JP2019137849A - ディスプレイ用封止剤 - Google Patents

ディスプレイ用封止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137849A
JP2019137849A JP2019018127A JP2019018127A JP2019137849A JP 2019137849 A JP2019137849 A JP 2019137849A JP 2019018127 A JP2019018127 A JP 2019018127A JP 2019018127 A JP2019018127 A JP 2019018127A JP 2019137849 A JP2019137849 A JP 2019137849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
display
sealant
meth
sealing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019018127A
Other languages
English (en)
Inventor
将輝 舘野
Masaki Tateno
将輝 舘野
堅太 菅原
Kenta Sugawara
堅太 菅原
直房 宮川
Naofusa Miyagawa
直房 宮川
落 直之
Naoyuki Ochi
直之 落
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Publication of JP2019137849A publication Critical patent/JP2019137849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フレキシブルディスプレイや湾曲形状のディスプレイにも適用できるディスプレイ用封止剤に関する。より詳細には、分子内に特定の構造を有する化合物を含有するディスプレイ用封止剤に関する。このディスプレイ用封止剤は、柔軟性と低透湿性を両立できるものであり、有機膜との接着性が要求されるディスプレイやフレキシブルディスプレイ、湾曲形状のディスプレイ用封止剤として有用である。【解決手段】成分(A)2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cm2で硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である硬化性化合物を含有するディスプレイ用封止剤。【選択図】なし

Description

本発明は、フレキシブルディスプレイや湾曲形状のディスプレイにも適用できるディスプレイ用封止剤に関する。より詳細には、破断点伸度において特定の性質を満たすディスプレイ用封止剤に関する。このディスプレイ用封止剤は、柔軟性と低透湿性を両立できるものである為、特にフレキシブルディスプレイや湾曲形状のディスプレイ用封止剤として有用である。
また、本発明のように柔軟性に富んだ封止剤は、被着体との接着強度に優れる為、高接着強度が要求される用途においても有用である。
ディスプレイ用封止剤とは、例えば液晶ディスプレイ用シール剤、有機ELディスプレイ用封止剤やタッチパネル用接着剤等を挙げることができる。これらの材料として共通していることは、優れた硬化性を有しながら、アウトガスが少なく、表示素子にダメージを与えないという特性が要求される点である。
また最近では、湾曲した形状のディスプレイや、フレキシブル性に富んだディスプレイが開発され製品化されている。こういったディスプレイに使用される基板は、従来のガラスのような剛直なものに代わって、プラスチックフィルムのような柔軟なものが使用されている(特許文献1)。
こういった背景から、ディスプレイ用封止剤には基板等のたわみに追従する性質、すなわち硬化後においても柔軟である性質が要求されつつある。
また、柔軟性に優れる封止剤は、接着強度においても有利である。例えば、衝撃による剥離や機材破壊を軽減することができる。この観点からも、封止剤に対する柔軟性付与に対する要求は高くなっている。
一方、硬化物の柔軟性を高めるためには、硬化物の架橋密度を下げることが有効な手段である。しかし、架橋密度が下がると透湿性を悪化させるのが通常である。これはネットワークの緩い部分から水分が浸入する為であると考えられる。従って、低透湿性を担保する為には、架橋密度を下げずに柔軟性を高めるか、架橋密度は下げるが透湿性を悪化させないという、相反する特性の実現が必要となる。
従来、接着強度向上の観点から、柔軟性を有する表示素子用接着剤の開発は行われてきた(特許文献2)。しかし、上記の柔軟な基板に適応するための十分な性能を備えたものは未だ実現していない。
特開2012−238005号公報 特開2016−24240号公報
本発明は、フレキシブルディスプレイや湾曲形状のディスプレイにも適用できるディスプレイ用封止剤に関する。より詳細には、破断点伸度において特定の性能を有する化合物を用いたディスプレイ用封止剤に関する。このディスプレイ用封止剤は、柔軟性と低透湿性を両立できるものである為、ディスプレイ用封止剤として有用である。
本発明者らは、鋭意検討の結果、硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である化合物を含有するディスプレイ用封止剤が柔軟性と低透湿性に非常に優れることを見出し、本発明に至ったものである。
即ち本発明は、次の[1]〜[14]に関するものである。なお、本明細書中、本明細書において「(メタ)アクリル」とは「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味する。
[1]
成分(A):2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である硬化性化合物、
を含有するディスプレイ用封止剤。
[2]
前記成分(A)の弾性率が10MPa以上1,500MPa以下である前項[1]に記載のディスプレイ用封止剤。
[3]
前記成分(A)が2つ以上の反応性二重結合を有する硬化性化合物である前項[1」又は[2]に記載のディスプレイ用封止剤。
[4]
前記成分(A)が2つ以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物である前項[1]乃至[3]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[5]
更に、成分(B):成分(A)以外の硬化性化合物、を含有する前項[1]乃至[4]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[6]
前記成分(B)が、(メタ)アクリル化合物である前項[5]に記載のディスプレイ用封止剤。
