JP2019137648A - 睫用化粧料 - Google Patents

睫用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137648A
JP2019137648A JP2018023855A JP2018023855A JP2019137648A JP 2019137648 A JP2019137648 A JP 2019137648A JP 2018023855 A JP2018023855 A JP 2018023855A JP 2018023855 A JP2018023855 A JP 2018023855A JP 2019137648 A JP2019137648 A JP 2019137648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
acid
preferable
component
curling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018023855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7103801B2 (ja
Inventor
今井 隆充
Takamitsu Imai
隆充 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2018023855A priority Critical patent/JP7103801B2/ja
Publication of JP2019137648A publication Critical patent/JP2019137648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103801B2 publication Critical patent/JP7103801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】塗布直後の睫のカール効果が高く、カールが長時間持続し、クレンジング後や、翌朝においても、カールが持続する睫用化粧料の提供。【解決手段】次の成分(A)、(B)、(C)及び(D):(A)モノヒドロキシカルボン酸、ジヒドロキシカルボン酸、芳香族スルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上、(B)被膜形成剤 0.1〜50質量%、(C)25℃で固形のワックス 0.1〜40質量%、(D)非イオン界面活性剤 0.1〜20質量%を含有する睫用化粧料。【選択図】なし

Description

本発明は、睫用化粧料に関する。
マスカラは、まつ毛、または睫カール器で上向きにくせ付けしたまつ毛に塗布され、更に、ブラシでまつ毛を持ち上げてマスカラ液を付けることを繰り返し、まつ毛をカールさせることにより使用される。塗布後、室温で乾燥して完成されるが、完成後は、マスカラ皮膜でまつ毛形状が固定され、カールした状態が保持される。
従来、マスカラ等の睫用化粧料において、高いカール効果とカール持続効果を有するまつ毛化粧料が種々検討されている。
例えば、特許文献1には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、若しくはアクリル酸の少なくとも一種と、ウレタンアクリレートとをモノマー単位とする共重合体を含む皮膜形成剤を含有する睫毛用化粧料が、睫への粘着性があり、睫を上向きにカールさせ、目元を際立たせる化粧効果に優れることが記載されている。特許文献2には、アクリル酸アルキル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン、アクリル酸アルキル共重合体エマルジョン、カーボンブラック、多価アルコール、及び、水溶性皮膜形成剤を含有する水中油型睫用化粧料が、目元を印象付けるツヤや黒さ、クレンジング性、保存安定性に優れることが記載されている。
特開2009−46517号公報 特開2010−77042号公報
従来の睫用化粧料は、汗や涙などによって崩れやすく、洗浄により除去すると、カール効果が低下してしまう。また、翌日には、カール効果が低下するので、毎日繰り返す必要があった。
本発明者は、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸、芳香族スルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上と、被膜形成剤、ワックス並びに非イオン界面活性剤を組合わせた睫用化粧料が、塗布直後の睫のカール効果が高く、カールが長時間持続し、クレンジング後や、翌朝においても、カールが持続することを見出した。
本発明は、次の成分(A)、(B)、(C)及び(D):
(A)ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸、芳香族スルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上、
(B)被膜形成剤 0.1〜50質量%、
(C)25℃で固形のワックス 0.1〜40質量%、
(D)非イオン界面活性剤 0.1〜20質量%
を含有する睫用化粧料に関する。
また、本発明は、当該睫用化粧料を睫に塗布した後、睫カール器を用いて睫全体をカールさせる、睫のカール形状を持続させる方法に関する。
また、本発明は、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた後、当該睫用化粧料を睫に塗布する、睫のカール形状を持続させる方法に関する。
