JP2020201102A - 画像検査装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像検査装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020201102A
JP2020201102A JP2019107614A JP2019107614A JP2020201102A JP 2020201102 A JP2020201102 A JP 2020201102A JP 2019107614 A JP2019107614 A JP 2019107614A JP 2019107614 A JP2019107614 A JP 2019107614A JP 2020201102 A JP2020201102 A JP 2020201102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
unit
inspection
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019107614A
Other languages
English (en)
Inventor
晃 山村
Akira Yamamura
晃 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019107614A priority Critical patent/JP2020201102A/ja
Priority to US16/892,878 priority patent/US10999450B2/en
Priority to CN202010500687.0A priority patent/CN112073591A/zh
Publication of JP2020201102A publication Critical patent/JP2020201102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/1295Arrangements for the main scanning using an optical guide, e.g. a fibre-optic bundle between the scanned line and the scanning elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0288Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using a two-dimensional light source, e.g. two-dimensional LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0285Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1935Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array
    • H04N1/1937Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array using a reflecting element, e.g. a mirror or a prism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置に搭載できるサイズで且つ、用紙全面の光沢分布を計測することができる画像検査装置を提供する。【解決手段】検査対象に光を照射する照明部と、検査対象で反射された光を検出する素子が1次元以上に配列され、検査対象の全幅を読み取る読取部と、読取部の読み取り結果に基づいて検査対象の特性を検査する制御部と、を備える画像検査装置において、検査対象で正反射された光が通過する位置に導光部材を有し、導光部材は、導光部材を介して読取部に入射する光の光路と導光部材を介さずに読取部に入射する光の光路とが平行になるように配置され、制御部は、導光部材を介して読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の光沢分布を検査し、導光部材を介さずに読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の濃度分布を検査する。【選択図】図8

Description

本発明は、画像検査装置及び画像形成装置に関し、特に、用紙の特性を検査する画像検査装置及び当該画像検査装置を備える画像形成装置に関する。
電子写真プロセスを用いて画像情報を用紙に印刷するMFP(Multi-Functional Peripherals)などの画像形成装置では、一定の画像品質を保持しようとしても、温度や湿度等の環境変化、材料や部品等の経時変化によって画像品質は大きく変化する。そのため、濃度を計測するセンサ等により画像情報を検査し、その検査結果を画像プロセスへフィードバックしている。近年、画像の更なる高品質化のため、画像情報を印刷した用紙を画像検査装置で読み取り、読み取った濃度や色味、位置情報を画像プロセスへフィードバックすることができる画像形成装置が普及しつつある。
このような画像検査装置に関して、例えば、下記特許文献1には、画像が形成された被検査対象物に対して濃度分布検査用照明光を照射する濃度分布検査用照明手段と、前記被検査対象物に対して光沢分布検査前照明光を照射する光沢分布検査用照明手段と、前記被検査対象物から反射されてくる拡散反射光及び正反射光を受光する光学読取手段と、を有し、前記光学読取手段の受光した前記拡散反射光の光量及び前記正反射光の光量に基づいて取得した前記被検査対象物上の画像の濃度分布及び光沢分布を検査する画像検査装置において、前記濃度分布検査用照明手段は可視光である前記濃度分布検査用照明光を照射し、前記光沢分布用照明手段は不可視光である前記光沢分布検査用照明光を照射し、前記光学読取手段は、前記濃度分布検査用照明手段と前記光沢分布用照明手段とを同時に点灯し、前記被検査対象物上の画像内部に透過した後に画像形成物で拡散反射された可視光の前記拡散反射光のみを受光して前記拡散反射光の光量に基づいて濃度分布を出力する第1の光学読取手段と、前記被検査対象物上の画像の表面から正反射された不可視光の前記正反射光のみを受光して前記正反射光の光量に基づいて光沢分布を出力する第2の光学読取手段と、を有する構成が開示されている。
