JP2019165550A - motor - Google Patents

motor Download PDF

Info

Publication number
JP2019165550A
JP2019165550A JP2018051354A JP2018051354A JP2019165550A JP 2019165550 A JP2019165550 A JP 2019165550A JP 2018051354 A JP2018051354 A JP 2018051354A JP 2018051354 A JP2018051354 A JP 2018051354A JP 2019165550 A JP2019165550 A JP 2019165550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
connection
bracket
terminal
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018051354A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大樹 藤原
Daiki Fujiwara
大樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MinebeaMitsumi Inc
Original Assignee
MinebeaMitsumi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MinebeaMitsumi Inc filed Critical MinebeaMitsumi Inc
Priority to JP2018051354A priority Critical patent/JP2019165550A/en
Publication of JP2019165550A publication Critical patent/JP2019165550A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

To provide a motor that can be used in a wide range of applications.SOLUTION: A motor 1 includes: a shaft; an amateur having a commutator; a pair of brushes 20; and a first connection portion 71 and a second connection portion 72, each of which can be electrically connected to an external terminal 885. Each of the first connection portion 71 and the second connection portion 72 and the pair of brushes 20 are electrically connected. Polarity of the pair of brushes 20 in which the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 is opposite to polarity of the pair of brushes 20 in which the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、モータに関し、特に、雌型の端子を有するブラシ付きのモータに関する。   The present invention relates to a motor, and more particularly to a brushed motor having female terminals.

ブラシ付きの直流モータは、外部端子から所定の極性の電圧が印加されることで、時計回り(CW)又は反時計回り(CCW)の所定の方向に回転する。所定の極性とは反対の極性の電圧が印加されることで、所定の方向とは反対の方向に回転する。このようなブラシ付きの直流モータには、雌型の端子により給電用の外部端子に接続されるものがある。   The brushed DC motor rotates in a predetermined direction of clockwise (CW) or counterclockwise (CCW) when a voltage having a predetermined polarity is applied from an external terminal. When a voltage having a polarity opposite to the predetermined polarity is applied, the voltage rotates in a direction opposite to the predetermined direction. Some brushed DC motors are connected to power supply external terminals by female terminals.

下記特許文献1には、雌型の端子を有するブラシ付きのモータの構造が記載されている。このモータでは、フレームの1つの平板部側から外部端子が挿入されることで、外部端子が一対の導電部に接続される。   The following Patent Document 1 describes the structure of a motor with a brush having female terminals. In this motor, the external terminal is connected to the pair of conductive portions by inserting the external terminal from one flat plate portion side of the frame.

特開平8−182263号公報JP-A-8-182263

この発明は、広い用途に利用することができるモータを提供することを目的としている。   An object of this invention is to provide the motor which can be utilized for a wide use.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、モータは、シャフトと、整流子を有するアマチュアと、一対のブラシと、それぞれ外部端子に電気的に接続可能な第1の接続部及び第2の接続部とを備え、第1の接続部及び第2の接続部のそれぞれと一対のブラシとが電気的に接続されており、外部端子が第1の接続部に接続された一対のブラシの極性は、外部端子が第2の接続部に接続された一対のブラシの極性と反対である。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a motor includes a shaft, an amateur having a commutator, a pair of brushes, and a first connection portion and a second connection portion that can be electrically connected to external terminals, respectively. Of the pair of brushes, each of the first connection portion and the second connection portion is electrically connected to the pair of brushes, and the external terminal is connected to the first connection portion. The polarity is opposite to the polarity of the pair of brushes whose external terminals are connected to the second connection portion.

好ましくは、第1の接続部及び第2の接続部のそれぞれと一対のブラシとを電気的に接続する導電部を備え、導電部は、一対のブラシのうち一方のブラシに電気的に接続された第1の導体と、一対のブラシのうち他方のブラシに電気的に接続された第2の導体とを有し、第1の導体は第1の接触部及び第2の接触部を有し、第2の導体は第3の接触部及び第4の接触部を有し、第1の接続部は、第1の接触部と第3の接触部とを有し、第2の接続部は、第2の接触部と第4の接触部とを有する。   Preferably, each of the first connection portion and the second connection portion includes a conductive portion that electrically connects the pair of brushes, and the conductive portion is electrically connected to one brush of the pair of brushes. A first conductor and a second conductor electrically connected to the other brush of the pair of brushes, the first conductor having a first contact portion and a second contact portion. The second conductor has a third contact portion and a fourth contact portion, the first connection portion has a first contact portion and a third contact portion, and the second connection portion is And a second contact portion and a fourth contact portion.

好ましくは、第1の接触部、第2の接触部、第3の接触部、及び第4の接触部のうち1つ以上は、屈曲部を有する。   Preferably, at least one of the first contact portion, the second contact portion, the third contact portion, and the fourth contact portion has a bent portion.

好ましくは、導電部及び一対のブラシを収容するブラケットを備え、ブラケットは、第1の接続部に対応する第1の穴部と、第2の接続部に対応する第2の穴部とを有し、第1の穴部に挿入された外部端子が、ブラケットの内部で第1の接続部に接続可能であり、第2の穴部に挿入された外部端子が、ブラケットの内部で第2の接続部に接続可能である。   Preferably, a bracket is provided that accommodates the conductive portion and the pair of brushes, and the bracket has a first hole corresponding to the first connection portion and a second hole corresponding to the second connection portion. The external terminal inserted into the first hole is connectable to the first connecting part inside the bracket, and the external terminal inserted into the second hole is connected to the second terminal inside the bracket. It is connectable to a connection part.

好ましくは、第1の接続部は、第1の接続方向から外部端子が接続可能であり、第2の接続部は、第1の接続方向とは異なる第2の接続方向から外部端子が接続可能である。   Preferably, an external terminal can be connected to the first connecting portion from the first connecting direction, and an external terminal can be connected to the second connecting portion from a second connecting direction different from the first connecting direction. It is.

好ましくは、第1の接続方向と第2の接続方向とは、互いに反対の方向である。   Preferably, the first connection direction and the second connection direction are opposite to each other.

好ましくは、抵抗体を備え、一方のブラシと第1の導体とは、抵抗体を介して電気的に接続されている。   Preferably, a resistor is provided, and the one brush and the first conductor are electrically connected via the resistor.

好ましくは、2つの平板部と各平板部同士を接続する2つの湾曲部とを有する外周形状を備え、第1の接続部及び第2の接続部は、2つの平板部のそれぞれに、又は2つの湾曲部のそれぞれに、設けられている。   Preferably, an outer peripheral shape having two flat plate portions and two curved portions connecting the respective flat plate portions is provided, and the first connection portion and the second connection portion are provided on each of the two flat plate portions or 2 Each of the two curved portions is provided.

この発明の他の局面に従うと、アクチュエータは、請求項1から8のいずれかに記載のモータと、モータにより回転されるギアと、第1の接続部及び第2の接続部のいずれにも電気的に接続可能であって、第1の接続部及び第2の接続部のいずれか一方に電気的に接続されている外部接続端子とを備える。   According to another aspect of the present invention, an actuator is electrically connected to any of the motor according to any one of claims 1 to 8, a gear rotated by the motor, and the first connection portion and the second connection portion. And an external connection terminal electrically connected to one of the first connection portion and the second connection portion.

これらの発明に従うと、広い用途に利用することができるモータを提供することができる。   According to these inventions, a motor that can be used for a wide range of applications can be provided.

本発明の実施の形態の1つにおけるモータを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the motor in one of embodiment of this invention. 図1のA−A線における断面図である。It is sectional drawing in the AA of FIG. ブラケットの前面図である。It is a front view of a bracket. ブラケットを上から見た図である。It is the figure which looked at the bracket from the top. モータの向きを上下逆にした状態を説明する図である。It is a figure explaining the state which turned the direction of the motor upside down. 第1の実施の形態における一変形例に係るモータの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the motor which concerns on the modification in 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係るモータのブラケットの前面図である。It is a front view of the bracket of the motor which concerns on 2nd Embodiment. ブラケットを右から見た図である。It is the figure which looked at the bracket from the right. 第2の実施の形態における一変形例に係るモータの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the motor which concerns on the modification in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係るモータの、磁石が設けられている部分の断面図である。It is sectional drawing of the part by which the magnet of the motor which concerns on 3rd Embodiment is provided. 第3の実施の形態に係るモータのブラケットの前面図である。It is a front view of the bracket of the motor which concerns on 3rd Embodiment. ブラケットを上から見た図である。It is the figure which looked at the bracket from the top. 第4の実施の形態に係るモータのブラケットの前面図である。It is a front view of the bracket of the motor which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施の形態に係るモータの構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the motor which concerns on 5th Embodiment. 第1の実施の形態に係るモータを用いたアクチュエータの構成例の1つを示す図である。It is a figure which shows one of the structural examples of the actuator using the motor which concerns on 1st Embodiment. 変形例に係るシャフトを有するモータの一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the motor which has the shaft which concerns on a modification. 変形例に係るシャフトを有するモータの他の例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the other example of the motor which has the shaft which concerns on a modification.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

なお、本願では、モータの回転軸に沿う方向を「軸方向」、モータの回転軸に直交する方向を「径方向」、モータの回転軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称することがある。また、本願では、軸方向を前後方向(図1における左側が「前」)とし、径方向のうち平板部に垂直な方向を上下方向(図2における上側が「上」)とし、径方向のうち平板部に平行な方向を左右方向(図2における左側が「左」)として、各部の形状や位置関係を説明する。ただし、これらの前後、上下、左右の方向は、あくまで説明の便宜のために定義したものであって、本発明に係るモータが搭載される機器における方向や、このモータが使用される姿勢などについて、何ら限定するものではない。   In the present application, the direction along the rotation axis of the motor is “axial direction”, the direction orthogonal to the rotation axis of the motor is “radial direction”, the direction along the arc centered on the rotation axis of the motor is “circumferential direction”, May be referred to as “respectively”. In the present application, the axial direction is the front-rear direction (the left side in FIG. 1 is “front”), the radial direction is the vertical direction (the upper side in FIG. 2 is “up”), and the radial direction Of these, the shape and positional relationship of each part will be described with the direction parallel to the flat plate part being the left-right direction (the left side in FIG. However, these front-rear, up-down, left-right directions are defined for convenience of explanation only, and the direction in the device in which the motor according to the present invention is mounted, the posture in which the motor is used, etc. No limitation.

[第1の実施の形態]   [First Embodiment]

図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるモータを示す断面図である。   FIG. 1 is a cross-sectional view showing a motor according to one embodiment of the present invention.

図1に示される断面は、後述の図2においてB−B線として示される断面である。以下の図において、矢印A1は、回転軸方向を示す。   The cross section shown in FIG. 1 is a cross section shown as a BB line in FIG. 2 described later. In the following drawings, an arrow A1 indicates the rotation axis direction.

モータ1は、例えばDCモータである。モータ1は、回転軸(シャフト)2と、フレーム組立体1aと、フレーム組立体1aに対して回転軸2の周りに回転可能なアマチュア組立体1bとを有する。   The motor 1 is a DC motor, for example. The motor 1 includes a rotating shaft (shaft) 2, a frame assembly 1a, and an armature assembly 1b that can rotate around the rotating shaft 2 with respect to the frame assembly 1a.

アマチュア組立体1bは、アマチュア部4と、整流子部6などを有している。アマチュア部4は、回転軸2に取り付けられている。アマチュア部4は、ラジアル方向に複数突出する突極を有するアマチュアコア5及び各突極に巻回された巻線4aなどを有している。整流子部6は、回転軸2の一方の端部近傍に設けられている。整流子部6は、フレーム組立体1aに設けられているブラシ20に接触する整流子7などを有している。   The amateur assembly 1b has an amateur part 4, a commutator part 6, and the like. The amateur part 4 is attached to the rotary shaft 2. The amateur part 4 includes an amateur core 5 having a plurality of salient poles projecting in the radial direction, and a winding 4a wound around each salient pole. The commutator portion 6 is provided in the vicinity of one end portion of the rotating shaft 2. The commutator unit 6 includes a commutator 7 that contacts the brush 20 provided in the frame assembly 1a.

フレーム組立体1aは、フレーム(モータケース)10、ブラケット30、磁石60などで構成されている。   The frame assembly 1a includes a frame (motor case) 10, a bracket 30, a magnet 60, and the like.

