JP2019129364A - 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法 - Google Patents

投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019129364A
JP2019129364A JP2018008600A JP2018008600A JP2019129364A JP 2019129364 A JP2019129364 A JP 2019129364A JP 2018008600 A JP2018008600 A JP 2018008600A JP 2018008600 A JP2018008600 A JP 2018008600A JP 2019129364 A JP2019129364 A JP 2019129364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
light
unit
light source
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018008600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129364A5 (ja
Inventor
一弘 三好
Kazuhiro Miyoshi
一弘 三好
貴一 平野
Kiichi Hirano
貴一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018008600A priority Critical patent/JP2019129364A/ja
Priority to US16/253,747 priority patent/US10795253B2/en
Publication of JP2019129364A publication Critical patent/JP2019129364A/ja
Publication of JP2019129364A5 publication Critical patent/JP2019129364A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/567Projection screens for colour projection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/54Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with projector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/04Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
    • A01G7/045Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/249Lighting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/206Control of light source other than position or intensity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】投射装置が投射する光により、投射対象の部位に対応して機能を制御する。【解決手段】投射装置100は、光源部と、光源部から射出される光を投射する投射部110と、撮像部135が撮像した撮像画像データを取得して、取得した撮像画像データに撮像された投射対象の部位と、撮像画像データにおける部位の撮像位置とを特定し、特定した部位と、撮像位置とに基づいて、投射部110に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定し、投射部110を制御して決定した投射範囲に決定した波長帯の光を投射させる制御部160と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法に関する。
従来、植物に人工光を照射して植物の成長を促す方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、赤色光を植物に照射する手順と、青色光を植物に照射する手順と、遠赤光を植物に照射する手順とを一定期間内に別個独立に行う植物栽培方法を開示する。
特開2014−147375号公報
例えば、植物に照射する光は、波長によって得られる効果に差が生じることが知られている。このため、植物の成長過程や、葉や茎、花等の植物の部位を考慮して、投射する光の波長や、光を投射する植物の部位を最適化することができれば、より高い効果が得られる場合がある。投射する光の波長や、光を投射する部位を最適化することにより、より高い効果が得られる例として、紫外線硬化による人の指の爪部へのネイルコーティングや、紫外線硬化型接着剤の硬化への適用が考えられる。
本発明は、投射装置が投射する光により、投射対象の部位に対応して機能を制御することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、光源部と、前記光源部から射出される光を投射する投射部と、投射対象を撮像した撮像画像を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定する特定部と、前記特定部が特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定し、前記投射部を制御して決定した前記投射範囲に決定した前記波長帯の光を投射させる制御部と、を備える。
この構成によれば、投射対象の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射装置により投射することができる。従って、投射装置が投射する光により、投射対象の機能を制御することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記部位と当該部位に投射する光の波長帯とを設定した第1の設定と、前記撮像画像における撮像位置と、光を投射する投射範囲とを対応付けた第2の設定と、に基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定する。
この構成によれば、撮像画像に基づいて投射対象の部位を特定し、特定した部位に設定された波長帯の光を投射させることができる。従って、投射装置が投射する光により、投射対象の機能を制御することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記投射対象が植物の場合、前記特定部が前記部位として、前記植物の花芽を特定した場合に、前記投射部を制御して、前記花芽の撮像位置に対応する投射範囲に青色光を投射させる。
この構成によれば、撮像画像により植物の花芽が特定された場合に、特定された花芽に対応する領域に青色光を投射することができる。従って、花芽の分化に有効な色の光を花芽に投射することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記特定部が前記部位として、前記植物の葉を特定した場合に、前記投射部を制御して、前記葉の撮像位置に対応する投射範囲に赤色光を投射させる。
この構成によれば、撮像画像により植物の葉が特定された場合に、特定された葉に対応する領域に赤色光を投射することができる。従って、葉の成長を促進することができる。
また、本発明は、前記投射対象の周辺環境として温度を検出する検出部を備え、前記制御部は、前記検出部が検出した温度に基づいて前記投射部を制御し、前記投射対象に赤外光を投射させる。
この構成によれば、検出部により検出される温度に基づいて投射対象に赤外光が投射される。従って、投射対象の周辺温度を投射対象の機能に適正な温度に保つことができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記投射部を制御して、赤外光及び紫外光の少なくともいずれか一方を前記投射対象に投射させる。
この構成によれば、赤外光を植物に投射することで投射対象の機能を促進することができる。また、遠赤外光を投射することで植物に害虫が近づくのを防止することができる。
また、本発明は、前記投射部は、前記光源部から射出される光を変調する変調部と、前記光源部から射出される光を複数の波長帯に分離し、分離した複数の波長帯の光のうち、前記制御部により選択された波長帯の光を前記変調部に出力する光分離部と、を備える。
この構成によれば、光源部から射出される光を複数の波長帯の光に分離することができる。従って、投射装置に搭載する光源の数を減らすことができる。
また、本発明は、前記光源部は、可視光を出射する可視光源と、赤外光を出射する赤外光源と、紫外光を出射する紫外光源と、前記可視光源、前記赤外光源及び前記紫外光源を駆動する光源駆動部と、を備え、前記制御部は、前記光源駆動部を制御して前記可視光源、前記赤外光源及び前記紫外光源を選択的に駆動させて、決定した前記波長帯の光を投射させる。