特開2012−247280号公報
画像情報を印刷した用紙を画像検査装置で読み取り、読み取った画像情報と元の画像情報とを比較して印刷状態を検査することができる画像形成装置であっても、濃度を読み取るだけでは、画像品質を適切に維持することができない場合がある。例えば、背景と対象を同色系で印刷する場合、同系色であっても背景と対象とで光沢の違いがあるために、濃度をコントロールしても対象が浮いて見えてしまう。また、加飾で光沢を出す印刷においても、濃度をコントロールしても艶銀・消銀の違いを適切に表現することができない。
この問題に対して、上記特許文献1に開示されているように、正反射光の光量を検出することによって光沢をコントロールする方法が提案されているが、画像形成装置で印刷する用紙の全域を検査するためには全域で反射された正反射光を読み取る必要があり、正反射光を読み取るためにはセンサを遠方に配置する必要があるため、画像検査装置が大型化してしまい、画像形成装置に搭載することができないという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、画像形成装置に搭載できるサイズで且つ、用紙全面の光沢分布を計測することができる画像検査装置及び画像形成装置を提供することにある。
本発明の一側面は、検査対象に光を照射する照明部と、前記検査対象で反射された光を検出する素子が1次元以上に配列され、前記検査対象の全幅を読み取る読取部と、前記読取部の読み取り結果に基づいて前記検査対象の特性を検査する制御部と、を備える画像検査装置において、前記検査対象で正反射された光が通過する位置に導光部材を有し、前記導光部材は、前記導光部材を介して前記読取部に入射する光の光路と前記導光部材を介さずに前記読取部に入射する光の光路とが平行になるように配置され、前記制御部は、前記導光部材を介して前記読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて前記検査対象の光沢分布を検査し、前記導光部材を介さずに前記読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて前記検査対象の濃度分布を検査することを特徴とする。
本発明の一側面は、上記記載の前記画像検査装置と、画像形成部と、を有する画像形成装置であって、前記制御部は、前記検査対象の特性に応じて前記画像形成部の画像形成条件を調整することを特徴とする。
本発明の画像検査装置及び画像形成装置によれば、画像形成装置に搭載できるサイズで且つ、用紙全面の光沢分布を計測できる。
その理由は、検査対象に光を照射する照明部と、検査対象で反射された光を検出する素子が1次元以上に配列され、検査対象の全幅を読み取る読取部と、読取部の読み取り結果に基づいて検査対象の特性を検査する制御部と、を備える画像検査装置において、検査対象で正反射された光が通過する位置に導光部材を有し、導光部材は、導光部材を介して読取部に入射する光の光路と導光部材を介さずに読取部に入射する光の光路とが平行になるように配置され、制御部は、導光部材を介して読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の光沢分布を検査し、導光部材を介さずに読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の濃度分布を検査するからである。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの構成の他の例を示す図である。 本発明の一実施例に係る印刷システムの構成の他の例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構造の一例を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の一例(光沢分布のみを読み取る場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(光沢分布と濃度分布を1つの読取部で読み取る場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(光沢分布と濃度分布を別々の読取部で読み取る場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(正反射光と拡散光を反射部材で反射する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(検査対象と導光部材との間に透光部材を配置する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(透光部材を傾けて配置する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(透光部材に姿勢保持部材を設置する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(姿勢保持部材を設置した透光部材を傾けて配置する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(透光部材を備える画像検査部を検査対象の両面に配置する場合)を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置における画像検査部の構造の他の例(透光部材と姿勢保持部材とを備える画像検査部を検査対象の両面に配置する場合)を示す模式図である。
背景技術で示したように、電子写真プロセスを用いて画像情報を用紙に印刷する画像形成装置では、温度や湿度等の環境変化、材料や部品等の経時変化によって画像品質は大きく変化する。そのため、濃度を計測するセンサ等により画像情報を検査し、その検査結果を画像プロセスへフィードバックしており、近年、画像検査装置を備える画像形成装置が普及しつつある。
しかしながら、このような画像検査装置を備える画像形成装置であっても、濃度を読み取るだけでは、画像品質を適切に維持することができない。例えば、同系色でも背景と対象とで光沢の違いがあるために、濃度をコントロールしても対象が浮いて見えてしまったり、濃度をコントロールしても艶銀・消銀の違いを適切に表現できなかったりする。この問題に対して、正反射光の光量を検出することによって光沢をコントロールする方法が提案されているが、用紙の全域を検査するためには全域で反射された正反射光を読み取る必要があり、正反射光を読み取るためにはセンサを遠方に配置する必要があるため、画像検査装置が大型化してしまい、画像形成装置に搭載することができない。
