JP2020505142A - 内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステント - Google Patents

内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2020505142A
JP2020505142A JP2019539914A JP2019539914A JP2020505142A JP 2020505142 A JP2020505142 A JP 2020505142A JP 2019539914 A JP2019539914 A JP 2019539914A JP 2019539914 A JP2019539914 A JP 2019539914A JP 2020505142 A JP2020505142 A JP 2020505142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
conductive portion
conductive
sheath
expandable stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019539914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997788B2 (ja
Inventor
百明 時
百明 時
鵬 李
鵬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hangzhou Ags Medtech Co ltd
Original Assignee
Hangzhou Ags Medtech Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hangzhou Ags Medtech Co ltd filed Critical Hangzhou Ags Medtech Co ltd
Publication of JP2020505142A publication Critical patent/JP2020505142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997788B2 publication Critical patent/JP6997788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00553Sphincter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1475Electrodes retractable in or deployable from a housing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明は、内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステントの提供に関する。内視鏡用処理装置は、電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、内視鏡に設けられている第2の電極であって、人体に接触するための第1の導電部、及び前記第1の導電部に電気的に接続されている摺動接触部を備える第2の電極と、表面に第2の導電部が設けられているシースとを備え、前記操作ワイヤは前記シース内に穿設されており、前記シースは内視鏡内に穿設されており、前記シースが予定位置にあるとき、前記摺動接触部は前記第2の導電部に接触して電気的に接続され、前記シースは前記摺動接触部と摺動係合する。構造設計が合理的であり、切断速度が速く、パッシブ電極による火傷のリスクが低く、かつ汎用性を有する。

Description

本発明は医療機器の分野に属し、具体的には、内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステントに関する。
従来、内視鏡を介して生体組織などを処理する内視鏡用バイポーラ処理具が知られている。このような内視鏡用バイポーラ処理具には、例えば、生体組織に対して切開、焼灼、止血などの処理を行うために処理具に高周波電流を通電する機能を有するものがある。
このような内視鏡用処理具の例として、特許文献CN102413786Bには、高周波電流を通電するポリープ切除スネアにより生体組織を切開する高周波切開具が記載されている。電線、延長部の外周に配置されているパッシブ電極、パッシブ電極に接触している生体組織、ポリープ切除スネア、及び操作ワイヤが供給電極と導通することにより電流回路を形成し、ポリープ切除の作業を完了する。また、特許CN205697995Uには、制御部、絶縁シース、切断部を備えるバイポーラ切開ナイフであって、制御部の遠位端は絶縁シースの近位端に接続されており、切断部は、切断極、パッシブ電極、切断極と導通可能な切断極端子、パッシブ電極と導通可能なパッシブ電極端子、切断極と切断極端子を接続している切断極導体、及びパッシブ電極とパッシブ電極端子を接続しているパッシブ電極導体を備え、切断極、パッシブ電極は、絶縁シースの遠位端に設けられており、それぞれ切断極導体及びパッシブ電極導体により制御部に接続されているバイポーラ切開ナイフが記載されている。
しかしながら、上記技術方案は、いずれも次のように改善できるところがある。第1に、アクティブ電極(即ち、前記高周波処理部及び切断部)の熱効果が顕著ではなく、切断速度が遅いので、臨床適用が広くない。第2に、パッシブ電極と組織との接触面積が小さいので、意図しない組織の火傷の発生のリスクがある。第3に、パッシブ電極とアクティブ電極の両者が接近するので、両極が互いに接触する又は電流が両者間の組織液を流れることによりショート不良が発生するリスクがある。第4に、内視鏡用手術器具には、スネア、パピロトームのほか、電気凝固鉗子、生検鉗子、針状ナイフといった、切開、焼灼、止血などの作業を実施するために通電を必要とする処理具があり、上記技術方案のパッシブ電極の汎用性が低い。
これに基づいて、本発明は、従来技術の欠点を克服し、構造設計が合理的であり、切断速度が速く、パッシブ電極による火傷のリスクが低く、かつ汎用性を有する内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステントを提供する。
技術方案は以下のとおりである。
内視鏡用処理装置は、電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、内視鏡に取り付けるための第2の電極であって、人体に接触するための第1の導電部、及び前記第1の導電部に電気的に接続されている摺動接触部を備える第2の電極と、表面に第2の導電部が設けられているシースとを備え、前記操作ワイヤは前記シース内に穿設されており、前記シースは内視鏡内に穿設するためのものであり、前記シースが予定位置にあるとき、前記摺動接触部は前記第2の導電部に接触して電気的に接続され、前記シースは前記摺動接触部と摺動係合する。
一実施例において、前記内視鏡外に被設するための拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントの外周に設けられている。
一実施例において、前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されて、前記内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備える。
一実施例において、前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は前記可撓性部又は弾性部に接続されている。
一実施例において、前記シースの外面には導電材料が1層設けられており、導電材料により前記第2の導電部が構成されている。
一実施例において、前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられている。
一実施例において、前記第2の導電部は前記シースの周方向に前記シースを一周取り囲む。
内視鏡用処理装置は、電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、外面には内視鏡における第1の導電部に電気的に接続するための第2の導電部が設けられているシースを備え、前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられている。
一実施例において、前記シースの外面には導電材料が1層設けられており、導電材料により前記第2の導電部が構成されている。
一実施例において、前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられている。
一実施例において、前記第2の導電部は前記シースの周方向に前記シースを一周取り囲む。
内視鏡に取り付けるための拡張型ステントであって、前記拡張型ステントの外周面の直径は前記内視鏡の外周面の直径よりも大きく、前記拡張型ステントには、第1の導電部、及び前記第1の導電部に電気的に接続されている摺動接触部が設けられており、前記第1の導電部は、人体組織に接触するために前記拡張型ステントの外周に設けられており、前記摺動接触部は前記いずれか1項に記載の内視鏡用処理装置の第2の導電部に接触するとともに電気的に接続されている。
