JP2020185543A - インライン型ストレーナ - Google Patents

インライン型ストレーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2020185543A
JP2020185543A JP2019092226A JP2019092226A JP2020185543A JP 2020185543 A JP2020185543 A JP 2020185543A JP 2019092226 A JP2019092226 A JP 2019092226A JP 2019092226 A JP2019092226 A JP 2019092226A JP 2020185543 A JP2020185543 A JP 2020185543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
support
housing
lid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019092226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6684430B1 (ja
Inventor
秀郎 奥野
Hideo Okuno
秀郎 奥野
雄 高橋
Takeshi Takahashi
雄 高橋
卓典 橋平
Takanori HASHIHIRA
卓典 橋平
森田 一郎
Ichiro Morita
一郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three M Industry Co Ltd
Original Assignee
Three M Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three M Industry Co Ltd filed Critical Three M Industry Co Ltd
Priority to JP2019092226A priority Critical patent/JP6684430B1/ja
Priority to TW109110820A priority patent/TWI733394B/zh
Priority to CN202080003267.XA priority patent/CN112261979B/zh
Priority to PCT/JP2020/015582 priority patent/WO2020230475A1/ja
Priority to US17/593,574 priority patent/US11969675B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6684430B1 publication Critical patent/JP6684430B1/ja
Publication of JP2020185543A publication Critical patent/JP2020185543A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • B01D29/902Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding containing fixed liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • B01D29/908Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding provoking a tangential stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/94Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/16Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/10Filter screens essentially made of metal
    • B01D39/12Filter screens essentially made of metal of wire gauze; of knitted wire; of expanded metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D41/00Regeneration of the filtering material or filter elements outside the filter for liquid or gaseous fluids
    • B01D41/04Regeneration of the filtering material or filter elements outside the filter for liquid or gaseous fluids of rigid self-supporting filtering material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/07Arrangement or mounting of devices, e.g. valves, for venting or aerating or draining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/24Preventing accumulation of dirt or other matter in the pipes, e.g. by traps, by strainers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/02Filtering elements having a conical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • B01D2201/0423Details of supporting structures not in the inner side of the cylindrical filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/16Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4092Threaded sections, e.g. screw

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】ドレインラインを備えるとともに、ハウジングに対してスクリーンが着脱可能に構成されたインライン型ストレーナを提供する。【解決手段】蓋体11に対してスクリーン12を着脱可能に支持させる。ハウジング10の濾過室8に臨む底面と蓋体11の下端との間に、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときにハウジング10と蓋体11とを連結する蓋連結機構70を設ける。蓋連結機構70を構成するハウジング10側の下連結要素73に下排出流路76を形成し、蓋連結機構70を構成する蓋体11側の上連結要素71に上排出流路75を形成する。そして、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することでドレインライン74が構築されるように構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、液体を通す配管ラインに組み込まれて、液体中に含まれる異物を濾し取るインライン型ストレーナに関する。
この種のインライン型ストレーナでは、液体中に含まれる異物がフィルターエレメントであるスクリーンに保持されて、目詰まりが生じることがある。このようなストレーナの目詰まりを解消するために、スクリーンの下流端に、ハウジング(ストレーナ本体)の外部に至るドレインラインを接続することは特許文献1〜3に公知である。このようにスクリーンの下流端にドレインラインが設けられていると、ドレインラインを開放することで、流体圧力によりスクリーンの内面に保持されている異物をハウジングの外部に排出することができるので、ハウジングの内部にスクリーンを設置した状態で、スクリーンの濾面再生を実行できる。
一方、ハウジングに対してスクリーンを着脱可能に構成して、ハウジングからスクリーンを取り出すことができるようにすることは、特許文献4、5に公知である。このようにハウジングからスクリーンを取り出すことができると、ハウジングの外部でスクリーンに対する洗浄作業を行って、目視にて確認しながら洗浄作業を進めることができるので、先のドレインラインを介して異物を排出する構成に比べて、より確実にスクリーンの濾面再生を実行できる。スクリーンの交換作業も容易であり、この点でもより確実にスクリーンの濾面再生を実行できる。
特開2014−178000号公報 特開平5−245314号公報 実願昭47−13398号(実開昭48−90261号)のマイクロフィルム 実公昭48−30961号公報 実公平3−46828号公報
本発明者等は、ドレインラインを備えるストレーナにおける簡便な濾面再生機能と、ハウジングに対してスクリーンが着脱可能に構成されたストレーナにおける確実な濾面再生機能とに着目して、2つの濾面再生機能を備えたストレーナの開発を試みた。つまり、ドレインラインを備えるとともに、ハウジングに対してスクリーンが着脱可能に構成されたストレーナの開発を試みた。しかし、上記のような2つの濾面再生機能を備えたストレーナにおいては、ハウジングからスクリーンを取り出す際には、スクリーンとドレインラインとの間の接続状態を解除する、或いはドレインラインを分解する必要があり、また、ハウジング内にスクリーンを組み付ける際には、スクリーンとドレインラインと間の接続状態を再確立する、或いはドレインラインを再構築する必要がある。しかし、狭隘なハウジングの内部で、ドレインラインの分解作業や再構築作業などを行うことは非常に困難であり、一連の作業に手間が掛かることは避けられない。
本発明は、ドレインラインを備えるとともに、ハウジングに対してスクリーンが着脱可能に構成されており、二種のスクリーンの洗浄作業が可能であって、優れた濾面再生機能を備え、しかも、ハウジングからスクリーンを取り出す際のドレインラインの分解作業とハウジング内にスクリーンを組み付ける際のドレインラインの再構築作業が容易であって、組立て性とメンテナンス性に優れるインライン型のストレーナを提供することを目的とする。
