JP2020175878A - ブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ - Google Patents

ブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020175878A
JP2020175878A JP2019202466A JP2019202466A JP2020175878A JP 2020175878 A JP2020175878 A JP 2020175878A JP 2019202466 A JP2019202466 A JP 2019202466A JP 2019202466 A JP2019202466 A JP 2019202466A JP 2020175878 A JP2020175878 A JP 2020175878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
pneumatic tire
reinforcing
block type
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019202466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6985353B2 (ja
Inventor
ム ホ、ジョン
Jeong Mu Heo
ム ホ、ジョン
ヨン ソン、チャン
Chang Young Sohn
ヨン ソン、チャン
ジュ チェ、ソク
Seok Ju Choi
ジュ チェ、ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire and Technology Co Ltd filed Critical Hankook Tire and Technology Co Ltd
Publication of JP2020175878A publication Critical patent/JP2020175878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6985353B2 publication Critical patent/JP6985353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/16Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
    • B60C7/18Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form disposed radially relative to wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/146Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs extending substantially radially, e.g. like spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/22Non-inflatable or solid tyres having inlays other than for increasing resiliency, e.g. for armouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0028Reinforcements comprising mineral fibres, e.g. glass or carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • B60C2009/0014Surface treatments of steel cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • B60C2009/0021Coating rubbers for steel cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 非空気入りタイヤに補強材を挿入することにより、非空気入りタイヤの剛性を向上させ、非空気入りタイヤの剛性を調節できる技術を提供する。【解決手段】 タイヤの外側部位を形成して路面に接触するトレッド部と、車軸に連結されるホイール部と、前記トレッド部と前記ホイール部との間に形成されるスポーク部と、前記トレッド部の円周方向に沿って前記トレッド部の内部に形成されるブロック体、及び前記ブロック体の形状に沿って前記ブロック体の内部に形成される複数の補強材を有するブロック型補強ユニットとを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、ブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、非空気入りタイヤに補強材を挿入することにより、非空気入りタイヤの剛性を向上させ、非空気入りタイヤの剛性を調節することのできる技術に関する。
