JP2019107906A - ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス - Google Patents

ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019107906A
JP2019107906A JP2019046663A JP2019046663A JP2019107906A JP 2019107906 A JP2019107906 A JP 2019107906A JP 2019046663 A JP2019046663 A JP 2019046663A JP 2019046663 A JP2019046663 A JP 2019046663A JP 2019107906 A JP2019107906 A JP 2019107906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas barrier
silicon oxynitride
inorganic
oxynitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019046663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690034B2 (ja
Inventor
悠太 鈴木
Yuta Suzuki
悠太 鈴木
渉 岩屋
Wataru Iwaya
渉 岩屋
公市 永元
Koichi Nagamoto
公市 永元
近藤 健
Ken Kondo
健 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Publication of JP2019107906A publication Critical patent/JP2019107906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690034B2 publication Critical patent/JP6690034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/04Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/10Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7248Odour barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】きわめて高いガスバリア性と耐折曲げ性を有するガスバリア性積層体、このガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材、及び、前記電子デバイス用部材を備える電子デバイスを提供する。【解決手段】基材と、ガスバリア性ユニットとを有するガスバリア性積層体であって、ガスバリア性ユニットが、少なくとも2層の無機層を含み、少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層4であり、酸窒化珪素層がポリシラザン系化合物を含む層に改質処理を施して形成されたものであること、及び、厚みが25nm以上の、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうにしたがって酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域4aを有するものであり、傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものであることを特徴とするガスバリア性積層体。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスバリア性積層体、このガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材、及びこの電子デバイス用部材を備える電子デバイスに関する。
近年、画像表示装置において、ガラス基板に代えて合成樹脂シートを用いてフレキシブルディスプレイを製造することが試みられている。しかしながら、合成樹脂シートはガラスに比べ水蒸気等の気体を透過しやすく、また表面平滑性が低い等の問題があり、実用化には多くの問題があった。
このような問題を解決すべく、合成樹脂フィルム上にガスバリア性の無機化合物薄膜を積層したガスバリア性フィルムがいくつか提案されている。
たとえば、特許文献1には、プラスチックフィルムからなる基材の片面、又は両面に、ドライコーティング法によって、SiOxのxの値が1.8以上の高酸化度酸化珪素層と、該高酸化度酸化珪素層上に、SiOxのxの値が1.0〜1.6の低酸化度酸化珪素層を設け、更に、該低酸化度酸化珪素層面に、酸素、窒素、アルゴン、又はヘリウムの一種、又は2種以上からなるガスによるプラズマ処理を施した後、該低酸化度酸化珪素層のプラズマ処理面に、ポリマー層を積層されている透明ガスバリア積層フィルム記載されている。
特許文献2には、透明樹脂基板の片面又は両面に、酸窒化珪素層及び窒化珪素層が、この順に積層されてなる透明ガスバリア基板が記載されている。
特許文献3には、基材フィルムと、その上に設けられた、珪素、酸素及び窒素を含有するガスバリア膜とを少なくとも有するガスバリアフィルムであって、ガスバリア膜は厚さ方向に、酸素含有量が窒素含有量よりも多い領域Aと、窒素含有量が酸素含有量よりも多い領域Bと、領域Aと領域Bとの間にあって領域Aの酸素含有量が徐々に減少するとともに領域Bに向かって窒素含有量が徐々に増加する領域Cとを有するガスバリアフィルムが記載されている。
特許文献4には、SiN/SiOxNy/SiNの3層からなるユニットを有するガスバリア性フィルムが記載されている。
特許文献5には、透明な可撓性支持基板2と、水蒸気透過率が0.09g/m/day以下である酸化窒化珪素薄膜Aからなるガスバリア層3aを少なくとも1層有しており、薄膜Aの元素組成が、N/Si(係数Xa)が0.1〜0.9、O/Si(係数Ya)が0.65〜1.85、4−(3Xa+2Ya)が1以下となるように構成したガスバリアフィルムが記載されている。
特許文献6には、樹脂基材上に少なくとも有機層、第一無機層、第二無機層がこの順に積層された層構成を含むバリア性フィルムであって、該第一無機層は酸化珪素あるいは酸窒化珪素を少なくとも含有し、該第二無機層は酸窒化珪素を少なくとも含有し、かつ、該第二無機層の珪素に結合する元素濃度比(O+N)/Oが、該第一無機層の元素濃度比(O+N)/Oよりも大きいことを特徴とするバリア性フィルムが記載されている。
特許文献7には、樹脂基板の少なくとも一面上に、各々酸化珪素及び/又は酸化窒化珪素からなるガスバリア層A、ガスバリア層B及びガスバリア層Cからなるガスバリアユニットを有し、該ガスバリアユニットは、基板側から、前記層A、層B、層Cの順に位置されており、各層の酸化珪素及び/又は酸化窒化珪素中の窒素原子数と酸素原子数の比(N原子数/O原子数)が層A<層B>層Cであることを特徴とするガスバリア性フィルムが記載されている。
特開2004−351832号公報 特許第4279816号 特開2009−196155号公報(US2006226517A1) 特許第4425167号 特許第4717669号 特開2011−146226号公報 特開2011−156752号公報
上述のように、これまでにも、合成樹脂シート上にガスバリア性の無機化合物薄膜を積層したガスバリア性シートが数多く提案されている。
しかしながら、これらの文献に記載されたガスバリアフィルムは、有機EL素子の封止材等のように、高いガスバリア性と高い耐折曲げ性が要求されるものとしては性能的に不十分であった。
本発明は、上述した従来技術に鑑みてなされたものであって、きわめて高いガスバリア性と耐折曲げ性を有するガスバリア性積層体、このガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材、及び、前記電子デバイス用部材を備える電子デバイスを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、基材と、ガスバリア性ユニットとを有するガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性ユニットが、少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層であり、前記酸窒化珪素層が、特定値以上の厚みの酸窒化珪素からなる層であって、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するものであり、前記傾斜組成領域の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が特定値以上のものであるガスバリア性積層体は、極めて高いガスバリア性と耐折曲げ性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして本発明によれば、下記(1)〜(7)のガスバリア性積層体、(8)の電子デバイス用部材、及び、(9)の電子デバイスが提供される。
