JP2020009978A - 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法 - Google Patents

回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020009978A
JP2020009978A JP2018132061A JP2018132061A JP2020009978A JP 2020009978 A JP2020009978 A JP 2020009978A JP 2018132061 A JP2018132061 A JP 2018132061A JP 2018132061 A JP2018132061 A JP 2018132061A JP 2020009978 A JP2020009978 A JP 2020009978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
housing
tester
reference member
warpage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018132061A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 彼末
Koichi Karesue
浩一 彼末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018132061A priority Critical patent/JP2020009978A/ja
Priority to KR1020190079187A priority patent/KR102243840B1/ko
Priority to US16/507,764 priority patent/US10928441B2/en
Priority to CN201910623607.8A priority patent/CN110716124B/zh
Publication of JP2020009978A publication Critical patent/JP2020009978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • G01R31/2808Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2806Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2868Complete testing stations; systems; procedures; software aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】回路基板への回路部品の実装密度を制限させずに、回路基板の反りを調整する。【解決手段】回路基板を有する回路装置であって、前記回路基板を支持する筐体と、前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、前記反り調整機構は、前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する。【選択図】図5

Description

本開示は、回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法に関する。
特許文献1には、半導体ウェハに作り込まれた多数のIC(集積回路)の電気的検査のための電気的接続装置が開示されている。この電気的接続装置は、半導体ウェハに接触するプローブカードと、接続配線が設けられた配線基板と、プローブカード及び配線基板の間を電気的に接続する電気的接続部とを備える。また、この電気的接続装置は、下面が平坦な取付基準面となる平板状の支持部材を有し、配線基板が支持部材の取り付け面に保持される。
特開2015−14556号公報
本開示にかかる技術は、回路基板への回路部品の実装密度を制限させずに、回路基板の反りを調整する。
本開示の一態様は、回路基板を有する回路装置であって、前記回路基板を支持する筐体と、前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、前記反り調整機構は、前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する。
本開示によれば、回路基板への回路部品の実装密度を制限させずに、回路基板の反りを調整することができる。
本実施形態にかかるテスタを有する検査装置の構成の概略を示す横断面図である。 本実施形態にかかるテスタを有する検査装置の構成の概略を示す正面縦断面図である。 本実施形態にかかるテスタの構成の概略を示す側面図である。 本実施形態にかかるテスタの内部構成の概略を示す平面図である。 本実施形態にかかるテスタの内部構成の概略を示す側面図である。 距離調整機構の構成の概略を示す側面図である。 回路基板の反り調整処理を含む、テスタにおける回路基板の取付処理を説明するためのフローチャートである。
半導体製造プロセスでは、所定の回路パターンを持つ多数の電子デバイスが半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上に形成される。形成された電子デバイスは、電気的特性等の検査が行われ、良品と不良品とに選別される。電子デバイスの検査は、例えば、各電子デバイスが分割される前のウェハの状態で、検査装置を用いて行われる。