近年、従来のラジアルタイヤを代替する技術として、トレッドコンパウンド(Tread Compound)の変形や非空気入り(または非空気圧)タイヤなどが言及されている。それらの技術のうち、開発が最も急速に進んでいるのは非空気入りタイヤである。
非空気入りタイヤの構造または素材開発により非空気入りタイヤの性能を向上させる試みが続けられており、特に非空気入りタイヤの衝撃吸収性能を向上させる研究開発が増加している。
しかしながら、従来技術の非空気入りタイヤにおいては、構造的に非空気入りタイヤの剛性または弾性を向上させるには限界があり、非空気入りタイヤの性能向上のために製造工程が複雑になるという問題がある。
特許文献1(発明の名称:サイド部を補強した非空気入りタイヤ)においては、路面に接触するトレッド1を備え、前記トレッド1は、このトレッド1の内側に接する弾性体部2と、この弾性体部2の内側に接して側面が補強されたスポーク部3と、このスポーク部3の内側に接して配置されるホイール4とから構成され、前記トレッド1と、弾性体部2、スポーク部3、ホイール4間に高分子もしくは高分子のうちジエニックまたは接着剤を挿入することにより、高圧高温で物理的及び化学的に結合されて形成される非空気入りタイヤが開示されている。
韓国登録特許第10−1147859号公報
本発明は、前記問題を解決するためになされたものであり、単純な構造の構成を追加することにより非空気入りタイヤの剛性を向上させ、さらには、非空気入りタイヤの剛性を調節できるようにすることを目的とする。
本発明が解決しようとする技術的課題は、前述の技術的課題に限定されるものではなく、言及していない他の技術的課題は、以下の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解される。
前記目的を達成するために、本発明は、タイヤの外側部位を形成して路面に接触するトレッド部と、車軸に連結されるホイール部と、前記トレッド部と前記ホイール部との間に形成されるスポーク部と、前記トレッド部の円周方向に沿って前記トレッド部の内部に形成されるブロック体、及び前記ブロック体の形状に沿って前記ブロック体の内部に形成される複数の補強材を有するブロック型補強ユニットとを含み、前記補強材の数と位置を調節することにより前記トレッド部の剛性を調節することを特徴とする。
本発明の実施形態において、前記補強材は、ワイヤ(wire)状に形成されてもよい。
本発明の実施形態において、前記補強材は、鉄(steel)、ガラス繊維(glass fiber)または炭素繊維(carbon fiber)から選択される1つ以上の素材で形成されてもよい。
本発明の実施形態において、前記ブロック体は、ゴム、ウレタン、合成樹脂またはシリコンから選択される1つ以上の素材で形成されてもよい。
本発明の実施形態において、前記ブロック体の断面は、円形、四角形、六角形または凹凸形状に形成されてもよい。
本発明の実施形態において、前記ブロック体の内部において、複数の前記補強材により補強材レイヤが形成され、1つの補強材レイヤと他の補強材レイヤは、同じ形態または異なる形態であってもよい。
本発明の実施形態において、1つのブロック型補強ユニットと他のブロック型補強ユニットは、異なる剛性であってもよい。
本発明の実施形態において、1つのブロック型補強ユニットと他のブロック型補強ユニットは、異なる配列位置であってもよい。
前記構成による本発明は、非空気入りタイヤに補強材を挿入することにより、非空気入りタイヤの剛性を向上させ、非空気入りタイヤの剛性を調節できるという効果を有する。
また、本発明は、非空気入りタイヤに補強材を挿入することにより、非空気入りタイヤの荷重分布が分散し、非空気入りタイヤの衝撃吸収機能が向上し、非空気入りタイヤの耐久性が向上するという効果を有する。
本発明の効果は、前記効果に限定されるものではなく、本発明の詳細な説明または特許請求の範囲に記載されている発明の構成から推論可能なあらゆる効果が含まれるものと理解すべきである。
本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの斜視図である。 本発明の一実施形態によるトレッド部の断面の拡大図である。 本発明の一実施形態によるブロック型補強ユニットの数による非空気入りタイヤの垂直剛性変化グラフである。 本発明の一実施形態によるブロック型補強ユニットの数による非空気入りタイヤの形状変形を示す図、並びに接触面積の画像及び関連数値を示す表である。 本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの製造工程を示す画像である。 本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの製造工程を示す画像である。 本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの製造工程を示す画像である。
以下、添付図面を参照して本発明について説明する。しかしながら、本発明は、様々な異なる形態で実現され得るので、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また、図面において、本発明を明確に説明するために説明に関係のない部分は省略し、明細書全体を通して類似の部分には類似の符号を付した。
