JP2020104365A - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020104365A
JP2020104365A JP2018244287A JP2018244287A JP2020104365A JP 2020104365 A JP2020104365 A JP 2020104365A JP 2018244287 A JP2018244287 A JP 2018244287A JP 2018244287 A JP2018244287 A JP 2018244287A JP 2020104365 A JP2020104365 A JP 2020104365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow path
nozzle
nozzle row
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018244287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7275571B2 (ja
Inventor
学 宗像
Manabu Munakata
学 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018244287A priority Critical patent/JP7275571B2/ja
Priority to US16/727,288 priority patent/US11130337B2/en
Publication of JP2020104365A publication Critical patent/JP2020104365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275571B2 publication Critical patent/JP7275571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ノズル列間距離が長いノズル列組において、印字不良等の不具合を生じにくくすること。【解決手段】Y方向に延びる基準線Cを中心に対称となるように、一対のノズル列22RK,22LKがY方向と交差するX方向に配置されるノズル列組23Kと、基準線Cを中心に対称となるように、一対のノズル列22RY,22LYがX方向に配置され、ノズル列間距離Nがノズル列組23Kよりも長いノズル列組23Yと、を備え、ノズル列組23Kを構成するノズル21Kは、供給流路140Kを介して液体供給源110Kと連通し、ノズル列組23Yを構成するノズル21Yは、供給流路140Yを介して液体供給源110Yと連通し、第2の供給流路140Yのコンプライアンス容量は、第1の供給流路140Kのコンプライアンス容量よりも大きいことを特徴とする。【選択図】図9

Description

本発明は、液体噴射ヘッド、及び当該液体噴射ヘッドを備えた液体噴射装置に関する。
従来、主走査方向に往復移動するキャリッジに搭載された液体噴射ヘッドから用紙などの媒体にインクを噴射させることによって、媒体への印刷を行う液体噴射装置が知られている(例えば、特許文献1)。
液体噴射ヘッドの一例としては、液体を噴射するノズル列を備えた複数のヘッド本体と、インクカートリッジ等の液体供給源から各ヘッド本体に液体を供給するための流路部材とを備えたものが知られている。各ヘッド本体は、液滴を噴射するノズルがキャリッジの主走査方向と交差する方向に並設されたノズル列を備えており、キャリッジの主走査方向にノズル列が並設されている。
特許文献1に記載の液体噴射装置は、8列のノズル列を有する液体噴射ヘッドを備えている。当該液体噴射ヘッドでは、イエローのインクを噴射するノズル列(1列目)と、シアンのインクを噴射するインク列(2列目)と、マゼンタのインクを噴射するノズル列(3列目)と、ブラックのインクを噴射するノズル列(4列目)と、ブラックのインクを噴射するノズル列(5列目)と、マゼンタのインクを噴射するノズル列(6列目)と、シアンのインクを噴射するノズル列(7列目)と、イエローのインクを噴射するノズル列(8列目)とが順に主走査方向に配列されている。すなわち、同色のインクを噴射するノズル列が、4列目のノズル列と5列目のノズル列との間を中心として、すなわち、8列のノズル列の中心を中心として対称となるように配置され、同色のインクを噴射するノズル列の夫々に対して、対応する同色のインクが供給されるように流路部材等が構成されている。
このような液体噴射ヘッドを有する液体噴射装置は、媒体に対して液体噴射ヘッドを相対的に主走査方向に往復移動させながら記録動作を行う。これにより、往路と復路とで媒体に対する各色のインクの着弾順序を揃えることでき、高品質な印刷を行うことができる。
また、複数のノズル列にインクを供給する流路部材としては、各色のインクを貯留した液体供給源から供給されたインクが流通する流路を途中で分岐させることで、対称配置されたノズル列にインクを供給するものがある(例えば、特許文献2)。
特開2013−039762号公報 特開2015−033838号公報
特許文献1に記載の液体噴射装置では、同色のインクを噴射する一対のノズル列(以下、ノズル列組と称す)が色ごとに対称配列となっているため、ノズル列組におけるノズル列間の距離がノズル列組ごとに異なってしまう。例えば、主走査方向において、イエローのインクを噴射するノズル列が最も外側に位置し、ブラックのインクを噴射するノズル列が最も内側に位置している場合、イエローのインクを噴射するノズル列間の距離が最も長く、ブラックのインクを噴射するノズル列間の距離が最も短くなる。
例えば、キャリッジが主走査方向の正側に移動しながらノズル列組からインクが噴射される場合、主走査方向の正側に位置するノズル列から先にインクが噴射され、主走査方向の負側に位置するノズル列から後にインクが噴射される。そのため、同色のインクを噴射するノズル列組において、先にインクが噴射されるノズル列がインクの噴射を開始するタイミングと、後にインクが噴射されるノズル列がインクの噴射を開始するタイミングとの差(以降、ノズル列組におけるタイミングの差と称す)は、ノズル列間距離が長いノズル列組の方が、ノズル列間距離が短いノズル列組に対して相対的に長くなってしまう。
ノズル列組を構成する一対のノズル列において、液体供給源に貯留されるインクが供給流路を介して一対のノズル列に分配されて供給されるため、先にインクの噴射を開始したノズル列がインクを噴射することによって生じる負圧は、後にインクの噴射を開始するノズル列がインクの噴射を開始するまで、供給流路に作用し、供給流路に蓄積される。このため、ノズル列組におけるタイミングの差が長くなると、ノズル列組におけるタイミングの差が短い場合と比べて、後にインクの噴射を開始するノズル列に大きな負圧が作用するようになる。このため、後にインクの噴射を開始するノズル列において、インクの吐出が不安定になり、印字不良等の不具合が生じるおそれがある。
本願の液体噴射ヘッドは、第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、を備え、前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことを特徴とする。
本願の液体噴射ヘッドは、第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、を備え、前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、前記第2の供給流路の流路抵抗は、前記第1の供給流路の流路抵抗よりも小さいことを特徴とする。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第1の共通流路は、可撓性部材からなる第1コンプライアンス部を有し、前記第2の共通流路は、可撓性部材からなる第2コンプライアンス部を有し、前記第2コンプライアンス部の面積は、前記第1コンプライアンス部の面積よりも大きいことが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第1方向から見て、前記第2の共通流路の断面積は、前記第1の共通流路の断面積よりも大きいことが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第2の供給流路は、可撓性部材からなる第3コンプライアンス部を、前記ヘッド本体外に有することが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第1の液体流路を含み、前記第2の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第2の液体流路を含み、前記第2の液体流路における前記第2の液体の流動方向に垂直な面の面積は、前記第1の液体流路における前記第1の液体の流動方向に垂直な面の面積よりも大きいことが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第1の供給流路は、第1のフィルターを有し、前記第2の供給流路は、第2のフィルターを有し、前記第2のフィルターの面積は、前記第1のフィルターの面積よりも大きいことが好ましい。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第1の液体と、前記第2の液体とは、色が異なることが好ましい。
本願の液体噴射装置は、上記液体噴射ヘッドと、上記液体噴射ヘッドを搭載し前記第2方向に往復移動するキャリッジと、前記第1の液体が貯留される第1の液体供給源と、前記第2の液体が貯留される第2の液体供給源と、を備えることを特徴とする。
実施形態に係る液体噴射装置の斜視図。 実施形態に係るヘッド本体の分解斜視図。 実施形態に係るヘッド本体の平面図。 図3のA−A’線断面図。 実施形態に係る液体噴射ヘッドの分解斜視図。 実施形態に係る流路部材の要部断面図。 実施形態に係る液体噴射ヘッドの底面図。 実施形態に係る複数のヘッド本体の底面図。 図8のB−B’線断面図。 変形例1に係るヘッド本体の断面図。 変形例2に係るヘッド本体の断面図。 変形例3に係る流路部材の要部断面図。 変形例5に係る流路部材の要部断面図。 変形例6に係る流路部材の要部断面図。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。かかる実施形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。なお、以下の各図においては、各層や各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各層や各部材の尺度を実際とは異ならせている。
(実施形態)
図1は、実施形態に係る液体噴射装置IJPの斜視図である。まず、図1を参照し、本実施形態に係る液体噴射装置IJPの概略構成について説明する。
以降の説明では、液体噴射装置IJPの幅方向をX方向とし、液体噴射装置IJPの奥行方向をY方向とし、液体噴射装置IJPの高さ方向をZ方向とする。X方向及びY方向は水平面に沿う方向である。Z方向は、水平面に直交する重力方向である。さらに、方向を示す矢印の先端側を+方向とし、方向を示す矢印の基端側を−方向とする。なお、本実施形態では、各方向(X、Y、Z)の関係を直交とするが、各構成の配置関係が必ずしも直交するものに限定されるものではない。
なお、X方向は「第2方向」の一例であり、Y方向は「第1方向」の一例である。
<<<液体噴射装置について>>>
本実施形態に係る液体噴射装置IJPは、例えば、用紙などの媒体Sに「液体」の一例であるインクを噴射して印刷するインクジェット式のプリンターである。
図1に示すように、液体噴射装置IJPは、液体噴射ヘッド1、キャリッジ3、装置本体4、液体供給源110等から構成される。
液体噴射ヘッド1は、液体供給源110に着脱可能に取り付けられ、液体供給源110からインクが供給され、媒体Sにインクを噴射する。なお、液体噴射ヘッド1については、後で詳細に説明する。
液体供給源(インクカートリッジ)110には、液体噴射ヘッド1に供給するインクが貯留されている。液体供給源110は、液体噴射ヘッド1が備える後述のノズル列組23の数に応じて複数設けられる。
本実施形態に係る液体噴射装置IJPでは、シアン(C)のインクを貯留する液体供給源110C、マゼンタ(M)のインクを貯留する液体供給源110M、イエロー(Y)インクを貯留する液体供給源110Y、及びブラック(K)インクを貯留する液体供給源110Kの4色の液体供給源110がキャリッジ3に搭載される。すなわち、4つの液体供給源110には、4種類のインクのいずれかが貯留されている。
なお、液体供給源110Kは「第1の液体供給源」の一例であり、液体供給源110Yは「第2の液体供給源」の一例である。
なお、インクの種類の数は4つに限定されず、4つよりも少なくてもよいし、4つよりも多くてもよい。液体供給源110の数は4つに限定されず、4つよりも少なくてもよいし、4つよりも多くてもよい。
キャリッジ3は、液体噴射ヘッド1を搭載し、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5の軸方向(X方向)に往復移動可能に設けられている。詳しくは、駆動モーター6の駆動力が図示しない複数の歯車及びタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、液体噴射ヘッド1を搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って往復移動する。
装置本体4は、液体噴射ヘッド1、キャリッジ3、及び液体供給源110などを、内部に収容する筐体である。装置本体4には搬送手段としての搬送ローラー8が設けられており、媒体Sが搬送ローラー8により搬送されるようになっている。なお、媒体Sを搬送する搬送手段は、搬送ローラーに限られずベルトやドラム等であってもよい。
<<<液体噴射ヘッドについて>>>
図2はヘッド本体2の分解斜視図であり、図3は+Z方向から見たヘッド本体2の平面図であり、図4は+Y方向から見た図3のヘッド本体2のA−A’線断面図である。
本実施形態に係る液体噴射ヘッド1は、ヘッド本体2、流路部材200(図5参照)、ヘッドケース250(図5参照)、ヘッド基板300(図5参照)などから構成される。次に、図2〜図4を参照し、本実施形態に係る液体噴射ヘッド1が備えるヘッド本体2について説明する。
図2〜図4に示すように、ヘッド本体2は、流路形成基板10、連通板15、ノズルプレート20、保護基板30、コンプライアンス基板45、ケース部材40、及び配線基板121などから構成される。
流路形成基板10は、ステンレス鋼などの金属、セラミック材料、ガラスセラミック材料、酸化物などを用いることができる。この流路形成基板10には、複数の隔壁によって区画された圧力室12が、Y方向に沿って並設されている。このような圧力室12は、流路形成基板10の一方面側から異方性エッチングすることにより形成されている。
また、流路形成基板10には、複数の圧力室12がY方向に並設された列が複数列(本実施形態では2列)設けられている。この圧力室12の列は、Y方向と交差するX方向に並んで複数(本実施形態では2列)配置されている。さらに、本実施形態では、X方向及びY方向に交差するZ方向が、インク滴(液滴)が噴射される方向である。
