.33 (m, 9H), 0.85 - 0.71 (m, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 508.41 [M+H]+。白色の固体。
化合物1047:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.72 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.49 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.29 - 7.24 (m, 1H), 7.21 - 7.15 (m, 2H), 7.11 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.77 - 6.72 (m, 1H), 6.03 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 2.71 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.43 (s, 3H), 1.64 (dd, J = 11.9, 5.4 Hz, 2H), 0.81 (t, J = 6.2 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 442.29 [M+H]+。白色の固体。
化合物1048:
Figure 2020509084

1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (s, 1H), 8.22 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.36 (dd, J= 10.7, 5.5 Hz, 2H), 7.19 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 5.99 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 2.81 (d, J = 5.0 Hz, 2H), 2.58 (dd, J = 23.5, 11.8 Hz, 1H), 2.47 (d, J = 1.0 Hz, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.87 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 1.51 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.33 (ddd, J= 25.1, 12.5, 5.5 Hz, 2H), 1.29 - 1.21 (m, 4H), 0.83 (d, J = 6.6 Hz, 6H)。MS (ESI)、m/z (%): 520.40 [M+H]+。白色の固体。
化合物1049:
Figure 2020509084

1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.89 (s, 2H), 8.04 (td, J = 9.1, 6.3 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.36 - 7.19 (m, 2H), 7.02 (dd, J= 11.4, 4.8 Hz, 1H), 6.87 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 5.95 (s, 1H), 3.19 (q, J= 7.1 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.22 (dd, J = 9.1, 5.1 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 432.22 [M+H]+。白色の固体。
化合物1050:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 9.40 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.20 - 8.07 (m, 1H), 7.46 (dd, J = 15.3, 8.8 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.08 - 6.96 (m, 2H), 6.05 (s, 1H), 3.28 (d, J = 57.3 Hz, 2H), 2.50 (s, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.04 (t, J = 6.9 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 432.23 [M+H]+。白色の固体。
化合物1051:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 11.88 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.21 - 8.03 (m, 2H), 7.61 (s, 1H), 7.38 - 7.22 (m, 2H), 7.00 (dt, J = 10.3, 5.5 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.01 (s, 1H), 3.14 (t, J = 12.4 Hz, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.22 (t, J= 7.1 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 376.16 [M+H]+。白色の固体。
化合物1052:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.26 (s, 1H), 9.40 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.21 - 8.10 (m, 1H), 7.54 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 15.6, 7.7 Hz, 1H), 7.25 - 7.17 (m, 1H), 7.01 (ddd, J = 22.5, 16.5, 9.2 Hz, 2H), 6.14 (s, 1H), 3.93 (s, 1H), 3.23 (s, 1H), 2.53 - 2.51 (m, 3H), 1.05 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 376.16 [M+H]+。白色の固体。
化合物1053:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.37 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.49 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 9.2, 3.1 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.40 (dd, J = 9.0, 2.7 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.03 (d, J= 9.1 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.00 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 3.81 (s, 2H), 3.04 (s, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.44 (s, 9H), 0.79 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 446.23 [M+H]+。白色の固体。
化合物1054:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.33 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.47 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 8.12 (td, J = 9.3, 6.1 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.03 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.95 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 6.00 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.45 (d, J= 1.1 Hz, 3H), 1.44 (s, 9H)。MS (ESI)、m/z (%): 418.22 [M+H]+。白色の固体。
化合物1055:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.63 - 11.42 (m, 1H), 9.24 (s, 1H), 8.83 - 8.55 (m, 2H), 8.36 - 8.14 (m, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.25 (dd, J = 33.2, 25.4 Hz, 2H), 6.88 - 6.81 (m, 2H), 6.21 (s, 1H), 4.02 (s, 1H), 3.20 (s, 1H), 2.65 - 2.59 (m, 3H), 1.64 (s, 2H), 0.92 (dd, J = 14.9, 7.4 Hz, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 390.21 [M+H]+。白色の固体。
化合物1056:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 - 9.02 (m, 1H), 8.70 (d, J = 46.5 Hz, 2H), 8.22 (dd, J = 15.1, 9.1 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.30 (s, 2H), 6.86 - 6.80 (m, 2H), 6.21 (s, 1H), 3.27 (d, J = 5.4 Hz, 3H), 2.58 (s, 3H)。MS (ESI)、m/z (%): 362.26 [M+H]+。白色の固体。
化合物1057:
Figure 2020509084