この構成によれば、特定した部位に対応した波長帯の光を射出する光源の光を、投射対象に投射することができる。
上記課題を解決するため、本発明は、投射対象を撮像する撮像装置と、異なる波長帯の光をそれぞれ投射する複数の投射装置と、通信部と、前記通信部が前記撮像装置から受信した撮像画像に基づいて、前記投射対象に光を投射する前記投射装置を決定する制御部と、を備える管理装置と、を備え、前記制御部は、取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定し、特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射装置に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定し、決定した前記波長帯の光を投射する前記投射装置に、決定した前記投射範囲を通知する。
この構成によれば、投射対象の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射する投射装置により投射させることができる。従って、投射装置が投射する光により、投射対象の機能を制御することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記撮像画像に撮像された複数の前記投射対象の各々について、撮像された部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定し、特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、光を投射する投射範囲と、当該投射範囲に投射する光の波長帯とを決定し、決定した波長帯の光を投射する前記投射装置に、決定した前記投射範囲を通知する。
この構成によれば、植物の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射する投射装置により投射させることができる。従って、投射装置が投射する光により、投射対象の機能を制御することができる。
上記課題を解決するため、本発明は、光源部と、前記光源部から射出される光を投射する投射部とを備える投射装置の制御方法であって、投射対象を撮像した撮像画像を取得するステップと、取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定するステップと、特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定するステップと、前記投射部を制御して決定した前記投射範囲に決定した前記波長帯の光を投射させるステップと、を備える。
この構成によれば、投射対象の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射装置により投射することができる。従って、投射装置が投射する光により、投射対象の機能を制御することができる。
第1実施形態の投射装置の構成を示すブロック図。 光分離部の構成を示す構成図。 投射装置の動作を示すフローチャート。 植物に光を投射した状態を示す図。 植物に光を投射した状態を示す図。 第2実施形態の投射装置の構成を示すブロック図。 植物に光を投射した状態を示す図。 植物に光を投射した状態を示す図。 第3実施形態の投射装置の構成を示すブロック図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態の投射装置100の構成を示すブロック図である。
投射装置100は、画像光を生成し、生成した画像光を投射対象に投射する装置である。画像光とは、投射された際に投射対象に画像が表示される光束である。また、投射装置100が画像光を投射する投射対象は、平面であっても曲面や凹凸面であってもよい。
本実施形態は、投射装置100の投射対象を植物とした例である。投射装置100は、撮像部135を備え、撮像部135の撮像画像データに基づいて投射対象の植物の部位を特定し、特定した部位に、特定した部位に対応した波長帯の光(投射光)を投射する。植物の部位には、例えば、花(花びらや花芽を含む)、葉、茎、実などが含まれる。植物の部位を特定し、特定した部位に、可視光、紫外光、赤外光等の特定の波長帯の光を投射することで、植物の成長を助長し、逆に、植物の成長を遅らせ、不必要な植物を枯死させる効果が得られる。
投射装置100は、画像光を投射対象に投射する投射部110を備える。投射部110の詳細については、後述する。
投射装置100は、リモコン受光部131及び入力処理部133を備える。リモコン受光部131は、入力処理部133に接続される。入力処理部133は、リモコン受光部131及びバス170に接続される。
リモコン受光部131は、リモコン5から送信される赤外線信号を受信する。リモコン5は各種のボタンを備えており、これらのボタンの操作に対応して赤外線信号を送信する。
リモコン受光部131は、リモコン5から送信される赤外線信号を受光して入力処理部133に出力する。入力処理部133は、入力された赤外線信号をデコードし、リモコン5により受け付けた操作内容を示す操作信号を生成して制御部160に出力する。
投射装置100は、撮像部135を備える。撮像部135は、バス170に接続され、制御部160の制御に従って動作する。撮像部135は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサー等の撮像素子等(いずれも不図示)を備え、被写体を撮像した撮像画像データを生成して制御部160に出力する。また、撮像部135は、赤外線画像を撮像する機能を備える。制御部160は、撮像部135が撮像した撮像画像データにより、撮像対象の周囲の温度を検知できる。撮像部135及び制御部160は、本発明の「検出部」として動作する。
投射装置100は、通信部137を備える。通信部137は、バス170に接続され、制御部160の制御に従って動作する。通信部137は、アンテナやRF(Radio Frequency)回路等(いずれも不図示)を備え、制御部160の制御に従って、外部の装置との間で無線通信を実行する。
投射装置100は、画像入力部141を備える。画像入力部141は、有線接続用のコネクターと、このコネクターに対応したインターフェイス回路(いずれも不図示)とを備える。画像入力部141は、投射装置100に画像データを供給する画像供給装置にケーブル3を介して接続される。画像入力部141は、画像供給装置から受信した画像データを、制御部160の制御に従いフレームメモリー143に展開する。
投射装置100は、画像処理系を備える。この画像処理系は、投射装置100の全体を統合的に制御する制御部160を中心に構成され、この他に、画像処理部145や記憶部150を備える。制御部160、画像処理部145及び記憶部150は、バス170により相互にデータ通信可能に接続される。
フレームメモリー143は、画像データを展開可能な記憶容量を有し、画像データが展開される。フレームメモリー143は、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)により構成することができる。
画像処理部145は、フレームメモリー143に展開された画像データに対して画像処理を行う。画像処理部145が行う処理には、例えば、解像度変換(スケーリング)処理又はリサイズ処理、歪み補正等の形状補正処理、デジタルズーム処理、色調補正処理、輝度補正処理等が含まれる。画像処理部145は、画像処理の完了した画像データをフレームメモリー143から読み出して、光変調部駆動部122(図2参照)に出力する。
記憶部150は、例えば、ハードディスク装置等の補助記憶装置である。記憶部150は、DRAM(Dynamic RAM)、大容量の情報の記憶が可能なフラッシュメモリー又はCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)等の光ディスクで代替されてもよい。記憶部150は、制御部160が実行する制御プログラムや、画像処理部145が実行する画像処理のパラメーター等の各種データを記憶する。また、記憶部150は、投射装置100が投射対象に投射する画像データを記憶する。
また、記憶部150は、設定情報151と、サンプル画像153と、座標変換データ155とを記憶する。
設定情報151は、植物の部位と、当該部位に投射する光の波長帯又は色とを設定した情報を有する。また、設定情報151は、植物の部位と、光の波長帯又は色とを設定した情報を、植物の成長過程ごとに有する。従って、同一の部位であっても成長過程によって異なる色、異なる波長帯の光を植物に投射することができる。植物の成長過程には、例えば、発芽や、花芽形成、開花、結実等が含まれる。発芽は、種子から芽が出た状態である。花芽形成は、植物の茎や枝から花となる芽が出た状態である。設定情報151の一例として、例えば、植物の状態が発芽状態では、植物の全体に赤色光が投射されるように設定され、花芽形成では、葉に赤色光、花芽に青色光が投射されるように設定される。設定情報は、本発明の「第1の設定」に相当する。