そこで、本発明の一実施の形態では、用紙からの正反射光を、ミラー等の導光部材を用いて、用紙の主走査方向以外の方向(好ましくは、用紙の法線方向や用紙の副走査方向)に折り返す。具体的には、検査対象に光を照射する照明部と、検査対象で反射された光を検出する素子が1次元以上に配列され、検査対象の全幅を読み取る読取部と、読取部の読み取り結果に基づいて検査対象の特性を検査する制御部と、を備える画像検査装置において、検査対象で正反射された光が通過する位置に導光部材を有し、導光部材は、導光部材を介して読取部に入射する光の光路と導光部材を介さずに読取部に入射する光の光路とが平行になるように配置され、制御部は、導光部材を介して読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の光沢分布を検査し、導光部材を介さずに読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて検査対象の濃度分布を検査する。
このように、用紙からの正反射光を、ミラー等の導光部材を用いて、用紙の主走査方向以外の方向に折り返すことにより、画像検査装置を小型化することができ、画像形成装置に搭載することができる。そして、画像検査装置を搭載した画像形成装置を用いることにより、画像検査結果を適切に画像プロセスへフィードバックすることができ、良好な画像品質を保持することができる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る画像検査装置及び画像形成装置について、図1乃至図16を参照して説明する。図1乃至図3は、本実施例の印刷システムの構成を示す模式図であり、図4は、本実施例の画像形成装置の構成を示すブロック図、図5は、本実施例の画像形成装置の構造の一例を示す模式図である。また、図6は、本実施例の画像形成装置の動作を示すフローチャート図であり、図7乃至図16は、本実施例の画像形成装置における画像検査部の構造を示す模式図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、図示しないコンピュータ装置などから入力された印刷ジョブに対してRIP(Raster Image Processing)処理を行うコントローラ11と、RIP処理後の画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成装置12と、画像が形成された用紙を検査する画像検査装置13などで構成され、これらは、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber-Distributed Data Interface)等の規格により定められるLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワーク14を介してデータ通信可能に接続されている。
なお、図1では、印刷システム10をコントローラ11と画像形成装置12と画像検査装置13とで構成したが、画像形成装置12に画像検査装置13を搭載する場合は、図2に示すように、印刷システム10をコントローラ11と画像形成装置12とで構成することもできる。更に、画像形成装置12にコントローラ11としての機能を持たせる場合は、図3に示すように、印刷システム10を画像形成装置12のみで構成することもできる。以下、説明を容易にするために、図3の構成を前提にして説明する。
図3の構成における画像形成装置12は、図4(a)に示すように、制御部20と記憶部21と画像処理部22と印刷処理部(エンジン)23と画像検査部24と表示操作部25などで構成される。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)20aとROM(Read Only Memory)20bやRAM(Random Access Memory)20cなどのメモリとで構成され、これらはバスを介して接続されている。CPU20aは、ROM20bや記憶部21から制御プログラムを読み出し、RAM20cに展開して実行することにより、画像形成装置12の全体制御を行う。
記憶部21は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などで構成され、CPU20aが各部を制御するためのプログラム、外部のコンピュータ装置などから受信した印刷ジョブ、印刷ジョブから生成した画像データ、画像検査部24が読み取った画像情報(光沢分布及び濃度分布)、画像形成条件などを格納する。
画像処理部22は、PCL(Printer Control Language)やPS(Post Script)などのPDL(Page Description Language)で記述された印刷ジョブを翻訳して中間データを生成し、中間データに対して色変換テーブルを用いて色変換を行い、レンダリングを行って印刷画像の画像データを生成する(この一連の処理をRIP処理と呼ぶ。)。また、画像処理部22は、RIP処理後の印刷画像に対して、色調整、濃度調整、サイズ調整、スクリーニング(網点処理)などの画像処理を行う。
印刷処理部23は、印刷画像に基づいて印刷処理を実行するエンジンである。具体的には、印刷画像に基づいてレーザ光を照射して露光する露光部と、感光体ドラムと現像装置と帯電装置と感光体クリーニング部と1次転写ローラとを備え、Y(Yellow)、M(Magenta)、C(Cyan)、K(Black)の各色のトナー像を形成する画像形成部と、ローラによって回転され、画像形成部で形成されたトナー像を用紙に搬送する中間転写体として機能する中間転写ベルトと、中間転写ベルト上に形成されたトナー像を用紙に転写する2次転写ローラと、用紙に転写されたトナー像を定着させる定着部と、給紙トレイなどの給紙部と、排紙トレイなどの排紙部と、用紙を搬送する給紙ローラやレジストローラ、ループローラ、反転ローラ、排紙ローラ等の搬送部などで構成される。
また、印刷処理部23は、用紙の片面のみに印刷を行う片面印刷モードと用紙の両面に印刷を行う両面印刷モードとが選択可能になっている。両面印刷モードの場合は、図5の実線の矢印に示すように、給紙部から用紙を搬送し、印刷処理部23(画像形成部)にて用紙の表面に印刷画像を形成し、印刷処理部23(定着部)にて印刷画像を定着させ、画像検査部24にて用紙の表面の画像情報を読み取る。その後、用紙はレジストローラやループローラによって搬送され、反転ローラで表裏が反転されて再び画像形成部に搬送される。そして、図5の破線の矢印に示すように、画像形成部にて用紙の裏面に印刷画像を形成し、定着部にて印刷画像を定着させ、画像検査部24にて用紙の裏面の画像情報を読み取る。若しくは、用紙の両面に印刷画像を形成した後、用紙の両面に配置された画像検査部24を用いて用紙の両面の画像情報を読み取る。