[7]
前記成分(B)が、(メタ)アクリル化合物とエポキシ化合物の混合物である前項[5]に記載のディスプレイ用封止剤。
[8]
更に、成分(C)有機フィラーを含有する前項[1]乃至[7]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[9]
更に、成分(D)無機フィラーを含有する前項[1]乃至[8]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[10]
更に、成分(E)シランカップリング剤を含有する前項[1]乃至[9]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[11]
更に、成分(F)熱硬化剤を含有する前項[1]乃至[10]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[12]
更に、成分(G)光ラジカル重合開始剤を含有する前項[1]乃至[11]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[13]
更に、成分(H)熱ラジカル重合開始剤を含有する前項[1]乃至[12]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
[14]
前項[1]乃至[13]のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤によって封止された液晶ディスプレイ。
本発明のディスプレイ用封止剤は、柔軟性と低透湿性を両立できるものである為、ディスプレイ用封止剤として有用である。
[(A):2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である硬化性化合物]
本発明のディスプレイ用封止剤は、(A):2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である硬化性化合物(以下、単に「成分(A)」ともいう。)を含有する。この化合物は、それ自体一定の柔軟性を有し、本発明の効果を得る為に必要である。更に、この特性を有する化合物は、少量の添加でも十分な効果を得ることができることに特徴がある。
なお、本発明において、断りのない限り、紫外線照射量は365nmの波長で測定した値を示す。
成分(A)は、2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である。破断点伸度とは、引っ張り試験において硬化物が破断するときの伸度であるが、一方的に伸びるものが優れるという訳ではなく、本発明の目的であるディスプレイ用封止剤においては、20%以上70%以下が最適である。この破断点伸度として好ましくは25%以上65%以下であり、更に好ましくは30%以上65%以下である。
ここで用いられる光開始剤は、一般的に紫外線又は可視光線の照射でラジカルを発生させるものであれば、特に制限はないが、例えば、IRGACURERTM651、184、2959、127、907、369、379EG、819、784、754、500、OXE01、OXE02、OXE03、OXE04、DAROCURERTM1173、LUCIRINRTMTPO(いずれもBASF社製)等を挙げることができる。このうち、OXE04を用いた場合が特に好ましい。
また、硬化させる際には、100μmの厚さのフィルムとすることが好ましい。光の透過性を考慮して均一な硬化物を作成する必要がある為である。
弾性率、破断点伸度は一般的な方法で測定することができるが、例えばテンシロン万能試験機(株式会社エー・アンド・デイ製、RTG−1210)を用いて、室温(22℃)下、試験速度3mm/分で引張試験を行い求めることができる。
成分(A)は、2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の弾性率が、10MPa以上1,500MPa以下である場合が好ましい。柔軟性を有する硬化性化合物として弾性率が低いものが望まれるが、本発明の目的であるディスプレイ用封止剤においては、弾性率の下限は10MPaである。この弾性率として更に好ましくは10MPa以上1,300MPa以下であり、特に好ましくは20MPa以上1,000MPa以下である。
成分(A)は2つ以上の反応性二重結合を有する。反応性二重結合とは、ビニル基、アリル基、(メタ)アクリロイル基 等を意味する。この内、(メタ)アクリロイル基である場合が好ましい。
なお、成分(A)の好ましい含有量は、ディスプレイ用封止剤総量中、通常5〜50質量%、好ましくは5〜20質量%、さらに好ましくは10〜20質量%である。
[(B):成分(A)以外の硬化性化合物]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(B)として、成分(A)以外の硬化性化合物(以下、単に「成分(B)」ともいう。)を含有する。
成分(B)としては、光や熱等によって硬化する化合物であれば特に限定されないが、エポキシ化合物、(メタ)アクリル化合物である場合が好ましい。
ここで「(メタ)アクリル」とは「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味する(以下同様。)。
エポキシ化合物としては、特に限定されるものではないが、2官能以上のエポキシ化合物が好ましく、例えば、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族鎖状エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂、トリフェノールメタン骨格を有するフェノールノボラック型エポキシ樹脂、その他、カテコール、レゾルシノール等の二官能フェノール類のジグリシジルエーテル化物、二官能アルコール類のジグリシジルエーテル化物、およびそれらのハロゲン化物、水素添加物などが挙げられる。これらのうち液晶汚染性の観点から、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やレゾルシンジグリシジルエーテルが好ましい。
(メタ)アクリル化合物としては、例えば、(メタ)アクリルエステル化合物、エポキシ(メタ)アクリレート化合物等が挙げられる。