サンプル画像153は、撮像部135が撮像する撮像画像データから対象となる植物の部位を特定するための画像であり、植物の種類ごと、植物が有する部位ごとに複数用意され、記憶部150に記憶される。
制御部160は、例えば、撮像部135の撮像画像データと、サンプル画像153とのパターンマッチングを行って、撮像画像データに撮像された植物の部位を特定する。また、撮像画像データから植物の部位を特定するため、各部位の特徴を示す情報を記憶部150に記憶させておくことも可能である。各部位の特徴を示す情報には、例えば、各部位の形状や色、植物全体での部位の位置等の情報が含まれる。
また、座標変換データ155は、撮像画像データと、フレームメモリー143の領域とを対応付ける情報である。
例えば、矩形の撮像画像データの左上を原点、横方向にx軸、縦方向にy軸を設定し、フレームメモリー143も左上を原点、横方向にX軸、縦方向にY軸を設定する。この場合、座標変換データ155は、撮像画像データ上の座標(x、y)を、フレームメモリー143上の座標(X、Y)に変換するための変換データである。この座標変換データ155は、投射装置100の製造業者により生成され、投射装置100の製品出荷時に記憶部150に記憶される。座標変換データ155は、本発明の「第2の設定」に相当する。
制御部160は、ハードウェアとしてCPU、ROM及びRAM(いずれも不図示)を備える。ROMは、フラッシュROM等の不揮発性の記憶装置であり、制御プログラム及びデータを記憶する。RAMは、CPUのワークエリアを構成する。CPUは、ROMや記憶部150から読み出した制御プログラムをRAMに展開し、展開された制御プログラムを実行して投射装置100の各部を制御する。制御部160は、本発明の「取得部」、「特定部」及び「制御部」として動作する。
制御部160は、投射装置100の各部を制御して、投射対象に投射光を投射する。より詳細には、制御部160は、画像処理部145に、画像データを処理させる。この際、制御部160は、画像処理部145の処理に必要なパラメーターを記憶部150から読み出して画像処理部145に出力してもよい。制御部160は、光源駆動部121(図2参照)を制御して光源部111の光源を点灯又は消灯させ、また、光源の輝度を調整させる。また、制御部160は、投射光学系114のズーム機構を制御して画像光を拡大又は縮小させ、フォーカス調整機構を制御してフォーカスの調整を行う。
図2は、投射部110の構成を示す構成図である。
図2を参照しながら投射装置100が備える投射部110の構成について説明する。本実施形態では、投射部110は、光源部111、光分離部112、光変調部113、光源駆動部121、光変調部駆動部122及び投射光学系114を備える。光変調部113は、本発明の「変調部」に相当する。
本実施形態では、光源部111は、白色光、赤外光及び紫外光を含む光を射出する光源を備える。光源には、例えば、高圧水銀ランプや、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ等を用いることができる。また、光源部111は、光源が発した光を光変調部113に導くリフレクター及び補助リフレクターを備えていてもよい。さらに、光源部111は、投射光の光学特性を高めるためのレンズ群、偏光板、又は光源が発した光の光量を光変調部113に至る経路上で低減させる調光素子等(いずれも図示略)を備える構成とすることも可能である。
光源部111は、光源駆動部121により駆動される。光源駆動部121は、バス170に接続され、同じくバス170に接続された制御部160(後述する)の指示に従い、光源部111の光源の点灯と消灯の状態を制御する。
光分離部112は、第1ダイクロイックミラー1121、第1反射ミラー1122、第2ダイクロイックミラー1123、第2反射ミラー1124及び第3反射ミラー1125を備える。
光分離部112は、光源部111から射出される光を、赤外光と、可視光と、紫外光とに分離する。また、光分離部112は、制御部160の制御に従い、分離した赤外光、可視光及び紫外光を選択的に光変調部113に入射させる。
光源部111から出射された光は、第1ダイクロイックミラー1121に入射される。第1ダイクロイックミラー1121は、紫外光及び可視光を透過する一方、赤外光を反射する分光特性を備える。このため、光源部111から出射された光のうち、紫外光及び可視光は第1ダイクロイックミラー1121を透過し、赤外光は第1ダイクロイックミラー1121で反射される。
第1反射ミラー1122には、第1ダイクロイックミラー1121で反射された赤外光が入射される。投射装置100は、第1反射ミラー1122を駆動する駆動部(不図示)を備える。駆動部は、ステッピングモーターや、ギアー、ステッピングモーターを駆動する駆動回路(いずれも不図示)等を備える。駆動回路によりステッピングモーターを回転させることで、ステッピングモーターの出力軸の回転に伴い単数又は複数のギアーが回転し、第1反射ミラー1122が駆動される。第1反射ミラー1122が駆動されることで第1反射ミラー1122の反射角度が変更される。制御部160は、駆動部を制御して第1反射ミラー1122の反射角度を調整する。これにより、第1反射ミラー1122で反射される赤外光の反射方向が第1の方向と第2の方向とに変更される。第1の方向は、第1反射ミラー1122で反射された赤外光が光変調部113に入射される方向である。第2の方向は、第1反射ミラー1122で反射された赤外光が光変調部113には入射されない方向である。
第1ダイクロイックミラー1121を透過した紫外光及び可視光は、第2ダイクロイックミラー1123に入射される。第2ダイクロイックミラー1123は、可視光を透過する一方、紫外光を反射させる光分光特性を備える。このため、第2ダイクロイックミラー1123に入射される光のうち、可視光は第2ダイクロイックミラー1123を透過し、紫外光は第2ダイクロイックミラー1123で反射される。
第2反射ミラー1124には、第2ダイクロイックミラー1123で反射された紫外光が入射される。投射装置100は、第2反射ミラー1124を駆動する駆動部(不図示)を備える。駆動部は、ステッピングモーターや、ギアー、ステッピングモーターを駆動する駆動回路(いずれも不図示)等を備える。駆動回路によりステッピングモーターを回転させることで、ステッピングモーターの出力軸の回転に伴い単数又は複数のギアーが回転し、第2反射ミラー1124が駆動される。第2反射ミラー1124が駆動されることで第2反射ミラー1124の反射角度が変更される。制御部160は、駆動部を制御して第2反射ミラー1124の反射角度を調整する。これにより、第2反射ミラー1124で反射される紫外光の反射方向が第3の方向と第4の方向とに変更される。第3の方向は、第2反射ミラー1124で反射された紫外光が光変調部113に入射される方向である。第4の方向は、第2反射ミラー1124で反射された紫外光が光変調部113には入射されない方向である。
第3反射ミラー1125には、第2ダイクロイックミラー1123を透過した可視光が入射される。投射装置100は、第3反射ミラー1125を駆動する駆動部(不図示)を備える。
駆動部は、ステッピングモーターや、ギアー、ステッピングモーターを駆動する駆動回路(いずれも不図示)等を備える。駆動回路によりステッピングモーターを回転させることで、ステッピングモーターの出力軸の回転に伴い単数又は複数のギアーが回転し、第3反射ミラー1125が駆動される。第3反射ミラー1125が駆動されることで第3反射ミラー1125の反射角度が変更される。制御部160は、駆動部を制御して第3反射ミラー1125の反射角度を調整する。これにより、第3反射ミラー1125で反射される可視光の反射方向が第5の方向と第6の方向とに変更される。第5の方向は、第3反射ミラー1125で反射された可視光が光変調部113に入射される方向である。第6の方向は、第3反射ミラー1125で反射された可視光が光変調部113には入射されない方向である。
本実施形態では、光変調部113は、赤外光、可視光、紫外光に対応した3枚の液晶パネルを備える。光分離部112により分離された光は、それぞれ対応する液晶パネルに入射される。3枚の液晶パネルは、透過型の液晶パネルであり、透過する光を変調して画像光を生成する。各液晶パネルを通過して変調された画像光は、クロスダイクロイックプリズム等の合成光学系によって合成され、投射光学系114に出力される。ここでの変調は、植物の部位の形状に対応した形状の画像光に変調される。変調された紫外光又は赤外光は、合成光学系を通過して投射光学系114に出力される。
さらに、可視光を分離して投射したい場合は、R,G,Bの3色の色光に分離する色分離光学系と、それぞれに対応する液晶パネルを備える。
光変調部113は、光変調部駆動部122により駆動される。光変調部駆動部122には、後述する画像処理部145から赤外光、可視光(R,G,Bの3原色)、紫外光に対応した画像データが入力される。光変調部駆動部122は、入力された画像データを液晶パネルの動作に適したデータ信号に変換する。光変調部駆動部122は、変換したデータ信号に基づいて各液晶パネルの各画素に電圧を印加し、各液晶パネルに画像を描画する。
