JP2019149854A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019149854A
JP2019149854A JP2018031569A JP2018031569A JP2019149854A JP 2019149854 A JP2019149854 A JP 2019149854A JP 2018031569 A JP2018031569 A JP 2018031569A JP 2018031569 A JP2018031569 A JP 2018031569A JP 2019149854 A JP2019149854 A JP 2019149854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric vehicle
information
information processing
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018031569A
Other languages
English (en)
Inventor
康之 那須
Yasuyuki Nasu
康之 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2018031569A priority Critical patent/JP2019149854A/ja
Priority to US16/282,717 priority patent/US20190265716A1/en
Publication of JP2019149854A publication Critical patent/JP2019149854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】電気車両におけるバッテリ切れが生じることを解決することができる情報処理装置、プログラム、情報処理方法を提供する。【解決手段】情報処理装置100は、電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段110と、バッテリの状態に基づいて電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段120と、を備える。特定手段は、バッテリの状態と、電気車両及びバッテリ補充場所のそれぞれの位置情報と、に基づいて、電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する。【選択図】図9

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、情報処理方法に関する。
近年、電気自動車のように、エネルギー源が電気である電気車両が普及している。このような電気車両としては、一般道路を走行する電気自動車の他にも、ゴルフ場など所定の敷地内を走行するカート、荷物を搬送する搬送車、走行中に所定の作業を行う作業車、などがある。そして、これら電気車両は、人物が操作するものもあれば、自律走行するものもある。
上述した電気車両は、エネルギー源である電気を蓄積するバッテリを備えている。そして、電気車両は、バッテリの残量が減少すると、バッテリを充電するか、充電されたバッテリに交換する必要がある。
ところが、電気車両は、それ自体の移動の動力源として電力を使用することから、多大な電力を消費する。これに加え、バッテリの容量はまだまだ小さく、発展途上である。このため、バッテリを充電したり交換可能なバッテリステーションの場所を常に把握し、到着できることが重要となる。
ここで、特許文献1では、電気自動車がバッテリステーションにバッテリ交換を予約する方法を開示している。この方法では、バッテリ残量が基準値以下となった場合に、近いバッテリステーションにバッテリ交換の問合せや予約を行っている。
特開2014−3803号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の方法では、バッテリ切れの問題が生じる。その理由は、上記方法では、バッテリ残量が基準値以下となった場合にバッテリの交換の予約を行っているため、電気自動車が予約したバッテリステーションまで走行できるほど十分なバッテリ残量ではない場合も起こりうるためである。また、このようなバッテリ切れの問題は、上述したあらゆる電気車両に生じうる。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、電気車両におけるバッテリ切れが生じることを解決することができる情報処理装置、プログラム、情報処理方法を提供することにある。
本発明の一形態である情報処理装置は、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
を備えた、
という構成をとる。
また、本発明の一形態であるプログラムは、
情報処理装置に、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
を実現させる、
という構成をとる。
また、本発明の一形態である情報処理方法は、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得し、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する、
という構成をとる。
本発明は、以上のように構成されることにより、電気車両におけるバッテリ切れが生じることを抑制することができる。
本発明の実施形態1における情報処理システムの全体構成を示す概略図である。 図1に開示した情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図1に開示した情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。 図1に開示した管理サーバの動作の一部を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2における情報処理システムの全体構成を示す概略図である。 図5に開示した情報処理システムの構成を示すブロック図である。 図5に開示した情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。 図5に開示した管理サーバの動作の一部を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3における情報処理装置の構成を示すブロック図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図4を参照して説明する。図1乃至図2は、情報処理システムの構成を示す図である。図3乃至図4は、情報処理システムの動作を示す図である。
[構成]
本発明における情報処理システムは、エネルギー源が電気である電気車両1のバッテリの補充を支援するためのものである。そして、情報処理システムは、図1に示すように、電気車両1に装備された車両端末10と、バッテリステーション2に装備されたステーションサーバ20と、管理サーバ30と、により構成されている。なお、車両端末10と、ステーションサーバ20と、管理サーバ30とは、ネットワークを介して接続されている。以下、各構成について詳述する。
上記電気車両1は、本実施形態では、例えば、工場内などの所定場所において荷物を搬送したり警備を行うために自律走行する自律走行車であることとする。このため、電気車両1は、自律走行装置(図示せず)を備えている。なお、電気車両1は、予め設定されたルートを走行する自律走行車であってもよく、自由に走行ルートを決定して走行する自律走行車であってもよい。但し、本発明における電気車両1は、自律走行車であることに限定されず、人物が操作して所定の敷地内を走行するカートや、一般道を走行する電気自動車であってもよい。
上記電気車両1は、図1及び図2に示すように、駆動源となるバッテリ1Bを備えている。バッテリ1Bは、充電可能であり、電気車両1には充電器が接続されるコネクタが設けられている。また、バッテリ1Bは、電気車両1に着脱可能であり、手作業で交換可能であり、あるいは、後述するようなバッテリ交換装置によって自動で交換可能である。なお、電気車両1に搭載されるバッテリ1Bの数は、1個でも複数個でもよい。
また、電気車両1は、図2に示すように、車両端末10を搭載している。車両端末10は、演算装置及び記憶装置を備えた情報処理端末であり、無線通信にて外部の情報処理装置と通信可能である。そして、車両端末10は、演算装置がプログラムを実行することで構築された、車両状態検出部11と、経路設定部12と、を備えている。