本発明に係るインライン型ストレーナは、左右方向の一端側に開設された流入口5と、左右方向の他端側に開設された流出口6と、上方に開設された出入用孔7とを備え、内部に流入口5から流出口6に向う濾過室8を備えるハウジング10と、出入用孔7を封止するように、ハウジング10に対して着脱可能に構成された蓋体11と、濾過室8内に配置されて、流入口5から流入された液体に対して濾過を行うスクリーン12と、スクリーン12の一次側からハウジング10の外部に至るように形成されて、スクリーン12の濾面に付着した濾過残留物をハウジング10の外部に排出するドレインライン74と、ドレインライン74を開閉制御するドレインバルブ84とを備える。蓋体11に対してスクリーン12が着脱可能に支持されており、ハウジング10から蓋体11を取外したとき、出入用孔7を介してスクリーン12の全体をハウジング10の外部に取り出すことができるように構成されている。ハウジング10の濾過室8に臨む底面と蓋体11の下端との間に、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときにハウジング10と蓋体11とを連結する蓋連結機構70が設けられている。蓋連結機構70を構成するハウジング10側の下連結要素73に下排出流路76が形成され、蓋連結機構70を構成する蓋体11側の上連結要素71に上排出流路75が形成されている。そして、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することでドレインライン74が構築され、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるように構成されていることを特徴とする。
スクリーン12は、筒内面を一次側とし、筒外面を二次側とする無底筒状に形成されている。蓋体11は、出入用孔7を封止する蓋本体28と、スクリーン12を着脱可能に支持するスクリーン支持構造29とを含む。スクリーン支持構造29は、スクリーン12の流出口6側の開口縁を支持する第1支持体39と、スクリーン12の流入口5側の開口縁を支持する第2支持体41とを含み、第1支持体39の下端が上連結要素71とされている。ハウジング10の出入用孔7と対向する底面に、蓋体11を出入用孔7に取り付けたときに、第1支持体39の下端を外嵌状に保持する下連結要素73が突設されている。上排出流路75が、スクリーン12の流出口6側の開口37に連通する第1排出流路77と、第1支持体39の内部に設けられて第1排出流路77に連通する第2排出流路78とで構成されている。
スクリーン支持構造29は、蓋本体28に固定されて、スクリーン12の流出口6側の開口縁を支持する第1支持体39と、第1支持体39の中途部から流入口5側に向って伸びる支持軸40と、支持軸40の遊端側に固定されて、スクリーン12の流入口5側の開口縁を支持する第2支持体41と、第1支持体39と支持軸40とを着脱可能に連結する第1連結構造42と、第2支持体41と支持軸40とを着脱可能に連結する第2連結構造43とで構成されている。第1支持体39と第2支持体41との間に、スクリーン12が挟持状に保持されている。
第1支持体39は、蓋本体28から伸びる基端部45と、基端部45の下方に形成されてスクリーン12の流出口6側の開口縁を支持するとともに、当該流出口6側の開口37を閉じる有底筒状のスクリーン受部46と、スクリーン受部46の下方に形成された無底筒状の遊端部47とで構成されている。これら基端部45、スクリーン受部46、および遊端部47が一体に形成されている。スクリーン受部46に第1排出流路77が形成され、遊端部47に第2排出流路78が形成されている。
第2支持体41は、盤面中央にスクリーン12の一次側への液体の流入を許す開口51を備える枠状の受片52と、開口51を仕切るように受片52の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片53とで構成されている。受片52の上端縁に蓋本体28の内面に受け止められる、回り止め防止用の規制辺部54が形成されている。
支持軸40は、両端に雄ネジ部60・61を有するスタッドボルトである。第1連結構造42が、スタッドボルトの一端側に設けられた雄ネジ部60と、スクリーン受部46に設けられて雄ネジ部60の挿通を許す通孔62と、通孔62を介して流出口6側に突出する雄ネジ部60に螺合されるナット64とで構成されている。第2連結構造43が、スタッドボルトの他端側に設けられた雄ネジ部61と、横架片53に設けられて雄ネジ部61と螺合する雌ネジ部66とで構成されている。
スクリーン12は、筒内面を一次側とし、筒外面を二次側とする無底筒状に形成されている。蓋体11は、出入用孔7を封止する蓋本体28と、スクリーン12を着脱可能に支持するスクリーン支持構造29とを含む。スクリーン支持構造29は、蓋本体28から下方に延びる支持柱110と、支持柱110の下端に設けられてスクリーン12の下方側の開口縁を支持する第1支持体110と、支持柱110の中途部に設けられてスクリーン12の上方側の開口縁を支持する第2支持体112と、支持柱110と第1支持体111とを着脱可能に連結する連結構造113とを含み、支持柱110の下端が上連結要素71とされている。ハウジング10の出入用孔7と対向する底面に、蓋体11を出入用孔7に取り付けたときに、支持柱110の下端を外嵌状に保持する下連結要素73が突設されている。上排出流路75が、スクリーン12の下方側の開口に連通する第1排出流路131と、支持柱110の内部に設けられて第1排出流路131に連通する第2排出流路132とで構成されている。第1支持体111と第2支持体112との間に、スクリーン12が挟持状に保持されている。
連結構造113が、支持柱110の先端に設けられた雄ネジ部128と、円筒状の第1支持体111の内面に形成された雌ネジ部129とで構成されている。
濾過室8の上流に、スクリーン12の内部に旋回流を発生させるための案内翼90が形成されている。
濾過室8に区画するハウジング10に、ドレインライン74を使った洗浄作業時に、濾過室8内に流体を圧送して、スクリーン12の外部に乱流を生じさせるための流体供給路91〜93が形成されている。
本発明に係るインライン型ストレーナは、ドレインライン74と、ドレインライン74を開閉制御するドレインバルブ84とを備える。これによれば、ドレインライン74を開くことで、スクリーン12の濾面に付着した濾過残留物をハウジング10の外部に排出することができるので、ハウジング10の内部にスクリーン12を設置した状態で、洗浄作業を行って濾面を再生することができる。また、本発明に係るインライン型ストレーナは、蓋体11に対してスクリーン12を着脱可能に支持させて、ハウジング10から蓋体11を取外したとき、出入用孔7を介してスクリーン12の全体をハウジング10の外部に取り出すことができるので、ハウジング10の外部においてスクリーン12の洗浄作業を行って濾面を再生することもできる。以上より、本発明のインライン型ストレーナによれば、ドレインライン74を介したスクリーン12の洗浄作業と、ハウジング10の外部におけるスクリーン12の洗浄作業という、二種の洗浄作業を行うことができるため、例えば、まずドレインライン74を介した洗浄作業を行い、当該洗浄作業によっても目詰まりが解消しない場合には、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、使用状況や目詰まりの状態に応じた最適な洗浄作業を実行できる。日常的にはドレインライン74を介した洗浄作業を行い、数ヶ月や数週間に一度、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、この場合にも使用状況や目詰まりの状況に応じた最適な洗浄作業を実行できる。さらにハウジング10の外部にスクリーン12を取り出し、当該スクリーン12を交換することで濾面を再生することも可能である。以上より、本発明によれば、使用状況や目詰まりの状況に応じたスクリーン12の洗浄作業や交換作業を適切に行うことができるため、濾面再生機能に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
そのうえで本発明においては、ハウジング10の濾過室8に臨む底面と蓋体11の下端との間に、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときにハウジング10と蓋体11とを連結する蓋連結機構70を設け、蓋連結機構70を構成するハウジング10側の下連結要素73に下排出流路76を形成し、蓋連結機構70を構成する蓋体11側の上連結要素71に上排出流路75を形成し、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することでドレインライン74が構築され、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるように構成した。これによれば、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けるだけで、ドレインライン74を構築することが可能であり、また、逆の手順でハウジング10に対して蓋体11を取外すだけで、ドレインライン74を分解することができる。以上より、本発明によれば、狭隘なハウジング10の内部におけるドレインライン74の構築作業や分解作業は一切不要であり、ハウジング10に対する蓋体11の着脱操作を行うだけで、ワンタッチで迅速且つ簡単にドレインライン74の構築作業や分解作業を行うことができる。したがって、本発明によれば、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
ハウジング10の上方に出入用孔7を開設したので、蓋体11を取外したときに、ハウジング10から液体が漏れることを抑えることができる。したがって、スクリーン12の取り出し作業を行うたびに、ハウジング10内の液体を排出する必要はなく、より迅速に、ハウジング10の外部における洗浄作業を進めることができる。
具体的には、スクリーン支持構造29のスクリーン12の流出口6側の開口縁を支持する第1支持体39の下端に上連結要素71が形成され、ハウジング10の出入用孔7と対向する底面に、蓋体11を出入用孔7に取り付けたときに、第1支持体39の下端を外嵌状に保持する下連結要素73が突設され、上排出流路75が、スクリーン12の流出口6側の開口37に連通する第1排出流路77と、第1支持体39の内部に設けられて第1排出流路77に連通する第2排出流路78とで構成されていると、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で嵌合状の連結状態を確立させることができる。また、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されることで、上下の排出流路77・78が連通してドレインライン74を構築することができる。また、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるので、ドレインライン74を分解することができる。以上より、本発明によれば、狭隘なハウジング10の内部におけるドレインライン74の構築作業や分解作業は一切不要であり、迅速且つ簡単にドレインライン74の構築作業や分解作業を行うことができるので、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
