JP2019157815A - 内燃機関の可変動弁機構 - Google Patents

内燃機関の可変動弁機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2019157815A
JP2019157815A JP2018048945A JP2018048945A JP2019157815A JP 2019157815 A JP2019157815 A JP 2019157815A JP 2018048945 A JP2018048945 A JP 2018048945A JP 2018048945 A JP2018048945 A JP 2018048945A JP 2019157815 A JP2019157815 A JP 2019157815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable valve
valve mechanism
camshaft
ring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018048945A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 平松
Naoki Hiramatsu
直樹 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otics Corp
Original Assignee
Otics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otics Corp filed Critical Otics Corp
Priority to JP2018048945A priority Critical patent/JP2019157815A/ja
Priority to EP19158199.0A priority patent/EP3540185A1/en
Priority to US16/285,472 priority patent/US10830109B2/en
Publication of JP2019157815A publication Critical patent/JP2019157815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • F01L1/462Valve return spring arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L2001/186Split rocking arms, e.g. rocker arms having two articulated parts and means for varying the relative position of these parts or for selectively connecting the parts to move in unison
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • F01L2305/02Mounting of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】切替ピンの変位装置の搭載性が良く、切替ピンの弾かれが生じない可変動弁機構を提供する。【解決手段】カム1からバルブ6までの間に設けられる第1部材としての入力アーム10及び第2部材としての出力アーム20と、変位することにより第1部材と第2部材とを連結及び連結解除する切替ピン16−18と、変位装置30とを含む。変位装置30は、カム1のカムシャフト4に共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能に外挿され、一方側面が切替ピンに当接し、他方側面にプレート厚が回転に連れて増加するテーパ面34を有するリング状プレート31を含み、さらに、サポートピン46と、サポートピン46をテーパ面34に当接する位置と当接しない位置とに移動させる移動装置47とからなるサポート装置45を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の可変動弁機構に関するものである。
内燃機関のバルブリフトを変化又は休止させる可変動弁機構として、変位する切替ピンで第1アームと第2アームの連結及び連結解除を切り替える切替式アーム(スイッチャブルアーム)がある。切替ピンを変位させる変位装置は、第1アーム及び第2アームの内部に設けたものと外部に設けたものとがあり、特許文献1は後者の例である。
特開2014−62500号公報
図10は、特許文献1の可変動弁機構(外部に設けた変位装置53で切替ピン54−56を変位させて、第1アーム51と第2アーム52の連結及び連結解除を切り替える機構)を2セット並べて示したものである。特許文献1では、変位装置53として油圧式でも電磁式でもよいとしており、図10には油圧式の一例を示した。