1 H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.45 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.63 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.11 (s, 3H), 6.41 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.22 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.53 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.32 (s, 3H), 1.65 (dt, J = 13.5, 6.7 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.79 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 452.34 [M+H]+。白色の固体。
化合物1058:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.41 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.99 (td, J= 9.2, 6.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J= 16.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 2H), 6.90 - 6.81 (m, 2H), 6.39 (s, 1H), 4.23 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.59 (d, J = 7.3 Hz, 4H), 1.72 (dt, J = 13.5, 6.8 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.88 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 474.33 [M+H]+。白色の固体。
化合物1059:
Figure 2020509084

1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.43 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.86 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.13 (s, 2H), 6.91 (dd, J= 13.5, 10.4 Hz, 2H), 6.42 (d, J= 16.0 Hz, 1H), 4.22 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.58 (d, J = 7.2 Hz, 4H), 2.30 (s, 3H), 1.71 (dt, J= 13.5, 6.8 Hz, 2H), 1.31 (t, J= 7.1 Hz, 3H), 0.87 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z(%): 470.31 [M+H]+。白色の固体。
化合物1060:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.28 (s, 1H), 9.33 (s, 1H), 8.05 (d, J= 15.7 Hz, 3H), 7.49 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.34 - 6.26 (m, 1H), 2.81 (d, J = 6.3 Hz, 4H), 1.77 - 1.65 (m, 2H), 0.83 (d, J = 6.1 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z(%): 446.23 [M+H]+。白色の固体。
化合物1061:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.30 (s, 1H), 9.22 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.88 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 2.80 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 2.27 (s, 3H), 1.71 (dt, J = 13.3, 6.7 Hz, 2H), 0.82 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS(ESI)、m/z (%): 442.25 [M+H]+。白色の固体。
化合物1062:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.81 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.26 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 5.97 (s, 1H), 3.91 (s, 2H), 2.61 (d, J = 7.1 Hz, 4H), 2.44 (s, 3H), 1.60 (dd, J = 13.4, 6.7 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.77 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 547.38 [M+H]+。白色の固体。
化合物1063:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 8.77 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.73 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 7.66 (s, 2H), 7.51 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 7.42 (s, 2H), 5.95 (s, 1H), 3.89 (s, 2H), 2.60 (d, J = 7.1 Hz, 4H), 2.44 (s, 3H), 1.59 (dd, J = 13.3, 6.6 Hz, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.76 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 547.38 [M+H]+。白色の固体。
化合物1064:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.04 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.27 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 3.79 (s, 2H), 2.61 (d, J = 7.1 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.60 (dd, J = 12.4, 5.8 Hz, 2H), 0.77 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 457.26 [M+H]+。白色の固体。
化合物1065:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.52 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.28 (s, 2H), 6.04 (s, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.64 (d, J = 7.1 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.64 - 1.61 (m, 2H), 0.81 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 491.22 [M+H]+。白色の固体。
化合物1066:
Figure 2020509084