さらに具体的には、スクリーン支持構造29を、蓋本体28に固定されて、スクリーン12の流出口6側の開口縁を支持する第1支持体39と、第1支持体39の中途部から流入口5側に向って伸びる支持軸40と、支持軸40の遊端側に固定されて、スクリーン12の流入口5側の開口縁を支持する第2支持体41と、第1支持体39と支持軸40とを着脱可能に連結する第1連結構造42と、第2支持体41と支持軸40とを着脱可能に連結する第2連結構造43とで構成し、第1支持体39と第2支持体41との間に、スクリーン12が挟持状に保持されている形態を採ることができる。上記のスクリーン支持構造29によれば、蓋本体28に対しては第1支持体39のみが固定されており、第2支持体41は支持軸40を介して第1支持体39に保持されており、しかも第1支持体39と第2支持体41との間にスクリーン12が挟持状に保持されているから、第1連結構造42による第1支持体39に対する支持軸40の連結状態を解除するだけで、支持軸40、第2支持体41、およびスクリーン12を、蓋本体28および第1支持体39から分離することができ、また逆の手順で第1連結構造42により第1支持体39に対する支持軸40の連結状態を確立することで、支持軸40、第2支持体41、およびスクリーン12を、蓋本体28および第1支持体39に連結することができる。したがって、例えば、蓋本体28に対して第1支持体39のみならず第2支持体41が固定されている構成に比べて、より迅速に蓋本体28からスクリーン12を分離して洗浄作業を行うことが可能であり、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
第1支持体39が、蓋本体28から伸びる基端部45と、基端部45の下方に形成されてスクリーン12の流出口6側の開口縁を支持するとともに、当該流出口6側の開口37を閉じる有底筒状のスクリーン受部46と、スクリーン受部46の下方に形成された無底筒状の遊端部47とで構成され、これら基端部45、スクリーン受部46、および遊端部47の三者が一体に形成されていると、これら三者を別体に構成する形態に比べて、部品点数が少なく構造の簡素化を図ることができ、しかも三者を組み付ける作業も不要となるので、組み付け作業性の向上を図ることができる。
第2支持体41が、盤面中央にスクリーン12の一次側への液体の流入を許す開口51を備える枠状の受片52と、開口51を仕切るように受片52の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片53とで構成されていると、枠状の受片52によりスクリーン12の流入口5側の開口縁を全周状に支持することができるので、スクリーン12の変形を効果的に防ぐことができる。また、受片52を開口51を備える枠状とすることで、受片52を設けたことによりスクリーン12の一次側への液体の流入が阻害されることを最小限化して、支障なく液体をスクリーン12内に流入させることができる。受片52の上端縁に蓋本体28の内面に受け止められる規制辺部54が形成されていると、流体圧力を受けて第2支持体41ががたつくのを防止することができるので、不用意に第1連結構造42や第2連結構造43が解除されて、スクリーン支持構造29からスクリーン12が脱落することを防ぐことができる。第2支持体41のがたつきを防止することができるので、静粛性の向上を図ることもできる。
支持軸40が、両端に雄ネジ部60・61を有するスタッドボルトであり、第1連結構造42が、スタッドボルト40の一端側に設けられた雄ネジ部60と、スクリーン受部46に設けられて雄ネジ部60の挿通を許す通孔62と、通孔62を介して流出口6側に突出する雄ネジ部60に螺合されるナット64とで構成されており、第2連結構造43が、スタッドボルトの他端側に設けられた雄ネジ部61と、横架片53に設けられて雄ネジ部61と螺号する雌ネジ部66とで構成されていると、これら第1連結構造42と第2連結構造43を簡素化することができるので、インライン型ストレーナの製造コストを抑えることができる。
本発明のスクリーン支持構造29は、蓋本体28から下方に延びる支持柱110と、支持柱110の下端に設けられてスクリーン12の下方側の開口縁を支持する第1支持体111と、支持柱110の中途部に設けられてスクリーン12の上方側の開口縁を支持する第2支持体112と、支持柱110と第1支持体111とを着脱可能に連結する連結構造113とを含み、支持柱110の下端が上連結要素71とされており、ハウジング10の出入用孔7と対向する底面に、蓋体11を出入用孔7に取り付けたときに、支持柱110の下端を外嵌状に保持する下連結要素73が突設されており、上排出流路75が、スクリーン12の下方側の開口に連通する第1排出流路131と、支持柱110の内部に設けられて第1排出流路131に連通する第2排出流路132とで構成されている構成を採ることができる。これによれば、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で嵌合状の連結状態を確立させることができる。また、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されることで、上下の排出流路131・132が連通してドレインライン74を構築することができる。また、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるので、ドレインライン74を分解することができる。以上より、本発明によれば、狭隘なハウジング10の内部におけるドレインライン74の構築作業や分解作業は一切不要であり、迅速且つ簡単にドレインライン74の構築作業や分解作業を行うことができるので、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
また、本発明のスクリーン支持構造29によれば、蓋本体28に対しては支持柱110のみが固定されており、しかも第1支持体111と第2支持体112との間にスクリーン12が挟持状に保持されているため、連結構造113による支持柱110に対する第1支持体111の連結状態を解除するだけで、第1支持体111、第2支持体112およびスクリーン12を、蓋本体28および支持柱110から分離することができ、また逆の手順で連結構造113により支持柱110に対する第1支持体111の連結状態を確立することで、第1支持体111、第2支持体112およびスクリーン12を、蓋本体28および支持柱110に連結することができる。したがって、容易に蓋本体28からスクリーン12を分離して洗浄作業を行うことが可能であり、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
連結構造113が、支持柱110の先端に設けられた雄ネジ部128と、円筒状の第1支持体111の内面に形成された雌ネジ部129とで構成されていると、連結構造113を簡素化することができるので、インライン型ストレーナの製造コストを抑えることができる。
濾過室8の上流に、スクリーン12の内部に旋回流を発生させるための案内翼90が形成されていると、旋回流の流体圧力により、スクリーン12の内部にこびり付いた異物を剥がし取ることができるので、ドレインライン74が開放操作されたときに、より効率的にスクリーン12の濾面を再生することができる。
濾過室8を区画するハウジング10に、ドレインライン74を使った洗浄作業時に、濾過室8内に流体を圧送して、スクリーン12の外部に乱流を生じさせるための流体供給路91〜93が形成されていると、これら乱流によりスクリーン12の筒内面に付着している固形異物等を、筒内面から浮き上がらせることができるので、より確実に固形異物等を筒内面から剥がし取って、ドレインライン74を介して固形異物等をハウジング10の外部に排出して、濾面を再生することができる。
本発明の実施例1に係るインライン型ストレーナの縦断正面図である。 インライン型ストレーナの要部の分解正面図であり、ハウジングから蓋体を取外した状態を示している。 インライン型ストレーナの要部の縦断正面図である。 スクリーン支持構造の分解斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 ハウジングの平面図である。 本発明の実施例2に係るインライン型ストレーナの要部の縦断正面図である。 本発明の実施例3に係るインライン型ストレーナの縦断正面図である。 図8のB−B線断面図である。 インライン型ストレーナの縦断正面図であり、旋回流の方向を説明するための図である。 本発明の実施例4に係るインライン型ストレーナの縦断正面図である。 インライン型ストレーナの要部の分解正面図であり、ハウジングから蓋体を取外した状態を示している。 スクリーン支持構造の分解正面図である。 スクリーン支持構造の分解斜視図である。 インライン型ストレーナの要部の縦断正面図である。 図15のC−C線断面図である。 ハウジングの平面図である。 蓋体の別構造を示す縦断側面図である。
(実施例1) 図1から図6に、本発明に係るインライン型ストレーナを、直線形の内部流路を有するストレート型ストレーナに適用した実施例1を示す。本実施例における前後、左右、上下とは、図1、図3、および図5に示す交差矢印と、各矢印の近傍に表記した前後、左右、上下の表示に従う。図1に示すように、本実施例におけるストレーナ1は、上流側に位置する第1移送管2と、下流側に位置する第2移送管3との間に配されており、これら移送管2・3で構成されるライン内を流れる液体に対して濾過を行って、濾過残留物である固形異物等の除去を行う。ストレーナ1は、左端に開設された流入口5と、右端に開設された流出口6と、上方に開設された出入用孔7とを備え、内部に流入口5から流出口6に向う濾過室8を有するハウジング10と、ハウジング10に対して着脱可能に構成された蓋体11と、濾過室8内に配されるスクリーン12と、ハウジング10の左方に設けられた流入筒13と、ハウジング10の右方に設けられた流出筒14などを有する。ハウジング10、流入筒13、および流出筒14は、これらが一体に形成された鋳造品からなる。
流入筒13の左端と、第1移送管2の右端のそれぞれにはフランジ15・16が設けられており、両者13・2のフランジ15・16を突き合わせたうえで、両フランジ15・16に設けられた複数個のボルト孔17にボルト18を通して、両フランジ15・16をナット19で締め付けることにより、両者13・2は連結されている。同様に、流出筒14の右端と、第2移送管3の左端のそれぞれにはフランジ20・21が設けられており、両者14・3のフランジ20・21を突き合わせたうえで、両フランジ20・21に設けられたボルト孔22にボルト23を通して両フランジ20・21をナット24で締め付けることにより、両者14・3は連結されている。流入筒13と第1移送管2との連結個所は、リング状のパッキン25でシールされている。同様に、流出筒14と第2移送管3との連結個所は、リング状のパッキン26でシールされている。流入筒13と流出筒14の軸心方向は左右水平方向に指向している。
図5に示すように、ハウジング10の内面は断面U字状に形成されており、その上端に出入用孔7が開設されている。出入用孔7は、濾過室8からスクリーン12を取り出すことや、濾過室8内を洗浄することを主目的として形成されたものであり、平面視で略四角状に形成されている(図6参照)。図2に示すように、出入用孔7に着脱可能に装着される蓋体11は、出入用孔7を封止する蓋本体28と、スクリーン12を着脱可能に支持するスクリーン支持構造29とで構成される。図5、および図6に示すように、蓋体11とハウジング10の前後端のそれぞれには、取付片30・31が張り出し形成されており、両者11・10の取付片30・31を位置合わせしたうえで、蓋体11側の取付片30に設けられたボルト孔32を介して、ボルト33をハウジング10側の取付片31に設けられたネジ孔34に螺合させることにより、ハウジング10に対して蓋体11を固定装着することができる。図5において符号35は、ハウジング10の出入用孔7の開口周縁に形成された凹溝36内に装着される止水パッキンを示しており、この止水パッキン35により、固定装着時の蓋体11の下面とハウジング10の上面との間の隙間はシールされている。