画像検査部24は、検査対象(用紙)の画像情報を読み取る。この画像検査部24は、照明部と、導光部材と、読取部と、必要に応じて、反射部材と、透光部材と、姿勢保持部材などで構成され、例えば、上記印刷処理部23の定着部と排紙トレイとの間の用紙の搬送経路などに設けられる。なお、この画像検査部24の詳細な構成については後述する。
表示操作部25は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどの表示部上に格子状の透明電極からなるタッチセンサが形成されたタッチパネルなどであり、画像形成に関する各種画面を表示すると共に、上記画面での画像形成に関する各種操作を可能にする。
上記画像形成装置12の制御部20は、図4(b)に示すように、光沢分布取得部26、濃度分布取得部27、フィードバック部28などとしても機能し、検査対象の特性を検査する。
光沢分布取得部26は、画像検査部24の読取部による、検査対象の全幅で反射された正反射光の読み取り結果に基づいて、検査対象の光沢分布を取得する。
濃度分布取得部27は、画像検査部24の読取部による、検査対象の全幅で反射された拡散光の読み取り結果に基づいて、検査対象の濃度分布を取得する。
フィードバック部28は、光沢分布取得部26が取得した光沢分布と濃度分布取得部27が取得した濃度分布とに基づいて、画像形成部の画像形成条件を調整する。例えば、感光体ドラムの帯電電圧(マイナス電圧)が所望の値からずれると濃度分布にばらつきが生じることから、濃度が低い(高い)部分では帯電電圧を下げる(上げる)ように、画像形成条件を調整する。また、定着温度が高いとトナーがよく潰れて光沢が上がることから、光沢が低い(高い)部分では定着温度を上げる(下げる)ように、画像形成条件を調整する。
上記光沢分布取得部26、濃度分布取得部27、フィードバック部28はハードウェアとして構成してもよいし、制御部20を、光沢分布取得部26、濃度分布取得部27、フィードバック部28として機能させる画像検査プログラムとして構成し、当該画像検査プログラムをCPU20aに実行させるようにしてもよい。
なお、図4は本実施例の画像形成装置12の一例であり、その構成は適宜変更可能である。例えば、図4では、画像検査装置13の機能を備えた画像形成装置12について説明したが、画像検査装置13単体として機能させる場合は、図4の構成から画像処理部22、印刷処理部23などを省略することができ、画像検査装置13の制御部を、光沢分布取得部26、濃度分布取得部27、フィードバック部28として機能させる(当該制御部のCPUに画像検査プログラムを実行させる)ことができる。
以下、上記図4の構成の画像形成装置12を用いた画像検査方法について説明する。CPU20aは、ROM20b又は記憶部21に記憶した画像検査プログラムをRAM20cに展開して実行することにより、図6のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。
まず、画像検査部24は、用紙で正反射した正反射光と用紙で拡散した拡散光とを読み取る(S101)。なお、用紙の両面に画像を形成する場合は、用紙の表面を検査した後、用紙を反転して、再び用紙の裏面に画像を形成し、用紙の裏面を検査したり、用紙の両面に画像を形成した後に、用紙の両面に配置された画像検査部24を用いて用紙の両面を検査したりすることができる。
次に、制御部20(光沢分布取得部26)は、画像検査部24の読取部による、検査対象の全幅で反射された正反射光の読み取り結果に基づいて、検査対象の光沢分布を取得する(S102)。
次に、制御部20(濃度分布取得部27)は、画像検査部24の読取部による、検査対象の全幅で反射された拡散光の読み取り結果に基づいて、検査対象の濃度分布を取得する(S103)。
そして、制御部20(フィードバック部28)は、光沢分布取得部26が取得した光沢分布と濃度分布取得部27が取得した濃度分布とに基づいて、画像形成部の画像形成条件を調整する(S104)。
以下、本実施例の画像検査部24の具体的な構造について、図7乃至図16の模式図を参照して説明する。なお、図7乃至図16では、検査対象30としての用紙を搬送するための構造(搬送ローラ等)は省略している。また、検査対象30は図の左から右に搬送されるものとし、図の奥行き方向が主走査方向(幅方向)、図の左右方向が副走査方向(搬送方向)である。
図7は、本実施例の画像検査部24の基本構造である。画像検査部24は、用紙などの検査対象30に光を照射する照明部31と、検査対象30で正反射された光を検査対象30の主走査方向(幅方向)以外の方向(法線方向や副走査方向など)に導く導光部材32と、検査対象30で反射した光を検出する素子が1次元以上に配列され、検査対象30の全幅を読み取る読取部33と、を少なくとも有する。
照明部31は、LED(Light Emitting Diode)やレーザ発振器などで構成され、可視光や赤外線などの光を検査対象30の全幅にわたって所定の角度で照射する。なお、本実施例では、少なくとも正反射光を検出するため、照明部31から出射する光はある程度の指向性を有することが好ましい。
導光部材32は、ミラーや光ファイバーなどであり、検査対象30で正反射された光が通過する位置に配置される。この導光部材32で、正反射光を主走査方向以外の方向に折り返すことにより、画像検査部24を小型化することができる。
読取部33は、例えば、CCD(Charge Coupled Devices)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のセンサが1次元(主走査方向、すなわち、図の奥行き方向)に配列したリニアセンサ又は2次元(主走査方向及び副走査方向)に配列したアレイセンサであり、用紙で反射された光の光量に応じた信号を出力する。図7では、導光部材32を介して入射する正反射光を読み取ることにより、検査対象30の光沢分布を取得することができる。
図7では、検査対象30で正反射した光のみを読み取ったが、図8に示すように、検査対象30で正反射した光を読み取って検査対象30の光沢分布を取得すると共に、検査対象30で拡散した光を読み取って検査対象の濃度分布を取得するようにしてもよい。その場合、導光部材32は、導光部材32を介して読取部33に入射する正反射光の光路と導光部材32を介さずに読取部33に入射する拡散光の光路とが平行になるように配置し、読取部33を移動させたり、レンズ等の光学系で集光したりすることにより、正反射光と拡散光とを読み取ることができる。