明細書全体を通して、ある部分が他の部分と「連結(接続、接触、結合)」されているという場合、それには「直接的に連結」されているものだけでなく、その間にさらに他の部材を介して「間接的に連結」されているものも含まれる。また、ある一部分がある構成要素を「含む」という場合、それは特に断らない限り他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに備えてもよいことを意味する。
本発明に用いられる用語は、単に特定の実施形態について説明するために用いられるものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現には、文脈からみて明らかに他の意味を有さない限り、複数の言い回しを含む。本明細書における「含む」、「有する」などの用語は、明細書に記載されている特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはそれらの組み合わせが存在することを示すためのものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはそれらの組み合わせの存在または付加可能性を予め排除するものではない。
以下、添付図面を参照して、本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態によるトレッド部200の断面の拡大図である。図1及び図2に示すように、本発明の非空気入りタイヤは、タイヤの外側部位を形成して路面に接触するトレッド部200と、車軸に連結されるホイール部320と、トレッド部200とホイール部320との間に形成されるスポーク部310と、トレッド部200の円周方向に沿ってトレッド部200の内部に形成されるブロック体120、及びブロック体120の形状に沿ってブロック体120の内部に形成される複数の補強材110を有するブロック型補強ユニット100とを含む。
ホイール部320は、金属または合成樹脂で形成され、円板状に形成される。ただし、ホイール部320の形状がこれに限定されるものではなく、一般的なタイヤが結合されるホイールの形状など様々な形状を用いることができる。
また、スポーク部310は、合成樹脂で形成され、トレッド部200に結合される円筒状の外側バンド312と、ホイール部320に結合される円筒状の内側バンド313と、外側バンド312と内側バンド313との間で繰り返し形状を形成し、外側バンド312と内側バンド313に結合される複数のスポーク311とを含む。
さらに、トレッド部200は、環帯状であり、外側バンド312の外側面に結合されて路面に接触する。ここで、トレッド部200は、合成樹脂で形成される。
補強材110は、ワイヤ(wire)状に形成される。また、補強材110は、鉄(steel)、ガラス繊維(glass fiber)または炭素繊維(carbon fiber)から選択される1つ以上の素材で形成される。本発明の実施形態においてはワイヤ状の補強材110の断面が円形のものを示しているが、これに限定されるものではなく、補強材110の断面は、多角形または楕円形に形成されてもよい。
図2に示すように、ブロック体120は、トレッド部200の内部において、トレッド部200の円周方向に形成されるリング(ring)状であり、ワイヤ状の補強材110がトレッド部200の形状に沿って形成され、ブロック体120内に挿入される。補強材110は、前述した素材で形成され、1つのブロック体120の内部に同じ素材で形成された複数の補強材110が形成される。あるいは、1つのブロック体120の内部にそれぞれ異なる素材で形成された複数の補強材110が形成されてもよい。
ブロック体120は、ゴム、ウレタン、合成樹脂またはシリコンから選択される1つ以上の素材で形成される。具体的には、ブロック体120は、EPDMゴム、ウレタンまたはシリコンから選択されるいずれかの素材で形成される。また、ブロック体120は、EPDMゴム、ウレタンまたはシリコンから選択される2つ以上の物質の混合物で形成されてもよい。すなわち、ブロック体120は、弾性を有する素材で形成される。
ブロック体120の内部において、各補強材110は、互いに接触して形成されてもよく、互いに離隔して形成されてもよい。各補強材110が互いに接触して形成される場合、各補強材110間の支持力が増加し、ブロック型補強ユニット100自体の剛性が向上し、トレッド部200の形状維持力が増加する。また、各補強材110が互いに離隔して形成される場合、各補強材110間に弾性を有するブロック体120が形成されるので、ねじれ性能が向上する。
ブロック体120の断面は、円形、四角形、六角形または凹凸形状に形成される。ここで、凹凸形状とは、ブロック体120の表面に凹部と凸部が形成されるようにブロック体120が形成される形状である。ブロック体120の断面がこのように形成されると、ブロック体120の断面が一列に配列されるようにして複数のブロック型補強ユニット100からなるブロック型補強ユニットレイヤを形成することが容易であり、1つのブロック型補強ユニットレイヤに隣接して他のブロック型補強ユニットレイヤを形成する場合、トレッド部200の各部位の剛性を増加させることができる。
ブロック体120の内部において、複数の補強材110がレイヤを形成して配列される。図2に示すように、ブロック体120の内部において、複数の補強材110の断面が一列に配列されるようにして複数の補強材110からなる補強材レイヤが形成され、1つの補強材レイヤに隣接して他の補強材レイヤが形成される。また、1つの補強材レイヤと他の補強材レイヤは、互いに同じ形態または異なる形態である。