以下、液体供給源110Yと連通する圧力室12を圧力室12Y(図9参照)と称し、液体供給源110Cと連通する圧力室12を圧力室12C(図9参照)と称し、液体供給源110Mと連通する圧力室12を圧力室12M(図9参照)と称し、液体供給源110Kと連通する圧力室12を圧力室12K(図9参照)と称する。
なお、圧力室12Kは「第1の圧力室」の一例であり、圧力室12Yは「第2の圧力室」の一例である。
流路形成基板10の一方面側(+Z方向側)には、連通板15と、ノズルプレート20とが順にZ方向に積層されている。すなわち、ヘッド本体2は、流路形成基板10の一方面に設けられた連通板15と、連通板15の流路形成基板10とは反対面側に設けられたノズルプレート20とを具備する。
連通板15には、圧力室12とノズル21とを連通するノズル連通路16が設けられている。連通板15は、流路形成基板10よりも大きな面積を有し、ノズルプレート20は流路形成基板10よりも小さい面積を有する。このように連通板15を設けることによってノズルプレート20のノズル21と圧力室12とを離せるため、圧力室12の中にあるインクは、ノズル21付近のインクで生じるインク中の水分の蒸発による増粘の影響を受け難くなる。また、ノズルプレート20は圧力室12とノズル21とを連通するノズル連通路16の開口を覆うだけでよいので、ノズルプレート20の面積を比較的小さくすることができ、コストの削減を図ることができる。
連通板15には、共通流路100の一部を構成する第1マニホールド部17と、第2マニホールド部18とが設けられている。
以下、圧力室12Yと連通する共通流路100を共通流路100Yと称し、圧力室12Cと連通する共通流路100を共通流路100Cと称し、圧力室12Mと連通する共通流路100を共通流路100Mと称し、圧力室12Kと連通する共通流路100を共通流路100Kと称する。
なお、共通流路100Kは「第1の共通流路」の一例であり、共通流路100Yは「第2の共通流路」の一例である。
第1マニホールド部17は、連通板15を厚さ方向(Z方向)に貫通して設けられている。第2マニホールド部18は、連通板15を厚さ方向に貫通することなく、連通板15のノズルプレート20側(+Z方向側)に開口して設けられている。なお、第2マニホールド部18は、液体の流量を絞るオリフィスとして機能する。
さらに、連通板15には、圧力室12のX方向の一端部に連通する個別流路19が、圧力室12毎に独立して設けられている。この個別流路19は、第2マニホールド部18と圧力室12とを連通する。このような連通板15としては、ステンレスなどの金属、またはセラミックス等を用いることができる。
ノズルプレート20には、各圧力室12とノズル連通路16とを介して連通するノズル21が形成されている。ノズル21は、Y方向に並設されてノズル列22を形成している。ヘッド本体2では、ノズル列22がX方向に並んで2列形成されている。
以下、ノズル列22を構成するために複数のノズル21が並ぶ方向をノズル列方向と称する。ノズルプレート20の両面のうちインク滴を噴射する面、すなわち圧力室12とは反対側の面を液体噴射面20aと称する。さらに、圧力室12Yと連通するノズル21をノズル21Yと称し、圧力室12Cと連通するノズル21をノズル21Cと称し、圧力室12Mと連通するノズル21をノズル21Mと称し、圧力室12Kと連通するノズル21をノズル21Kと称する。
ノズルプレート20としては、例えば、ステンレス(SUS)等の金属、ポリイミド樹脂のような有機物、又はシリコン単結晶基板等を用いることができる。なお、ノズルプレート20としてシリコン単結晶基板を用い、ノズルプレート20と連通板15との線膨張係数を同等とすることによって、加熱や冷却されることによる反りや熱によるクラック、剥離等の発生を抑制することができる。
また、液体供給源110内に設けられた不図示の圧力調整部によって、ノズル21へインクを供給する供給流路140が負圧となっている。そのため、供給流路140と連通するノズル21には、ノズル21の開口に対して内部に凹んだメニスカスが形成される。このノズル21内のメニスカスは、通常、前述の圧力調整部によって、インクを噴射することが可能な形状に維持されている。
なお、圧力調整部は、例えば、供給流路140が所定の圧力になったときに開閉動作を行う圧力調整弁である。圧力調整部は、液体供給源110内に設けられるのではなく、例えば、インクの供給流路140の途中に設けられていても良い。
流路形成基板10の連通板15とは反対面側には、振動板50が形成されている。本実施形態では、振動板50は、流路形成基板10側に設けられた弾性膜51と、弾性膜51上に設けられた絶縁体膜52とで構成される。なお、圧力室12等の液体の流路は、流路形成基板10を一方面側(ノズルプレート20が接合された面側)から異方性エッチングすることにより形成されており、圧力室12等の液体の流路の他方面は、弾性膜51によって画定されている。
流路形成基板10の振動板50上には、圧力発生手段としての圧電アクチュエーター130が設けられている。圧電アクチュエーター130は、第1電極60と圧電体層70と第2電極80とを有する。ここで、圧電アクチュエーター130は、第1電極60、圧電体層70及び第2電極80を含む部分をいう。一般的には、圧電アクチュエーター130の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極を圧力室12毎にパターニングして構成する。本実施形態では、第1電極60を複数の圧電アクチュエーター130に亘って連続して設けることで共通電極とし、第2電極80を圧電アクチュエーター130毎に独立して設けることで個別電極としている。もちろん、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしてもよい。
なお、振動板50が弾性膜51及び絶縁体膜52で構成されたものを例示したが、勿論これに限定されるものではなく、例えば、振動板50は弾性膜51及び絶縁体膜52の何れか一方で構成されてもよく、また、弾性膜51及び絶縁体膜52で構成される振動板50を省略し、第1電極60が振動板として機能するようにしてもよく、圧電アクチュエーター130自体が実質的に振動板を兼ねるようにしてもよい。
さらに、圧電アクチュエーター130の個別電極である第2電極80には、例えば、金(Au)等からなるリード電極90の一端部が接続されている。リード電極90は、個別流路19とは反対側の端部近傍から引き出され、振動板50上にまで延びて設けられている。
また、リード電極90の他端部には、圧電アクチュエーター130を駆動するための駆動回路120が設けられた配線基板121が接続されている。配線基板121は、可撓性(フレキシブル)のあるシート状のもの、例えば、COF基板等を用いることができる。
配線基板121の一方面には、後述するヘッド基板300の第1端子311に電気的に接続される第2端子122が形成されている。なお、配線基板121には、駆動回路120を設けなくてもよい。つまり、配線基板121は、COF基板に限定されず、FFC、FPC等であってもよい。
流路形成基板10の圧電アクチュエーター130側の面には、流路形成基板10と略同じ大きさを有する保護基板30が接合されている。保護基板30は、圧電アクチュエーター130を保護するための空間である保持部31を有する。保持部31は、保護基板30を厚さ方向であるZ方向に貫通することなく、流路形成基板10側に開口する凹形状を有する。また、保持部31は、Y方向に並設された圧電アクチュエーター130で構成される列毎に独立して設けられている。すなわち、圧電アクチュエーター130のY方向に並設された列を収容するように、2つの保持部31がX方向に並設されている。このような保持部31は、圧電アクチュエーター130の運動を阻害しない程度の空間を有していればよく、当該空間は密封されていても、密封されていなくてもよい。
保護基板30は、厚さ方向であるZ方向に貫通した貫通孔32を有する。貫通孔32は、X方向に並設された2つの保持部31の間に複数の圧電アクチュエーター130の並設方向であるY方向に亘って設けられている。つまり、貫通孔32は、複数の圧電アクチュエーター130の並設方向に長辺を有した開口となっている。リード電極90の他端部は、この貫通孔32内に露出するようにX方向に延びて設けられ、リード電極90と配線基板121とが貫通孔32内で電気的に接続されている。なお、流路形成基板10と保護基板30との接合方法は特に限定されず、例えば、本実施形態では、流路形成基板10と保護基板30とは接着剤(図示せず)を介して接合されている。
ケース部材40は、Z方向から見た平面視において連通板15と略同一形状を有し、保護基板30に接合されるとともに、連通板15にも接合されている。具体的には、ケース部材40は、保護基板30側に流路形成基板10及び保護基板30が収容される深さの凹部41を有する。この凹部41は、保護基板30の流路形成基板10に接合された面よりも広い開口面積を有する。そして、凹部41に流路形成基板10等が収容された状態で凹部41のノズルプレート20側の開口面が連通板15によって封止されている。これにより、流路形成基板10の外周部には、ケース部材40によって第3マニホールド部42が画定されている。
連通板15に設けられた第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18と、ケース部材40によって画定された第3マニホールド部42と、によって共通流路100が構成されている。すなわち、共通流路100は、第1マニホールド部17、第2マニホールド部18及び第3マニホールド部42を具備する。また、共通流路100は、X方向において、2列の圧力室12の両外側に配置されており、2列の圧力室12の両外側に設けられた2つの共通流路100は、ヘッド本体2の内部では連通しないようにそれぞれ独立して設けられている。
ケース部材40は、共通流路100に連通した導入口44を有している。すなわち、導入口44は、ヘッド本体2に供給されるインクを共通流路100に導入する入口となる開口部である。なお、共通流路100及び導入口44は、液体噴射ヘッド1に設けられた供給流路140の一部を構成する流路である。
また、ケース部材40には、保護基板30の貫通孔32に連通して配線基板121が挿通される接続口43が設けられている。そして、配線基板121の他端部は、貫通孔32及び接続口43の貫通方向、すなわち、インク滴の噴射方向とは反対方向(−Z方向)に沿って延びている。なお、このようなケース部材40の材料としては、例えば、樹脂や金属等を用いることができる。
以下、共通流路100Yに連通した導入口44を導入口44Yと称し、共通流路100Cに連通した導入口44を導入口44Cと称し、共通流路100Mに連通した導入口44を導入口44Mと称し、共通流路100Kに連通した導入口44を導入口44Kと称する。
コンプライアンス基板45は、連通板15の第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18が開口する面に設けられている。コンプライアンス基板45は、Z方向から見た平面視において連通板15と略同じ大きさを有し、ノズルプレート20を露出する第1開口部45aが設けられている。そして、このコンプライアンス基板45が第1開口部45aによってノズルプレート20を露出した状態で、第1マニホールド部17と第2マニホールド部18の液体噴射面20a側の開口を封止している。すなわち、コンプライアンス基板45が共通流路100の一部を画定している。
コンプライアンス基板45は、可撓性を有する封止膜46と、固定基板47とを具備する。封止膜46は、可撓性を有するフィルム状の薄膜(例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等により形成された厚さが20μm以下の薄膜)からなる。なお、封止膜46は、SUS等の金属やシリコン等の硬質の材料を、可撓性を有する程まで薄くすることで形成してもよい。
固定基板47は、ステンレス鋼(SUS)等の金属等の硬質の材料で形成される。固定基板47の共通流路100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された第2開口部48となっている。共通流路100の一方面は、第2開口部48において可撓性を有する封止膜46のみで封止された状態にある。共通流路100における封止膜46のみで封止された部分が、コンプライアンス部49であり、撓み変形可能である。
なお、本願におけるコンプライアンス部は、液体供給源110から圧力室12にインクを供給する供給流路140における撓み変形可能な部分である。供給流路140内でインクの圧力変動が生じると、供給流路140の一部を構成するコンプライアンス部が撓み変形する。すると、コンプライアンス部の撓み変形によって供給流路140の容積変化が生じ、供給流路140内でインクの圧力変動が緩和される。
供給流路140の一部をなす共通流路100に設けられたコンプライアンス部49は、ノズル21からインクが噴射される際に発生する供給流路140内のインクの圧力変動や、キャリッジ3の移動時に発生する供給流路140内のインクの圧力変動などによって撓み変形し、当該圧力変動を緩和し、ノズル21からインクが安定して噴射されるようにする。
コンプライアンス部が大きく撓み変形可能であり、コンプライアンス部の撓み変形によって、供給流路140の容積変化が大きくなる場合、供給流路140のコンプライアンス容量が大きくなる。コンプライアンス部が大きく撓み変形することが難しく、コンプライアンス部の撓み変形によって、供給流路140の容積変化を大きくすることが難しい場合、供給流路140のコンプライアンス容量が小さくなる。
供給流路140のコンプライアンス容量が大きい場合、コンプライアンス部は、供給流路140内における大きいインクの圧力変動を緩和することができる。供給流路140のコンプライアンス容量が小さい場合、コンプライアンス部は、供給流路140内における小さいインクの圧力変動を緩和できるが、供給流路140内における大きいインクの圧力変動を緩和することが難しくなる。
このように、本願におけるコンプライアンス容量は、コンプライアンス部が緩和できる圧力変動の程度を表す。
例えば、封止膜46が同じである場合、第2開口部48が大きくなりコンプライアンス部49の面積が広くなると、封止膜46の撓み変形によって生じる共通流路100の容積変化が大きくなるので、大きな圧力変動を緩和することができる。
例えば、第2開口部48が同じ大きさでありコンプライアンス部49の面積が同じである場合、封止膜46が薄くなり封止膜46が大きく撓み変形しやすくなると、大きい封止膜46の撓み変形によって生じる共通流路100の容積変化が大きくなるので、大きな圧力変動を緩和することができる。
このように、コンプライアンス容量は、可撓性部材が変形可能な領域の面積及び可撓性部材の変形量に依存し、可撓性部材が変形可能な領域の面積が広くなるとコンプライアンス容量が大きくなり、可撓性部材の変形しやすくなり可撓性部材の変位量が大きくなるとコンプライアンス容量が大きくなり、それぞれ、大きな圧力変動を緩和することができる。