一実施例において、前記拡張型ステントは、内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されており、内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備える。
一実施例において、前記拡張型ステントは、内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は前記拡張型ステントの内側に固定されている。
内視鏡であって、内視鏡の外面には人体に接触するための第1の導電部が設けられており、内視鏡には内視鏡用処理装置を穿設するための機器通路が設けられており、内視鏡には第4の導電部が設けられており、前記第1の導電部と前記第4の導電部とは電気的に接続されている。
一実施例において、内視鏡外に取り付けられている拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントに設けられる。
一実施例において、前記内視鏡には内視鏡の外周面と前記機器通路とを連通する接続ビアが設けられており、前記接続ビア内には前記第1の導電部と前記第4の導電部とを電気的に接続するように導電材料が設けられている。
一実施例において、内視鏡の遠位端の端面には、前記第1の導電部と前記第4の導電部とを電気的に接続するように導電材料が設けられている。
内視鏡外に取り付けるための拡張型ステントであって、前記拡張型ステントには、人体に接触するための第1の導電部、及び第1の導電部に電気的に接続されており供給電極に電気的に接続するための第4の導電部が設けられている。
一実施例において、前記第4の導電部は、内視鏡内に穿設する又は内視鏡外に設けるための導線である。
本発明の有益な効果は以下のとおりである。
第1の電極により人体に対して電気的操作を行い、人体に流れ込む電流が第2の導電部により回路を構成し、人体の全身を流れることなく、人体の他の臓器又は電子装置(例えば、ペースメーカー)に対する損害を回避し、操作全体が安全である。電気的要求を満たすことができれば、第2の電極を内視鏡のいずれの位置に設けてもよく、第2の導電部と人体との接触面積の大きさを十分に確保し、電流を十分に取り出す。内視鏡本体の外側と組織との接触空間を十分に利用することで、帰還経路のうち、人体組織から電流を取り出す接触部分の導電面積を大きくし、火傷のリスクを低減させるとともに、熱効果をさらに向上させ、内視鏡手術の安全性及び操作効率を向上させ、内視鏡用処理装置のさらなる臨床普及と適用のための保証を提供する。
本発明の実施例1に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の実施例1に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の実施例1に係る拡張型ステントが内視鏡用処理装置に取り付けられている模式図である。 図2の端面模式図である。 本発明の実施例1に係る第2の導電体の複数の配置方式を示す図である。 本発明の実施例1に係る拡張型ステントの他の実施形態の模式図である。 本発明の実施例2に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図14におけるAの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図16におけるBの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図18におけるCの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図18におけるCの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図20におけるEの拡大図である。 本発明の実施例3の模式図である。 図22の部分拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図24の部分断面図である。 図24の実施形態の全体的構造模式図である。
以下、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の実施形態はこれに限られない。
実施例1
図1A〜図3に示すように、内視鏡用処理装置は、電気処理部及び操作ワイヤ20を備える第1の電極と、内視鏡(図示せず)に設けるための第2の電極であって、人体に接触するための第1の導電部51、及び第1の導電部51に電気的に接続されている摺動接触部53を備える第2の電極と、表面に第2の導電部52が設けられているシース10とを備え、操作ワイヤ20はシース10内に穿設されており、シース10は内視鏡内に穿設されており、シース10は、内視鏡の機器通路内で前後に移動することができる。具体的には、シース10は、内視鏡の機器通路403を貫通しており、身体の外部に接続されている駆動部30(その上にスライドリング31を有する)により機器通路403内で進退自在になるように制御される。
図2示すように、シース10には、軸線方向に延びており、両端が開口している第1のキャビティ11が形成されており、シース10は、絶縁性を有する材料で構成され、例えば、
絶縁性の樹脂などで形成されている。また、シース10は、生体内に管腔組織等に沿って湾曲して進退可能な程度まで柔軟になるように構成することが好ましい。
図1A、1B及び図4に示すように、シース10には第1のキャビティ11及び第2のキャビティ12が設けられており、第1のキャビティ11内には導電可能な操作ワイヤ20が進退自在に貫通しており、当該操作ワイヤ20の遠位端には、電気操作部(後述するESDナイフ222、電気スネア221、電気凝固鉗子223、電気生検鉗子224、パピロトーム225を含むが、これらに限られない)を有する。本実施例においては電気スネアである。当該操作ワイヤ20は導電性を有し、その近位端が供給電極60のアクティブ電極62(本発明においては、供給電極60は、パッシブ電極、アクティブ電極62に分けられている。詳細は図14を参照されたい)に電気的に接続されている。操作ワイヤ20は本実施例において導電性を有する(ひいては、操作ワイヤ20と電気操作部は一体化した導体であってもよい)が、具体的な材料性能は限定されず、電気操作部の進退を操作できればよい。操作ワイヤ20自体は導電性を有しておらず、導電接続の目的を達成するように電気操作部と電極との間に導線を別途接続してもよい。
内視鏡の先端には拡張型ステントが被設されており、図2及び図3に示すように、拡張型ステントは内視鏡外に被設されているスリーブ411及び透明キャップ41を備える。透明キャップ41は、透明絶縁材料で構成され、内視鏡のレンズ402(図1A、図2に示す)の一部の視野を遮蔽することができる。透明キャップ41を介して、内視鏡に画像を取得させることができる。第1の導電部51はスリーブの外周に設けられており、スリーブの外周面の直径は内視鏡の外周面の直径よりも大きい。摺動接触部53は拡張型ステントに設けることができる。
図5A、5B、5Cには、拡張型ステント42が内視鏡用処理装置に取り付けられている他の実施形態をさらに示す。使用時、拡張型ステント42は内視鏡本体401の遠位端に取り付けられ、第1の導電部51は拡張型ステントの外周に設けられている。第1の導電部51は表面積が大きく人体組織に十分に接触することができる。好ましくは、第1の導電部51は、拡張型ステント42の外周面に導電材料が設けられており、導電材料により第1の導電部51が構成されるように構成されてもよく、必要に応じて導電材料の種類を選択することができる。また、摺動接触部53は拡張型ステント42に設けられており、導電性を有し、摺動接触部53は、一部が第一導電部51に電気的に接続されており、他の一部がシースの外周と緊密に係合して第2の導電部52と電気的に導通していることが好ましい。
なお、前記実施例において透明キャップ41が設けられている拡張型ステント42は、前記2つの構造に限定されず、組織の側壁に密着可能でありシースよりも大きい表面積を有する内視鏡に用いられる補助装置であれば、第1の導電部51をその外周面に付着させ、摺動接触部53により第2の導電部52と導通することで、同様の作用を奏することができる。図7Aに示すように、拡張型ステント42は、内視鏡外に被設するためスリーブ411’と、スリーブ411’に接続されている可撓性部又は弾性部412とを備え、摺動接触部53は、拡張型ステントの内側又はスリーブ411’の内側に固定されていることが好ましい。可撓性部又は弾性部412は、摺動接触部53に一定の緩衝を提供し、又は一定の圧力を加えることにより摺動接触部53を第2の導電部52に電気的に接触させ、摺動接触部53に第2の導電部52との電気的接続を常に維持させる。