本発明の睫用化粧料は、塗布直後の睫のカール効果が高く、カールが長時間持続し、クレンジング後や、翌朝においても、カールが持続するものである。
本発明で用いる成分(A)は、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸、芳香族スルホン酸及びこれらの塩から選ばれるものである。
ヒドロキシモノカルボン酸としては、乳酸、グリコール酸、ヒドロキシアクリル酸、オキシ酪酸、グリセリン酸等が挙げられ、なかでも乳酸が好ましい。ヒドロキシジカルボン酸としては、リンゴ酸、酒石酸等が挙げられ、なかでもリンゴ酸が好ましい。
芳香族スルホン酸としては、芳香環を1つ以上含む2−ナフタレンスルホン酸、オキシベンゾンスルホン酸、グアイアズレンスルホン酸等が挙げられ、2−ナフタレンスルホン酸が好ましい。
成分(A)は、これらの塩であっても良く、対イオンとしては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属塩などが挙げられる。
成分(A)としては、睫内部への浸透を高め、睫のくせづけ性を強化し、カール効果を向上させ、上睫の立ち上げに優れ、その効果を持続させる点から、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、2−ナフタレンスルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、リンゴ酸及び2−ナフタレンスルホン酸ナトリウムから選ばれる1種又は2種がより好ましい。
睫用化粧料において、成分(A)の含有量は、睫内部への浸透を高め、睫のくせづけ性を強化し、上睫の立ち上げに優れ、その効果を持続させる点から、酸として、全組成中に0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.2質量%以上がさらに好ましく、50質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。また、成分(A)の含有量は、酸として、全組成中に0.05〜50質量%が好ましく、0.1〜15質量%がより好ましく、0.2〜10質量%がさらに好ましい。
成分(A)として、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸を用いる場合の含有量は、酸として、全組成中に0.1質量%以上が好ましく、0.2質量%以上がより好ましく、50質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
成分(A)として、芳香族スルホン酸を用いる場合の含有量は、酸として、全組成中に0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましい。
成分(B)の被膜形成剤としては、通常の化粧料に用いられるもので、例えば、トリメチルシロキシケイ酸、部分架橋オルガノポリシロキサン、トリメチルシロキシシリルプロピルカルバミド酸、フッ素変性シリコーン、アクリル変性シリコーン、シリコーンデンドリマー変性樹脂化合物等のシリコーン系樹脂;ロジン酸ペンタエリスリット、ロジン酸グリセリル等のロジン酸系樹脂;キャンデリラ樹脂;アクリル酸アルキルコポリマー、アクリル酸アルキル・酢酸ビニルコポリマー等のポリアクリル系樹脂;ポリビニルイソブチルエーテル、ポリイソブチレンなどが挙げられる。
これらのうち、成分(A)ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸を睫毛髪内部に貯留させ、睫表面を均一に被覆させることで、上睫をカールさせる効果に優れ、そのカール形状を長時間持続させ、洗浄後や翌日までそのカール形状を持続させることができる点から、トリメチルシロキシケイ酸、アクリル酸アルキルコポリマー、アクリル酸アルキル・酢酸ビニルコポリマーから選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
成分(B)は、1種又は2種以上を組合わせて用いることができ、含有量は、成分(A)のヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸を睫毛髪内部に貯留させ、睫表面を均一に被覆させる点から、全組成中に0.1質量%以上であり、4質量%以上が好ましく、8質量%以上がより好ましく、50質量%以下であり、40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。また、成分(B)の含有量は、全組成中に0.1〜50質量%であり、4〜40質量%が好ましく、8〜35質量%がより好ましい。
本発明において、成分(A)に対する成分(B)の質量割合(B)/(A)は、上睫をカールさせる効果に優れ、そのカール形状を長時間持続させ、洗浄後や翌日までそのカール形状を持続させることができる点から、5以上が好ましく、10以上がより好ましく、15以上がさらに好ましく、500以下が好ましく、400以下がより好ましく、300以下がさらに好ましい。また、成分(A)に対する成分(B)の質量割合(B)/(A)は、5〜500が好ましく、10〜400がより好ましく、15〜300がさらに好ましい。
成分(C)は、25℃で固形のワックスであり、睫のボリューム感とより高いカール効果を得ることができる。
ワックスは、融点が60〜110℃のものが好ましく、動物性ワックス、植物性ワックス、鉱物性ワックス、合成ワックス等を用いることができる。