図4に示すように、スクリーン12は、多数個の微小孔を備えるステンレスメッシュを素材とするものであり、ハウジング10の流出口6側(右側)を小径部とし、ハウジング10の流入口5側(左側)を大径部として、両端に開口37・38を有する無底テーパー筒状に形成されている。流入口5から濾過室8内に流入された液体は、スクリーン12を通過して流出口6から吐出される。このときスクリーン12の筒内面が濾過の一次側となり、筒外面が濾過の二次側となり、筒内面に固形異物等が捕捉される。また、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等は、後述するドレインライン74を介してハウジング10の外部に排出することができるように構成されている。
図1乃至図4において、スクリーン支持構造29は、蓋本体28に固定されて、スクリーン12の流出口6側(右側)の開口縁を支持する第1支持体39と、第1支持体39の中途部から流入口5側(左側)に向って伸びてスクリーン12の軸心を貫く支持軸40と、支持軸40の遊端側に固定されて、スクリーン12の流入口5側(左側)の開口縁を支持する第2支持体41と、第1支持体39と支持軸40とを着脱可能に連結する第1連結構造42と、第2支持体41と支持軸40とを着脱可能に連結する第2連結構造43とで構成される。
第1支持体39は、蓋本体28から下方に伸びる円柱状の基端部45と、基端部45の下方に連設されてスクリーン12の流出口6側(右側)の小径の開口縁を支持するとともに、当該流出口6側(右側)の開口37を閉じるスクリーン受部46と、スクリーン受部46の下方に連設された無底円筒状の遊端部47とを一体に有する。基端部45の上端は、蓋本体28の下面に固定されている。スクリーン受部46は、左方に開口48を有する有底筒状に形成され、その開口48の周縁には左方に指向してスクリーン12の流出口6側の開口縁を受け止める受面49が形成されている。
第2支持体41は、ハウジング10の断面U字形の内周面に嵌合するU字状に形成されて、盤面中央にスクリーン12の一次側への液体の流入を許す円形の開口51を備える枠状の受片52と、開口51を仕切るように受片52の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片53とで構成される。受片52の上端縁は、蓋体11の内面に受け止められて、不用意な回転を防ぐ規制辺部54とされている。開口51のスクリーン12側の周縁内面には、右方に指向する受面55が形成されており、この受面55にスクリーン12の流入口5側の開口縁が受け止められる。図2において符号56は、受片52の全周に形成された凹溝57内に装着される止水パッキンを示しており、この止水パッキン56により、スクリーン12の装着時のハウジング10および蓋本体28の内面と、第2支持体41との間の隙間はシールされる。
支持軸40は、左右両端に雄ネジ部60・61を有するスタッドボルトである。第1連結構造42は、支持軸40の右端に設けられた雄ネジ部60と、スクリーン受部46の筒端面の中央部に設けられて当該雄ネジ部60の挿通を許す通孔62と、通孔62を介して流出口6側に突出する雄ネジ部60に装着されるワッシャ63と、雄ネジ部60に螺合されるナット64とで構成される(図3参照)。第2連結構造43は、支持軸40の左端に設けられた雄ネジ部61と、横架片53の中央部に設けられた雄ネジ部61と螺合する雌ネジ部66と、雄ネジ部61に螺合装着される回り止め用のナット67とワッシャ68とで構成される(図1参照)。
以上のような構成からなるスクリーン支持構造29においては、例えば第2連結構造43により第2支持体41に支持軸40を連結したのち、スクリーン12の流入口5側(左側)の開口38から支持軸40をスクリーン12内に挿入し、スクリーン12の流出口6側(右側)の開口37から突出する支持軸40を第1支持体39のスクリーン受部46の通孔62に通して、第1連結構造42により支持軸40と第1支持体39とを連結することで、第1支持体39と第2支持体41との間に、スクリーン12を挟持状に保持して、蓋体11にスクリーン12を固定させることができる。また、第1連結構造42のナット64を弛緩操作して、支持軸40と第1支持体39との連結状態を解除したうえで、スクリーン12の内部から支持軸40を引き抜くことで、蓋体11からスクリーン12を分離することができる。
ハウジング10と蓋体11との間には、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときに両者を連結するための蓋連結機構70が設けられている。図3に示すように、本実施例の蓋連結機構70は、第1支持体39の下端を上連結要素71とし、ハウジング10の底面に突設されて、上連結要素71を外嵌状に保持するボス72を下連結要素73とする。すなわち、本実施例の蓋連結機構70は、第1支持体39の遊端部47の下端である上連結要素71と、ハウジング10の底面に突設されたボス72からなる下連結要素73とで構成される。
蓋連結機構70の内部には、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等をハウジング10の外部に排出するためのドレインライン74が設けられている。ドレインライン74は、上連結要素71に形成された上排出流路75と、下連結要素73に形成されて、ハウジング10の外部に至る下排出流路76とで構成される。上排出流路75は、第1支持体39のスクリーン受部46に設けられて、スクリーン12の流出口6側(右側)の開口37に連通する第1排出流路77と、第1支持体39の遊端部47の内部に設けられて、第1排出流路77に連通する第2排出流路78とで構成される。以上より、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、蓋連結機構70により上下の連結要素71・73の間に連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することで、スクリーン12の開口37からハウジング10の外部に至るドレインライン74が構築される。また、ハウジング10から蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるとともに、上下の排出流路75・76の連通状態が解除されてドレインライン74が分解される。
図2に示すように、ボス72の上端には、第1支持体39の遊端部47の下端の進入を許す装着部80が形成され、ボス72に連通するハウジング10の排出口の下端には、接続ニップル81の雄ねじ部82の螺合を許す雌ねじ部83が形成されている。接続ニップル81には、ドレインライン74を開閉制御するドレインバルブ84が連結されている(図1参照)。ドレインバルブ84は、ハンドル85を手動で回転操作することで開閉制御することができるようになっており、ハンドル85が水平姿勢にあるとき、ドレインバルブ84はドレインライン74を閉じる閉状態にあり、当該水平姿勢からハンドル85を90度、下方に向けて回転操作することで、ドレインバルブ84をドレインライン74を開く開状態とすることができる。このようにドレインライン74を開くことで、スクリーン12の流入口5側(左側)の開口38から受け入れた液体の一部を上排出流路75と下排出流路76とからなるドレインライン74を介して、ハウジング10の外部に送り出すことができ、このとき、スクリーン12の一次側(濾面)に付着した固形異物等を液体とともにドレインライン74からハウジング10の外部に排出して、スクリーン12を洗浄することができる。このとき、予めドレインバルブ84の下方にバケツ等を配しておくことで、当該バケツ等でドレインライン74から排出された固形異物等を受けることができる。
図1および図2において、符号86は、濾過室8内に存する液体を排出するための流体排出孔を、符号87は流体排出孔86を塞ぐように着脱可能に構成されたキャップを示す。流体排出孔86は、濾過室8を洗浄するときなどに開放される。
このように本実施例に係るストレーナ1においては、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等をハウジング10の外部に排出するためのドレインライン74を備えるものとしたため、ハウジング10の内部にスクリーン12を設置した状態で、洗浄作業を行って濾面を再生することができる。また本実施例に係るストレーナ1においては、蓋体11に対してスクリーン12を着脱自在に支持させて、ハウジング10から蓋体11を取外したとき、出入用孔7を介してスクリーン12の全体をハウジング10の外部に取り出すことができるようにしたので、ハウジング10の外部においてスクリーン12の洗浄作業を行って濾面を再生することもできる。以上より本実施例に係るストレーナ1では、ドレインライン74を介したスクリーン12の洗浄作業と、ハウジング10の外部におけるスクリーン12の洗浄作業という、二種の洗浄作業を行うことができるので、例えば、まずドレインライン74を介した洗浄作業を行い、当該洗浄作業によっても目詰まりが解消しない場合には、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、使用状況や目詰まりの状態に応じた最適な洗浄作業を実行することができる。日常的にはドレインライン74を介した洗浄作業を行い、数ヶ月や数週間に一度、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、この場合にも使用状況や目詰まりの状況に応じた最適な洗浄作業を実行できる。さらにハウジング10の外部にスクリーン12を取り出し、当該スクリーン12を交換することで濾面を再生することも可能である。以上より、使用状況や目詰まりの状況に応じたスクリーン12の洗浄作業や交換作業を適切に行うことができるため、濾面再生機能に優れたストレーナ1を得ることができる。
加えて、上述のように本実施例に係るストレーナ1においては、ハウジング10の濾過室8に臨む底面と蓋体11の下端との間に、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときにハウジング10と蓋体11とを連結する蓋連結機構70を設けるとともに、当該蓋連結機構70を構成するハウジング10側の下連結要素73に下排出流路76を形成し、蓋連結機構70を構成する蓋体11側の上連結要素71に上排出流路75を形成し、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することでドレインライン74が構築され、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるように構成した。これによれば、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けるだけで、ドレインライン74を構築することが可能であり、また、逆の手順でハウジング10に対して蓋体11を取外すだけで、ドレインライン74を分解することができる。したがって、本実施例に係るストレーナ1によれば、狭隘なハウジング10の内部におけるドレインライン74の構築作業や分解作業は一切不要であり、ハウジング10に対する蓋体11の着脱操作を行うだけで、ワンタッチで簡単に迅速且つ簡単にドレインライン74の構築作業や分解作業を行うことができ、組立て性とメンテナンス性に優れたストレーナを得ることができる。