フレーム10は、前側の端部と、後側の端部とを備え、前側の端部が面で覆われた筒形状を有している。すなわち、フレーム10において、後側の端部が開口部となるカップ形状を有している。フレーム10の後側の端部(図1において右側の端部)の開口部は、ブラケット30によりふさがれている。フレーム10及びブラケット30により構成されるハウジング内に、アマチュア組立体1bが収納されている。   The frame 10 includes a front end portion and a rear end portion, and has a cylindrical shape in which the front end portion is covered with a surface. That is, the frame 10 has a cup shape with the rear end serving as an opening. The opening at the rear end (the right end in FIG. 1) of the frame 10 is blocked by the bracket 30. An amateur assembly 1b is housed in a housing constituted by the frame 10 and the bracket 30.

ブラケット30は、外部からの電流が供給される導電部40を保持している。導電部40は、ブラシ20と電気的に接続されている。ブラシ20は、整流子7に接触するようにして配置されている。   The bracket 30 holds a conductive portion 40 to which an external current is supplied. The conductive portion 40 is electrically connected to the brush 20. The brush 20 is disposed so as to contact the commutator 7.

回転軸2は、フレーム10の前側の面を貫通している。すなわち、回転軸2の一方の端部(以下、前端部と呼称する)は、フレーム10から、フレーム10の外部に突出している。回転軸2の他の部分(以下、後端部と呼称する)は、フレーム10の内部に収納されている。フレーム10の前側の面の中央部には、軸受18が保持されている。また、ブラケット30の中央部には、軸受19が保持されている。回転軸2は、2箇所の軸受18,19により、フレーム10に対して回転可能に支持されている。   The rotary shaft 2 passes through the front surface of the frame 10. That is, one end (hereinafter referred to as a front end) of the rotating shaft 2 protrudes from the frame 10 to the outside of the frame 10. The other part of the rotating shaft 2 (hereinafter referred to as the rear end) is housed inside the frame 10. A bearing 18 is held at the center of the front surface of the frame 10. A bearing 19 is held at the center of the bracket 30. The rotary shaft 2 is supported by two bearings 18 and 19 so as to be rotatable with respect to the frame 10.

図2は、図1のA−A線における断面図である。図3は、ブラケット30の前面図である。   2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 3 is a front view of the bracket 30.

図2に示されるように、本実施の形態においては、2つの磁石61,62(まとめて磁石60と称することがある)が設けられている。磁石60は、フレーム10の内側に配置されている。フレーム10の外周面及びブラケット30の外周面が、モータ1の外周面となる。フレーム10は、磁性材料を用いて形成されている。   As shown in FIG. 2, in the present embodiment, two magnets 61 and 62 (sometimes collectively referred to as magnet 60) are provided. The magnet 60 is disposed inside the frame 10. The outer peripheral surface of the frame 10 and the outer peripheral surface of the bracket 30 become the outer peripheral surface of the motor 1. The frame 10 is formed using a magnetic material.

本実施の形態において、モータ1は、2つの平板部と、各平板部同士を接続する2つの湾曲部とを有する外周形状を備えている。すなわち、モータ1は、いわゆる小判形状(オーバル形状)を有するものである。モータ1は、左右方向(矢印A2)の寸法よりも上下方向(矢印A3)の寸法のほうが小さい外周形状を有している。   In the present embodiment, the motor 1 has an outer peripheral shape having two flat plate portions and two curved portions connecting the flat plate portions. That is, the motor 1 has a so-called oval shape (oval shape). The motor 1 has an outer peripheral shape in which the dimension in the vertical direction (arrow A3) is smaller than the dimension in the horizontal direction (arrow A2).

すなわち、図2に示されるように、フレーム10の外周部は、上側平板部11から図2において時計回りに、上側平板部11、右側湾曲部13、下側平板部12、及び左側湾曲部14と繋がり、左側湾曲部14が再び上側平板部11と繋がっている。上側平板部11はモータ1の上側に、下側平板部12はモータ1の下側に配置されている。平板部11,12は、上下方向に対して略垂直な平板状である。右側湾曲部13はモータ1の右側に、左側湾曲部14はモータ1の左側に配置されている。右側湾曲部13及び左側湾曲部14は、それぞれ、外側に向かって凸の丸みを帯びた形状を有している。モータ1の外周形状は、回転軸2に垂直な断面において、回転軸2を対称点として略点対称となる。   That is, as shown in FIG. 2, the outer peripheral portion of the frame 10 is clockwise from the upper flat plate portion 11 in FIG. 2 to the upper flat plate portion 11, the right curved portion 13, the lower flat plate portion 12, and the left curved portion 14. The left curved portion 14 is connected to the upper flat plate portion 11 again. The upper flat plate portion 11 is disposed above the motor 1, and the lower flat plate portion 12 is disposed below the motor 1. The flat plate portions 11 and 12 have a flat plate shape that is substantially perpendicular to the vertical direction. The right bending portion 13 is disposed on the right side of the motor 1, and the left bending portion 14 is disposed on the left side of the motor 1. Each of the right curved portion 13 and the left curved portion 14 has a rounded shape that protrudes outward. The outer peripheral shape of the motor 1 is substantially point-symmetric with respect to the rotational axis 2 in a cross section perpendicular to the rotational axis 2.

ブラケット30の外周部は、図3に示されるように、フレーム10の外周部に対応する、上側平板部31、下側平板部32、右側湾曲部33、及び左側湾曲部34を有している。   As shown in FIG. 3, the outer peripheral portion of the bracket 30 has an upper flat plate portion 31, a lower flat plate portion 32, a right curved portion 33, and a left curved portion 34 corresponding to the outer peripheral portion of the frame 10. .

図2に戻って、フレーム10は、略均一の厚みを有している。すなわち、フレーム10の内周面は、平板部11,12による平坦な部分と、湾曲部13,14による丸みを持った部分とが複数繋がることで構成されている。   Returning to FIG. 2, the frame 10 has a substantially uniform thickness. That is, the inner peripheral surface of the frame 10 is configured by connecting a plurality of flat portions by the flat plate portions 11 and 12 and round portions by the curved portions 13 and 14.

磁石61,62は、例えば公知の希土類材料と公知の樹脂材料とを用いて形成されたボンド磁石である。なお、磁石61,62は、ボンド磁石に限られず、例えば焼結型の磁石であってもよい。   The magnets 61 and 62 are bonded magnets formed using, for example, a known rare earth material and a known resin material. Magnets 61 and 62 are not limited to bond magnets, and may be sintered magnets, for example.

磁石61は、磁極要素61a(N極61a)を有し、磁石62は、磁極要素62a(S極62a)を有している。すなわち、磁石60は、モータ1の湾曲部13,14の数と同一の数の磁極要素61を有している。2つの磁極要素61a,62aは、フレーム10の2つの湾曲部13,14に、磁極要素61a,62a同士が向かい合うようにして配置されている。   The magnet 61 has a magnetic pole element 61a (N pole 61a), and the magnet 62 has a magnetic pole element 62a (S pole 62a). That is, the magnet 60 has the same number of magnetic pole elements 61 as the number of the curved portions 13 and 14 of the motor 1. The two magnetic pole elements 61 a and 62 a are arranged on the two curved portions 13 and 14 of the frame 10 so that the magnetic pole elements 61 a and 62 a face each other.

磁石60は、湾曲部13,14のフレーム10の内周面に沿う外周面を有している。また、磁石60は、円柱面状の内周面を有しており、全体として丸みを帯びた形状になっている。磁石60の内周面とアマチュアコア5との間には、わずかなエアギャップが設けられている。   The magnet 60 has an outer peripheral surface along the inner peripheral surface of the frame 10 of the bending portions 13 and 14. Further, the magnet 60 has a cylindrical inner peripheral surface, and has a rounded shape as a whole. A slight air gap is provided between the inner peripheral surface of the magnet 60 and the amateur core 5.

本実施の形態において、磁石60は、フレーム10の内周面に取り付けられている。磁石60は、フレーム10の後側の開口部からフレーム10の内側に納められ、例えば2つの磁石60の間に配置されたスプリングによって湾曲部13,14の内面に押し付けられて固定される。その後、フレーム10の内部にアマチュア組立体1bを納めてブラケット30をフレーム10に取り付けることにより、モータ1が組み立てられる。   In the present embodiment, the magnet 60 is attached to the inner peripheral surface of the frame 10. The magnet 60 is housed inside the frame 10 from the opening on the rear side of the frame 10, and is fixed by being pressed against the inner surfaces of the curved portions 13 and 14 by, for example, a spring disposed between the two magnets 60. Thereafter, the motor assembly 1 is assembled by placing the amateur assembly 1 b inside the frame 10 and attaching the bracket 30 to the frame 10.

図3においては、アマチュア組立体1bが取り付けられていない状態のブラケット30の前側の部分が示されている。図3では、後述する穴部35,36を示す隠線が破線で示されている。また、図3では、二点鎖線により、モータ1に接続される外部端子885の一例が示されている。外部端子885は、右側の端子と左側の端子との2極の端子を有するものである。図3において、軸受19を保持する構造部分の図示は省略されている。   FIG. 3 shows a front portion of the bracket 30 in a state where the amateur assembly 1b is not attached. In FIG. 3, hidden lines indicating holes 35 and 36 to be described later are indicated by broken lines. In FIG. 3, an example of the external terminal 885 connected to the motor 1 is shown by a two-dot chain line. The external terminal 885 has two terminals, a right terminal and a left terminal. In FIG. 3, the illustration of the structural part that holds the bearing 19 is omitted.

図3に示されるように、ブラケット30には、導電部40が取り付けられている。導電部40は、第1の端子部材(第1の導体の一例)41と、第2の端子部材(第2の導体の一例)42とを有している。また、ブラケット30には、一対のブラシ20(第1のブラシ21、第2のブラシ22)が設けられている。一対のブラシ20は、整流子7に電気的に接続される。   As shown in FIG. 3, the conductive portion 40 is attached to the bracket 30. The conductive portion 40 includes a first terminal member (an example of a first conductor) 41 and a second terminal member (an example of a second conductor) 42. The bracket 30 is provided with a pair of brushes 20 (first brush 21 and second brush 22). The pair of brushes 20 are electrically connected to the commutator 7.

ブラケット30は、例えば樹脂部材により成形されている。ブラケット30は、回転軸方向に厚みを有している。ブラケット30は、回転軸2が通る開口38を有する筒部を有している。本実施の形態において、ブラケット30は、中央部に開口38を有する筒部である。ブラケット30の後側は塞がれている。開口38には、ブラシ20が配置されている。また、回転軸2は、開口38を貫通する。   The bracket 30 is formed of, for example, a resin member. The bracket 30 has a thickness in the rotation axis direction. The bracket 30 has a cylindrical portion having an opening 38 through which the rotary shaft 2 passes. In the present embodiment, the bracket 30 is a cylindrical portion having an opening 38 at the center. The rear side of the bracket 30 is closed. The brush 20 is disposed in the opening 38. The rotation shaft 2 passes through the opening 38.

図3に示されるように、回転軸方向から見て(前面から見て)、ブラケット30の外周面は、大まかに、フレーム10の外周面と略同じ形状を有している。すなわち、ブラケット30は、上述のように、2つの平面部31,32と、2つの湾曲部33,34とを有している。図1に示されるように、ブラケット30の前端部は、フレーム10の開口部からフレーム10の内側に入り込んでおり、フレーム10の内周面に対応する形状を有している。回転軸方向において、ブラケット30は、磁石60に向かって延在している。ブラシ20は、開口38の内側に収容される。   As shown in FIG. 3, the outer peripheral surface of the bracket 30 roughly has the same shape as the outer peripheral surface of the frame 10 when viewed from the rotation axis direction (viewed from the front surface). That is, the bracket 30 has the two flat portions 31 and 32 and the two curved portions 33 and 34 as described above. As shown in FIG. 1, the front end portion of the bracket 30 enters the inside of the frame 10 from the opening of the frame 10 and has a shape corresponding to the inner peripheral surface of the frame 10. The bracket 30 extends toward the magnet 60 in the rotation axis direction. The brush 20 is accommodated inside the opening 38.

なお、ブラケット30には、前側から後側に凹むように形成された凹部が設けられていてもよい。凹部を設けることにより、ブラケット30の成形を容易に行うことができる。   Note that the bracket 30 may be provided with a recess formed to be recessed from the front side to the rear side. By providing the recess, the bracket 30 can be easily formed.

