JP2020097349A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020097349A
JP2020097349A JP2018237072A JP2018237072A JP2020097349A JP 2020097349 A JP2020097349 A JP 2020097349A JP 2018237072 A JP2018237072 A JP 2018237072A JP 2018237072 A JP2018237072 A JP 2018237072A JP 2020097349 A JP2020097349 A JP 2020097349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cross
width direction
vehicle width
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018237072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7172554B2 (ja
Inventor
桂介 河合
Keisuke Kawai
桂介 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2018237072A priority Critical patent/JP7172554B2/ja
Priority to CN201921614672.6U priority patent/CN210734287U/zh
Priority to FR1913996A priority patent/FR3090506B1/fr
Priority to DE102019133869.7A priority patent/DE102019133869A1/de
Publication of JP2020097349A publication Critical patent/JP2020097349A/ja
Priority to JP2022176272A priority patent/JP7380806B2/ja
Priority to JP2022176271A priority patent/JP7465456B2/ja
Priority to JP2022176269A priority patent/JP7380805B2/ja
Priority to JP2022176270A priority patent/JP7465455B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172554B2 publication Critical patent/JP7172554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】クロスメンバと組み合わされて特定の位置に閉断面部を形成するブラケット部材を設けることで、クロスメンバの屈曲変形を抑制する。【解決手段】フロアパネル1の下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ2と、左右一対のサイドメンバ2間に設けられる電源部材3と、車両幅方向に延び、左右一対のサイドメンバ2を連結するクロスメンバ4とを備え、クロスメンバ4は、電源部材3が固定される閉断面構造の本体部41と、サイドメンバ2に固定されるフランジ部42を有している車両下部構造において、サイドメンバ2とフランジ部42とは、ブラケット部材6を介して固定され、ブラケット部材6とクロスメンバ4とが組み合わされることにより閉断面部S1が形成され、閉断面部S1は車両幅方向で本体部41とフランジ部42との境界領域Rを跨ぐ位置に配置され、ブラケット部材6は車両幅方向内側の位置でクロスメンバ4に固定されるクロスメンバ側固定部61を有している。【選択図】図3

Description

本発明は、車両下部構造に関する。
電気自動車やハイブリッド自動車等の車両では、駆動用バッテリなどの電源部材が搭載されており、該電源部材は、レイアウトの都合上、車体フロアの下方などの車両下部に設けられている。そのため、電気自動車やハイブリッド自動車等においては、特に車両側突時の衝撃荷重に対する電源部材の破損を避ける措置を施す必要がある。
そこで、従来の車両の中には、電池を支持するバッテリフレーム(クロスメンバ)をアンダーメンバ(サイドメンバ)に固定するフランジ部に延性部材を設けることにより、側突時の衝撃荷重が加わった場合に、バッテリフレームのフランジ部から底部までの破損を抑制する構造が取られているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−80117号公報