また、ハウジング10の上方に出入用孔7を開設したので、蓋体11を取外したときに、ハウジング10から液体が漏れることはない。したがって、スクリーン12の取り出し作業を行うたびに、ハウジング10内の液体を排出する必要はなく、より迅速に、ハウジング10の外部における洗浄作業を進めることができる。
上述のように蓋本体28に対しては第1支持体39のみが固定されており、第2支持体41は支持軸40を介して第1支持体39に保持されているにすぎない。したがって、第1連結構造42による第1支持体39に対する支持軸40の連結状態を解除するだけで、支持軸40、第2支持体41、およびスクリーン12を、蓋本体28および第1支持体39から分離することができ、また逆の手順で第1連結構造42により第1支持体39に対する支持軸40の連結状態を確立することで、支持軸40、第2支持体41、およびスクリーン12を、蓋本体28および第1支持体39に連結することができる。これによれば、例えば、蓋本体28に対して第1支持体39のみならず第2支持体41が固定されている構成に比べて、より迅速に蓋本体28からスクリーン12を分離して洗浄作業を行うことが可能であり、優れた組立て性とメンテナンス性を確保できる。
基端部45、スクリーン受部46、および遊端部47の三者を一体に形成して第1支持体39を構成したので、これら三者を別体に構成する形態に比べて、部品点数が少なく構造の簡素化を図ることができ、しかも三者を組み付ける作業も不要となるので、組み付け作業性の向上を図ることができる。
第2支持体41を、盤面中央にスクリーン12の一次側への液体の流入を許す開口51を備える枠状の受片52と、開口51を仕切るように受片52の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片53とで構成したので、受片52によりスクリーン12の流入口5側(左側)の開口縁を全周状に支持して、スクリーン12の変形を効果的に防ぐことができる。また、受片52を開口51を備える枠状としたので、当該受片52を設けたことによりスクリーン12の一次側への液体の流入が阻害されることを抑えて、支障なく液体をスクリーン12内に流入させることができる。受片52の上端縁に蓋本体28の内面に受け止められる規制辺部54を形成したので、流体圧力を受けて第2支持体41ががたつくのを防止することができる。したがって、不用意に第1連結構造42や第2連結構造43が解除されて、スクリーン支持構造29からスクリーン12が脱落することを効果的に防ぐことができる。第2支持体41のがたつきを防止することができるので、静粛性の向上を図ることもできる。
支持軸40を、両端に雄ネジ部60・61を有するスタッドボルトとして、両連結構造(第1・第2連結構造)42・43を、ナット64・67を含む螺合構造としたので、これら第1連結構造42と第2連結構造43を簡素化して、ストレーナ1の製造コストを抑えることができる。
(実施例2) 図7に、本発明に係るインライン型ストレーナの実施例2を示す。実施例2に係るストレーナでは、流入筒13の内面に、スクリーン12の内部に旋回流を発生させるための案内翼90を設けた点が、先の実施例1と相違する。より具体的には、流入筒13の上下および前後の内面四箇所に案内翼90が形成されており、この案内翼90を通ることで液体に回転する力が付与されてスクリーン12の内部に反時計方向の旋回流が生成される。それ以外の点は、先の実施例1と同様であるので、同一の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
この実施例2に係るストレーナ1によれば、旋回流の流体圧力により、スクリーン12の内部にこびり付いた異物を剥がし取ることができるので、ドレインライン74が開放操作されたときに、より効率的にスクリーン12の濾面を再生することができる。
(実施例3) 図8ないし図10に、本発明に係るインライン型ストレーナの実施例3を示す。実施例3に係るストレーナでは、濾過室8を区画するハウジング10に、ドレインライン74を使った洗浄作業時に、濾過室8内に流体を圧送して、スクリーン12の外部に乱流を生じさせるための流体供給路91〜93が形成されている点が、先の実施例2と相違する。これら流体供給路91〜93から濾過室8内に圧送される流体の具体例としては、液体(水)、気体(空気)、水蒸気などを挙げることができる。
具体的には、濾過室8を区画するハウジング10の前面に第1供給路91が形成され、濾過室8を区画するハウジング10の後面に第2供給路92が形成され、スクリーン12の支持構造29の第1支持体39を構成する基端部45に第3供給路93が形成されている。図9、および図10に示すように、第2供給路92の濾過室8に臨む供給口94は、第1供給路91の供給口95よりも上方に設けられており、両供給路91・92にホース96・96を連結して、両供給口94・95を介して濾過室8内に流体を圧送したとき、スクリーン12の外側には、案内翼90により発生される反時計方向の旋回流とは逆向きの時計方向の旋回流が発生されるようになっている。第3供給路93の濾過室8に臨む供給口97は、上流方向(左方)に指向しており、第3供給路93にホース96を連結して、第3供給路93を介して濾過室8内に流体を圧送したとき、スクリーン12の外側には、下流側から上流側に向う方向の噴射流が生じるようになっている。
このように、第1・第2供給路91・92から供給される流体により、スクリーン12の外側に案内翼90により生成される旋回流とは逆向きの旋回流が形成されると、スクリーン12の筒内面に付着している固形異物等を、筒内面から浮き上がらせることができるので、より確実に固形異物等を筒内面から剥がし取って、ドレインライン74を介して固形異物等をハウジング10の外部に排出して、濾面を再生することができる。また、第3供給路93から供給される流体により、スクリーン12の外側に、下流側から上流側に向う方向の噴射流が形成されることによっても、スクリーン12の一次側(筒内面)に付着している固形異物等を、筒内面から浮き上がらせることができるので、より確実に固形異物等を筒内面から剥がし取って、ドレインライン74を介して固形異物等をハウジング10の外部に排出して、濾面を再生することができる。これら第1・第2供給路91・92からの流体の供給と、第3供給路93からの流体の供給とは、別々に行っても、同時に行ってもよい。
(実施例4) 図11ないし図17に、本発明に係るインライン型ストレーナを、蛇行形の内部流路を有するU型ストレーナ1に適用した実施例4を示す。本実施例における前後、左右、上下とは、図11、図12、および図17に示す交差矢印と、各矢印の近傍に表記した前後、左右、上下の表示に従う。図11に示すように、本実施例におけるストレーナ1は、上流側に位置する第1移送管2と、下流側に位置する第2移送管3との間に配されており、これら移送管2・3で構成されるライン内を流れる液体に対して濾過を行って、固形異物等の除去を行う。ストレーナ1は、左端に開設された流入口5と、右端に開設された流出口6と、上方に開設された出入用孔7とを備え、内部に流入口5から流出口6に向う濾過室8を有するハウジング10と、ハウジング10に対して着脱可能に構成された蓋体11と、濾過室8内に配されるスクリーン12と、ハウジング10の左方に設けられた流入筒13と、ハウジング10の右方に設けられた流出筒14などを有する。ハウジング10、流入筒13、および流出筒14は、これらが一体に形成された鋳造品からなる。
流入筒13の左端と、第1移送管2の右端のそれぞれにはフランジ15・16が設けられており、両者13・2のフランジ15・16を突き合わせたうえで、両フランジ15・16に設けられた複数個のボルト孔17にボルト18を通して、両フランジ15・16をナット19で締め付けることにより、両者13・2は連結されている。同様に、流出筒14の右端と、第2移送管3の左端のそれぞれにはフランジ20・21が設けられており、両者14・3のフランジ20・21を突き合わせたうえで、両フランジ20・21に設けられたボルト孔22にボルト23を通して両フランジ20・21をナット24で締め付けることにより、両者14・3は連結されている。流入筒13と第1移送管2との連結個所は、リング状のパッキン25でシールされている。同様に、流出筒14と第2移送管3との連結個所は、リング状のパッキン26でシールされている。流入筒13と流出筒14の軸心方向は左右水平方向に指向している。
図11に示すように、ハウジング10に形成される濾過室8は、流入口5に連通して、スクリーン12の濾過前の液体が流れる一次側流路100と、スクリーン12が配されて濾過後の液体が流れる二次側流路101とに分割されている。一次側流路100は、流入口5に連続するストレート状に形成されており、その上部には出入用孔7が開設されている。出入用孔7は、濾過室8からスクリーン12を取り出すことや、濾過室8内を洗浄することを主目的として形成されたものであり、平面視で円状に形成されている(図17参照)。図11、図12に示すように、一次側流路100と二次側流路101との間は、水平方向に走る底壁102と上下方向に伸びる隔壁103とで仕切られており、底壁102にはスクリーン挿通用の連通口104が開設されている。底壁102の上面の連通口104の周縁には、後述する第2支持体112の受片121を受け止める環状面を有する段部107が凹み形成されている。
二次側流路101は、下方側に伸びて、スクリーン12が配される縦流路105と、縦流路105に連続して横方向に伸びる水平流路106とで構成されており、水平流路106の下流端は流出口6に連通している。以上のような一次側流路100と二次側流路101により、ハウジング10の内部には、蛇行形の内部流路を有する濾過室8が形成される。
図12に示すように、出入用孔7に着脱可能に装着される蓋体11は、出入用孔7を封止する正方形状の蓋本体28と、スクリーン12を着脱可能に支持するスクリーン支持構造29とで構成される。蓋体11の四隅にはボルト孔32が形成されるとともに、当該ボルト孔32に対応してハウジング10の上面に形成されたフランジ108の四隅にはネジ孔34が形成されており(図12、図17参照)、両者32・34を位置合せしたうえで、蓋体11側のボルト孔32を介して、ボルト33をハウジング10側のネジ孔34に螺合させることにより、ハウジング10に対して蓋体11を固定装着することができる。図11および図12において符号35は、ハウジング10の出入用孔7の開口周縁に形成された凹溝36内に装着される止水パッキンを示しており、この止水パッキン35により、固定装着時の蓋体11の下面とハウジング10の上面との間の隙間はシールされている。