第1の端子部材41と第2の端子部材42とは、それぞれ、ブラケット30に取り付けられている。ブラケット30と端子部材41,42とは、例えば、ブラケット30に形成された溝部に端子部材41,42が嵌め込まれることにより互いに係合しているが、取付方法はこれに限られるものではない。例えば、端子部材41,42に係合可能にブラケット30に形成された爪部によって端子部材41,42がブラケットに取り付けられていてもよいし、ブラケット30の一部が溶着されて端子部材41,42がブラケット30に固定されていてもよい。また、接着剤を用いたり、端子部材41,42のそれぞれを貫通しブラケット30にねじ止めされるねじを用いたりするなど、他の部材を用いることにより端子部材41,42がブラケット30に固定されていてもよい。   The first terminal member 41 and the second terminal member 42 are each attached to the bracket 30. The bracket 30 and the terminal members 41 and 42 are engaged with each other by, for example, fitting the terminal members 41 and 42 into grooves formed in the bracket 30, but the attachment method is not limited to this. For example, the terminal members 41, 42 may be attached to the bracket by claw portions formed on the bracket 30 so as to be engageable with the terminal members 41, 42, or a part of the bracket 30 may be welded to 42 may be fixed to the bracket 30. Further, the terminal members 41 and 42 are fixed to the bracket 30 by using other members such as using an adhesive or using a screw that passes through each of the terminal members 41 and 42 and is screwed to the bracket 30. It may be.

第1の端子部材41及び第2の端子部材42は、導体である。第1の端子部材41及び第2の端子部材42は、それぞれ、帯状の金属板が折り曲げられた構造を有している。なお、端子部材41,42の構造はこのような構造に限られるものではない。   The first terminal member 41 and the second terminal member 42 are conductors. Each of the first terminal member 41 and the second terminal member 42 has a structure in which a band-shaped metal plate is bent. The structure of the terminal members 41 and 42 is not limited to such a structure.

本実施の形態においては、第1の端子部材41と第2の端子部材42とは、それぞれ、前後方向が幅方向となり、上下方向が帯の長手方向となるように配置されている。第1の端子部材41と第2の端子部材42とは、互いに離れた位置に設けられている。すなわち、第1の端子部材41は、ブラケット30の開口38の右側に配置されている。第2の端子部材42は、ブラケット30の開口38の左側に配置されている。   In the present embodiment, the first terminal member 41 and the second terminal member 42 are arranged such that the front-rear direction is the width direction and the up-down direction is the longitudinal direction of the band. The first terminal member 41 and the second terminal member 42 are provided at positions separated from each other. That is, the first terminal member 41 is disposed on the right side of the opening 38 of the bracket 30. The second terminal member 42 is disposed on the left side of the opening 38 of the bracket 30.

第1の端子部材41は、第1のブラシ21に電気的に接続されている。また、第2の端子部材42は、第2のブラシ22に電気的に接続されている。   The first terminal member 41 is electrically connected to the first brush 21. The second terminal member 42 is electrically connected to the second brush 22.

上下方向において、第2の端子部材42の略中央部には、第2のブラシ22の端部が接続されている。第2のブラシ22は、例えば、溶接により第2の端子部材42に接続されているが、他の方法で接続されていてもよい。第2の端子部材42はブラケット30に保持されている。第2のブラシ22は、第2の端子部材42を介してブラケット30に保持されている。   In the vertical direction, the end portion of the second brush 22 is connected to the substantially central portion of the second terminal member 42. For example, the second brush 22 is connected to the second terminal member 42 by welding, but may be connected by other methods. The second terminal member 42 is held by the bracket 30. The second brush 22 is held by the bracket 30 via the second terminal member 42.

本実施の形態において、モータ1は、抵抗体としてのPTC(Positive Temperature Coefficient)サーミスタ45を備えている。第1の端子部材41は、第1のブラシ21と、PTCサーミスタ45を介して電気的に接続されている。第1の端子部材41の上下略中央部にPTCサーミスタ45の一方の電極が第1の端子部材41に接触するようにしてPTCサーミスタ45が固定されている。また、PTCサーミスタ45の他方の電極には、第1のブラシ21の端部が接続されている。第1のブラシ21は、PTCサーミスタ45及び第1の端子部材41を介してブラケット30に保持されている。   In the present embodiment, the motor 1 includes a PTC (Positive Temperature Coefficient) thermistor 45 as a resistor. The first terminal member 41 is electrically connected to the first brush 21 via a PTC thermistor 45. The PTC thermistor 45 is fixed so that one electrode of the PTC thermistor 45 is in contact with the first terminal member 41 at a substantially central portion in the vertical direction of the first terminal member 41. Further, the end of the first brush 21 is connected to the other electrode of the PTC thermistor 45. The first brush 21 is held by the bracket 30 via the PTC thermistor 45 and the first terminal member 41.

本実施の形態において、モータ1には、それぞれ外部端子885に電気的に接続可能な第1の接続部71及び第2の接続部72とが設けられている。導電部40は、第1の接続部71及び第2の接続部72のそれぞれと一対のブラシ20とを電気的に接続する。すなわち、第1の接続部71に外部端子885を接続したときに、外部端子885を経由して一対のブラシ20に電圧を印加することで、モータ1を駆動させることができる。また、第2の接続部72に外部端子885を接続したときに、外部端子885を経由して一対のブラシ20に電圧を印加することで、モータ1を駆動させることができる。   In the present embodiment, the motor 1 is provided with a first connection portion 71 and a second connection portion 72 that can be electrically connected to the external terminal 885, respectively. The conductive part 40 electrically connects each of the first connection part 71 and the second connection part 72 and the pair of brushes 20. That is, when the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71, the motor 1 can be driven by applying a voltage to the pair of brushes 20 via the external terminal 885. Further, when the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72, the motor 1 can be driven by applying a voltage to the pair of brushes 20 via the external terminal 885.

ここで、外部端子885が第1の接続部71に接続されているときの一対のブラシ20の極性は、外部端子885が第2の接続部72に接続されているときの一対のブラシ20の極性と反対である。そのため、外部端子885からモータ1に流される電流の向きが同一である条件下において、第1の接続部71に外部端子885を接続してモータ1を駆動させるときと、第2の接続部72に外部端子885を接続してモータ1を駆動させるときとで、異なる回転方向にモータ1(回転軸2)を回転させることができる。例えば、第1の接続部71に外部端子885を接続している状態でモータ1の回転軸2が時計回りに回転するとき、第2の接続部72に外部端子885を接続している状態にすることで回転軸2を反時計回りに回転させることができる。   Here, the polarity of the pair of brushes 20 when the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 is the polarity of the pair of brushes 20 when the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72. The opposite of polarity. Therefore, when the direction of the current flowing from the external terminal 885 to the motor 1 is the same, when the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 and the motor 1 is driven, the second connection portion 72. When the external terminal 885 is connected to the motor 1 and the motor 1 is driven, the motor 1 (rotary shaft 2) can be rotated in different rotation directions. For example, when the rotating shaft 2 of the motor 1 rotates clockwise with the external terminal 885 connected to the first connecting portion 71, the external terminal 885 is connected to the second connecting portion 72. By doing so, the rotating shaft 2 can be rotated counterclockwise.

すなわち、導電部40は以下のような構造を有している。   That is, the conductive part 40 has the following structure.

第1の端子部材41は、それぞれ外部端子885が接触可能な第1の接触部51及び第2の接触部52を有している。第1の接触部51及び第2の接触部52は、一対のブラシ20のうち第1のブラシ(一方のブラシ)21に電気的に接続されていることになる。   The first terminal member 41 has a first contact portion 51 and a second contact portion 52 that can contact the external terminal 885, respectively. The first contact portion 51 and the second contact portion 52 are electrically connected to the first brush (one brush) 21 of the pair of brushes 20.

また、第2の端子部材42は、それぞれ外部端子885が接触可能な第3の接触部53及び第4の接触部54を有している。第3の接触部53及び第4の接触部54は、一対のブラシ20のうち第2のブラシ(他方のブラシ)22に電気的に接続されていることになる。   Further, the second terminal member 42 has a third contact portion 53 and a fourth contact portion 54 with which the external terminal 885 can contact. The third contact portion 53 and the fourth contact portion 54 are electrically connected to the second brush (the other brush) 22 of the pair of brushes 20.

第1の接触部51は、第1の端子部材41の上側の部位、すなわち上側平板部31に近い位置にある。第1の接触部51において、帯状の第1の端子部材41の端部が内側(回転軸2に近い側)に屈曲している。すなわち、第1の接触部51は屈曲部である。屈曲した内側の部分に、外部端子885が接触可能となっている。   The first contact portion 51 is located on the upper portion of the first terminal member 41, that is, at a position close to the upper flat plate portion 31. In the first contact portion 51, the end of the band-shaped first terminal member 41 is bent inward (side closer to the rotating shaft 2). That is, the first contact part 51 is a bent part. The external terminal 885 can come into contact with the bent inner portion.

第2の接触部52は、第1の端子部材41の下側の部位、すなわち下側平板部32に近い位置にある。第2の接触部52において、帯状の第1の端子部材41の端部が内側に屈曲している。すなわち、第2の接触部52は屈曲部である。屈曲した内側の部分に、外部端子885が接触可能となっている。   The second contact portion 52 is at a position near the lower portion of the first terminal member 41, that is, the lower flat plate portion 32. In the second contact portion 52, the end portion of the band-shaped first terminal member 41 is bent inward. That is, the second contact portion 52 is a bent portion. The external terminal 885 can come into contact with the bent inner portion.

第3の接触部53は、第2の端子部材42の上側の部位、すなわち上側平板部31に近い位置にある。第3の接触部53において、帯状の第2の端子部材42の端部が内側(回転軸2に近い側)に屈曲している。すなわち、第3の接触部53は屈曲部である。屈曲した内側の部分に、外部端子885が接触可能となっている。   The third contact portion 53 is located on the upper portion of the second terminal member 42, that is, at a position close to the upper flat plate portion 31. In the third contact portion 53, the end of the band-shaped second terminal member 42 is bent inward (side closer to the rotating shaft 2). That is, the third contact portion 53 is a bent portion. The external terminal 885 can come into contact with the bent inner portion.

第4の接触部54は、第2の端子部材42の下側の部位、すなわち下側平板部32に近い位置にある。第4の接触部54において、帯状の第2の端子部材42の端部が内側に屈曲している。すなわち、第4の接触部54は屈曲部である。屈曲した内側の部分に、外部端子885が接触可能となっている。   The fourth contact portion 54 is at a position near the lower portion of the second terminal member 42, that is, the lower flat plate portion 32. In the fourth contact portion 54, the end portion of the band-shaped second terminal member 42 is bent inward. That is, the fourth contact portion 54 is a bent portion. The external terminal 885 can come into contact with the bent inner portion.

第1の接触部51と第2の接触部52とは、上下方向に対して垂直な平面(水平面ということがある)に対して、略対称の形状を有している。本実施の形態において、第1の接触部51と第2の接触部52とは、回転軸2が含まれる水平面に対して、略対称の形状を有している。第3の接触部53と第4の接触部54とは、水平面に対して、略対称の形状を有している。本実施の形態において、第3の接触部53と第4の接触部54とは、回転軸2が含まれる水平面に対して、略対称の形状を有している。   The first contact portion 51 and the second contact portion 52 have a substantially symmetric shape with respect to a plane perpendicular to the vertical direction (sometimes referred to as a horizontal plane). In the present embodiment, the first contact portion 51 and the second contact portion 52 have a substantially symmetric shape with respect to a horizontal plane including the rotation axis 2. The 3rd contact part 53 and the 4th contact part 54 have a substantially symmetrical shape with respect to a horizontal surface. In the present embodiment, the third contact portion 53 and the fourth contact portion 54 have a substantially symmetric shape with respect to the horizontal plane including the rotation axis 2.

第1の接触部51と第3の接触部53とは、左右方向に対して垂直な平面(垂直面ということがある)に対して、略対称の形状を有している。本実施の形態において、第1の接触部51と第3の接触部53とは、回転軸2が含まれる垂直面に対して、略対称の形状を有している。第2の接触部52と第4の接触部54とは、垂直面に対して、略対称の形状を有している。本実施の形態において、第2の接触部52と第4の接触部54とは、回転軸2が含まれる垂直面に対して、略対称の形状を有している。   The first contact part 51 and the third contact part 53 have a substantially symmetrical shape with respect to a plane perpendicular to the left-right direction (sometimes referred to as a vertical surface). In the present embodiment, the first contact portion 51 and the third contact portion 53 have a substantially symmetrical shape with respect to the vertical plane including the rotation axis 2. The second contact portion 52 and the fourth contact portion 54 have a substantially symmetrical shape with respect to the vertical plane. In the present embodiment, the second contact portion 52 and the fourth contact portion 54 have a substantially symmetric shape with respect to the vertical plane including the rotation axis 2.