投射光学系114は、光変調部113により変調された画像光を投射対象に投射して結像させるレンズ群を備える。また、投射光学系114は、投射対象に投射される画像光の画像を拡大又は縮小させるズーム機構や、フォーカスの調整を行うフォーカス調整機構を備えていてもよい。
次に、植物の部位を特定し、特定した部位に、特定した部位に対応した波長帯の光を投射する場合の投射装置100の動作を説明する。図3は、投射装置100の動作を示すフローチャートである。
まず、制御部160は、投射光を投射する対象となる植物の種類情報の入力を受け付ける(ステップS1)。種類情報とは、例えば、タンポポや向日葵等の植物を特定する情報である。ユーザーは、例えば、リモコン5を操作して、対象となる植物の種類を入力する。制御部160は、植物の種類情報の入力を受け付けていない場合(ステップS1/NO)、入力を受け付けるまで待機する。
制御部160は、種類情報の入力を受け付けた場合(ステップS1/YES)、撮像部135に撮像を実行させ、撮像画像データを生成する(ステップS2)。生成された撮像画像データには、対象となる植物の画像が撮像される。撮像画像データは、記憶部150に記憶される。
制御部160は、記憶部150から撮像画像データを取得して、取得した撮像画像データに撮像された植物の部位を特定する(ステップS3)。制御部160が記憶部150から撮像画像データを取得するとき、制御部160は「取得部」として動作する。また、制御部160が撮像画像データに撮像された植物の部位を特定するとき、制御部160は、「特定部」として動作する。また、制御部160は、ステップS1で受け付けた種類情報に対応したサンプル画像153を記憶部150から取得する。制御部160は、種類情報に対応した植物の各部位が撮像された撮像画像データをサンプル画像153として取得する。
まず、制御部160は、取得した撮像画像データを解析して、植物が撮像された領域(以下、植物領域という)を抽出する。植物領域の抽出は、緑色等の予め設定された色の領域を植物領域として抽出してもよいし、ステップS1で受け付けた種類情報の植物が有する色や形状等に基づいて植物領域を特定し抽出してもよい。
次に、制御部160は、抽出した植物領域を複数の領域に分割する。例えば、制御部160は、同一又は類似の色を有する領域により複数の領域に分割する。分割した領域の各々を分割領域という。
次に、制御部160は、複数の分割領域の画像と、複数のサンプル画像153とのパターンマッチングを行い、一致度をそれぞれ求める。ここでは、制御部160は、分割領域の各々について、各サンプル画像153との一致度をそれぞれに算出する。制御部160は、各サンプル画像153との一致度を算出すると、一致度が最も高いサンプル画像153を分割領域ごとに判定する。制御部160は、判定したサンプル画像153に撮像された植物の部位を、分割領域の画像に撮像された植物の部位と判定する。
次に、制御部160は、光を投射する領域と、当該領域に投射する光の波長帯とを決定する。
まず、制御部160は、植物の同一の部位が撮像されていると判定した分割領域の範囲を示す範囲情報を取得する。この範囲情報は、撮像画像データ上での位置を示す座標情報である。制御部160は、同一の部位が撮像されていると判定した分割領域の範囲をまとめて新たな領域を設定する。新たに設定された領域を部位領域という。例えば、制御部160は、「花びら」の分割領域が複数存在する場合、複数の分割領域により形成される領域を花びらの部位領域に設定する。また、制御部160は、「花びら」の分割領域が1つだけ存在する場合、この分割領域を「花びら」の部位領域に設定する。部位領域の範囲を示す範囲情報が、本発明の「撮像画像における部位の撮像位置」に相当する。
次に、制御部160は、植物の部位ごとに部位領域を設定すると、設定情報151を参照して、各部位領域に投射する光の波長帯を設定する。ここで、光の波長帯として可視光が選択された場合、制御部160は、赤色光や青色光等の可視光の色も設定する。
次に、制御部160は、赤外光、紫外光、可視光のうち、植物に投射する光の波長帯を1つ選択し(ステップS4)、選択した波長帯の光を投射する部位領域を選択する。この説明では、植物に同時に投射する光の波長帯は1つである場合について説明するが、同時に複数の波長帯の光を投射してもよい。
次に、制御部160は、座標変換データ155により、選択した部位領域の範囲を示す範囲情報を、フレームメモリー143上での座標情報に変換し(ステップS5)、変換した座標情報を画像処理部145に出力する(ステップS6)。フレームメモリー143上での座標情報が、本発明の「投射範囲」に相当する。
画像処理部145は、制御部160から入力される座標情報が示すフレームメモリー143の範囲に予め設定された階調値を示すデータを展開する。予め設定された階調値を示すデータが展開されたフレームメモリー143の領域は、対応する液晶パネルの領域において、光源部111からの光が透過し、植物に光が投射される領域である。また、予め設定された階調値のデータが展開されていないフレームメモリー143の領域は、対応する液晶パネルの領域において、光源部111からの光が遮断され、植物に光が投射されない領域である。
また、制御部160は、光源部111から射出される光のうち、選択した波長帯の光が光変調部113に入射されるように光分離部112を制御する(ステップS7)。
例えば、制御部160は、光変調部113に、可視光を入射させる場合、第1反射ミラー1122の反射角度を調整して、赤外光が第2の方向に反射されるようにする。また、制御部160は、第2反射ミラー1124の反射角度を調整して、紫外光が第4の方向に反射されるようにする。さらに、制御部160は、第3反射ミラー1125の反射角度を調整して、可視光が第5の方向に反射されるようにする。制御部160が光分離部112を制御することにより、光源部111から射出される光のうち、選択した波長帯の光が光変調部113に入射される。
画像処理部145は、フレームメモリー143にデータを展開すると、展開したデータを光変調部駆動部122に出力する。光変調部駆動部122は、入力されるデータを、液晶パネルの動作に適したデータ信号に変換する。光変調部駆動部122は、変換したデータ信号に基づいて、各液晶パネルの各画素に電圧を印加し、各液晶パネルに画像を描画する。ここで、液晶パネルに描画される画像は、選択した波長帯の光を投射する植物の部位の形状に対応した画像である。
また、植物に可視光を投射する場合であって、可視光のうち、選択された色光(例えば、青色光)だけを投射する場合、光変調部駆動部122は、赤色及び緑色に対応する液晶パネルから光が透過しないように液晶パネルを駆動する。
植物の部位の形状に対応した画像が液晶パネルに描画され、選択した波長帯の光が光変調部113に入射されることで、選択した波長帯の光が、対応する植物の部位に投射される(ステップS8)。
次に、制御部160は、予め設定された時間を経過したか否かを判定する(ステップS9)。この予め設定された時間は、好ましくは、特定した植物の部位の形状や位置に変化がないと予想される時間に設定されるとよい。また、予め設定された時間は、特定した植物の部位の形状や位置の変化が、植物自体の成長や周辺環境の影響により、大きくなると予想される時間に設定してもよい。
制御部160は、予め設定された時間を経過したていないと判定した場合(ステップS9/NO)、ステップS8に戻り、選択した波長帯の光を、対応する植物の部位に投射する。また、制御部160は、予め設定された時間を経過したと判定した場合(ステップS9/YES)、本動作を終了させる。
図4は、投射装置100により植物に可視光を投射した場合の投射範囲の一例を示す図である。
植物の成長においては、成長を促進する赤色光と、花芽などの分化を促進する青色光の照射が有効とされている。投射装置100は、植物の発芽から成長期において、全体に赤色の光、成長にて花芽が検出されると、葉には赤色光、花芽には青色光を投射する。従って、植物の成長に合わせて照射することが可能となり、従来の方法よりも植物の成長状態に即した光を投射することができる。
図5は、投射装置100により植物に可視光及び赤外光を投射した場合の投射範囲の一例を示す図である。
制御部160は、撮像部135が赤外線を撮像した撮像画像により、周辺環境として対象となる植物の周囲の温度を検出する。また、制御部160は、外部装置により計測された温度情報を通信部137により受信する構成であってもよい。さらに、投射装置100に、パイロメーター(放射温度計)を搭載して、投射装置100により植物の周囲温度を計測してもよい。制御部160は、植物の周囲の温度が予め設定された温度よりも低い場合に、撮像画像データから特定した植物領域に対応する投射範囲に赤外光を投射する。これにより、植物の周囲の環境をより好適な育成環境とすることができる。
以上説明したように第1実施形態の投射装置100は、光源部111と、投射部110と、取得部、特定部及び制御部として動作する制御部160とを備える。