本実施形態では、1つの共通流路100に1つのコンプライアンス部49が設けられ、共通流路100の数は2つであるため、ノズルプレート20を挟んでX方向の両側に2つのコンプライアンス部49が設けられている。
以下、共通流路100Yに対応したコンプライアンス部49をコンプライアンス部49Yと称し、共通流路100Cに対応したコンプライアンス部49をコンプライアンス部49Cと称し、共通流路100Mに対応したコンプライアンス部49をコンプライアンス部49Mと称し、共通流路100Kに対応したコンプライアンス部49をコンプライアンス部49Kと称する。
なお、コンプライアンス部49Kは「第1コンプライアンス部」の一例であり、コンプライアンス部49Yは「第2コンプライアンス部」の一例である。
このような構成のヘッド本体2では、インクを噴射する際に、導入口44を介してインクを取り込み、共通流路100からノズル21に至るまで流路内部をインクで満たす。その後、駆動回路120からの信号に従い、圧力室12に対応する各圧電アクチュエーター130に電圧を印加し、圧電アクチュエーター130を伸縮させることによって、圧電アクチュエーター130に接合される振動板50を撓み変形させる。これにより、圧力室12内の圧力が高められ、インクがノズル21からインク滴として噴射される。
図5は液体噴射ヘッド1の分解斜視図であり、図6は流路部材200の要部断面図であり、図7及び図8は+Z方向から見た液体噴射ヘッド1の底面図である。
流路部材200は、4色のインクに対応する4つの液体流路500を備えている。図6には、4つの液体流路500のうちの一つが、模式的に図示されている。また、4色のインクに対応する4つの液体流路500は、それぞれ同じ構成を有している。
さらに、図8では、図7の状態からヘッドケース250及びカバーヘッド400の図示が省略され、液体噴射ヘッド1におけるヘッド本体2の配置状態が図示されている。
次に、図5〜図8を参照し、ヘッド本体2を有する液体噴射ヘッド1について説明する。
図5に示すように、液体噴射ヘッド1は、4つのヘッド本体2と、ヘッド本体2を保持するヘッドケース250と、ヘッドケース250上に支持されたヘッド基板300と、流路部材200とを含んで構成される。
図6に示すように、流路部材200は、液体供給源110からヘッド本体2にインクを供給する液体流路500を形成する部材である。液体流路500にはフィルター245が設けられている。具体的には、流路部材200は、第1流路部材210と、第2流路部材220と、フィルター保持部材240とを具備する。第1流路部材210、第2流路部材220及びフィルター保持部材240は、例えば、接着剤や、溶着等によって一体的に形成されている。
なお、これらの部材を積層して固定する手段は特に限定されず、ネジやクランプ等で固定してもよい。また、液体流路500は、供給流路140の一部を構成する。
第1流路部材210は、液体流路500の一部である第1鉛直流路511、分岐流路531、及び第2鉛直流路512を構成する部材である。具体的には、第1流路部材210は、第2流路部材220とは反対面側(−Z方向側)に、液体供給源110に接続される接続部211を有する。本実施形態では、接続部211を針状に突出したものとした。そして、第1流路部材210には、接続部211の頂面に開口し、第1流路部材210の厚さ方向(Z方向)に貫通した第1鉛直流路511が設けられている。
以下、液体供給源110Yに接続される接続部211を接続部211Yと称し、液体供給源110Cに接続される接続部211を接続部211Cと称し、液体供給源110Mに接続される接続部211を接続部211Mと称し、液体供給源110Kに接続される接続部211を接続部211Kと称する。
なお、接続部211には、インクカートリッジなどの液体供給源110が直接接続されてもよく、また、インクタンクなどの他の液体供給源がチューブ等の供給管などを介して接続されてもよい。
第2流路部材220は、液体流路500の一部である分岐流路531、第2鉛直流路512、及び第1フィルター室221を構成する部材である。なお、第2鉛直流路512は第1流路部材210及び第2流路部材220によって形成されるので、第1流路部材210及び第2流路部材220は第2鉛直流路512を構成する部材である。
具体的には、第2流路部材220の第1流路部材210側(−Z方向側)の表面に、溝225が形成されている。第2流路部材220が第1流路部材210に接合されることで、第1流路部材210で封止された溝225によって、水平に沿う流路である分岐流路531が形成される。
また、第2流路部材220には、フィルター保持部材240側(+Z方向側)の面に第1フィルター室221が設けられている。第1フィルター室221は、フィルター保持部材240側に向けて拡径するように形成された凹部である。第2流路部材220には、第1フィルター室221と分岐流路531とを接続する第2鉛直流路512が形成されている。
分岐流路531は、両端以外の分岐部531aが第1鉛直流路511に連通しており、両方の端部531bが第2鉛直流路512に連通している。つまり、分岐流路531は、分岐部531aで2つに分岐しており、それぞれが端部531bを介してフィルター245まで達している。すなわち、液体流路500は、フィルター245よりも上流側である分岐流路531において、二つに分岐にしている。
フィルター保持部材240は、第2流路部材220との間で液体流路500の一部であるフィルター室260を構成する。具体的には、フィルター保持部材240の第2流路部材220側(−Z方向側)の表面に、第2フィルター室242が形成されている。第2フィルター室242は、第2流路部材220側に向けて拡径するように形成された凹部である。また、フィルター保持部材240には第2フィルター室242に連通して、厚さ方向(Z方向)に貫通した第3鉛直流路241が設けられている。
第2フィルター室242は、第1フィルター室221に対向するように設けられており、第2流路部材220とフィルター245とが接合されることで、第1フィルター室221及び第2フィルター室242からなるフィルター室260が形成されている。フィルター室260は、液体流路500の一部を構成する空間であり、その空間を横断するようにフィルター245が設けられている。本実施形態のフィルター245は、Z方向から見て、円形状をしている。なお、フィルター245は、Z方向から見て、矩形状でもよい。
フィルター245は、インクに含まれる気泡や異物を除去する。分岐流路531から供給されたインクは、インクに含まれる異物や気泡がフィルター245に捕捉されて第3鉛直流路241に流入する。
本実施形態の流路部材200は、4色のインクに対応して、4つの液体流路500を備え、各液体流路500には各色のインクが供給される。即ち、4色のインクに対応した4つの液体流路500が分岐流路531において2つに分岐して第3鉛直流路241に連通しているので、8つの第3鉛直流路241が流路部材200に設けられている。
なお、4色のインクは、イエロー(Y)のインクと、シアン(C)のインクと、マゼンタ(M)のインクと、ブラック(K)のインクとで構成される。ブラック(K)のインクは「第1の液体」の一例であり、イエロー(Y)のインクは「第2の液体」の一例である。そして、「第1の液体」の一例であるブラック(K)のインクと、「第2の液体」の一例であるイエロー(Y)のインクとは、色が異なる。
さらに、イエロー(Y)のインクを供給する流路を供給流路140Yと称し、シアン(C)のインクを供給する流路を供給流路140Cと称し、マゼンタ(M)のインクを供給する流路を供給流路140Mと称し、ブラック(K)のインクを供給する流路を供給流路140Kと称する。供給流路140Kは「第1の供給流路」の一例であり、供給流路140Yは「第2の供給流路」の一例である。
さらに、液体流路500は供給流路140の一部を構成するので、供給流路140Yはイエロー(Y)のインクが流動する液体流路500Yを有し、供給流路140Cはシアン(C)のインクが流動する液体流路500Cを有し、供給流路140Mはマゼンタ(M)のインクが流動する液体流路500Mを有し、供給流路140Kはブラック(K)のインクが流動する液体流路500Kを有する。ブラック(K)のインクが流動する液体流路500Kは、「第1の液体流路」の一例であり、イエロー(Y)のインクが流動する液体流路500Yは、「第2の液体流路」の一例である。
さらに、供給流路140Yに設けられるフィルター245をフィルター245Yと称し、供給流路140Cに設けられるフィルター245をフィルター245Cと称し、供給流路140Mに設けられるフィルター245をフィルター245Mと称し、供給流路140Kに設けられるフィルター245をフィルター245Kと称する。フィルター245Kは「第1のフィルター」の一例であり、フィルター245Yは「第2のフィルター」の一例である。
ヘッドケース250は、ヘッド本体2を保持する部材である。ヘッドケース250は、流路部材200とは反対側(+Z方向側)の面に凹形状の不図示の収容部が設けられている。収容部は、ノズル列22がX方向に並ぶように配置された4つのヘッド本体2を収容可能な大きさとなっている。
ヘッドケース250には、流路部材200側(−Z方向側)の面から−Z方向に突出した突起部251が複数個形成されている。本実施形態では、8つの突起部251が設けられている。各突起部251は、流路部材200に設けられた液体流路500の分岐した8つの第3鉛直流路241に対向して配置されている。
各突起部251には、ヘッドケース250をZ方向に貫通する連通流路253が設けられている。各突起部251の頂面(流路部材200に対向する面)には、連通流路253が開口している。各連通流路253の突起部251側が第3鉛直流路241に連通している。また、各連通流路253の+Z方向側が、ヘッド本体2のケース部材40の導入口44に連通している。
以下、導入口44Yと連通する連通流路253を連通流路253Yと称し、導入口44Cと連通する連通流路253を連通流路253Cと称し、導入口44Mと連通する連通流路253を連通流路253Mと称し、導入口44Kと連通する連通流路253を連通流路253Kと称する。
ヘッドケース250には、ヘッド本体2の配線基板121が挿通される第1挿通孔252が複数個形成されている。具体的には、各第1挿通孔252は、Z方向に貫通し、ヘッド基板300の第2挿通孔302に連通するように形成されている。本実施形態では4つのヘッド本体2に設けられた各配線基板121に対応して4つの第1挿通孔252が設けられている。
ヘッドケース250には、流路部材200側(−Z方向側)に突出した壁部256を一部切り欠いたコネクター接続口257が設けられている。
ヘッドケース250の流路部材200側(−Z方向側)の面には、ヘッド基板300が支持されている。ヘッド基板300は、配線基板121が接続され、該配線基板121を介して液体噴射ヘッド1の噴射動作等を制御する回路や抵抗などの電装部品が実装された部材である。
ヘッド基板300の流路部材200側の面には、配線基板121の第2端子122が電気的に接続される第1端子311が形成されている。また、ヘッド基板300には、ヘッド本体2に電気的に接続された配線基板121が挿通される第2挿通孔302が複数個形成されている。具体的には、各第2挿通孔302は、Z方向に貫通し、ヘッドケース250の第1挿通孔252に連通するように形成されている。本実施形態では4つのヘッド本体2の各配線基板121に対応して4つの第2挿通孔302が設けられている。
ヘッド基板300には、Z方向に貫通した貫通孔301が設けられている。貫通孔301は、ヘッドケース250の突起部251が挿通される。本実施形態では、合計8つの貫通孔301が突起部251に対向するように設けられている。
ヘッド基板300には、X方向の両端部側にコネクター320が設けられている。このコネクター320は、ヘッドケース250に設けられたコネクター接続口257から外部に露出している。コネクター320は、ヘッド基板300に設けられた回路等に接続されており、不図示の外部配線が接続される。この外部配線を介して制御信号や電源等がヘッド基板300の回路等に供給される。
なお、ヘッド基板300に形成する各貫通孔301の形状は上述したような態様に限定されず、例えば、ヘッド基板300には、突起部251が第3鉛直流路241に接続する際の妨げとならないように挿通孔や切り欠き等が形成されていればよい。
ヘッド本体2に接続された配線基板121は、ヘッド本体2の接続口43、ヘッドケース250の第1挿通孔252、及びヘッド基板300の第2挿通孔302に挿通され、配線基板121がヘッド基板300の第1端子311側に折り曲げられている。そして、ヘッド基板300の第1端子311は、配線基板121に設けられた第2端子122に電気的に接続されている。
流路部材200の液体流路500は、ヘッドケース250の連通流路253を介して、ヘッド本体2の導入口44に連通している。
カバーヘッド400は、ヘッド本体2が固定され、ヘッドケース250に固定される部材であり、ノズル21を露出する開口部401が設けられている。本実施形態では、開口部401は、ノズルプレート20が露出する大きさ、つまり、コンプライアンス基板45の第1開口部45aと略同じ開口を有する。
カバーヘッド400は、コンプライアンス基板45の連通板15とは反対面側(+Z方向側)に接合されており、コンプライアンス部49の共通流路100とは反対側の空間を封止する。このようにコンプライアンス部49をカバーヘッド400で覆うことにより、コンプライアンス部49が紙等の媒体Sが接触しても破壊されるのを抑制することができる。なお、特に図示していないが、カバーヘッド400とコンプライアンス部49との間の空間は、大気開放されている。また、カバーヘッド400は、ヘッド本体2毎に独立して設けられていてもよい。
上述したように、ヘッド本体2を保持したヘッドケース250、ヘッド基板300、流路部材200が積層されて液体噴射ヘッド1が構成されている。このような構成の液体噴射ヘッド1では、インクを噴射する際に、接続部211から供給されたインクが、液体流路500を介してヘッド本体2に供給される。そして、外部からの制御信号がヘッド基板300に送信され、制御信号に従ってヘッド本体2によりインクが噴射される。
また、供給流路140は、液体流路500、連通流路253、導入口44、及び共通流路100によって構成される流路である。すなわち、供給流路140は、流路部材200の接続部211からヘッド本体2の共通流路100までのインクが流動する流路である。
ここで、液体噴射ヘッド1の複数のノズル列22の配置について詳細に説明する。
図7及び図8に示すように、ヘッド本体2は2列のノズル列22を有しており、Y方向に延びたノズル列22がX方向に並設するように、4つのヘッド本体2が、ヘッドケース250及びカバーヘッド400に固定されている。
本実施形態では4色のインクが使用されている。4色のインクのうち同一色のインクを噴射する一対のノズル列22によって、ノズル列組23が構成される。ノズル列組23では。一対のノズル列22が、図7に一点鎖線で示されるY方向に延びる基準線Cを中心に対称となるように配置されている。
以下、イエロー(Y)のインクを噴射するノズル列組23をノズル列組23Yと称し、シアン(C)のインクを噴射するノズル列組23をノズル列組23Cと称し、マゼンタ(M)のインクを噴射するノズル列組23をノズル列組23Mと称し、ブラック(K)のインクを噴射するノズル列組23をノズル列組23Kと称する。