上記車両状態検出部11(取得手段)は、電気車両1に搭載された各種センサを介して、電気車両1の車両の状態を表す車両状態情報(車両状態)を取得する。例えば、車両状態検出部11は、搭載されているバッテリの残量を表すバッテリ残量情報、バッテリの劣化状態を表すバッテリ劣化情報、バッテリの種類、といったバッテリ情報を取得する。なお、車両状態検出部11は、バッテリ1Bに関する他の情報もバッテリ情報として取得してもよい。
また、車両状態検出部11は、電気車両1の重量、エアコンの運転状態、タイヤなど装備部品の状況、といったバッテリ以外の状態を表す情報を、車両状態情報として取得してもよい。但し、車両状態検出部11にて取得する車両状態情報は、上述した情報に限定されず、いかなる情報であってもよい。また、車両状態検出部11は、電気車両1の現在の位置情報も、車両状態情報として検出する。
そして、車両状態検出部11は、上述したように取得したバッテリ情報と位置情報を含む車両状態情報を、電気車両1自体の識別情報と共に、ネットワークを介して管理サーバ30に通知する。このとき、車両状態検出部11は、取得したバッテリ残量情報に基づいて、バッテリ1Bの残量が予め設定された閾値以下となったタイミングで、バッテリ情報と位置情報を含む車両状態情報を管理サーバ30に通知する。なお、上記バッテリ残量の閾値の一例としては、フル充電量の4分の1程度の充電量に設定される。これにより、車両状態検出部11は、電気車両1の走行可能距離が短くなったタイミングで、バッテリ情報を含む車両状態情報を、バッテリ補充を要求する情報として、管理サーバ30に通知することとなる。このとき、車両状態検出部11は、電気車両1がバッテリ1Bを複数搭載している場合には、いずれかのバッテリ1Bの残量、あるいは、複数のバッテリ1B全体の残量が閾値以下となったタイミングで、管理サーバ30に通知する。なお、車両状態検出部11は、後述する管理サーバ30と同様に、バッテリの残量から走行可能な距離を予測し、かかる予測した距離が予め設定された閾値以下となったタイミングで、バッテリ情報を含む車両情報を管理サーバ30に通知してもよい。但し、車両状態検出部11は、バッテリ残量情報によらず、一定の時間間隔で、バッテリ情報と位置情報を含む車両状態情報を管理サーバ30に通知してもよく、いかなるタイミングで通知してもよい。
上記経路設定部12(制御手段)は、後述するように管理サーバ30から送信された目的地となるバッテリステーション(バッテリ補充場所)までの経路を表す経路情報を取得する。そして、経路設定部12は、取得した経路情報を装備している自律走行装置に設定し、経路情報に従って自律走行するよう制御する。なお、電気車両1が自律走行せずに人物が操作して走行する車両である場合には、経路設定部12は、取得した経路情報をナビゲーションシステムに設定したり、運転者に提示するよう出力する、といった処理を行う。
上記バッテリステーション2(バッテリ補充場所)は、電気車両1のバッテリ1Bを補充する場所であり、1つ又は複数の場所に位置している。本実施形態では、バッテリステーション2は、電気車両1のバッテリを交換、つまり、充電量が少なくなったバッテリを電気車両1から取り外し、充電量の多い蓄電された別のバッテリを装着することで、電気車両1のバッテリを補充する。このため、バッテリステーション2は、電気車両1に交換して搭載するバッテリ2Bを備蓄している。
また、バッテリステーション2は、図2に示すように、電気車両1に対して自動でバッテリの交換を行うバッテリ交換装置2Aを備えている。バッテリ交換装置2Aは、例えば、バッテリステーション2に備蓄されている1つ又は複数のバッテリ2Bを充電しつつ搭載して保持しており、バッテリステーション2の指定された位置に停車している電気車両1に搭載されているバッテリ1Bを取り外し、保持しているバッテリ2Bを電気車両1に装着するよう作動する。但し、バッテリステーション2は、自動でバッテリ交換を行うバッテリ交換装置2Aを備えていなくてもよく、作業員によってバッテリ交換が行われてもよい。
なお、バッテリステーション2は、必ずしも電気車両1に対してバッテリを交換することに限定されず、電気車両1に搭載されたバッテリに対する充電を行う充電器を備えていてもよい。これにより、バッテリステーション2は、電気車両1に装備されたコネクタに充電器を接続することで、電気車両1に搭載されたバッテリ1Bの充電量を補充してもよい。
また、バッテリステーション2は、上述したようにステーションサーバ20を備えている。ステーションサーバ20は、演算装置及び記憶装置を備えた情報処理装置であり、ネットワークを介して外部の情報処理装置と通信可能である。そして、ステーションサーバ20は、図2に示すように、演算装置がプログラムを実行することで構築された、バッテリ状態検出部21と、バッテリ交換制御部22と、を備えている。
上記バッテリ状態検出部21は、バッテリ交換装置2Aと接続され、当該バッテリ交換装置2Aからバッテリ2Bの状態を取得する。例えば、バッテリ状態検出部21は、バッテリ交換装置2Aが充電しつつ搭載しているバッテリ2Bの数、種類、充電量といったバッテリ情報を取得する。但し、バッテリ状態検出部21は、バッテリ交換装置2Aに搭載されているバッテリ2Bに関する他の情報も、バッテリ情報として取得してもよい。
そして、バッテリ状態検出部21は、取得したバッテリ情報に基づいて、バッテリ交換装置2Aに搭載されているバッテリ2Bのうち交換可能なバッテリ2Bの情報であるバッテリ保持情報を管理サーバ30に通知する。例えば、バッテリ状態検出部21は、取得したバッテリ情報のうち、充電量がフルとなっているバッテリ2Bの数と種類をバッテリ保持情報として、バッテリステーション2自体の識別情報と共に管理サーバ30に通知する。このとき、バッテリ状態検出部21は、後述するバッテリ交換制御部22から通知を受けて、いずれかの電気車両1のバッテリ1Bとの交換が予約されているバッテリ2Bは、バッテリ保持情報から除いて管理サーバ30に通知する。但し、バッテリ状態検出部21は、予約されているバッテリ2Bについては、予約済みの旨を示す情報(フラグ)と共に管理サーバ30に通知してもよい。
なお、バッテリ状態検出部21は、定期的に上述したバッテリ情報を取得して、バッテリ保持情報を管理サーバ30に通知する。但し、バッテリ状態検出部21は、任意のタイミングで取得したバッテリ情報に何らかの変化があった場合に、バッテリ保持情報を管理サーバ30に通知してもよい。また、バッテリ状態検出部21は、バッテリステーション2に備蓄されており、交換可能なバッテリ2Bの情報であるバッテリ保持情報を、バッテリステーション2の作業員からの入力を受けて取得し、管理サーバ30に通知してもよい。
上記バッテリ交換制御部22(制御手段)は、後述するように管理サーバ30から送信されたバッテリ交換情報を受信する。バッテリ交換情報には、例えば、後にバッテリステーション2にバッテリ交換に来る予定の電気車両1の識別情報と、当該電気車両1と交換する予定のバッテリ2Bの数及び種類と、が含まれる。そして、バッテリ交換制御部22は、交換予定のバッテリ2Bを特定し、かかるバッテリ2Bが予約されている旨を上記バッテリ状態検出部21に通知する。
また、バッテリ交換制御部22は、バッテリ交換装置2Aがバッテリステーション2の指定された位置に停車している電気車両1のバッテリを交換するよう、当該バッテリ交換装置2Aの動作を制御する。なお、バッテリステーション2において作業員がバッテリ交換を行う場合には、バッテリ交換制御部22は、受信したバッテリ交換情報を作業員に通知する処理を行ってもよい。
上記管理サーバ30(情報処理装置)は、演算装置及び記憶装置を備えた情報処理装置であり、ネットワークを介して外部の情報処理装置と通信可能である。そして、管理サーバ30は、図2に示すように、演算装置がプログラムを実行することで構築された、情報取得部31と、経路算出部32と、交換管理部33と、を備えている。また、管理サーバ30は、記憶装置に形成された、地図情報記憶部35と、ステーション情報記憶部36と、を備えている。
上記地図情報記憶部35は、電気車両1の移動範囲内の地図情報を記憶する。特に、地図情報は、電気車両1が走行することができる道路の情報を含む。例えば、地図情報に含まれる道路の情報としては、道路の傾斜や幅、工事状況、混雑状況といったあらゆる道路の状況を含む。ここで、道路の状況は、過去に計測された道路の混雑状況などの統計値であってもよく、あるいは、他所で計測された現在の道路の状況であってもよい。
上記ステーション情報記憶部36は、各バッテリステーション2の情報を記憶する。バッテリステーション2の情報は、上記地図情報中におけるバッテリステーション2の位置情報と、後述する情報取得部31にて取得したバッテリステーション2におけるバッテリ保持情報と、を含む。