1H-NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 12.02 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.73 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.68 - 7.66 (m, 1H), 7.27 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.04 (s, 1H), 3.90 (s, 2H), 2.62 (d, J = 7.0 Hz, 4H), 2.45 (s, 3H), 1.59 (d, J = 4.2 Hz, 2H), 0.76 (d, J = 6.6 Hz, 12H)。MS (ESI)、m/z (%): 491.21 [M+H]+。白色の固体。
Hela細胞におけるIDO1酵素の阻害率の試験方法および結果:
ヒト子宮頸癌細胞株Hela(中国科学院細胞バンクから得た)を対数増殖期で培養し、ルーチン消化後にカウントした。RPMI1640完全培地(Corning, USA、10%FBSを含有する)を使用して、濃度を1×10/mlに調整し、96ウェルプレートに100μl/ウェルで植菌し、24時間インキュベートした。
刺激剤溶液の構成:ヒト組換えIFN−γ(Shanghai Sangon Biotech)を説明書に従ってサブパックし、濃度をRPMI1640完全培地によって終濃度の2倍に調整した(100ng/ml)。
化合物溶液の構成:DMSOを使用して薬物を溶解し、次いで、RPMI1640を使用して薬物を検出濃度の2倍に希釈した。
96ウェルプレートから古い培養培地を廃棄し、刺激剤溶液100μlおよび化合物溶液100μlを各ホールに加え;インターフェロン成長対照群を設定し、各群は3個のマルチホールを有しており;48時間インキュベートした。
96ウェルプレートからの培地180μlを収集し、30%(W/V)トリクロロ酢酸45μLと混合した。プレートを8000rpmで5分間遠心分離した。上清に新鮮な4−ジメチルアミノベンズアルデヒド(2%、W/V)を加えた。十分な衝撃後に、ElISA読み取り機を使用して480nmで測定した。
Figure 2020509084
上記表に記載の化合物は、ある特定の阻害効果を有し、化合物9、13および14は、100nmol濃度でIDO−1活性を100%阻害することができる。
Figure 2020509084
上記表に示されるように、化合物のIC50は100nmol/Lより低く、化合物525、13、14、56、55および51の活性は、陽性対照薬物INCB024360およびIN−4の活性に達するか又はそれを超えることができ、このことは、これらの化合物が良好なIDO1酵素阻害活性を有することを示唆している。
上記表7および表8に示されるように、これらの化合物は、IDO1の高い発現を有する結直腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病又は黒色腫に対して潜在的治療効果を有する。それは、IDO1の高発現によって引き起こされるウイルス感染、鬱病、臓器移植拒絶又は自己免疫などの他の疾患に対して潜在的治療効果を有する。
INCB024360対照試料を、Beijing Innochem Technology Co., Ltdからバッチ番号WG0292821-160526001で購入した。IN−4を、Medchem Express Biotechnology Company, USAからバッチ番号Lot# 19346で購入した。
Figure 2020509084
化合物55の薬物動態試験および結果:
12匹の雄のSprague-Dawleyラットを無作為にグループ分けした。化合物55の終濃度は1.5mg/mlであった。薬物を、10%DMSO、10%硬化ヒマシ油および90%通常食塩水の溶媒系に溶解し(化合物を、DMSO、硬化ヒマシ油および食塩水に、今度はボルテックス又は超音波によって溶解し)、薬物溶液を経口で与えた(30mg/kg)。ラットを一晩絶食させたが、水は自由に摂取できようにし、投与の4時間後に給餌を再開した。経口投与の0、0.17、0.33、0.67、1、2、4、7、10および24時間後に、網膜の静脈叢によって血液試料(0.3〜0.4mL)をヘパリン処理チューブに収集した。チューブをヘパリンナトリウムで抗凝固処置した(5%ヘパリンナトリウム溶液をEPチューブに充填し、注ぎ出し、乾燥させた)。遠心分離(10000rpm、3分)によって血漿100μlを得て、分析前に−20℃で保存した。
Figure 2020509084
結果は、化合物55が良好な薬物動態パラメーターを有したことを示した。
いくつかの化合物のインビボ薬力学(腹腔内注射):
これらの化合物の抗結腸癌CT26活性をインビボで試験した。1×10のCT26細胞を、細胞懸濁液接種によってBALB/cマウスの右腋窩に皮下接種した。腫瘍の成長が明確に観察されたら、42匹の適度な腫瘍サイズの動物を選択し、各群6匹の動物の試験群、溶媒対照群および陽性薬物群に無作為に分割した。陽性薬物群に300mg/kgの1−メチル−D−トリプトファンを経口によって毎日与え、INCB024360群に50mg/kgの化合物INCB024360を腹腔内注射によって毎日与えた。化合物群に、50mg/kgの化合物を毎日腹腔内注射した一方で、溶媒対照群には、同じ容量の混合溶媒を同じ用法で与えた。マウスの体重ならびに移植した腫瘍の長径および短径を、投与の間に週3回測定した。腫瘍体積(VT)、相対体積(RVT)および腫瘍増殖率(T/C%)を計算した。投与の2週間後、各実験群の腫瘍を担持するヌードマウスをネックリフティング法によって屠殺した。固形腫瘍組織を完全に切開した。各実験群の腫瘍の重量を測定し、成長阻害率(%)を計算した。
Figure 2020509084
実験の最後に、陽性薬物の1−MT活性は、INCB024360の活性よりも良好であったが、化合物55は、INCB024360の活性よりも良好であった1−MTの活性と同等であった。
いくつかの化合物のインビボ薬力学(経口投与):
これらの化合物の抗結腸癌CT26活性をインビボで試験した。1×10のCT26細胞を、細胞懸濁液接種によってBALB/cマウスの右腋窩に皮下接種した。腫瘍の成長が明確に観察されたら、56匹の適度な腫瘍サイズの動物を選択し、各群8匹の動物の試験群、溶媒対照群および陽性薬物群に無作為に分割した。陽性薬物群では、INCB024360を50mg/kgで各時点に与え、化合物14を50mg/kgで各時点に与え、化合物55低用量群、化合物55中用量群および化合物55高用量群にはそれぞれ、20mg/kg、50mg/kgおよび100mg/kgで与え、化合物55腹腔内注射群には50mg/kgで各時点に与えた。溶媒対照群には、経口によって同じ容量の混合溶媒を与えた。上記の群に1日2回投与した。マウスの体重ならびに移植した腫瘍の長径および短径を、投与の間に週3回測定した。腫瘍体積(VT)、相対体積(RVT)および腫瘍増殖率(T/C%)を計算した。投与の2週間後、各実験群の腫瘍を担持するヌードマウスをネックリフティング法によって屠殺した。固形腫瘍組織を完全に切開した。各実験群の腫瘍の重量を測定し、成長阻害率(%)を計算した。
Figure 2020509084
実験の最後に、化合物55高用量群および化合物14の活性は、陽性薬物INCB024360の活性と類似していた。
前の腹腔内注射のインビボ薬力学実験と組み合わせて、化合物55は、1日1回投与の条件下でINCB024360よりも良好な薬力学を有し、1日2回投与の条件下でINCB024360と同等である。文献に報告されているINCB024360のT1/2データは2.3時間であり、化合物55では5.0時間であった。動物薬力学実験および薬物動態実験データを組み合わせて、化合物55は、INCB024360よりも良好な薬物動態特性を有し、より少ない投与回数で相当の薬力学を達成することができる。