しかしながら、上述した従来の車両下部構造は、側突時にバッテリフレームのフランジ部から底部までを屈曲変形させる構造であるので、十分な荷重分散や荷重吸収を行うことができず、衝突物の車両内側への侵入量を増加させるおそれがあった。そのため、従来の車両下部構造は、重要部品である電源部材の破損を抑制する構造として改善する余地があった。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、クロスメンバと組み合わされて特定の位置に閉断面部を形成するブラケット部材を設けることにより、側突時の衝撃荷重を効率良くクロスメンバに伝達して分散させ、クロスメンバの屈曲変形を抑制することが可能な車両下部構造を提供することにある。
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、フロアパネルの下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバと、該左右一対のサイドメンバ間に設けられる電源部材と、車両幅方向に延び、前記左右一対のサイドメンバを連結するクロスメンバとを備え、前記クロスメンバは、前記電源部材が固定される閉断面構造の本体部と、前記サイドメンバに固定されるフランジ部を有している車両下部構造において、前記サイドメンバと前記フランジ部とは、ブラケット部材を介して固定されるとともに、該ブラケット部材と前記クロスメンバとが組み合わされることにより閉断面部が形成され、前記閉断面部は、車両幅方向で前記本体部と前記フランジ部との境界領域を跨ぐ位置に配置され、前記ブラケット部材は、車両幅方向内側の位置で前記クロスメンバに固定されるクロスメンバ側固定部を有している。
上述の如く、本発明に係る車両下部構造は、フロアパネルの下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバと、該左右一対のサイドメンバ間に設けられる電源部材と、車両幅方向に延び、前記左右一対のサイドメンバを連結するクロスメンバとを備え、前記クロスメンバは、前記電源部材が固定される閉断面構造の本体部と、前記サイドメンバに固定されるフランジ部を有しており、前記サイドメンバと前記フランジ部とは、ブラケット部材を介して固定されるとともに、該ブラケット部材と前記クロスメンバとが組み合わされることにより閉断面部が形成され、前記閉断面部は、車両幅方向で前記本体部と前記フランジ部との境界領域を跨ぐ位置に配置され、前記ブラケット部材は、車両幅方向内側の位置で前記クロスメンバに固定されるクロスメンバ側固定部を有している。
したがって、本発明の車両下部構造においては、クロスメンバと組み合わされて特定の位置に閉断面部を形成するブラケット部材により、側突時に車両外側からサイドメンバに加わる衝撃荷重が吸収され、クロスメンバの本体部とフランジ部との間の屈曲変形や折れが抑制されるとともに、車両幅方向の荷重がサイドメンバからブラケット部材を介してクロスメンバに効率良く伝達されて分散されることになるので、重要部品である電源部材を側突時の衝撃荷重から効果的に保護することができる。
本発明の実施形態に係る車両下部構造において、フロアパネル、サイドメンバ及びクロスメンバ等の全体を車両下方から示す斜視図である。 図1におけるZ部を拡大して示す斜視図である。 図2におけるA−A線断面図である。 図2におけるB−B線断面斜視図である。 図2におけるC−C線断面図である。 本発明の実施形態に係る車両下部構造において、クロスメンバ、ブラケット部材及び固定補助部材の位置関係を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両下部構造におけるブラケット部材を上方から見た平面図である。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
なお、図において、矢印Fr方向は車両前方を示し、矢印I方向は車両幅方向内側を示している。また、矢印X方向は車両幅方向を示し、矢印Y方向は車両前後方向を示している。
図1〜図7は本発明の実施形態に係る車両下部構造を示すものである。本実施形態の車両下部構造は、図1〜図5に示すように、車両幅方向及び車両前後方向に展開するフロアパネル1の下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ2と、これら左右一対のサイドメンバ2間に設けられ、フロアパネル1の下方に搭載される電源部材(駆動用バッテリ、電池パック等)3と、車両幅方向に延び、左右一対のサイドメンバ2を連結する複数本のクロスメンバ4とを備えており、該クロスメンバ4は、電源部材3の車両下方に位置し、車両前後方向に間隔を空けて配置されている。なお、サイドメンバ2の車両幅方向外側には、車両前後方向に延びる左右一対のサイドシル5が設けられている。
本実施形態のクロスメンバ4は、電源部材3が固定部Dで固定される閉断面構造の本体部41と、サイドメンバ2に固定されるフランジ部42を有している。本体部41は、クロスメンバ4の車両幅方向の中間部分に位置しており、上下に間隔を空けて配置される上下一対のメンバ体41a,41bを有している。フランジ部42は、クロスメンバ4の車両幅方向の外側端部に位置しており、車両後方視で本体部41の車両幅方向外側の開口端を塞ぐように、上下一対のメンバ体41a,41bに接合されている。