プローバ等と称される電子デバイスの検査装置は、多数の端子としてのプローブを有するプローブカードが設けられている。また、検査装置は、位置合わせ部とテスタとを有する。位置合わせ部は、プローブカードに設けられた各プローブを、ウェハ上の電子デバイスにおける電極パッドに位置合わせして接触させる。テスタは、電気的検査のための電気信号を、プローブを介して、電子デバイスとの間で送受する。このテスタが検出する電子デバイスからの電気信号に基づいて、当該電子デバイスが不良品か否か判断される。
上述のテスタは、平板状の回路基板を下部に有する。この回路基板にポゴフレームを介してプローブカードが吸着保持されることで、回路基板に実装された回路部品とプローブとがポゴフレーム内のポゴピンを介して電気的に接続されて、電子デバイスの電気的検査が可能となる。
ところで、テスタが有する回路基板は、種々の原因(例えば、当該回路基板の取り付けの際に当該回路基板に作用する力や、当該回路基板に実装されている部品の重さ等)により反り変形が発生し、テスタで支持された状態において、平坦とならない場合がある。回路基板が平坦でないと、当該回路基板に吸着保持されるプローブカードも平坦とならず、その結果、プローブと電子デバイスの電気的接触が悪くなることがある。
特許文献1では、下面が平坦な取付基準面となる平板状の支持部材が設けられ、配線基板が支持部材の取り付け面に取り付けられている。特許文献1では、平板状の支持部材の平坦な下面に配線基板の全体を密着させて、支持部材の平坦性に当該配線基板をならわせて、当該配線基板を平坦にしていると考えられる。
特許文献1のように、下面が平坦な取付基準面となる平板状の支持部材をテスタに設け、支持部材の平坦な下面に回路基板の全体を密着させてならわせることで、回路基板を平坦にすることは可能である。しかし、支持部材の平坦な下面に回路基板の全体を密着させてならわせると、当該密着させてならわせる部分には回路部品を実装できないため、回路基板全体に実装可能な回路部品数が著しく制限されてしまう。上記密着させてならわせる部分が回路基板全体ではなく一部であっても同様に実装可能な回路部品数が制限されてしまう。
また、テスタ以外の、回路基板を有する回路装置であって回路基板の平坦度が求められる装置においても、同様な問題がある。
そこで、本開示にかかる技術は、回路基板に実装可能な回路部品数を制限させずに、回路基板の反りを調整することを可能にする。以下、本実施形態にかかるテスタ及び回路基板の反り調整方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1実施形態)
図1及び図2はそれぞれ、本実施形態にかかるテスタを有する検査装置の構成の概略を示す横断面図及び正面縦断面図である。
図1及び図2に示されるように、検査装置1には、搬入出領域11、搬送領域12、検査領域13が設けられている。搬入出領域11は、検査装置1に対する被検査体としてのウェハWの搬入出が行われる領域である。搬送領域12は、搬入出領域11と検査領域13とを接続する領域である。また、検査領域13は、ウェハWに形成された電子デバイスの電気的特性の検査が行われる領域である。
搬入出領域11には、複数のウェハWを収容したカセットCを受け入れるポート20、後述のプローブカードを収容するローダ21、検査装置1の各構成要素を制御する制御部22が設けられている。
搬送領域12には、ウェハW等を保持した状態で自在に移動可能な搬送装置30が配置されている。この搬送装置30は、搬入出領域11のポート20内のカセットCと、検査領域との間でウェハWの搬送を行う。また、搬送装置30は、検査領域13内の後述のテスタからメンテナンスを必要とするプローブカードを搬入出領域11のローダ21へ搬送し、新規な又はメンテナンス済みのプローブカードをローダ21から検査領域13内の上記テスタへ搬送する。
検査領域13は、検査部としてのテスタ40が複数設けられている。具体的には、検査領域13には、図2に示すように、水平方向(図のX方向)に配列された4つのテスタ40からなるテスタ列が鉛直方向(図のZ方向)に3つ並べられている。検査領域13には、上記テスタ列それぞれに対して、1つの位置合わせ部50と、1つのカメラ60が設けられている。なお、テスタ40、位置合わせ部50、カメラ60の数や配置は任意に選択できる。
テスタ40は、電気的検査用の電気信号をウェハWとの間で送受するものである。
位置合わせ部50は、ウェハWが載置され、当該載置されたウェハWとテスタ40との位置合わせを行うものであり、テスタ40の下方に設けられている。この位置合わせ部50は、ウェハWが載置されると共に該載置されたウェハWを吸着するチャックトップ51を有する。チャックトップ51には、不図示の温度調整機構が埋設されている。また、位置合わせ部50は、チャックトップ51を支持し該チャックトップ51を上下方向(図のZ方向)、前後方向(図のY方向)及び左右方向(図のX方向)に移動させるアライナ52とを有する。
カメラ60は、対応するテスタ列に沿って水平に移動し、上記テスタ列を構成する各テスタ40の前に位置して、位置合わせ部50に載置されたウェハWと当該テスタ40との位置関係を撮像する。
この検査装置1では、搬送装置30が一のテスタ40へ向けてウェハWを搬送している間に、他のテスタ40は他のウェハWに形成された電子デバイスの電気的特性の検査を行うことができる。
続いて、テスタ40について説明する。
図3は、回路装置であるテスタ40の構成の概略を示す側面図であり、後述のポゴフレーム70やプローブカード80も併せて示している。図4は、テスタ40の内部構成の概略を示すため筐体42のうち下部フレームのみを図示した、平面図である。図5は、テスタ40の内部構成の概略を示すため後述の筐体の図示を省略した、側面図である。図6は、後述の距離調整機構の構成の概略を示す側面図である。