(メタ)アクリルエステル化合物の具体例としては、N−アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタルイミド、アクリロイルモルホリン、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキサン−1,4−ジメタノールモノ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェニルポリエトキシ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールモノエトキシ(メタ)アクリレート、o−フェニルフェノールポリエトキシ(メタ)アクリレート、p−クミルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノール(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリプロポキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリエトキシジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールとヒドロキシピバリン酸のエステルジアクリレートやネオペンチルグリコールとヒドロキシピバリン酸のエステルのε−カプロラクトン付加物のジアクリレート等のモノマー類を挙げることができる。好ましくは、N−アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタルイミド、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレートを挙げることができる。
エポキシ(メタ)アクリレート化合物は、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応により公知の方法で得られる。原料となるエポキシ化合物としては、特に限定されるものではないが、2官能以上のエポキシ化合物が好ましく、例えば、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、ビスフェノールS型エポキシ化合物、フェノールノボラック型エポキシ化合物、クレゾールノボラック型エポキシ化合物、ビスフェノールAノボラック型エポキシ化合物、ビスフェノールFノボラック型エポキシ化合物、脂環式エポキシ化合物、脂肪族鎖状エポキシ化合物、グリシジルエステル型エポキシ化合物、グリシジルアミン型エポキシ化合物、ヒダントイン型エポキシ化合物、イソシアヌレート型エポキシ化合物、トリフェノールメタン骨格を有するフェノールノボラック型エポキシ化合物、その他、カテコール、レゾルシノール等の二官能フェノール類のジグリシジルエーテル化物、二官能アルコール類のジグリシジルエーテル化物、およびそれらのハロゲン化物、水素添加物などが挙げられる。これらのうち液晶汚染性の観点から、ビスフェノールA型エポキシ化合物やレゾルシンジグリシジルエーテルが好ましい。
また、成分(B)として、エポキシ基の一部をアクリルエステル化する部分エポキシ(メタ)アクリレートが好適に使用される。部分エポキシ(メタ)アクリレートは、アクリル化合物とエポキシ化合物の混合物である。
エポキシ基と(メタ)アクリロイル基との比率は、適宜調整可能であり限定されないが、アクリル化の割合が30〜70%程度であることが好ましい。
成分(B)は単独で用いても良いし、2種類以上を混合しても良い。本発明のディスプレイ用封止剤において、成分(B)の配合量は、ディスプレイ用封止剤の総量中、通常10〜80質量%、好ましくは20〜70質量%である。
[(C)有機フィラー]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(C)として有機フィラー(以下、単に「成分(C)」ともいう。)を含有しても良い。上記有機フィラーとしては、例えばウレタン微粒子、アクリル微粒子、スチレン微粒子、スチレンオレフィン微粒子及びシリコーン微粒子が挙げられる。なおシリコーン微粒子としてはKMP−594、KMP−597、KMP−598(信越化学工業製)、トレフィルRTME−5500、9701、EP−2001(東レダウコーニング社製)が好ましく、ウレタン微粒子としてはJB−800T、HB−800BK(根上工業株式会社)、スチレン微粒子としてはラバロンRTMT320C、T331C、SJ4400、SJ5400、SJ6400、SJ4300C、SJ5300C、SJ6300C(三菱化学製)が好ましく、スチレンオレフィン微粒子としてはセプトンRTMSEPS2004、SEPS2063が好ましい。
これら有機フィラーは単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。また2種以上を用いてコアシェル構造としても良い。これらのうち、好ましくは、アクリル微粒子、シリコーン微粒子である。
上記アクリル微粒子を使用する場合、2種類のアクリルゴムからなるコアシェル構造のアクリルゴムである場合が好ましく、特に好ましくはコア層がn−ブチルアクリレートであり、シェル層がメチルメタクリレートであるものが好ましい。これはゼフィアックRTMF−351としてアイカ工業株式会社から販売されている。
また、上記シリコーン微粒子としては、オルガノポリシロキサン架橋物粉体、直鎖のジメチルポリシロキサン架橋物粉体等があげられる。また、複合シリコーンゴムとしては、上記シリコーンゴムの表面にシリコーン樹脂(例えば、ポリオルガノシルセスキオキサン樹脂)を被覆したものがあげられる。これらの微粒子のうち、特に好ましいのは、直鎖のジメチルポリシロキサン架橋粉末のシリコーンゴム又はシリコーン樹脂被覆直鎖ジメチルポリシロキサン架橋粉末の複合シリコーンゴム微粒子である。これらのものは、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。また、好ましくは、ゴム粉末の形状は、添加後の粘度の増粘が少ない球状が良い。本発明のディスプレイ用封止剤において、成分(C)を使用する場合には、ディスプレイ用封止剤の総量中、通常5〜50質量%、好ましくは5〜40質量%である。
[(D)無機フィラー]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(D)として、無機フィラー(以下、単に成分(D)ともいう。)を含有しても良い。本発明で含有する無機フィラーとしては、シリカ、シリコンカーバイド、窒化珪素、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、マイカ、タルク、クレー、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸リチウムアルミニウム、珪酸ジルコニウム、チタン酸バリウム、硝子繊維、炭素繊維、二硫化モリブデン、アスベスト等が挙げられ、好ましくは溶融シリカ、結晶シリカ、窒化珪素、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、マイカ、タルク、クレー、アルミナ、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウムが挙げられるが、好ましくはシリカ、アルミナ、タルクである。これら無機フィラーは2種以上を混合して用いても良い。