投射部110は、光源部111から射出される光を投射する。制御部160は、撮像部135が撮像した撮像画像データを取得する。制御部160は、取得した撮像画像データに撮像された植物の部位と、撮像画像データにおける部位の撮像位置とを特定する。
また、制御部160は、特定した部位と、撮像位置とに基づいて、投射部110に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定する。制御部160は、投射部110を制御して決定した投射範囲に決定した波長帯の光を投射させる。
従って、植物の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射装置100により投射することができる。このため、投射装置100が投射する光により、植物の成長を制御することができる。
また、本実施形態は、投射対象である植物の成長により部位の位置やサイズが変更されても、再設定の操作を行うことなく、植物の成長に有効な光を、対応する部位に照射することができ、効率的に植物に花を咲かせ、実を付けさせることができる。
また、投射装置100は、記憶部150を備える。記憶部150は、植物の部位と当該部位に投射する光の波長帯とを設定した第1の設定としての設定情報151と、撮像画像データにおける撮像位置と、光を投射する投射範囲とを対応付けた座標変換データ155とを記憶する。制御部160は、設定情報151と、座標変換データ155とに基づいて、投射部110に光を投射させる投射範囲と、投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定する。
従って、撮像画像データに基づいて植物の部位を特定し、特定した部位に設定された波長帯の光を投射させることができる。このため、投射装置100が投射する光により、植物の成長を制御することができる。
また、制御部160は、植物の部位として、植物の花芽を特定した場合に、投射部110を制御して、花芽の撮像位置に対応する投射範囲に青色光を投射させる。
従って、花芽の分化に有効な色の光を花芽に投射することができる。
また、制御部160は、植物の部位として、植物の葉を特定した場合に、投射部110を制御して、葉の撮像位置に対応する投射範囲に赤色光を投射させる。
従って、植物の葉の成長を促進することができる。
また、撮像部135は、赤外線を撮像する機能を備え、制御部160は、撮像部135の撮像画像により投射装置100の周囲の温度を検出する。制御部160は、検出した温度に基づいて投射部110を制御し、植物に赤外光を投射させる。
従って、赤外光を植物に投射することで植物の成長を促進することができる。また、紫外光を投射することで植物に害虫が近づくのを防止することができる。
また、投射部110は、光変調部113と、光分離部112とを備える。
光変調部113は、光源部111から射出される光を変調する。
光分離部112は、光源部111から射出される光を複数の波長帯に分離し、分離した複数の波長帯の光のうち、制御部により選択された波長帯の光を光変調部113に出力する。
従って、投射装置100に搭載する光源の数を減らすことができる。
[第2実施形態]
図6は、第2実施形態の投射装置200の制御部260、投射部210及び撮像部235の構成を示す構成図である。投射装置200は、投射部210の詳細構成に特徴があり、他の構成は、第1実施形態と同様とすることができる。また、図6には示していないが、投射装置200が備える各部は、図1に示す投射装置100と同様にバスを介して相互にデータ通信可能に接続される。
投射部210は、光源部211、光源駆動部230、スキャナー部240及びスキャナードライバー250を備える。
撮像部235は、撮像画像データを生成して制御部260に出力する。
光源部211は、複数のレーザー光源を備える。
光源部211は、赤色光用光源221、緑色光用光源222、青色用光源223、赤外光用光源224、近紫外光用光源225及び深紫外光用光源226を備える。赤色光用光源221、緑色光用光源222及び青色用光源223は、本発明の「可視光源」に相当する。赤外光用光源224は、本発明の「赤外光源」に相当する。また、近紫外光用光源225及び深紫外光用光源226は、本発明の「紫外光源」に相当する。各光源221〜226は、レーザーダイオード等のレーザー光源である。光源駆動部230は、制御部260の制御に従って、光源部211の各光源221〜226を選択的に駆動する。
スキャナー部240は、ミラーを有し、往復揺動されるミラーによって光源部211から射出されたレーザー光を反射させてレーザー光を走査する。スキャナードライバー250は、制御部260の制御に従い、スキャナー部240を駆動する。
スキャナー部240は、水平走査ミラー241及び垂直走査ミラー242を有する。水平走査ミラー241は、スキャナードライバー250によって駆動され、レーザー光を反射してレーザー光を水平方向に走査する。また、垂直走査ミラー242は、スキャナードライバー250によって駆動され、レーザー光を反射してレーザー光を垂直方向に走査する。水平走査ミラー241及び垂直走査ミラー242は、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical System)等の走査ミラーで構成され得る。
スキャナードライバー250は、制御部260から供給される駆動信号に応じて、水平走査ミラー241を水平方向に往復駆動する。また、スキャナードライバー250は、制御部260から供給される駆動信号に応じて、垂直走査ミラー242を垂直方向に往復駆動する。
制御部260は、CPU261、メモリー262を備え、メモリー262に記憶された制御プログラムに従ってCPU261が処理を実行する。
制御部260は、上述した第1実施形態と同様に、撮像部235に撮像を実行させ、撮像部235が生成した撮像画像データを取得する。制御部260は、取得した撮像画像データにおいて、植物が撮像された植物領域を特定し、さらに植物が有する各部位が撮像された撮像位置を特定する。
メモリー262は、フラッシュROM等の不揮発性の記憶装置と、及びDRAM等の揮発性の記憶装置とを備える。メモリー262は、第1実施形態と同様に、設定情報263、サンプル画像264、座標変換データ265を記憶する。
制御部260は、撮像画像データにおいて、植物領域を特定し、さらに植物が有する各部位の撮像位置を特定すると、特定した情報に基づいて、光を投射する投射範囲と、当該投射範囲に投射する波長帯とを決定して設定データを生成する。この設定データは、投射装置200が投射する画像データの1フレームに相当するデータである。設定データには、光を投射する投射範囲の設定と、当該投射範囲に投射する光の波長帯の設定とが含まれる。制御部260は、生成した設定データをメモリー262に記憶させる。
制御部260は、設定データを生成すると、設定データに従って光源駆動部230及びスキャナードライバー250を制御する。具体的には、制御部260は、設定データを1ラインずつメモリー262から読み出し、読み出した1ライン分の設定データに従って光源駆動部230を制御して、設定された波長帯の光を射出する光源221〜226にレーザー光を射出させる。
また、制御部260は、読み出した1ライン分の設定データに従ってスキャナードライバー250を制御する。スキャナードライバー250は、水平走査ミラー241を駆動して光源部211から射出されるレーザー光を反射させ、垂直走査ミラー242を駆動して、水平走査ミラー241で反射された反射光をさらに反射させる。これによりスキャン方式により決定した投射範囲に、決定した波長帯の光が投射され、植物の部位に、対応する波長帯の光が投射される。
図7は、投射装置200により植物に可視光、赤外光及び近紫外光を投射した場合の投射範囲の一例を示す図である。
投射装置200は、撮像画像データから特定した植物領域に対応する投射範囲に近紫外光を投射する。これにより、植物の周囲の環境をより好適な育成環境とすることができる。植物に近紫外光を投射することで、自然な光に近い光を植物に投射することができ、かつ植物の成長を促進することができる。
図8は、投射装置200により植物に可視光、赤外光、近紫外光及び深紫外光を投射した場合の投射範囲の一例を示す図である。
投射装置200は、撮像画像データから特定した植物領域に対応する投射範囲に深紫外光を投射する。深紫外光には、害虫駆除の効果があるため、植物に投射することで、病害虫の被害を低減することが可能となる。
以上説明したように第2実施形態の投射装置200の光源部211は、可視光を出射する可視光源221〜223と、赤外光を出射する赤外光用光源224と、紫外光を出射する紫外光用光源225、226と、光源駆動部230とを備える。制御部260は、光源駆動部230を制御して可視光源221〜223、赤外光用光源224及び紫外光用光源225、226を選択的に駆動させて、決定した波長帯の光を投射させる。
従って、特定した部位に対応した波長帯の光を射出する光源の光を、植物に投射することができる。
[第3実施形態]
図9は、第3実施形態のシステム構成を示す図である。