具体的には、コメヌカロウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ヒマワリ種子ロウ、ミツロウ、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、シリコーンワックス、水添ホホバ油等が挙げられる。これらのうち、睫のボリューム感を維持しつつ、睫表面に均一に付着させる点から、少なくともパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックスを1種又は2種以上含むものが好ましい。
成分(C)のワックスは、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができ、含有量は、カール効果がより高くなる点から、全組成中に0.1質量%以上であり、質量5%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、40質量%以下であり、35質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましい。また、成分(C)の含有量は、全組成中に0.1〜40質量%であり、5〜35質量%が好ましく、10〜30質量%がより好ましい。
本発明において、成分(A)に対する成分(B)及び(C)の合計含有量の質量割合((B)+(C))/(A)は、上睫をカールさせる効果に優れ、そのカール形状を長時間持続させ、洗浄後や翌日までそのカール形状を持続させることができる点から、6以上が好ましく、10以上がより好ましく、20以上がさらに好ましく、1500以下が好ましく、1200以下がより好ましく、900以下がさらに好ましい。また、成分(A)に対する成分(B)及び(C)の合計含有量の質量割合((B)+(C))/(A)は、6〜1500が好ましく、10〜1200がより好ましく、20〜900がさらに好ましい。
成分(D)の非イオン界面活性剤は、乳化化粧料とする場合に、乳化を安定的に行えるものであれば制限されず、用いることができる。
非イオン界面活性剤としては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトールの脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、グリセリンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ラノリンのアルキレングリコール付加物、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル共変性シリコーン、モノ脂肪酸ポリエチレングリコール等が挙げられる。
これらのうち、乳化安定性に優れ、睫への付着性に優れる点から、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、モノ脂肪酸ポリエチレングリコールを1種又は2種以上含むのが好ましい。
成分(D)の非イオン界面活性剤としては、W/O型乳化化粧料の場合にはHLB4〜10のものが好ましく、O/W型乳化化粧料の場合にはHLB11〜18のものが好ましい。
なお、HLB(親水性−親油性のバランス〈Hydrophilic-Lipophilic Balance〉)は、界面活性剤の全分子量に占める親水基部分の分子量を示すものであり、非イオン界面活性剤については、グリフィン(Griffin)の式により求められるものである。
2種以上の非イオン界面活性剤から構成される混合界面活性剤のHLBは、次のようにして求められる。混合界面活性剤のHLBは、各非イオン界面活性剤のHLB値をその配合比率に基づいて相加算平均したものである。
混合HLB=Σ(HLBx×Wx)/ΣWx
HLBxは、非イオン界面活性剤XのHLB値を示す。
Wxは、HLBxの値を有する非イオン界面活性剤Xの重量(g)を示す。
成分(D)の非イオン界面活性剤は、1種又は2種以上を用いることができ、含有量は、乳化安定性に優れる点から、全組成中に0.1質量%以上であり、0.2質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、20質量%以下であり、5質量%以下が好ましく、4質量%以下がより好ましい。また、成分(D)の含有量は、全組成中に0.1〜20質量%であり、0.2〜5質量%が好ましく、1〜4質量%がより好ましい。
本発明の睫用化粧料は、さらに、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸の睫内部への浸透を高め、睫のくせづけ性を強化させる点から、(E)グリコールを含有するのが好ましい。:
グリコールとしては、通常の化粧料に用いられるもので、分子量が62〜1800のものが好ましく、例えば、エチレングリコール(分子量62)、プロピレングリコール(分子量76)、ブチレングリコール(分子量90)、ジエチレングリコール(分子量106)、ジプロピレングリコール(分子量134)、分子量192〜1800のポリプロピレングリコール(重合度3〜30量体)等が挙げられる。
これらのうち、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸の睫内部への浸透を高める点から、ブチレングリコール、ジプロピレングリコールから選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
成分(E)のグリコールは、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができ、睫用化粧料における含有量は、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸の睫内部への浸透を高める点から、全組成中に0.01質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.2質量%以上がさらに好ましく、20質量%以下が好ましく、12質量%以下がより好ましく、6質量%以下がさらに好ましい。また、成分(E)の含有量は、全組成中に0.01〜20質量%が好ましく、0.1〜12質量%がより好ましく、0.2〜6質量%がさらに好ましい。