このように、外部に設けた変位装置53で2セットの可変動弁機構の切替ピン54−56を変位させるには、シリンダヘッド内のアーム間にスペースを設けて、そのスペースに変位装置53を配置する必要があり、変位装置53の搭載性が第1の課題となっている。
また、変位装置53が油圧式の場合、変位装置53のタイミングが合わず、第1アーム51と第2アーム52との間での切替ピン54−56の弾かれが第2の課題となっている。
そこで、本発明の目的は、切替ピンの変位装置の搭載性が良く、切替ピンの弾かれが生じない可変動弁機構を提供することにある。
本発明は、カムからバルブまでの間に設けられる第1部材及び第2部材と、変位することにより第1部材と第2部材とを連結及び連結解除する切替ピンと、第1部材及び第2部材の外部にあって切替ピンを変位させる変位装置とを含む内燃機関の可変動弁機構において、
変位装置が、
カムのカムシャフトに共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能に外挿され、一方側面が切替ピンに当接し、他方側面にプレート厚が回転に連れて増加するテーパ面を有するリング状プレートと、
サポートピンと、サポートピンをテーパ面に当接する位置と当接しない位置とに移動させる移動装置とからなるサポート装置と
を含み構成されていることを特徴とする。
[作用]
リング状プレートのテーパ面にサポートピンが当接しない位置にあるときは、リング状プレートがカムシャフトと共回転しても、リング状プレートはカムシャフト長方向にスライドしないため、切替ピンを変位させない。
リング状プレートのテーパ面にサポートピンが当接する位置にあるときは、リング状プレートがカムシャフトと共回転すると、サポートピンとテーパ面との当接箇所のプレート厚が回転に連れて増加するため、リング状プレートはカムシャフト長方向にスライドして、切替ピンを変位させる。
このように、変位装置は、カムシャフトに搭載したリング状プレートの共回転とスライドを利用して切替ピンを変位させ、第1部材と第2部材とを連結及び連結解除する。カムシャフトに変位装置の主要部材であるリング状プレートを搭載するため、シリンダヘッド内のアーム間のスペースが不要になり、第1の課題を解決できる。また、リング状プレートがカムシャフトと共回転(すなわちカムと同期して回転)し、カムタイミングに合わせ切替ピンを変位させることができるため、切替ピンの弾かれを低減でき、第2の課題を解決できる。
本発明によれば、切替ピンの変位装置の搭載性が良く、切替ピンの弾かれが生じないという優れた効果を奏する。
図1は実施例の可変動弁機構の斜視図である。 図2は同可変動弁機構のアーム部分を示し、(a)は側面図、(b)は連結状態でノーズ区間時の側断面図、(c)は連結解除状態でノーズ区間時の側断面図である。 図3は同可変動弁機構のアーム部分等を示し、(a)連結状態の平断面図、(b)は連結解除状態の平断面図である。 図4は同可変動弁機構の正面図である。 図5は図4のV−V断面図である。 図6は図5のVI−VI断面図である。 図7は同可変動弁機構の変位装置等を示し、(a)は分解斜視図、(b)はリング状プレートが閉じた状態(連結状態)の断面図、(c)はリング状プレートが開いた状態(連結解除状態)の断面図である。 図8は同可変動弁機構で連結状態から連結解除状態へ切り替える際のベース円区間を示し、(a1)と(b1)はベース円区間にかかったときの側面図と正面図、(a2)と(b2)はベース円区間の途中の側面図と正面図、(a3)と(b3)はベース円区間の後半の側面図と正面図である。 図9は同可変動弁機構で連結状態から連結解除状態へ切り替える際のノーズ区間を示し、(a1)と(b1)はノーズ区間にかかったときの側面図と正面図、(a2)と(b2)はノーズ区間のピーク時の側面図と正面図、(a3)と(b3)はノーズ区間の後半の側面図と正面図である。 従来例の可変動弁機構の断面図である。
変位装置が、隣り合う2セットの入力アーム及び出力アームの切替ピンを同時に変位させるものであり、2つのリング状プレートを2つのテーパ面どうしが対向するように含み、サポートピンは、両テーパ面が形成するテーパ溝に、外方から挿入されて各テーパ面に当接する位置となり、外方へ抜かれて各テーパ面に当接しない位置となる態様とすることができる。
リング状プレートをカムシャフトに共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能にする機構としては、特に限定されないが、キー及びキー溝を例示できる。同例示の場合、カムシャフトにキー、リング状プレートにキー溝を設けてもよいし、カムシャフトにキー溝、リング状プレートにキーを設けてもよい。
リング状プレートを他方側面方向へ付勢するプレート付勢機構を備えることが好ましい。プレート付勢機構としては、特に限定されないが、カムシャフトに直交方向に貫設された孔に装着されたプレート用スプリングと、プレート用スプリングの両端に配置されたボールと、両ボールが当接するようにリング状プレートの内周に形成されたV字溝の斜面とから構成される機構を例示できる。