具体的には、図2における第1のブロック型補強ユニット101のように、1つの補強材レイヤは7つの補強材110の断面が一列に配列されるように形成され、それに隣接する他の補強材レイヤも同様に形成される。あるいは、図2における第2のブロック型補強ユニット102のように、1つの補強材レイヤは5つの補強材110の断面が一列に配列されるように形成され、それに隣接する他の補強材レイヤは3つの補強材110の断面が一列に配列されるように形成され、間隔をおいて他の3つの補強材110の断面が一列に配列されるように形成されてもよい。あるいは、図2における第3のブロック型補強ユニット103のように、各補強材110が互いに均一に離隔して形成されてもよい。
本発明の非空気入りタイヤにおいて、補強材110の数と位置を調節することにより、トレッド部200の各部位の剛性を調節することができる。第1ないし第3のブロック型補強ユニット101〜103のように、各補強材レイヤにおいて補強材110の数と位置を調節することにより、それぞれ形状が異なる補強材レイヤを形成することができ、このようにそれぞれ形状が異なる補強材レイヤを組み合わせることにより、ブロック型補強ユニット100を形成することができる。よって、ブロック型補強ユニット100において補強材110の数と位置を調節すると共に、ブロック体120内の補強材110の密度を調節し、複数のブロック型補強ユニット100による剛性を調節することにより、トレッド部200の剛性を調節することができ、その結果、本発明の非空気入りタイヤの剛性を調節することができる。
本発明の非空気入りタイヤにおいて、1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100は、異なる剛性である。具体的には、図2に示すように、第1ないし第3のブロック型補強ユニット101〜103は、補強材110の数と位置が異なるので、第1ないし第3のブロック型補強ユニット101〜103のそれぞれは異なる剛性を有する。また、それぞれ異なる剛性を有する複数のブロック型補強ユニット100を組み合わせてトレッド部200に含めると、ブロック型補強ユニット100の組み合わせ調節によりトレッド部200の剛性を調節することができ、その結果、本発明の非空気入りタイヤの剛性を調節することができる。
本発明の非空気入りタイヤにおいて、1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100は、異なる配列位置である。具体的には、図2に示すように、上層と下層に分けられたブロック型補強ユニット100の集合体において、1つのブロック型補強ユニット100は上層に配列され、他のブロック型補強ユニット100は下層に配列される。また、上層においては、1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100が互いに離隔して配列され、下層においては、1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100が互いに接触または近接して配列される。さらに、1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100は、互いに平行に配置されるか、対角線方向に配置されて配列される。
また、本発明の実施形態においては1つのブロック型補強ユニット100と他のブロック型補強ユニット100が全てタイヤの円周方向に形成されるものを示しているが、これに限定されるものではなく、いずれかのブロック型補強ユニット100がタイヤの円周方向と角をなして形成されてもよい。
図3は、本発明の一実施形態によるブロック型補強ユニット100の数による非空気入りタイヤの垂直剛性変化グラフである。ここで、垂直剛性変化とは、非空気入りタイヤに垂直荷重を変化させて供給した場合の非空気入りタイヤの変形量を意味する。図3において、a線は、ブロック型補強ユニット100が形成されていない非空気入りタイヤの垂直剛性変化を示し、b線は、ブロック型補強ユニット100を含む非空気入りタイヤの垂直剛性変化を示し、c線は、b線の非空気入りタイヤに対して2倍の補強材110を含む非空気入りタイヤの垂直剛性変化を示す。また、d線は、b線の非空気入りタイヤに対して4倍の補強材110を含む非空気入りタイヤの垂直剛性変化を示す。
図3に示すように、非空気入りタイヤにおいて、補強材110の数が増加するにつれて非空気入りタイヤの剛性が増加することが確認される。よって、非空気入りタイヤにブロック型補強ユニット100を形成すると、非空気入りタイヤの各部位の剛性が増加することにより非空気入りタイヤの耐久性が向上し、形状維持力が向上することにより安定性が向上することが確認される。
図4は、本発明の一実施形態によるブロック型補強ユニット100の数による非空気入りタイヤの形状変形を示す図、並びに接触面積の画像及び関連数値を示す表である。ここで、図4の(a)は、a〜dタイヤに外部荷重が加えられたときのa〜dタイヤそれぞれの形状変形を示す画像である。また、図4の(b)において、左側のFt.形状列の画像は、地面とのa〜dタイヤそれぞれの接触面積画像であり、右側の荷重分布列は、a〜dタイヤそれぞれの関連数値を整理した表である。図4の(b)の左側に配列された各画像において色で分けられた各領域は、当該タイヤの圧力分布を意味する。ここで、青−緑−黄−赤の順に圧力が大きい領域を示す。