本実施形態は、複数の投射装置100と、管理装置としての情報処理装置300と、撮像装置360とを備える投射システムの実施形態である。図9には、投射装置100A、100B及び100Cの3台の投射装置100を備える場合を示すが、投射装置100の台数は3台に限定されない。また、本実施形態では、情報処理装置300は、ケーブル350を介して撮像装置360に接続され、無線通信により投射装置100A〜100Cに接続される。情報処理装置300と撮像装置360との接続は、ケーブル350による有線接続に限定されず、無線による接続であってもよい。同様に、情報処理装置300と投射装置100A〜100Cとの接続は、無線に限定されず、有線による接続であってもよい。また、投射装置100A、100B及び100Cの構成は、図1に示す投射装置100の構成とほぼ同一であるが、投射装置100A、100B及び100Cは、撮像部135を備えていない構成であってもよい。
投射装置100A、100B及び100Cの構成は、図1において説明した第1実施形態の投射装置100の構成と同一であるため、投射装置100A〜100Cの詳細な構成の説明は省略する。
投射装置100A〜100Cは、それぞれ異なる波長帯の光を植物に投射する。
本実施形態では、投射装置100Aは、可視光を植物に投射し、投射装置100Bは、赤外光を植物に投射し、投射装置100Cは、紫外光を植物に投射する。本実施形態では、投射装置100A〜100Cがそれぞれ異なる波長帯の光を植物に投射する場合を説明するが、同じ波長帯の光を投射する複数の投射装置100が存在してもよい。
また、本実施形態は、説明を簡略化するため、投射装置100A、100B及び100Cの各投射装置100が光を投射する投射範囲が同一であるとして説明する。情報処理装置300は、各投射装置100に投射範囲を通知するときに、投射装置100A、100B及び100Cに共通の座標により規定される投射範囲を通知することができる。すなわち、情報処理装置300が投射装置100A、100B及び100Cに同一の投射範囲を通知すれば、投射装置100A、100B及び100Cは同一の投射範囲に光を投射するものと仮定して説明する。
また、第1実施形態では、投射装置100に内蔵された撮像部135により植物を撮像したが、第3実施形態では、投射装置100A、100B及び100Cの外部に設けられた撮像装置360により対象となる植物を撮像する。撮像装置360は、第1実施形態の撮像部135と同様に、CCDやCMOSセンサー等の撮像素子を備え、撮像画像データを生成して情報処理装置300に出力する。
情報処理装置300は、パソコン、タブレットPC等の装置である。情報処理装置300は、ハードウェアとして、制御部310と、記憶部320とを備える。
記憶部320は、第1実施形態の投射装置100と同様に、設定情報321や、サンプル画像322、座標変換データ323を記憶する。また、本実施形態では、設定情報321には、投射装置100A、100B及び100Cの各投射装置100を識別する識別情報と、各投射装置100が投射する光の色、又は波長帯とが該当付けられた情報が含まれる。
情報処理装置300には、撮像装置360から撮像画像データが入力される。
制御部310は、入力された撮像画像データを解析して、植物が撮像された植物領域を特定する。また、制御部310は、撮像画像データにおいて、植物が撮像された植物領域を特定し、さらに植物が有する各部位が撮像された撮像位置を特定する。
制御部310は、撮像画像において、植物領域と、各部位が撮像された撮像位置とを特定すると、座標変換データ323に基づいて、光を投射する投射範囲と、当該投射範囲に投射する光の波長帯とを決定する。
制御部310は、決定した波長帯の光を投射する投射装置100に、投射範囲の情報を通知して、決定した波長帯の光を、決定した投射範囲に投射させる。
また、制御部310は、撮像画像データに、複数の植物が撮像されている場合、撮像された植物の各々について、撮像された部位と、撮像画像データにおける部位の撮像位置とを特定する。制御部310は、特定した部位と、撮像位置とに基づいて、光を投射する投射範囲と、当該投射範囲に投射する光の波長帯とを決定する。例えば、撮像画像データに、植物Aと植物Bとが撮像され、植物Aは発芽した状態、植物Bは花芽が見える状態であると仮定する。また、投射装置100Aに青色光を投射させ、投射装置100Bに、赤色光を投射させると仮定する。
この場合、制御部310は、投射範囲を示す範囲情報を投射装置100Bに通知して、植物Aの全体に対応する投射範囲と、植物Bの葉に対応する投射範囲とに赤色光を投射させる。また、制御部310は、投射範囲を示す範囲情報を投射装置100Aに通知して、植物Bの花芽に対応する投射範囲に青色光を投射させる。
以上説明したように本実施形態においても、撮像装置360の撮像画像データにより植物の部位を特定して、特定した部位に応じた波長帯の光を投射する投射装置100A〜100Cにより投射させることができる。従って、投射装置100A〜100Cが投射する光により、植物の成長を制御することができる。
上述した実施形態は本発明の好適な実施の形態である。ただし、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施が可能である。
例えば、上述した第1〜第3実施形態では、投射装置100、200により光を投射して植物の成長を促進させる場合について説明したが、植物に投射する光の波長帯を制御して、植物が成長しないようにしたり、雑草を枯らせたりすることも可能である。
また、本発明は、投射対象として、例えば、光硬化を利用した接着、ネイルコーティング等の機能が光によって制御できる部位を含む、植物以外の投射対象にも適用可能である。投射装置100を製品接着の光硬化に用いる場合、製品の接着部分にのみ光を照射することができ、また、接着剤の種類、厚さに対応して最適な照射時間とすることができ、製品の光照射による影響を抑制できる。また、多数の異なる製品の接着を同時に処理することができる。投射装置100をネイルコーティングに用いる場合、爪部のみを露出させる手袋をしたり、手を長時間固定したりする必要がなくなり、ネイルコーティング状態を見て最適な光をネイルに照射することができる。さらに、同時に指ごとに最適な光を照射することができ、処理の効率性を向上できる。
また、例えば、上述した投射装置100の制御方法(投射装置の制御方法)が、投射装置100が備えるコンピューター、又は、投射装置100に接続される外部装置を用いて実現される場合、本発明を、当該方法を実現するためにコンピューターが実行するプログラム、このプログラムをコンピューターで読み取り可能に記録した記録媒体、或いは、このプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。上記記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD(Hard Disk Drive)、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、Blu−ray(登録商標)Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型の、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、上記記録媒体は、投射装置100や、投射装置100に接続された外部装置が備える内部記憶装置であるRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD等の不揮発性記憶装置でもよい。
また、図3に示すフローチャートの処理単位は、投射装置100の制御部160の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。図3のフローチャートに示す処理単位の分割の仕方や名称によって本発明が制限されることはない。また、制御部160の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
また、図1に示す投射装置100及び図6に示す投射装置200の各機能部は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。従って、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現されている機能の一部をハードウェアで実現してもよく、あるいは、ハードウェアで実現されている機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。
また、上述した第1実施形態では、投射装置100が、透過型の液晶パネルを用いた投射装置である場合について説明したが、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を用いてもよい投射装置であってもよい。また、反射型の液晶パネルやデジタルミラーデバイスを用いた投射装置であってもよい。
