JP2020136500A - チャックテーブル - Google Patents

チャックテーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2020136500A
JP2020136500A JP2019028378A JP2019028378A JP2020136500A JP 2020136500 A JP2020136500 A JP 2020136500A JP 2019028378 A JP2019028378 A JP 2019028378A JP 2019028378 A JP2019028378 A JP 2019028378A JP 2020136500 A JP2020136500 A JP 2020136500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding surface
chuck table
inverted bowl
recess
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019028378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7295653B2 (ja
Inventor
二郎 現王園
Jiro Genoen
二郎 現王園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2019028378A priority Critical patent/JP7295653B2/ja
Priority to KR1020200006418A priority patent/KR20200101835A/ko
Priority to TW109105008A priority patent/TWI829865B/zh
Priority to CN202010095934.3A priority patent/CN111599739A/zh
Publication of JP2020136500A publication Critical patent/JP2020136500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295653B2 publication Critical patent/JP7295653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】被加工物を吸引保持する保持面を有するチャックテーブルにおいて、保持面を洗浄砥石で洗浄せずとも、保持面を加工屑が付着していないきれいな状態に維持し、研削加工又は研磨加工でチャックテーブルに保持された被加工物を均一な厚みに形成できるようにする。【解決手段】被加工物を吸引保持する保持面30aを有するポーラス板30と、保持面30aを露出させポーラス板30を収容する凹部310を備えた枠体と、該枠体の凹部310の底面に形成される溝と、該溝を流体供給源に連通する供給路と、を備え、さらに、ポーラス板30は、凹部310に収容された際に該溝に対応するように保持面30aの反対面に形成され断面が逆椀状の逆椀状凹部を、備え、該溝を流体供給源に連通させ該逆椀状凹部310に供給された流体が該逆椀状凹部310から放射状に保持面30aに向かって流れ、保持面30aから流体を噴出させるチャックテーブル3。【選択図】図6

Description

本発明は、半導体ウェーハ等の被加工物を吸引保持するチャックテーブルに関する。
研削装置は、ポーラス部材からなる保持面を有するチャックテーブルの保持面を真空発生装置等の吸引源に連通させ、吸引源が生み出す吸引力で被加工物を保持面上に吸引保持させた状態で研削砥石で所望の厚みまで研削している。該チャックテーブルの構造は、例えば、内側底面に同心円状に複数の吸引溝を備える枠体で板状のポーラス部材を支持するものである。
研削加工後に、チャックテーブルの保持面を水とエアとの混合流体(二流体)を供給する流体供給源に連通させ、保持面から混合流体を噴出させて保持面と被加工物との間に残存する真空吸着力を排除し、被加工物を保持面から離間させている。そして、被加工物を保持面から離間させた後も保持面から混合流体を噴出させ、研削中にポーラス部材内部に吸い込まれた研削屑を保持面から噴出させて除去している。
しかし、保持面から噴出される研削屑は、混合流体をポーラス部材に向かって噴出させる吸引溝に合わせて、保持面において同心円状の縞模様に除去されるため、保持面のそれ以外の部分は、同心円状の縞模様に研削屑が残ってしまう。そのため、例えば特許文献1に開示されている除去工具及び除去方法のように、保持面を洗浄砥石で洗浄するという発明がある。
特開2015−030081号公報
しかし、保持面を洗浄砥石で洗浄すると、保持面ごと研削屑を削り落としているため保持面の形状を変化させる事となり、保持面の平坦度(研削砥石の研削面に対する保持面の平行度)を低下させ、被加工物を均一な厚みに研削できなくなるという問題がある。