図4の(a)に示すように、aタイヤは、本発明の非空気入りタイヤからブロック型補強ユニット100を除去したタイヤであり、bタイヤは、ブロック型補強ユニット100を含む本発明の非空気入りタイヤであり、cタイヤは、本発明の非空気入りタイヤにおいてブロック型補強ユニット100を2倍にしたタイヤである。また、dタイヤは、本発明の非空気入りタイヤにおいてブロック型補強ユニット100を4倍にしたタイヤである。
図4の(a)に示すように、a〜dタイヤに同じ大きさの外部荷重を加えると、aタイヤの変形が最も大きく、dタイヤの変形が最も小さいことが確認される。また、図4の(b)のFt.形状列に示すように、aタイヤにおいては赤色領域がなく、bタイヤ−cタイヤ−dタイヤの順に赤色領域が拡大するので、aタイヤ−bタイヤ−cタイヤ−dタイヤの順に同一荷重における接触面積が減少し、形状変形が小さくなることが確認される。よって、非空気入りタイヤにおいてブロック型補強ユニット100の数を増加させると、非空気入りタイヤの各部位の剛性が増加することにより非空気入りタイヤの耐久性が向上し、形状維持力が向上することにより安定性が向上することが確認される。
図4の(b)の荷重分布列において、スポーク部310とスポーク部310以外のタイヤの他の部位との荷重分配比率のうち、スポークの数値は、各タイヤのスポーク部310に分配される荷重の比率を意味し、補強の数値は、各タイヤにおけるスポーク部310以外の他の部位に分配される荷重の比率を意味する。
また、各タイヤの路面接地部位と非接地部位との荷重分配比率のうち、下部の数値は、各タイヤにおける路面接地部位に分配される荷重の比率を意味し、上部の数値は、各タイヤにおける非接地部位に分配される荷重の比率を意味する。
図4の(b)における荷重分布列に示すように、同じ荷重において、aタイヤ−bタイヤ−cタイヤ−dタイヤの順に補強の数値が増加し、スポークの数値が減少することが確認される。また、同じ荷重において、aタイヤ−bタイヤ−cタイヤ−dタイヤの順に下部の数値が減少し、上部の数値が増加することが確認される。
よって、a〜dタイヤにおいて、ブロック型補強ユニット100の数が増加するにつれてスポーク部310に分配される荷重の大きさが減少し、路面接地部位に分配される荷重の大きさが減少するので、ブロック型補強ユニット100の数が増加するにつれて本発明の非空気入りタイヤの耐久性が向上することが確認される。
以下、本発明の非空気入りタイヤの製造工程について説明する。
図5ないし図7は、本発明の一実施形態による非空気入りタイヤの製造工程を示す画像である。ここで、図5の(a)は、ブロック型補強ユニット100が重ねられて設けられた状態を示す画像であり、図5の(b)は、トレッド部200の形成に用いられるトレッドベース210を示す画像である。
図6の(a)は、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210を結合する工程を示す画像であり、図6の(b)は、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体に加硫テープ420をラップピングする工程を示す画像であり、図6の(c)は、完成したブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体を示す画像である。また、図6の(d)は、完成したブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体に外側トレッド220を結合する工程を示す画像である。
図7の(a)は、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210と外側トレッド220の結合体に熱保護用カバー430を被せる工程を示す画像であり、図7の(b)は、スポーク部310の形成を示す画像であり、図7の(c)は、完成した本発明の非空気入りタイヤを示す画像である。
図5に示すように、まず第1段階として、トレッド部200の内部にブロック型補強ユニット100を形成するために、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210を準備する。
第2段階として、図6の(a)に示すように、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210を結合する。ここで、円筒形ドラム410の外側面にトレッドベース210を接触させ、円筒形ドラム410を回転させてトレッドベース210を複数回巻き取り、次に巻き取ったトレッドベース210の外側面にブロック型補強ユニット100を結合させてから、円筒形ドラム410を回転させてブロック型補強ユニット100を複数回巻き取る。その後、さらに巻き取ったブロック型補強ユニット100にトレッドベース210を結合させ、円筒形ドラム410を回転させてトレッドベース210を複数回巻き取ることにより、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の仮結合体を形成する。ここで、トレッドベース210は、ゴムまたは合成樹脂で形成される。