3…ケーブル、5…リモコン、100、100A、100B、100C、200…投射装置、110、210…投射部、111、211…光源部、112…光分離部、113…光変調部、114…投射光学系、121…光源駆動部、122…光変調部駆動部、131…リモコン受光部、133…入力処理部、135、235…撮像部、137…通信部、141…画像入力部、143…フレームメモリー、145…画像処理部、150、320…記憶部、151、263、331…設定情報、153、264、322…サンプル画像、155、265、323…座標変換データ、160、260、310…制御部、170…バス、221…赤色光用光源、222…緑色光用光源、223…青色用光源、224…赤外光用光源、225…近紫外光用光源、226…深紫外光用光源、230…光源駆動部、240…スキャナー部、241…水平走査ミラー、242…垂直走査ミラー、250…スキャナードライバー、261…CPU、262…メモリー、300…情報処理装置、350…ケーブル、360…撮像装置、1121…第1ダイクロイックミラー、1122…第1反射ミラー、1123…第2ダイクロイックミラー、1124…第2反射ミラー、1125…第3反射ミラー。

Claims (11)

  1. 光源部と、
    前記光源部から射出される光を投射する投射部と、
    投射対象を撮像した撮像画像を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定する特定部と、
    前記特定部が特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定し、前記投射部を制御して決定した前記投射範囲に決定した前記波長帯の光を投射させる制御部と、
    を備える投射装置。
  2. 前記制御部は、前記部位と当該部位に投射する光の波長帯とを設定した第1の設定と、前記撮像画像における撮像位置と、光を投射する投射範囲とを対応付けた第2の設定と、に基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定する、請求項1記載の投射装置。
  3. 前記制御部は、前記投射対象が植物の場合、前記特定部が前記部位として、前記植物の花芽を特定した場合に、前記投射部を制御して、前記花芽の撮像位置に対応する投射範囲に青色光を投射させる、請求項1又は2記載の投射装置。
  4. 前記制御部は、前記特定部が前記部位として、前記植物の葉を特定した場合に、前記投射部を制御して、前記葉の撮像位置に対応する投射範囲に赤色光を投射させる、請求項3に記載の投射装置。
  5. 前記投射対象の周辺環境として温度を検出する検出部を備え、
    前記制御部は、前記検出部が検出した温度に基づいて前記投射部を制御し、前記投射対象に赤外光を投射させる、請求項1から3のいずれか1項に記載の投射装置。
  6. 前記制御部は、前記投射部を制御して、赤外光及び紫外光の少なくともいずれか一方を前記植物に投射させる、請求項3又は4に記載の投射装置。
  7. 前記投射部は、
    前記光源部から射出される光を変調する変調部と、
    前記光源部から射出される光を複数の波長帯に分離し、分離した複数の波長帯の光のうち、前記制御部により選択された波長帯の光を前記変調部に出力する光分離部と、
    を備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の投射装置。
  8. 前記光源部は、
    可視光を出射する可視光源と、
    赤外光を出射する赤外光源と、
    紫外光を出射する紫外光源と、
    前記可視光源、前記赤外光源及び前記紫外光源を駆動する光源駆動部と、を備え、
    前記制御部は、前記光源駆動部を制御して前記可視光源、前記赤外光源及び前記紫外光源を選択的に駆動させて、決定した前記波長帯の光を投射させる、請求項1から6のいずれか1項に記載の投射装置。
  9. 投射対象を撮像する撮像装置と、
    異なる波長帯の光をそれぞれ投射する複数の投射装置と、
    通信部と、前記通信部が前記撮像装置から受信した撮像画像に基づいて、前記投射対象に光を投射する前記投射装置を決定する制御部と、を備える管理装置と、を備え、
    前記制御部は、取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定し、特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射装置に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定し、決定した前記波長帯の光を投射する前記投射装置に、決定した前記投射範囲を通知する、投射システム。
  10. 前記制御部は、前記撮像画像に撮像された複数の前記投射対の各々について、撮像された部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定し、特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、光を投射する投射範囲と、当該投射範囲に投射する光の波長帯とを決定し、決定した波長帯の光を投射する前記投射装置に、決定した前記投射範囲を通知する、請求項9記載の投射システム。
  11. 光源部と、前記光源部から射出される光を投射する投射部とを備える投射装置の制御方法であって、
    投射対象を撮像した撮像画像を取得するステップと、
    取得した前記撮像画像に撮像された前記投射対象の部位と、前記撮像画像における前記部位の撮像位置とを特定するステップと、
    特定した前記部位と、前記撮像位置とに基づいて、前記投射部に光を投射させる投射範囲と、当該投射範囲に投射させる光の波長帯とを決定するステップと、
    前記投射部を制御して決定した前記投射範囲に決定した前記波長帯の光を投射させるステップと、
    を備える投射装置の制御方法。
JP2018008600A 2018-01-23 2018-01-23 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法 Withdrawn JP2019129364A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008600A JP2019129364A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法
US16/253,747 US10795253B2 (en) 2018-01-23 2019-01-22 Projection apparatus with wavelength band based on identified region, projection system, method for controlling projection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008600A JP2019129364A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129364A true JP2019129364A (ja) 2019-08-01
JP2019129364A5 JP2019129364A5 (ja) 2021-01-14

Family

ID=67298569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008600A Withdrawn JP2019129364A (ja) 2018-01-23 2018-01-23 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10795253B2 (ja)
JP (1) JP2019129364A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10785922B2 (en) * 2017-05-11 2020-09-29 Grobo Inc. Planter apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209483A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Toshiba Corp 静コンバーゼンス回路
JP2004121033A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hamamatsu Photonics Kk 植物体栽培装置および方法
JP2008022812A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 植物育成用照明装置
JP2011257609A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学投影制御方法、光学投影制御装置、光学投影制御システムおよびプログラム
JP2012005453A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Idec Corp 植物栽培装置および植物栽培方法