第1の接続部71は、第1の接触部51と第3の接触部53とを有している。第1の接触部51と第3の接触部53とは、モータ1の上側すなわち上側平板部31に近い位置において、左右に対をなしている。すなわち、第1の接続部71は、上側平板部31に近い位置において、第1の端子部材41、第2の端子部材42にそれぞれ接続された、左右に並ぶ一対の接触部51,53を有している。2つの接触部51,53同士の間隔は、外部端子885の2つの端子間の間隔(寸法P)より若干小さい。   The first connecting portion 71 has a first contact portion 51 and a third contact portion 53. The first contact portion 51 and the third contact portion 53 are paired on the left and right at a position close to the upper side of the motor 1, that is, the upper flat plate portion 31. In other words, the first connecting portion 71 has a pair of contact portions 51 and 53 that are connected to the first terminal member 41 and the second terminal member 42 at the position close to the upper flat plate portion 31, respectively. is doing. The distance between the two contact portions 51 and 53 is slightly smaller than the distance (dimension P) between the two terminals of the external terminal 885.

第2の接続部72は、第2の接触部52と第4の接触部54とを有している。第2の接触部52と第4の接触部54とは、モータ1の下側すなわち下側平板部32に近い位置において、左右に対をなしている。すなわち、第2の接続部72は、下側平板部32に近い位置において、第1の端子部材41、第2の端子部材42にそれぞれ接続された、左右に並ぶ一対の接触部52,54を有している。2つの接触部52,54同士の間隔は、外部端子885の2つの端子間の間隔(寸法P)より若干小さい。   The second connection part 72 has a second contact part 52 and a fourth contact part 54. The second contact portion 52 and the fourth contact portion 54 are paired on the left and right at the lower side of the motor 1, that is, at a position close to the lower flat plate portion 32. That is, the second connection portion 72 includes a pair of contact portions 52 and 54 arranged on the left and right sides that are respectively connected to the first terminal member 41 and the second terminal member 42 at a position close to the lower flat plate portion 32. Have. The distance between the two contact portions 52 and 54 is slightly smaller than the distance (dimension P) between the two terminals of the external terminal 885.

接触部51,52,53,54は、第1の端子部材41や第2の端子部材42が撓むことにより、それぞれ、第1の接続部71又は第2の接続部72において対をなす他方の接触部51,52,53,54から左右方向に離れる方向(外側ということもある)に変位することができる。このとき、接触部51,52,53,54から離れている部位(上下方向中央部寄りの部位)が撓むようにしてもよいし、屈曲部部分が撓むようにしてもよい。また、接触部51,52,53,54が、第1の接続部71又は第2の接続部72において対をなす他方の接触部51,52,53,54に近づく方向に変位可能であってもよい。   The contact portions 51, 52, 53, and 54 are respectively paired in the first connection portion 71 or the second connection portion 72 when the first terminal member 41 or the second terminal member 42 is bent. Can be displaced in a direction away from the contact portions 51, 52, 53, 54 in the left-right direction (sometimes referred to as the outside). At this time, a part away from the contact parts 51, 52, 53, 54 (part near the center in the vertical direction) may be bent, or a bent part may be bent. Further, the contact portions 51, 52, 53, 54 can be displaced in a direction approaching the other contact portions 51, 52, 53, 54 that make a pair in the first connection portion 71 or the second connection portion 72. Also good.

導電部40は、帯状の金属板が折り曲げられた構造を有している。また、接触部51,52,53,54は、屈曲部を有している。上述のように、接触部51,52,53,54は、ブラケット30の内部の限られたスペースで変位可能に構成されている。したがって、モータ1を小型化することができる。   The conductive portion 40 has a structure in which a band-shaped metal plate is bent. Further, the contact portions 51, 52, 53, 54 have bent portions. As described above, the contact portions 51, 52, 53, 54 are configured to be displaceable in a limited space inside the bracket 30. Therefore, the motor 1 can be reduced in size.

ここで、図3において破線で示されるように、ブラケット30には、第1の接続部71に対応する第1の穴部35と、第2の接続部72に対応する第2の穴部36とが設けられている。第1の穴部35は、上側平板部31のうち2つの接触部51,53に対応する2箇所に形成されている。第2の穴部36は、下側平板部32のうち2つの接触部52,54に対応する2箇所に形成されている。第1の穴部35は、上側平板部31から開口38に貫通する貫通穴である。第2の穴部36は、下側平板部32から開口38に貫通する貫通穴である。   Here, as indicated by a broken line in FIG. 3, the bracket 30 has a first hole portion 35 corresponding to the first connection portion 71 and a second hole portion 36 corresponding to the second connection portion 72. And are provided. The first hole portion 35 is formed at two locations corresponding to the two contact portions 51 and 53 in the upper flat plate portion 31. The second hole portion 36 is formed at two locations corresponding to the two contact portions 52 and 54 in the lower flat plate portion 32. The first hole portion 35 is a through hole that penetrates from the upper flat plate portion 31 to the opening 38. The second hole portion 36 is a through hole that penetrates from the lower flat plate portion 32 to the opening 38.

図4は、ブラケット30を上から見た図である。   FIG. 4 is a view of the bracket 30 as viewed from above.

図4における上方向はモータ1の後方向である。図4に示されるように、第1の穴部35は、それぞれ、外部端子885の各端子が貫通可能な大きさの穴であり、本実施の形態では、例えば矩形形状の穴である。第1の穴部35は、上側平板部31に間隔Pだけ離れて左右に並んでいる。ブラケット30を上から見ると、第1の穴部35を通して、第1の接続部71の接触部51,53が上方に露出している(なお、図4において、第1の穴部35の内部はハッチングを付されている)。なお、図では説明しないが、第2の穴部36についても、第1の穴部と同様に形成されており、第2の穴部36を通して、第2の接続部72の接触部52,54が下方に露出している。   The upward direction in FIG. 4 is the backward direction of the motor 1. As shown in FIG. 4, each of the first hole portions 35 is a hole having a size through which each terminal of the external terminal 885 can pass, and is, for example, a rectangular hole in the present embodiment. The first hole portions 35 are arranged on the upper flat plate portion 31 on the left and right sides with a distance P therebetween. When the bracket 30 is viewed from above, the contact portions 51 and 53 of the first connection portion 71 are exposed upward through the first hole portion 35 (in FIG. 4, the inside of the first hole portion 35 is exposed). Are hatched). Although not illustrated in the drawing, the second hole 36 is also formed in the same manner as the first hole, and the contact portions 52 and 54 of the second connection portion 72 are formed through the second hole 36. Is exposed downward.

このように第1の接続部71及び第1の穴部35が設けられていることにより、第1の接続部71には、モータ1の上側から下に向けた第1の接続方向から外部端子885が接続可能である。このとき、外部端子885は、第1の穴部35を貫通し、ブラケット30の内部で第1の接続部71に接続される。   By providing the first connection portion 71 and the first hole portion 35 in this manner, the first connection portion 71 has external terminals from the first connection direction from the upper side to the lower side of the motor 1. 885 can be connected. At this time, the external terminal 885 passes through the first hole portion 35 and is connected to the first connection portion 71 inside the bracket 30.

また、第2の接続部72及び第2の穴部36が設けられていることにより、第2の接続部72には、モータ1の下側から上に向けた第2の接続方向から、外部端子885が接続可能である。換言すると、第2の接続部72には、第1の接続方向とは異なる第2の接続方向、すなわち第1の接続方向とは反対の方向である第2の接続方向から、外部端子885が接続可能である。このとき、外部端子885は、第2の穴部36を貫通し、ブラケット30の内部で第2の接続部72に接続される。   In addition, since the second connection portion 72 and the second hole portion 36 are provided, the second connection portion 72 is connected to the outside from the second connection direction facing upward from the lower side of the motor 1. A terminal 885 can be connected. In other words, the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from the second connection direction that is different from the first connection direction, that is, from the second connection direction that is opposite to the first connection direction. Connectable. At this time, the external terminal 885 passes through the second hole 36 and is connected to the second connection portion 72 inside the bracket 30.

このように、本実施の形態においては、第1の接続部71及び第2の接続部72は、ブラケット30の2つの平板部31,32のそれぞれの側に設けられている。すなわち、第1の接続部71及び第2の接続部72は、フレーム10の2つの平板部11,12のそれぞれの側に設けられている。モータ1の上から第1の接続部71に、モータ1の下から第2の接続部72に、それぞれ外部端子885を接続することができる。   Thus, in the present embodiment, the first connection portion 71 and the second connection portion 72 are provided on the respective sides of the two flat plate portions 31 and 32 of the bracket 30. That is, the first connection portion 71 and the second connection portion 72 are provided on the respective sides of the two flat plate portions 11 and 12 of the frame 10. External terminals 885 can be connected from the top of the motor 1 to the first connecting portion 71 and from the bottom of the motor 1 to the second connecting portion 72, respectively.

図3に戻って、第1の接続部71に外部端子885が接続されているとき、第1の接触部51は、自然状態(外部端子885等が接続されておらず、外力が加わっていない状態)から右側に変位した状態で、外部端子885の右側の端子に接触する。また、第3の接触部53は、自然状態から左側に変位した状態で、外部端子885の左側の端子に接触する。このように、外部端子885の右側の端子に第1のブラシ21が、左側の端子に第2のブラシ22が、それぞれ電気的に接続された状態となる。なお、第1の端子部材41や第2の端子部材42が撓むことにより生まれる復元力により、接触部51,53のそれぞれは、確実に外部端子885に押し付けられる。   Returning to FIG. 3, when the external terminal 885 is connected to the first connecting portion 71, the first contact portion 51 is in a natural state (the external terminal 885 or the like is not connected and no external force is applied). In the state displaced from the state) to the right side, the right terminal of the external terminal 885 is contacted. The third contact portion 53 contacts the left terminal of the external terminal 885 in a state displaced from the natural state to the left side. As described above, the first brush 21 is electrically connected to the right terminal of the external terminal 885 and the second brush 22 is electrically connected to the left terminal. Each of the contact portions 51 and 53 is reliably pressed against the external terminal 885 by the restoring force generated by the bending of the first terminal member 41 or the second terminal member 42.

図5は、モータ1の向きを上下逆にした状態を説明する図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a state where the direction of the motor 1 is turned upside down.

図5に示されるように、図3の状態からモータ1の向きが上下逆になり、第2の接続部72に外部端子885が接続されている状態を想定する。このとき、第4の接触部54は、自然状態から右側に変位した状態で、外部端子885の右側の端子に接触する。また、第2の接触部52は、自然状態から左側に変位した状態で、外部端子885の左側の端子に接触する。このように、外部端子885の右側の端子に第2のブラシ22が、左側の端子に第1のブラシ21が、それぞれ電気的に接続された状態となる。なお、第1の端子部材41や第2の端子部材42が撓むことにより生まれる復元力により、接触部52,54のそれぞれは、確実に外部端子885に押し付けられる。   As shown in FIG. 5, it is assumed that the motor 1 is turned upside down from the state of FIG. 3 and the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72. At this time, the fourth contact portion 54 contacts the right terminal of the external terminal 885 in a state displaced from the natural state to the right side. The second contact portion 52 contacts the left terminal of the external terminal 885 in a state displaced from the natural state to the left side. In this manner, the second brush 22 is electrically connected to the right terminal of the external terminal 885 and the first brush 21 is electrically connected to the left terminal. Each of the contact portions 52 and 54 is reliably pressed against the external terminal 885 by the restoring force generated by the bending of the first terminal member 41 or the second terminal member 42.

このように、本実施の形態においては、モータ1の上から第1の接続部71に外部端子885を接続した場合と、モータ1の下から第2の接続部72に外部端子885を接続した場合とで、一対のブラシ20の極性が逆になる。したがって、同一のモータ1を用いて、外部端子885に対するモータ1の向きを上下逆転させて外部端子885に接続するだけで、モータ1の回転方向を、時計回りとするか反時計回りとするか、容易に設定することができる。そのため、同一の仕様のモータ1を広い用途に用いることができる。   As described above, in the present embodiment, when the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 from the top of the motor 1, and the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from the bottom of the motor 1. In some cases, the polarity of the pair of brushes 20 is reversed. Therefore, by using the same motor 1 and rotating the direction of the motor 1 relative to the external terminal 885 upside down and connecting it to the external terminal 885, whether the motor 1 is rotated clockwise or counterclockwise. Can be set easily. Therefore, the motor 1 having the same specification can be used for a wide range of applications.

また、モータ1は、PTCサーミスタ45を有している。したがって、高温環境下においてモータ1の駆動を停止させることができる。   The motor 1 has a PTC thermistor 45. Therefore, the driving of the motor 1 can be stopped in a high temperature environment.