さらに、図2及び図3に示すように、第2の導電部52は、シース10の前段外周の頂端L1に近い箇所に固定されており、導電性を有する。第2の導電部52の外径は機器通路403の内径以下である。また、図1B及び図4を参照すると、シース10には第2のキャビティ12が設けられており、導電機能を有する第3の導電部54は第2のキャビティ12にパッケージされており、第2の導電部52は第3の導電部54と電気的に導通している。また、第2の導電部52は、第3の導電部54を介して供給電極60のパッシブ電極61に電気的に接続されており、外部電源から電気スネアに給電する。しかし、これに限られず、シース10の外面に導電材料が1層設けられ、導電材料により第2の導電部52を構成してもよい。必要に応じて導電材料の種類を選択することができる。導電材料層は少なくともシース10の外周面の一部を覆っており、導電材料層は、余計な体積の増加を減らすために薄く製作することができる。内視鏡の機器通路内でのシース10の動きに寄与するために導電材料層を平滑に製作することが好ましい。
第3の導電部54は本実施例においてシース12にパッケージされているが、シースにおける具体的な位置は限定されず、第1のキャビティ11内の電気スネア221と電気的に分離して最終的に第1の導電部51に電気的に接続すればよい。図4に、第3の導電部54のシース12における複数の配置方式を示す。
第3の導電部54は本実施例において直線状であるが、具体的な形状及び構造は限定されず、第1の導電部51を供給電極に電気的に接続するとともに可撓性管腔に適合して湾曲可能であればよい。
以下、本発明の作業方式を説明する。内視鏡手術操作の開始前に、第1の導電部51付きの拡張型ステント42を内視鏡本体401の遠位端に取り付け、さらに、電気スネア221付きのシース10を内視鏡の機器通路403に挿入する。続いて、内視鏡を人体管腔(例えば、消化管、膣)に挿入しながら、レンズ402から戻ってきた画像を観察する。病巣に達すると、駆動部30におけるスリップリング31を操作し、電気スネア221を切除予定の組織に被せると同時に、第1の導電部51を側壁の組織70に密着させる。最後に、供給電極60を起動させ、電流が供給電極60のアクティブ電極62、電気スネア221、切除予定の組織、帰還経路50(図12に示すように、帰還経路50は第1の導電部51、摺動接触部53、第2の導電部52、第3の導電部54を含む)を介して供給電極60のパッシブ電極61に戻して回路を形成する。また、電気スネア221と切除予定の組織との接触箇所に高熱を発生させて組織を切除する。帰還経路50の構成について、シース10が予定位置にあると、摺動接触部53は第2の導電部52に接触して電気的に接続され、シース10は摺動接触部53と摺動係合する。当該予定位置は、必ずしも1点ではなく、シース10が一定の範囲内で摺動する場合に摺動接触部53と第2の導電部52とは常に接触して電気的に導通可能であるように設計することができる。よって、第1の導電部51、摺動接触部53、第2の導電部52、第3の導電部54は人体内から電流を取り出す帰還経路50を構成する。従来の内視鏡用機器は、帰還経路50を設けない、または、他の方式により電流を取り出すが、本発明のように人体との信頼可能な電気的連通を維持できず、不測の損害を引き起こしやすい。第1の導電部5と電気操作部が接近し、人体に流れ込む電流が第1の導電部51により、人体の全身を流れることなく引き出されるので、より大きい電流を採用することができ、従来の電気スネア221では得られない電熱効率を得ることができ、より大きい電流が病巣を流れることにより、熱がより多く発生する。全文にわたって、アクティブ電極、パッシブ電極61についての説明は、同一の回路における電流の向きを認識しやすくするためものに過ぎず、実際の電流の向きを限定するものではなく、通常、形成された回路に流れる電流は、周波数20KHZ以上の高周波交流電流である。
なお、上記した電気的接触、電気的接続とは、電流の伝導が実際に起こり得ることを意味し、このような接触は、2つのエンティティが直接接触してもよいし、エンティティ自体は接触しない(隙間がある)が、人体内の導電液体(例えば、組織液、分泌液など)を介して電流の伝導を完了することができる。
本実施例の好ましい方案及び有益な効果は以下のとおりである。
1、内視鏡用処理装置は、人体に対して電気的操作(感電、電熱、電気焼灼などの作用を含むが、これらに限られない)を行うための電気処理部、及び操作ワイヤ20を備える第1の電極と、内視鏡に取り付けるための第2の電極であって、人体に接触するための第1の導電部51、及び第1の導電部51に電気的に接続されている摺動接触部53を備える第2の電極と、表面に第2の導電部52が設けられているシース10とを備え、操作ワイヤ20はシース10内に穿設されており、シース10は内視鏡内に穿設されており、シース10は内視鏡の機器通路内で前後に移動することができ、シース10が予定位置にあるとき、摺動接触部53は第2の導電部52に接触して電気的に接続され、シース10は摺動接触部53と摺動係合する。
第1の電極により人体に対して電気的操作を行い、人体に流れ込む電流が第2の導電部52により回路を構成し、人体の全身を流れることなく、人体の他の臓器又は電子装置(例えば、ペースメーカー)に対する損害を回避し、操作全体が安全である。電気的要求を満たすことができれば、第2の電極を内視鏡のいずれの位置に設けてもよく、第2の導電部52と人体との接触面積の大きさを十分に確保し、電流を十分に取り出す。
2、内視鏡用処理装置は内視鏡外に被設するための拡張型ステント42をさらに備え、第1の導電部51は拡張型ステント42の外周に設けられており、第1の導電部51の人体に接触するための部分と内視鏡との軸心の距離は内視鏡の半径よりも大きい。拡張型ステント42により第1の導電部51の人体に接触するための部分と内視鏡の軸心との距離を大きくする。シース10が内視鏡内に穿設されるので、第1の導電部51が優先的に人体に接触し、第1の導電部51と人体の接触の信頼性を確保し、漏電を回避する。
電気的要求を満たすことができれば、拡張型ステント42を内視鏡のいずれの位置に設けてもよい。電流が人体を流れる経路を短くするために、拡張型ステントを内視鏡の遠位端に設け、拡張型ステントを第1の電極の電気操作部にできるだけ接近させることが好ましい。
3、拡張型ステント42の外周面には導電材料が設けられており、導電材料により第1の導電部51が構成されている。必要に応じて導電材料の種類を選択することができる。導電材料層は少なくとも拡張型ステント42の外周面の一部を覆っており、導電材料層は、余計な体積の増加を減らすために薄く製作することができる。人体に対する損害を小さくするために導電材料層を平滑に製作することが好ましい。拡張型ステントは本実施例では円筒状であるが、これに限られず、拡張型ステントの内視鏡への取り付けができれば、他の形状を採用してもよい。
4、拡張型ステント42は、内視鏡外に被設するためのスリーブと、スリーブに接続されており内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備える。拡張型ステント42のキャップにおける内視鏡の光学デバイス(レンズ、照明を含むが、これらに限られない)を遮蔽する部分を、透明又は半透明な透明キャップで製作することで、光学デバイスによる正常な画像取得を確保する。
5、拡張型ステント42は、内視鏡外に被設するためのスリーブと、スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、摺動接触部53は拡張型ステントの内側に固定されており、可撓性部又は弾性部に接続されている。または、摺動接触部53は、スリーブの内側に固定されてもよい。可撓性部又は弾性部は、摺動接触部53に第2の導電部52との電気的接続を常に維持するように摺動接触部53に一定の緩衝を提供する。
6、必要に応じて、電気処理部として電気スネア221、電気凝固鉗子223、電気生検鉗子224、又は切開ナイフを選択することができ、本発明の内視鏡用処理装置の適用範囲は広い。
7、シース10の外面には導電材料が1層設けられており、導電材料により第2の導電部52が構成されている。必要に応じて導電材料の種類を選択することができる。導電材料層は少なくともシース10の外周面の一部を覆っており、導電材料層は、余計な体積の増加を減らすために薄く製作することができる。内視鏡の機器通路内でのシース10の動きに寄与するために導電材料層を平滑に製作することが好ましい。
8、シース10には第1のキャビティ11及び第2のキャビティ12が設けられており、操作ワイヤ20は第1のキャビティ11内に穿設されており、第2のキャビティ12内には、シースの軸方向に沿って配置され、第2の導電部52に電気的に接続されている第3の導電部54が設けられている。第3の導電部54専用の第2のキャビティ12を設けることで、第3の導電部54と第2の導電部52、第1の電極との電気的絶縁を確保し、信頼性を向上させる。
9、第2のキャビティ12は第1のキャビティ11外を取り囲む環状であり、第3の導電層は第1のキャビティ11の周囲に分布し、第3の導電部54に起因するシース10の半径の増加を抑制し、シース10の半径を減少させることができる。
10、内視鏡用処理装置は、アクティブ電極62及びパッシブ電極61を備える供給電極60をさらに備え、電気処理部はアクティブ電極62に電気的に接続されており、第3の導電部54はパッシブ電極61に電気的に接続されている。アクティブ電極62により電気処理部に給電し、電気処理部により人体に対して電気的操作を行い、電流が電気操作部から人体に流れ込み、第1の導電部51から引き出され、第2の導電部52を介してパッシブ電極61に帰り、電流が人体を流れる経路をできるだけ短くする。
11、第2の導電部52はシース10の周方向にシース10を一周取り囲む。シース10が内視鏡内で前後に摺動する場合に第2の導電部52と摺動接触部53に良好な接触を維持することに寄与し、シース10が自転しても電気的接触に影響を与えない。