したがって、被加工物を吸引保持する保持面を有するチャックテーブルにおいては、保持面を洗浄砥石で洗浄せずとも、保持面を加工屑が付着していないきれいな状態に維持し、研削加工又は研磨加工でチャックテーブルに保持された被加工物を均一な厚みに形成できるようにするという課題がある。
上記課題を解決するための本発明は、被加工物を吸引保持する保持面を有するチャックテーブルであって、該保持面を有するポーラス板と、該保持面を露出させ該ポーラス板を収容する凹部を備えた枠体と、該枠体の該凹部の底面に形成される溝と、該溝を流体供給源に連通する供給路と、を備え、さらに、該ポーラス板は、該凹部に収容された際に該溝に対応するように該保持面の反対面に形成され断面が逆椀状の逆椀状凹部を、備え、該溝を該流体供給源に連通させ該逆椀状凹部に供給された流体が該逆椀状凹部から放射状に該保持面に向かって流れ、該保持面から流体を噴出させるチャックテーブルである。
本発明に係るチャックテーブルは、前記逆椀状凹部の最も凹んだところを中心に所定の範囲をマスクするマスク部を備えると好ましい。
被加工物を吸引保持する保持面を有する本発明に係るチャックテーブルは、保持面を有するポーラス板と、保持面を露出させポーラス板を収容する凹部を備えた枠体と、枠体の凹部の底面に形成される溝と、溝を流体供給源に連通する供給路と、を備え、さらに、ポーラス板は、凹部に収容された際に溝に対応するように保持面の反対面に形成され断面が逆椀状の逆椀状凹部を、備えているため、研削加工中に保持面からポーラス部材内に進入した加工屑などを、例えばチャックテーブルから被加工物を離脱させる際に、溝を流体供給源に連通させ逆椀状凹部に供給させた流体を逆椀状凹部から放射状に保持面に向かって流すことによって、保持面全面から流体を噴出させて保持面全面から研削屑を噴出させて除去することが可能となる。
本発明に係るチャックテーブルは、逆椀状凹部の最も凹んだところを中心に所定の範囲をマスクするマスク部を備えることで、溝から逆椀状凹部に噴出した流体が逆椀状凹部の最も凹んだところのみから保持面に向かって流れていくことを防ぎ、逆椀状凹部からより効率的に放射状に流体を保持面全面に向かって広がるように流して噴出させることが可能となる。
研削装置の一例を示す斜視図である。 図2(A)は、ポーラス板の保持面側を示す斜視図である。図2(B)は、ポーラス板の保持面の反対面側を示す斜視図である。 ポーラス板と枠体とを示す斜視図である。 ポーラス板と枠体とを示す断面図である。 チャックテーブルの一例を示す斜視図である。 チャックテーブルで被加工物を吸引保持している状態を説明する断面図である。 チャックテーブルの保持面から被加工物を離脱可能にすると共に、保持面に付着したり中に入り込んでいたりする研削屑を流体供給により噴出させて除去している状態を説明する断面図である。
図1に示す研削装置1は、本発明に係るチャックテーブル3上に保持された被加工物Wを研削手段7によって研削する装置である。研削装置1のベース10上の前方(−Y方向側)は、チャックテーブル3に対して被加工物Wの着脱が行われる領域であり、ベース10上の後方(+Y方向側)は、研削手段7によってチャックテーブル3上に保持された被加工物Wの研削が行われる領域である。
なお、本発明に係るチャックテーブル3が配設される加工装置は、回転する研磨パッドで被加工物Wを研磨して抗折強度を高めたり被研磨面を鏡面にしたりする研磨装置、又は回転する切削ブレードで被加工物Wを切削する切削装置であってもよい。
被加工物Wは、例えば、シリコン母材等からなる円形の半導体ウェーハであり、図1においては下方を向いている被加工物Wの表面Waは、複数のデバイスが形成されており、図示しない保護テープが貼着されて保護されている。被加工物Wの裏面Wbは、研削加工が施される被加工面となる。なお、被加工物Wはシリコン以外にガリウムヒ素、サファイア、窒化ガリウム、セラミックス、樹脂又はシリコンカーバイド等で構成されていてもよいし、矩形のパッケージ基板等であってもよい。
チャックテーブル3は、カバー39によって囲繞されていると共に、その下方に配設された回転手段33によりZ軸方向の軸心周りに回転可能である。また、チャックテーブル3は、図1に示すカバー39及びカバー39に連結された蛇腹カバー39aの下方に配設された図示しない移動手段によってY軸方向に往復移動可能となっている。
研削領域には、コラム11が立設されており、コラム11の前面には研削手段7をチャックテーブル3に対して離間又は接近するZ軸方向(鉛直方向)に研削送りする研削送り手段5が配設されている。研削送り手段5は、鉛直方向の軸心を有するボールネジ50と、ボールネジ50と平行に配設された一対のガイドレール51と、ボールネジ50の上端に連結しボールネジ50を回動させるモータ52と、内部のナットがボールネジ50に螺合し側部がガイドレール51に摺接する昇降板53とを備えており、モータ52がボールネジ50を回動させると、これに伴い昇降板53がガイドレール51にガイドされてZ軸方向に往復移動し、昇降板53に固定された研削手段7がZ軸方向に研削送りされる。