本発明の睫用化粧料は、乳化型とするのが好ましく、W/O型乳化化粧料、O/W型乳化化粧料のいずれの剤型にすることもできる。
本発明において、(F)水の含有量は、全組成中に1〜60質量%であるのが好ましい。W/O型乳化化粧料の場合、全組成中に1〜40質量%が好ましく、2〜20質量%がより好ましい。O/W型乳化化粧料の場合、全組成中に10〜60質量%が好ましく、15〜45質量%がより好ましい。
本発明で用いる睫用化粧料は、前記成分以外に通常の化粧料に用いられる成分、例えば、増粘剤、油剤、無機塩、粉体、繊維、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、保湿剤、色素、香料、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤等を含有することができる。
本発明で用いる睫用化粧料は、ヒドロキシモノカルボン酸、ヒドロキシジカルボン酸及び芳香族スルホン酸の睫内部への浸透を高め、睫のくせづけ性を強化し、カール効果を向上させる点から、水相のpHが2〜9であるのが好ましく、pH3〜6がより好ましい。
W/O型乳化化粧料の場合は、pH2〜7が好ましく、pH3〜6がより好ましい。また、O/W型乳化化粧料の場合は、pH6〜9が好ましく、pH7〜9がより好ましい。
本発明において、pHは、睫用化粧料の水相を20質量倍の水で希釈した際のpH(25℃)により測定される。
pHを上記のような範囲にするためには、pH調整剤を用いることができる。
pH調整剤としては、通常の化粧料に用いられるもので、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;アンモニウム;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノメチルプロパノール等のアルカノールアミン;アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸などの塩基:塩酸、リン酸等の無機酸、成分(A)以外の有機酸などの酸を使用することができる。
このようなpH調整剤を用いて、水相のpHを上記の範囲に調整するのが好ましい。
本発明の睫用化粧料は、通常の方法に従い、各成分を均一に混合し攪拌することにより製造することができる。
本発明の睫用化粧料は、睫用美容液、マスカラ下地、マスカラ等として適用することができる。
本発明の睫用化粧料は、睫に塗布した後、睫カール器を用いて睫全体をカールさせることにより、睫のカール形状を持続させることができる。また、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた後、本発明の睫用化粧料を睫に塗布することにより、睫のカール形状を持続させることができる。
いずれの場合にも、本発明の睫用化粧料は、マスカラに通常用いられる繊維を針金でねじったブラシや、コーム形状、コイル形状等の塗布具、樹脂を用いてブラシ形状に成形した樹脂成形ブラシなどの塗布具を用いて睫に塗布することができる。
また、睫カール器とは、弓状に形成された固定アーチと、ハンドル部の開閉に応じて前記固定アーチに対して進退動する弓状の可動アーチと、当該可動アーチに固定された弾性体を備え、当該固定アーチ及び弾性体で睫を挟持してカールさせるものである。
本発明の睫用化粧料を用いれば、睫のカール形状を長時間持続させることができ、マスカラ等の睫用化粧料の洗浄後や、翌朝までもカール形状が持続するため、毎日繰り返して使用しなくても良く、また、繰り返して使用することにより、カール効果やその持続効果をより高めることができる。
実施例1〜13及び比較例1(油中水型マスカラ)
表1に示す組成の油中水型マスカラを製造し、上睫のカール効果、5時間後のカール持続、クレンジング後のカール持続及び翌朝のカール持続を評価した。結果を表1に併せて示す。
(製造方法)
表1に示す組成の成分(A)、(E)、(F)、水相成分を80℃で均一混合し、水相とする。次に、成分(B)、(C)、(D)、その他成分を105℃にて均一に混合し、70℃まで撹拌冷却する。これに、水相を添加し、室温まで撹拌冷却する。これを脱気することにより、油中水型マスカラを製造した。
(評価方法)
(1)上睫のカール効果:
専門評価者5名が、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた直後、油中水型マスカラを上睫に塗布し、その直後の状態を目視観察し、上睫の上向き度合いを評価した。結果を5名の積算値で示す。
5:上睫がかなり上向きになっている。
4:上睫が上向きになっている。
3:上睫がやや上向きになっている。
2:上睫があまり上向きにならない。
1:上睫が上向きにならない。
(2)5時間後のカール持続:
専門評価者5名が、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた直後、油中水型マスカラを上睫に塗布し、5時間経過後の状態を目視観察し、上睫の上向き度合いを評価した。結果を5名の積算値で示す。
5:上睫がかなり上向きになっている。
4:上睫が上向きになっている。
3:上睫がやや上向きになっている。
2:上睫があまり上向きにならない。
1:上睫が上向きにならない。
(3)クレンジング後のカール持続:
専門評価者5名が、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた直後、油中水型マスカラを上睫に塗布し、5時間経過後、メイク落としで睫を洗浄し、乾燥した状態を目視観察し、上睫の上向き度合いを評価した。結果を5名の積算値で示す。