なお、本実施例において、内視鏡用処理装置は、第2の電極を含まず、使用時、第2の電極を外付けしてもよい。この場合、当該装置は、電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、外面には内視鏡における第1の導電部に電気的に接続するための第2の導電部が設けられているシースとを備える。シースの他の部分の配置は上記と同じであり、ここでは重複して述べない。
実施例2
実施例2は内視鏡を保護している。図6A、6B、6Cに内視鏡を介して電流を取り出す方式を3つ示す。内視鏡には第4の導電部55が設けられており、第4の導電部55は第1の導電部51に電気的に接続されている。
第1の形態において、第4の導電部55は内視鏡の機器通路403の内壁に設けられており、第1の導電部51は、本体401の遠位端のレンズ402の外周に設けられており、機器通路403内の第4の導電部55と直接又は摺動接触部53を介して電気的に連通させている。
第2の形態において、第4の導電部55は内視鏡本体401の外壁に設けられており、本体401の外周に第1の導電部51と一体的に設けられて全体として構成されている。
第3の形態において、第4の導電部55は内視鏡の機器通路403の内壁に設けられており、第1の導電部51は本体401の遠位端のレンズ402の外周に設けられており、摺動接触部53は本体401の側壁を通って第1の導電部51を機器通路403内の第4の導電部55に電気的に接続している。
本実施例の好ましい方案及び有益な効果は以下のとおりである。
1、内視鏡は以下のことを含む。内視鏡の外面には人体に接触するための第1の導電部51が設けられており、内視鏡には内視鏡用処理装置を穿設するための機器通路が設けられており、内視鏡には第4の導電部55が設けられており、第1の導電部51と第4の導電部55とは電気的に接続されている。第1の導電部51及び第4の導電部55は、内視鏡に人体電流を取り出す電気経路を提供し、人体に流れ込む電流が第1の導電部51により引き出された後、内視鏡における第4の導電部55から引き出される。
第2の導電部52は供給電極60のパッシブ電極61に電気的に接続するためのものであることが好ましい。
2、第1の導電部51は内視鏡に直接設けられている。第1の導電部51が内視鏡の外壁に嵌め込まれてもよいし、内視鏡の外周面に導電材料が1層設けられ、導電材料により第4の導電部55が構成されてもよい。
3、内視鏡には接続ビアが設けられており、接続ビアは内視鏡の外周面と機器通路とを連通させており、接続ビア内には、第1の導電部51と第4の導電部55とを電気的に接続するように導電材料が設けられている。人体に流れ込む電流は第1の導電部51により引き出された後、接続ビア内の導電材料、第4の導電部55を順に経て引き出される。
4、内視鏡の遠位端の端面には、第1の導電部51と第4の導電部55とを電気的に接続するように導電材料が設けられている。このように設けることで、内視鏡の端面も人体に接触可能な位置になる。内視鏡の端面、外周面が人体に接触できる場合、いずれも人体電流を取り出すことができ、人体に電気的接触可能な面積が大きくなる。
実施例3
実施例3は内視鏡用拡張型ステントを保護している。図22、23に示すように、拡張型ステント42の外周面に導電材料が設けられており、導電材料により第1の導電部51が構成され、第1の導電部51の近位端は第4の導電部55に電気的に接続されており、第4の導電部55(導線であってもよい)は本体401に沿って配置されるとともに、その近位端に引き出されてパッシブ電極61に電気的に接続されている。作業時、拡張型ステント42を普通の内視鏡に取り付け、拡張型ステント42を人体組織に密着させると同時に、従来のモノポーラ機器を機器通路403内に挿入し、病巣に達した後、電源を入れて、モノポーラ機器の電気処理部、被処理組織及び第1の導電部51の間で作業回路を形成し、手術操作を完了する。
実施例1に対する本実施例3の相違点は、拡張型ステントに摺動接触部が設けられず、代わりに拡張型ステントに内視鏡内に穿設されている又は内視鏡外に設けられている第4の導電体が設けられていることにある。第4の導電体は、内視鏡内に穿設されている又は内視鏡外に設けられている導線であることが好ましい。拡張型ステントの他の形状は実施例1と同様にすることができる。このような拡張型ステントは使用しやすい。拡張型ステントの第1の導電部が拡張型ステントの外周に設けられるとともに人体に接触し、人体電流を取り出し、続いて、第4の導電部が人体電流を取り出し、電流を人体から取り出す経路を提供する。これは、嵌着などの方式により内視鏡に容易に取り付けることができ、内視鏡を別途変更する必要がなく、汎用性が高くて使用範囲が広い。
他の変形形態
前記実施例の各技術方案は単独又は組み合わせて実施することができるが、前記各実施例に限られず、例えば、次のような変形形態を採用することができる。
例えば、粘膜下層剥離ESD手術を行うために、図7A、7Bに示すように、電気スネア221を、操作ワイヤの軸線方向に延びるヘッドを有するESD切開ナイフ222に置換した。当該ヘッドは針状ナイフであってもよいし、T型ナイフ、星形ナイフであってもよく、粘膜下層剥離手術に適合できればよい。図8A〜Fに電気処理部の幾つかの形状を示す。ESD切開ナイフ222以外の他の構成部分は前記実施例と同じであり、ここでは説明を省略する。
また、例えば、手術中に止血を行うために、図9、10に示すように、電気スネア221を、開閉動作可能な一対の挟持部を有し生体組織を切開可能な電気凝固鉗子223に置換した。電気凝固鉗子223以外の他の構成部分は前記実施例と同じであり、ここでは説明を省略する。
また、例えば、生検及び止血を行うために、図11、12に示すように、電気スネア221を電気生検鉗子224に置換した。電気生検鉗子224以外の他の構成部分は前記実施例と同じであり、ここでは説明を省略する。
また、例えば、逆行性膵胆管切開術ERCPを行うために、図13に示すように、電気スネア221を、乳頭括約筋切開機能を有するパピロトームの切断糸2252に置換した。パピロトームは、シース10に沿ってシース10内を縦に延びる導体キャビティ2251を備え、電気スネア221の実施例における第1のキャビティ11に相当し、導体キャビティ内に切断糸2252が収容されており、切断糸2252はシースの遠位端からLだけ離れたアンカーポイント2253から突き抜け、シースの遠位端に装着されてそれとアーチ形切断部21を形成し、切断糸2252はアンカーポイントでシース10に強固に装着され、切断糸2252の近位端は導電性を有する操作ワイヤ20に電気的に接続されている。本実施例の他の構成部分は前記実施例と同じであり、ここでは説明を省略する。
また、好ましくは、図24〜26に示すように、摺動接触部53は、摺動接触部と第2の電極との安定な接続を確保可能な第5の導電部531と、摺動接触部と第1の導電部51とを電気的に接続するための第6導電部532を備える。図24〜26では、第5の導電部は、ばね鋼ボールであり、ばね鋼ボールの最高点が機器通路の内視鏡の延長線に突き出ており、後部が拡張型ステントに嵌め込まれて第6の導電部により第1の導電部51に電気的に接続されている。また、第5の導電部531は他の実施形態を有してもよい。例えば、第5の導電部531は、中心線が内視鏡の機器通路の中軸線と一致し、内径が機器通路の内径と一致する導電リングとしてもよい。この場合、第6の導電部532は第1の導電部51及び導電リングに電気的に接続されており、導電リングを採用することで、導電部において各方向で安定な接触を維持することができるとともに、製造コストがより低くなる。第5の導電部は、中心線が内視鏡の縦軸線と一致し、内視鏡の機器通路壁の軸方向の延長線に突き出る導電リブとしてもよい。または、第5の導電部は、摺動接触部と機器通路との安定なマッチングを確保可能な、機器通路の遠位端に嵌め込まれた嵌入管としてもよい。
また、第1の導電部51は他の配置方式を有してもよい。
一変形において、図14、15に示すように、第1の導電部51は内視鏡本体401の中段に設けられており、帰還導体54は本体401に沿って縦方向に設けられており、第1の導電部51に電気的に接続されている。供給電源60はパッシブ電極61、アクティブ電極62に分けられ、パッシブ電極61は第3の導電部54(又は第4の導電部55)と電気的に導通し、本体401の近位端に引き出され、アクティブ電極62は高周波処理部に電気的に接続され、駆動部30から引き出されている。また、第3の導電部54(又は第4の導電部55)は本実施例において本体401に設けられているが、具体的な配置位置は限定されず、第3の導電部54(又は第4の導電部55)と第1の導電部とを電気的に導通することができればよい。第3の導電部54(又は第4の導電部55)はシース10に配置され、第1の導電部51の内側に設けられている導電機構を介して第1の導電部51に電気的に接続されてもよい。この場合、パッシブ電極61及びアクティブ電極62はいずれも駆動部30から引き出される。
別の変形例において、図16、17、6Bに示すように、その第1の導電部51は本体401の外面を覆っており、帰還導体54は、第1の導電部51の近位端でそれに電気的に接続され、本体401の近位端からパッシブ電極62から引き出され、アクティブ電極61は高周波処理部に電気的に接続され、駆動部30から引き出されている。