無機フィラーの平均粒子径は、大きすぎると狭ギャップの液晶表示セル製造時に上下ガラス基板の貼り合わせ時のギャップ形成がうまくできない等の不良要因となるため、2000nm以下が適当であり、好ましくは1000nm以下、さらに好ましくは300nm以下である。また好ましい下限は10nm程度であり、さらに好ましくは100nm程度である。粒子径はレーザー回折・散乱式粒度分布測定器(乾式)(株式会社セイシン企業製;LMS−30)により測定することができる。
本発明のディスプレイ用封止剤において、無機フィラーを使用する場合には、ディスプレイ用封止剤の総量中、通常5〜50質量%、好ましくは5〜40質量%である。無機フィラーの含有量が5質量%より低い場合、ガラス基板に対する接着強度が低下し、また耐湿信頼性も劣るために、吸湿後の接着強度の低下も大きくなる場合がある。又、無機フィラーの含有量が50質量%より多い場合、フィラー含有量が多すぎるため、つぶれにくく液晶セルのギャップ形成ができなくなってしまう場合がある。
[(E)シランカップリング剤]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(E)としてシランカップリング剤(以下、単に「成分(E)」ともいう。)を添加して、接着強度や耐湿性の向上を図ることができる。
成分(E)としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)3−アミノプロピルメチルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、N−(2−(ビニルベンジルアミノ)エチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらのシランカップリング剤はKBMシリーズ、KBEシリーズ等として信越化学工業株式会社等によって販売されている為、市場から容易に入手可能である。本発明のディスプレイ用封止剤において、成分(E)を使用する場合には、ディスプレイ用封止剤総量中、0.05〜3質量%が好適である。
[(F)熱硬化剤]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(F)として熱硬化剤(以下、単に「成分(F)」ともいう。)を添加して、反応性の向上を図ることができる。
成分(F)としては、例えば、分子内に芳香環に結合したカルボキシ基を有する化合物、多価アミン類、多価フェノール類、有機酸ヒドラジド化合物等を挙げることができる。ただしこれらに限定されるものではない。例えば、芳香族ヒドラジドであるテレフタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、2,6−ナフトエ酸ジヒドラジド、2,6−ピリジンジヒドラジド、1,2,4−ベンゼントリヒドラジド、1,4,5,8−ナフトエ酸テトラヒドラジド、ピロメリット酸テトラヒドラジド等をあげることが出来る。また、脂肪族ヒドラジド化合物であれば、例えば、ホルムヒドラジド、アセトヒドラジド、プロピオン酸ヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、ピメリン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、1,4−シクロヘキサンジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジド、リンゴ酸ジヒドラジド、イミノジ酢酸ジヒドラジド、N,N’−ヘキサメチレンビスセミカルバジド、クエン酸トリヒドラジド、ニトリロ酢酸トリヒドラジド、シクロヘキサントリカルボン酸トリヒドラジド、1,3−ビス(ヒドラジノカルボノエチル)−5−イソプロピルヒダントイン等のヒダントイン骨格、好ましくはバリンヒダントイン骨格(ヒダントイン環の炭素原子がイソプロピル基で置換された骨格)を有するジヒドラジド化合物、トリス(1−ヒドラジノカルボニルメチル)イソシアヌレート、トリス(2−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(1−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(3−ヒドラジノカルボニルプロピル)イソシアヌレート、ビス(2−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート等をあげることができる。硬化反応性と潜在性のバランスから好ましくは、イソフタル酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、トリス(1−ヒドラジノカルボニルメチル)イソシアヌレート、トリス(1−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(2−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレート、トリス(3−ヒドラジノカルボニルプロピル)イソシアヌレートであり、特に好ましくはトリス(2−ヒドラジノカルボニルエチル)イソシアヌレートである。
成分(F)としては分子内に芳香環に結合したカルボキシ基を有する化合物を使用することが好ましく、例えば、4−ヒドロキシ安息香酸、チオサリチル酸、テレフタル酸、シトラジン酸、4−アミノ安息香酸、4−(アミノメチル)安息香酸、2−メルカプトニコチン酸を挙げることができる。
成分(F)は単独で用いても良いし、2種類以上を混合しても良い。本発明のディスプレイ用封止剤において、成分(F)を使用する場合には、ディスプレイ用封止剤総量中、通常0.1〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%である。
本発明のディスプレイ用封止剤は、硬化触媒を添加して、さらに反応性の向上を図ることができる。硬化触媒としては、アミン類やイミダゾール類を挙げることができるが、イミダゾール類が特に好適である。イミダゾール類としては、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール、2,4−ジアミノ−6−(2’−メチルイミダゾール(1’))エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−(2’−ウンデシルイミダゾール(1’))エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6(2’−エチル−4−メチルイミダゾール(1’))エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6(2’−メチルイミダゾール(1’))エチル−s−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2−メチルイミダゾールイソシアヌル酸の2:3付加物、2−フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2−フェニル−3,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−ヒドロキシメチル−5−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニル−3,5−ジシアノエトキシメチルイミダゾール等が挙げられる。