なお、PTCサーミスタ45は設けられていなくてもよい。   Note that the PTC thermistor 45 may not be provided.

図6は、第1の実施の形態における一変形例に係るモータ1の構成を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the motor 1 according to a modification example of the first embodiment.

図6においては、図3と同様の様式で第1の実施の形態における一変形例に係るモータ1のブラケット30が示されている。図6に示されるように、第1の端子部材41と第1のブラシ21との間にPTCサーミスタを配置せずに、第1の端子部材41と第1のブラシ21とを接続するようにしてもよい。   6 shows the bracket 30 of the motor 1 according to a modification of the first embodiment in the same manner as in FIG. As shown in FIG. 6, the first terminal member 41 and the first brush 21 are connected without arranging the PTC thermistor between the first terminal member 41 and the first brush 21. May be.

[第2の実施の形態]   [Second Embodiment]

第2の実施の形態におけるモータ1の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。以下の説明において、上述の実施の形態の構成要素と同様の構成要素には同一の符号を付す。第2の実施の形態においては、第1の接続部及び第2の接続部が湾曲部に設けられている点が第1の実施の形態と異なる。   Since the basic configuration of motor 1 in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof will not be repeated. In the following description, the same reference numerals are given to the same components as those of the above-described embodiment. In 2nd Embodiment, the point from which the 1st connection part and the 2nd connection part are provided in the curved part differs from 1st Embodiment.

図7は、第2の実施の形態に係るモータ1のブラケット230の前面図である。   FIG. 7 is a front view of the bracket 230 of the motor 1 according to the second embodiment.

図7においては、図3と同様の様式で第2の実施の形態に係るモータ1のブラケット230が示されている。   7, the bracket 230 of the motor 1 according to the second embodiment is shown in the same manner as in FIG.

第2の実施の形態では、第1の接続部71及び第2の接続部72は、ブラケット230の2つの湾曲部33,34のそれぞれの側に設けられている。すなわち、第1の接続部71及び第2の接続部72は、フレーム10の2つの湾曲部13,14のそれぞれの側に設けられている。モータ1の右から第1の接続部71に、モータ1の左から第2の接続部72に、それぞれ外部端子885を接続することができる。   In the second embodiment, the first connection portion 71 and the second connection portion 72 are provided on the respective sides of the two bending portions 33 and 34 of the bracket 230. That is, the first connection portion 71 and the second connection portion 72 are provided on the respective sides of the two bending portions 13 and 14 of the frame 10. External terminals 885 can be connected to the first connection portion 71 from the right of the motor 1 and to the second connection portion 72 from the left of the motor 1, respectively.

すなわち、図7に示されるように、導電部240は、下側平板部32のそばに配置された第1の端子部材241と、上側平板部31のそばに配置された第2の端子部材242とを有している。第1の端子部材241及び第2の端子部材242は、左右方向が長手方向となり、各端部の近傍部位が内側に折れ曲がった屈曲部となる形状を有している。すなわち、第1の端子部材241と第2の端子部材242とのそれぞれの右側の屈曲部が対をなして第1の接続部71となり、第1の端子部材241と第2の端子部材242とのそれぞれの左側の屈曲部が対をなして第2の接続部72となっている。   That is, as shown in FIG. 7, the conductive portion 240 includes a first terminal member 241 disposed near the lower flat plate portion 32 and a second terminal member 242 disposed near the upper flat plate portion 31. And have. The first terminal member 241 and the second terminal member 242 have a shape in which the left-right direction is the longitudinal direction, and the vicinity of each end is a bent portion that is bent inward. That is, the right bent portions of the first terminal member 241 and the second terminal member 242 make a pair to form the first connecting portion 71, and the first terminal member 241 and the second terminal member 242 Each of the left bent portions forms a second connection portion 72.

図7に示されるモータ1においては、第1の実施の形態と同様に、PTCサーミスタ45が設けられている。PTCサーミスタ45は、例えば、第1の端子部材241と第1のブラシ21との間に配置されている。第1のブラシ21は、PTCサーミスタ45を介して、第1の端子部材241に電気的に接続されている。また、第2の端子部材242には、第2のブラシ22が取り付けられている。   In the motor 1 shown in FIG. 7, a PTC thermistor 45 is provided as in the first embodiment. The PTC thermistor 45 is disposed, for example, between the first terminal member 241 and the first brush 21. The first brush 21 is electrically connected to the first terminal member 241 via the PTC thermistor 45. A second brush 22 is attached to the second terminal member 242.

図8は、ブラケット230を右から見た図である。   FIG. 8 is a view of the bracket 230 as viewed from the right.

図8は、図4と同様にして、第1の穴部35が設けられている部分にハッチングを付して示されている。   FIG. 8 is shown with hatching in a portion where the first hole 35 is provided in the same manner as FIG. 4.

第1の穴部35は、右側湾曲部33に形成されている。第1の接続部71にモータ1の右から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第1の穴部35を貫通して第1の接続部71に接続される。   The first hole 35 is formed in the right curved portion 33. When the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 from the right side of the motor 1, the external terminal 885 passes through the first hole portion 35 and is connected to the first connection portion 71.

ブラケット230を左から見た図も、図8と略同様である。すなわち、第2の穴部36は、左側湾曲部34に形成されている。第2の接続部72にモータ1の左から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第2の穴部36を貫通して第2の接続部72に接続される。   The view of the bracket 230 viewed from the left is also substantially the same as FIG. That is, the second hole 36 is formed in the left curved portion 34. When the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from the left of the motor 1, the external terminal 885 passes through the second hole portion 36 and is connected to the second connection portion 72.

なお、PTCサーミスタ45は設けられていなくてもよい。   Note that the PTC thermistor 45 may not be provided.

図9は、第2の実施の形態における一変形例に係るモータ1の構成を説明する図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the motor 1 according to a modification example of the second embodiment.

図9においては、図7と同様の様式で第2の実施の形態における一変形例に係るモータ1のブラケット230が示されている。図9に示されるように、第1の端子部材241と第1のブラシ21との間にPTCサーミスタを配置せずに、第1の端子部材241と第1のブラシ21とを接続するようにしてもよい。   In FIG. 9, a bracket 230 of the motor 1 according to a modification of the second embodiment is shown in the same manner as in FIG. 7. As shown in FIG. 9, the first terminal member 241 and the first brush 21 are connected without arranging the PTC thermistor between the first terminal member 241 and the first brush 21. May be.

第2の実施の形態においては、モータ1の右から第1の接続部71に外部端子885を接続した場合と、モータ1の左から第2の接続部72に外部端子885を接続した場合とで、一対のブラシ20の極性が逆になる。すなわち、第1の実施の形態と同様に、同一の仕様のモータ1を広い用途に用いることができる。また、PTCサーミスタ45を設けている場合には、高温環境下においてモータ1の駆動を停止させることができる。   In the second embodiment, when the external terminal 885 is connected to the first connecting portion 71 from the right of the motor 1 and when the external terminal 885 is connected to the second connecting portion 72 from the left of the motor 1. Thus, the polarity of the pair of brushes 20 is reversed. That is, similarly to the first embodiment, the motor 1 having the same specification can be used for a wide range of applications. Further, when the PTC thermistor 45 is provided, the driving of the motor 1 can be stopped in a high temperature environment.

[第3の実施の形態]   [Third Embodiment]

第3の実施の形態におけるモータ1の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じである。第3の実施の形態においては、モータ1がいわゆる角型である点が第1の実施の形態と異なる。   The basic configuration of the motor 1 in the third embodiment is the same as that in the first embodiment. The third embodiment is different from the first embodiment in that the motor 1 has a so-called square shape.

図10は、第3の実施の形態に係るモータ1の、磁石360が設けられている部分の断面図である。   FIG. 10 is a cross-sectional view of a portion where the magnet 360 is provided in the motor 1 according to the third embodiment.

図10に示されるように、第3の実施の形態においては、1つの筒状の磁石360が設けられている。磁石360は、フレーム310の内側に配置されている。なお、それぞれが磁極要素を有する複数の磁石が用いられていてもよい。   As shown in FIG. 10, in the third embodiment, one cylindrical magnet 360 is provided. The magnet 360 is disposed inside the frame 310. A plurality of magnets each having a magnetic pole element may be used.

第3の実施の形態において、フレーム310は、4つの角部(湾曲部)310bと、隣接する2つの角部310bの間にある4つの平板部310a(上側平板部311、下側平板部312、右側平板部313、及び左側平板部314の総称符号で図示せず)とを有している。周方向に隣接する2つの平板部310aは、1つの角部310bを介して互いに接続されている。周方向に隣接する2つの平板部310aのうち一方は、他方に対して略垂直である。角部310bは、第1の実施の形態の湾曲部13,14と同様に、丸みを帯びた湾曲形状(R形状)を有している。フレーム310は、回転軸2に垂直な断面において略正方形である。フレーム310は、全体として角型に形成されている。   In the third embodiment, the frame 310 includes four corner portions (curved portions) 310b and four flat plate portions 310a (an upper flat plate portion 311 and a lower flat plate portion 312) between two adjacent corner portions 310b. , Right flat plate portion 313 and left flat plate portion 314 (not shown). Two flat plate portions 310a adjacent in the circumferential direction are connected to each other via one corner portion 310b. One of the two flat plate portions 310a adjacent in the circumferential direction is substantially perpendicular to the other. The corner portion 310b has a rounded curved shape (R shape), similar to the curved portions 13 and 14 of the first embodiment. The frame 310 is substantially square in a cross section perpendicular to the rotation axis 2. The frame 310 is formed in a square shape as a whole.

フレーム310は、略均一の厚みを有している。すなわち、フレーム310の内周面は、平板部310aによる平坦な部分と、角部310bによる丸みを持った部分とが複数繋がることで構成され、角型に形成されている。   The frame 310 has a substantially uniform thickness. That is, the inner peripheral surface of the frame 310 is formed by connecting a plurality of flat portions by the flat plate portion 310a and rounded portions by the corner portions 310b, and is formed in a square shape.

磁石360は、例えば公知の希土類材料と公知の樹脂材料とを用いて形成されたボンド磁石である。なお、磁石360は、ボンド磁石に限られず、例えば焼結型の磁石であってもよい。   The magnet 360 is a bonded magnet formed using, for example, a known rare earth material and a known resin material. The magnet 360 is not limited to a bond magnet, and may be a sintered magnet, for example.

磁石360は、モータ1の角部310bの数と同一の数の磁極要素を有している。磁極要素は、周方向に、極性が互い違いになるように配置されている。   The magnet 360 has the same number of magnetic pole elements as the number of corner portions 310 b of the motor 1. The magnetic pole elements are arranged in the circumferential direction so that the polarities are staggered.

図11は、第3の実施の形態に係るモータ1のブラケット330の前面図である。   FIG. 11 is a front view of the bracket 330 of the motor 1 according to the third embodiment.

図11においては、図3と同様の様式で第3の実施の形態に係るモータ1のブラケット330が示されている。   FIG. 11 shows a bracket 330 of the motor 1 according to the third embodiment in the same manner as in FIG.

図11に示されるように、ブラケット330は、フレーム310と同様に、角型に形成されている。すなわち、ブラケット330の外周部は、それぞれフレーム310の平板部310aに対応する、上側平板部331、下側平板部332、右側平板部333、及び左側平板部334を有している。   As shown in FIG. 11, the bracket 330 is formed in a square shape like the frame 310. That is, the outer peripheral portion of the bracket 330 has an upper flat plate portion 331, a lower flat plate portion 332, a right flat plate portion 333, and a left flat plate portion 334 corresponding to the flat plate portion 310 a of the frame 310.

第3の実施の形態では、第1の接続部71は、ブラケット330の上側平板部331の側に設けられている。また、第2の接続部72は、下側平板部332の側に設けられている。すなわち、第1の接続部71及び第2の接続部72は、フレーム310の上下の2つの平板部331,332のそれぞれの側に設けられている。モータ1の上から第1の接続部71に、モータ1の下から第2の接続部72に、それぞれ外部端子885を接続することができる。   In the third embodiment, the first connection portion 71 is provided on the upper flat plate portion 331 side of the bracket 330. Further, the second connection portion 72 is provided on the lower flat plate portion 332 side. That is, the first connection portion 71 and the second connection portion 72 are provided on the respective sides of the two upper and lower flat plate portions 331 and 332 of the frame 310. External terminals 885 can be connected from the top of the motor 1 to the first connecting portion 71 and from the bottom of the motor 1 to the second connecting portion 72, respectively.