別の変形例において、図18、19、6Aに示すように、その第1の導電部51はレンズ401の遠位端の外周面を覆っており、帰還導体54は機器通路403の内壁に配置され、パッシブ電極61に電気的に接続されてアクティブ電極62と共に駆動部30から引き出されている。
別の変形例において、図20、21に示すように、その帰還導体54は本体401の外側に配置されている導線であり、使用時、第1の導電部51を有する高周波処理装置と係合し、導線は第1の導電部51に電気的に接続されている。
本発明は、内視鏡本体の外側と組織との接触空間を十分に利用することで、帰還経路のうち、内視鏡用処理装置と組織との接触部分の導電面積を増大させ、バイポーラ機器による火傷のリスクを低減させるとともに、高周波処理部と切除、電気凝固を行う予定の組織との間の熱効果をさらに向上させ、内視鏡手術の安全性及び操作効率を向上させ、バイポーラ機器のさらなる臨床普及と適用に保証を提供する。
以上の実施例の各技術的特徴は、任意に組み合わせることができる。説明を簡潔にするために、前記実施例における各技術的特徴の全ての可能な組合せを説明しないが、これらの技術的特徴の組合せは、矛盾がなければ、いずれも本明細書に記載の範囲にあると考えるべきである。
以上の実施例は、本発明のいくつかの実施形態を表したものに過ぎず、その説明は具体的で詳しいが、発明特許の範囲に対する制限として理解してはならない。指摘すべきなのは、本分野の技術者にとって、本発明の思想から逸脱しない前提で、さらに複数の変形及び改善を行うことができ、これらは同様に本発明の保護範囲に属することである。したがって、本発明特許の保護範囲は添付した特許請求の範囲を基準とすべきである。
10 : シース
11 : 第1のキャビティ
12 : 第2のキャビティ
20 : 操作ワイヤ
21 : 切断部
222 : ESD切開ナイフ
221 : 電気スネア
223 : 電気凝固鉗子
224 : 電気生検鉗子
2251 : 導体キャビティ
2252 : 切断糸
2253 : アンカーポイント
30 : 駆動部
31 : スリップリング
401 : 本体
403 : 機器通路
41 : 透明キャップ
42 : 拡張型ステント
50 : 帰還経路
51 : 第1の導電部
52 : 第2の導電部
53 : 摺動接触部
54 : 第3の導電部
55 : 第4の導電部
60 : 供給電極
61 : パッシブ電極
62 : アクティブ電極
一実施例において、前記内視鏡外に被設するための拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントの外周に設けられ、前記第1の導電部は前記拡張型ステントに設けられており、前記第1の導電部の人体に接触するための部分と前記内視鏡の軸心との距離は前記内視鏡の半径よりも大きい。
一実施例において、前記拡張型ステントの外周面には導電材料が設けられており、導電材料により前記第1の導電部が構成されている
一実施例において、前記拡張型ステントは複数の導電粒子を含有するシリコーンゴムであり、前記導電粒子により前記第1の導電部が構成されている
一実施例において、前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられている。
一実施例において、前記第2の導電部は前記シースの周方向に前記シースを一周取り囲む。
一実施例において、前記摺動接触部は第5の導電部と第6の導電部とを備え、前記第6の導電部は前記第1の導電部に電気的に接続されており、前記第5の導電部は前記第6の導電部に接続されている。
一実施例において、前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は前記スリーブ内側に固定されている。
一実施例において、前記第2の導電部は前記シースの外面に設けられている。
一実施例において、前記シースの外面には導電材料が1層設けられており、導電材料により前記第2の導電部が構成されている。
一実施例において、前記拡張型ステントの外周面には導電材料が設けられており、導電材料により前記第2の導電部が構成されている。
一実施例において、前記拡張型ステントは、内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されており、内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備える。
一実施例において、内視鏡外に取り付けられている拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントに設けられる。
一実施例において、組織操作機構をさらに備え、前記組織操作機構には前記第1の導電部及び前記第4の導電部が設けられ、前記組織操作機構は前記拡張型ステントに取り付けられる。
一実施例において、前記第1の導電部が2つ設けられており、一方の前記第1の導電部は前記組織操作機構に設けられ、他方の前記第1の導電部は前記拡張型ステントに設けられ、前記組織操作機構の第1の導電部は前記拡張型ステントの第1の導電部に電気的に接続される。
一実施例において、内視鏡の外周面には導電材料が1層設けられており、導電材料は前記第1の導電部を構成している。
一実施例において、内視鏡の遠位端の端面には、前記第1の導電部と前記第4の導電部とを電気的に接続するように導電材料が設けられている。
一実施例において、内視鏡は組織操作機構をさらに備え、前記組織操作機構には前記第1の導電部及び前記第4の導電部が設けられている。
本発明の実施例1に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の実施例1に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の実施例1に係る拡張型ステントが内視鏡用処理装置に取り付けられている模式図である。 図2の端面模式図である。 本発明の実施例1に係る第2の導電体の複数の配置方式を示す図である。 本発明の実施例1に係る拡張型ステントの他の実施形態の模式図である。 本発明の実施例2に係る内視鏡用処理装置及び内視鏡組み立ての模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図14におけるAの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図16におけるBの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図18におけるCの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図18におけるCの拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図20におけるEの拡大図である。 本発明の実施例3の模式図である。 図22の部分拡大図である。 本発明の他の実施形態の模式図である。 図24の部分断面図である。 図24の実施形態の全体的構造模式図である。 本発明の実施例4の構造図1である。 図24における丸印箇所の部分拡大図である。 本発明の実施例4に係る構造図2である。 本発明の実施例4に係る構造図3である。
なお、本実施例において、内視鏡用処理装置は、第2の電極を含まず、使用時、第2の電極を外付けしてもよい。この場合、当該装置は、電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、外面には内視鏡における第1の導電部に電気的に接続するための第2の導電部が設けられているシースとを備える。シースの他の部分の配置は上記と同じであり、ここでは重複して述べない。
本実施例において、第1の導電部51は内視鏡40の拡張型ステント42に設けられており、拡張型ステント42の外径は内視鏡40の本体401の外径よりも大きく、内視鏡40の本体401の外径はシース10の外径よりも大きいので、第1の導電部51をシース10に設ける場合よりも、第1の導電部51を拡張型ステント42に設ける方が、第1の導電部51を人体に接触させやすくなって、電気回路を形成し、さらに手術中において「電気処理部−人体組織−第1の導電部」で安定的な電流回路を構成することを保証し、人体の火傷を回避する。
また、拡張型ステント42の外径>内視鏡40の本体401の外径>シース10の外径になるので、第1の導電部51と人体との接触面積が大きく、より高い手術における電流に耐え、手術時間を短縮することができる。安全電流範囲内に手術を行う場合、拡張型ステント42に設けられている第1の導電部51(本体401に設けられる第1の導電部51)の安全接触長さは、シース10に設けられている第1の導電部41の長さよりもはるかに小さい。


接触電極の配置位置と安全接触長さLの要求との間の関係を説明するために、サイズの小さい慣用の消化器内視鏡―十二指腸消化器内視鏡を選択して推計すると仮定し、その外径d =1.25cmであり、処置装置の最大外径は鉗子管路の内径d =0.32cm以下である。
(一)第1の導電部51がシース10に設けられる場合
第1の導電部51がシース10に設けられる(即ち、第1の導電部51がシース10の外周面に環状に設けられる)と仮定する場合、第1の導電部51と人体との接触面積は以下のとおりである。