Claims (9)

  1. ビニルアレーン誘導体が、式I:
    Figure 2020509084

    [式中
    Wは、CH、O又はNHから選択され;
    Xは、CH、O又はNHから選択され;
    Yは、O又はSから選択され;
    Jは、N又はCから選択され;
    Kは、N又はCから選択され;
    Mは、N又はCから選択され;
    およびRは、H、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10、C−C12アルキル、C−C12アルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールから選択され;
    は、H、C−C12アルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルケニル、ハロC−C12アルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールから選択され;
    は、H又はハロゲンから選択され;
    は、H又はハロゲンから選択され;
    は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、ハロC−C12アルコキシ、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキル、アリールC−C12アルコキシ、ヘテロアリールC−C12アルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
    およびRは、同じであるか又は異なり、H、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
    は、H、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、C−C12ヘテロシクロアルキル、ハロC−C12アルキル、C−C12アルコキシ、ハロC−C12アルコキシ、C−C12アルコキシC−C12アルキル、ハロC−C12アルコキシC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12シクロアルケニル、ハロC−C12アルケニル、C−C12アルキニル、ハロC−C12アルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
    10は、C−C12アルキル、C−C12シクロアルキル、ハロC−C12アルキル、ハロC−C12シクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−C12アルキル、ヘテロアリールC−C12アルキルからなる群より選択され;
    11は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C10アルキル、ハロC−C10アルキル、C−C10アルコキシ、ハロC−C10アルコキシ、C−C10アルキルチオール、C−C10アルキルカルボニル、C−C10アルコキシカルボニル、C−C10アルケニル、ハロC−C10アルケニル、C−C10アルケニルオキシ、ハロC−C10アルケニルオキシ、C−C10アルキニル、ハロC−C10アルキニル、C−C10アルキニルオキシ、ハロC−C10アルキニルオキシ、ハロC−C10アルキルチオール、ハロC−C10アルキルカルボニル、C−C10アルキルアミノ、ハロC−C10アルキルアミノ、C−C10ジアルキルアミノ、C−C10アルキルカルボニルアミノ、ハロC−C10アルキルカルボニルアミノ、C−C10アルキルアミノカルボニル又はハロC−C10アルキルアミノカルボニルからなる群より選択される]
    に示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩であることによって特徴付けられる、ビニルアレーン誘導体。
  2. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩によって特徴付けられる請求項1に記載のビニルアレーン誘導体であって、
    Figure 2020509084

    Wが、CH、O又はNHから選択され;
    Xが、CH、O又はNHから選択され;
    Yが、O又はSから選択され;
    Jが、N又はCから選択され;
    Kが、N又はCから選択され;
    Mが、N又はCから選択され;
    およびRが、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
    が、H、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
    が、H又はハロゲンから選択され;
    が、H又はハロゲンから選択され;
    が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
    およびRが、同じであるか又は異なり、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリールからなる群より選択され;
    10が、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、ハロC−Cシクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、式Iに示される通りのビニルアレーン誘導体。
  3. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩によって特徴付けられる請求項2に記載のビニルアレーン誘導体であって、
    Figure 2020509084