すなわち、図11に示されるように、導電部340は、右側平板部333のそばに配置された第1の端子部材341と、左側平板部334のそばに配置された第2の端子部材342とを有している。第1の端子部材341及び第2の端子部材342は、上下方向が長手方向となり、各端部の近傍部位が内側に折れ曲がった屈曲部(第1の接触部51、第2の接触部、第3の接触部53、及び第4の接触部54)となる形状を有している。すなわち、第1の端子部材341と第2の端子部材342とのそれぞれの上側の接触部51,53が対をなして第1の接続部71となり、第1の端子部材341と第2の端子部材342とのそれぞれの下側の接触部53,54が対をなして第2の接続部72となっている。   That is, as shown in FIG. 11, the conductive portion 340 includes a first terminal member 341 disposed near the right flat plate portion 333 and a second terminal member 342 disposed near the left flat plate portion 334. have. The first terminal member 341 and the second terminal member 342 are bent portions (first contact portion 51, second contact portion, first contact portion 51, second contact portion, second portion 342) in which the vertical direction is the longitudinal direction and the vicinity of each end portion is bent inward. 3 and the fourth contact portion 54). That is, the upper contact portions 51 and 53 of the first terminal member 341 and the second terminal member 342 form a pair to form the first connection portion 71, and the first terminal member 341 and the second terminal The lower contact portions 53 and 54 with the member 342 form a pair to form the second connection portion 72.

第1の端子部材341には、第1のブラシ21が取り付けられている。また、第2の端子部材342には、第2のブラシ22が取り付けられている。   The first brush 21 is attached to the first terminal member 341. The second brush 22 is attached to the second terminal member 342.

ブラケット330には、第1の端子部材341及び第2の端子部材342のそれぞれに係合する爪部338が設けられている。爪部338は、例えば、ブラケット330の後側の面から前に突出するように形成されており、左右方向に撓むことができるが、これに限られるものではない。   The bracket 330 is provided with a claw portion 338 that engages with each of the first terminal member 341 and the second terminal member 342. For example, the claw portion 338 is formed so as to protrude forward from a rear surface of the bracket 330 and can be bent in the left-right direction, but is not limited thereto.

図12は、ブラケット330を上から見た図である。   FIG. 12 is a view of the bracket 330 as seen from above.

図12は、図4と同様にして、第1の穴部35が設けられている部分にハッチングを付して示されている。   FIG. 12 shows the portion where the first hole portion 35 is provided with hatching in the same manner as FIG. 4.

第1の穴部35は、上側平板部331に形成されている。第1の接続部71にモータ1の上から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第1の穴部35を貫通して第1の接続部71に接続される。   The first hole portion 35 is formed in the upper flat plate portion 331. When the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 from above the motor 1, the external terminal 885 passes through the first hole portion 35 and is connected to the first connection portion 71.

ブラケット330を左から見た図も、図12と略同様である。すなわち、第2の穴部36は、下側平板部332に形成されている。第2の接続部72にモータ1の下から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第2の穴部36を貫通して第2の接続部72に接続される。   A view of the bracket 330 viewed from the left is also substantially the same as FIG. That is, the second hole portion 36 is formed in the lower flat plate portion 332. When the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from below the motor 1, the external terminal 885 passes through the second hole portion 36 and is connected to the second connection portion 72.

第3の実施の形態においても、モータ1の上から第1の接続部71に外部端子885を接続した場合と、モータ1の下から第2の接続部72に外部端子885を接続した場合とで、一対のブラシ20の極性が逆になる。すなわち、第1の実施の形態と同様に、同一の仕様のモータ1を広い用途に用いることができる。   Also in the third embodiment, when the external terminal 885 is connected to the first connecting portion 71 from above the motor 1 and when the external terminal 885 is connected to the second connecting portion 72 from below the motor 1. Thus, the polarity of the pair of brushes 20 is reversed. That is, similarly to the first embodiment, the motor 1 having the same specification can be used for a wide range of applications.

なお、モータ1にPTCサーミスタが設けられていてもよい。例えば、PTCサーミスタを、第1の端子部材341と第1のブラシ21との間に配置することができる。この場合、第1のブラシ21は、PTCサーミスタを介して、第1の端子部材341に電気的に接続される。このようにPTCサーミスタを設けることにより、高温環境下においてモータ1の駆動を停止させることができる。   The motor 1 may be provided with a PTC thermistor. For example, a PTC thermistor can be disposed between the first terminal member 341 and the first brush 21. In this case, the first brush 21 is electrically connected to the first terminal member 341 via the PTC thermistor. By providing the PTC thermistor in this way, the driving of the motor 1 can be stopped in a high temperature environment.

[第4の実施の形態]   [Fourth Embodiment]

第4の実施の形態におけるモータ1の基本的な構成は、第3の実施の形態におけるそれと同じである。第4の実施の形態においては、第2の接続部72が右側平板部333に設けられている点が第3の実施の形態と異なる。   The basic configuration of the motor 1 in the fourth embodiment is the same as that in the third embodiment. The fourth embodiment is different from the third embodiment in that the second connection portion 72 is provided on the right flat plate portion 333.

図13は、第4の実施の形態に係るモータ1のブラケット430の前面図である。   FIG. 13 is a front view of the bracket 430 of the motor 1 according to the fourth embodiment.

図13においては、図11と同様の様式で第4の実施の形態に係るモータ1のブラケット430が示されている。   In FIG. 13, a bracket 430 of the motor 1 according to the fourth embodiment is shown in the same manner as in FIG.

図13に示されるように、第1の接続部71は、ブラケット430の上側平板部331の側に設けられている。第4の実施の形態では、第2の接続部72は、右側平板部333の側に設けられている。すなわち、第1の接続部71及び第2の接続部72は、周方向に隣り合う2つの平板部331,333のそれぞれの側に設けられている。モータ1の上から第1の接続部71に、モータ1の右から第2の接続部72に、それぞれ外部端子885を接続することができる。   As shown in FIG. 13, the first connection portion 71 is provided on the upper flat plate portion 331 side of the bracket 430. In the fourth embodiment, the second connection portion 72 is provided on the right flat plate portion 333 side. That is, the 1st connection part 71 and the 2nd connection part 72 are provided in each side of the two flat plate parts 331 and 333 adjacent to the circumferential direction. External terminals 885 can be connected from the top of the motor 1 to the first connecting portion 71 and from the right of the motor 1 to the second connecting portion 72, respectively.

すなわち、図13に示されるように、導電部440は、第1の端子部材441と、第2の端子部材442とを有している。第1の端子部材441は、第1の接続部71の第1の接触部51と、第2の接続部72の第2の接触部52とを有している。第2の端子部材442は、第1の接続部71の第3の接触部53と、第2の接続部72の第4の接触部54とを有している。上述の各実施の形態とは異なり、第1の端子部材441の形状と第2の端子部材442の形状とは、互いに異なっている。   That is, as shown in FIG. 13, the conductive portion 440 includes a first terminal member 441 and a second terminal member 442. The first terminal member 441 includes a first contact portion 51 of the first connection portion 71 and a second contact portion 52 of the second connection portion 72. The second terminal member 442 includes a third contact portion 53 of the first connection portion 71 and a fourth contact portion 54 of the second connection portion 72. Unlike the above-described embodiments, the shape of the first terminal member 441 and the shape of the second terminal member 442 are different from each other.

第1の端子部材441は、上側平板部331のそばの第1の接触部51から、右側平板部333のそばの第2の接触部52まで、ブラシ20や回転軸2等が位置するブラケット30の中央部を迂回するように延びている。すなわち、大まかに、第1の接触部51から左側平板部334に沿って下に延び、下側平板部332の付近で曲がり、下側平板部332に沿って右に延び、第2の接触部52に繋がっている。   The first terminal member 441 includes a bracket 30 on which the brush 20, the rotary shaft 2 and the like are located from the first contact portion 51 near the upper flat plate portion 331 to the second contact portion 52 near the right flat plate portion 333. It extends so as to bypass the central part. That is, roughly, the first contact portion 51 extends downward along the left flat plate portion 334, bends in the vicinity of the lower flat plate portion 332, extends right along the lower flat plate portion 332, and the second contact portion. 52.

ここで、モータ1にはPTCサーミスタ45が設けられている。PTCサーミスタ45は、第1の端子部材441と第1のブラシ21との間に配置されている。PTCサーミスタ45は、第1の端子部材441のうち、左側平板部334に沿って下に延びている部位に接続されている。第1のブラシ21は、PTCサーミスタ45を介して、第1の端子部材441に電気的に接続されている。   Here, the motor 1 is provided with a PTC thermistor 45. The PTC thermistor 45 is disposed between the first terminal member 441 and the first brush 21. The PTC thermistor 45 is connected to a portion of the first terminal member 441 that extends downward along the left flat plate portion 334. The first brush 21 is electrically connected to the first terminal member 441 via the PTC thermistor 45.

なお、第1の端子部材441と第1のブラシ21との間にPTCサーミスタを配置せずに、第1の端子部材441と第1のブラシ21とを接続するようにしてもよい。   The first terminal member 441 and the first brush 21 may be connected without arranging the PTC thermistor between the first terminal member 441 and the first brush 21.

第2の端子部材442は、上側平板部331のそばの第3の接触部53と右側平板部333のそばの第4の接触部54とを、ブラケット30の中央部に到達しないように接続するように延びている。ここで、第2の端子部材442は、第3の接触部53から下に延び、モータ1の上下中央部近傍で上に折り返されて、第4の接触部54に繋がっている。第2のブラシ22は、第2の端子部材442のうち、第3の接触部53からモータ1の上下中央部近傍まで下に延びている部位に取り付けられている。   The second terminal member 442 connects the third contact portion 53 near the upper flat plate portion 331 and the fourth contact portion 54 near the right flat plate portion 333 so as not to reach the center portion of the bracket 30. It extends like so. Here, the second terminal member 442 extends downward from the third contact portion 53, is folded upward in the vicinity of the upper and lower central portions of the motor 1, and is connected to the fourth contact portion 54. The second brush 22 is attached to a portion of the second terminal member 442 that extends downward from the third contact portion 53 to the vicinity of the vertical center of the motor 1.

第1の穴部35は、上側平板部331に形成されている。第1の接続部71にモータ1の上から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第1の穴部35を貫通して第1の接続部71に接続される。   The first hole portion 35 is formed in the upper flat plate portion 331. When the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 from above the motor 1, the external terminal 885 passes through the first hole portion 35 and is connected to the first connection portion 71.

第2の穴部36は、右側平板部333に形成されている。第2の接続部72にモータ1の右から外部端子885を接続するとき、外部端子885は第2の穴部36を貫通して第2の接続部72に接続される。   The second hole portion 36 is formed in the right flat plate portion 333. When the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from the right side of the motor 1, the external terminal 885 passes through the second hole portion 36 and is connected to the second connection portion 72.

第4の実施の形態においては、モータ1の上から第1の接続部71に外部端子885を接続した場合と、モータ1の右から第2の接続部72に外部端子885を接続した場合とで、一対のブラシ20の極性が逆になる。すなわち、第1の実施の形態と同様に、同一の仕様のモータ1を広い用途に用いることができる。また、PTCサーミスタ45を設けている場合には、高温環境下においてモータ1の駆動を停止させることができる。   In the fourth embodiment, when the external terminal 885 is connected to the first connecting portion 71 from the top of the motor 1 and when the external terminal 885 is connected to the second connecting portion 72 from the right of the motor 1. Thus, the polarity of the pair of brushes 20 is reversed. That is, similarly to the first embodiment, the motor 1 having the same specification can be used for a wide range of applications. Further, when the PTC thermistor 45 is provided, the driving of the motor 1 can be stopped in a high temperature environment.

[第5の実施の形態]   [Fifth Embodiment]

第5の実施の形態におけるモータ本体501の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるモータ1と同じである。第5の実施の形態においては、モータ本体501に外付けユニット100を取り付けて1つのモータ601として用いられる点が第1の実施の形態とは異なる。   The basic configuration of the motor main body 501 in the fifth embodiment is the same as that of the motor 1 in the first embodiment. The fifth embodiment is different from the first embodiment in that the external unit 100 is attached to the motor body 501 and used as one motor 601.

図14は、第5の実施の形態に係るモータ601の構造を示す断面図である。   FIG. 14 is a sectional view showing the structure of a motor 601 according to the fifth embodiment.

図14に示されるように、モータ601は、モータ本体501の後に外付けユニット100が取り付けられた構造を有している。   As shown in FIG. 14, the motor 601 has a structure in which the external unit 100 is attached after the motor main body 501.