カムからバルブまでの間に設けられる第1部材及び第2部材の態様としては、特に限定されないが、次を例示できる。
・第1部材が、カムで押圧されて変位する入力部材であり、第2部材が、変位してバルブを押圧する出力部材である態様。
・カムで押圧されて変位する入力部材と、変位してバルブを押圧する出力部材と、これらの部材の間に介在する介在部材とがある場合、第1部材が入力部材であり第2部材が介在部材である態様でもよいし、第1部材が介在部材であり第2部材が出力部材である態様でもよい。
出力部材の態様としては、揺動するアーム、直打式バルブリフタ等を例示できる。出力部材が揺動するアームである場合、入力部材も揺動するアームである態様を例示できる。
次に、本発明の実施例について図1〜図9を参照して説明する。但し、説明する各部の構造、形状、数量等は例示であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更できる。
本実施例の可変動弁機構は、カム1からバルブ6までの間に設けられる第1部材としての入力アーム10及び第2部材として出力アーム20と、変位することにより入力アーム10と出力アーム20とを連結及び連結解除する切替ピン16−18と、入力アーム10及び出力アーム20の外部にあって切替ピン16−18を変位させる変位装置30とを含み構成されている。変位装置30は、隣り合う2セットの入力アーム10及び出力アーム20の切替ピン16−18を同時に変位させるものであるから、図1,図4,図6,図7には、当該2セットの入力アーム10及び出力アーム20等を図示している。本実施例は変位装置30に特徴があるが、まず、変位装置30以外の構成について説明する。
カム1は、左右方向に延びるカムシャフト4に設けられており、内燃機関の回転に従いカムシャフト4と一体に回転する。カム1は、断面形状が円形のベース円2と、ベース円2から突出したノーズ3とを含み構成されている。
図1〜図3等に示すように、揺動してバルブ6を押圧する出力アーム20は、アウタアームであって、幅方向に間隔をおいて並設された二つの側壁21と、両側壁21の後端部どうしを繋ぐ基部22と、両側壁21の先端部どうしを繋ぐ作用部23とを含み構成されている。基部22の下面には半球状凹部が凹設され、該半球状凹部が、シリンダヘッドに装着された油圧式ラッシュアジャスタ7の上端の半球部に摺動可能に嵌合されることにより、出力アーム20は半球部を中心にして揺動可能に支持されている。作用部23の下面はバルブ押圧面である。
両側壁21の後端上部に、ロストモーションスプリング29の後部を支持するスプリング係止凹部24が形成されている。
両側壁21の基部よりも先方に貫設された支持孔に、支持ピン25が取り付けられている。
一方の側壁21の支持孔よりも先方に貫設された取付孔に、環状底を有する第一筒状部材26が取り付けられている。
他方の側壁21の支持孔よりも先方に貫設された取付孔に、環状底を有する第二筒状部材27が取り付けられている。
両側壁21の取付孔よりも先方に貫設された取付穴に、サブアームに当接するストッパ28が取り付けられている。
図1〜図3等に示すように、カム1で押圧されて揺動する入力アーム10は、インナアームであって、出力アーム20の二つの側壁21の間(空所内)に配設されている。入力アーム10は、幅方向に間隔をおいて並設された2枚の側板11と、両側板11の先端部の下部どうしを繋ぐ連結部12とを含み構成されている。二つの側板11の後端部に貫設された被支持孔に前記支持ピン25が挿通されることによって、入力アーム10は出力アーム20に揺動可能に支持されている。支持ピン25の両端は、出力アーム20の両側壁21から突出し、該両端には抜止部材13が外嵌されている(図1では抜止部材は図示略)。
両側板11の長さ方向中間部に貫設された取付孔に筒状のローラシャフト14が支持され、ローラシャフト14にローラ15がベアリングを介して回転可能に支持されている。ローラ15の上部にカム1が当接する。
出力アーム20に対して入力アーム10を相対揺動不能に連結した連結状態(図2(b)、図3(a))とその連結を解除した連結解除状態(図2(c)、図3(b))との間で切替を行う切替装置は、第一切替ピン16と、第二切替ピン17と、第三切替ピン18と、リターンスプリング19と、変位装置30とを含み構成されている。
第一切替ピン16は、環状底を有する筒状のピンであって、第一筒状部材26の内側に挿入されており、第一筒状部材26の内側とローラシャフト14の内側との間を跨ぐ連結位置(図3(a))と跨がない連結解除位置(図3(b))との間で変位可能になっている。
第二切替ピン17は、筒状のピンであって、ローラシャフト14の内側に挿入されており、ローラシャフト14の内側と第二筒状部材27の内側とを跨ぐ連結位置(図3(a))と跨がない連結解除位置(図3(b))との間で変位可能になっている。