上記情報取得部31(取得手段)は、ステーションサーバ20から定期的あるいは任意のタイミングで送信されたバッテリ保持情報を受信した場合には、ステーション情報記憶部36内のバッテリステーション2の情報を更新して記憶する。具体的に、情報取得部31は、バッテリ保持情報と共に送信されたバッテリステーション2の識別情報に対応するステーション情報記憶部36内のバッテリ保持情報を特定し、かかるバッテリ保持情報を、受信した情報に更新する。これにより、管理サーバ30のステーション情報記憶部36は、各バッテリステーション2の位置情報に関連付けて、そのバッテリステーション2が備蓄しており交換可能なバッテリ2Bの最新情報が記憶されることとなる。
また、情報取得部31は、電気車両1から送信された車両状態情報を受信する。このとき、電気車両1は、上述したようにバッテリの残量が予め設定された閾値以下となったタイミングなどの状況で車両状態情報を送信しているため、情報取得部31は、搭載しているバッテリ1Bの補充を要求する情報として、かかる車両状態情報を受信する。そして、情報取得部31は、受信した電気車両1の識別情報と、バッテリ情報及び位置情報を含む車両状態情報とを、経路算出部32に通知する。
上記経路算出部32(特定手段)は、上述したように電気車両1から受信した車両状態情報と、ステーション情報記憶部36に記憶されている各バッテリステーション2の情報と、に基づいて、電気車両1が到着することができるバッテリステーション2を特定する処理を行う。具体的に、経路算出部32は、まず、電気車両1から受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報、バッテリ劣化情報に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する。例えば、予め設定されたバッテリの残量値と走行距離との対応情報に基づいて、実際のバッテリの残量から走行できる距離を算出し、加えて、バッテリの劣化状況を考慮して算出した距離を割り引くなどの処理を行い、走行可能距離を算出する。さらに、経路算出部32は、電気車両1の重量やエアコンの運転状態といったバッテリ情報以外の車両状態情報に基づいても、走行可能距離を算出する。例えば、電気車両1の重量が重くなるほど走行可能距離を割り引いたり、エアコンを運転している状況では走行可能距離を割り引くなどの処理を行う。
そして、経路算出部32は、地図情報記憶部35に記憶されている地図情報を用いて、算出した走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報及び各バッテリステーション2の位置情報とから、電気車両1が到着することができるバッテリステーションの候補を特定し、さらに、経路の候補を算出する。このとき、経路算出部32は、候補となる経路を算出する際に、経路上の道路の傾斜や混雑状況も考慮する。例えば、道路の傾斜が上り坂である場合には、バッテリの消費量が多いため、走行可能距離を短く設定したり、道路の混雑が激しく距離が長い場合にはかかる経路を避ける、という判断を行い、経路の候補を算出する。その他、経路算出部32は、混雑状況、工事状況、道路幅、歩行者数、などの情報に基づいて、経路の候補を算出してもよい。
以上のようにして、経路算出部32は、電気車両1が到着可能なバッテリステーション2を1箇所特定し、電気車両1の現在の位置からバッテリステーション2までの経路も1つ特定する。そして、経路算出部32は、特定したバッテリステーション2と経路の情報を、交換管理部33に通知する。但し、経路算出部32は、到着可能なバッテリステーション2を複数箇所特定してもよく、複数通りの経路を特定してもよい。
上記交換管理部33(制御手段)は、上述したように特定したバッテリステーション2と経路の情報を、電気車両1に通知する。このとき、電気車両1は、通知された経路情報を装備している自律走行装置に設定して自律走行するようになる。このため、交換管理部33は、走行する目的場所となるバッテリステーション2と、当該バッテリステーション2までの経路情報と、を電気車両1に通知することで、当該電気車両1が特定されたバッテリステーション2まで自律走行するよう制御していることとなる。但し、電気車両1が自律走行車両ではない場合には、当該電気車両1に経路情報を通知するだけとなるが、その後、電気車両1において経路情報がナビゲーションシステムに設定されたり、運転者に提示するよう出力される。
また、交換管理部33は、電気車両1が到着可能と特定したバッテリステーション2のステーションサーバ20に、バッテリ交換情報を通知する。このとき、交換管理部33は、バッテリ交換情報として、電気車両1の識別情報と、当該電気車両1と交換する予定のバッテリ2Bの数及び種類と、を通知し、バッテリステーション2に対してバッテリ2Bを交換用に予約する。
なお、上述した管理サーバ30の情報取得部31、経路算出部32、交換管理部33は、電気車両1から車両状態情報を受信する毎に、上述したバッテリステーション2の特定や経路の特定処理を行ってもよい。また、情報取得部31、経路算出部32、交換管理部33は、バッテリステーション2から情報を取得した場合や地図情報記憶部35内の地図情報が更新された場合にも、その都度、バッテリステーション2や経路の特定処理を行ってもよい。
また、上述した管理サーバ30の情報取得部31、経路算出部32、交換管理部33は、電気車両1に搭載された車両端末10やバッテリステーション2に設置されたステーションサーバ20に装備されていてもよい。つまり、上述したバッテリステーション2の特定や経路の特定処理は、車両端末10やステーションサーバ20が行ってもよい。
[動作]
次に、上述した情報処理システムの動作を、主に図3のシーケンス図と図4のフローチャートとを参照して説明する。なお、以下で説明する動作は一例であって、情報処理システムは必ずしも以下で説明するように作動することに限定されず、各装置が上述したように作動してもよい。
まず、ステーションサーバ20は、定期的に、バッテリ交換装置2Aが充電しつつ搭載しているバッテリ2Bの数、種類、充電量といったバッテリ情報を検出して取得する(ステップS1)。そして、ステーションサーバ20は、交換可能なバッテリ2Bの情報であるバッテリ保持情報を、管理サーバ30に通知する(ステップS2)。
管理サーバ30は、バッテリ保持情報と共に受信したバッテリステーション2の識別情報に対応するステーション情報記憶部36内のバッテリ保持情報を特定し、かかるバッテリ保持情報を受信した情報に更新して蓄積する(ステップS3)。これにより、管理サーバ30は、バッテリステーション2が備蓄している交換可能なバッテリ2Bの最新情報が記憶されることとなる。
また、電気車両1は、一定の時間間隔で搭載された各種センサを用いて、バッテリ情報及び位置情報を含む車両状態情報を検出する(ステップS4)。そして、電気車両1は、バッテリ残量が基準値を下回ると、検出した車両状態情報を管理サーバ30に通知して、バッテリ補充を要求する(ステップS5)。
そして、電気車両1から車両状態情報を受信した管理サーバ30は、まず、受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報等に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する。そして、管理サーバ30は、地図情報を用いて、算出した走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報及び各バッテリステーション2の位置情報とから、電気車両1が到着することができるバッテリステーションの候補を特定し、経路の候補を算出する(ステップS6)。さらに、管理サーバ30は、バッテリステーションの候補と経路の中から、電気車両1に対して交換することができるバッテリを備蓄しているバッテリステーション2を特定する(ステップS7)。
具体的に、上述した管理サーバ30によるバッテリステーションを特定する処理は、図4のフローチャートに示すように以下のようにして行われる。まず、管理サーバ30は、電気車両1から受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報、バッテリ劣化情報に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する(ステップS21)。このとき、管理サーバ30は、バッテリの残量だけでなく、電気車両1の重量などバッテリ情報以外の車両状態情報に基づいても、走行可能距離を算出する。
そして、管理サーバ30は、記憶している各バッテリステーション2の情報から、電気車両1に交換可能なバッテリ2Bを保持しているバッテリステーションの位置情報を読み出す(ステップS22)。また、管理サーバ30は、道路の傾斜や混雑状況といった道路状況も検出する(ステップS23)。
