JP2020198211A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020198211A
JP2020198211A JP2019103529A JP2019103529A JP2020198211A JP 2020198211 A JP2020198211 A JP 2020198211A JP 2019103529 A JP2019103529 A JP 2019103529A JP 2019103529 A JP2019103529 A JP 2019103529A JP 2020198211 A JP2020198211 A JP 2020198211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
plate
storage device
shaped member
mixture layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019103529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7205387B2 (ja
Inventor
卓郎 菊池
Takuro Kikuchi
卓郎 菊池
素宜 奥村
Motoyoshi Okumura
素宜 奥村
大樹 寺島
Daiki Terashima
大樹 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019103529A priority Critical patent/JP7205387B2/ja
Publication of JP2020198211A publication Critical patent/JP2020198211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7205387B2 publication Critical patent/JP7205387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】蓄電装置の周面から導電性部分が露出する露出量が低減された蓄電装置を提供する。【解決手段】蓄電装置は、積層された複数の蓄電モジュール23と、蓄電モジュール23の間に配置された板状部材22とを備え、板状部材22は、隣り合う蓄電モジュール23同士を電気的に導通する導電部分と、絶縁部分とを含み、絶縁部分は、板状部材22の外周に配置される。【選択図】図3

Description

本開示は、蓄電装置に関し、特に、複数の蓄電モジュールが積層された蓄電装置に関する。
従来から各種の蓄電装置が提案されており、たとえば、特開2018−028980号公報に記載された蓄電装置は、複数の蓄電セルと、各蓄電セル間に配置された複数の集電板と、複数の樹脂枠とを含む。各樹脂枠は、集電板の間に配置されており、各樹脂枠は環状に形成されている。そして、樹脂枠と、2つの集電板とによって、密封空間が形成されており、この密封空間内に、蓄電セルが配置されている。各蓄電セルは、正極シートと、負極シートと、セパレータと、電解液とを含む。
特開2018−028980号公報
上記のように構成された蓄電装置においては、集電板の外周面は、全周に亘って蓄電装置の周面に位置している。
その結果、蓄電装置の周囲に金属部材が配置されている場合に、蓄電装置の周面から露出している集電板の一部と、上記の金属部材とが接触するおそれがある。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、蓄電装置の周面から導電性部分が露出する露出量が低減された蓄電装置を提供することである。
本開示に係る蓄電装置は、積層された複数の蓄電モジュールと、蓄電モジュールの間に配置された板状部材とを備え、板状部材は、隣り合う蓄電モジュール同士を電気的に導通する導電部分と、絶縁部分とを含み、絶縁部分は、板状部材の外周に配置される。上記蓄電装置によれば、板状部材の絶縁部分が板状部材の外周に配置されている。このため、蓄電装置の外周面において、板状部材の絶縁部分が位置することになり、蓄電装置の外周面において導電性部分が露出する部分が低減されている。
本開示に係る蓄電装置によれば、蓄電装置の周面から導電性部分が露出する露出量を低減することができる。
蓄電装置2が搭載された車両1を模式的に示す模式図である。 蓄電装置2を示す斜視図である。 蓄電装置2を示す分解斜視図である。 蓄電モジュール23を示す斜視図である。 蓄電モジュール23を示す断面図である。 板状部材22を示す斜視図である。 板状部材22を示す側面図である。 電池セル31および板状部材22を並べて配置した状態を示す斜視図である。
図1から図8を用いて、本実施の形態に係る蓄電装置について説明する。図1から図8に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、実施の形態に示す構成において、請求項に記載された構成に対応する構成には、括弧書きで請求項の構成を併記する場合がある。
図1は、蓄電装置2が搭載された車両1を模式的に示す模式図である。車両1は、ハイブリッド車両や電気自動車などの電動車両である。この図1に示す例においては、蓄電装置2は車両1内に搭載されている。
図2は、蓄電装置2を示す斜視図であり、図3は、蓄電装置2を示す分解斜視図である。蓄電装置2は、積層体10と、拘束具11とを含む。積層体10は、略直方体形状に形成されている。積層体10は、上面3と、下面4と、長側面5,6と、端面7,8とを含む。なお、長側面5には、図示されてない冷却ダクトが配置されており、積層体10の長側面5側から冷却風Cが吹き付けられている。積層体10内には、複数の冷却通路が形成されており、長側面5側から吹きつけられた冷却風Cは、冷却通路を通って、積層体10を冷却する。積層体10を冷却した冷却風Cは、長側面6側から排気される。なお、長側面6側には図示されていない排気ダクトが配置されている。