第三切替ピン18は、第二筒状部材27の内側に挿入されており、他の部分よりも径が小さくなった左側の先端部が、第二筒状部材27の環状底の孔から左方に突出可能になっている。
リターンスプリング19は、第一筒状部材26の環状底と第一切替ピン16との間に介装されており、復元力で第一切替ピン16を付勢する。
前出した隣り合う2セットの入力アーム10及び出力アーム20等は、それぞれの第一筒状部材26、第二筒状部材27、第一切替ピン16、第二切替ピン17、第三切替ピン18及びリターンスプリング19が、両第三切替ピン18どうしが対向するように、対称に配置されている。
ロストモーションスプリング29は、図2及び図3に示すように、ねじりコイルばねよりなり、コイル部が抜止部材13に外嵌され、後部が出力アーム20のスプリング係止凹部24に係入され、先部が入力アーム10の側板11の下面に当接している(図1ではロストモーションスプリングは図示略)。ロストモーションスプリング29はその付勢力で、連結解除状態の時に、入力アーム10をカム1に押し付ける。
さて、変位装置30は、図1、図4〜図7等に示すように、リング状プレート31とサポート装置45とを含み構成されている。
カムシャフト4のカム1(カムロブ)間にはカム1のノーズ3よりも外径が大きい円柱状のプレート用軸部4aが設けられ、プレート用軸部4aはカムシャフト4の一部として一体に回転する。
リング状プレート31は、プレート用軸部4aに共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能に外挿されている。リング状プレート31をカムシャフト4に共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能にする機構は、プレート用軸部4aに設けられたキー32とリング状プレート31の内周面の一部に設けられたキー溝33とからなる。
リング状プレート31の一方側面は平らな面からなり、第三切替ピン18に当接しうる。リング状プレート31の他方側面は、回転方向に分けられた、プレート厚が回転に連れて増加するテーパ面34と、平らなフラット面35(プレート厚が回転に連れて変化しない面)とからなる。テーパ面34の開始部は、フラット面35の終了部に対して段状に凹んでいる。テーパ面34の終了部は、フラット面35の開始部となだらかに繋がっている。
本実施例の変位装置30は、前記のとおり隣り合う2セットの入力アーム10及び出力アーム20の切替ピンを同時に変位させるものであり、互いに対称形状である2つのリング状プレート31を、2つのテーパ面34どうしが対向して同期するように含んでいる。
変位装置30は、さらに、2つのリング状プレート31をそれぞれ他方側面方向へ付勢する2つのプレート付勢機構を備えている。各プレート付勢機構は、プレート用軸部4aに直交方向に貫設された孔に装着されたプレート用スプリング36と、プレート用スプリング36の両端に配置されたボール37と、両ボール37が当接するようにリング状プレート31の内周に形成された斜面38とから構成されている。斜面38の一方側面縁には抜け止め突部39が形成されている。プレート用スプリング36の荷重でボール37が斜面38を押すことにより、2つのリング状プレート31はそれぞれ他方側面方向へ付勢され、フラット面35どうしが当接する。テーパ面34どうしは、離間幅がサポートピン46の太さよりやや大きい入口部(テーパ面34の前記開始部間)から、離間幅がゼロとなる終了部(テーパ面34の前記終了部間)まで変化する、テーパ溝40を形成する。
サポート装置45は、サポートピン46と、サポートピン46をテーパ面34に当接する位置と当接しない位置とに移動させる移動装置47とからなり、2セットのアーム間ではない箇所(本例では2セットのアームよりも前方且つ上方の箇所)に配設されている。移動装置47自体は固定されていて移動しない。移動装置47の駆動方式は、電磁式(電磁ソレノイド等)でも油圧式でもよいが、電磁式が好ましい。図5等に示すように、サポートピン46は、カムシャフト4とは交差する方向に移動され、テーパ溝40の入口部に、外方から挿入されて各テーパ面34に当接する位置となり、外方へ抜かれて各テーパ面34に当接しない位置となる。
本実施例では、図5等に示すように、サポートピン46がテーパ溝40の入口部に外方から挿入される位置はカム1の中心部前方にある。そして、カム1とテーパ溝40との回転角関係は、ベース円2の中間部とテーパ溝40の入口部とが対応し、ノーズ3のベース円2の終了部とテーパ溝40の終了部とがほぼ対応している。
次に、以上のように構成された本実施例の可変動弁機構の動作を説明する。
[1]連結状態(バルブ作動)の動作