そして、管理サーバ30は、地図情報を用いて、算出した電気車両1が走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報及び各バッテリステーション2の位置情報とから、電気車両1が到着することができるバッテリステーションの候補と、かかるバッテリステーション2までの経路の候補を算出する。さらに、管理サーバ30は、経路上の道路の傾斜や幅、工事状況、混雑状況などの状況を考慮して、電気車両1が到着可能なバッテリステーション2を特定し、電気車両1の現在の位置からバッテリステーション2までの経路を特定する(ステップS24)。
続いて、管理サーバ30は、特定したバッテリステーション2と経路の情報を、電気車両1に通知する(ステップS8)。併せて、管理サーバ30は、ステーションサーバ20にバッテリを交換する電気車両1の識別情報と、当該電気車両1と交換する予定のバッテリ2Bの数及び種類と、を通知し、バッテリ2Bの交換を予約する(ステップS9)。
その後、電気車両1は、管理サーバ30から通知されたバッテリステーション2への経路情報を自律走行装置に設定して、自律走行によりバッテリステーション2まで移動する(ステップS10)。そして、電気車両1は、バッテリステーション2に到着すると、自律走行機能によりバッテリステーション2の指定された位置に停車する。すると、バッテリステーション2のバッテリ交換装置2Aが、自動的に電気車両1のバッテリを交換する(ステップS11,S12)。
以上のように、本実施形態における情報処理システムによると、電気車両1のバッテリ残量などバッテリの状態を考慮して、電気車両1が到着可能なバッテリステーション2を特定している。このため、電気車両1がバッテリ切れすることなくバッテリステーション2に到着することができ、バッテリの補充や交換を実現することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を、図5乃至図8を参照して説明する。図5乃至図6は、情報処理システムの構成を示す図である。図7乃至図8は、情報処理システムの動作を示す図である。
[構成]
本発明における情報処理システムは、上述した実施形態1の構成とほぼ同じであるが、実施形態1で説明したバッテリステーション2が移動車両であるバッテリステーションカー4(バッテリ補充場所)で構成されている点で異なる。以下、実施形態1とは異なる構成を主に説明する。
まず、本実施形態における電気車両1は、実施形態1のものとほぼ同一の構成をとっている。このため、電気車両1の構成の説明は省略する。
そして、本実施形態におけるバッテリステーションカー4は、例えば、工場内などの所定場所内を自律走行する自律走行車であることとする。このため、バッテリステーションカー4は、自律走行装置(図示せず)を備えている。但し、バッテリステーションカー4は、自律走行車であることに限定されず、人物が操作して走行する車両であってもよい。
バッテリステーションカー4は、電気車両1のバッテリ1Bを補充する機能を有しており、1台又は複数台が走行している。そして、バッテリステーションカー4は、実施形態1で説明したバッテリステーション2と同様の構成を有する。具体的に、バッテリステーションカー4は、図5乃至図6に示すように、電気車両1に対して交換して搭載するバッテリ4Bを備蓄している。また、バッテリステーションカー4は、電気車両1に対して自動でバッテリの交換を行うバッテリ交換装置4Aを備えている。但し、バッテリステーションカー4は、自動でバッテリ交換を行うバッテリ交換装置4Aを備えていなくてもよく、作業員によってバッテリ交換が行われてもよい。
また、バッテリステーションカー4は、図6に示すように、ステーションカー端末40を搭載している。ステーションカー端末40は、演算装置及び記憶装置を備えた情報処理端末であり、無線通信にて外部の情報処理装置と通信可能である。そして、ステーションカー端末40は、演算装置がプログラムを実行することで構築された、バッテリ状態検出部41と、経路設定部42と、バッテリ交換制御部43と、を備えている。
上記バッテリ状態検出部41は、バッテリ交換装置4Aと接続され、当該バッテリ交換装置4Aからバッテリ4Bの状態を取得する。例えば、バッテリ状態検出部41は、バッテリ交換装置4Aが充電しつつ搭載しているバッテリ4Bの数、種類、充電量といったバッテリ情報を取得する。但し、バッテリ状態検出部41は、バッテリ交換装置4Aに搭載されているバッテリ4Bに関する他の情報も、バッテリ情報として取得してもよい。
そして、バッテリ状態検出部41は、取得したバッテリ情報に基づいて、バッテリ交換装置4Aに搭載されているバッテリ4Bのうち交換可能なバッテリ4Bの情報であるバッテリ保持情報を管理サーバ30に通知する。例えば、バッテリ状態検出部41は、取得したバッテリ情報のうち、充電量がフルとなっているバッテリ4Bの数と種類をバッテリ保持情報として、バッテリステーションカー4自体の識別情報と共に管理サーバ30に通知する。このとき、バッテリ状態検出部41は、後述するバッテリ交換制御部43から通知を受けて、いずれかの電気車両1のバッテリ1Bとの交換が予約されているバッテリ4Bは、バッテリ保持情報から除いて管理サーバ30に通知する。
また、バッテリ状態検出部41は、バッテリステーションカー4の現在の位置情報と、バッテリステーションカー4の移動予定の移動先の位置情報と、を検出する。そして、バッテリ状態検出部41は、現在の位置情報と移動先の位置情報とを、管理サーバ30に通知する。
なお、バッテリ状態検出部41は、定期的に上述したバッテリ情報や位置情報を取得して、バッテリ保持情報を管理サーバ30に通知する。但し、バッテリ状態検出部41は、バッテリステーションカー4に備蓄されており、交換可能なバッテリ4Bの情報であるバッテリ保持情報を、バッテリステーションカー4の作業員からの入力を受けて取得してもよい。
上記経路設定部42(制御手段)は、後述するように管理サーバ30から送信された、電気車両1との合流場所までの経路を表す経路情報を取得する。そして、経路設定部42は、取得した経路情報を装備している自律走行装置に設定し、経路情報に従って自律走行するよう制御する。なお、バッテリステーションカー4が自律走行せずに人物が操作して走行する車両である場合には、経路設定部42は、取得した経路情報をナビゲーションシステムに設定したり、運転者に提示するよう出力する、といった処理を行う。
上記バッテリ交換制御部43(制御手段)は、後述するように管理サーバ30から送信されたバッテリ交換情報を受信する。バッテリ交換情報には、例えば、後にバッテリステーションカー4にバッテリ交換に来る予定の電気車両1の識別情報と、当該電気車両1と交換する予定のバッテリ4Bの数及び種類と、が含まれる。そして、バッテリ交換制御部43は、交換予定のバッテリ4Bを特定し、かかるバッテリ4Bが予約されている旨を上記バッテリ状態検出部41に通知する。
また、バッテリ交換制御部43は、バッテリ交換装置4Aがバッテリステーションカー4の指定された位置に停車している電気車両1のバッテリを交換するよう、当該バッテリ交換装置4Aの動作を制御する。なお、バッテリステーションカー4において作業員がバッテリ交換を行う場合には、バッテリ交換制御部43は、受信したバッテリ交換情報を作業員に通知する処理を行ってもよい。
本実施形態における管理サーバ30(情報処理装置)は、図6に示すように、実施形態1とほぼ同様の構成をとっているが、以下の点で異なる。
まず、情報取得部31(取得手段)は、ステーションカー端末40から定期的に送信されたバッテリ保持情報を受信した場合には、ステーション情報記憶部36内のバッテリステーションカー4の情報を更新して記憶する。このとき、情報取得部31は、バッテリ保持情報と共に、バッテリステーションカー4の現在の位置情報や移動先の位置情報も受信し、ステーション情報記憶部36に蓄積する。これにより、管理サーバ30のステーション情報記憶部36には、各バッテリステーションカー4の現在の位置情報及び移動先の位置情報に関連付けて、そのバッテリステーションカー4が備蓄しており交換可能なバッテリ4Bの最新情報が記憶されることとなる。
また、情報取得部31は、実施形態1と同様に、電気車両1から送信された車両状態情報を受信する。このとき、電気車両1は、バッテリの残量が予め設定された閾値以下となったタイミングで車両状態情報を送信しているため、情報取得部31は、搭載しているバッテリ1Bの補充を要求する情報として、かかる車両状態情報を受信する。
上記経路算出部32(特定手段)は、上述したように電気車両1から受信した車両状態情報と、ステーション情報記憶部36に記憶されている各バッテリステーションカー4の情報と、に基づいて、電気車両1とバッテリステーションカー4とが合流することができる場所を特定する処理を行う。具体的に、経路算出部32は、実施形態1と同様に、まず、電気車両1から受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報、バッテリ劣化情報、さらには、その他の車両状態情報に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する。