拘束具11は、天板15と、底板16と、複数の連結部材17と、複数の固定部材18,19とを含む。天板15は、積層体10の上面に配置されており、底板16は、積層体10の底面に配置されている。複数の連結部材17は、積層体10の周面に沿って間隔をあけて配置されている。各連結部材17の上端部は、天板15の下面に配置されており、各連結部材17の下端部は、底板16の上面に配置されている。
固定部材18,19は、たとえば、ボルトなどであり、固定部材18は、連結部材17の上端部と、天板15とを連結固定している。固定部材19は、連結部材17の下端部と、底板16とを連結固定している。
そして、固定部材18,19の巻締力によって、天板15および底板16が積層体10を挟み込む。
図3において、積層体10は、絶縁板20,21と、複数の集電板(板状部材)22と、複数の蓄電モジュール23とを含む。
絶縁板20は積層体10の上端に位置しており、絶縁板20は積層体10の上面を形成している。絶縁板21は積層体10の下端に位置しており、絶縁板21は積層体10の下面を形成している。
複数の板状部材22および蓄電モジュール23は、絶縁板20および絶縁板21の間に配置されている。複数の蓄電モジュール23が配列方向D1に間隔をあけて配置されており、蓄電モジュール23の間に板状部材22が配置されている。板状部材22によって、複数の蓄電モジュール23が電気的に直列に接続されている。
なお、絶縁板20の下面側には板状部材22Aが位置しており、絶縁板21の上面側には、板状部材22Bが位置している。板状部材22Aには集電端子24が形成されており、板状部材22Bには集電端子25が形成されている。
図4は、蓄電モジュール23を示す斜視図であり、図5は、蓄電モジュール23を示す断面図である。蓄電モジュール23は、樹脂枠30と、複数の電池セル31と、複数の集電板32とを含む。集電板32は、配列方向D1に間隔をあけて配置されている。
樹脂枠30は、縁部樹脂36および外周樹脂37を含む。縁部樹脂36は、集電板32の外周縁部に形成されており、縁部樹脂36は集電板32の外周縁部に沿って環状に形成されている。配列方向D1に隣り合う縁部樹脂36同士は密着しており、複数の縁部樹脂36が配列方向D1に積層されている。外周樹脂37は、積層された複数の縁部樹脂36の外周を覆うように形成されており、外周樹脂37は、積層された複数の縁部樹脂36の一端および他端に係合している。
配列方向D1に隣り合う縁部樹脂36と、配列方向D1に隣り合う集電板32とによって、収容空間38が形成されている。電池セル31は、収容空間38内に配置されている。
たとえば、電池セル31Aは、正極合材層33Aと、負極合材層34Aと、セパレータ35Aと、電解液とを含む。正極合材層33Aは、水酸化ニッケルなどによって形成されている。
負極合材層34Aは、水素吸着合金などによって形成されている。セパレータ35Aは、たとえば、ポリオレフィン系樹脂から形成された多孔質フィルムなどからなる織布および不織布などから形成されている。電解液は、たとえば、水酸化カリウム水溶液などのアルカリ溶液である。
この図5に示す例においては、正極合材層33Aは、セパレータ35Aの上面に形成されており、正極合材層33Aは、集電板32Aの下面と接触している。負極合材層34Aはセパレータ35Aの下面に形成されており、負極合材層34Aは、集電板32Bの上面に接触している。
なお、集電板32Aの上面には、他の電池セル31の負極合材層が形成されており、当該電池セル31と、電池セル31Aとが電気的に直列となるように接続されている。同様に、集電板32Bの下面には、別の電池セル31の正極合材層が形成されており、電池セル31Aと、当該電池セル31とが電気的に直列に接続されている。
図4において、破線で囲まれた部分は、正極合材層33または負極合材層34が形成された領域を示す。
このため、各電池セル31のセパレータ35には、正極合材層33および負極合材層34が形成されていない未塗布部40が形成されている。
なお、未塗布部40は、正極合材層33または負極合材層34が形成された領域の周囲を取り囲むように形成されている。
図6は、板状部材22を示す斜視図であり、図7は、板状部材22を示す側面図である。板状部材22は、平面視すると長方形形状に形成されており、板状部材22は、上面51と、下面52と、長側面53,54と、端面55,56とを含む。
板状部材22は、冷却板45と、絶縁部分46と、絶縁部分47とを含む。冷却板45は、絶縁部分46および絶縁部分47の間に配置されている。絶縁部分46は端面55側に配置されており、絶縁部分47は端面56側に配置されている。
冷却板45は、たとえば、アルミニウムや銅などの金属によって板状に形成されている。冷却板45には、複数の冷却通路50が形成されており、各冷却通路50は、長側面53から長側面54に達するように形成されている。複数の冷却通路50は、端面55から端面56に向けて間隔をあけて形成されている。
そして、各冷却通路50を冷却風Cが通ることで、冷却板45に隣接する蓄電モジュール23が冷却される。
蓄電モジュール23が充放電される際には、正極合材層33や負極合材層34が比較的温度が高くなり易い。その一方で、冷却板45は、正極合材層33や負極合材層34と隣り合うように設けられており、冷却板45によって正極合材層33や負極合材層34が良好に冷却される。
ここで、比較例に係る板状部材と、板状部材22とを比較する。比較例に係る冷却板は、絶縁部分46,47が設けられておらず、長側面53,54に端面55側から端面56側に亘って、冷却板45によって形成されている。そして、比較例に係る板状部材においては、端面55から端面56に亘って複数の冷却通路50が間隔をあけて形成されている。
比較例に係る板状部材に形成された冷却通路50の数は、板状部材22に形成された冷却通路50の数よりも多い。
そのため、冷却ダクトから供給される冷却風Cの流通量が一定である場合には、比較例の板状部材に形成された各冷却通路50を流れる冷却風Cの流通量は、板状部材22に形成された各冷却通路50を流れる冷却風Cの流通量よりも少なくなる。
換言すれば、板状部材22に形成された冷却通路50を流れる冷却風Cの流通量は多く、正極合材層33や負極合材層34を良好に冷却することができる。