ここで、90°/360°とは、第1の導電部51がシース10の外周面を一周取り囲む環状であると仮定する場合、第1の導電部51と人体組織との接触範囲が1/4円弧面である(即ち、円周360oのうち90oのみが人体組織に接触する)ことを意味する。
人体接触電流の安全閾値を満たすために、下記式


により、第1の導電部51がシース10に設けられると仮定する場合に、人体接触電流の安全閾値を満たすために、第1の導電体51のシースの軸線方向における長さは5.68cmよりも大きくなる必要があり、そうでなければ、通常の手術過程において人体に深層火傷を引き起こすことになる。
(二)第1の導電部51が本体401に設けられる場合
第1の導電部51が本体401に設けられると仮定する場合に、人体組織との最大の接触面積は以下のとおりである。


人体接触電流の安全閾値を満たすために、下記式


により、安全範囲内に入るために第1の導電部に必要な長さはL >>L である。第1の導電部が拡張型ステントの外周面に設けられる場合に、深層火傷の発生を阻止するために必要な安全接触長さは、第1の導電部がシースの外周面に設けられる場合よりもほぼ75%短くなり、手術過程において接触電極が安全接触長さを満たすことがより容易になり、手術がより安全で効果的になる。
別の変形例において、図20、21に示すように、その帰還導体54は本体401の外側に配置されている導線であり、使用時、第1の導電部51を有する高周波処理装置と係合し、導線は第1の導電部51に電気的に接続されている。
実施例4
実施例1に対する実施例4の区別は以下のとおりである。
図27〜30に示すように、内視鏡適用構造は、拡張型ステント42に取り付けられている組織操作機構70をさらに備える。拡張型ステント42は内視鏡40の本体401の外に被設されており、ステントには機構取付穴411がさらに設けられており、組織操作機構70は機構取付穴411内に穿設されており、第1の導電部51は2つあり、一方の第1の導電部51は組織操作機構に設けられており、他方の第1の導電部51は拡張型ステントの外周面に設けられており、組織操作機構70の第1の導電部51は拡張型ステント42の第1の導電部51に電気的に接続されている。組織操作機構70に設けられている第1の導電部51は、組織操作機構70の外面に直接設けられてもよく、組織操作機構70に独立の機構として設けられてもよく、人体組織に電気的に接続することができれば、具体的な形式は限られない。
組織操作機構70には第4の導電部55がさらに設けられており、組織操作機構70に設けられている第1の導電部51と第4の導電部55とは電気的に接続されている。
第1の導電部51は人体に接触して電気回路を構成するためのものである。ステント42における第1の導電部51と組織操作機構70における第1の導電部51のうちの一方は人体に電気的に接触し、或いは、両方とも人体組織に電気的に接触することによって人体から電流を引き出して回路を形成する。第1の導電部51を2つ設ける場合に、人体組織に電気的に接触することがより容易になり、手術の安全性を保障し、人体組織への火傷を回避する。
図27に示すように、組織操作機構70は内視鏡外に取り付けられており、組織操作機構70及び電気処置部(電気凝固鉗子223)は同一の高周波電源が投入されている。
組織操作機構70は人体組織に対して操作を行う装置であり、手術に必要な操作に応じて、任意の組織操作機構70を選択することができ、組織の把持、組織の摘出、組織を掻き分けて空間を作ること、組織の引っ張り、組織位置の固定などの操作を含むが、これらに限られない。一回の手術に複数の操作を含む場合が多いので、本発明における内視鏡用処置装置の機能以外の操作を完成できる装置は、いずれも本発明の組織操作装置と見なすことができる。
内視鏡用処置装置の使用方法は以下のとおりである。
(一)人体管腔に入る前の状態は、図27〜28に示すように、内視鏡用処置装置が本体401の機器通路403内に収容されており、組織操作機構70が本体401の先端からはみ出していない。組織操作機構70の先端は把持機構であり、把持機構自体は導電性を有し、組織操作機構70の先端の把持機構によって第1の導体部51が構成され、組織操作機構70内には導電線が設けられており、或いは、組織操作機構70自体が導電性を有し、導電線又は組織操作機構70自体によって第4の導体部55が構成される(図28は組織操作機構70内に導電線が設けられている場合である)。
(二)病巣箇所に達すると、内視鏡用処置装置の電気凝固鉗子223及び組織操作機構70を伸ばし、図29に示すように、第1の導電部51を人体に電気的に接触させてから、電気凝固鉗子223を人体に接触させる。電気凝固鉗子223を用いて人体に対して手術を行うとき、人体組織により妨害、遮蔽され、或いは人体組織が呼吸、脈拍につれて鼓動する場合が多いので、まず、組織操作機構70により人体組織に対して操作を行い(又は組織を掻き分けて空間を作り、組織を固定するなど)、図30に組織操作機構70により組織を掻き分けて空間を作る場合を示す。組織操作機構70により人体組織に対して操作を行うと同時に、第1の導電部51が自然に人体に接触し、即ち、第1の導電部51が人体に電気的に接触し、次いで、電気凝固鉗子223を操作して人体に対して手術を行う。このとき、電気凝固鉗子223が人体に接触し、内視鏡用処置装置、人体組織、組織操作装置、及び電源は電気回路を構成する。
この場合、図30に示すように、内視鏡用処置装置はモノポーラ装置であり、組織操作装置はモノポーラ装置であり、第1の導電部は人体に接触して電気回路を構成するためのものであり、第4の導電部は接地し、又は受動電源が投入され、内視鏡用処置装置、人体組織、組織操作装置、及び電源は電気回路を構成する。
実施例5
実施例1に対する実施例5の区別は以下のとおりである。
前記拡張型ステント42は複数の導電粒子を含むシリコーンゴムであり、前記導電粒子により前記第1の導電部が構成され、即ち、拡張型ステント42自体が導電性を有し、ステント自体により第1の導電部51及び摺動接触部53が構成され、第1の導電部51及び摺動接触部53を別途設ける必要がない。
実施例6
実施例2に対する実施例6の区別は以下のとおりである。
前記拡張型ステント42は複数の導電粒子を含むシリコーンゴムであり、前記導電粒子により前記第1の導電部が構成され、即ち、拡張型ステント42自体が導電性を有し、拡張型ステント自体により第1の導電部51及び摺動接触部53が構成され、第1の導電部51及び摺動接触部53を別途設ける必要がない。
実施例7
実施例3に対する実施例7の区別は以下のとおりである。
前記拡張型ステント42は複数の導電粒子を含むシリコーンゴムであり、前記導電粒子により前記第1の導電部が構成され、即ち、ステント42自体が導電性を有し、拡張型ステント自体が第1の導電部51を構成し、第1の導電部を別途設ける必要がない。
10 : シース
11 : 第1のキャビティ
12 : 第2のキャビティ
20 : 操作ワイヤ
21 : 切断部
222 : ESD切開ナイフ
221 : 電気スネア
223 : 電気凝固鉗子
224 : 電気生検鉗子
2251 : 導体キャビティ
2252 : 切断糸
2253 : アンカーポイント
30 : 駆動部
31 : スリップリング
401 : 本体
403 : 機器通路
41 : 透明キャップ
42 : 拡張型ステント
50 : 帰還経路
51 : 第1の導電部
52 : 第2の導電部
53 : 摺動接触部
54 : 第3の導電部
55 : 第4の導電部
60 : 供給電極
61 : パッシブ電極
62 : アクティブ電極
70 : 組織操作機構

Claims (23)

  1. 電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、
    内視鏡に取り付けるための第2の電極であって、人体に接触するための第1の導電部、及び前記第1の導電部に電気的に接続されている摺動接触部を備える第2の電極と、
    表面に第2の導電部が設けられているシースと、を備え、
    前記操作ワイヤは前記シース内に穿設されており、前記シースは内視鏡内に穿設するためのものであり、前記シースが予定位置にあるとき、前記摺動接触部は前記第2の導電部に接触して電気的に接続され、前記シースは前記摺動接触部と摺動係合することを特徴とする内視鏡用処理装置。
  2. 前記内視鏡外に被設するための拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントの外周に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処理装置。
  3. 前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続され、前記内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備えることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用処理装置。
  4. 前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は前記可撓性部又は弾性部に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用処理装置。