また、本実施例では、1つの照明部31から出射する光の正反射光及び拡散光を読み取る構成としているが、複数の照明部31を設け、第1照明部から出射する光の正反射光を読み取ると共に、第2照明部から出射する光の拡散光を読み取るようにしてもよい。その場合、複数の照明部31から出射する光の波長は同じにしてもよいし、第1照明部は赤外領域、第2照明部は可視領域のように波長を変えてもよい。
このように、1つの読取部33を用いて、検査対象30で正反射した光と検査対象30で拡散した光とを読み取ることにより、検査対象30の光沢分布と濃度分布とを取得することができ、画像形成条件を適切に調整することができる。
図7及び図8では、1つの読取部33を用いて、正反射光、又は、正反射光及び拡散光を読み取ったが、図9に示すように、読取部33を第1読取部33aと第2読取部33bとで構成し、第1読取部33aで正反射光を読み取って光沢分布を取得し、第2読取部33bで拡散光を読み取って濃度分布を取得するようにしてもよい。
このように、光沢分布を取得するための第1読取部33aと濃度分布を取得するための第2読取部33bとを別々に設けることにより、読取部33を移動させる機構を設ける必要がなくなり、光沢分布及び濃度分布を同時に取得することができる。また、正反射光又は拡散光の検出に適したセンサ(例えば、検出波長や検出感度が異なるセンサ)を用いることができるため、画像形成条件を適切に調整することができる。
図7乃至図9では、導光部材32を用いて、検査対象30の法線方向に光を反射させたが、検査対象30の法線方向に、用紙の主走査方向(幅方向)に素子が配列した読取部33を配置するための十分なスペースがなかったり、装置の構造上、検査対象30の法線方向から外部の光が侵入したりする場合がある。その場合、本実施例では、導光部材32を介して読取部33に入射する正反射光と導光部材32を介さずに読取部33に入射する拡散光とは平行であるため、図10に示すように、正反射光及び拡散光をミラーなどの反射部材34で反射(検査対象30の副走査方向に少なくとも1回反射)させることができる。なお、ここでは、正反射光と拡散光とを3つの反射部材34で3回反射させているが、反射部材34の数やサイズ、反射角度は図の構成に限定されず、反射部材34を凹面鏡などで形成して光を集光させるようにしてもよい。
このように、正反射光と拡散光の双方の光を反射させることにより、読取部33の設置場所を変更することができ、画像検査部24全体のサイズをコンパクトにすることができる。なお、図10では、第1読取部33aと第2読取部33bとを備える構成に対して反射部材34を配置したが、1つの読取部33を備える構成に対して反射部材34を配置してもよい。
図7乃至図10では、照明部31と導光部材32と読取部33(第1読取部33a及び第2読取部33b)と必要に応じて反射部材34とで画像検査部24を構成したが、用紙を搬送すると、トナーや繊維などの汚染物質が導光部材32や読取部33などに付着して、正反射光及び拡散光の読み取り精度が低下する恐れがある。そのような場合は、図11に示すように、検査対象30と照明部31及び導光部材32との間に、ガラスなどで構成される透光部材35を配置(例えば、検査対象30から1mm程度離して配置)することもできる。この透光部材35は、照明部31から出射した光を透過できればよく、その材料やサイズ、厚さなどは適宜設定可能である。また、透光部材35の設置方法も任意であり、例えば、用紙搬送路を構成するガイド板(図示せず)などに固定することができる。
このように、透光部材35を配置することにより、画像検査部24を防塵することができる。なお、図11では、図10の構成に対して透光部材35を配置したが、図7乃至図9の構成に対して透光部材35を配置してもよい。
図11では、透光部材35を検査対象30と平行に設置したが、透光部材35を検査対象30と平行に配置すると、照明部31から透光部材35に入射する光が透光部材35の表面で全反射して検査対象30に入射しなくなったり、透光部材35に入射(照明部31から直接入射又は検査対象30で反射して入射)した光が透光部材35内部で多重反射してしまったりする場合がある。そのような場合は、図12に示すように、透光部材35を傾けて配置し、検査対象30と平行にならないようにすることができる。なお、透光部材35の傾き角は、検査対象30と照明部31と導光部材32との位置関係(正反射の角度)に応じて適宜設定することができ、例えば10°程度にすることができる。
このように、透光部材35を傾けることにより、透光部材35による全反射の影響を抑えることができ、正反射光を読み取る画像検査部24であっても、防塵のための透光部材35を配置することができる。
検査対象30は、用紙搬送経路に設けた搬送ローラなどで搬送されるが、搬送ローラ間で検査対象30が沈み込むなど、用紙搬送経路上で検査対象30の位置が変動すると、照明部31から検査対象30に入射する光の入射角が変化し、正反射光を正確に検出できなくなったり、検査対象30が透光部材35に接触して透光部材35に汚れが付着したりする恐れがある。そのような場合は、図13(a)に示すように、検査対象30の搬送経路近傍に、検査対象30の姿勢を保持する姿勢保持部材36を配置することができる。この姿勢保持部材36は、検査対象30の姿勢を保持できるものであればよく、例えば、PET(Polyethyleneterephthalate)などで構成することができ、図13(b)に示すように、透光部材35の検査対象30側に設置することができる。
このように、姿勢保持部材36を設けることにより、用紙搬送経路上で検査対象30の位置の変動を抑制しつつ、透光部材35の汚れを防止することができる。なお、図13では、図11の構成に対して姿勢保持部材36を配置したが、図7乃至図10の構成に対して姿勢保持部材36を配置してもよい。
図13では、検査対象30に対して平行に配置した透光部材35に姿勢保持部材36を設置したが、図14に示すように、検査対象30に対して傾けて配置した透光部材35に姿勢保持部材36を設置してもよい。この場合、透光部材35は、検査対象30に対してどの方向に傾けてもよいが、姿勢保持部材36は、検査対象30と透光部材35との間隔が狭い部分に配置することになり、検査対象30の上流側に姿勢保持部材36を配置した方が検査対象30の姿勢を確実に保持することができるため、透光部材35は、検査対象30の上流側で間隔が狭くなるように傾けることが好ましい。