図5に示すように、サポートピン46が、テーパ溝40から外方へ抜かれて、両テーパ面34に当接しない位置にあるときは、リング状プレート31がカムシャフト4と共回転しても、リング状プレート31はカムシャフト長方向にスライドしないため、リング状プレート31と僅かに離間している第三切替ピン18は、変位しない。このとき、図3(a)に示すように、第一切替ピン16及び第二切替ピン17は、リターンスプリング19の復元力によってそれぞれ連結位置に配されている。それによって、出力アーム20に対して入力アーム10が相対揺動不能になる。そのため、図2(b)に示すように、出力アーム20と入力アーム10とが一体的に揺動してバルブ6を作動させる。
[2]連結状態から連結解除状態(バルブ休止)へ切り替える際の動作
図8は、ベース円区間(カム1のベース円2がローラ15に当接する区間)での動作を示している。
同図(a1)(b1)に示すように、ベース円区間の中間部で、サポートピン46を、テーパ溝40の入口部に挿入して、両テーパ面34に当接する位置にする。
同図(a2)(b2)に示すように、リング状プレート31の回転に連れて、サポートピン46とテーパ面34との当接箇所のプレート厚が増加するため、各リング状プレート31はプレート用スプリング36の荷重に抗してカムシャフト長方向にスライドし始め(すなわち互いに開き始め)(図7(b)→(c))、一方側面が第三切替ピン18と当接する。
同図(a3)(b3)に示すように、テーパ溝40の終了部がサポートピン46に達すると(達した後はフラット面35がサポートピン46にかかる)、各リング状プレート31は互いに開き終わって切替ピン16−18を押し込み終わり、図3(b)に示すように、第一切替ピン16及び第二切替ピン17はそれぞれ連結解除位置に配され、出力アーム20に対して入力アーム10が相対揺動可能になる。
図9は、ノーズ区間(カム1のノーズ3がローラ15に当接する区間)での動作を示している。
同図(a1)(b1)〜(a2)(b2)に示すように、ノーズ区間でも、フラット面35がサポートピン46にかかっていて、リング状プレート31は開いたままであり、連結解除状態は維持されるから、入力アーム10のみがノーズ3に押されて支持ピン25を中心に揺動(空振り)し、出力アーム20は揺動しないため、バルブ6の作動が休止される。
同図(a3)(b3)に示すように、ノーズ区間の終了部になり、フラット面35の終了部がサポートピン46にかかる頃には、入力アーム10はロストモーションスプリング29の付勢力により揺動をほぼ戻している。続いて、ベース円区間の開始部になると、テーパ溝40の入口部がサポートピン46にかかるため、各リング状プレート31はプレート用スプリング36の荷重で互いに閉じて(図7(c)→(b))、図8(a1)(b1)の状態となる。
以上のように、変位装置30は、カムシャフト4に搭載したリング状プレート31の共回転とスライドを利用して切替ピン16−18を変位させ、入力アーム10と出力アーム20とを連結及び連結解除する。カムシャフト4に変位装置30のリング状プレート31を搭載するため、シリンダヘッド内のアーム間のスペースが不要になり、第1の課題を解決できる。また、リング状プレート31がカムシャフト4と共回転(すなわちカム1と同期して回転)し、カムタイミングに合わせ切替ピン16−18を変位させることができるため、切替ピン16−18の弾かれを低減でき、第2の課題を解決できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することができる。
1 カム
2 ベース円
3 ノーズ
4 カムシャフト
4a プレート用軸部
6 バルブ
10 入力アーム
16 第一切替ピン
17 第二切替ピン
18 第三切替ピン
20 出力アーム
30 変位装置
31 リング状プレート
32 キー
33 キー溝
34 テーパ面
35 フラット面
36 プレート用スプリング
37 ボール
38 斜面
39 抜け止め突部
40 テーパ溝
45 サポート装置
46 サポートピン
47 移動装置
両側壁21の後端下部に、ロストモーションスプリング29の後部を支持するスプリング係止凹部24が形成されている。
両側壁21の基部よりも先方に貫設された支持孔に、支持ピン25が取り付けられている。
一方の側壁21の支持孔よりも先方に貫設された取付孔に、環状底を有する第一筒状部材26が取り付けられている。
他方の側壁21の支持孔よりも先方に貫設された取付孔に、環状底を有する第二筒状部材27が取り付けられている。
両側壁21の取付孔よりも先方に貫設された取付穴に、サブアームに当接するストッパ28が取り付けられている。
[2]連結状態から連結解除状態(バルブ休止)へ切り替える際の動作
図8は、ベース円区間(カム1のベース円2がローラ15に当接する区間)での動作を示している。
同図(a1)(b1)に示すように、ベース円区間にかかったとき、サポートピン46を、テーパ溝40の入口部に挿入して、両テーパ面34に当接する位置にする。
同図(a2)(b2)に示すように、リング状プレート31の回転に連れて、サポートピン46とテーパ面34との当接箇所のプレート厚が増加するため、各リング状プレート31はプレート用スプリング36の荷重に抗してカムシャフト長方向にスライドし始め(すなわち互いに開き始め)(図7(b)→(c))、一方側面が第三切替ピン18と当接する。