本実施形態の車両下部構造においては、図3〜図5に示すように、サイドメンバ2とクロスメンバ4のフランジ部42とがブラケット部材6を介して固定されており、これらブラケット部材6とクロスメンバ4とが組み合わされることにより、ブラケット部材6の固定部周りの剛性を高める閉断面部S1が形成されている。しかも、この閉断面部S1は、車両幅方向でクロスメンバ4の本体部41とフランジ部42との境界領域Rを跨ぐ位置に配置されており、この配置によってサイドメンバ2とクロスメンバ4との固定部の応力集中箇所の位置がずらせるようになっている。また、ブラケット部材6は、車両幅方向内側の位置でクロスメンバ4の本体部41に固定されるクロスメンバ側固定部61を有している。さらに、ブラケット部材6の車両幅方向外側に位置する閉断面部S1の下方には、図5に示すように、クロスメンバ4の本体部41とフランジ部42とによって形成される端部閉断面部S2が設けられ、該端部閉断面部S2は、閉断面構造の本体部41の閉断面部と繋がっており、サイドメンバ2とクロスメンバ4との固定部に加わる荷重の車両幅方向への伝達が促進されるようになっている。
本実施形態のブラケット部材6は、図3〜図7に示すように、車両上面視で四角形形状に形成され、サイドメンバ2の下面2aに固定されるサイドメンバ側固定部62と、該サイドメンバ側固定部62の車両幅方向内側端部からクロスメンバ側固定部61まで延び、車両幅方向内側へ向かって下方に傾斜する傾斜面63を有している。すなわち、ブラケット部材6は、板状部材を加工することにより、車両幅方向の内側部分6aと車両前後方向の前側部分6b及び後側部分6cを残して中央部分が車両上方へ向かって膨出し、車両側方視で台形形状に形成されており、サイドメンバ側固定部62を中心として三方が放射線状に拡がって内側部分6a、前側部分6b及び後側部分6cの下面が、クロスメンバ4に接合されるように構成されている。なお、サイドメンバ側固定部62には、後述の締結ボルトの軸部を挿通させる貫通孔65が設けられている。
これによって、サイドメンバ2からの荷重がブラケット部材6のサイドメンバ側固定部62及び傾斜面63を介してクロスメンバ4側に円滑に伝達され、局所的な荷重集中が抑制されるようになっている。
また、本実施形態のブラケット部材6の傾斜面63は、図7に示すように、サイドメンバ側固定部62の車両幅方向内側に位置する角部62aからクロスメンバ側固定部61へ向かって延びる複数本の稜線64を有している。これら稜線64は、車両前後方向に間隔を空けて傾斜面63の前後部にそれぞれ設けられている。このような稜線64を傾斜面63が有することにより、ブラケット部材6のサイドメンバ側固定部62から車両幅方向に入力された荷重が、稜線64に沿って効率的に伝達され、クロスメンバ側固定部61よりクロスメンバ4側へ分散され、荷重の局所的集中が抑えられるようになっている。
一方、本実施形態のクロスメンバ4は、図2及び図3に示すように、本体部41とフランジ部42との境界領域Rにおいて、車両幅方向内側へ向かって湾曲する湾曲部43を有している。すなわち、湾曲部43は、クロスメンバ4の上側に位置するフランジ部42から本体部41の下側メンバ体41bへ向かって車両幅方向内側へ湾曲した横置きの略S字形状に形成されており、湾曲部43の周辺部は、本体部41の下側メンバ体41bに接合されている。このような形状の湾曲部43によって、ブラケット部材6側の閉断面部S1とクロスメンバ4の本体部41が有する閉断面部を合わせた合計閉断面部の断面積変化を減らし、合計閉断面部の面積を維持する構造が得られることになる。
ところで、クロスメンバ4の湾曲部43は、車両上下方向の荷重に対して剛性を有している。そのため、当該湾曲部43は、ブラケット部材6の傾斜面63と車両幅方向で重なる位置に配置されている。これに伴い、湾曲部43と本体部41とが接合される部分に荷重が集中して変形が生じる場合に、湾曲部43が傾斜面63の範囲内に配置されていることから、傾斜面63に荷重が伝達され、当該湾曲部43への荷重集中が防げる構造になっている。
本実施形態のサイドメンバ2は、図3〜図5に示すように、平面状の下面2aと、該下面2aの車両幅方向の内側及び外側に位置し、車両上方へ向かって延びる左右両側壁2b,2cとを有する断面略U字状に形成されている。サイドメンバ2の内部には、サイドメンバ2とクロスメンバ4を固定する円筒形の固定部材7と、サイドメンバ2の左右両側壁2b,2cを連結するリンフォースメント21が設けられている。そのため、固定部材7の内周面には、サイドメンバ2とクロスメンバ4とを締結する締結ボルト8の軸部の雄ねじと螺合する雌ねじが形成されている。また、リンフォースメント21は、サイドメンバ2の下面2aの上方に位置し、該下面2aに対して間隔を空けて配置される取付面21aと、サイドメンバ2の左右両側壁2b,2cに接合される側面21b,21cとを有しており、取付面21aには、固定部材7の上部を挿入する取付孔21dが設けられている。なお、サイドメンバ2の下面2aと、クロスメンバ4の本体部41及びフランジ部42には、ブラケット部材6の貫通孔65及びリンフォースメント21の取付孔21dと対応して、締結ボルト8の軸部を挿通させる挿通孔2d,41c,42aが設けられている。