第3段階として、図6の(b)に示すように、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の仮結合体に加硫テープをラップピングし、ラップピングしたブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の仮結合体をタイヤ用オーブンに入れて加熱する。よって、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の仮結合体に熱と圧力が加えられてブロック型補強ユニット100とトレッドベース210が完全に結合されることにより、図6の(b)に示すように、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体が形成される。
第4段階として、図6の(d)に示すように、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体の外側面と外側トレッド220を結合させることにより、トレッド部仮形成体を形成する。ここで、外側トレッド220は、トレッド部200の外側部位を形成し、ゴムまたは合成樹脂で形成される。また、地面に接触する外側トレッド220の外側面には、ブロック、カーフ、グルーブなどが形成される。
第5段階として、図7の(a)に示すように、トレッド部仮形成体に熱保護用カバー430を被せ、保護したトレッド部仮形成体をタイヤ用オーブンに入れて加熱する。よって、ブロック型補強ユニット100とトレッドベース210の結合体と外側トレッド220に熱と圧力が加えられてブロック型補強ユニット100とトレッドベース210が完全に結合されることにより、図7の(b)に示すように、トレッド部200が形成される。
第6段階として、図7の(b)に示すように、トレッド部200の内部空間にホイール部320を配置し、トレッド部200とホイール部320との間にスポーク形成金型440を配置する。ここで、外側バンド312と内側バンド313の形成のために、スポーク形成金型440は、トレッド部200とホイール部320からそれぞれ所定距離離隔される。次に、そのような離隔空間とスポーク形成金型440内の空間にスポーク311、外側バンド312及び内側バンド313を形成するスポーク部形成素材(合成樹脂)を注入する。次に、スポーク部形成素材を硬化させる。
このような工程段階により、図7の(c)に示すように、本発明の非空気入りタイヤを製造することができる。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態に容易に変形できることを理解するであろう。よって、前述の実施形態はあくまで例示的なものであり、限定的なものではないことを理解すべきである。例えば、単一型で説明されている各構成要素を分散して実施してもよく、同様に分散したものと説明されている構成要素を結合された形態に実施してもよい。
本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導かれるあらゆる変更または変形された形態も本発明に含まれる。
100 ブロック型補強ユニット
101 第1のブロック型補強ユニット
102 第2のブロック型補強ユニット
103 第3のブロック型補強ユニット
110 補強材
120 ブロック体
200 トレッド部
210 トレッドベース
220 外部トレッド
310 スポーク部
311 スポーク
312 外側バンド
313 内側バンド
320 ホイール部
410 円筒形ドラム
420 加硫テープ
430 熱保護用カバー
440 スポーク形成金型

Claims (8)

  1. タイヤの外側部位を形成して路面に接触するトレッド部と、
    車軸に連結されるホイール部と、
    前記トレッド部と前記ホイール部との間に形成されるスポーク部と、
    前記トレッド部の円周方向に沿って前記トレッド部の内部に形成されるブロック体、及び前記ブロック体の形状に沿って前記ブロック体の内部に形成される複数の補強材を有するブロック型補強ユニットとを含み、
    前記補強材の数と位置を調節することにより前記トレッド部の剛性を調節する
    ことを特徴とするブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  2. 前記補強材は、ワイヤ(wire)状に形成される
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  3. 前記補強材は、鉄(steel)、ガラス繊維(glass fiber)または炭素繊維(carbon fiber)から選択される1つ以上の素材で形成される
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  4. 前記ブロック体は、ゴム、ウレタン、合成樹脂またはシリコンから選択される1つ以上の素材で形成される
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  5. 前記ブロック体の断面は、円形、四角形、六角形または凹凸形状に形成される