チャックテーブル3に保持された被加工物Wを研削する研削手段7は、軸方向がZ軸方向であるスピンドル70と、スピンドル70を回転可能に支持するハウジング71と、スピンドル70を回転駆動するモータ72と、スピンドル70の下端に接続された円環状のマウント73と、マウント73の下面に着脱可能に装着された研削ホイール74と、ハウジング71を支持し研削送り手段5の昇降板53にその側面が固定されたホルダ75とを備える。
研削ホイール74は、ホイール基台741と、ホイール基台741の底面に環状に配置された略直方体形状の複数の研削砥石740とを備える。研削砥石740は、適宜のバインダー(接着剤)でダイヤモンド砥粒等が固着されて成形されており、主にその下面が研削面となる。
スピンドル70の内部には、研削水供給源に連通し研削水の通り道となる図示しない流路が、スピンドル70の軸方向(Z軸方向)に貫通して設けられており、該流路は、さらにマウント73を通り、ホイール基台741の底面において研削砥石740に向かって研削水を噴出できるように開口している。
研削位置まで+Y方向に移動したチャックテーブル3に隣接する位置には、例えば、研削中において被加工物Wの厚みを接触式にて測定する厚み測定手段38が配設されている。
本発明に係るチャックテーブル3は、被加工物Wを吸引保持する保持面30aを有するポーラス板30と、保持面30aを露出させポーラス板30を収容する凹部310(図3参照)を備えた枠体31と、を備えている。
図2(A)、(B)に示すように、ポーラス板30は、例えば、ポーラスセラミックス、ポーラスメタル、多孔質ポリテトラフルオロエチレン、又はポーラスカーボン等で構成されており、その外形が円形状であり、その上面である保持面30aは、チャックテーブル3の回転中心を頂点とする極めてなだらかな円錐面となっている。なお、保持面30aは平坦面であってもよい。
図3、4に示す枠体31は、例えば、ステンレス等の金属又はセラミックスで構成されており、その外形が円形板状に形成されている。枠体31の上面の外周側には所定の高さの環状壁312が立設されており、環状壁312の内側の領域はポーラス板30が収容される凹部310となっている。凹部310の直径(環状壁312の内径)は、例えば、ポーラス板30の直径よりも僅かに小さく設定されており、凹部310にポーラス板30が嵌合可能となっている。
図3に示すように、枠体31の上面の環状壁312の外周囲には、周方向に一定の間隔をおいて複数(例えば45度間隔で8つ)のボルト挿通穴313が厚み方向(Z軸方向)に向かって貫通形成されている。
枠体31の凹部310の底面310aには、枠体31の回転中心を中心とする同心円状に形成された複数(図3に示す例においては、3本)の円環状の吸引用又はエア供給用の溝310cと、枠体31の中心に重なる円形状の吸引用又はエア供給用の溝310dとが形成されている。なお、枠体31の凹部310に形成される溝は、本実施形態に限定されるものではなく、円環状の溝310cから周方向に均等に環状吸引溝310c同士を連結するように放射状に延びる連結溝がさらに形成されていてもよい。
各円環状の溝310cの底には、周方向に均等間隔を空けて溝310cを流体供給源80(図6参照)に連通する供給路314がZ軸方向に貫通形成されている。また、枠体31の中心位置にも、円形状の溝310dを流体供給源80に連通する供給路314が1つZ軸方向に貫通形成されている。
本実施形態における流体供給源80は、例えば、ポンプ等からなる水供給源及びコンプレッサー等からなるエア供給源の少なくとも一方を備えており、流体供給源80が供給することができる流体は、例えば、水とエアとの混合流体である。または、該流体は水である。または、該流体はエアである。
ポーラス板30は、図4に示す凹部310に収容された際に溝310cに対応するように保持面30aの反対面30bに形成され断面が逆椀状の逆椀状凹部306を備えている。
本実施形態においては、図2(B)及び図4に示す逆椀状凹部306は、平面視環状でポーラス板30の回転中心を中心とする同心円状に形成された3本の逆椀状凹部306aと、平面視円形状でポーラス板30の中心に1つ形成された逆椀状凹部306bとからなる。即ち、逆椀状凹部306aは、断面が逆椀状となるようにポーラス板30の反対面30bを環状に切り欠いて形成された溝であり、逆椀状凹部306bは、断面が逆椀状となるようにポーラス板30の反対面30bを略半球状に切り欠いて形成された窪みである。図4に示すように、逆椀状凹部306aは枠体31の複数の環状の溝310cにそれぞれ相対し、逆椀状凹部306bは枠体31の中心に形成された溝310dに相対する。
なお、環状の逆椀状凹部306aの代わりに、環状に平面視円形の逆椀状凹部306bを複数点在させてもよい。
例えば、本実施形態のように、図4に示すチャックテーブル3は、各逆椀状凹部306a及び逆椀状凹部306bの最も凹んだところを中心に所定の範囲をマスクするマスク部307a及びマスク部307bを備えると好ましい。即ち、平面視は環状である各逆椀状凹部306aの該所定の範囲は、マスク部307aとなる非水溶性樹脂等の封止剤が塗布される、又はシールが貼着されて平面視環状にマスクされている。また、平面視は円形状である逆椀状凹部306bの該所定の範囲は、マスク部307bとなる非水溶性樹脂等の封止剤が塗布される、又はシールが貼着されて平面視円形状にマスクされている。