[(G)光ラジカル重合開始剤]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(G)として光ラジカル重合開始剤(以下、単に「成分(G)」ともいう。)を含有しても良い。光ラジカル重合開始剤としては、紫外線や可視光の照射によって、ラジカルや酸を発生し、連鎖重合反応を開始させる化合物であれば特に限定されないが、例えば、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ジエチルチオキサントン、ベンゾフェノン、2−エチルアンスラキノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2−メチル−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルフォリノ−1−プロパン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスヒンオキサイド、カンファーキノン、9−フルオレノン、ジフェニルジスルヒド等を挙げることができる。具体的には、IRGACURERTM651、184、2959、127、907、369、379EG、819、784、754、500、OXE01、OXE02、OXE03、OXE04、DAROCURERTM1173、LUCIRINRTMTPO(いずれもBASF社製)、セイクオールRTMZ、BZ、BEE、BIP、BBI(いずれも精工化学株式会社製)等を挙げることができる。これらの中で、好ましくは、オキシムエステル系開始剤であるOXE01、OXE02、OXE03、OXE04である。
また、液晶汚染性の観点から、分子内に(メタ)アクリル基を有するものを使用する事が好ましく、例えば2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートと1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2メチル−1−プロパン−1−オンとの反応生成物が好適に用いられる。この化合物は国際公開第2006/027982号記載の方法にて製造して得ることができる。
本発明のディスプレイ用封止剤において、成分(G)を使用する場合には、ディスプレイ用封止剤総量中、通常0.001〜3質量%、好ましくは0.002〜2質量%である。
[(H)熱ラジカル重合開始剤]
本発明のディスプレイ用封止剤は、成分(H)として熱ラジカル重合開始剤(以下、単に「成分(H)」ともいう。)を含有して、硬化速度、硬化性を向上することができる。
熱ラジカル重合開始剤は、加熱によりラジカルを生じ、連鎖重合反応を開始させる化合物であれば特に限定されないが、有機過酸化物、アゾ化合物、ベンゾイン化合物、ベンゾインエーテル化合物、アセトフェノン化合物、ベンゾピナコール等が挙げられ、ベンゾピナコールが好適に用いられる。例えば、有機過酸化物としては、カヤメックRTMA、M、R、L、LH、SP-30C、パーカドックスCH−50L、BC−FF、カドックスB−40ES、パーカドックス14、トリゴノックスRTM22−70E、23−C70、121、121−50E、121−LS50E、21−LS50E、42、42LS、カヤエステルRTMP−70、TMPO−70、CND−C70、OO−50E、AN、カヤブチルRTMB、パーカドックス16、カヤカルボンRTMBIC−75、AIC−75(化薬アクゾ株式会社製)、パーメックRTMN、H、S、F、D、G、パーヘキサRTMH、HC、TMH、C、V、22、MC、パーキュアーRTMAH、AL、HB、パーブチルRTMH、C、ND、L、パークミルRTMH、D、パーロイルRTMIB、IPP、パーオクタRTMND(日油株式会社製)などが市販品として入手可能である。
また、アゾ化合物としては、VA−044、086、V−070、VPE−0201、VSP−1001(和光純薬工業株式会社製)等が市販品として入手可能である。
成分(H)の含有量としては、本発明のディスプレイ用封止剤の総量中、0.0001〜10質量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.0005〜5質量%であり、0.001〜3質量%が特に好ましい。
本発明のディスプレイ用封止剤には、さらに必要に応じて、ラジカル重合防止剤、顔料、レベリング剤、消泡剤、溶剤などの添加剤を配合することができる。
[ラジカル重合防止剤]
上記ラジカル重合防止剤としては、光ラジカル重合開始剤や熱ラジカル重合開始剤等から発生するラジカルと反応して重合を防止する化合物であれば特に限定されるものではなく、キノン系、ピペリジン系、ヒンダードフェノール系、ニトロソ系等を用いることができる。具体的には、ナフトキノン、2−ヒドロキシナフトキノン、2−メチルナフトキノン、2−メトキシナフトキノン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン−1−オキシル、2,2,6,6−テトラメチル−4−メトキシピペリジン−1−オキシル、2,2,6,6−テトラメチル−4−フェノキシピペリジン−1−オキシル、ハイドロキノン、2−メチルハイドロキノン、2−メトキシハイドロキノン、パラベンゾキノン、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチルクレゾール、ステアリルβ−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[β―(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]、2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニルプロピオネート)メタン]、1,3,5−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)−sec−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)トリオン、パラメトキシフェノール、4−メトキシ−1−ナフトール、チオジフェニルアミン、N−ニトロソフェニルヒドロキシアミンのアルミニウム塩、商品名アデカスタブLA−81、商品名アデカスタブLA−82(株式会社アデカ製)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらのうちナフトキノン系、ハイドロキノン系、ニトロソ系、ピペラジン系のラジカル重合防止剤が好ましく、ナフトキノン、2−ヒドロキシナフトキノン、ハイドロキノン、2,6−ジ−tert−ブチル−P−クレゾール、ポリストップ7300P(伯東株式会社製)が更に好ましく、ポリストップ7300P(伯東株式会社製)が最も好ましい。