なお、ノズル列組23Kは「第1ノズル列組」の一例でありノズル列組23Yは「第2ノズル列組」の一例である。
さらに、基準線Cに対して+X方向側に配置された4つのノズル列22をノズル群Rと称し、基準線Cに対して−X方向側に配置された4つのノズル列22をノズル群Lと称する。
本実施形態では、ノズル群Rを構成するノズル列22の並びは、−X方向から+X方向に向けて、ブラック(K)のインクを噴射するノズル列22RK、マゼンタ(M)のインクを噴射するノズル列22RM、シアン(C)のインクを噴射するノズル列22RC、イエロー(Y)のインクを噴射するノズル列22RYとなっている。ノズル群Lを構成するノズル列22の並びは、−X方向から+X方向に向けて、イエロー(Y)のインクを噴射するノズル列22LY、シアン(C)のインクを噴射するノズル列22LC、マゼンタ(M)のインクを噴射するノズル列22LM、ブラック(K)のインクを噴射するノズル列22LKとなっている。
このように、基準線Cの一方側に配置されるノズル群Rにおけるノズル列22から噴射されるインクの種類の並びが、基準線Cの他方側に配置されるノズル群Lにおけるノズル列22から噴射されるインクの種類の並びと逆になっている。
以下、このようなノズル列22の配列を対称配列と称す。
ノズル列組23を構成する一対のノズル列22がX方向において離れている距離、すなわちノズル列組23を構成する一対のノズル列22の間隔をノズル列間距離Nと称する。そして、図7及び図8に示すように、ノズル列間距離Nは、ノズル列組23Yのノズル列間距離NY、ノズル列組23Cのノズル列間距離NC、ノズル列組23Mのノズル列間距離NM、ノズル列組23Kのノズル列間距離NKの順番で短くなっている。
なお、同一色のインクを噴射するノズル列22が基準線Cを中心に対称となるように配置される態様は、上述したように、ノズル列22から噴射されるインクの種類の並びが基準線Cを中心に対称となっていればよい。従って、同一色のインクを噴射するノズル列22が基準線Cを中心として等しい距離に配置される必要はない。
本実施形態では、ノズル列組23を形成する一対のノズル列22のうち、1つのノズル列22は180個のノズルから構成され、ノズル間隔は「180dpi」である。そして、同色インクを噴射するノズル列22のうちの一方のノズル列22は、他方のノズル列22よりもY方向(ノズル列方向)側に各ノズルピッチの半分の間隔である「360dpi」ずれている。そのため、1つの色インクを噴射するノズル数は360個であり、1つの色インクを噴射するノズル21は液体噴射ヘッド1内において360dpiの間隔でY方向に並ぶことになる。
さらに、本実施形態では、2つのノズル列22が1つのヘッド本体2に設けられていたが、ヘッド本体2とノズル列22との関係は、このような態様に限定されない。1つのヘッド本体2に全てのノズル列22が設けられていてもよいし、1つのヘッド本体2に1つのノズル列22を設けた態様であってもよい。
図9は、図8のB−B’線の断面図であり、ノズル群Lを構成するノズル列組23を具備するヘッド本体2の要部断面図である。
ここで、図8及び図9を参照し、各ノズル列組23の供給流路140のコンプライアンス容量及び流路抵抗について説明する。
図8及び図9に示すように、X方向において、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yのコンプライアンス部49Yの長さL2は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23Kのコンプライアンス部49Kの長さL1よりも長い。また、コンプライアンス部49Yに対応した第2開口部48Yの大きさは、コンプライアンス部49Kに対応した第2開口部48Kの大きさよりも大きい。このため、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに設けられたコンプライアンス部49Yの面積A2は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23Kの共通流路100Kに設けられたコンプライアンス部49Kの面積A1よりも大きい。
上述したように、可撓性部材が変形可能な領域の面積(コンプライアンス部49の面積)が広くなるとコンプライアンス容量が大きくなるので、本実施形態では、供給流路140Yのコンプライアンス容量は、供給流路140Kのコンプライアンス容量よりも大きくなっている。
なお、コンプライアンス部49Kの面積A1は「第1コンプライアンス部の面積」の一例であり、コンプライアンス部49Yの面積A2は「第2コンプライアンス部の面積」の一例である。
X方向において、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yの長さL4は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23Kの共通流路100Kの長さL3よりも長い。Y方向から見たとき、ズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yの断面積A4は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23Kの共通流路100Kの断面積A3よりも大きい。
このため、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yの流路抵抗は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23Kの共通流路100Kの流路抵抗よりも小さく、供給流路140Yの流路抵抗は、供給流路140Kの流路抵抗よりも小さい。このように、本実施形態は、液体供給源110Yから圧力室12Yにイエロー(Y)のインクを供給する供給流路140Yの流路抵抗は、液体供給源110Kから圧力室12Kにブラック(K)のインクを供給する供給流路140Kよりも小さい構成を有する。
なお、共通流路100Kの断面積A3は「第1の共通流路の断面積」の一例であり、共通流路100Yの断面積A4は「第2の共通流路の断面積」の一例である。
また、本願における「流路抵抗」とは、液体を流路に流動させる場合に液体の流動を阻害する抵抗である。流路抵抗が大きくなると液体は流路の中を流動しにくくなり、流路抵抗が小さくなると液体は流路の中を流動しやすくなる。
流路抵抗は、流路の断面積が大きい程、すなわち、流路の中を流動する液体の流動方向に垂直な面の面積が大きい程小さくなる。また、流路の圧力損失は流路抵抗の大きさに比例し、流路抵抗が大きい程流路の圧力損失は大きくなり、流路抵抗が小さい程流路の圧力損失は小さくなる。
なお、Y方向から見た場合の共通流路100Yの断面積A4と、Y方向から見た場合の共通流路100Kの断面積A3とは、共通流路100Y、100KのZ方向における寸法を異ならせることによって変えてもよい。
本実施形態の液体噴射ヘッド1は、同一の色のインクを噴射するノズル列組23を構成する一対のノズル列22が基準線Cを中心に対称配列されている。そして、ノズル列組23は、インクの色ごとに複数設けられる。このような液体噴射ヘッド1を搭載したキャリッジ3を有する液体噴射装置IJPは、媒体Sの印刷領域に対して液体噴射ヘッド1(キャリッジ3)を相対的にX方向に往復移動させながら印刷動作を行う。これにより、往路と復路とで媒体Sに対する各色のインクの着弾順序を揃えることでき、高品質な印刷を行うことができる。
液体噴射ヘッド1は、媒体Sの印刷領域に対し、+X方向側に設けられた非印刷領域と、−X方向側に設けられた非印刷領域との間を、X方向において往復移動する。
つまり、−X方向側に設けられた非印刷領域から+X方向側に設けられた非印刷領域へ+X方向に移動しながら、液体噴射ヘッド1がインクを噴射する場合、媒体Sの印刷領域に対して先にZ方向に重なるノズル列22から順番にインクの噴射を開始する。すなわち、+X方向へ移動しながら液体噴射ヘッド1が印刷動作を行う場合には、+X方向側に設けられたノズル列22からインクの噴射が開始される。詳しくは、+X方向へ移動しながら液体噴射ヘッド1が印刷動作を行う場合、ノズル列22RY、ノズル列22RC、ノズル列22RM、ノズル列22RK、ノズル列22LK、ノズル列22LM、ノズル列22LC、ノズル列22LYの順番にインクの噴射が開始される。
また、+X方向側に設けられた非印刷領域から−X方向側に設けられた非印刷領域へ−X方向に移動しながら液体噴射ヘッド1がインクを噴射する場合、媒体Sの印刷領域に対して先にZ方向に重なるノズル列22から順番にインクの噴射を開始する。すなわち、−X方向へ移動しながら液体噴射ヘッド1が印刷動作を行う場合には、−X方向側に設けられたノズル列22からインクの噴射が開始される。詳しくは、−X方向へ移動しながら液体噴射ヘッド1が印刷動作を行う場合、ノズル列22LY、ノズル列22LC、ノズル列22LM、ノズル列22LK、ノズル列22RK、ノズル列22RM、ノズル列22RC、ノズル列22RYの順番にインクの噴射が開始される。
そのため、例えば、液体噴射ヘッド1が+X方向へ移動しながら印刷動作を行う場合、ノズル列組23において、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22がインクの噴射を開始するタイミングと、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22がインクの噴射を開始するタイミングとに差が生じる。
以下、ノズル列組23において、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22がインクの噴射を開始するタイミングと、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22がインクの噴射を開始するタイミングとの差を、タイミングの差と略す。
ノズル列組23におけるタイミングの差は、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23の方が、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23に対して相対的に長くなる。詳しくは、液体噴射ヘッド1が+X方向へ移動しながら印刷動作を行う場合、ノズル列組23におけるタイミングの差は、ノズル列組23Y、ノズル列組23C、ノズル列組23M、ノズル列組23Kの順番で長くなる。
先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22からインクの噴射が開始されると、液体供給源110からノズル群R側の供給流路140を介してノズル群Rのノズル列22に向かうインクの流れが発生する。そのため、インクの噴射によってノズル群R側の供給流路140内の負圧が大きくなる。ところが、ノズル列組23を構成する一対のノズル列22は、供給流路140の分岐流路531を介して連通し、共通の液体供給源110からインクが供給される構成であるため、ノズル群Rのノズル列22のインクの噴射によって生じる負圧(圧力変動)は、ノズル群Lのノズル列22がインクの噴射を開始するまでノズル群L側の供給流路140に作用し、ノズル群L側の供給流路140の負圧が高められる。換言すれば、ノズル群Rのノズル列22のインクの噴射によって生じる負圧(圧力変動)は、ノズル群L側の供給流路140に蓄積され、ノズル群L側の供給流路140の負圧が高められる。
さらに、ノズル列組23におけるタイミングの差が長くなると、ノズル列組23におけるタイミングの差が短い場合と比べて、ノズル群Rのノズル列22のインクの噴射によって生じる負圧がノズル群L側の供給流路140に作用する期間が長くなり、ノズル群L側の供給流路140の負圧がより高められる。このように、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Y(タイミングの差が長いノズル列組23Y)は、ノズル列間距離Nが短いノズル列組23K(タイミングの差が短いノズル列組23K)と比べて、ノズル群L側の供給流路140の負圧(圧力変動)が甚大になる。
先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22から噴射されるインクの量が少ない場合、ノズル群Rのノズル列22のインクの噴射によって生じる負圧(圧力変動)は軽微であるので、ノズル群L側の供給流路140Yの負圧(圧力変動)が軽微になり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22に対する悪影響が生じない。
すなわち、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22から噴射されるインクの量が少ない場合、ノズル列組23におけるタイミングの差が短い場合及び長い場合の両方で、ノズル群L側の供給流路140の負圧(圧力変動)が軽微になり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22は適正にインクを噴射する。
先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22から噴射されるインクの量が多い場合、タイミングの差が短いノズル列組23Kでは、ノズル群Rのノズル列22RKのインクの噴射によって生じる負圧(圧力変動)がノズル群L側の供給流路140Kに作用する期間が短いので、ノズル群L側の供給流路140Kの負圧(圧力変動)は軽微であり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22LKは適正にインクを噴射する。
ところが、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22から噴射されるインクの量が多い場合、タイミングの差が長いノズル列組23Yでは、ノズル群Rのノズル列22RYのインクの噴射によって生じる負圧(圧力変動)がノズル群L側の供給流路140Yに作用する期間が長いので、ノズル群L側の供給流路140Yの負圧(圧力変動)が甚大になり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22LYは、適正にインクを噴射することが難しくなり、インクの吐出が不安定になり、印字不良等の不具合が生じるおそれがある。
詳しくは、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yにおいて、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22RYから噴射されるインクの量が多い場合、例えば、ノズル群Rのノズル列22RYの全てからインクが噴射されるベタ印刷の場合、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22RYからの影響が大きくなり、ノズル群L側の供給流路140Yの負圧が甚大になり、後にインクの噴射を開始するノズル列22LYのノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、メニスカスが破壊され、インクの吐出が不安定になり、印字不良等の不具合が生じるおそれがある。