JP2013051939A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon Corp 照射装置、ロボット、および植物栽培プラント
JP2016507223A (ja) * 2012-12-20 2016-03-10 ヘリオスペクトラ アクチエボラグ ストレスから植物を回復させるための方法及び照明システム
JP2017199480A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び照明器具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014401A (ja) 1996-07-08 1998-01-20 Mitsubishi Chem Corp 屋内植物補光装置
JP2001095376A (ja) 1999-10-04 2001-04-10 Natl Res Inst Of Vegetables Ornamental Plants & Tea 植物照射装置
US7617057B2 (en) * 2005-12-21 2009-11-10 Inst Technology Development Expert system for controlling plant growth in a contained environment
EP2101558A1 (en) * 2006-12-07 2009-09-23 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Controlling device for a greenhouse
JP5740762B2 (ja) * 2007-03-23 2015-07-01 ヘリオスペクトラ アクチエボラグ 植物成長又は特性を調節するためのシステム
NL2002091C (nl) * 2008-10-13 2010-04-14 Croppings Holding B V Systeem en werkwijze voor het telen van een gewas in een althans ten dele geconditioneerde omgeving.
TWM368301U (en) * 2009-05-18 2009-11-11 Sinetics Associates Internat Co Ltd Organism growth light-emitting apparatus mimicking full spectrum of sunshine
EP2549855B1 (en) * 2010-03-22 2014-03-05 Koninklijke Philips N.V. Lighting system with cooling arrangement
TW201238473A (en) * 2011-02-25 2012-10-01 Illumitex Inc Plant growth lighting device and method
JP5779604B2 (ja) 2013-02-04 2015-09-16 昭和電工株式会社 植物栽培方法
JP5723901B2 (ja) 2013-02-04 2015-05-27 昭和電工株式会社 植物栽培方法
TWI515695B (zh) * 2013-07-05 2016-01-01 台達電子工業股份有限公司 狀態監控系統
CN203949046U (zh) * 2014-07-15 2014-11-19 周志强 植栽照明装置
EP3045033A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-20 Heliospectra AB Method and system for growth status determination of a plant

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209483A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Toshiba Corp 静コンバーゼンス回路
JP2004121033A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hamamatsu Photonics Kk 植物体栽培装置および方法
JP2008022812A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Works Ltd 植物育成用照明装置
JP2011257609A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学投影制御方法、光学投影制御装置、光学投影制御システムおよびプログラム
JP2012005453A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Idec Corp 植物栽培装置および植物栽培方法
JP2013051939A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon Corp 照射装置、ロボット、および植物栽培プラント
JP2016507223A (ja) * 2012-12-20 2016-03-10 ヘリオスペクトラ アクチエボラグ ストレスから植物を回復させるための方法及び照明システム
JP2017199480A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US10795253B2 (en) 2020-10-06
US20190227423A1 (en) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8783874B1 (en) Compressive optical display and imager
JP6801186B2 (ja) プロジェクターおよび制御方法
JP2007060118A (ja) 投影装置及び投影制御方法
US9565408B2 (en) Projection apparatus, geometric correction adjustment method, and storage medium storing codes for geometric correction adjustment
JP6833498B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびコンピュータのプログラム
JP6665949B2 (ja) 投射装置、投射方法およびプログラム
JP2019129364A (ja) 投射装置、投射システム、及び投射装置の制御方法
JP2015126250A (ja) 撮像制御装置
CN111416968B (zh) 投影仪、显示***、图像校正方法
JP7238296B6 (ja) プロジェクター、色補正システム及びプロジェクターの制御方法
WO2020261741A1 (ja) 投影システム
JP6550827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005266289A (ja) 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法
JP6460133B2 (ja) 画像処理装置と画像処理装置の作動方法および撮像装置
JP7069754B2 (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
US8545025B2 (en) Image processing apparatus, projector, image processing method, and program
JP6813037B2 (ja) プロジェクター、表示システム、プロジェクターの制御方法、及び画像補正方法
CN113329140A (zh) 补偿渐晕
KR102027106B1 (ko) 콘트라스트가 향상된 영상취득장치 및 방법, 이를 위한 컴퓨터 프로그램 및 기록매체
JP6257475B2 (ja) 走査型内視鏡装置
JP2017045033A (ja) 光源装置及び投影装置
JP7326742B2 (ja) 測色方法、画像表示方法、測色装置、画像表示装置及び画像表示システム
JP6606634B2 (ja) 投影装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020021003A (ja) 投写装置及びその制御方法ならびにプログラム
JP6557948B2 (ja) 光源装置及び投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191209

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220214