テスタ40は、図3に示すように、電気的検査のための回路を構成する回路部品(図示せず)が実装された平板状の回路基板41を下端に有する。回路基板41に搭載される回路部品は、例えばノイズ除去ためのバイバスコンデンサである。回路基板41の下面には厚板上のポゴフレーム70を介してプローブカード80が着脱可能に装着される。回路基板41は、テスタ40の外部に配されるプローブカード80がポゴフレーム70を介して電気的に接続される、
ポゴフレーム70の中心部にはポゴブロック装着孔71が形成されており、このポゴブロック装着孔71には、多数のポゴピン72を保持するポゴブロックが挿篏される。各ポゴピン72は、バキューム機構(図示せず)によりポゴフレーム70及びプローブカード80に作用する真空吸引力により、その下端がプローブカード80の後述のカード本体81における、上面の対応する電極に接触する。また上記真空吸引力により、各ポゴピン72の上端が回路基板41の対応する電極に押し付けられる。
プローブカード80は、円板状のカード本体81と、カード本体81の上面に設けられた複数の電極(図示せず)と、カード本体81の下面から下方へ向けて延びる複数の針状の端子であるプローブ82とを有する。カード本体81の上面に設けられた上述の複数の電極はそれぞれ対応するプローブ82と電気的に接続されている。また、検査時には、プローブ82はそれぞれ、ウェハWに形成された電子デバイスにおける電極パッドや半田バンプと接触する。したがって、検査時には、ポゴピン72、カード本体81の上面に設けられた電極及びプローブ82を介して、回路基板41とウェハW上の電子デバイスとの間で、検査にかかる電気信号が送受される。
テスタ40の説明に戻る。
テスタ40はさらに、回路基板41を支持する筐体42を有する。回路基板41は、その一部が筐体42に固定された状態で当該筐体42に支持される。具体的には、筐体42が、図3及び図4に示すように、当該筐体42の下部を形成する角環状の下部フレーム42aを有し、回路基板41は、当該回路基板41の外周部が下部フレーム42aの下面に固定されることにより、当該筐体42に支持される。下部フレーム42aは例えばステンレス等の剛性の高い材料から形成される。また、筐体42は、回路基板41の上方を覆い、当該回路基板41の上面との間に空間を形成するように設けられる。
テスタ40は、回路基板41と筐体42により形成される上記空間内に、図4及び図5に示すように、他の基板としての検査回路基板90を複数有する。回路基板41の上面にコネクタ41aが前後方向(図のY方向)に沿って連設されており、検査回路基板90は、コネクタ41aに差し込まれて接続されることで、回路基板41に立設される。
また、テスタ40は、回路基板41と筐体42により形成される上記空間内に、図3〜図5に示すように、反り調整機構100を有する。反り調整機構100は、筐体42に支持された回路基板41の反りを調整するものであり、テスタ40における前後方向(図のY方向)中央部に2つ設けられている。反り調整機構100の数及び配置はこの例に限られない。また、反り調整機構100はそれぞれ、基準部材(スティフナーともいう。)110と、2つの距離調整機構120とを有する。
基準部材110は、回路基板41の反りの調整の基準となる部材であり、回路基板41の例えば中央部の一部のみを覆う板状部材からなる。回路基板41における筐体42に固定されていない部分を非固定部としたときに、基準部材110は、筐体42に支持されている回路基板41の非固定部である中央部と離間した状態で当該筐体42に取り付けられる。本例の基準部材110は、左右方向(図のX方向)に延在し、回路基板41との間に下部フレーム42aを挟み、下部フレーム42aの上面に固定されることで、回路基板41の中央部と離間した状態で筐体42に取り付けられる。また、基準部材110は、回路基板41の中央部を支持する。基準部材110において、下部フレーム42aの上面に固定される部分は、例えば左右方向(図のX方向)の両端部であり、固定はネジ等を用いて行われる。なお、基準部材110は例えばステンレス等の剛性の高い材料から形成される。また、基準部材110は、検査回路基板90の回路基板41への取付等が妨げられぬよう、平面視において、コネクタ41aや検査回路基板90と重ならない位置に、配設される。
距離調整機構120は、回路基板41が変形するように、回路基板41の非固定部である中央部と基準部材110との距離を調整する。回路基板41の一部である外周部が筐体42に固定され、筐体42に取り付けられた基準部材110が剛性の高い材料から形成されているため、回路基板41の非固定部と基準部材110との距離を調整することは、回路基板41を変形させることになる。この距離調整機構120により、回路基板41の反り方向に合わせて、回路基板41の中央部の基準部材110と対向する部分を基準部材110に近づけたり基準部材110から遠ざけたりして、回路基板41の反りを調整することができる。
距離調整機構120は、貫通部材としてのボルト121を有する。ボルト121は、回路基板41の中央部に続けて基準部材110も貫通し、その一側である下側(図のZ方向負側)の部分が回路基板41に固定され、他側である上側(図のZ方向正側)の部分が基準部材110に固定される。なお、回路基板41の非固定部である中央部と基準部材110にはそれぞれ、ボルト121が挿通される孔41b、110aが形成されている。孔41b、110aは、上下方向(図のZ方向)に延在し、且つ、当該孔41bと孔110aとが上下方向に並ぶように、形成されている。回路基板41の孔41bは、回路部品が実装されない領域に設けられる。
距離調整機構120では、ボルト121における基準部材110への固定位置の調整、具体的には、ボルト121の上側の部分における基準部材110への固定位置を調整することにより、回路基板41の中央部と基準部材110との距離を調整できる。