ラジカル重合防止剤の含有量としては本発明のディスプレイ用封止剤総量中、0.0001〜1質量%が好ましく、0.001〜0.5質量%が更に好ましく、0.01〜0.2質量%が特に好ましい。
本発明のディスプレイ用封止剤を得る方法の一例としては、次に示す方法がある。まず、成分(A)、(B)に、必要に応じて成分(G)を加熱溶解する。次いで室温まで冷却後、必要に応じて成分(C)、(D)、(E)、(F)、(H)、消泡剤、及びレベリング剤、溶剤等を添加し、公知の混合装置、例えば3本ロール、サンドミル、ボールミル等により均一に混合し、金属メッシュにて濾過することにより本発明のディスプレイ用封止剤を製造することができる。
また、本発明のディスプレイ用封止剤は、液晶表示セル用接着剤として、特に液晶シール剤として非常に有用である。本発明のディスプレイ用封止剤を液晶シール剤として用いた場合の、液晶表示セルについて、以下に例を示す。
本発明の液晶表示セル用接着剤を用いて製造される液晶表示セルは、基板に所定の電極を形成した一対の基板を所定の間隔に対向配置し、周囲を本発明の液晶シール剤でシールし、その間隙に液晶が封入されたものである。封入される液晶の種類は特に限定されない。ここで、基板とはガラス、石英、プラスチック、シリコン等からなる少なくとも一方に光透過性がある組み合わせの基板から構成される。その製法としては、本発明の液晶シール剤に、グラスファイバー等のスペーサ(間隙制御材)を添加後、該一対の基板の一方にディスペンサー、またはスクリーン印刷装置等を用いて該液晶シール剤を塗布した後、必要に応じて、80〜120℃で仮硬化を行う。その後、該液晶シール剤の堰の内側に液晶を滴下し、真空中にてもう一方のガラス基板を重ね合わせ、ギャップ出しを行う。ギャップ形成後、90〜130℃で30分〜2時間硬化することにより本発明の液晶表示セルを得ることができる。また光熱併用型として使用する場合は、紫外線照射機により液晶シール剤部に紫外線を照射させて光硬化させる。紫外線照射量は、好ましくは500〜6000mJ/cm、より好ましくは1000〜4000mJ/cmの照射量が好ましい。その後必要に応じて、90〜130℃で30分〜2時間硬化することにより本発明の液晶表示セルを得ることができる。このようにして得られた本発明の液晶表示セルは、液晶汚染による表示不良が無く、接着性、耐湿信頼性に優れたものである。スペーサとしては、例えばグラスファイバー、シリカビーズ、ポリマービーズ等があげられる。その直径は、目的に応じ異なるが、通常2〜8μm、好ましくは4〜7μmである。その使用量は、本発明の液晶シール剤100質量部に対し通常0.1〜4質量部、好ましくは0.5〜2質量部、更に、好ましくは0.9〜1.5質量部程度である。
本発明のディスプレイ用封止剤は、硬化性、異なる被着体への接着性、耐湿熱信頼性の要求される分野の接着剤用途の使用に非常に適するものである。例えば液晶シール剤、有機EL用封止剤、タッチパネル用接着剤である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。尚、特別の記載のない限り、本文中「部」及び「%」とあるのは質量基準である。
[合成例1]
[ノルボルナンアクリレート1の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、ノルボルナンジイソシアナトメチル11g(製品名:コスモネートNBDI、三井化学製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン41g(製品名:プラクセルFA2D、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例2]
[ノルボルナンアクリレート2の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、ノルボルナンジイソシアナトメチル11g(製品名:コスモネートNBDI、三井化学製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン82g(製品名:プラクセルFA5、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例3]
[ノルボルナンアクリレート3の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、ノルボルナンジイソシアナトメチル11g(製品名:コスモネートNBDI、三井化学製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン42g(製品名:プラクセルFM2D、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例4]
[ナフタレンアクリレート1の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、1,5−ジイソシアナトナフタレン13g(東京化成工業株式会社製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン41g(製品名:プラクセルFA2D、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例5]
[ナフタレンアクリレート2の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、1,5−ジイソシアナトナフタレン13g(東京化成工業株式会社製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン82g(製品名:プラクセルFA5、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例6]
[ナフタレンアクリレート3の合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、1,5−ジイソシアナトナフタレン13g(東京化成工業株式会社製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン42g(製品名:プラクセルFM2D、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、5時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例7]