5:上睫がかなり上向きになっている。
4:上睫が上向きになっている。
3:上睫がやや上向きになっている。
2:上睫があまり上向きにならない。
1:上睫が上向きにならない。
(4)翌朝のカール持続:
専門評価者5名が、睫カール器を用いて睫全体をカールさせた直後、油中水型マスカラを上睫に塗布し、5時間経過後、メイク落としで睫を洗浄し、乾燥、就寝し、翌朝鏡を見た時の状態を目視観察し、上睫の上向き度合いを評価した。結果を5名の積算値で示す。
5:上睫がかなり上向きになっている。
4:上睫が上向きになっている。
3:上睫がやや上向きになっている。
2:上睫があまり上向きにならない。
1:上睫が上向きにならない。
Figure 2019137648
実施例14〜26及び比較例2(水中油型マスカラ)
表2に示す組成の水中油型マスカラを製造し、実施例1〜13と同様にして、上睫のカール効果、5時間後のカール持続、クレンジング後のカール持続及び翌朝のカール持続を評価した。結果を表2に併せて示す。
(製造方法)
表2に示す組成の油相成分、成分(C)を95℃で攪拌溶融し、油相とする。次に、あらかじめ85℃にて均一混合させた水相成分、成分(D)及び(F)中に、この油相を添加し、室温まで攪拌冷却して、ワックス分散物を製造する。さらに、成分(A)、(B)、(E)、その他成分、ワックス分散物を室温で均一に混合し、脱気することにより、水中油型マスカラを製造した。
Figure 2019137648
実施例27及び28(油中水型マスカラ)
実施例1〜13と同様にして、表3に示す組成の油中水型マスカラを製造した。
得られた油中水型マスカラは、上睫のカール効果に優れ、クレンジング後や、翌朝においても、そのカール効果が持続するものである。
Figure 2019137648

Claims (8)

  1. 次の成分(A)、(B)、(C)及び(D):
    (A)モノヒドロキシカルボン酸、ジヒドロキシカルボン酸、芳香族スルホン酸及びこれらの塩から選ばれる1種又は2種以上、
    (B)被膜形成剤 0.1〜50質量%、
    (C)25℃で固形のワックス 0.1〜40質量%、
    (D)非イオン界面活性剤 0.1〜20質量%
    を含有する睫用化粧料。
  2. 成分(A)の含有量が、酸として0.05〜50質量%である請求項1記載の睫用化粧料。
  3. 成分(A)に対する成分(B)の質量割合(B)/(A)が、5〜500である請求項1又は2記載の睫用化粧料。
  4. 成分(A)に対する成分(B)及び(C)の合計含有量の質量割合((B)+(C))/(A)が、6〜1500である請求項1〜3のいずれか1項記載の睫用化粧料。
  5. さらに、(E)グリコールを含有する請求項1〜4のいずれか1項記載の睫用化粧料。
  6. 成分(E)の含有量が、0.01〜20質量%である請求項5記載の睫用化粧料。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の睫用化粧料を睫に塗布した後、睫カール器を用いて睫全体をカールさせる、睫のカール形状を持続させる方法。
  8. 睫カール器を用いて睫全体をカールさせた後、請求項1〜6のいずれか1項記載の睫用化粧料を睫に塗布する、睫のカール形状を持続させる方法。
JP2018023855A 2018-02-14 2018-02-14 睫用化粧料 Active JP7103801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023855A JP7103801B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 睫用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023855A JP7103801B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 睫用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137648A true JP2019137648A (ja) 2019-08-22
JP7103801B2 JP7103801B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=67693128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023855A Active JP7103801B2 (ja) 2018-02-14 2018-02-14 睫用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7103801B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298625A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Kao Corp 毛髪処理剤組成物
JPH06298629A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Kao Corp 毛髪変形剤組成物
JPH06305942A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Kao Corp ケラチン繊維処理剤