    Wが、NHから選択され;
    Xが、CH、O又はNHから選択され;
    Yが、O又はSから選択され;
    およびRが、COOH、CONHR10、−CONHSO10、COOR10
    Figure 2020509084

    から選択され;
    が、H、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:フェニル、ピリジルからなる群より選択され;
    が、H又はハロゲンから選択され;
    が、H又はハロゲンから選択され;
    が、H、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキル、アリールC−Cアルコキシ、ヘテロアリールC−Cアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロアリールオキシからなる群より選択され;
    およびRが、同じであるか又は異なり、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、C−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、C−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    10が、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、ハロC−Cシクロアルキル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、式Iに示される通りのビニルアレーン誘導体。
  4. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩によって特徴付けられる請求項3に記載のビニルアレーン誘導体であって、
    Figure 2020509084

    Wが、NHから選択され;
    Xが、CH、O又はNHから選択され;
    Yが、O又はSから選択され;
    およびRが、COOH、
    Figure 2020509084

    CONHSOCH、CONHSOCF又はCOOCHCHから選択され;
    が、H、CH、CHCH又はCFから選択され;
    が、Hから選択され;
    が、Hから選択され;
    が、Hから選択され;
    およびRが、同じであるか又は異なり、H、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルからなる群より選択され;
    が、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cヘテロシクロアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CアルコキシC−Cアルキル、ハロC−CアルコキシC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、置換されていない又は1〜5個のR11によって置換されている以下の基:アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキル、ヘテロアリールC−Cアルキルからなる群より選択され;
    11が、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオール、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルケニル、ハロC−Cアルケニル、C−Cアルケニルオキシ、ハロC−Cアルケニルオキシ、C−Cアルキニル、ハロC−Cアルキニル、C−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキニルオキシ、ハロC−Cアルキルチオール、ハロC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルアミノ、ハロC−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニルアミノ、ハロC−Cアルキルカルボニルアミノ、C−Cアルキルアミノカルボニル又はハロC−Cアルキルアミノカルボニルからなる群より選択される、式Iに示される通りのビニルアレーン誘導体。
  5. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩によって特徴付けられる請求項4に記載のビニルアレーン誘導体であって、
    Figure 2020509084