また、経路算出部32は、地図情報記憶部35に記憶されている地図情報を用いて、算出した走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報と、各バッテリステーションカー4の現在の位置情報と、各バッテリステーションカー4の移動先の位置情報とから、電気車両1とバッテリステーションカー4とが合流できる候補を特定し、さらに、経路の候補を算出する。このため、本実施形態では、バッテリステーションカー4が電気車両1の現在位置に近づくよう合流場所を特定してもよく、バッテリステーションカー4の目的地となる移動先までの経路上に合流場所を特定してもよい。
一例としては、経路算出部32は、電気車両1のバッテリ残量が極めて少ない場合には、電気車両1の現在位置付近を合流場所として特定する。他の一例として、経路算出部32は、バッテリステーションカー4の移動先までの経路上の所定位置が電気車両1の現在位置に近い場合には、バッテリステーションカー4の移動先までの経路上の所定位置を合流場所として特定する。そして、経路算出部32は、電気車両1の現在位置から特定した合流場所までの経路と、バッテリステーションカー4の現在位置から特定した合流場所までの経路と、をそれぞれ特定して、特定した各経路を交換管理部33に通知する。
上記交換管理部33(制御手段)は、上述したように特定した電気車両1から合流場所までの経路の情報を、電気車両1に通知する。また、交換管理部33は、上述したように特定したバッテリステーションカー4から合流場所までの経路の情報を、バッテリステーションカー4に通知する。このとき、電気車両1及びバッテリステーションカー4は、通知された経路情報を装備している自律走行装置に設定して自律走行するようになる。このため、交換管理部33は、電気車両1とバッテリステーションカー4とが特定された合流場所まで自律走行するよう制御していることとなる。
また、交換管理部33は、電気車両1が合流するバッテリステーションカー4のステーションカー端末40に、バッテリ交換情報を通知する。このとき、交換管理部33は、バッテリ交換情報として、電気車両1の識別情報と、当該電気車両1と交換する予定のバッテリ2Bの数及び種類と、を通知し、バッテリステーションカー4に対してバッテリ4Bを交換用に予約する。
なお、上述した管理サーバ30の情報取得部31、経路算出部32、交換管理部33は、電気車両1から車両状態情報を受信する毎に、上述した合流場所の特定や経路の特定処理を行ってもよい。また、情報取得部31、経路算出部32、交換管理部33は、バッテリステーションカー4から情報を取得した場合や地図情報記憶部35内の地図情報が更新された場合にも、その都度、合流場所や経路の特定処理を行ってもよい。
[動作]
次に、上述した情報処理システムの動作を、主に図7のシーケンス図と図8のフローチャートとを参照して説明する。なお、以下で説明する動作は一例であって、情報処理システムは必ずしも以下で説明するように作動することに限定されず、各装置が上述したように作動してもよい。
まず、ステーションカー端末40は、定期的に、バッテリ交換装置4Aが充電しつつ搭載しているバッテリ4Bの数、種類、充電量といったバッテリ情報を検出して取得する(ステップS31)。そして、ステーションカー端末40は、交換可能なバッテリ4Bの情報であるバッテリ保持情報や、現在の位置情報、目的地となる移動先の位置情報を、管理サーバ30に通知する(ステップS32)。
管理サーバ30は、バッテリ保持情報と共に受信したバッテリステーションカー4の識別情報に対応するステーション情報記憶部36内の情報を特定し、受信したバッテリ保持情報や位置情報に更新して蓄積する(ステップS33)。これにより、管理サーバ30は、バッテリステーションカー4が備蓄している交換可能なバッテリ4Bや位置の最新情報が記憶されることとなる。
また、電気車両1は、一定の時間間隔で搭載された各種センサを用いて、バッテリ情報及び位置情報を含む車両状態情報を検出する(ステップS34)。そして、電気車両1は、バッテリ残量が基準値を下回ると、検出した車両状態情報を管理サーバ30に通知する(ステップS35)。
車両状態情報を受信した管理サーバ30は、まず、電気車両1から受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報等に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する。そして、管理サーバ30は、地図情報を用いて、算出した走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報及び各バッテリステーションカー4の位置情報とから、電気車両1とバッテリステーションカー4とが合流することができる合流場所と経路の候補を算出する(ステップS36)。さらに、管理サーバ30は、合流場所と経路の後方の中から、距離やバッテリステーションカー4のバッテリの保持状況、経路上の道路の状況等を考慮して、合流場所と経路を特定する(ステップS37)。
具体的に、上述した管理サーバ30によるバッテリステーションを特定する処理は、図8のフローチャートに示すように以下のようにして行われる。まず、管理サーバ30は、電気車両1から受信した車両状態情報に含まれるバッテリ残量情報、バッテリ劣化情報に基づいて、電気車両1が通常状態で走行可能な距離を算出する(ステップS51)。このとき、管理サーバ30は、バッテリの残量だけでなく、電気車両1の重量などバッテリ情報以外の車両状態情報に基づいても、走行可能距離を算出する。
そして、管理サーバ30は、記憶している各バッテリステーションカー4の情報から、電気車両1に交換可能なバッテリ4Bを保持しているバッテリステーションカー4の現在の位置情報や移動先の位置情報を読み出す(ステップS52)。また、管理サーバ30は、経路上の道路の傾斜や混雑状況など道路の状況も検出する(ステップS53)。
そして、管理サーバ30は、地図情報を用いて、算出した電気車両1が走行可能な距離と、現在の電気車両1の位置情報及び各バッテリステーションカー4の位置情報とから、電気車両1とバッテリステーションカー4とが合流することが可能な合流場所と経路の算出を行う。さらに、管理サーバ30は、経路上の道路の状況も考慮して、電気車両1が到着可能な合流場所を特定し、電気車両1から合流場所までの経路と、バッテリステーションカー4から合流場所までの経路と、を特定する(ステップS54)。
続いて、管理サーバ30は、特定した電気車両1から合流場所までの経路と、合流するバッテリステーションカー4の情報を、電気車両1に通知する(ステップS38)。また、管理サーバ30は、特定したバッテリステーションカー4から合流場所までの経路と、合流する電気車両1の情報を、バッテリステーションカー4に通知する(ステップS38)。併せて、管理サーバ30は、バッテリステーションカー4に、電気車両1と交換する予定のバッテリ4Bの数及び種類を通知し、バッテリ4Bの交換を予約する(ステップS39)。
その後、電気車両1とバッテリステーションカー4とは、管理サーバ30から通知された経路情報を自律走行装置に設定して、自律走行により合流場所まで移動する(ステップS40,S41)。そして、電気車両1は、合流場所でバッテリステーションカー4に到着すると、自律走行機能によりバッテリステーションカー4の指定された位置に停車する。すると、バッテリステーションカー4のバッテリ交換装置4Aが、自動的に電気車両1のバッテリを交換する(ステップS42,S43)。
以上のように、本実施形態における情報処理システムによると、電気車両1のバッテリ残量などバッテリの状態を考慮して、電気車両1が到着可能なバッテリステーションカー4と経路を特定している。このため、電気車両1がバッテリ切れすることなくバッテリステーションカー4に到着することができ、バッテリの補充や交換を実現することができる。
<実施形態3>
次に、本発明の第3の実施形態を、図9を参照して説明する。図9は、実施形態3における情報処理装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では、実施形態1及び実施形態2で説明した情報処理システムの構成、特に管理サーバ30の構成の概略を示している。
図9に示すように、本実施形態おける情報処理装置100は、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段110と、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段120と、