モータ本体501においては、上述のような第1の端子部材41及び第2の端子部材42に代えて、第1のブラシ21に接続されている第1の接続端子541と第2の接続端子542とが設けられている。第1の接続端子541と第2の接続端子542とは、モータ本体501の後側の表面から後方に突出している。すなわち、ブラケット30の後側の表面から、2つの接続端子541,542が突出している。   In the motor main body 501, instead of the first terminal member 41 and the second terminal member 42 as described above, the first connection terminal 541 and the second connection terminal 542 connected to the first brush 21 are used. And are provided. The first connection terminal 541 and the second connection terminal 542 protrude rearward from the rear surface of the motor body 501. That is, the two connection terminals 541 and 542 protrude from the rear surface of the bracket 30.

外付けユニット100は、ホルダ110と、ホルダ110に取り付けられている導電部640とを有している。ホルダ110は、例えば樹脂製である。ホルダ110の外周面は、例えば、モータ本体501のフレーム10の外周部と同様の面を有するように構成されている。   The external unit 100 includes a holder 110 and a conductive portion 640 attached to the holder 110. The holder 110 is made of resin, for example. The outer peripheral surface of the holder 110 is configured to have a surface similar to the outer peripheral portion of the frame 10 of the motor main body 501, for example.

導電部640は、第1の端子部材641と、第2の端子部材642とを有している。第1の端子部材641及び第2の端子部材642は、第1の実施の形態における第1の端子部材41及び第2の端子部材42と同様に、帯状の金属板で形成されている。モータ本体501に外付けユニット100が取り付けられている状態で、第1の端子部材641の一部は第1の接続端子541に接触しており、第2の端子部材642の一部は第2の接続端子542に接触している。これにより、第1の端子部材641は第1のブラシ21に電気的に接続されており、第2の端子部材642は第2のブラシ22に電気的手に接続されている。   The conductive portion 640 includes a first terminal member 641 and a second terminal member 642. The 1st terminal member 641 and the 2nd terminal member 642 are formed with the strip | belt-shaped metal plate similarly to the 1st terminal member 41 and the 2nd terminal member 42 in 1st Embodiment. In a state where the external unit 100 is attached to the motor main body 501, a part of the first terminal member 641 is in contact with the first connection terminal 541, and a part of the second terminal member 642 is the second. The connection terminal 542 is in contact. Thus, the first terminal member 641 is electrically connected to the first brush 21, and the second terminal member 642 is electrically connected to the second brush 22.

第5の実施の形態において、上述の第1の実施の形態と同様に、導電部640は、モータ601の上側の外周部のそばに設けられた第1の接続部71と下側の外周部のそばに設けられた第2の接続部72とを有している。また、ホルダ110の上側の外周部には、第1の接続部71に対応する第1の穴部(図示せず)が設けられており、ホルダ110の下側の外周部には、第2の接続部72に対応する第2の穴部(図示せず)が設けられている。   In the fifth embodiment, similarly to the first embodiment described above, the conductive portion 640 includes a first connection portion 71 provided near the upper outer peripheral portion of the motor 601 and a lower outer peripheral portion. And a second connecting portion 72 provided near the door. Further, a first hole portion (not shown) corresponding to the first connection portion 71 is provided in the outer peripheral portion on the upper side of the holder 110, and a second hole is provided on the outer peripheral portion on the lower side of the holder 110. A second hole (not shown) corresponding to the connecting portion 72 is provided.

外付けユニット100の導電部640は、モータ601の上から第1の接続部71に外部端子885を接続した場合と、モータ601の下から第2の接続部72に外部端子885を接続した場合とで、一対のブラシ20の極性が逆になるように構成されている。したがって、同一の仕様のモータ601を用いて、外部端子885に対するモータ601の向きを上下逆転させて外部端子885に接続するだけで、モータ601の回転方向を、時計回りとするか反時計回りとするか、容易に設定することができる。そのため、同一の仕様のモータ601を広い用途に用いることができる。   When the external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 from the top of the motor 601 and the external terminal 885 is connected to the second connection portion 72 from the bottom of the motor 601, the conductive portion 640 of the external unit 100 Thus, the polarity of the pair of brushes 20 is reversed. Therefore, by using the motor 601 of the same specification, the direction of the motor 601 with respect to the external terminal 885 is reversed upside down and connected to the external terminal 885, and the rotation direction of the motor 601 is clockwise or counterclockwise. Or can be set easily. Therefore, the motor 601 having the same specification can be used for a wide range of applications.

また、外付けユニット100に導電部640が設けられているので、一対の接続端子541,542を有するモータ本体501に外付けユニット100を取り付けることで、外部端子885の接続姿勢によって回転方向を変更可能なモータ601を容易に構成することができる。モータ本体501をより広い用途に利用可能なモータ601に容易に変更することができる。   In addition, since the conductive unit 640 is provided in the external unit 100, the rotation direction is changed depending on the connection posture of the external terminal 885 by attaching the external unit 100 to the motor body 501 having the pair of connection terminals 541 and 542. A possible motor 601 can be easily configured. The motor body 501 can be easily changed to a motor 601 that can be used for a wider range of applications.

なお、モータ601にPTCサーミスタが設けられていてもよい。この場合、PTCサーミスタを、外付けユニット100に設けることができる。例えば、第1の端子部材641において、第1の接続部71及び第2の接続部72のそれぞれと、第1の接続部材541との接触部との間の経路にPTCサーミスタを設けることにより、第1のブラシ21と第1の端子部材641とを、PTCサーミスタを介して電気的に接続される。このようにPTCサーミスタを設けることにより、高温環境下においてモータ601の駆動を停止させることができる。   The motor 601 may be provided with a PTC thermistor. In this case, a PTC thermistor can be provided in the external unit 100. For example, in the first terminal member 641, by providing a PTC thermistor in the path between each of the first connection portion 71 and the second connection portion 72 and the contact portion with the first connection member 541, The first brush 21 and the first terminal member 641 are electrically connected via a PTC thermistor. By providing the PTC thermistor in this way, driving of the motor 601 can be stopped in a high temperature environment.

なお、外付けユニットの外周形状は、モータ本体の外周形状とは異なっていてもよい。外付けユニットは、モータ本体の外周形状よりも回転軸方向に対して垂直な方向に大きい外周形状を有していたり、小さい外周形状を有していたりしてもよい。   The outer peripheral shape of the external unit may be different from the outer peripheral shape of the motor body. The external unit may have a larger outer peripheral shape in a direction perpendicular to the rotation axis direction than the outer peripheral shape of the motor body, or may have a smaller outer peripheral shape.

[モータ1,601を用いたアクチュエータの構成例の説明]   [Description of Configuration Example of Actuator Using Motor 1 and 601]

なお、上述の実施の形態に係るモータ1,601は、例えば、アクチュエータに取り付けて用いることができる。以下、一例について説明するが、アクチュエータの用途や構成はこれに限られるものではない。   The motor 1 601 according to the above-described embodiment can be used by being attached to an actuator, for example. Hereinafter, although an example is demonstrated, the use and structure of an actuator are not restricted to this.

図15は、第1の実施の形態に係るモータ1を用いたアクチュエータ880の構成例の1つを示す図である。   FIG. 15 is a diagram showing one configuration example of the actuator 880 using the motor 1 according to the first embodiment.

図15においては、第1の実施の形態に係るモータ1を用いたアクチュエータ880が示されているが、このモータ1に代えて、他の実施の形態に係るモータ1,601を用いるようにしてもよい。図15において、それぞれの構成要素は簡略化して模式的に示されている。   In FIG. 15, an actuator 880 using the motor 1 according to the first embodiment is shown, but instead of the motor 1, the motors 1, 601 according to other embodiments are used. Also good. In FIG. 15, each component is schematically shown in a simplified manner.

アクチュエータ880は、例えば、乗用自動車の左右のドアロック装置801に用いられるものである。ドアロック装置801は、アクチュエータ880と、アクチュエータ880とリンク891を介して接続されたドアロックユニット890とを含んでいる。   The actuator 880 is used in, for example, the left and right door lock devices 801 of a passenger car. The door lock device 801 includes an actuator 880 and a door lock unit 890 connected to the actuator 880 via a link 891.

ドアロックユニット890は、リンク891を介して接続されたアクチュエータ880の出力アーム883が図15において矢印方向に変位することにより、乗用自動車のドアのロックを開閉する。   The door lock unit 890 opens and closes the door lock of the passenger car when the output arm 883 of the actuator 880 connected via the link 891 is displaced in the arrow direction in FIG.

アクチュエータ880は、モータ1と、モータ1の回転軸2に取り付けられたウオームギア881と、複数のギア882と、出力アーム883とを有している。ウオームギア881は、複数のギア882のうち最前段のギアに噛み合っている。出力アーム883は、複数のギア882の最終段のギアに噛み合うラックを有している。複数のギア882は、ウオームギア881の回転数を減速してトルクを伝達し、出力アーム883を変位させる。   The actuator 880 includes the motor 1, a worm gear 881 attached to the rotating shaft 2 of the motor 1, a plurality of gears 882, and an output arm 883. The worm gear 881 meshes with the foremost gear among the plurality of gears 882. The output arm 883 has a rack that meshes with the final gear of the plurality of gears 882. The plurality of gears 882 reduce the rotational speed of the worm gear 881 to transmit torque and displace the output arm 883.

アクチュエータ880には、電力を供給するハーネスが接続されるコネクタ887と、コネクタ887に接続されているハーネスに電気的に接続されている外部端子(アクチュエータ側端子)885とが設けられている。外部端子885は、アクチュエータ880の内部で、モータ1の第1の接続部71又は第2の接続部72に接続される。   The actuator 880 is provided with a connector 887 to which a harness for supplying electric power is connected, and an external terminal (actuator side terminal) 885 that is electrically connected to the harness connected to the connector 887. The external terminal 885 is connected to the first connection portion 71 or the second connection portion 72 of the motor 1 inside the actuator 880.

アクチュエータ880において、外部端子885に、モータ1の第1の接続部71を接続するか、モータ1の第2の接続部72を接続するかによって、モータ1を駆動する際の外部端子885から流れる電流の向きが所定の向きである場合でも、モータ1の回転軸2の回転方向が切り替わる。   The actuator 880 flows from the external terminal 885 when driving the motor 1 depending on whether the first connection portion 71 of the motor 1 or the second connection portion 72 of the motor 1 is connected to the external terminal 885. Even when the direction of the current is a predetermined direction, the rotation direction of the rotating shaft 2 of the motor 1 is switched.

ドアロック装置801を乗用自動車の右側のドアに用いる場合と、左側のドアに用いる場合とで、ドアロックを開閉する場合にモータ1の回転軸2を回転させる方向を反対にする必要がある場合がある。例えば、右側のドアに用いる場合のアクチュエータ880とドアロックユニット890との位置関係と、左側のドアに用いる場合のアクチュエータ880とドアロックユニット890との位置関係とが左右対称となっているような場合である。このような場合には、左右で回転方向が異なるモータを用いたり、逆向きのウオームギア881を用いたりする必要がある。   When the door lock device 801 is used for the right door of a passenger car and when it is used for the left door, it is necessary to reverse the direction in which the rotating shaft 2 of the motor 1 is rotated when opening and closing the door lock. There is. For example, the positional relationship between the actuator 880 and the door lock unit 890 when used for the right door and the positional relationship between the actuator 880 and the door lock unit 890 when used for the left door are symmetrical. Is the case. In such a case, it is necessary to use motors with different rotational directions on the left and right, or to use worm gears 881 in opposite directions.

このような場合において、モータ1を用いて、右側のドアに用いるアクチュエータ880の外部端子885にモータ1を取り付ける向き(すなわち、第1の接続部71に接続するか第2の接続部72に接続するか)と、左側のドアに用いるアクチュエータ880の外部端子885にモータ1を取り付ける向きとを異なる向きにすることにより、外部端子885から流れる電流の向きが所定の向きである場合に、ドアロックを開とするか閉とするか、左右とも同様に動作させることができる。すなわち、同一仕様の、モータ1及び所定の方向に取り付けられたウオームギア881の組合せを、左右両側のアクチュエータ880に用いることができる。そのため、モータ1を広い用途に用いることができるようになる。コネクタ887と外部端子885などの配線関係を左右で変更することなく、モータ1を外部端子885に取り付ける向きによって、アクチュエータ880について、右側で用いるためのものか、左側で用いるものか、仕様を容易に設定できる。   In such a case, the motor 1 is used to attach the motor 1 to the external terminal 885 of the actuator 880 used for the right door (that is, connected to the first connection portion 71 or to the second connection portion 72). If the direction of the current flowing from the external terminal 885 is a predetermined direction by changing the direction of attaching the motor 1 to the external terminal 885 of the actuator 880 used for the left door, the door lock The left and right can be operated in the same manner. That is, a combination of the motor 1 and the worm gear 881 attached in a predetermined direction with the same specifications can be used for the left and right actuators 880. Therefore, the motor 1 can be used for a wide range of applications. Without changing the wiring relationship between the connector 887 and the external terminal 885 on the left and right, depending on the direction in which the motor 1 is attached to the external terminal 885, the actuator 880 can be used on the right side or on the left side. Can be set.