このように、傾けて配置した透光部材35に姿勢保持部材36を設置することにより、検査対象30の姿勢を保持することができ、かつ、透光部材35による全反射の影響を抑えることができる。
図7乃至図14では、検査対象30の一方の面(図では下側に面)に画像検査部24を配置したが、印刷処理部23で用紙の両面に画像を形成することができ、用紙の両面の検査を行う場合は、図15に示すように、検査対象30の一方の面に第1画像検査部24aを配置し、他方の面に第2画像検査部24bを配置するようにしてもよい。
このように、検査対象30の双方の面に画像検査部24を配置することにより、検査対象30の両面を同時に検査することができ、検査時間を短縮することができる。なお、図15では、図12の構成の画像検査部24を検査対象30の両面に配置したが、図7乃至図11の構成の画像検査部24を検査対象30の両面に配置してもよい。
また、図15では、照明部31と導光部材32と読取部33と反射部材34と透光部材35とを備える画像検査部24を検査対象30の両面に配置したが、図16に示すように、姿勢保持部材36を備える画像検査部24を検査対象30の両面に配置してもよい。この構成では、検査対象30は両面に配置した姿勢保持部材36によって保持されるため、検査対象30の姿勢をより確実に保持することができ、正反射光の読み取り精度を向上させることができる。
以上説明したように、検査対象30で正反射した光を、ミラー等の導光部材32を用いて、検査対象30の主走査方向以外の方向(法線方向や副走査方向など)に折り返すことにより、画像検査部24を小型化することができ、画像形成装置12に搭載することが可能となる。そして、画像検査部24を搭載した画像形成装置12を用いることにより、画像検査結果を適切に画像プロセスへフィードバックすることができ、良好な画像品質を保持することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、画像形成装置12の構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、画像検査部24を搭載した画像形成装置12について説明したが、画像形成装置12とは別の画像検査装置13を用いる場合に対しても、本発明を同様に適用することができる。
本発明は、用紙の特性を検査する画像検査装置及び当該画像検査装置を搭載した画像形成装置に利用可能である。
10 印刷システム
11 コントローラ
12 画像形成装置
13 画像検査装置
14 通信ネットワーク
20 制御部
20a CPU
20b ROM
20c RAM
21 記憶部
22 画像処理部
23 印刷処理部(エンジン)
24 画像検査部
24a 第1画像検査部
24b 第2画像検査部
25 表示操作部
26 光沢分布取得部
27 濃度分布取得部
28 フィードバック部
30 検査対象
31 照明部
32 導光部材
33 読取部
33a 第1読取部
33b 第2読取部
34 反射部材
35 透光部材
36 姿勢保持部材

Claims (11)

  1. 検査対象に光を照射する照明部と、
    前記検査対象で反射された光を検出する素子が1次元以上に配列され、前記検査対象の全幅を読み取る読取部と、
    前記読取部の読み取り結果に基づいて前記検査対象の特性を検査する制御部と、を備える画像検査装置において、
    前記検査対象で正反射された光が通過する位置に導光部材を有し、
    前記導光部材は、前記導光部材を介して前記読取部に入射する光の光路と前記導光部材を介さずに前記読取部に入射する光の光路とが平行になるように配置され、
    前記制御部は、前記導光部材を介して前記読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて前記検査対象の光沢分布を検査し、前記導光部材を介さずに前記読取部に入射する光の読み取り結果に基づいて前記検査対象の濃度分布を検査する、
    ことを特徴とする画像検査装置。
  2. 前記導光部材は、ミラーである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像検査装置。
  3. 前記読取部は、前記導光部材を介して入射する光を読み取る第1読取部と、前記導光部材を介さずに入射する光を読み取る第2読取部と、を備える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像検査装置。
  4. 前記導光部材を介して前記読取部に入射する光、及び、前記導光部材を介さずに前記読取部に入射する光を、前記検査対象の副走査方向に少なくとも1回反射する反射部材を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の画像検査装置。
  5. 前記検査対象と前記照明部及び前記導光部材との間に、透光部材を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の画像検査装置。
  6. 前記透光部材は、前記検査対象に対して傾斜して配置される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像検査装置。
  7. 前記検査対象の姿勢を保持する姿勢保持部材を有し、前記姿勢保持部材は、前記透光部材の前記検査対象側に設置される、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の画像検査装置。
  8. 前記姿勢保持部材は、前記透光部材の内の、前記検査対象の上流側に設置される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像検査装置。
  9. 前記照明部と前記導光部材と前記読取部とを含む画像検査部が、前記検査対象を挟んで両側に設置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載の画像検査装置。
  10. 前記読取部は、2次元アレイセンサである、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の画像検査装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一に記載の前記画像検査装置と、画像形成部と、を有する画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記検査対象の特性に応じて前記画像形成部の画像形成条件を調整する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2019107614A 2019-06-10 2019-06-10 画像検査装置及び画像形成装置 Pending JP2020201102A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107614A JP2020201102A (ja) 2019-06-10 2019-06-10 画像検査装置及び画像形成装置