絶縁部分46には、サーミスタ60と、電圧センサ61とが設けられている。サーミスタ60は、蓄電モジュール23の温度を測定しており、電圧センサ61は蓄電モジュール23の電圧を測定している。サーミスタ60を絶縁部分46でモールドすることで、サーミスタ60を絶縁した状態で蓄電モジュール2S3内に配置することができる。なお、この図6などに示す例においては、サーミスタ60や電圧センサ61を絶縁部分46に配置した例について説明したが、その他各種のセンサを絶縁部分46,47に配置するようにしてもよい。
図8は、電池セル31および板状部材22を並べて配置した状態を示す斜視図である。蓄電モジュール23および板状部材22を配列方向D1に積層した状態において、板状部材22の冷却板45は、集電板32を間に挟んだ状態で、蓄電モジュール23の正極合材層33または負極合材層34と対向する。その一方で、絶縁部分46,47は、集電板32を間に挟んだ状態でセパレータ35の未塗布部40と対向する。
板状部材22には、拘束具11からの拘束力が加えられており、板状部材22は電池セル31を押圧する。これにより、冷却板45は、集電板32と、正極合材層33または負極合材層34とを間に挟んで、セパレータ35を押圧する。さらに、絶縁部分46,47は、集電板32を間に挟んだ状態でセパレータ35の未塗布部40を押圧する。
このように、セパレータ35が押圧されることで、セパレータ35の厚さが薄くなり、セパレータ35の電気的抵抗を低くすることができる。
絶縁部分46は端面55側に配置されており、複数の絶縁部分46が配列方向D1に積層されている。同様に、絶縁部分47は、端面56側に配置されており、複数の絶縁部分47が配列方向D1に積層されている。
このため、図2において、積層体10の端面7には、集電端子24の絶縁部分46と、蓄電モジュール23の樹脂枠30とが位置しており、端面7における絶縁性が確保されている。同様に、積層体10の端面8には、集電端子24の絶縁部分47と、蓄電モジュール23の樹脂枠30とが位置しており、端面8における絶縁性が確保されている。
このように、本実施の形態に係る蓄電装置2によれば、導電性部分が露出する部分が低減されている。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2 蓄電装置、3,51 上面、4,52 下面、5,6,53,54 長側面、7,8,55,56 端面、10 積層体、11 拘束具、15 天板、16 底板、17 連結部材、18,19 固定部材、20,21 絶縁板、22,22A,22B 板状部材、23 蓄電モジュール、24,25 端子、30 樹脂枠、31,31A 電池セル、32,32A,32B 集電板、33,33A 正極合材層、34,34A 負極合材層、35,35A セパレータ、36 縁部樹脂、37 外周樹脂、38 収容空間、40 未塗布部、45 冷却板、46,47 絶縁部分、50 冷却通路、60 サーミスタ、61 電圧センサ。

Claims (1)

  1. 積層された複数の蓄電モジュールと、
    前記蓄電モジュールの間に配置された板状部材と、
    を備え、
    前記板状部材は、隣り合う前記蓄電モジュール同士を電気的に導通する導電部分と、絶縁部分とを含み、
    前記絶縁部分は、前記板状部材の外周に配置された、蓄電装置。
JP2019103529A 2019-06-03 2019-06-03 蓄電装置 Active JP7205387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103529A JP7205387B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019103529A JP7205387B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020198211A true JP2020198211A (ja) 2020-12-10
JP7205387B2 JP7205387B2 (ja) 2023-01-17

Family

ID=73648155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019103529A Active JP7205387B2 (ja) 2019-06-03 2019-06-03 蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7205387B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115275498A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组
CN115275480A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组
DE102022110028A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Platte für Batteriestapel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160028049A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Lithium battery and method of manufacturing the same
JP2018125141A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2018200856A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 蓄電デバイス
JP2019012653A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社豊田自動織機 蓄電装置およびその製造方法