[その他]   [Others]

上記のそれぞれの実施の形態の特徴点が部分的に組み合わされてモータが構成されていてもよい。上記の実施の形態において、いくつかの特徴点が設けられていなかったり、いくつかの特徴点が他の態様で構成されていてもよい。   The motor may be configured by partially combining the feature points of the respective embodiments described above. In the above embodiment, some feature points may not be provided, or some feature points may be configured in other modes.

モータの外周部の形状は、上述のような小判形状や角型のものに限られない。例えば円形であってもよい。   The shape of the outer peripheral portion of the motor is not limited to the oval shape or the square shape as described above. For example, it may be circular.

一対のブラシは、いわゆるカーボンブラシのほか、さまざまなものを用いることができる。PTCサーミスタのほか、第1の接続部及び第2の接続部から一対のブラシまでの間に、様々な回路素子を設けることもできる。例えば、回路素子として、チョークコイル等の回路素子が設けられていてもよい。   Various brushes can be used as the pair of brushes in addition to the so-called carbon brush. In addition to the PTC thermistor, various circuit elements can be provided between the first connection portion and the second connection portion and the pair of brushes. For example, a circuit element such as a choke coil may be provided as the circuit element.

第1の端子部材及び第2の端子部材の構成は、上述のものに限られない。各端子部材が、複数の部材によって構成されていてもよい。また、各端子部材は帯状の部材に限られず、線状の部材であったり、一部に塊状の部位を有する部材であってもよい。   The configurations of the first terminal member and the second terminal member are not limited to those described above. Each terminal member may be constituted by a plurality of members. In addition, each terminal member is not limited to a belt-like member, and may be a linear member or a member having a lump part in part.

上記のように構成されたモータは、上記のようなアクチュエータに限られず、種々の用途に用いることができる。例えば、電子機器に用いられたり、種々の車両に搭載される用途に用いられたりしてもよい。   The motor configured as described above is not limited to the actuator as described above, and can be used for various applications. For example, it may be used for an electronic device or used for various vehicles.

上記のように構成されたモータにおいて、回転軸2の前端部は、フレーム10からフレーム10の外部に突出し、回転軸2の後端部はフレーム10の内部に収納されているが、これに限定されない。   In the motor configured as described above, the front end portion of the rotating shaft 2 protrudes from the frame 10 to the outside of the frame 10, and the rear end portion of the rotating shaft 2 is housed inside the frame 10. Not.

図16は、変形例に係るシャフト2zを有するモータの一例を示す断面図である。図17は、変形例に係るシャフト2zを有するモータの他の例を示す断面図である。   FIG. 16 is a cross-sectional view showing an example of a motor having a shaft 2z according to a modification. FIG. 17 is a cross-sectional view showing another example of a motor having a shaft 2z according to a modification.

例えば、図16,17に示されるように、回転軸2zの後端部は前端部と同様にフレーム10からフレーム10の外部に突出していても構わない。回転軸2zの前端部と後端部とがフレーム10からフレーム10の外部に突出しているモータの構造は、上記のモータいずれにも適用できる。   For example, as shown in FIGS. 16 and 17, the rear end portion of the rotation shaft 2 z may protrude from the frame 10 to the outside of the frame 10 like the front end portion. The structure of the motor in which the front end portion and the rear end portion of the rotating shaft 2z protrude from the frame 10 to the outside of the frame 10 can be applied to any of the above motors.

上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The above embodiment should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1,601 モータ
1a フレーム組立体
1b アマチュア組立体(アマチュアの一例)
2,2z 回転軸(シャフト)
7 整流子
10,310 フレーム
11,31,311,331 上側平板部
12,32,312,332 下側平板部
13,33 右側湾曲部
14,34 左側湾曲部
20 ブラシ
21 第1のブラシ
22 第2のブラシ
30,230,330,430 ブラケット
35 第1の穴部
36 第2の穴部
40,240,340,440,640 導電部
41,241,341,441,641 第1の端子部材(第1の導体の一例)
42,242,342,442,642 第2の端子部材(第2の導体の一例)
45 PTCサーミスタ
51 第1の接触部
52 第2の接触部
53 第3の接触部
54 第4の接触部
60,360 磁石
71 第1の接続部
72 第2の接続部
100 外付けユニット
110 ホルダ
313,333 右側平板部
314,334 左側平板部
501 モータ本体
880 アクチュエータ
882 ギア
885 外部端子(アクチュエータ側端子)
1,601 Motor 1a Frame assembly 1b Amateur assembly (an example of an amateur)
2,2z Rotating shaft (shaft)
7 commutator 10, 310 frame 11, 31, 311, 331 upper flat plate portion 12, 32, 312, 332 lower flat plate portion 13, 33 right curved portion 14, 34 left curved portion 20 brush 21 first brush 22 second Brushes 30, 230, 330, 430 Bracket 35 First hole 36 Second hole 40, 240, 340, 440, 640 Conductive part 41, 241, 341, 441, 641 First terminal member (first Example of conductor)
42, 242, 342, 442, 642 Second terminal member (an example of a second conductor)
45 PTC thermistor 51 1st contact part 52 2nd contact part 53 3rd contact part 54 4th contact part 60,360 Magnet 71 1st connection part 72 2nd connection part 100 External unit 110 Holder 313 , 333 Right side plate portion 314, 334 Left side plate portion 501 Motor body 880 Actuator 882 Gear 885 External terminal (actuator side terminal)

Claims (9)

シャフトと、
整流子を有するアマチュアと、
一対のブラシと、
それぞれ外部端子に電気的に接続可能な第1の接続部及び第2の接続部とを備え、
前記第1の接続部及び前記第2の接続部のそれぞれと前記一対のブラシとが電気的に接続されており、
前記外部端子が前記第1の接続部に接続された前記一対のブラシの極性は、前記外部端子が前記第2の接続部に接続された前記一対のブラシの極性と反対である、モータ。
A shaft,
An amateur with a commutator;
A pair of brushes;
A first connection part and a second connection part each electrically connectable to an external terminal;
Each of the first connection part and the second connection part and the pair of brushes are electrically connected,
The polarity of the pair of brushes whose external terminals are connected to the first connection part is opposite to the polarity of the pair of brushes whose external terminals are connected to the second connection part.
前記第1の接続部及び前記第2の接続部のそれぞれと前記一対のブラシとを電気的に接続する導電部を備え、
前記導電部は、
前記一対のブラシのうち一方のブラシに電気的に接続された第1の導体と、
前記一対のブラシのうち他方のブラシに電気的に接続された第2の導体とを有し、
前記第1の導体は第1の接触部及び第2の接触部を有し、
前記第2の導体は第3の接触部及び第4の接触部を有し、
前記第1の接続部は、前記第1の接触部と前記第3の接触部とを有し、
前記第2の接続部は、前記第2の接触部と前記第4の接触部とを有する、請求項1に記載のモータ。
A conductive portion that electrically connects each of the first connection portion and the second connection portion and the pair of brushes;
The conductive part is
A first conductor electrically connected to one of the pair of brushes;
A second conductor electrically connected to the other brush of the pair of brushes;
The first conductor has a first contact portion and a second contact portion;
The second conductor has a third contact portion and a fourth contact portion;
The first connection portion includes the first contact portion and the third contact portion,
The motor according to claim 1, wherein the second connection portion includes the second contact portion and the fourth contact portion.
前記第1の接触部、前記第2の接触部、前記第3の接触部、及び前記第4の接触部のうち1つ以上は、屈曲部を有する、請求項2に記載のモータ。   3. The motor according to claim 2, wherein one or more of the first contact portion, the second contact portion, the third contact portion, and the fourth contact portion have a bent portion. 前記導電部及び前記一対のブラシを収容するブラケットを備え、
前記ブラケットは、前記第1の接続部に対応する第1の穴部と、前記第2の接続部に対応する第2の穴部とを有し、
前記第1の穴部に挿入された前記外部端子が、前記ブラケットの内部で前記第1の接続部に接続可能であり、
前記第2の穴部に挿入された前記外部端子が、前記ブラケットの内部で前記第2の接続部に接続可能である、請求項1から3のいずれかに記載のモータ。
A bracket for accommodating the conductive portion and the pair of brushes;
The bracket has a first hole corresponding to the first connection portion, and a second hole corresponding to the second connection portion,
The external terminal inserted into the first hole is connectable to the first connecting portion inside the bracket;
4. The motor according to claim 1, wherein the external terminal inserted into the second hole is connectable to the second connecting portion inside the bracket. 5.
前記第1の接続部は、第1の接続方向から前記外部端子が接続可能であり、
前記第2の接続部は、前記第1の接続方向とは異なる第2の接続方向から前記外部端子が接続可能である、請求項1から4のいずれかに記載のモータ。
The first connection portion can be connected to the external terminal from a first connection direction,
The motor according to any one of claims 1 to 4, wherein the second connection portion is connectable to the external terminal from a second connection direction different from the first connection direction.
前記第1の接続方向と前記第2の接続方向とは、互いに反対の方向である、請求項5に記載のモータ。   The motor according to claim 5, wherein the first connection direction and the second connection direction are opposite to each other. 抵抗体を備え、
前記一方のブラシと前記第1の導体とは、前記抵抗体を介して電気的に接続されている、請求項1から6のいずれかに記載のモータ。
With a resistor,
The motor according to claim 1, wherein the one brush and the first conductor are electrically connected via the resistor.
2つの平板部と各平板部同士を接続する2つの湾曲部とを有する外周形状を備え、
前記第1の接続部及び第2の接続部は、前記2つの平板部のそれぞれに、又は前記2つの湾曲部のそれぞれに、設けられている、請求項1から7のいずれかに記載のモータ。
An outer peripheral shape having two flat plate portions and two curved portions connecting the flat plate portions to each other,
The motor according to claim 1, wherein the first connection portion and the second connection portion are provided on each of the two flat plate portions or on each of the two curved portions. .
請求項1から8のいずれかに記載のモータと、
前記モータにより回転されるギアと、
前記第1の接続部及び前記第2の接続部のいずれにも電気的に接続可能であって、前記第1の接続部及び前記第2の接続部のいずれか一方に電気的に接続されている外部接続端子とを備える、アクチュエータ。
A motor according to any one of claims 1 to 8,
A gear rotated by the motor;
The first connection part and the second connection part can be electrically connected to each other, and are electrically connected to either the first connection part or the second connection part. And an external connection terminal.
JP2018051354A 2018-03-19 2018-03-19 motor Pending JP2019165550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051354A JP2019165550A (en) 2018-03-19 2018-03-19 motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051354A JP2019165550A (en) 2018-03-19 2018-03-19 motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019165550A true JP2019165550A (en) 2019-09-26

Family

ID=68066367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051354A Pending JP2019165550A (en) 2018-03-19 2018-03-19 motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019165550A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280932B2 (en) motor
JP5006592B2 (en) Electric motor with reduction mechanism
US9583995B2 (en) Motor
EP2104204A1 (en) Motor with speed reducer, and its manufacturing method
JP2004135383A (en) Motor
JP2012165586A (en) Electric motor and manufacturing method of the same
JP2009183045A (en) Method of manufacturing brush holder, brush holder, and electric motor
US20180205287A1 (en) Motor device
CN107408876B (en) Rotor for brush motor and brush motor for vehicle
US10873235B2 (en) DC motor with a positive temperature coefficient thermistor
JP2019165550A (en) motor
US20210296835A1 (en) Motor having columnar brush
WO2020022047A1 (en) Motor and structure of connecting motor and member to be connected
JP5188930B2 (en) Electric motor
JP6045252B2 (en) Wiper motor
JP5698003B2 (en) Electric motor
JP5032252B2 (en) motor
JP7222476B2 (en) motor actuator
JP2008245442A (en) Electric motor with speed reducer and noise preventing device
JP7222475B2 (en) motor actuator
JP2014011809A (en) Brush holder device and motor
JP7182254B2 (en) motor actuator
JP2014003862A (en) Brush holder device and motor
JP6834403B2 (en) 4-pole motor
JP5058688B2 (en) Electric motor with reduction mechanism and housing case for electric motor