US16/892,878 US10999450B2 (en) 2019-06-10 2020-06-04 Image inspection apparatus and image forming apparatus using reading result of incident light reflected from target both via and not via light guide member
CN202010500687.0A CN112073591A (zh) 2019-06-10 2020-06-04 图像检查装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107614A JP2020201102A (ja) 2019-06-10 2019-06-10 画像検査装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020201102A true JP2020201102A (ja) 2020-12-17

Family

ID=73651800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107614A Pending JP2020201102A (ja) 2019-06-10 2019-06-10 画像検査装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10999450B2 (ja)
JP (1) JP2020201102A (ja)
CN (1) CN112073591A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347067B2 (ja) * 2019-09-20 2023-09-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP2022003751A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法および画像処理システム
US20220100433A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, information processing device, computer-readable medium, and image forming method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574948U (ja) * 1978-11-10 1980-05-23
JP2007114674A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012124813A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法、画像検査プログラム及び記録媒体
JP2012131593A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2012247280A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Ricoh Co Ltd 画像検査装置及び画像形成装置
JP2013171892A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2015155868A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社リコー 検査装置および検査方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622777B2 (ja) * 1996-03-07 2005-02-23 三洋電機株式会社 画像読取光学系および画像読取光学装置
JP2000081394A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Minolta Co Ltd 透明体および半透明体の外観検査方法およびその装置
US7224483B2 (en) * 2002-01-25 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Image signal correction light source that can cope with dust and scratch on transparent document, and its control
JP3751920B2 (ja) * 2002-08-23 2006-03-08 Necアクセステクニカ株式会社 読取モジュール
JP4290131B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-01 キヤノン株式会社 記録媒体識別装置および記録装置
EP1936337B1 (de) * 2006-12-21 2010-06-02 X-Rite Europe GmbH Farbmesskopf und damit ausgestattete Abtastvorrichtung
TWI475874B (zh) * 2007-06-15 2015-03-01 Camtek Ltd 使用多面成像之光學檢查系統
US8830541B2 (en) * 2010-03-05 2014-09-09 Nisca Corporation Image reading apparatus
JP5720134B2 (ja) * 2010-04-20 2015-05-20 株式会社リコー 画像検査装置及び画像形成装置
JP5724823B2 (ja) * 2011-10-25 2015-05-27 三菱電機株式会社 画像読取装置
US8680993B2 (en) * 2011-12-15 2014-03-25 Datacolor Holding Ag System and apparatus for gloss correction in color measurements