を備える。
なお、上述した取得手段110と特定手段120とは、演算装置がプログラムを実行することで構築されるものであってもよく、電子回路で構築されるものであってもよい。
そして、上記構成の情報処理装置100は、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得し、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する、
という処理を行うよう作動する。
上述した情報処理装置100によると、
電気車両のバッテリ残量などバッテリの状態を考慮して、電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定している。このため、電気車両1がバッテリ切れすることなくバッテリ補充場所に到着することができ、バッテリの補充や交換を実現することができる。
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における情報処理装置、プログラム、情報処理方法の構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
(付記1)
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
を備えた情報処理装置。
(付記2)
付記1に記載の情報処理装置であって、
前記特定手段は、前記バッテリの状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理装置。
(付記3)
付記2に記載の情報処理装置であって、
前記取得手段は、前記バッテリの残量を取得し、
前記特定手段は、前記バッテリの残量と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理装置。
(付記4)
付記1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記特定手段は、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路の状況に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理装置。
(付記5)
付記1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記取得手段は、前記電気車両の前記バッテリ以外の状態を表す車両状態を取得し、
前記特定手段は、前記車両状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理装置。
(付記6)
付記1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記特定手段は、前記バッテリ補充場所が移動車両にて構成されている場合に、前記電気車両と前記バッテリ補充場所との現在のそれぞれの位置情報に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所の移動後の位置を特定する、
情報処理装置。
(付記7)
付記1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記特定手段は、前記バッテリ補充場所が移動車両にて構成されている場合に、前記電気車両の現在の位置情報と、前記バッテリ補充場所の移動予定の移動先の位置情報と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理装置。
(付記8)
付記1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記電気車両が自律走行装置を有する場合に、前記電気車両が特定された前記バッテリ補充場所まで自律走行するよう前記自律走行装置を制御する制御手段を備えた、
情報処理装置。
(付記9)
情報処理装置に、
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
を実現させるためのプログラム。
(付記10)
電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得し、
前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する、
情報処理方法。
(付記11)
付記10に記載の情報処理方法であって、
前記バッテリの状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理方法。
(付記12)
付記11に記載の情報処理方法であって、
前記バッテリの残量を取得し、
前記バッテリの残量と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理方法。
(付記13)
付記10乃至2のいずれかに記載の情報処理方法であって、
前記電気車両の前記バッテリ以外の状態を表す車両状態を取得し、
前記車両状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
情報処理方法。
(付記14)
付記10乃至13のいずれかに記載の情報処理方法であって、
前記バッテリ補充場所が移動車両にて構成されている場合に、前記電気車両と前記バッテリ補充場所との現在のそれぞれの位置情報に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所の移動後の位置を特定する、
情報処理装置。
(付記15)
付記10乃至14のいずれかに記載の情報処理方法であって、
前記電気車両が自律走行装置を有する場合に、前記電気車両が特定された前記バッテリ補充場所まで自律走行するよう前記自律走行装置を制御する、
情報処理方法。
なお、上述したプログラムは、記憶装置に記憶されていたり、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
1 電気車両
1B バッテリ
10 車両端末
11 車両状態検出部
12 経路設定部
2 バッテリステーション
2A バッテリ交換装置
2B バッテリ
20 ステーションサーバ
21 バッテリ状態検出部
22 バッテリ交換制御部
30 管理サーバ
31 情報取得部
32 経路算出部
33 交換管理部
35 地図情報記憶部
36 ステーション情報記憶部
4 バッテリステーションカー
4A バッテリ交換装置
4B バッテリ
40 ステーションカー端末
41 バッテリ状態検出部
42 経路設定部
43 バッテリ交換制御部
100 情報処理装置
110 取得手段
120 特定手段

Claims (10)

  1. 電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
    前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
    を備えた情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記特定手段は、前記バッテリの状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
    情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記取得手段は、前記バッテリの残量を取得し、
    前記特定手段は、前記バッテリの残量と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
    情報処理装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、
    前記特定手段は、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路の状況に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
    情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置であって、
    前記取得手段は、前記電気車両の前記バッテリ以外の状態を表す車両状態を取得し、
    前記特定手段は、前記車両状態と、前記電気車両及び前記バッテリ補充場所のそれぞれの位置情報に基づく前記電気車両と前記バッテリ補充場所との間の経路と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
    情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