同図(a3)(b3)に示すように、テーパ溝40の終了部がサポートピン46に達すると(達した後はフラット面35がサポートピン46にかかる)、各リング状プレート31は互いに開き終わって切替ピン16−18を押し込み終わり、図3(b)に示すように、第一切替ピン16及び第二切替ピン17はそれぞれ連結解除位置に配され、出力アーム20に対して入力アーム10が相対揺動可能になる。

Claims (6)

  1. カム(1)からバルブ(6)までの間に設けられる第1部材(10)及び第2部材(20)と、変位することにより第1部材(10)と第2部材(20)とを連結及び連結解除する切替ピン(16−18)と、第1部材(10)及び第2部材(20)の外部にあって切替ピン(16−18)を変位させる変位装置(30)とを含む内燃機関の可変動弁機構において、
    変位装置(30)が、
    カム(1)のカムシャフト(4a)に共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能に外挿され、一方側面が切替ピン(18)に当接し、他方側面にプレート厚が回転に連れて増加するテーパ面(34)を有するリング状プレート(31)と、
    サポートピン(46)と、サポートピン(46)をテーパ面(34)に当接する位置と当接しない位置とに移動させる移動装置(47)とからなるサポート装置(45)と
    を含み構成されていることを特徴とする内燃機関の可変動弁機構。
  2. 変位装置(30)が、隣り合う2セットの入力アーム(10)及び出力アーム(20)の切替ピン(16−18)を同時に変位させるものであり、2つのリング状プレート(31)を2つのテーパ面(34)どうしが対向するように含み、サポートピン(46)は、両テーパ面(34)が形成するテーパ溝(40)に、外方から挿入されて各テーパ面(34)に当接する位置となり、外方へ抜かれて各テーパ面(34)に当接しない位置となる請求項1記載の内燃機関の可変動弁機構。
  3. リング状プレート(31)をカムシャフト(4a)に共回転可能且つカムシャフト長方向にスライド可能にする機構は、キー(32)及びキー溝(33)である請求項1又は2記載の内燃機関の可変動弁機構。
  4. リング状プレート(31)を他方側面方向へ付勢するプレート付勢機構を備えている請求項1、2又は3記載の内燃機関の可変動弁機構。
  5. プレート付勢機構は、カムシャフト(4a)に直交方向に貫設された孔に装着されたプレート用スプリング(36)と、プレート用スプリング(36)の両端に配置されたボール(37)と、両ボール(37)が当接するようにリング状プレート(31)の内周に形成された斜面(38)とから構成されている請求項4記載の内燃機関の可変動弁機構。
  6. 第1部材(10)は、カム(1)で押圧されて変位する入力部材であり、第2部材(20)は、変位してバルブ(6)を押圧する出力部材である請求項1〜5のいずれか一項に記載の内燃機関の可変動弁機構。
JP2018048945A 2018-03-16 2018-03-16 内燃機関の可変動弁機構 Pending JP2019157815A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048945A JP2019157815A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 内燃機関の可変動弁機構
EP19158199.0A EP3540185A1 (en) 2018-03-16 2019-02-20 Variable valve mechanism of internal combustion engine
US16/285,472 US10830109B2 (en) 2018-03-16 2019-02-26 Variable valve mechanism of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048945A JP2019157815A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 内燃機関の可変動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019157815A true JP2019157815A (ja) 2019-09-19

Family

ID=65529342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048945A Pending JP2019157815A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 内燃機関の可変動弁機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10830109B2 (ja)