    Wが、NHであり;
    Xが、NH又はCHであり;
    Yが、Oであり;
    およびRが、COOH、
    Figure 2020509084

    又はCOOCHCHから選択され;
    が、CHから選択され;
    が、Hから選択され;
    が、Hから選択され;
    が、Hから選択され;
    およびRが、同じであるか又は異なり、n−ブチル又はイソブチルから選択され;
    が、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−4−メチルフェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロフェニル、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル又は5−メチルイソオキサゾリルからなる群より選択される、式Iに示される通りのビニルアレーン誘導体。
  6. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせによって特徴付けられる請求項1〜5のいずれか一項に記載のビニルアレーン誘導体の、IDO−1酵素活性の阻害剤の調製における適用。
  7. 式Iに示される化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体およびその薬学的に許容し得る塩、又はそれらの組み合わせによって特徴付けられる請求項1〜5のいずれか一項に記載のビニルアレーン誘導体の、抗癌薬、ウイルス感染剤、抑制剤、臓器移植拒絶剤又は自己免疫増強剤の調製における適用。
  8. 癌が、結腸癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、肺癌、卵巣癌、子宮頸癌、腎臓癌、頭頸部癌、リンパ腫、白血病又は黒色腫であることによって特徴付けられる、請求項7に記載のビニルアレーン誘導体の適用。
  9. 請求項1〜5のいずれか一項の任意の1以上の化合物、その立体異性体、シス−トランス異性体、互変異性体、その薬学的に許容し得る塩と薬学的に許容し得る担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
JP2019565605A 2017-06-02 2018-05-31 ビニルアレーン誘導体およびその使用 Active JP6850911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710407896 2017-06-02
CN201710407896.9 2017-06-02
PCT/CN2018/089152 WO2018219309A1 (zh) 2017-06-02 2018-05-31 一种芳乙烯衍生物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509084A true JP2020509084A (ja) 2020-03-26
JP6850911B2 JP6850911B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=64454404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565605A Active JP6850911B2 (ja) 2017-06-02 2018-05-31 ビニルアレーン誘導体およびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11370762B2 (ja)
EP (1) EP3632893A4 (ja)
JP (1) JP6850911B2 (ja)
KR (1) KR102398776B1 (ja)
CN (1) CN108976139B (ja)
TW (1) TWI746857B (ja)
WO (1) WO2018219309A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1333768A (zh) * 1998-11-17 2002-01-30 组合化学工业株式会社 嘧啶基苯并咪唑和三嗪基苯并咪唑衍生物及农业/园艺杀菌剂
JP2016529238A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 ノバルティス アーゲー 補体因子d阻害剤としてのアミノメチル−ビアリール誘導体およびその使用
WO2016161269A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase for the treatment of cancer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE418484A (ja) * 1936-02-27
KR101127201B1 (ko) * 2003-09-22 2012-04-12 에스*바이오 피티이 리미티드 벤즈이미다졸 유도체와 그의 제조방법 및 약학적 적용
WO2015004534A2 (en) * 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
CN105267214B (zh) * 2014-07-21 2019-04-30 沈阳化工研究院有限公司 N-杂芳基苯胺类化合物作为制备抗肿瘤药物的应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1333768A (zh) * 1998-11-17 2002-01-30 组合化学工业株式会社 嘧啶基苯并咪唑和三嗪基苯并咪唑衍生物及农业/园艺杀菌剂
JP2016529238A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 ノバルティス アーゲー 補体因子d阻害剤としてのアミノメチル−ビアリール誘導体およびその使用
WO2016161269A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase for the treatment of cancer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SCIENTIFIC REPORTS, vol. 5, JPN6020028497, 2015, pages 1 - 9, ISSN: 0004320041 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190382356A1 (en) 2019-12-19
TW201902872A (zh) 2019-01-16
US11370762B2 (en) 2022-06-28
CN108976139B (zh) 2021-03-16
EP3632893A1 (en) 2020-04-08
KR102398776B1 (ko) 2022-05-17
EP3632893A4 (en) 2020-12-09
WO2018219309A1 (zh) 2018-12-06
KR20190115032A (ko) 2019-10-10
CN108976139A (zh) 2018-12-11
JP6850911B2 (ja) 2021-03-31
TWI746857B (zh) 2021-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1773835B1 (fr) Derives de pyrido-pyrido-pyrimidine, leur preparation, leur application dans le traitement du cancer
CN106715415A (zh) 3‑氨基‑1,5,6,7‑四氢‑4h‑吲哚‑4‑酮
JP5599611B2 (ja) 抗ウイルスプロテアーゼインヒビター
CN1139929A (zh) 取代的3-亚芳基-7-氮杂羟吲哚化合物及其制备方法
CZ301631B6 (cs) Ortho- a meta-substituované bisarylové slouceniny a farmaceutické prostredky, které je obsahují
CN106008488B (zh) 氰基吲哚类衍生物及其制备方法和用途
JP2009513707A (ja) ジアリールウレア及び併用剤
CN108530444A (zh) 一种新型nampt和ido双重抑制剂及其制备方法和医药用途
JP6577951B2 (ja) 新規cyp−エイコサノイド誘導体
JP2002020386A (ja) ピラゾロピリジン誘導体
CN112047943A (zh) 一种选择性抑制激酶化合物及其用途
FR2896246A1 (fr) Derives de pyrido-pyrimidone, leur preparation, leur application en therapeutique.
CN103664734B (zh) 杂环羟肟酸类化合物及其药用组合物和应用
FR3019819A1 (fr) Composes cytotoxiques inhibiteurs de la polymerisation de la tubuline
JP6850911B2 (ja) ビニルアレーン誘導体およびその使用
JP2017513934A5 (ja)
JP2017513934A (ja) フェナントロリンホスホン酸誘導体及びその調製方法と応用
JP2020502283A (ja) インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤としてのスルホニルアミディーン及びその製造方法と用途
CN109836356B (zh) 一种芳甲醚衍生物及其应用
TW202116734A (zh) 乙醯輔酶a合成酶短鏈2(acss2)之小分子抑制劑
CN105616408A (zh) 吡啶并[3,4-b]吲哚衍生物作为IDO抑制剂的用途
CN114685472B (zh) 多取代的尿嘧啶衍生物及其用途
CN114671856B (zh) 多取代的尿嘧啶衍生物及其用途
CN114671878B (zh) 取代的含氮双环化合物及其用途
US20230099912A1 (en) Benzamide compound and preparation method, use, and pharmaceutical composition thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250