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  6. 前記ブロック体の内部において、複数の前記補強材により補強材レイヤが形成され、1つの補強材レイヤと他の補強材レイヤは、同じ形態または異なる形態である
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  7. 1つのブロック型補強ユニットと他のブロック型補強ユニットは、異なる剛性である
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。
  8. 1つのブロック型補強ユニットと他のブロック型補強ユニットは、異なる配列位置である
    請求項1に記載のブロック型補強構成を備える非空気入りタイヤ。

JP2019202466A 2019-04-15 2019-11-07 ブロック型補強材を備える空気圧タイヤの製造方法 Active JP6985353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190043537A KR102187804B1 (ko) 2019-04-15 2019-04-15 블록형 보강 구성을 구비하는 비공기입 타이어
KR10-2019-0043537 2019-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175878A true JP2020175878A (ja) 2020-10-29
JP6985353B2 JP6985353B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=68502978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202466A Active JP6985353B2 (ja) 2019-04-15 2019-11-07 ブロック型補強材を備える空気圧タイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11679627B2 (ja)
EP (1) EP3725542B1 (ja)
JP (1) JP6985353B2 (ja)
KR (1) KR102187804B1 (ja)
CN (1) CN111823778B (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035437A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Fukunaga Office Co., Ltd. Pneu pour véhicule
KR20120070469A (ko) * 2010-12-21 2012-06-29 한국타이어 주식회사 비공기압 타이어
JP2014008791A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 非空気圧タイヤ
JP2014169066A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Hankook Tire Co Ltd 角線材構造の構造補強物を有する非空気入りタイヤ
JP2016179731A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社ブリヂストン 非空気入りタイヤ
JP2017081198A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
JP2018027775A (ja) * 2017-08-02 2018-02-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン インターレースされた補強を備えるせん断バンド
WO2018130782A1 (fr) * 2017-01-12 2018-07-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Assemblage comprenant une structure élastique et une structure porteuse
WO2018234989A1 (fr) * 2017-06-20 2018-12-27 Compagnie Générale Des Établissements Michelin Roue non-pneumatique comprenant une structure de renfort circonferentielle
JP2019505430A (ja) * 2015-12-22 2019-02-28 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 非空気圧車輪用補強構造
WO2019125460A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Non-pneumatic tire

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US884821A (en) * 1907-04-24 1908-04-14 John Huhta Wire-working tool.