JP2019175585A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2019204670A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160028049A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Lithium battery and method of manufacturing the same
JP2018125141A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2018200856A (ja) * 2017-05-30 2018-12-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 蓄電デバイス
JP2019012653A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社豊田自動織機 蓄電装置およびその製造方法
JP2019175585A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2019204670A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115275498A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组
CN115275480A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组
DE102022110192A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Platte für Batterie-Stapel und Batterie-Stapel
DE102022110028A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Platte für Batteriestapel
DE102022110249A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Platte für einen Batteriestapel und Batteriestapel
JP7425014B2 (ja) 2021-04-30 2024-01-30 矢崎総業株式会社 電池スタック用プレート及び電池スタック
CN115275498B (zh) * 2021-04-30 2024-06-11 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组
CN115275480B (zh) * 2021-04-30 2024-06-11 矢崎总业株式会社 电池组用板和电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP7205387B2 (ja) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045604B2 (ja) バッテリーパック
US8017260B2 (en) Secondary battery having third terminal other than positive and negative electrode terminals and battery comprising it
JP7205387B2 (ja) 蓄電装置
KR20130105596A (ko) 축전 모듈
KR20130123901A (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈
KR20130125341A (ko) 높은 효율성의 냉각 구조를 포함하는 전지모듈
US6781345B2 (en) Battery module
WO2019124107A1 (ja) バスバー及び電池積層体
US10811744B2 (en) Battery cell, battery module and production method
WO2012073654A1 (ja) 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
KR20180126534A (ko) 다중공동 배터리 모듈
KR101735511B1 (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
EP1492135B1 (en) Electric double-layer capacitor
KR20180081604A (ko) 파우치 셀을 위한 벽관통형 집전 장치
KR20190024709A (ko) 열전달 부재를 포함하는 파우치형 이차전지
KR20200024249A (ko) 배터리 셀
CN111834693B (zh) 蓄电装置
JP6153798B2 (ja) 板状組電池およびこれらを複数個組み合わせて構成される板状組電池群
JP7392662B2 (ja) 蓄電装置
KR20220101306A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
WO2020110447A1 (ja) 電池モジュール
JP7483302B2 (ja) 電池セルの寿命が向上した電池パック及びこれを含むデバイス
KR102017781B1 (ko) 셀 리드의 고정구조가 개선된 배터리 팩
KR20130013220A (ko) 절연물질이 코팅된 파우치형 2차전지
JP7451016B2 (ja) レール型ソケットを備えた電池モジュール及びこれを含む電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7205387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151