チャックテーブル3は、ポーラス板30の反対面30bに接着剤が塗布され、反対面30bが枠体31の凹部310の底面310aに貼着されることで、図5に示す完成体になる。そして、チャックテーブル3は、例えば図6に示す平面視円形のテーブル基台36上に固定された状態で図1に示すベース10上に配設される。即ち、枠体31の下面をテーブル基台36の上面に接触させ、テーブル基台36の上面に形成された図示しないねじ穴とボルト挿通穴313とを重ね合わせて、ボルト挿通穴313を通した固定ボルト368を図示しないねじ穴に螺合させ締め付けることにより、チャックテーブル3がテーブル基台36に固定された状態になる。
テーブル基台36の下面に接続されチャックテーブル3を回転させる回転手段33は、例えば、軸方向がZ軸方向でありその上端がテーブル基台36の下面に接続されたスピンドル330と、チャックテーブル3の中心を軸にチャックテーブル3を回転させる駆動源となるモータ331とを備えたプーリ機構である。モータ331のシャフトには、主動プーリ332が取り付けられており、主動プーリ332には無端ベルト333が巻回されている。スピンドル330には従動プーリ334が取り付けられており、無端ベルト333は、この従動プーリ334にも巻回されている。モータ331が主動プーリ332を回転駆動することで、主動プーリ332の回転に伴って無端ベルト333が回動し、無端ベルト333が回動することで従動プーリ334及びスピンドル330が回転する。
テーブル基台36の上面から下面にかけては、枠体31の各供給路314に連通する第一の流路361が形成されている。第一の流路361の上端側は、テーブル基台36の上面において各供給路314に対応するように複数開口している。第一の流路361は、例えば枠体31の内部において1本に合流しており、合流した第一の流路361の下端側は、テーブル基台36の下面に開口している。
スピンドル330の内部には、テーブル基台36の第一の流路361に連通する第二の流路330bが形成されている。また、スピンドル330には、回転するスピンドル330にエジェクター機構又は真空発生装置等の吸引源81が生み出す吸引力及び流体供給源80が供給する流体を遺漏無く移送するロータリージョイント86が接続されている。
第二の流路330bは、ロータリージョイント86、及び金属パイプ又は可撓性を有する樹脂チューブ等の配管870を介して流体供給源80に連通可能となっている。配管870上には、ソレノイドバルブ871が配設されており、該配管870はソレノイドバルブ871によって流体供給源80と吸引源81とに選択的に接続できる。
以下に、上記図1に示す研削装置1を用いて被加工物Wの裏面Wbを研削する場合の、研削装置1の各部の動作、特にチャックテーブル3の動作について説明する。
まず、チャックテーブル3の中心と被加工物Wの中心とが略合致するように、被加工物Wが裏面Wbを上に向けた状態で保持面30a上に載置される。また、図6に示すソレノイドバルブ871が吸引源81と配管870とを連通させ、この状態で、図6に示す吸引源81が作動して生み出された吸引力が、ロータリージョイント86、スピンドル330の第二の流路330b、テーブル基台36の第一の流路361、枠体31の供給路314、及び溝310c、310dを通りポーラス板30の保持面30aに伝達されることにより、チャックテーブル3が被加工物Wを裏面Wbが上側を向いた状態で吸引保持する。
次に、被加工物Wを保持したチャックテーブル3が、図1に示す研削手段7の下まで+Y方向へ移動し、研削手段7の研削ホイール74の回転中心が被加工物Wの回転中心に対して所定距離だけ水平方向にずれ、研削砥石740の回転軌跡が被加工物Wの回転中心を通るようにチャックテーブル3が位置付けられる。
研削手段7が研削送り手段5により−Z方向へと送られ、スピンドル70の回転に伴って回転する研削砥石740が被加工物Wの裏面Wbに当接することで研削が行われる。研削中は、回転手段33によってチャックテーブル3が回転するのに伴って、保持面30a上に保持された被加工物Wも回転するので、研削砥石740が被加工物Wの裏面Wb全面の研削加工を行う。また、研削水が研削砥石740と被加工物Wとの接触部位に対して供給され、接触部位が冷却・洗浄される。
厚み測定手段38による厚み測定がなされつつ、所望の厚みまで被加工物Wが研削された後、研削送り手段5が研削手段7を上昇させ被加工物Wから離間させる。
被加工物Wを保持したチャックテーブル3が、−Y方向へ移動し、研削装置1の着脱領域まで戻される。
図7に示すソレノイドバルブ871に通電がされ、ソレノイドバルブ871によって流体供給源80と配管870とが連通する。この状態で、流体供給源80が例えば水とエアとの混合流体を送り出し、該混合流体がロータリージョイント86、スピンドル330の第二の流路330b、テーブル基台36の第一の流路361、枠体31の供給路314、及び溝310c、310dに到達し、溝310cの全周に流れていく。さらに、混合流体は、溝310c、310dから、ポーラス板30の反対面30bに形成された断面が逆椀状の逆椀状凹部306a、306bに向かって+Z方向に上昇する。