固定部材7は、円筒体の上端に位置する小径の上部7aと、円筒体の下端に位置する大径の下部7bと、円筒体の上下中間に位置し、上下部7a,7cの間の径で形成された中間部7cとを有しており、固定部材7の上下長さは、サイドメンバ2の下面2aとリンフォースメント21の取付面21aとの間隔よりも少し大きく形成されている。固定部材7の上部7aは、取付孔21dを介して取付面21aの上方に突出され、中間部7cが取付面21aの下面に当接した状態でリンフォースメント21に接合されている。固定部材7の下部7bは、サイドメンバ2の下面2aの上に接合されている。
これにより、サイドメンバ2の右側側壁2cに入力される車両幅方向の荷重がリンフォースメント21及び固定部材7を介してクロスメンバ4に伝達されることになり、荷重の伝達及び分散が促進されるような構造になっている。
さらに、本実施形態のブラケット部材6とクロスメンバ4のフランジ部42との間には、図3、図5及び図6に示すように、サイドメンバ2とクロスメンバ4との固定を補助する円筒形の固定補助部材9が設けられている。そのため、固定補助部材9は、ブラケット部材6のサイドメンバ側固定部62と、クロスメンバ4の本体部41の上側メンバ体41aとの上下間に配置可能で、かつ円筒体の上下面がサイドメンバ側固定部62及び上側メンバ体41aと当接可能な上下長さを有している。また、固定補助部材9は、締結ボルト8を挿通させることが可能な内径を有している。しかも、固定部材7及び固定補助部材9は、締結ボルト8により締結されており、締結ボルト8の車両幅方向の剛性を利用できる構造を有している。
これにより、サイドメンバ2から入力される荷重が固定補助部材9を介してクロスメンバ4に伝達されることになり、荷重の分散がさらに促進されるようになっている。
このように、本発明の実施形態に係る車両下部構造では、フロアパネル1の下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ2と、左右一対のサイドメンバ2間に設けられる電源部材3と、車両幅方向に延び、前記左右一対のサイドメンバ2を連結するクロスメンバ4とを備えている。クロスメンバ4は、電源部材3が固定される閉断面構造の本体部41と、サイドメンバ2に固定されるフランジ部42を有している。そして、サイドメンバ2とフランジ部42とは、ブラケット部材6を介して固定されるとともに、ブラケット部材6とクロスメンバ4とが組み合わされることにより閉断面部S1が形成され、閉断面部S1は、車両幅方向で本体部41とフランジ部42との境界領域Rを跨ぐ位置に配置されている。また、ブラケット部材6は、車両幅方向内側の位置でクロスメンバ4に固定されるクロスメンバ側固定部61を有している。
すなわち、本実施形態の車両下部構造においては、クロスメンバ4と組み合わされて特定の位置に閉断面部S1を形成するブラケット部材6が設けられているので、側突時に車両外側からサイドメンバ2に加わる衝撃荷重を吸収することが可能となり、車両外側からの荷重に対して、クロスメンバ4の本体部41とフランジ部42との間の屈曲変形や折れを抑制することができる。それに加えて、本実施形態の車両下部構造では、車両幅方向の荷重がサイドメンバ2からブラケット部材6を介してクロスメンバ4に効率良く伝達されて分散されることになるので、重要部品である電源部材3を側突時の衝撃荷重から効果的に保護することができる。
また、本実施形態の車両下部構造において、ブラケット部材6は、サイドメンバ2の下面2aに固定されるサイドメンバ側固定部62と、サイドメンバ側固定部62の車両幅方向内側端部からクロスメンバ側固定部61まで延び、車両幅方向内側へ向かって下方に傾斜する傾斜面63を有している。
したがって、本実施形態の車両下部構造によれば、側突時にサイドメンバ2からの荷重がブラケット部材6のサイドメンバ側固定部62及び傾斜面63を介してクロスメンバ4側に伝達されることになるので、局所的な荷重集中を抑制し、クロスメンバ4の屈曲変形を抑えることができる。これにより、側突時の衝撃荷重に対する電源部材3の保護効果を更に高めることができる。
そして、本実施形態の車両下部構造において、傾斜面63は、サイドメンバ側固定部62からクロスメンバ側固定部61へ向かって延びる稜線64を有し、稜線64は、車両前後方向に間隔を空けて傾斜面63の前後部に設けられている。したがって、本実施形態の車両下部構造によれば、側突時に、ブラケット部材6のサイドメンバ側固定部62から車両幅方向に入力された荷重が、稜線64に沿って伝達され、クロスメンバ側固定部61よりクロスメンバ4側へ分散されることになるので、荷重の局所的集中をより一層抑側することができる。
さらに、本実施形態の車両下部構造において、クロスメンバ4は、本体部41とフランジ部42との境界領域Rにおいて、車両幅方向内側へ向かって湾曲する湾曲部43を有している。この湾曲部43は、傾斜面63と車両幅方向で重なる位置に配置されている。したがって、本実施形態の車両下部構造では、ブラケット部材6により形成される閉断面部S1とクロスメンバ4の本体部41が有する閉断面部を合わせた合計閉断面部の断面積変化を減らすことが可能になるので、湾曲部43への荷重集中を防止することができる。
そして、本実施形態の車両下部構造において、サイドメンバ2は、断面略U字状に形成されており、サイドメンバ2の内部には、サイドメンバ2とクロスメンバ4を固定する固定部材7と、サイドメンバ2の左右両側壁2b,2cを連結するリンフォースメント21が設けられている。固定部材7の上部7aは、リンフォースメント21に接合され、固定部材7の下部7bは、サイドメンバ2の下面2aに接合されている。