距離調整機構120は、それぞれボルト121に螺合する、固定用ナット122と第1及び第2の調整用ナット123、124とを有する。
固定用ナット122は、ボルト121の下側の部分を回路基板41に固定するためのものである。この固定用ナット122とボルト121の下側端に設けられた頭部121aとの間に回路基板41を挟み込むことで、ボルト121の下側の部分と回路基板41とが固定される。
第1及び第2の調整用ナット123、124は、ボルト121の上端部を基準部材110に固定すると共に、ボルト121における基準部材110への固定位置を調整するためのものである。
第1の調整用ナット123は、ボルト121上における回路基板41と基準部材110との間の位置に設けられている。第2の調整用ナット124は、ボルト121上における第1の調整用ナット123との間に基準部材110を挟む位置に設けられている。
第1の調整用ナット123や第2の調整用ナット124を基準部材110に押し付けたり、第1の調整用ナット123と第2の調整用ナット124との間に基準部材110を挟み込むことで、ボルト121の上側の部分と基準部材110とが固定される。
次に、検査装置1を用いたウェハWに対する検査処理の一例について説明する。
まず、搬入出領域11のポート20内のカセットCから搬送装置30によりウェハWが取り出されて、検査領域13内に挿入され、位置合わせ部50のチャックトップ51上に載置される。次いで、アライナ52により、チャックトップ51上のウェハWとプローブカード80との水平方向(図のXY方向)にかかる位置合わせが行われる。続いて、アライナ52によりチャックトップ51が上昇され、プローブ82と、ウェハWの検査対象の電子デバイスの電極とが接触する。
そして、テスタ40からプローブ82に検査用の電気信号が入力され、電子デバイスの検査が開始される。1の電子デバイスの検査が完了した後は、アライナ52によりウェハWの位置が調整され、他の電子デバイスの電極とプローブ82が接触され、当該他の電子デバイスについての検査が開始される。
以後、ウェハWに設けられた全ての電子デバイスについて検査が完了するまで繰り返される。全ての電子デバイスの検査が完了すると、ウェハWはポート20内のカセットCに戻される。
次に、検査装置1の組み立ての際等に行われる、回路基板41の反り調整処理を含むテスタ40における回路基板41の取付処理を説明する。図7は、上記取付処理の一例を説明するためのフローチャートである。
テスタ40における回路基板41の取付処理では、まず、筐体42に回路基板41の一部を固定し、当該筐体で回路基板を支持させる(ステップS1)。
具体的には、平坦な床面に設置された回路基板41の取付用冶具(図示せず)に、筐体42を支持させる。そして、筐体42の下部フレーム42aの下面と回路基板41の外周部の上面とが密着するように、回路基板41の外周部と下部フレーム42aとを固定し、筐体42で回路基板41を支持させる。なお、基準部材110は、予め下部フレーム42aに取り付けられている。
次に、反り調整機構100を組み立てる(ステップS2)。具体的には、ボルト121上において、回路基板41、固定用ナット122、第1の調整用ナット123、基準部材110、第2の調整用ナット124の順で並ぶように、ボルト121を回路基板41と基準部材110に対して設ける。
続いて、筐体42に支持された回路基板41の反りを測定する(ステップS3)。具体的には、前述の取付用冶具が設置された床面にレーザ変位計(図示せず)を複数設置し、各レーザ変位計において、筐体42に支持された回路基板41の下面から上記床面までの距離を測定させる。そして、各レーザ変位計で測定された上記距離と当該レーザ変位計の位置情報に基づいて、回路基板41の平面度すなわち回路基板41の反りが算出(測定)される。なお、本工程において、1つのレーザ変位計を移動させながら用いてもよい。
次に、回路基板の反りの測定結果に基づいて、反り調整機構100を用いて、回路基板41の反りを調整する(ステップS4)。具体的には、回路基板41の平面度の算出結果と、検査回路基板(ドーターボード)90を回路基板(マザーボード)41に実装した際の平面度の予測変位量と、目標の平面度に基づいて、反り調整機構100を用いて回路基板41の反りを調整する。より具体的には、回路基板41の平面度の算出結果等に基づいて、2つの反り調整機構100が有する計4つの距離調整機構120の全てまたは一部において、回路基板41の中央部と基準部材110との距離を調整する。
例えば、回路基板41が下方向に凸形状に反っているときは、該当する距離調整機構120の第1の調整用ナット123を基準部材110と当接しない状態(フリー状態)にすると共に、第2の調整用ナット124を締め付ける。これにより、回路基板41の中央部を上方向に引き上げて、回路基板41の反りを小さくし回路基板41を平坦な状態にすることができる。
また、回路基板41が上方向に凸形状に反っているときは、該当する距離調整機構120の第2の調整用ナット124を上記フリー状態にし、第1の調整用ナット123を締め付ける。これにより、回路基板41の中央部を下方向に押し下げて、回路基板41の反りを小さくし回路基板41を平坦な状態にすることができる。
続いて、回路基板41上のコネクタ41aに検査回路基板90を差し込み、検査回路基板90を実装する(ステップS5)。なお、例えば検査回路基板90の数が少なく、反り調整機構100に対する作業者の動作が回路基板41上の検査回路基板90によって妨げられない場合は、反りの調整の前に、検査回路基板90の実装を行ってもよい。
次に、反り調整済みであり検査回路基板90が実装された回路基板41の反りを再度測定する(ステップS6)。回路基板41の反りの測定は、例えば、ステップS3と同様にレーザ変位計を用いて行われる。