    前記特定手段は、前記バッテリ補充場所が移動車両にて構成されている場合に、前記電気車両と前記バッテリ補充場所との現在のそれぞれの位置情報に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所の移動後の位置を特定する、
    情報処理装置。
  7. 請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
    前記特定手段は、前記バッテリ補充場所が移動車両にて構成されている場合に、前記電気車両の現在の位置情報と、前記バッテリ補充場所の移動予定の移動先の位置情報と、に基づいて、前記電気車両が到着可能な前記バッテリ補充場所を特定する、
    情報処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置であって、
    前記電気車両が自律走行装置を有する場合に、前記電気車両が特定された前記バッテリ補充場所まで自律走行するよう前記自律走行装置を制御する制御手段を備えた、
    情報処理装置。
  9. 情報処理装置に、
    電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得する取得手段と、
    前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する特定手段と、
    を実現させるためのプログラム。
  10. 電気車両に搭載されたバッテリの状態を取得し、
    前記バッテリの状態に基づいて、前記電気車両が到着可能なバッテリ補充場所を特定する、
    情報処理方法。
JP2018031569A 2018-02-26 2018-02-26 情報処理装置 Pending JP2019149854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031569A JP2019149854A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報処理装置
US16/282,717 US20190265716A1 (en) 2018-02-26 2019-02-22 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031569A JP2019149854A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019149854A true JP2019149854A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67685797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031569A Pending JP2019149854A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190265716A1 (ja)
JP (1) JP2019149854A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101322A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2021139745A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供システム
CN113928172A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 上海融和智电新能源有限公司 一种移动送电车的智能送电方法及***
WO2023007744A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 本田技研工業株式会社 ロボット集配システムおよび集配ロボット
JP7431363B1 (ja) 2023-03-17 2024-02-14 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7132983B2 (ja) * 2020-07-31 2022-09-07 本田技研工業株式会社 マッチング支援システム、及びマッチング支援方法

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785397A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用表示装置
JPH10117407A (ja) * 1996-05-30 1998-05-06 Uwe Kochanneck マルチブロックロボットシステム
JP2001291530A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Daiei Project:Kk バッテリー循環利用方法およびバッテリー循環利用システム
JP2003102110A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 電気走行車の走行用バッテリー交換システム
JP2004303702A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Tomohide Sato 電力量計付き規格化交換式二次電池
JP2007116799A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Leben Hanbai:Kk バッテリー管理システム
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2010540907A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 ベター プレイス ゲーエムベーハー 電気車両ネットワーク
JP2011197932A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp エネルギーナビゲーション制御装置、エネルギーナビゲーションシステム、およびエネルギーナビゲータ
JP2012003391A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 充電予約サーバ、充電予約システム、充電予約方法および充電予約プログラム。
JP2012108870A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル
JP2012120416A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP2012152018A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp 情報処理システム、そのシステムを構成する送信装置及び受信装置
JP2012181183A (ja) * 2011-02-09 2012-09-20 Denso Corp 情報通信システム、車載装置、及びセンタ装置
JP2012230523A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 救援システム及び救援指示装置及び救援装置及び対象装置及びコンピュータプログラム及び救援指示方法
JP2013006568A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Toyota Industries Corp 移載装置
JP2014032116A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2014534790A (ja) * 2011-08-16 2014-12-18 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電力補充ステーションに隣接する電気自動車の識別
US20160368464A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Ample Inc. Robot Assisted Modular Battery Interchanging System

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785397A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用表示装置
JPH10117407A (ja) * 1996-05-30 1998-05-06 Uwe Kochanneck マルチブロックロボットシステム