したがって、本実施形態の車両下部構造では、サイドメンバ2の下面2aとリンフォースメント21に対して車両幅方向より荷重が入力されると、固定部材7がリンフォースメント21及びサイドメンバ2との接合部で当該車両幅方向の荷重を受けることになるので、固定部材7の車両幅方向剛性を利用することができる。しかも、本実施形態の車両下部構造においては、サイドメンバ2の車両幅方向外側の右側側壁2cに入力される車両幅方向の荷重がリンフォースメント21及び固定部材7を介してクロスメンバ4に伝達されることになるので、車両幅方向の荷重伝達を促進することができ、側突時の衝撃荷重をクロスメンバ4などに円滑に分散させることができる。
また、本実施形態の車両下部構造において、ブラケット部材6とフランジ部42との間には、サイドメンバ2とクロスメンバ4との固定を補助する固定補助部材9が設けられているので、サイドメンバ2から入力される荷重を、固定補助部材9を介してクロスメンバ4に円滑に伝達することができ、荷重の分散効果をさらに高めることができる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
1 フロアパネル
2 サイドメンバ
2a 下面
2b,2c 側壁
2d 挿通孔
3 電源部材
4 クロスメンバ
6 ブラケット部材
7 固定部材
7a 上部
7b 下部
7c 中間部
8 締結ボルト
9 固定補助部材
21 リンフォースメント
21a 取付面
21b,21c 側面
21d 取付孔
41 クロスメンバの本体部
41a 上側メンバ体
41b 下側メンバ体
41c 挿通孔
42 クロスメンバのフランジ部
42a 挿通孔
43 湾曲部
61 クロスメンバ側固定部
62 サイドメンバ側固定部
63 傾斜面
64 稜線
65 貫通孔
R クロスメンバの本体部とフランジ部との境界領域
S1 閉断面部

Claims (6)

  1. フロアパネルの下面の車両幅方向側部に設けられ、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバと、該左右一対のサイドメンバ間に設けられる電源部材と、車両幅方向に延び、前記左右一対のサイドメンバを連結するクロスメンバとを備え、
    前記クロスメンバは、前記電源部材が固定される閉断面構造の本体部と、前記サイドメンバに固定されるフランジ部を有している車両下部構造において、
    前記サイドメンバと前記フランジ部とは、ブラケット部材を介して固定されるとともに、該ブラケット部材と前記クロスメンバとが組み合わされることにより閉断面部が形成され、
    前記閉断面部は、車両幅方向で前記本体部と前記フランジ部との境界領域を跨ぐ位置に配置され、
    前記ブラケット部材は、車両幅方向内側の位置で前記クロスメンバに固定されるクロスメンバ側固定部を有していることを特徴とする車両下部構造。
  2. 前記ブラケット部材は、前記サイドメンバの下面に固定されるサイドメンバ側固定部と、該サイドメンバ側固定部の車両幅方向内側端部から前記クロスメンバ側固定部まで延び、車両幅方向内側へ向かって下方に傾斜する傾斜面を有していることを特徴とする請求項1に記載の車両下部構造。
  3. 前記傾斜面は、前記サイドメンバ側固定部から前記クロスメンバ側固定部へ向かって延びる稜線を有し、該稜線は、車両前後方向に間隔を空けて前記傾斜面の前後部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の車両下部構造。
  4. 前記クロスメンバは、前記本体部と前記フランジ部との境界領域において、車両幅方向内側へ向かって湾曲する湾曲部を有し、該湾曲部は、前記傾斜面と車両幅方向で重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項2または3に記載の車両下部構造。
  5. 前記サイドメンバは、断面略U字状に形成され、前記サイドメンバの内部には、前記サイドメンバと前記クロスメンバを固定する固定部材と、前記サイドメンバの左右両側壁を連結するリンフォースメントが設けられ、前記固定部材の上部は、前記リンフォースメントに接合され、前記固定部材の下部は、前記サイドメンバの下面に接合されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両下部構造。
  6. 前記ブラケット部材と前記フランジ部との間には、前記サイドメンバと前記クロスメンバとの固定を補助する固定補助部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車両下部構造。
JP2018237072A 2018-12-19 2018-12-19 車両下部構造 Active JP7172554B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237072A JP7172554B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 車両下部構造