そして、再測定された回路基板41の反りが所定の範囲内の場合(ステップS7、YESの場合)、テスタ40における回路基板41の取付処理は終了する。
一方、再測定された回路基板41の反りが所定の範囲内にない場合(ステップS7、NOの場合)、検査回路基板90が回路基板41から取り外され(ステップS8)、処理はステップS4に戻り、上述の工程が繰り返される。なお、この場合、ステップS4の回路基板の反り調整は、ステップS6での測定結果に基づいて行われる。また、ステップS1から上述の工程が繰り返される場合も考えられるが、この場合、ステップS2の反り調整機構の組立工程は省略される。また、検査回路基板90を回路基板41から取り外すことなく回路基板41の反り調整が可能な場合には、ステップS8は省略される。
回路基板41の反りの調整及び取付けが終了したテスタ40は、筐体42が組み立てられた上で、検査装置1に組み込まれる。
本実施形態によれば、反り調整機構100を有するため、回路基板41自体の反りや、回路基板41を筐体42に取り付けたときの反りを矯正することができる。また、本実施形態では、回路基板41が、その一部が筐体42に固定されている。そして、回路基板41の非固定部である中央部と離間した状態で筐体42に取り付けられた基準部材110から回路基板41までの距離を調整することで、回路基板の反りを調整している。したがって、回路基板41における基準部材110と平面視において重なる部分も含めた、回路基板41の略全面に部品を実装することができるため、回路基板への回路部品の実装密度が制限されることがない。
また、従来のように平板状の部材に密着させてならわせることで回路基板の平坦性を確保する場合において、回路基板の平坦性を確保して取り付けた後に検査回路基板を当該回路基板に実装する場合がある。この場合、検査回路基板を実装したときに回路基板が反ると、その反りを矯正することができない。それに対し、本実施形態では、反り調整機構100を用いて、検査回路基板90を回路基板41に実装することによって生じる反りも矯正することができる。
さらに、本実施形態では、反り調整機構100を用いることで、回路基板41の反りが上に凸形状であっても下に凸形状であっても、つまり、回路基板41の反りの方向によらず、当該反りを調整することができる。
以上の例では、貫通部材としてのボルト121の基準部材110への固定位置の調整により、回路基板41の非固定部である中央部と基準部材110との距離を調整していた。
これに代えて、ボルト121における回路基板41の非固定部への固定位置の調整により、上記距離を調整してもよい。また、貫通部材としてのボルト121の基準部材110への固定位置の調整と、ボルト121における回路基板41の非固定部への固定位置の調整との両方により、上記距離を調整してもよい。
以上では、テスタ40を例に説明したが、本開示にかかる技術は、テスタ以外の、回路基板を有する回路装置であって回路基板の平坦度が求められる装置に適用することができる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)回路基板を有する回路装置であって、
前記回路基板を支持する筐体と、
前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、
前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、
前記反り調整機構は、
前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、
前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する、回路装置。
前記(1)では、反り調整機構を有するため、回路基板の反りの大きさや反りの方向に合わせて、当該回路基板の反りを調整することができる。また、前記(1)では、回路基板が、その一部が筐体に固定されることにより筐体に支持されており、そして、回路基板の非固定部と離間した状態で筐体に取り付けられる基準部材と、回路基板の非固定部との距離を調整することで、回路基板の反りを調整している。したがって、回路基板における基準部材と対向する部分にも、回路部品を実装することができるため、回路基板への回路部品の実装密度が制限されることがない。
(2)電気的検査用の電気信号を被検査体との間で送受するテスタであって、
前記電気的検査のための回路基板と
前記回路基板を支持する筐体と、
前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、
前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、
前記反り調整機構は、
前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、
前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する、テスタ。
(3)前記距離調整機構は、
前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材とを貫通し、一側が前記非固定部に固定され他側が前記基準部材に固定される貫通部材を有し、
前記貫通部材の前記基準部材への固定位置の調整、及び、前記非固定部への固定位置の調整の少なくとも一方により、前記距離を調整する、前記(2)に記載のテスタ。
(4)前記貫通部材はボルトであり、
前記ボルトの前記一側を前記基準部材へ固定するための、前記ボルトに螺合する第1の調整用ナット及び第2の調整用ナットを有し、