本実施形態の液体噴射ヘッド1では、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yに対応する供給流路140Yのコンプライアンス容量が、ノズル列間距離Nが相対的に短いノズル列組23Kに対応する供給流路140Kのコンプライアンス容量よりも大きくなっている。
従って、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yにおいて、先に噴射を開始するノズル群R側の供給流路140Yに大きな負圧(圧力変動)が生じても、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yの供給流路140Yのコンプライアンス容量が大きいため、ノズル群R側の供給流路140Yで生じる負圧(圧力変動)が適正に緩和され、後に噴射を開始するノズル群L側の供給流路140Yの負圧(圧力変動)が軽微になり、後にインクの噴射を開始するノズル列組23Yのノズル列22LYは適正にインクを吐出し、印字不良等の不具合が抑制される。
本実施形態では、イエロー(Y)のインクを供給する供給流路140Yのコンプライアンス容量を大きくし、ブラック(K)のインクを供給する供給流路140Kとマゼンタ(M)のインクを供給する供給流路140Mとシアン(C)のインクを供給する供給流路140Cとのコンプライアンス容量を小さくした。
このように、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yの供給流路140Yのコンプライアンス容量だけを大きくしたため、ノズル列組23の全ての供給流路140のコンプライアンス容量を大きくする場合と比べて、液体噴射ヘッド1が小型化になり、液体噴射ヘッド1を備える液体噴射装置IJPを小型化することができる。
本実施形態では、供給流路140毎にコンプライアンス部49を設け、供給流路140毎にコンプライアンス容量の調整が可能であるので、例えば、イエロー(Y)のインクを供給する供給流路140Yのコンプライアンス容量、シアン(C)のインクを供給する供給流路140Cのコンプライアンス容量、マゼンタ(M)のインクを供給する供給流路140Mのコンプライアンス容量、ブラック(K)のインクを供給する供給流路140Kのコンプライアンス容量の順にコンプライアンス容量を小さくしてもよい。すなわち、ノズル列間距離Nが短くなる順に、供給流路140のコンプライアンス容量を小さくし、供給流路140毎にコンプライアンス容量を最適化してもよい。
ここで、ノズル群Lのノズル列22のノズル21のメニスカス耐圧P1と、ノズル群L側の供給流路140の圧力損失P2と、の関係を説明する。
なお、メニスカス耐圧P1とは、ノズル21のメニスカスをノズル21の内部に引き込む圧力がノズル21のメニスカスに対して作用する場合、メニスカスをノズル21の内部に引き込まれないように耐え得る圧力である。例えば、ノズル21内のインクに作用する圧力が、メニスカス耐圧P1よりも小さい場合、ノズル21のメニスカスは内部に引き込まれず、メニスカスの破壊は生じない。ノズル21内のインクに作用する圧力が、メニスカス耐圧P1よりも大きい場合、ノズル21のメニスカスは内部に引き込まれ、メニスカスの破壊が生じる。
圧力損失P2は、インクが供給流路140を流動することによって生じる。供給流路140の流路抵抗が小さくなると、供給流路140の圧力損失P2が小さくなる。供給流路140の流路抵抗が大きくなると、供給流路140の圧力損失P2が大きくなる。
さらに、液体供給源110の圧力調整部が供給流路140に発生させる負圧をP3とし、先にインクの噴射を開始するノズル群Rのノズル列22がベタ印刷を行う場合にノズル群L側の供給流路140に作用する負圧をP4とすると、メニスカス耐圧P1が以下に示す式(1)を満足すると、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22では、ノズル21Yのメニスカスが破壊されず、印字不良等の不具合が抑制される。
|P1|>|P2+P3+P4|・・・(1)
前述したように、ノズル列組23Yから噴射されるインクの量が多い場合、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yは、ノズル群L側の供給流路140Yに作用する負圧P4が大きくなってしまうため、式(1)が満足されず、ノズル列22LYのノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良等の不具合が生じるおそれがある。
本実施形態の液体噴射ヘッド1では、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yに対応する供給流路140Yの流路抵抗が、ノズル列間距離Nが相対的に短いノズル列組23Kに対応する供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくなっている。すなわち、本実施形態の液体噴射ヘッド1は、供給流路140Yの流路抵抗が供給流路140Kの流路抵抗よりも小さい構成を有する。
このため、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yにおける圧力損失P2は、ノズル列間距離Nが相対的に短いノズル列組23Kにおける圧力損失P2よりも小さい。
かかる構成を有すると、ノズル列組23Yから噴射されるインクの量が多くなり、ノズル群L側の供給流路140Yに大きな負圧P4(圧力変動)が作用する場合であっても、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yにおける圧力損失P2が小さいので、式(1)を満足することが可能になり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22LYでは、ノズル21Yのメニスカスが破壊されず、ノズル21Yから適正にインクが吐出され、印字不良等の不具合が抑制される。
すなわち、供給流路140Yの流路抵抗が供給流路140Kの流路抵抗よりも小さい構成を有すると、式(1)を満足することが可能になり、後にインクの噴射を開始するノズル群Lのノズル列22LYでは、ノズル21Yのメニスカスが破壊されず、ノズル21Yから適正にインクが吐出され、印字不良等の不具合が抑制される。
さらに、ノズル列間距離Nが相対的に短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗を大きく、ノズル列間距離Nが相対的に長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗を小さくしたため、各ノズル列組23の供給流路140ごとに流路抵抗を最適化できる。つまり、ノズル列組23ごとに供給流路140の断面積を最適化することで、液体噴射ヘッド1を小型化し、液体噴射ヘッド1を具備する液体噴射装置IJPを小型化することができる。
以下に、本実施形態に係る液体噴射ヘッド1、及び液体噴射ヘッド1を具備する液体噴射装置IJPが奏する効果について説明する。
1)ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yのコンプライアンス容量が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kのコンプライアンス容量よりも大きいため、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合が抑制される。
2)ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗よりも小さいため、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合が抑制される。
3)ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに設けられたコンプライアンス部49Yの面積A2が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの共通流路100Kに設けられたコンプライアンス部49Kの面積A1よりも大きいため、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yのコンプライアンス容量が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kのコンプライアンス容量よりも大きくなり、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合が抑制される。
4)Y方向(ノズル列方向)から見て、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yの断面積A4が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの共通流路100Kの断面積A3よりも大きくすると、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗よりも小さいため、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合を抑制することができる。
5)液体噴射ヘッド1は異なる色のインクを噴射する複数のノズル列組23を有し、同色のインクを噴射するノズル列組23を構成する一対のノズル列22が基準線Cを中心に対称配列されている。そのため、キャリッジ3がX方向に往復移動を行いながら液体噴射ヘッド1からインクを噴射することで印刷動作を行う場合であっても、キャリッジ3の往路と復路とで媒体Sに対する各色の液体の着弾順序を揃えることができ、高品質な印刷を行うことができる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、上記実施形態以外にも様々な変形例が考えられる。以下、変形例を挙げて説明する。
(変形例1)
図10は、図9に対応する図であり、変形例1のヘッド本体2の要部断面図である。
実施形態では、各共通流路100に1つのコンプライアンス部49が設けられていた。本変形例では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに、コンプライアンス部49Yに加えて、新たなコンプライアンス部62が共通流路100Yの頂面に設けられている。
この点が、本変形例と実施形態との主な相違点である。
以下、図10を参照し、本変形例に係るヘッド本体2について、実施形態との相違点を中心に説明する。また、実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
図10に示すように、本変形例におけるノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yを有するヘッド本体2のケース部材40は、−Z方向側に設けられたケース部材40Aと、+Z方向側に設けられたケース部材40Bとから構成される。そして、ケース部材40Aとケース部材40Bとの間には可撓性の部材からなる封止膜61が挟持されている。封止膜61には、Z方向において導入口44Y、44C及び接続口43と重なる位置に、Z方向に貫通する貫通孔が設けられている。インクを導入するため、及び配線基板121を配置するため、封止膜61に当該貫通孔が設けられている。
ケース部材40Aの+Z方向側には、Z方向から見て共通流路100Yと重なる部分に−Z方向に凹んだ凹部63が設けられている。この凹部63は、導入口44Y及び導入口44Yを画定する周囲には設けられていない。このケース部材40Aの凹部63は、封止膜61が−Z方向に撓み変形するために必要な空間を形成する。すなわち、封止膜61は凹部63において撓み変形可能になっている。なお、封止膜61と凹部63とで形成される空間は、貫通孔(図示省略)によって、大気に連通されている。
そして、凹部63において撓み変形可能な封止膜61、すなわち、共通流路100Yの頂面において封止膜61の撓み変形可能な部分が、コンプライアンス部62である。
このように、本変形例では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに、実施形態と同じ構成を有するコンプライアンス部49Yに加えて、新たなコンプライアンス部62が設けられている。このため、本変形例は、実施形態と比べて、共通流路100Yにおける撓み変形可能な部分の面積が広くなり、コンプライアンス容量が大きくなるので、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合がさらに生じにくくなる。
(変形例2)
図11は、図9に対応する図であり、変形例2のヘッド本体2の要部断面図である。
上述した実施形態では、各共通流路100に1つのコンプライアンス部49が設けられていた。本変形例では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに、コンプライアンス部49Yに加えて、新たなコンプライアンス部66が共通流路100Yの側面に設けられている。
この点が、本変形例と実施形態との主な相違点である。
以下、図11を参照し、本変形例に係るヘッド本体2について、実施形態との相違点を中心に説明する。また、実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
本変形例におけるノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yを有するヘッド本体2のケース部材40には、−X方向側の端部に、−X方向に開口する開口部65が設けられる。そして、ケース部材40の開口部65には、外側から開口部65を封止する封止膜64が接着剤等によって固着されている。そして、封止膜64は、開口部65において撓み変形可能になっている。
開口部65において撓み変形可能な封止膜64、すなわち共通流路100Yの側面において封止膜64の撓み変形可能な部分が、コンプライアンス部66である。
このように、本変形例では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100Yに、実施形態と同じ構成を有するコンプライアンス部49Yに加えて、新たなコンプライアンス部66が設けられている。このため、本変形例は、実施形態と比べて、共通流路100Yにおける撓み変形可能な部分の面積が広くなり、コンプライアンス容量が大きくなるので、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合がさらに生じにくくなる。
なお、共通流路100Yにおけるコンプライアンス部は、実施形態のように共通流路100Yの底面に設けてもよく、変形例1のように共通流路100Yの底面及び頂面に設けてもよく、変形例2のように共通流路100Yの底面及び側面に設けてもよい。さらに、共通流路100Yにおけるコンプライアンス部は、共通流路100Yの底面と頂面と側面とに設けてもよい。