EP (1) EP3540185A1 (ja)
JP (1) JP2019157815A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10815840B2 (en) * 2018-06-05 2020-10-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Coupling assembly for switchable lever

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164034A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁装置
JP2015113815A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591798B2 (en) * 2001-12-17 2003-07-15 Delphi Technologies, Inc. Variable valve actuation assembly for an internal combustion engine
JP2004143933A (ja) * 2002-08-29 2004-05-20 Toyota Motor Corp バルブ制御機構
WO2011064845A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5947175B2 (ja) 2012-09-21 2016-07-06 株式会社オティックス 内燃機関の可変動弁機構
DE102013210988A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE102015219106A1 (de) 2015-10-02 2017-04-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum axialen Verstellen eines Schaltelementes
JP6233385B2 (ja) * 2015-10-29 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164034A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁装置
JP2015113815A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540185A1 (en) 2019-09-18
US20190284967A1 (en) 2019-09-19
US10830109B2 (en) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947175B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP5090037B2 (ja) 可変動弁機構
JP2008184956A (ja) 可変動弁機構
JP5767603B2 (ja) 可変動弁機構
JP3200131B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP6244479B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2009264200A (ja) 可変動弁装置
EP3163037B1 (en) Valve device for engine
JP2019157815A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
CN101228337A (zh) 内燃机用直动型气门挺杆
JP6155344B2 (ja) エンジンの動弁装置
EP3339584B1 (en) Engine valve-device
JP5801747B2 (ja) 可変動弁機構
JP6666221B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JPS63124817A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP6400525B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP2599698B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0533621A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2012077632A (ja) 内燃機関の可変動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201