前記第1の調整用ナットは、前記回路基板と前記基準部材との間の位置に設けられ、
前記第2の調整用ナットは、前記第1の調整用ナットとの間に前記基準部材を挟む位置に設けられる、前記(3)に記載のテスタ。
(5)前記回路基板に設けられたコネクタに差し込まれる他の回路基板を有する、前記(2)〜(4)のいずれか1に記載のテスタ。
(6)前記回路基板は、当該テスタの外部に配されるプローブカードが電気的に接続される、前記(2)〜(5)のいずれか1に記載のテスタ。
(7)前記(2)〜(6)のいずれか1に記載のテスタと、被検査体が載置され、当該載置された被検査体と前記テスタとの位置合わせを行う位置合わせ部とを有する、検査装置。
(8)回路装置が有する回路基板の反り調整方法であって
前記回路装置の筐体に、前記回路基板の一部を固定して当該筐体で回路基板を支持する工程と、
前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持された状態の前記回路基板の前記非固定部と離間するように前記筐体に取り付けられた基準部材から前記回路基板の前記非固定部までの距離を調整し、前記回路基板の反りを調整する工程と、を有する、回路基板の反り調整方法。
1 検査装置
41 回路基板
42 筐体
90 検査回路基板
100 調整機構
110 基準部材
120 距離調整機構
W 半導体ウェハ

Claims (8)

  1. 回路基板を有する回路装置であって、
    前記回路基板を支持する筐体と、
    前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、
    前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、
    前記反り調整機構は、
    前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、
    前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する、回路装置。
  2. 電気的検査用の電気信号を被検査体との間で送受するテスタであって、
    前記電気的検査のための回路基板と
    前記回路基板を支持する筐体と、
    前記筐体に支持された前記回路基板の反りを調整する反り調整機構と、を有し、
    前記回路基板は、その一部が前記筐体に固定されることにより当該筐体に支持され、
    前記反り調整機構は、
    前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持されている前記回路基板の前記非固定部と離間した状態で当該筐体に取り付けられる基準部材と、
    前記回路基板が変形するように、前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材との距離を調整する距離調整機構とを有する、テスタ。
  3. 前記距離調整機構は、
    前記回路基板の前記非固定部と前記基準部材とを貫通し、一側が前記非固定部に固定され他側が前記基準部材に固定される貫通部材を有し、
    前記貫通部材の前記基準部材への固定位置の調整、及び、前記非固定部への固定位置の調整の少なくとも一方により、前記距離を調整する、請求項2に記載のテスタ。
  4. 前記貫通部材はボルトであり、
    前記ボルトの前記一側を前記基準部材へ固定するための、前記ボルトに螺合する第1の調整用ナット及び第2の調整用ナットを有し、
    前記第1の調整用ナットは、前記回路基板と前記基準部材との間の位置に設けられ、
    前記第2の調整用ナットは、前記第1の調整用ナットとの間に前記基準部材を挟む位置に設けられる、請求項3に記載のテスタ。
  5. 前記回路基板に設けられたコネクタに差し込まれる他の回路基板を有する、請求項2〜4のいずれか1項に記載のテスタ。
  6. 前記回路基板は、当該テスタの外部に配されるプローブカードが電気的に接続される、請求項2〜5のいずれか1項に記載のテスタ。
  7. 請求項2〜6のいずれか1項に記載のテスタと、被検査体が載置され、当該載置された被検査体と前記テスタとの位置合わせを行う位置合わせ部とを有する、検査装置。
  8. 回路装置が有する回路基板の反り調整方法であって
    前記回路装置の筐体に、前記回路基板の一部を固定して当該筐体で回路基板を支持する工程と、
    前記回路基板における前記筐体に固定されない部分を非固定部としたときに、前記筐体に支持された状態の前記回路基板の前記非固定部と離間するように前記筐体に取り付けられた基準部材から前記回路基板の前記非固定部までの距離を調整し、前記回路基板の反りを調整する工程と、を有する、回路基板の反り調整方法。

JP2018132061A 2018-07-12 2018-07-12 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法 Pending JP2020009978A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132061A JP2020009978A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法
KR1020190079187A KR102243840B1 (ko) 2018-07-12 2019-07-02 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
US16/507,764 US10928441B2 (en) 2018-07-12 2019-07-10 Circuit device, tester, inspection device, and method of adjusting bending of circuit board