そして、該混合流体は、図7に示すように、逆椀状凹部306a、306bによって放射状に上方に向かって広がるようにして保持面30aに対して流れていくため、保持面30a全面から満遍なく混合流体を噴出させて保持面30a全面からポーラスに入り込んでいた研削屑等を噴出させて除去することができる。また、保持面30aと被加工物Wの表面Waとの間に残存する真空吸着力を排除して、被加工物Wが保持面30aから離脱可能な状態になる。保持面30aから被加工物Wが図示しない搬送パッドにより離脱した後も、所定時間混合流体の保持面30a全面からの噴出を継続させて、保持面30aの洗浄をより完全なものとする。
特に、本実施形態においては、逆椀状凹部306a、306bの最も凹んだところを中心に所定の範囲がマスク部307a、307bによってマスクされているため、逆椀状凹部306a、306bの最も凹んだところのみから混合流体が真上に流れていくことを防ぐことが可能となる。なお、混合流体が溝310c、310dから逆椀状凹部306a、306bに移動する際の真上に向かう流れは強いため、マスク部307a、307bをその周囲から回りこんでマスク部307a、307bの真上に流れていく混合流体もあるため、マスク部307a、307bの真上に位置する保持面30aから混合流体が噴出しないという事態も発生しない。
本発明に係るチャックテーブル3は上記実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。また、添付図面に図示されている研削装置1の各構成の形状等についても、これに限定されず、本発明の効果を発揮できる範囲内で適宜変更可能である。
W:被加工物 Wa:表面 Wb:裏面
1:研削装置 10:ベース 11:コラム
3:チャックテーブル
30:ポーラス板 30a:保持面
306:逆椀状凹部 307:マスク部
31:枠体 310:凹部 310a:底面 310c:溝
312:環状壁 313:ボルト挿通穴
33:回転手段 330:スピンドル 331:モータ 332:主動プーリ 333:無端ベルト 334:従動プーリ
36:テーブル基台
39:カバー 39a:蛇腹カバー 38:厚み測定手段
5:研削送り手段 50:ボールネジ 51:ガイドレール 52:モータ 53:昇降板
7:研削手段 70:スピンドル 71:ハウジング 72:モータ 73:マウント
74:研削ホイール 740:研削砥石 75:ホルダ
80:流体供給源 81:吸引源 86:ロータリージョイント 870:配管 871:ソレノイドバルブ

Claims (2)

  1. 被加工物を吸引保持する保持面を有するチャックテーブルであって、
    該保持面を有するポーラス板と、
    該保持面を露出させ該ポーラス板を収容する凹部を備えた枠体と、
    該枠体の該凹部の底面に形成される溝と、該溝を流体供給源に連通する供給路と、を備え、
    さらに、該ポーラス板は、該凹部に収容された際に該溝に対応するように該保持面の反対面に形成され断面が逆椀状の逆椀状凹部を、備え、
    該溝を該流体供給源に連通させ該逆椀状凹部に供給された流体が該逆椀状凹部から放射状に該保持面に向かって流れ、該保持面から流体を噴出させるチャックテーブル。
  2. 前記逆椀状凹部の最も凹んだところを中心に所定の範囲をマスクするマスク部を備えた請求項1記載のチャックテーブル。
JP2019028378A 2019-02-20 2019-02-20 チャックテーブル Active JP7295653B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028378A JP7295653B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 チャックテーブル
KR1020200006418A KR20200101835A (ko) 2019-02-20 2020-01-17 척 테이블
TW109105008A TWI829865B (zh) 2019-02-20 2020-02-17 卡盤台
CN202010095934.3A CN111599739A (zh) 2019-02-20 2020-02-17 卡盘工作台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028378A JP7295653B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 チャックテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136500A true JP2020136500A (ja) 2020-08-31
JP7295653B2 JP7295653B2 (ja) 2023-06-21

Family

ID=72191971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019028378A Active JP7295653B2 (ja) 2019-02-20 2019-02-20 チャックテーブル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7295653B2 (ja)