JP2001291530A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Daiei Project:Kk バッテリー循環利用方法およびバッテリー循環利用システム
JP2003102110A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 電気走行車の走行用バッテリー交換システム
JP2004303702A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Tomohide Sato 電力量計付き規格化交換式二次電池
JP2007116799A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Leben Hanbai:Kk バッテリー管理システム
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2010540907A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 ベター プレイス ゲーエムベーハー 電気車両ネットワーク
JP2011197932A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp エネルギーナビゲーション制御装置、エネルギーナビゲーションシステム、およびエネルギーナビゲータ
JP2012003391A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Toshiba Corp 充電予約サーバ、充電予約システム、充電予約方法および充電予約プログラム。
JP2012108870A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Smk Corp 情報提供装置、情報提供サーバ、車両支援システム、ナビゲーション装置および充電ケーブル
JP2012120416A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の制御装置
JP2012152018A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Toyota Motor Corp 情報処理システム、そのシステムを構成する送信装置及び受信装置
JP2012181183A (ja) * 2011-02-09 2012-09-20 Denso Corp 情報通信システム、車載装置、及びセンタ装置
JP2012230523A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 救援システム及び救援指示装置及び救援装置及び対象装置及びコンピュータプログラム及び救援指示方法
JP2013006568A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Toyota Industries Corp 移載装置
JP2014534790A (ja) * 2011-08-16 2014-12-18 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電力補充ステーションに隣接する電気自動車の識別
JP2014032116A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
US20160368464A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Ample Inc. Robot Assisted Modular Battery Interchanging System

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101322A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7256736B2 (ja) 2019-12-24 2023-04-12 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2021139745A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供システム
JP7072597B2 (ja) 2020-03-05 2022-05-20 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供システム
US11708006B2 (en) 2020-03-05 2023-07-25 Honda Motor Co., Ltd. Information provision device and information provision system
WO2023007744A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 本田技研工業株式会社 ロボット集配システムおよび集配ロボット
CN113928172A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 上海融和智电新能源有限公司 一种移动送电车的智能送电方法及***
CN113928172B (zh) * 2021-10-22 2023-12-15 上海融和智电新能源有限公司 一种移动送电车的智能送电方法及***
JP7431363B1 (ja) 2023-03-17 2024-02-14 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190265716A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019149854A (ja) 情報処理装置
JP2019149855A (ja) 情報処理装置
TWI654409B (zh) 路徑搜尋裝置、電池資訊管理裝置及路徑搜尋程式
KR101768223B1 (ko) 전기차 충전 시스템 운영 방법, 서버 및 전기차의 단말
CN102916462B (zh) 电池充电***和方法
JP5868454B2 (ja) 充電設備情報提供システムおよび電動車両
JP5970070B2 (ja) 電気自動車の充電支援システムおよび充電支援方法
JP5776017B2 (ja) 蓄電池充電計画支援システム
JP6148457B2 (ja) 充放電管理計画システムおよびその方法
JP7294595B2 (ja) 充電管理装置、無線充電システム、サーバ、および無線充電サービスの提供方法
US20170043671A1 (en) Control system for electric vehicle service network
JP2019082753A (ja) 配車システム及び配車方法
US11368028B2 (en) Facilitating charging of acceptor nodes by mobile charging systems
CN105555587A (zh) 运行计划创建设备以及运行计划创建方法
JP6907345B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2019095196A (ja) 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム
Khalid et al. Towards autonomy: Cost-effective scheduling for long-range autonomous valet parking (LAVP)
JP5953630B2 (ja) 経路探索装置及びコンピュータプログラム
JP5120033B2 (ja) 充電管理装置
JP2020021152A (ja) サーバ、充電スタンド案内システム、充電スタンド案内方法、及びプログラム
JP2014048086A (ja) ナビゲーション装置
JP2014228374A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、および情報提供方法
JPWO2019229992A1 (ja) 電力供給管理装置、電力供給管理システム、および電力供給管理方法
KR102601660B1 (ko) 이동형 에너지 저장 장치를 활용한 충전 서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR102495393B1 (ko) 전기차 충전 서비스를 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221122