さらに、他の共通流路100C,100M,100Kも、共通流路100C,100M,100Kの底面にコンプライアンス部49C,49M,49Kに加えて、共通流路100C,100M,100Kの頂面や共通流路100C,100M,100Kの側面に新たなコンプライアンス部を設けてもよい。例えば、共通流路100C,100M,100Kの頂面や共通流路100C,100M,100Kの側面に新たなコンプライアンス部を設けることによって、共通流路100C,100M,100Kの底面に設けるコンプライアンス部49C,49M,49Kを相対的に小さくし、液体噴射ヘッド1を小型化することができる。
(変形例3)
実施形態では、コンプライアンス部49がヘッド本体2の内部に設けられていた。コンプライアンス部は、ヘッド本体2の外部に設けてもよい。詳しくは、ヘッド本体2のケース部材40に設けられる導入口44よりも上流側(液体供給源110側)、且つ、流路部材200の第1流路部材210に設けられる第1鉛直流路511よりも下流側(ノズル21側)の任意の場所に、コンプライアンス部を設けてもよい。
図12は、図6に対応する図であり、変形例3に係る流路部材200の要部断面図である。なお、図12は、流路部材200に設けられるイエロー(Y)のインクが流動する液体流路500Yの状態が図示されている。
以下、図12を参照し、流路部材200の中にコンプライアンス部を設ける場合の一例について説明する。
図12に示すように、本変形例における流路部材200には、液体流路500Yの分岐流路531Yにコンプライアンス部84が設けられている。なお、コンプライアンス部84は「第3コンプライアンス部」の一例である。
第1流路部材210と第2流路部材220との間には、可撓性を有する封止膜83が挟持される。上述したように、第2流路部材220の第1流路部材210側の表面に溝225が形成されている(図5参照)。液体流路500Yの分岐流路531Yは、第2流路部材220の溝225が封止膜83によって封止されることによって第1流路部材210に接合されることで形成される。すなわち、封止膜83は、分岐流路531Yの壁面の一部を構成する。
以下、封止膜83における分岐流路531Yの壁面となる部分を、分岐流路531Yの封止膜83と称す。
第1流路部材210の+Z方向側には、Z方向から見て分岐流路531Yの封止膜83と重なる位置に、−Z方向へ凹んだ凹部85が設けられる。この凹部85は、第1鉛直流路511Y及び第1鉛直流路511Yを画定する周囲の第1流路部材210には設けられていない。
凹部85を設けることによって、分岐流路531Yの封止膜83が撓み変形可能になる。その結果、液体供給源110Yから圧力室12Yにイエロー(Y)のインクを供給する液体流路500Yの分岐流路531Yに撓み変形可能なコンプライアンス部84が形成される。すなわち、封止膜83と凹部85とによって形成される分岐流路531Yにおける撓み変形可能な領域が、コンプライアンス部84である。
なお、封止膜83と凹部85とで形成される空間は、貫通孔(図示省略)によって、大気に連通されている。
このように、本変形例では、ヘッド本体2の内部に設けられるコンプライアンス部49Yに加えて、「第3コンプライアンス部」の一例である新たなコンプライアンス部84がヘッド本体2外に設けられている。このため、本変形例は、実施形態と比べて、供給流路140Yにおける撓み変形可能な部分の面積が広くなり、供給流路140Yにおけるコンプライアンス容量が大きくなるので、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合がさらに生じにくくなる。
上述したように、ヘッド本体2のケース部材40に設けられる導入口44Yと、フィルター保持部材240の第3鉛直流路241Yとは、ヘッドケース250の突起部251に形成される連通流路253Yによって連通されている。
連通流路253Yを形成する突起部251を可撓性部材で構成し、連通流路253Yに撓み変形可能な領域を設けてもよい。
さらに、フィルター保持部材240の第3鉛直流路241Yと、ヘッドケース250の突起部251の連通流路253Yとを、弾性チューブ等で連通し、第3鉛直流路241Yと連通流路253Yとの間の流路に撓み変形可能な領域を設けてもよい。
連通流路253Yに設けられる撓み変形可能な領域、及び第3鉛直流路241Yと連通流路253Yとの間の流路に設けられる撓み変形可能な領域は、供給流路140Yにおける圧力変動を緩和する新たなコンプライアンス部となる。
さらに、導入口44と第1鉛直流路511との間のイエロー(Y)のインクが流動する流路に、供給流路140Yにおける圧力変動を緩和する新たなコンプライアンス部を設けることに限定されず、導入口44と第1鉛直流路511との間のシアン(C)のインクが流動する流路に、供給流路140Cにおける圧力変動を緩和する新たなコンプライアンス部を設けてもよく、導入口44と第1鉛直流路511との間のマゼンタ(M)のインクが流動する流路に、供給流路140Mにおける圧力変動を緩和する新たなコンプライアンス部を設けてもよく、導入口44と第1鉛直流路511との間のブラック(K)のインクが流動する流路に、供給流路140Kにおける圧力変動を緩和する新たなコンプライアンス部を設けてもよい。
(変形例4)
上述した実施形態及び変形例において、コンプライアンス部を形成する部材(封止膜46、封止膜61、封止膜83など)の厚さや材質などを異ならせ、コンプライアンス部を構成する可撓性を有する部材が大きく変形するようにしてもよい。
例えば、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yのコンプライアンス部を形成する封止膜(封止膜46、封止膜61、封止膜83など)の厚さを薄くし、ノズル列間距離の短いノズル列組23Kのコンプライアンス部の封止膜(封止膜46、封止膜61、封止膜83など)の厚さを厚くし、ノズル列組23Yのコンプライアンス部を形成する封止膜が大きく撓み変形するようにし、ノズル列組23Yのコンプライアンス容量を大きくしてもよい。
さらに、コンプライアンス部を構成する部材(封止膜46、封止膜61、封止膜83など)を弾性部材で構成し、イエロー(Y)のインクが流動する供給流路140Yのコンプライアンス部が、ブラック(K)のインクが流動する供給流路140Kのコンプライアンス部よりも大きく弾性変形するようにし、供給流路140Yのコンプライアンス容量を大きくしてもよい。
このような構成においても、供給流路140Yにおけるコンプライアンス容量が大きくなるので、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合がさらに生じにくくなる。
さらに、ノズル列組23毎に剛性の異なる可撓性の部材を封止膜に採用することで、コンプライアンス部のコンプライアンス容量を変更するようにしてもよい。
(変形例5)
実施形態では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの共通流路100の流路抵抗を、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの共通流路100Kの流路抵抗よりも小さくし、供給流路140Yの流路抵抗を供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくした。
共通流路100Y以外の供給流路140Yの流路抵抗を、共通流路100K以外の供給流路140Kの流路の流路抵抗よりも小さくし、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗を、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくしてもよい。
図13は、図6に対応する図であり、変形例5に係る流路部材200の要部断面図である。図13では、液体流路500Yの要部断面図が左側に図示され、液体流路500Kの要部断面図が右側に図示されている。
図13を参照し、共通流路100Y以外の供給流路140Yの流路抵抗を、共通流路100K以外の供給流路140Kの流路抵抗をよりも小さくし、供給流路140Yの流路抵抗を供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくする一例について説明する。
図13に示すように、液体流路500Yの接続部211Y内に設けられる第1鉛直流路511Yの直径L6は、液体流路500Kの接続部211K内に設けられる第1鉛直流路511Kの直径L5よりも大きく、接続部211Y内に設けられる第1鉛直流路511Yのイエロー(Y)のインクの流動方向に垂直な面の面積A6は、接続部211K内に設けられる第1鉛直流路511Kのブラック(K)のインクの流動方向に垂直な面の面積A5よりも大きい。さらに、液体流路500Yの分岐流路531Yの直径L8は、液体流路500Kの分岐流路531Kの直径L7よりも大きく、分岐流路531Yのイエロー(Y)のインクの流動方向に垂直な面の面積A8は、分岐流路531Kのブラック(K)のインクの流動方向に垂直な面の面積A7よりも大きい。
このように、液体流路500Yにおけるイエロー(Y)の流動方向に垂直な面の面積A6,A8は、液体流路500Kにおけるブラック(K)の流動方向に垂直な面の面積A5,A7よりも大きくなる。
かかる構成によって、供給流路140Yの一部をなす液体流路500Yの流路抵抗が、供給流路140Kの一部をなす液体流路500Kの流路抵抗よりも小さくなり、供給流路140Yの流路抵抗が供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくなる。ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗が、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくなると、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合が生じにくくなる。
なお、上述した第1鉛直流路511の流路抵抗や分岐流路531の流路抵抗を変化させる構成に限定されず、他の流路の流路抵抗を変化させてもよい。すなわち、共通流路100以外の供給流路140の任意の部分において、インクの流動方向に垂直な面の面積を変更し、共通流路100以外の供給流路140の流路抵抗を変化せてもよい。
(変形例6)
図14は、図6に対応する図であり、変形例6に係る流路部材200の要部断面図である。図14では、液体流路500Yの要部断面図が左側に図示され、液体流路500Kの要部断面図が右側に図示されている。
図14に示すように、フィルター245Yの直径L10は、フィルター245Kの直径L9よりも大きく、Z方向から見て、フィルター室260Y内に設けられるフィルター245Yの面積A10は、フィルター室260K内に設けられるフィルター245Kの面積A9よりも大きい。そして、供給流路140Yの流路抵抗は、供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくなる。
かかる構成によっても、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140Yの流路抵抗を、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの供給流路140Kの流路抵抗よりも小さくすることができるので、ノズル21Yのメニスカスが内部に引き込まれ、ノズル21Yのメニスカスが破壊され、印字不良が生じるという不具合が生じにくくなる。
(変形例7)
ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yに対応するフィルター245Yの目の粗さを、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kに対応するフィルター245Kの目の粗さよりも粗くすることで、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yの供給流路140の流路抵抗を、ノズル列間距離Nの短いノズル列組23Kの流路抵抗よりも小さくしてもよい。
なお、染料や顔料などの粒子の大きさが大きい種類のインクを、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yのフィルター245Yを通過させることが好ましい。本変形例では、ノズル列間距離Nが長いノズル列組23Yのフィルター245Yの目が粗いため、フィルター245Yに粒子の大きな液体を通過させたとしても、フィルター245Yの目を詰まらせる虞を抑制することができる。
(変形例8)
キャリッジ3に搭載された複数の液体供給源110の大きさ、すなわち、液体供給源110が貯留可能なインクの量は、全て同じでなくてもよい。例えば、一般的に使用頻度の高いブラックの液体供給源110の大きさを、他の色の液体供給源110よりも大きくしても良い。
さらに、液体供給源110と流路部材200との間に圧力調整弁等が設けられていない場合、容量の大きな液体供給源110の内部のインクは、容量の小さい液体供給源110の内部のインクよりも、キャリッジ3のX方向(主走査方向)への往復移動による圧力変動を受けやすい。この場合、後に噴射するノズル列22側の供給流路140に作用する負圧P4の大きさが小さいノズル列間距離Nの短いノズル列組23に供給されるインクは、貯留可能なインクの量が大きい液体供給源110から供給されることが好ましい。
かかる構成によって、液体供給源110の内部からの圧力変動のノズル21への悪影響を小さくすることができる。
(変形例9)
実施形態では、コンプライアンス容量及び流路抵抗を、ノズル列間距離Nが最も長いノズル列組23に対応する供給流路140Yと、ノズル列間距離Nが最も短いノズル列組23に対応する供給流路140Kと、で異なるようにしていたが、この態様に限定されない。つまり、「ノズル列間距離Nの最も長いノズル列組23の供給流路140のコンプライアンス容量が、ノズル列間距離Nの最も短いノズル列組23の供給流路140のコンプライアンス容量よりも大きい」、または、「ノズル列間距離Nの最も長いノズル列組23の供給流路140の流路抵抗が、ノズル列間距離Nの最も短いノズル列組23の供給流路140の流路抵抗よりも小さい」、の少なくとも一方を満たす構成であればよい。
例えば、ノズル列組23が3つ以上あるとき、ノズル列間距離Nが最も長いノズル列組23及びノズル列間距離Nが最も短いノズル列組23以外のノズル列組23に対応する供給流路140のコンプライアンス容量は、ノズル列間距離Nの最も長いノズル列組23の供給流路140のコンプライアンス容量以下、または、ノズル列間距離Nの最も短いノズル列組23の供給流路140のコンプライアンス容量以上であればよい。
例えば、ノズル列組23が3つ以上あるとき、ノズル列間距離Nが最も長いノズル列組23及びノズル列間距離Nが最も短いノズル列組23以外のノズル列組23に対応する供給流路140の流路抵抗は、ノズル列間距離Nの最も長いノズル列組23の供給流路140の流路抵抗以上、または、ノズル列間距離Nの最も短いノズル列組23の供給流路140の流路抵抗以下であればよい。
(変形例10)
実施形態の液体噴射装置IJPは、液体供給源110の一例であるインクカートリッジが液体噴射ヘッド1(キャリッジ3)に搭載された構成であるが、特にこれに限定されず、例えば、インクタンク等の液体供給源を装置本体4に固定して、液体供給源と液体噴射ヘッド1とをチューブ等の供給管を介して接続してもよい。また、液体供給源が液体噴射装置IJPの外に配置されてもよい。