図13および図14に示すように、スクリーン12は、多数個の微小孔を備えるステンレスメッシュを素材とするものであり、下方側を小径部とし、上方側を大径部として、上下両端に開口37・38を有する無底テーパー筒状に形成されている。図11に示すように、流入口5から濾過室8内に流入された液体は、一次側流路100を通り、スクリーン12を通過したのち、二次側流路101を通って流出口6から吐出される。このときスクリーン12の筒内面が濾過の一次側となり、筒外面が濾過の二次側となり、筒内面に固形異物等が捕捉される。また、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等は、後述するドレインライン74を介してハウジング10の外部に排出することができる。
図13および図14において、スクリーン支持構造29は、蓋本体28から下方に延びて、濾過室8の底面に至る支持柱110と、支持柱110の下端に設けられてスクリーン12の下方側の開口縁を支持する第1支持体111と、支持柱110の中途部に設けられてスクリーン12の上方側の開口縁を支持する第2支持体112と、支持柱110と第1支持体111とを着脱可能に連結する連結構造113とで構成される。
支持柱110は、蓋本体28から下方に伸びる円柱形の柱本体114と、柱本体114の上方に外方向に鍔状に張り出し形成されたストッパ壁115とを備える。ストッパ壁115は上方側の大径部116と、下方側の小径部117とを備える多段状に形成されている。第1支持体111は、外周形状が六角形である薄厚の円筒状に形成されており、上方側の筒端面には、スクリーン12の流出側(下方側)の開口縁を受け止める受面119が段付状に凹み形成されている。
第2支持体112は、円盤状に形成されて、盤面中央にスクリーン12の一次側への液体の流入を許す円形の開口120を備える枠状の受片121と、開口120を仕切るように受片121の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片122とを備える。横架片122の中央部には、ストッパ壁115の小径部117に外嵌接続される係合筒壁123が形成されている。受片121のスクリーン12側の周縁内面には、下方に指向する受面124が形成されており、この受面124にスクリーン12の流入口5側(上方側)の開口縁が受け止められる。図13において符号125は受片121の下面に形成された凹溝126内に装着される止水パッキンを示しており、この止水パッキン125により、スクリーン12の装着時の一次側流路100の底壁102と、第2支持体112の受片121との間の隙間はシールされる。
図13および図14に示すように、連結構造113は、支持柱110の下端に形成された雄ネジ部128と、第1支持体111の筒内面に形成された雌ネジ部129とで構成される。
以上のような構成からなるスクリーン支持構造29においては、第2支持体112の上方から係合筒壁123の内部に支持柱110を挿入し、スクリーン12の流入口5側(上側)の開口38から支持柱110をスクリーン12内に挿入させ、支持柱110の下端をスクリーン12の流出口6側(下側)の開口37から突出させる。次いで、スクリーン12から突出する支持柱110の下端に第1支持体111を挿通させたうえで、第1支持体111を回転させながら上方に押し込む。これにより、支持柱110の雄ネジ部128に第1支持体111の雌ネジ部129を螺合させて、連結構造113により、支持柱110に第1支持体111を連結させることができる。以上より、第1支持体111と第2支持体112との間に、スクリーン12を挟持状に保持させて、蓋体11にスクリーン12を固定させることができる。また、第1支持体111を先とは反対方向に回転させて、支持柱110と第1支持体111との連結状態を解除したうえで、スクリーン12の内部から支持柱110を引き抜くことで、蓋体11からスクリーン12を分離することができる。
ハウジング10と蓋体11との間には、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときに両者を連結するための蓋連結機構70が設けられている。図15に示すように、本実施例の蓋連結機構70は、支持柱110の下端を上連結要素71とし、ハウジング10の底面に突設されて、上連結要素71を外嵌状に保持するボス72を下連結要素73とする。すなわち、本実施例の蓋連結機構70は、支持柱110の下端に形成された上連結要素71と、ハウジング10の底面に突設されたボス72からなる下連結要素73とで構成される。
蓋連結機構70の内部には、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等をハウジング10の外部に排出するためのドレインライン74が設けられている。ドレインライン74は、上連結要素71に形成された上排出流路75と、下連結要素73に形成されて、ハウジング10の外部に至る下排出流路76とで構成される。図15に示すように、支持柱110の下方は中空筒状に形成されており、その内部に、スクリーン12の内部に連通する第1排出流路131と、第1排出流路131に連通する第2排出流路132とが形成されている。より詳しくは、上排出流路75の雄ネジ部128の上方に位置する支持柱110の筒壁の二箇所には対向状に開口133が形成されており(図14、図16参照)、当該開口133を備える上排出流路75の上半部は、スクリーン12の内部に連通する第1排出流路131とされている。また、上排出流路75の下半部は、第1排出流路131に連通する第2排出流路132とされている。
図15に示すように、ボス72の上端には、支持柱110の下端の進入を許す装着部80が形成され、ボス72に連通するハウジング10の排出口の下端には、接続ニップル81の雄ねじ部82の螺合を許す雌ねじ部83が形成されている。接続ニップル81には、ドレインライン74を開閉制御するドレインバルブ84が連結されている。ドレインバルブ84は、ハンドル85を手動で回転操作することで開閉制御することができるようになっており、ハンドル85が水平姿勢にあるとき、ドレインバルブ84はドレインライン74を閉じる閉状態にあり、当該水平姿勢からハンドル85を90度、下方に向けて回転操作することで、ドレインバルブ84をドレインライン74を開く開状態とすることができる。このようにドレインライン74を開くことで、スクリーン12の流入口5側(下側)の開口38から受け入れた液体の一部を上排出流路75と下排出流路76とからなるドレインライン74を介して、ハウジング10の外部に送り出すことができ、このとき、スクリーン12の一次側(濾面)に付着した固形異物等を液体とともにドレインライン74からハウジング10の外部に排出して、スクリーン12を洗浄することができる。このとき、予めドレインバルブ84の下方にバケツ等を配しておくことで、当該バケツ等でドレインライン74から排出された固形異物等を受けることができる。
このように本実施例に係るストレーナにおいては、スクリーン12の一次側に堆積した固形異物等をハウジング10の外部に排出するためのドレインライン74を備えるものとしたため、ハウジング10の内部にスクリーン12を設置した状態で、洗浄作業を行って濾面を再生することができる。また本実施例に係るストレーナにおいては、蓋体11に対してスクリーン12を着脱自在に支持させて、ハウジング10から蓋体11を取外したとき、出入用孔7を介してスクリーン12の全体をハウジング10の外部に取り出すことができるようにしたので、ハウジング10の外部においてスクリーン12の洗浄作業を行って濾面を再生することもできる。以上より本実施例に係るストレーナでは、ドレインライン74を介したスクリーン12の洗浄作業と、ハウジング10の外部におけるスクリーン12の洗浄作業という、二種の洗浄作業を行うことができるので、例えば、まずドレインライン74を介した洗浄作業を行い、当該洗浄作業によっても目詰まりが解消しない場合には、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、使用状況や目詰まりの状態に応じた最適な洗浄作業を実行することができる。日常的にはドレインライン74を介した洗浄作業を行い、数ヶ月や数週間に一度、ハウジング10の外部にスクリーン12を取り出して洗浄作業を行うなど、この場合にも使用状況や目詰まりの状況に応じた最適な洗浄作業を実行できる。さらにハウジング10の外部にスクリーン12を取り出し、当該スクリーン12を交換することで濾面を再生することも可能である。以上より、使用状況や目詰まりの状況に応じたスクリーン12の洗浄作業や交換作業を適切に行うことができるため、濾面再生機能に優れたストレーナを得ることができる。
加えて、上述のように本実施例に係るストレーナにおいては、ハウジング10の濾過室8に臨む底面と蓋体11の下端との間に、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたときにハウジング10と蓋体11とを連結する蓋連結機構70を設けるとともに、当該蓋連結機構70を構成するハウジング10側の下連結要素73に下排出流路76を形成し、蓋連結機構70を構成する蓋体11側の上連結要素71に上排出流路75を形成し、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けたとき、上下の連結要素71・73の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路75・76が連通することでドレインライン74が構築され、ハウジング10に対して蓋体11を取外したとき、上下の連結要素71・73の間の連結状態が解除されるように構成した。これによれば、ハウジング10に対して蓋体11を取り付けるだけで、ドレインライン74を構築することが可能であり、また、逆の手順でハウジング10に対して蓋体11を取外すだけで、ドレインライン74を分解することができる。したがって、本実施例に係るストレーナによれば、狭隘なハウジング10の内部におけるドレインライン74の構築作業や分解作業は一切不要であり、ハウジング10に対する蓋体11の着脱操作を行うだけで、ワンタッチで簡単に迅速且つ簡単にドレインライン74の構築作業や分解作業を行うことができ、組立て性とメンテナンス性に優れたストレーナを得ることができる。
また、ハウジング10の上方に出入用孔7を開設したので、蓋体11を取外したときに、ハウジング10から液体が漏れることはない。したがって、スクリーン12の取り出し作業を行うたびに、ハウジング10内の液体を排出する必要はなく、より迅速に、ハウジング10の外部における洗浄作業を進めることができる。
また、本実施例のスクリーン支持構造29によれば、蓋本体28に対しては支持柱110のみが固定されており、しかも第1支持体111と第2支持体112との間にスクリーン12が挟持状に保持されているため、連結構造113による支持柱110に対する第1支持体111の連結状態を解除するだけで、第1支持体111、第2支持体112およびスクリーン12を、蓋本体28および支持柱110から分離することができ、また逆の手順で連結構造113により支持柱110に対する第1支持体111の連結状態を確立することで、第1支持体111、第2支持体112およびスクリーン12を、蓋本体28および支持柱110に連結することができる。したがって、容易に蓋本体28からスクリーン12を分離して洗浄作業を行うことが可能であり、組立て性とメンテナンス性に優れたインライン型ストレーナを得ることができる。