CN201910623607.8A CN110716124B (zh) 2018-07-12 2019-07-11 电路装置、检测器、检查装置和电路板的翘曲调节方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132061A JP2020009978A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020009978A true JP2020009978A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69140237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132061A Pending JP2020009978A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 回路装置、テスタ、検査装置及び回路基板の反り調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10928441B2 (ja)
JP (1) JP2020009978A (ja)
KR (1) KR102243840B1 (ja)
CN (1) CN110716124B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180700A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 株式会社アドバンテスト 半導体ウェハ試験装置、半導体ウェハ試験システム、平坦度測定装置、及び、配線板の平坦度の調整方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7018368B2 (ja) * 2018-07-12 2022-02-10 東京エレクトロン株式会社 検査装置及び検査装置の清浄化方法
WO2021182084A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 日本電産リード株式会社 検査治具及びそれを備えた回路基板検査装置
DE102021116940A1 (de) 2021-07-01 2023-01-05 Turck Holding Gmbh Rastbolzen, Elektronikmodul und Herstellverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040108865A1 (en) * 2000-04-29 2004-06-10 Ashby Wayne C. Back pressure test fixture to allow probing of integrated circuit package signals
JP2005279451A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2010204096A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Advantest Corp 試験装置および試験方法
JP2014088685A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441629B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-27 Advantest Corp Probe contact system having planarity adjustment mechanism
US7728608B2 (en) * 2005-10-24 2010-06-01 Kabushiki Naisha Nihon Micronics Method for assembling electrical connecting apparatus
JP5101060B2 (ja) * 2006-07-31 2012-12-19 日本発條株式会社 プローブカードの平行度調整機構
JP2008082912A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Micronics Japan Co Ltd 電気的接続装置
WO2008052940A2 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Test structure for detection of defect devices with lowered resistance
KR100817083B1 (ko) 2007-01-30 2008-03-26 삼성전자주식회사 프로브 카드
KR101029697B1 (ko) * 2007-03-20 2011-04-18 가부시키가이샤 니혼 마이크로닉스 전기적 접속장치
JP2008234780A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
JP5188161B2 (ja) * 2007-11-30 2013-04-24 東京エレクトロン株式会社 プローブカード
CN101487874B (zh) * 2008-01-15 2011-07-13 旺矽科技股份有限公司 高速测试装置
CN101738511A (zh) * 2008-11-27 2010-06-16 旺矽科技股份有限公司 探针卡制作方法及其结构