  5. 前記シースの外面には導電材料が1層設けられており、前記導電材料により前記第2の導電部が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処理装置。
  6. 前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処理装置。
  7. 前記第2の導電部は前記シースの周方向に前記シースを一周取り囲むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の内視鏡用処理装置。
  8. 前記摺動接触部は第5の導電部と第6の導電部とを備え、前記第6の導電部は前記第1の導電部に電気的に接続されており、前記第5の導電部は前記第6の導電部に接続されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の内視鏡用処理装置。
  9. 前記拡張型ステントは、前記内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は前記スリーブ内側に固定されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の内視鏡用処理装置。
  10. 電気処理部及び操作ワイヤを備える第1の電極と、
    外面には内視鏡における第1の導電部に電気的に接続するための第2の導電部が設けられているシースを備え、
    前記シースには第1のキャビティ及び第2のキャビティが設けられており、前記操作ワイヤは前記第1のキャビティ内に穿設されており、前記第2のキャビティ内には、前記第2の導電部に電気的に接続されている第3の導電部が設けられていることを特徴とする内視鏡用処理装置。
  11. 前記シースの外面には導電材料が1層設けられており、前記導電材料により前記第2の導電部が構成されていることを特徴とする請求項10に記載の内視鏡用処理装置。
  12. 前記第2の導電部は前記シースの周方向に前記シースを一周取り囲むことを特徴とする請求項9又は10に記載の内視鏡用処理装置。
  13. 内視鏡に取り付けるための拡張型ステントであって、前記拡張型ステントの外周面の直径は前記内視鏡の外周面の直径よりも大きく、前記拡張型ステントには第1の導電部、及び前記第1の導電部に電気的に接続されている摺動接触部が設けられており、前記第1の導電部は、人体組織に接触するために前記拡張型ステントの外周に設けられており、前記摺動接触部は請求項1乃至12のいずれか1項に記載の内視鏡用処理装置の第2の導電部に接触するとともに電気的に接続されていることを特徴とする拡張型ステント。
  14. 内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されており、内視鏡に画像を取得させるための透明又は半透明な透明キャップとを備えることを特徴とする請求項13に記載の拡張型ステント。
  15. 内視鏡外に被設するためのスリーブと、前記スリーブに接続されている可撓性部又は弾性部とを備え、前記摺動接触部は拡張型ステントの内側に固定されていることを特徴とする請求項12又は13のいずれか1項に記載の拡張型ステント。
  16. 内視鏡であって、内視鏡の外面には人体に接触するための第1の導電部が設けられており、内視鏡には内視鏡用処理装置を穿設するための機器通路が設けられていることを特徴とする内視鏡。
  17. 内視鏡には第4の導電部が設けられており、前記第1の導電部と前記第4の導電部とは電気的に接続されている請求項16に記載の内視鏡。
  18. 内視鏡外に取り付けられる拡張型ステントをさらに備え、前記第1の導電部は前記拡張型ステントに設けられることを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  19. 前記第4の導電部は、内視鏡内に穿設する又は内視鏡外に設けるための導線であることを特徴とする請求項16に記載の内視鏡。
  20. 前記内視鏡には、接続ビアが設けられており、前記接続ビア内には前記第1の導電部と前記第4の導電部とを電気的に接続するように導電材料が設けられていることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載の内視鏡。
  21. 前記接続ビア内には前記第1の導電部と前記第4の導電部とを電気的に接続するように導電材料が設けられていることを特徴とする請求項16乃至19のいずれか1項に記載の内視鏡。
  22. 内視鏡外に取り付けるための拡張型ステントであって、前記拡張型ステントには、人体に接触するための第1の導電部、及び第1の導電部に電気的に接続されており供給電極に電気的に接続するための第4の導電部が設けられていることを特徴とする拡張型ステント。
  23. 前記第4の導電部は、内視鏡内に穿設する又は内視鏡外に設けるための導線であることを特徴とする請求項22に記載の拡張型ステント。
JP2019539914A 2017-01-23 2018-01-04 内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステント Active JP6997788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710058825.2 2017-01-23
CN201710058825.2A CN107212920A (zh) 2017-01-23 2017-01-23 内窥镜用处理装置、内窥镜、及扩展支架
PCT/CN2018/071404 WO2018133677A1 (zh) 2017-01-23 2018-01-04 内窥镜用处理装置、内窥镜、及扩展支架

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505142A true JP2020505142A (ja) 2020-02-20
JP6997788B2 JP6997788B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=59928186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539914A Active JP6997788B2 (ja) 2017-01-23 2018-01-04 内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11771493B2 (ja)
EP (1) EP3569174A4 (ja)
JP (1) JP6997788B2 (ja)
CN (4) CN107212920A (ja)
AU (1) AU2018209508B2 (ja)
WO (1) WO2018133677A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107212920A (zh) * 2017-01-23 2017-09-29 杭州安杰思医学科技有限公司 内窥镜用处理装置、内窥镜、及扩展支架
WO2018227592A1 (zh) * 2017-06-16 2018-12-20 杭州安杰思医学科技有限公司 结扎装置、解锁方法、及结扎器械
CN109953820A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 杭州安杰思医学科技有限公司 电手术用器械操纵装置
CN108125670A (zh) * 2018-01-18 2018-06-08 青岛大学附属医院 经皮经肝胆囊内窥镜***
JP7123192B2 (ja) * 2019-02-15 2022-08-22 オリンパス株式会社 内視鏡、接地方法および内視鏡の先端部の接地方法
CN113384306B (zh) * 2020-03-11 2023-08-01 杭州安杰思医学科技股份有限公司 双极电处理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261581A (ja) * 2002-09-18 2004-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 複数の電極を備えた内視鏡アブレーションシステムおよびアブレーション方法
JP2009534113A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 透明遠位キャップを有する撮像アセンブリ
JP2009544347A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 エムシジョン リミテッド 組織切除具
WO2011086753A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP2014529427A (ja) * 2011-08-19 2014-11-13 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 焼灼術用キャップ