(変形例11)
実施形態に係る液体噴射ヘッド1は、ヘッド本体2を保持するヘッドケース250を有し、流路部材200はヘッドケース250を介してインクをヘッド本体2に供給する構成であったが、これに限定されない。例えば、流路部材200にヘッド本体2を保持させ、流路部材200から直接的にヘッド本体2にインクを供給してもよい。
(変形例12)
実施形態では、液体流路500の第1鉛直流路511、第2鉛直流路512、第3鉛直流路241は、液体噴射面20aに直交するZ方向に沿うように形成されていたが、このような態様に限定されない。これらの流路は水平方向に対して交差していればよく、Z方向に対して傾斜していてもよい。同様に、分岐流路531も水平方向に対して交差した方向に沿う流路であってもよい。
(変形例13)
ノズル列22は、媒体Sの搬送方向(Y方向)に対して傾斜した方向に沿って複数のノズル21が並ぶ構成であってもよい。また、ノズル列22は、媒体Sの搬送方向(Y方向)及びキャリッジ3の主走査方向(X方向)の双方に交差する方向に沿って複数のノズル21が並ぶ構成であってもよい。
(変形例14)
実施形態では、共通流路100(ケース部材40)の底面にコンプライアンス部49が設けられていたが、ケース部材40の底面の全面がノズルプレート20によって覆われている構成としても良い。さらに、ノズルプレート20において、Z方向において共通流路100と重なる部分の厚さを、可撓性を有するほどに薄くし、可撓性を有するほど薄くなったノズルプレート20によって、共通流路100にコンプライアンス部49を形成してもよい。このような構成においても、実施形態と同様の効果が得られる。
(変形例15)
ノズル列間距離Nが異なる複数のヘッド本体2の内部における供給流路140が、全て同じコンプライアンス容量、または全て同じ流路抵抗であっても構わない。即ち、ヘッド本体2の外部に設けられた供給流路140において、ノズル列間距離Nごとにコンプライアンス容量または流路抵抗の少なくとも一方が異なっていればよい。
(変形例16)
ノズル21にメニスカスを形成するための負圧発生源は、本実施形態のような液体供給源110の内部に設けられた弁機構である圧力調整部には限定されない。このような、ノズル21にメニスカスを形成するための負圧発生源は、鉛直方向において、ノズル21が設けられた液体噴射面20aを、液体供給源110内部の液面よりも高い位置に配置することで生じる水頭差によって代替してもよい。さらに、液体供給源110内にスポンジの様な多孔質部材を設け、その多孔質部材の毛細管力によってノズル21にメニスカスを形成するような構成にしてもよい。
(変形例17)
圧力室12に圧力変化を生じさせる圧力発生手段として、薄膜型の圧電アクチュエーター130を用いて説明したが、特にこれに限定されず、例えば、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型の圧電アクチュエーターや、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型の圧電アクチュエーターなどを使用することができる。また、圧力発生手段として、圧力室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズルから液滴を噴射するものや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズルから液滴を噴射させるいわゆる静電式アクチュエーターなどを使用することができる。
(変形例18)
さらに、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種のインクジェット式記録ヘッド等の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等にも適用することができる。
以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。
本願の液体噴射ヘッドは、第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、を備え、前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことを特徴とする。
第1ノズル列組は、先に液体の噴射を開始する一方の第1ノズル列と後に液体の噴射を開始する他方の第1ノズル列とを有し、一方の第1ノズル列と他方の第1ノズル列とは、第1の圧力室と第1の供給流路とを介して連通されている。同様に、第2ノズル列組は、先に液体の噴射を開始する一方の第2ノズル列と後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列とを有し、一方の第2ノズル列と他方の第2ノズル列とは、第2の圧力室と第2の供給流路とを介して連通されている。
先に液体の噴射を開始する一方の第1ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧は、後に液体の噴射を開始する他方の第1ノズル列が液体の噴射を開始するまで、第1の圧力室及び第1の供給流路に蓄積される。同様に、先に液体の噴射を開始する一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧は、後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列が液体の噴射を開始するまで、第2の圧力室及び第2の供給流路に蓄積される。
一方の第2ノズル列と他方の第2ノズル列との間隔は、一方の第1ノズル列と他方の第1ノズル列との間隔よりも長いので、一方の第2ノズル列が液体の噴射を開始するタイミングと他方の第2ノズル列が液体の噴射を開始するタイミングとの差(第2ノズル列組におけるタイミングの差)は、一方の第1ノズル列が液体の噴射を開始するタイミングと他方の第1ノズル列が液体の噴射を開始するタイミングとの差(第1ノズル列組におけるタイミングの差)よりも長くなる。
第2ノズル列組におけるタイミングの差は、第1ノズル列組におけるタイミングの差よりも長いので、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の蓄積は、一方の第1ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の蓄積よりも甚大になる。このため、他方の第2ノズル列は、他方の第1ノズル列と比べて、大きな負圧が作用した状態で液体の噴射が開始される。
本実施形態では、一方の第1ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の影響を緩和するコンプライアンス部が第1の供給流路に設けられ、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の影響を緩和するコンプライアンス部が第2の供給流路に設けられ、第2の供給流路のコンプライアンス容量は、第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きくなっている。
第2の供給流路のコンプライアンス容量は、第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいので、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧が小さくなる。すると、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の蓄積が軽微になり、他方の第2ノズル列は、軽微な負圧が作用した状態で液体の噴射が開始されことになるので、後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列において、当該負圧によって液体がノズルの内部に引き込まれ、ノズル内における液体のメニスカスが破壊されないので、液体の吐出が安定し、印字不良等の不具合が抑制される。
本願の液体噴射ヘッドは、第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、を備え、前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、前記第2の供給流路の流路抵抗は、前記第1の供給流路の流路抵抗よりも小さいことを特徴とする。
後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列において、液体がノズルの内部に引き込まれ、ノズル内における液体のメニスカスが破壊されるという現象は、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧や、第2の供給流路における圧力損失に依存し、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧が甚大になる場合や、第2の供給流路における圧力損失が甚大になる場合に、ノズル内における液体のメニスカスが破壊されるという現象が生じやすくなる。
第2の供給流路の流路抵抗は第1の供給流路の流路抵抗よりも小さくなると、第2の供給流路における圧力損失が軽微になるので、第2の供給流路における圧力損失が甚大になる場合と比べて、後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列において、ノズル内における液体のメニスカスが破壊されるという現象が生じにくくなり、液体の吐出が不安定になりにくく、印字不良等の不具合が生じにくくなる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことが好ましい。
ノズル列の間隔が長い第2ノズル列組に連通される第2の供給流路の流路抵抗は、ノズル列の間隔が短い第1ノズル列組に連通される第1の供給流路の流路抵抗よりも小さい構成に加えて、ノズル列の間隔が長い第2ノズル列組に連通される第2の供給流路のコンプライアンス容量が、ノズル列の間隔が短い第1ノズル列組に連通される第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きい構成を有すると、一方の第2ノズル列が液体を噴射することによって生じる負圧の蓄積がさらに軽微になり、他方の第2ノズル列は、さらに軽微な負圧が作用した状態で液体の噴射が開始されことになるので、後に液体の噴射を開始する他方の第2ノズル列において、液体の吐出がさらに不安定になりにくく、印字不良等の不具合がさらに生じにくくなる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第1の共通流路は、可撓性部材からなる第1コンプライアンス部を有し、前記第2の共通流路は、可撓性部材からなる第2コンプライアンス部を有し、前記第2コンプライアンス部の面積は、前記第1コンプライアンス部の面積よりも大きいことが好ましい。
ノズル列間距離が長いノズル列組の第2の共通流路に設けられた第2コンプライアンス部の面積が、ノズル列間距離の短いノズル列組の第1の共通流路に設けられた第1コンプライアンス部の面積よりも大きくなると、ノズル列間距離の長い第2ノズル列組の第2の共通流路のコンプライアンス容量を、ノズル列間距離の短い第1ノズル列組の第1の共通流路のコンプライアンス容量よりも大きくすることができる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第1方向から見て、前記第2の共通流路の断面積は、前記第1の共通流路の断面積よりも大きいことが好ましい。
ノズル列間距離の長い第2ノズル列組の第2の共通流路の断面積が、ノズル列間距離の短い第1ノズル列組の第1の共通流路の断面積よりも大きくなると、ノズル列の間隔が長い第2ノズル列組に連通される第2の供給流路の流路抵抗を、ノズル列の間隔が短い第1ノズル列組に連通される第1の供給流路の流路抵抗よりも小さくすることができる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第2の供給流路は、可撓性部材からなる第3コンプライアンス部を、前記ヘッド本体外に有することが好ましい。
ノズル列間距離が長いノズル列組の第2の供給流路に対して、第2コンプライアンス部に加えて第3コンプライアンス部を設けると、第2の供給流路におけるコンプライアンス容量をさらに大きくすることができる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、前記第1の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第1の液体流路を含み、前記第2の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第2の液体流路を含み、前記第2の液体流路における前記第2の液体の流動方向に垂直な面の面積は、前記第1の液体流路における前記第1の液体の流動方向に垂直な面の面積よりも大きいことが好ましい。
第2の供給流路における第2の液体流路の第2の液体の流動方向に垂直な面の面積を、第1の供給流路における第1の液体流路の第1の液体の流動方向に垂直な面の面積よりも大きくすると、第2の供給流路の流路抵抗を第1の供給流路の流路抵抗よりも小さくすることができる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第1の供給流路は、第1のフィルターを有し、前記第2の供給流路は、第2のフィルターを有し、前記第2のフィルターの面積は、前記第1のフィルターの面積よりも大きいことが好ましい。
第2の供給流路に設けられた第2のフィルターの面積を、第1の供給流路に設けられた第1のフィルターの面積よりも大きくすると、第2の供給流路の流路抵抗を第1の供給流路の流路抵抗よりも小さくすることができる。
上記の液体噴射ヘッドでは、前記第1の液体と、前記第2の液体とは、色が異なることが好ましい。
この構成によれば、液体噴射ヘッドは色の異なる液体を噴射する複数のノズル列組を有し、同一の色の液体を噴射するノズル列組を構成する一対のノズル列が基準線を中心に対称配列されているため、キャリッジが往復移動を行いながら液体噴射ヘッドから液体を噴射することで記録動作を行う場合、キャリッジの往路と復路とで媒体に対する各色の液体の着弾順序を揃えることができ、高品質な印刷を行うことができる。
本願の液体噴射装置は、上記液体噴射ヘッドと、上記液体噴射ヘッドを搭載し前記第2方向に往復移動するキャリッジと、前記第1の液体が貯留される第1の液体供給源と、前記第2の液体が貯留される第2の液体供給源と、を備えることを特徴とする。
上記液体噴射ヘッドは、ノズル列の間隔が長い第2ノズル列組、及びノズル列の間隔が短い第1ノズル列組の両方で、液体の吐出不良等の不具合が生じにくいので、上記液体噴射ヘッドを備える液体噴射装置は、液体の吐出不良等の不具合が生じにくくなり、安定して高品位の画像を形成することができるようになる。