CN201921614672.6U CN210734287U (zh) 2018-12-19 2019-09-26 车辆下部构造
FR1913996A FR3090506B1 (fr) 2018-12-19 2019-12-09 Structure de partie inferieure de vehicule
DE102019133869.7A DE102019133869A1 (de) 2018-12-19 2019-12-11 Konstruktion für den unteren Fahrzeugabschnitt
JP2022176272A JP7380806B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176271A JP7465456B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176269A JP7380805B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176270A JP7465455B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237072A JP7172554B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 車両下部構造

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176270A Division JP7465455B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176271A Division JP7465456B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176272A Division JP7380806B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176269A Division JP7380805B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097349A true JP2020097349A (ja) 2020-06-25
JP7172554B2 JP7172554B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=70969270

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237072A Active JP7172554B2 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 車両下部構造
JP2022176272A Active JP7380806B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176269A Active JP7380805B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176271A Active JP7465456B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176270A Active JP7465455B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176272A Active JP7380806B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176269A Active JP7380805B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176271A Active JP7465456B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造
JP2022176270A Active JP7465455B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-02 車両下部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (5) JP7172554B2 (ja)
CN (1) CN210734287U (ja)
DE (1) DE102019133869A1 (ja)
FR (1) FR3090506B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172554B2 (ja) * 2018-12-19 2022-11-16 スズキ株式会社 車両下部構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186180U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 三菱自動車工業株式会社 自動車のフロントメンバ結合構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP2014080117A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2015003715A (ja) * 2013-05-24 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
KR101488425B1 (ko) * 2013-09-10 2015-02-03 주식회사 아이티엔지니어링 전기자동차용 언더바디
JP2017210206A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734798B2 (ja) * 2001-08-23 2011-07-27 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP7172554B2 (ja) 2018-12-19 2022-11-16 スズキ株式会社 車両下部構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186180U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 三菱自動車工業株式会社 自動車のフロントメンバ結合構造
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
US20130229030A1 (en) * 2010-11-10 2013-09-05 Honda Motor Co., Ltd. Automotive floor structure
JP2014080117A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2015003715A (ja) * 2013-05-24 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
KR101488425B1 (ko) * 2013-09-10 2015-02-03 주식회사 아이티엔지니어링 전기자동차용 언더바디
JP2017210206A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023011826A (ja) 2023-01-24
JP2023012521A (ja) 2023-01-25
JP7380806B2 (ja) 2023-11-15
JP7465456B2 (ja) 2024-04-11
FR3090506A1 (fr) 2020-06-26
JP7172554B2 (ja) 2022-11-16
CN210734287U (zh) 2020-06-12
FR3090506B1 (fr) 2023-11-17
JP2023002825A (ja) 2023-01-10
JP7380805B2 (ja) 2023-11-15
DE102019133869A1 (de) 2020-06-25
JP7465455B2 (ja) 2024-04-11
JP2023011827A (ja) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9517687B2 (en) Battery unit mounting structure
JP6015619B2 (ja) 車体フレーム及び車両床下構造
JP5557929B2 (ja) 車体前部構造
US20160052554A1 (en) Vehicle body front section structure
JP7444225B2 (ja) 車両側部構造
JP6489140B2 (ja) 車両の下部車体構造
US20170113533A1 (en) Vehicle front structure
JP2010221991A (ja) 車両の前部構造
JPWO2013108383A1 (ja) 車体下部構造
JP2019006311A (ja) 車体前部構造
JP6584457B2 (ja) 車体前部構造
JP2018140729A (ja) 車体フロア構造
JP2020011616A (ja) 車両後部構造
JP7380805B2 (ja) 車両下部構造
JP2022097811A (ja) 車両下部構造
JP6953481B2 (ja) 車体のクロスメンバ構造
JP5234324B2 (ja) 車両の車体構造
JP2008254515A (ja) 車両のフェンダブラケット構造
JP7185847B2 (ja) 車両下部構造
JP7519032B2 (ja) 電動車両の下部構造
JP7492682B2 (ja) 車両下部構造
JP2017077842A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2013159237A (ja) 車体後部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151