[ヘキサメチレンジイソシアネート3量体のアクリレートの合成]
攪拌装置、還流管、温度計をつけたフラスコ中に、ヘキサメチレンジイソシアネートの3量体18g(製品名:デュラネート TLA−100、旭化成株式会社製)及び不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン34g(製品名:プラクセルFM2D、株式会社ダイセル製)を入れ、80℃まで昇温した後、6時間攪拌し、目的物を得た。
[合成例8]
[ポリサルファイド変性エポキシ樹脂のアクリレートの合成]
ポリサルファイド変性エポキシ樹脂98g(製品名:フレップ50、東レ・ファインケミカル株式会社製)をトルエン124gに溶解し、これに重合禁止剤としてジブチルヒドロキシトルエン0.4gを加え、60℃まで昇温した。その後、エポキシ基の100%当量のアクリル酸26gを加え更に80℃まで昇温し、これに反応触媒である水酸化テトラプロピルアンモニウム0.6gを添加して、98℃で約30時間攪拌し、反応液を得た。この反応液を水洗し、トルエンを留去することにより、目的物を得た。
[素材特性評価]
上記合成例で合成した化合物、及び市場から入手可能な各種アクリル樹脂の各10gに、光開始剤としてIRGACURE OXE−04(BASF社製)を0.2g添加し、90℃で熱溶解させた。
上記組成物を100μmの薄膜とし、UV照射機により3000mJ/cmの紫外線を照射後、硬化膜をダンベル状試験片(全体長75mm、全体幅10mm、狭い平行部分の長さ50mm、幅5mm)にカットしサンプル片とした。得られた試験片について、テンシロン万能試験機( 株式会社エー・アンド・デイ製、RTG−1210)を用いて、室温(22℃)下、試験速度5mm/分で引張試験を行い、破断点伸度を測定し、また比例限度内の引張応力とひずみの結果から弾性率を算出した。結果を表1に示す。
Figure 2019137849
EB:ダイセル・オルネクス株式会社製 エベクリルシリーズ
UN:根上工業株式会社製 アートレジンUNシリーズ
[実施例1〜18、比較例1〜11]
下記表2及び3に示す割合で成分(A)、(B)を混合し、成分(G)を90℃で加熱溶解させた後、室温まで冷却し、成分(C)、(D)、(E)、(F)、(H)を添加し、攪拌した後、3本ロールミルにて分散させ、金属メッシュ(635メッシュ)で濾過し、実施例1〜18を調製した。また、成分(A)に変えて、成分(O−3)〜(O−9)を用い、比較例1〜11を調製した。
[評価]
[接着強度]
(初期接着強度 光配向膜)
ガラス基板に配向膜液(日産化学工業株式会社製:RN2880)をスピンコートし、80℃ホットプレートで3分仮焼きを行い230℃オーブンで30分焼成した。さらに、この配向膜付き基板をUV照射機により500mJ/cm(測定波長:254nm)の紫外線を照射させ、さらに230℃オーブンで30分焼成した。
実施例及び比較例で製造された液晶シール剤100gにスペーサとして5μmのグラスファイバー1gを添加して混合撹拌を行う。この液晶シール剤を配向膜を塗布したガラス基板上に、1cm×1cmのコーナー部分を再現する形で塗布し、対向の配向膜塗布基板を貼り合わせUV照射機により3000mJ/cmの紫外線を照射後、オーブンに投入して120℃1時間熱硬化させた。その配向膜塗布ガラス基板の引き剥がし接着強度をボンドテスター(西進商事株式会社製:SS−30WD)にて、コーナー部分を押す形で測定した。強度を表2、3に記す。
(PCT後接着強度 光配向膜)
上記配向膜塗布基板に液晶シール剤を塗布し、硬化させた試験片をPCT試験(条件:温度121℃、湿度100%、気圧2atm、試験時間12時間)にかけ、同様に接着強度を測定した。強度を表2、3に示す。
[ガラス転移温度測定]
実施例、比較例で製造された液晶シール剤をポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに挟み、厚み100μmの薄膜としたものを、UV照射機により3000mJ/cmの紫外線を照射後、オーブンに投入して120℃1時間熱硬化させた。硬化後PETフィルムをはがしシール剤硬化膜を得たのち、これを50mm×5mmの短冊状にカットしサンプル片とした。このサンプル片を動的粘弾性測定装置(DMS−6100:エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)の引っ張りモードにて周波数10Hz、昇温温度3℃/分の条件で測定を行い、損失係数tanδ及び、tanδのカーブにおいて最大値となる温度をガラス転移温度として結果を得た。結果を表2、3に示す。
[透湿度]
実施例及び比較例で製造された液晶シール剤をポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに挟み、厚み100μmの薄膜としたものにUV照射機により3000mJ/cmの紫外線を照射後、オーブンに投入して120℃1時間熱硬化させ、硬化後PETフィルムを剥がしてサンプルとした。サンプルの60℃90%での透湿度を透湿度測定機(Lessy社製:L80−5000)にて測定した。結果を表2、3に示す。
Figure 2019137849
Figure 2019137849
Figure 2019137849
表1の結果より、本発明のディスプレイ用封止剤は、接着強度が高く、また低透湿性という特性を両立し、さらにはガラス転移温度も高く、長期高信頼性においても有利であると考えられる。
本発明のディスプレイ用封止剤は、被着体との接着強度に優れ、かつ低透湿性を両立している為、特に有機膜との接着性が要求されるディスプレイやフレキシブルディスプレイ、湾曲形状のディスプレイ用封止剤として有用である。

Claims (14)

  1. 成分(A):2質量%の光開始剤を添加して、紫外線3,000mJ/cmで硬化させた硬化物の破断点伸度が20%以上70%以下である硬化性化合物、
    を含有するディスプレイ用封止剤。
  2. 前記成分(A)の弾性率が10MPa以上1,500MPa以下である請求項1に記載のディスプレイ用封止剤。
  3. 前記成分(A)が2つ以上の反応性二重結合を有する硬化性化合物である請求項1又は2に記載のディスプレイ用封止剤。