US4733708A (en) * 1984-02-27 1988-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Use of flat wire as a reinforcement in the belt package of a pneumatic tire
DE59403348D1 (de) * 1993-04-28 1997-08-21 Continental Ag Vollreifen
JP4234912B2 (ja) * 2001-06-13 2009-03-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US20060040077A1 (en) 2004-08-19 2006-02-23 Wilson Brian D Method for forming a reinforcement for a resilient wheel and a reinforcement for a resilient wheel
FR2939722B1 (fr) 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds dont l'armature de sommet comporte au moins une couche d'elements de renforcement circonferentiels
BRPI0922982A8 (pt) * 2008-12-19 2018-01-02 Soc Tech Michelin Pneu com parte de contato com o chão
JP2011162166A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
BR112012022942B1 (pt) * 2010-03-12 2020-05-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Roda não pneumática, estruturalmente suportada, com conjunto de reforço de loop contínuo
KR101147859B1 (ko) 2010-08-12 2012-05-24 한국타이어 주식회사 사이드부를 보강한 비공기입 타이어
JP6042605B2 (ja) * 2011-11-04 2016-12-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6204672B2 (ja) * 2013-03-26 2017-09-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6212477B2 (ja) * 2014-12-18 2017-10-11 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
JP6517073B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-22 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2016190152A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 株式会社ブリヂストン タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP6604141B2 (ja) 2015-10-23 2019-11-13 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
US10682887B2 (en) * 2016-04-13 2020-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Shear band and a non-pneumatic tire
US10639934B2 (en) 2016-11-22 2020-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Shear band for a structurally supported tire

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035437A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Fukunaga Office Co., Ltd. Pneu pour véhicule
KR20120070469A (ko) * 2010-12-21 2012-06-29 한국타이어 주식회사 비공기압 타이어
JP2014008791A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 非空気圧タイヤ
JP2014169066A (ja) * 2013-02-28 2014-09-18 Hankook Tire Co Ltd 角線材構造の構造補強物を有する非空気入りタイヤ
JP2016179731A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社ブリヂストン 非空気入りタイヤ
JP2017081198A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 住友ゴム工業株式会社 エアレスタイヤ
JP2019505430A (ja) * 2015-12-22 2019-02-28 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 非空気圧車輪用補強構造
WO2018130782A1 (fr) * 2017-01-12 2018-07-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Assemblage comprenant une structure élastique et une structure porteuse
WO2018234989A1 (fr) * 2017-06-20 2018-12-27 Compagnie Générale Des Établissements Michelin Roue non-pneumatique comprenant une structure de renfort circonferentielle
JP2018027775A (ja) * 2017-08-02 2018-02-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン インターレースされた補強を備えるせん断バンド
WO2019125460A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Non-pneumatic tire
WO2019126339A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Non-pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
US20200324576A1 (en) 2020-10-15
JP6985353B2 (ja) 2021-12-22
US11679627B2 (en) 2023-06-20
CN111823778B (zh) 2023-02-21
EP3725542A1 (en) 2020-10-21
KR20200121405A (ko) 2020-10-26
EP3725542B1 (en) 2023-04-19
KR102187804B1 (ko) 2020-12-09
CN111823778A (zh) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101356326B1 (ko) 각선재 구조의 구조 보강물을 가지는 비공기입 타이어
WO2018101175A1 (ja) タイヤ
JP2022098484A (ja) 補強されたスポーク構造を有する非空気入りタイヤとホイールの組立体
US20180290494A1 (en) Tire
JPS5945204A (ja) ラジアルタイヤ
JP2019001418A (ja) 空気入りタイヤ、及び、空気入りタイヤの製造方法
JP7248540B2 (ja) 非空気圧タイヤの製造方法
JPH0481938B2 (ja)
JP6861144B2 (ja) タイヤ
JP6985353B2 (ja) ブロック型補強材を備える空気圧タイヤの製造方法
JP2019217899A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016027893A1 (ja) タイヤの製造方法及びタイヤ
JP6774385B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2018235507A1 (ja) ビードコア及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
JP7340999B2 (ja) 非空気圧タイヤ
WO2018179638A1 (ja) 空気入りタイヤ
CN110831749A (zh) 胎圈芯的制造方法、胎圈芯以及充气轮胎
JP2019001131A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び、空気入りタイヤ
JP7282635B2 (ja) 非空気圧タイヤ、及び、非空気圧タイヤの製造方法
JP2022095590A (ja) 非空気入りタイヤ
JP7452961B2 (ja) 非空気圧タイヤ
WO2020090680A1 (ja) タイヤ
WO2018179637A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019230811A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007510583A (ja) タイヤ用の軽量安全支持体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6985353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150