US9817058B2 (en) * 2012-11-28 2017-11-14 Semitronix Corporation Addressable test circuit and test method for key parameters of transistors
JP6259590B2 (ja) * 2013-06-12 2018-01-10 株式会社日本マイクロニクス プローブカード及びその製造方法
JP6209376B2 (ja) * 2013-07-08 2017-10-04 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
JP6306389B2 (ja) * 2013-09-17 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板検査装置
CN103558424B (zh) * 2013-11-15 2016-03-30 上海华岭集成电路技术股份有限公司 提升平整度和绝缘性的探针卡
JP6652361B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-19 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置及びウエハ検査方法
CN106211581A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 深圳天珑无线科技有限公司 印刷电路板翘曲整平的装置及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040108865A1 (en) * 2000-04-29 2004-06-10 Ashby Wayne C. Back pressure test fixture to allow probing of integrated circuit package signals
JP2005279451A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2010204096A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Advantest Corp 試験装置および試験方法
JP2014088685A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022180700A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 株式会社アドバンテスト 半導体ウェハ試験装置、半導体ウェハ試験システム、平坦度測定装置、及び、配線板の平坦度の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10928441B2 (en) 2021-02-23
KR20200007659A (ko) 2020-01-22
KR102243840B1 (ko) 2021-04-22
CN110716124A (zh) 2020-01-21
CN110716124B (zh) 2022-01-25
US20200018790A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102243840B1 (ko) 회로 장치, 테스터, 검사 장치 및 회로 기판의 휨 조정 방법
JP5690321B2 (ja) プローブ装置および試験装置
TWI821332B (zh) 檢查工具及檢查裝置
TWI641852B (zh) Substrate inspection device
JPH0792479B2 (ja) プローブ装置の平行度調整方法
KR102215404B1 (ko) 중간 접속 부재 및 검사 장치
JP2006032593A (ja) プローブカセット、半導体検査装置および半導体装置の製造方法
JP7153556B2 (ja) 温度測定部材、検査装置及び温度測定方法
US20200096561A1 (en) Inspection apparatus and inspection method
KR20200097836A (ko) 프로브 카드 및 그 제조 방법
US20070103179A1 (en) Socket base adaptable to a load board for testing ic
US11408926B2 (en) Electrical connecting device, inspection apparatus, and method for electrical connection between contact target and contact member
JP2011038930A (ja) プローブカード及び被検査装置のテスト方法
CN110931376A (zh) 检查装置和检查方法
JP7474678B2 (ja) 載置台、検査装置及び検査方法
JP3707857B2 (ja) マウント用基板およびそれを用いた半導体装置ならびに半導体チップの評価方法
JPH10104301A (ja) パッケージ基板の検査方法
JP2023048650A (ja) 検査装置及び検査方法
JPH07318587A (ja) プローブカード
JPH11126808A (ja) ウェハ一括型プローブカードならびに半導体装置およびその検査方法
JP2014169973A (ja) 基板検査装置
KR20090088029A (ko) 프로브 카드

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614