JP2004189727A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2009227605A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kose Corp 睫用化粧料
JP2012236784A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Kao Corp まつ毛化粧料
JP2013189430A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
JP2014001153A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
JP2015526415A (ja) * 2012-07-20 2015-09-10 ロレアル ケラチン繊維を被覆するための化粧料組成物
JP2017141165A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社ナリス化粧品 睫用化粧料

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298629A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Kao Corp 毛髪変形剤組成物
JPH06298625A (ja) * 1993-04-20 1994-10-25 Kao Corp 毛髪処理剤組成物
JPH06305942A (ja) * 1993-04-28 1994-11-01 Kao Corp ケラチン繊維処理剤
JP2004189727A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2009227605A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kose Corp 睫用化粧料
JP2012236784A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Kao Corp まつ毛化粧料
JP2013189430A (ja) * 2012-02-15 2013-09-26 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
JP2014001153A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
JP2015526415A (ja) * 2012-07-20 2015-09-10 ロレアル ケラチン繊維を被覆するための化粧料組成物
JP2017141165A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社ナリス化粧品 睫用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP7103801B2 (ja) 2022-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1671620B1 (en) Makeup composition
US3574822A (en) Powdered cosmetics of hydrophilic hydroxy lower alkyl acrylates and methocrylates
US3697643A (en) Cosmetic preparations
US5293885A (en) Hair relaxer and post-relaxer hair brightener system
US3577518A (en) Hydrophilic hairspray and hair setting preparations
CN100577143C (zh) 具有特定热曲线的化妆用组合物
JP2005306868A (ja) イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーとポリスチレンスルホネートとを含有した毛髪処理剤
KR20170102007A (ko) 모발 조성물 및 이의 사용 방법
JP5890962B2 (ja) 油性スタイリング化粧料
CN102892799B (zh) 阳离子/阳离子原梳型共聚物组合物及含有它们的个人护理产品
JP5539638B2 (ja) 頭髪用化粧料
JP7103800B2 (ja) 睫のカール形状を持続させる方法
JP5800708B2 (ja) 睫用化粧料
JP2019137648A (ja) 睫用化粧料
KR101494272B1 (ko) 지속력이 우수하고 클렌징이 용이한 수중유형 화장료조성물
JP6293345B1 (ja) 睫毛化粧料
JP3822118B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5727855B2 (ja) まつ毛化粧料
JP5295642B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2000191446A (ja) 毛髪化粧料
JP5891116B2 (ja) 睫用化粧料
JPH04173718A (ja) 透明な皮膜型マスカラ
KR20180032388A (ko) 온도 변화에 안정한 메이크업 화장료 조성물
JP2002241244A (ja) クリーム状毛髪化粧料
KR100530839B1 (ko) 마스카라 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7103801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151