JP2016501685A (ja) * 2012-12-27 2016-01-21 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc バイポーラ括約筋切開器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552748A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Olympus Optical Co Highhfrequency incising tool
GB2090532B (en) * 1981-01-02 1985-09-18 Goof Sven Karl Lennart An electrosurgical apparatus
JP3717558B2 (ja) * 1995-09-29 2005-11-16 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
US6055453A (en) * 1997-08-01 2000-04-25 Genetronics, Inc. Apparatus for addressing needle array electrodes for electroporation therapy
JPH11332880A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Olympus Optical Co Ltd 穿刺治療装置
US6852120B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-08 Biosense Webster, Inc Irrigation probe for ablation during open heart surgery
JP4324755B2 (ja) * 2001-01-30 2009-09-02 日本ゼオン株式会社 バイポーラ型電気処置器具
US7591818B2 (en) * 2001-12-04 2009-09-22 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
DE10327237A1 (de) * 2003-06-17 2005-01-13 Trumpf Medizin Systeme Gmbh + Co. Kg Elektrochirurgisches Instrument für ein Endoskop
JP4441227B2 (ja) * 2003-10-08 2010-03-31 Hoya株式会社 高周波処置用内視鏡
JP4495438B2 (ja) * 2003-10-14 2010-07-07 Hoya株式会社 内視鏡用高周波処置具
JP4643361B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡用処置具システム
DE102013001156B4 (de) * 2013-01-24 2021-10-14 Bowa-Electronic Gmbh & Co. Kg Bipolares Resektoskop
EP2967727B1 (en) * 2013-03-15 2020-09-09 Cook Medical Technologies LLC Electrosurgical system with electrically active outer surface
CN105188507B (zh) * 2013-11-01 2017-05-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜处理***
CN106535802A (zh) * 2014-11-21 2017-03-22 奥林巴斯株式会社 高频处置器具和高频处置***
WO2016187427A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic mucosal resection single step hood
CN205697995U (zh) 2016-04-06 2016-11-23 杭州安杰思医学科技有限公司 双极切开刀
CN107212920A (zh) * 2017-01-23 2017-09-29 杭州安杰思医学科技有限公司 内窥镜用处理装置、内窥镜、及扩展支架

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261581A (ja) * 2002-09-18 2004-09-24 Ethicon Endo Surgery Inc 複数の電極を備えた内視鏡アブレーションシステムおよびアブレーション方法
JP2009534113A (ja) * 2006-04-20 2009-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 透明遠位キャップを有する撮像アセンブリ
JP2009544347A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 エムシジョン リミテッド 組織切除具
WO2011086753A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP2014529427A (ja) * 2011-08-19 2014-11-13 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 焼灼術用キャップ
JP2016501685A (ja) * 2012-12-27 2016-01-21 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc バイポーラ括約筋切開器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110693604A (zh) 2020-01-17
AU2018209508B2 (en) 2020-10-29
EP3569174A4 (en) 2021-03-17
WO2018133677A1 (zh) 2018-07-26
CN108066004B (zh) 2021-05-04
JP6997788B2 (ja) 2022-02-04
CN107212920A (zh) 2017-09-29
US20190357974A1 (en) 2019-11-28
CN110693604B (zh) 2024-02-20
CN113317865B (zh) 2022-08-09
CN108066004A (zh) 2018-05-25
US11771493B2 (en) 2023-10-03
AU2018209508A1 (en) 2019-08-08
CN113317865A (zh) 2021-08-31
EP3569174A1 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997788B2 (ja) 内視鏡用処理装置、内視鏡、及び拡張型ステント
JP4870710B2 (ja) 高周波ナイフおよび高周波ナイフシステム
JP4455002B2 (ja) 高周波ナイフ
JP4109092B2 (ja) 高周波ナイフ
JP4643361B2 (ja) 内視鏡用処置具及び内視鏡用処置具システム
US9023040B2 (en) Electrosurgical cutting devices
JP2002028166A (ja) 鼻腔用処置具
JPH08299355A (ja) 高周波ナイフ
US20210077179A1 (en) Multifunctional high-frequency electric knife
ES2836537B2 (es) Dispositivo medico conector
US20230116333A1 (en) Medical device capable of injection, cutting and coagulation
WO2018006455A1 (zh) 一种双极高频电刀
US20210177501A1 (en) Medical devices and related methods
CN105395251A (zh) 一种内镜用高频电刀
JP2010213946A (ja) 高周波処置具
CN102204843A (zh) 内窥镜式高频治疗装置
EP3965678B1 (en) Medical device
JP2006325812A (ja) 高周波処置具
KR20130062490A (ko) 가변 절개부를 구비한 고주파나이프
US9023041B2 (en) Electrosurgical instrument including a retractable and selectively activated electrode assembly
JP4701833B2 (ja) 高周波処置具
JP2003305055A (ja) レゼクトスコープ装置
US20230270494A1 (en) Treatment apparatus for endoscopes and expandable frames
KR101750654B1 (ko) 내시경 점막하 박리술에 이용되는 나이프
JP4431892B2 (ja) 高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211020

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150