1…液体噴射ヘッド、2…ヘッド本体、3…キャリッジ、12…圧力室、15…連通板、16…ノズル連通路、17…第1マニホールド部、18…第2マニホールド部、19…個別流路、20…ノズルプレート、21…ノズル、22…ノズル列、23…ノズル列組、30…保護基板、31…保持部、32…貫通孔、40…ケース部材、42…第3マニホールド部、43…接続口、44…導入口、45…コンプライアンス基板、45a…第1開口部、46…封止膜、47…固定基板、48…第2開口部、49…コンプライアンス部、60…第1電極、70…圧電体層、80…第2電極、90…リード電極、100…共通流路、110…液体供給源、130…圧電アクチュエーター、140…供給流路、200…流路部材、245…フィルター、500…液体流路、531…分岐流路、IJP…液体噴射装置。

Claims (10)

  1. 第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、
    第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、
    前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、
    第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、
    第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、
    前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、
    前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、
    を備え、
    前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、
    前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、
    前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 第1の液体を噴射するノズルに連通される第1の圧力室と、
    第2の液体を噴射するノズルに連通される第2の圧力室と、
    前記ノズルが第1方向に複数配置されるノズル列と、
    第1の液体供給源から前記第1の圧力室に前記第1の液体を供給する第1の供給流路と、
    第2の液体供給源から前記第2の圧力室に前記第2の液体を供給する第2の供給流路と、
    前記第1方向に延びる基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第1方向と交差する第2方向に配置される第1ノズル列組と、
    前記基準線を中心に対称となるように、一対の前記ノズル列が前記第2方向に配置され、一対の前記ノズル列の間隔が前記第1ノズル列組よりも長い第2ノズル列組と、
    を備え、
    前記第1ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第1の供給流路を介して前記第1の液体供給源と連通し、
    前記第2ノズル列組を構成する複数の前記ノズルは、前記第2の供給流路を介して前記第2の液体供給源と連通し、
    前記第2の供給流路の流路抵抗は、前記第1の供給流路の流路抵抗よりも小さいことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  3. 前記第2の供給流路のコンプライアンス容量は、前記第1の供給流路のコンプライアンス容量よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、
    前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、
    前記第1の共通流路は、可撓性部材からなる第1コンプライアンス部を有し、
    前記第2の共通流路は、可撓性部材からなる第2コンプライアンス部を有し、
    前記第2コンプライアンス部の面積は、前記第1コンプライアンス部の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、
    前記第1の供給流路は複数の前記第1の圧力室に連通される第1の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、前記第2の供給流路は複数の前記第2の圧力室に連通される第2の共通流路を前記ヘッド本体内に有し、
    前記第1方向から見て、前記第2の共通流路の断面積は、前記第1の共通流路の断面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、
    前記第2の供給流路は、可撓性部材からなる第3コンプライアンス部を、前記ヘッド本体外に有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  7. 前記ノズルが設けられたヘッド本体と、前記ヘッド本体よりも上流に配置される流路部材と、を含み、
    前記第1の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第1の液体流路を含み、
    前記第2の供給流路は、前記流路部材内に設けられた第2の液体流路を含み、
    前記第2の液体流路における前記第2の液体の流動方向に垂直な面の面積は、前記第1の液体流路における前記第1の液体の流動方向に垂直な面の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  8. 前記第1の供給流路は、第1のフィルターを有し、
    前記第2の供給流路は、第2のフィルターを有し、
    前記第2のフィルターの面積は、前記第1のフィルターの面積よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  9. 前記第1の液体と、前記第2の液体とは、色が異なることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  10. 請求項1乃至9の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記第2方向に往復移動するキャリッジと、
    前記第1の液体が貯留される第1の液体供給源と、
    前記第2の液体が貯留される第2の液体供給源と、
    を備えることを特徴とする液体噴射装置。
JP2018244287A 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Active JP7275571B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244287A JP7275571B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US16/727,288 US11130337B2 (en) 2018-12-27 2019-12-26 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244287A JP7275571B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020104365A true JP2020104365A (ja) 2020-07-09
JP7275571B2 JP7275571B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=71123791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244287A Active JP7275571B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11130337B2 (ja)
JP (1) JP7275571B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286672B2 (en) * 2016-11-18 2019-05-14 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, liquid discharge device, liquid supply member, and liquid discharge apparatus
KR102470299B1 (ko) * 2020-12-14 2022-11-28 (주)유니젯 박막 코팅을 위한 잉크젯 인쇄 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150002582A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection apparatuses incluing compressible material
JP2015036218A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2015085689A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2016190431A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP2019107903A (ja) * 2019-03-07 2019-07-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267412B2 (ja) 1993-10-07 2002-03-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JPH1170673A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP5037903B2 (ja) * 2006-11-09 2012-10-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2013039762A (ja) 2011-08-18 2013-02-28 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置、および、液体噴射ヘッドユニットの製造方法
JP2015033838A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6471864B2 (ja) 2015-04-06 2019-02-20 セイコーエプソン株式会社 ヘッド及び液体噴射装置
JP6532293B2 (ja) 2015-05-22 2019-06-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、吐出素子基板および液体吐出装置
JP6674135B2 (ja) 2016-03-29 2020-04-01 セイコーエプソン株式会社 ヘッド及び液体噴射装置
JP6806487B2 (ja) 2016-07-29 2021-01-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150002582A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection apparatuses incluing compressible material
JP2015036218A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2015085689A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2016190431A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP2019107903A (ja) * 2019-03-07 2019-07-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20200207088A1 (en) 2020-07-02
JP7275571B2 (ja) 2023-05-18
US11130337B2 (en) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821555B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP5668482B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10464321B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6674135B2 (ja) ヘッド及び液体噴射装置
JP6341004B2 (ja) 流路部材、インクジェットヘッド及びインクジェットプリンター
JP2018034518A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6471864B2 (ja) ヘッド及び液体噴射装置
EP2835261B1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP7275571B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6112041B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9744780B2 (en) Liquid ejecting apparatus with wiring board positioned between transport rollers
JP2017100462A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5962913B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018134875A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6264549B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016179699A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの製造方法
JP2015163440A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015163439A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6551577B2 (ja) 液体噴射装置
JP6152915B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015166140A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015163437A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150