  4. 前記成分(A)が2つ以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物である請求項1乃至3のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  5. 更に、成分(B):成分(A)以外の硬化性化合物、を含有する請求項1乃至4のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  6. 前記成分(B)が、(メタ)アクリル化合物である請求項5に記載のディスプレイ用封止剤。
  7. 前記成分(B)が、(メタ)アクリル化合物とエポキシ化合物の混合物である請求項5に記載のディスプレイ用封止剤。
  8. 更に、成分(C)有機フィラーを含有する請求項1乃至7のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  9. 更に、成分(D)無機フィラーを含有する請求項1乃至8のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  10. 更に、成分(E)シランカップリング剤を含有する請求項1乃至9のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  11. 更に、成分(F)熱硬化剤を含有する請求項1乃至10のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  12. 更に、成分(G)光ラジカル重合開始剤を含有する請求項1乃至11のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  13. 更に、成分(H)熱ラジカル重合開始剤を含有する請求項1乃至12のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載のディスプレイ用封止剤によって封止された液晶ディスプレイ。
JP2019018127A 2018-02-14 2019-02-04 ディスプレイ用封止剤 Pending JP2019137849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023875 2018-02-14
JP2018023875 2018-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019137849A true JP2019137849A (ja) 2019-08-22

Family

ID=67645349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018127A Pending JP2019137849A (ja) 2018-02-14 2019-02-04 ディスプレイ用封止剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2019137849A (ja)
KR (1) KR20190098699A (ja)
CN (1) CN110157369A (ja)
TW (1) TW201934716A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200220A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三井化学株式会社 液晶滴下工法用シール剤および液晶表示パネルの製造方法、ならびに液晶表示パネル
CN113088233A (zh) * 2021-03-24 2021-07-09 Tcl华星光电技术有限公司 框胶材料、显示面板及其制作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238005A (ja) 2012-07-02 2012-12-06 Japan Display East Co Ltd 表示装置
JP6478313B2 (ja) 2014-07-17 2019-03-06 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル

Also Published As

Publication number Publication date
TW201934716A (zh) 2019-09-01
KR20190098699A (ko) 2019-08-22
CN110157369A (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478313B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP6744167B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP6238850B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2019077740A (ja) 樹脂組成物及び電子部品用接着剤
JP2016024243A (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2019082598A (ja) ディスプレイ用封止剤
JP6744168B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2019137849A (ja) ディスプレイ用封止剤
JP6837781B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2018036469A (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2019108432A (ja) ディスプレイ用封止剤
JP2019112621A (ja) ディスプレイ用封止剤
JP7136536B2 (ja) ディスプレイ用封止剤
JP2019137803A (ja) 電子部品用樹脂組成物
JP6710125B2 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP2016109996A (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP7164470B2 (ja) 液晶滴下工法用液晶シール剤
JP7149041B2 (ja) ディスプレイ用封止剤
JP7332263B2 (ja) 電子部品用接着剤
JP7430970B2 (ja) ディスプレイ用封止剤
JP7164469B2 (ja) 液晶滴下工法用液晶シール剤
JP7195228B2 (ja) ディスプレイ用封止剤
JP7267899B2 (ja) 液晶滴下工法用液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
JP7332264B2 (ja) 電子部品用接着剤
JP7432492B2 (ja) 液晶滴下工法用液晶シール剤