連結構造113が、支持柱110の先端に設けられた雄ネジ部128と、円筒状の第1支持体111の内面に形成された雌ネジ部129とで構成されていると、連結構造113を簡素化することができるので、インライン型ストレーナの製造コストを抑えることができる。
上記実施例においては、ボルト33を締結固定することでハウジング10に対して蓋体11を固定していたが、本発明はこれに限られず、図18に示すような蓋支持体140により、ハウジング10に対して蓋体11を固定するようにしてもよい。図18の蓋支持体140は、操作ボルト141の雄ネジ部が螺合係合される雌ネジ部を有するハブ142と、ハブ142の外周から伸びる一対の腕部143・143と、腕部143の先端のそれぞれに設けられて内向きに伸びる抜止爪144とを一体に備える鋳造品からなり、ハウジング10に抜止爪144を係合させたうえで、操作ボルト141を回転操作させて、これを下方に変位させることで、蓋体11を押下げて、蓋体11をハウジング10に固定させることができる。
1 インライン型ストレーナ
5 流入口
6 流出口
7 出入用孔
8 濾過室
10 ハウジング
11 蓋体
12 スクリーン
28 蓋本体
29 スクリーン支持構造
37 開口
38 開口
39 第1支持体
40 支持軸
41 第2支持体
42 第1連結構造
43 第2連結構造
45 基端部
46 スクリーン受部
47 遊端部
51 開口
52 受片
53 横架片
54 規制辺部
60 雄ネジ部
61 雄ネジ部
62 通孔
64 ナット
66 雌ネジ部
70 蓋連結機構
71 上連結要素
73 下連結要素
75 上排出流路
76 下排出流路
77 第1排出流路
78 第2排出流路
90 案内翼
91 第1供給路(流体供給路)
92 第2供給路(流体供給路)
93 第3供給路(流体供給路)
110 支持柱
111 第1支持体
112 第2支持体
113 連結構造
128 雄ネジ部
129 雌ネジ部
131 第1排出流路
132 第2排出流路

Claims (10)

  1. 左右方向の一端側に開設された流入口(5)と、左右方向の他端側に開設された流出口(6)と、上方に開設された出入用孔(7)とを備え、内部に流入口(5)から流出口(6)に向う濾過室(8)を備えるハウジング(10)と、
    出入用孔(7)を封止するように、ハウジング(10)に対して着脱可能に構成された蓋体(11)と、
    濾過室(8)内に配置されて、流入口(5)から流入された液体に対して濾過を行うスクリーン(12)と、
    スクリーン(12)の一次側からハウジング(10)の外部に至るように形成されて、スクリーン(12)の濾面に付着した濾過残留物をハウジング(10)の外部に排出するドレインライン(74)と、
    ドレインライン(74)を開閉制御するドレインバルブ(84)と、
    を備え、
    蓋体(11)に対してスクリーン(12)が着脱可能に支持されており、ハウジング(10)から蓋体(11)を取外したとき、出入用孔(7)を介してスクリーン(12)の全体をハウジング(10)の外部に取り出すことができるように構成されており、
    ハウジング(10)の濾過室(8)に臨む底面と蓋体(11)の下端との間に、ハウジング(10)に対して蓋体(11)を取り付けたときにハウジング(10)と蓋体(11)とを連結する蓋連結機構(70)が設けられており、
    蓋連結機構(70)を構成するハウジング(10)側の下連結要素(73)に下排出流路(76)が形成され、蓋連結機構(70)を構成する蓋体(11)側の上連結要素(71)に上排出流路(75)が形成されており、
    ハウジング(10)に対して蓋体(11)を取り付けたとき、上下の連結要素(71・73)の間で連結状態が確立されるとともに、上下の排出流路(75・76)が連通することでドレインライン(74)が構築され、ハウジング(10)に対して蓋体(11)を取外したとき、上下の連結要素(71・73)の間の連結状態が解除されるように構成されていることを特徴とするインライン型ストレーナ。
  2. スクリーン(12)は、筒内面を一次側とし、筒外面を二次側とする無底筒状に形成されており、
    蓋体(11)は、出入用孔(7)を封止する蓋本体(28)と、スクリーン(12)を着脱可能に支持するスクリーン支持構造(29)とを含み、
    スクリーン支持構造(29)は、スクリーン(12)の流出口(6)側の開口縁を支持する第1支持体(39)と、スクリーン(12)の流入口(5)側の開口縁を支持する第2支持体(41)とを含み、第1支持体(39)の下端が上連結要素(71)とされており、
    ハウジング(10)の出入用孔(7)と対向する底面に、蓋体(11)を出入用孔(7)に取り付けたときに、第1支持体(39)の下端を外嵌状に保持する下連結要素(73)が突設されており、
    上排出流路(75)が、スクリーン(12)の流出口(6)側の開口(37)に連通する第1排出流路(77)と、第1支持体(39)の内部に設けられて第1排出流路(77)に連通する第2排出流路(78)とで構成されている、請求項1記載のインライン型ストレーナ。
  3. スクリーン支持構造(29)は、蓋本体(28)に固定されて、スクリーン(12)の流出口(6)側の開口縁を支持する第1支持体(39)と、第1支持体(39)の中途部から流入口(5)側に向って伸びる支持軸(40)と、支持軸(40)の遊端側に固定されて、スクリーン(12)の流入口(5)側の開口縁を支持する第2支持体(41)と、第1支持体(39)と支持軸(40)とを着脱可能に連結する第1連結構造(42)と、第2支持体(41)と支持軸(40)とを着脱可能に連結する第2連結構造(43)とで構成されており、
    第1支持体(39)と第2支持体(41)との間に、スクリーン(12)が挟持状に保持されている、請求項2記載のインライン型ストレーナ。
  4. 第1支持体(39)は、蓋本体(28)から伸びる基端部(45)と、基端部(45)の下方に形成されてスクリーン(12)の流出口(6)側の開口縁を支持するとともに、当該流出口(6)側の開口(37)を閉じる有底筒状のスクリーン受部(46)と、スクリーン受部(46)の下方に形成された無底筒状の遊端部(47)とで構成され、
    これら基端部(45)、スクリーン受部(46)、および遊端部(47)が一体に形成されており、
    スクリーン受部(46)に第1排出流路(77)が形成され、遊端部(47)に第2排出流路(78)が形成されている、請求項3記載のインライン型ストレーナ。
  5. 第2支持体(41)は、盤面中央にスクリーン(12)の一次側への液体の流入を許す開口(51)を備える枠状の受片(52)と、開口(51)を仕切るように受片(52)の対向する枠部どうしを繋ぐ横架片(53)とで構成されており、
    受片(52)の上端縁に蓋本体(28)の内面に受け止められる、回り止め防止用の規制辺部(54)が形成されている、請求項3又は4記載のインライン型ストレーナ。
  6. 支持軸(40)は、両端に雄ネジ部(60・61)を有するスタッドボルトであり、
    第1連結構造(42)が、スタッドボルトの一端側に設けられた雄ネジ部(60)と、スクリーン受部(46)に設けられて雄ネジ部(60)の挿通を許す通孔(62)と、通孔(62)を介して流出口(6)側に突出する雄ネジ部(60)に螺合されるナット(64)とで構成され、
    第2連結構造(43)が、スタッドボルトの他端側に設けられた雄ネジ部(61)と、横架片(53)に設けられて雄ネジ部(61)と螺合する雌ネジ部(66)とで構成されている、請求項5記載のインライン型ストレーナ。
  7. スクリーン(12)は、筒内面を一次側とし、筒外面を二次側とする無底筒状に形成されており、
    蓋体(11)は、出入用孔(7)を封止する蓋本体(28)と、スクリーン(12)を着脱可能に支持するスクリーン支持構造(29)とを含み、
    スクリーン支持構造(29)は、蓋本体(28)から下方に延びる支持柱(110)と、支持柱(110)の下端に設けられてスクリーン(12)の下方側の開口縁を支持する第1支持体(111)と、支持柱(110)の中途部に設けられてスクリーン(12)の上方側の開口縁を支持する第2支持体(112)と、支持柱(110)と第1支持体(111)とを着脱可能に連結する連結構造(113)とを含み、支持柱(110)の下端が上連結要素(71)とされており、
    ハウジング(10)の出入用孔(7)と対向する底面に、蓋体(11)を出入用孔(7)に取り付けたときに、支持柱(110)の下端を外嵌状に保持する下連結要素(73)が突設されており、
    上排出流路(75)が、スクリーン(12)の下方側の開口に連通する第1排出流路(131)と、支持柱(110)の内部に設けられて第1排出流路(131)に連通する第2排出流路(132)とで構成されており、
    第1支持体(111)と第2支持体(112)との間に、スクリーン(12)が挟持状に保持されている、請求項1記載のインライン型ストレーナ。
  8. 連結構造(113)が、支持柱(110)の先端に設けられた雄ネジ部(128)と、円筒状の第1支持体(111)の内面に形成された雌ネジ部(129)とで構成されている、請求項7記載のインライン型ストレーナ。
  9. 濾過室(8)の上流に、スクリーン(12)の内部に旋回流を発生させるための案内翼(90)が形成されている、請求項2乃至6のいずれかひとつに記載のインライン型ストレーナ。
  10. 濾過室(8)を区画するハウジング(10)に、ドレインライン(74)を使った洗浄作業時に、濾過室(8)内に流体を圧送して、スクリーン(12)の外部に乱流を生じさせるための流体供給路(91〜93)が形成されている、請求項9記載のインライン型ストレーナ。
JP2019092226A 2019-05-15 2019-05-15 インライン型ストレーナ Active JP6684430B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092226A JP6684430B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 インライン型ストレーナ
TW109110820A TWI733394B (zh) 2019-05-15 2020-03-30 線上型過濾器
CN202080003267.XA CN112261979B (zh) 2019-05-15 2020-04-06 线上型过滤器
PCT/JP2020/015582 WO2020230475A1 (ja) 2019-05-15 2020-04-06 インライン型ストレーナ
US17/593,574 US11969675B2 (en) 2019-05-15 2020-04-06 Inline-type strainer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092226A JP6684430B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 インライン型ストレーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6684430B1 JP6684430B1 (ja) 2020-04-22