KR (1) KR20200101835A (ja)
CN (1) CN111599739A (ja)
TW (1) TWI829865B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113770913B (zh) * 2021-10-28 2022-11-04 华海清科股份有限公司 一种吸盘转台和加工***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113145A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置のチャックテーブル機構
JP2012135838A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kyocera Corp 載置用部材
JP2014200888A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 ローム株式会社 吸引保持装置およびウエハ研磨装置
JP2018113353A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社ディスコ 保持テーブルの検査方法と検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW556619U (en) * 2003-02-17 2003-10-01 Hotshine Prec Machine Co Ltd Improved vacuum absorbing table board
CN100467210C (zh) * 2004-03-25 2009-03-11 揖斐电株式会社 真空卡盘和吸附板
JP6161463B2 (ja) 2013-08-06 2017-07-12 株式会社ディスコ 異物除去工具及び異物除去方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113145A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置のチャックテーブル機構
JP2012135838A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kyocera Corp 載置用部材
JP2014200888A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 ローム株式会社 吸引保持装置およびウエハ研磨装置
JP2018113353A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社ディスコ 保持テーブルの検査方法と検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7295653B2 (ja) 2023-06-21
TWI829865B (zh) 2024-01-21
KR20200101835A (ko) 2020-08-28
TW202031423A (zh) 2020-09-01
CN111599739A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107639530B (zh) 磨削装置
JP6844970B2 (ja) 研磨装置
CN110103131B (zh) 磨削研磨装置和磨削研磨方法
KR102310075B1 (ko) 척테이블과 연삭 장치
KR101995597B1 (ko) 절삭 장치의 척테이블
KR101730658B1 (ko) 연삭 가공 툴
JP6534861B2 (ja) 研削装置
JP2020093338A (ja) 研削装置
JP2020136500A (ja) チャックテーブル
TWI783136B (zh) 研磨裝置
JP6767803B2 (ja) 加工装置
JP2012006123A (ja) 洗浄方法
KR20220156752A (ko) 가공 장치
JP7222721B2 (ja) 洗浄機構
JP2022092275A (ja) 加工装置
TW202220048A (zh) 加工裝置
JP7299773B2 (ja) 研削装置
JP2021003740A (ja) 被加工物の研削方法及び研削装置
JP7444633B2 (ja) 加工装置
JP2023008104A (ja) 板状ワークを吸引保持するチャックテーブル、チャックテーブルを備える加工装置、及び加工装置を用いた板状ワークの加工方法
JP2024067347A (ja) 加工装置
TW202317325A (zh) 研削裝置
JP2023028360A (ja) 加工装置、及びチャックテーブルの保持面の洗浄方法
JP2023108931A (ja) チャックテーブル及び研削装置
JP2021169126A (ja) 研削研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150