US20140129179A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Datacolor, Inc. System and apparatus for multi channel gloss measurements
JP6107116B2 (ja) * 2012-12-18 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 原稿照明装置、密着型イメージセンサーモジュールおよび画像読み取り装置
JP2014230117A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 キヤノン株式会社 原稿読取装置及び原稿読取方法
JP2019132697A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 シート判別装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574948U (ja) * 1978-11-10 1980-05-23
JP2007114674A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012124813A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像検査装置、画像形成装置、画像検査方法、画像検査プログラム及び記録媒体
JP2012131593A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2012247280A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Ricoh Co Ltd 画像検査装置及び画像形成装置
JP2013171892A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2015155868A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社リコー 検査装置および検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200389559A1 (en) 2020-12-10
CN112073591A (zh) 2020-12-11
US10999450B2 (en) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553621B1 (ko) 영상 판독 장치 및 화상 형성 장치
US10999450B2 (en) Image inspection apparatus and image forming apparatus using reading result of incident light reflected from target both via and not via light guide member
US7991310B2 (en) Image forming apparatus with a line sensor and a method of image forming of an image forming apparatus with a line sensor
US20130221205A1 (en) Light amount detector and image forming apparatus
US20100296822A1 (en) Image forming apparatus
JP5494189B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2020057902A (ja) 検査装置、用紙検査方法及び用紙検査プログラム
JP5124831B2 (ja) 画像計測装置および画像形成装置
JP4440319B2 (ja) 紙表面検出装置及び画像形成装置
US10401287B2 (en) Lighting device, and apparatus and system incorporating the lighting device
JP2006264833A (ja) 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2012248920A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2018121333A (ja) 照明装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6155916B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
US11740580B2 (en) Image forming system and method for detecting glossiness
JP2019186748A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、後処理装置、及び画像形成システム
JP5321370B2 (ja) 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の位置ずれ補正方法
JP6769056B2 (ja) 画像形成システム及びプログラム
JP2007133056A (ja) 画像形成装置および評価チャート
JP5764698B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5764699B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2024064281A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6188557B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5784184B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2024064280A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704