JP2020185543A true JP2020185543A (ja) 2020-11-19

Family

ID=70286844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019092226A Active JP6684430B1 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 インライン型ストレーナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11969675B2 (ja)
JP (1) JP6684430B1 (ja)
CN (1) CN112261979B (ja)
TW (1) TWI733394B (ja)
WO (1) WO2020230475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370095B1 (ja) 2022-07-15 2023-10-27 スリーエム工業株式会社 インライン型ストレーナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6944223B1 (ja) * 2021-01-12 2021-10-06 Kane International Technology Japan合同会社 ストレーナ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071132A (ja) * 1973-08-02 1975-06-12
JPS57106420U (ja) * 1980-12-19 1982-06-30
JPS60115505U (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 トキコ株式会社 気液分離装置
JPH0560508U (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 エスワイ産業株式会社 ストレーナ
JPH11244622A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Kitz Corp ストレーナ
JP2014178000A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yamaho Kogyo Kk インラインストレーナ
JP2016059874A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社ベン ストレーナ
JP2018079403A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 テラル株式会社 ストレーナ装置
WO2018151316A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社サタケ 微生物サンプリング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823055B1 (ja) 1969-08-06 1973-07-11
US3959140A (en) * 1973-08-02 1976-05-25 Bertrand Leon Legras Filter especially intended for filtering natural water for the irrigation of cultivated fields
US4582605A (en) * 1984-05-07 1986-04-15 R-P & C Valve Inc. In-line pipeline strainer
JPH0346828Y2 (ja) 1987-04-10 1991-10-03
JP2521389B2 (ja) 1992-03-04 1996-08-07 株式会社ヤックフィルターシステムズ インライン型ストレ―ナ
CN2568279Y (zh) * 2002-09-05 2003-08-27 席立达 反冲排污过滤器
JP4520875B2 (ja) * 2005-02-08 2010-08-11 武郎 吉田 濾過器
KR101622769B1 (ko) * 2010-02-09 2016-05-19 가부시키가이샤 벤 스트레이너
CN201871277U (zh) * 2010-11-11 2011-06-22 杭州中艺园林工程有限公司 具有污物止回机构的排污管道过滤装置
CN201906506U (zh) * 2010-12-15 2011-07-27 山西亚美大宁能源有限公司 磁化水质过滤器
KR101417299B1 (ko) * 2012-07-04 2014-07-08 주식회사 포스코 여과장치
CN203736962U (zh) * 2013-12-26 2014-07-30 青岛万力科技有限公司 可拆式管道过滤器
CN203750277U (zh) * 2014-04-09 2014-08-06 杭州传化精细化工有限公司 一种增稠剂出料过滤器
CN205340316U (zh) * 2015-11-16 2016-06-29 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 过滤装置
TWM549110U (zh) * 2017-06-07 2017-09-21 Uni-President Entpr Corp 濾網裝置及其拆解治具
CN108786210B (zh) * 2018-08-14 2024-07-02 北京华馨源科技有限公司 漏斗式过滤除污器
CN208852503U (zh) * 2018-09-30 2019-05-14 四川金澜科技有限公司 一种前置反冲洗过滤器
US11745126B2 (en) * 2019-12-30 2023-09-05 Striem LLC Point-of-use solids interceptor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071132A (ja) * 1973-08-02 1975-06-12
JPS57106420U (ja) * 1980-12-19 1982-06-30
JPS60115505U (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 トキコ株式会社 気液分離装置
JPH0560508U (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 エスワイ産業株式会社 ストレーナ
JPH11244622A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Kitz Corp ストレーナ
JP2014178000A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Yamaho Kogyo Kk インラインストレーナ
JP2016059874A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社ベン ストレーナ
JP2018079403A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 テラル株式会社 ストレーナ装置
WO2018151316A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社サタケ 微生物サンプリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370095B1 (ja) 2022-07-15 2023-10-27 スリーエム工業株式会社 インライン型ストレーナ
WO2024014139A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 スリーエム工業株式会社 インライン型ストレーナ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020230475A1 (ja) 2020-11-19
CN112261979B (zh) 2022-04-15
TWI733394B (zh) 2021-07-11
JP6684430B1 (ja) 2020-04-22
US11969675B2 (en) 2024-04-30
CN112261979A (zh) 2021-01-22
TW202042885A (zh) 2020-12-01
US20220184535A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020230475A1 (ja) インライン型ストレーナ
EP3069772B1 (en) Filter assembly
JP6164684B2 (ja) 飲料水用の濾過装置
KR101581249B1 (ko) 버킷형 스트레이너
EP2651533A2 (en) Filtration system and components there for
US6322696B1 (en) Inlet filter for high pressure sprayer
KR20040106213A (ko) 상수도용 스트레이너 장치
KR100868810B1 (ko) 인라인형 스트레이너
RU169003U1 (ru) Фильтр для очистки жидкостей
RU2436617C2 (ru) Система очистки воды и фильтрующий элемент для такой системы
RU2638386C1 (ru) Фильтр
US5595656A (en) Device for filtering agricultural water
KR20090118264A (ko) 오메가형 여과망이 설치된 스트레이너
JP2008229575A (ja) 固型異物除去用濾過装置
KR101593810B1 (ko) 개폐가 용이한 필터하우징
RU2392030C1 (ru) Патронный фильтр (варианты)
JP7370095B1 (ja) インライン型ストレーナ
JP6378593B2 (ja) ストレーナ
JP2019188357A (ja) 送水管の異物除去装置
TWI829026B (zh) 過濾器
RU193615U1 (ru) Фильтр
CN221045544U (zh) 过滤装置
KR102625168B1 (ko) 원뿔대 형태의 여과망 탑재로 압력손실 없이 필터 세척과 유량조절이 가능한 밀폐형 여과 볼밸브
KR200337362Y1 (ko) 스트레이너
KR900001701Y1 (ko) 고점도 유체 필터 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191011

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250