(1)基材と、ガスバリア性ユニットとを有するガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性ユニットが、少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層であり、前記酸窒化珪素層が、ポリシラザン系化合物を含む層に改質処理を施して形成されたものであること、及び、厚みが25nm以上の、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうにしたがって酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するものであり、前記傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものであることを特徴とするガスバリア性積層体。
(2)前記少なくとも2層の無機層のいずれもが、前記酸窒化珪素層である、(1)に記載のガスバリア性積層体。
(3)前記少なくとも2層の無機層のうち、1層が前記酸窒化珪素層であり、前記酸窒化珪素層以外の層は無機蒸着膜である、(1)に記載のガスバリア性積層体。
(4)前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子および珪素原子の合計量に対する酸素原子の存在割合の最高値と最低値の差分が10%〜60%であり、窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分が5%〜30%のものであることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
(5)前記ガスバリア性ユニットは、下記(i)〜(v)のいずれかの層構成であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
(i)無機層/酸窒化珪素層
(ii)酸窒化珪素層/無機層
(iii)無機層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
(iv)無機層/無機層/酸窒化珪素層
(v)無機層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層
(6)前記ガスバリアユニットにおいて、基材から遠位な側が、酸窒化珪素層であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
(7)前記酸窒化珪素層は、基材から遠位となる位置に傾斜組成領域を有していることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
(8)前記(1)〜(7)のいずれかに記載のガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材。
(9)前記(8)に記載の電子デバイス用部材を備える電子デバイス。
本発明のガスバリア性積層体は、水蒸気透過率が10−4g・m−2・day−1オーダーの極めて高い水蒸気バリア性と優れた層間密着性を有し、しかも耐折り曲げ性に優れるものである。
本発明のガスバリア性積層体を構成する酸窒化珪素層4の層構造断面図である。 実施例及び比較例のガスバリア性積層体の層構造断面図である。 積層体1の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体2の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体3の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体4の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体5の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体6の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体7の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体8の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体9の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体10の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体11の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体12の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。 積層体13の深さ方向における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比(原子比)(%)を示す図である。
以下、本発明を、1)ガスバリア性積層体、並びに、2)電子デバイス用部材及び電子デバイス、に項分けして詳細に説明する。
1)ガスバリア性積層体
本発明のガスバリア性積層体は、基材と、ガスバリア性ユニットとを有するガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性ユニットが、少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層であり、前記酸窒化珪素層が、厚みが25nm以上の、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するものであり、前記傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものであることを特徴とする。
(1)基材
本発明のガスバリア性積層体を構成する基材は、ガスバリア性ユニットを保持できるものであれば特に限定されない。基材としては、通常、フィルム状又はシート状のものが用いられる。
基材の厚みは、特に限定されず、ガスバリア性積層体の目的に合わせて決定すればよい。基材の厚みは、通常、0.5〜500μm、好ましくは1〜100μmである。
基材の素材は、本発明のガスバリア性積層体の目的に合致するものであれば特に制限されない。
基材の素材としては、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンスルフィド、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系ポリマー、芳香族系重合体等の樹脂基材;グラシン紙、コート紙、上質紙等の紙基材;これらの紙基材に前記樹脂をラミネートしたラミネート紙;等が挙げられる。
これらの中でも、透明性に優れ、汎用性があることから、樹脂基材が好ましく、ポリエステル、ポリアミド、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンスルフィド又はシクロオレフィン系ポリマーがより好ましく、ポリエステル又はシクロオレフィン系ポリマーがさらに好ましい。
ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート等が挙げられる。
ポリアミドとしては、全芳香族ポリアミド、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン共重合体等が挙げられる。
シクロオレフィン系ポリマーとしては、ノルボルネン系重合体、単環の環状オレフィン系重合体、環状共役ジエン系重合体、ビニル脂環式炭化水素重合体、及びこれらの水素化物が挙げられる。その具体例としては、アペル(三井化学社製のエチレン−シクロオレフィン共重合体)、アートン(JSR社製のノルボルネン系重合体)、ゼオノア(日本ゼオン社製のノルボルネン系重合体)等が挙げられる。
(2)ガスバリア性ユニット
本発明のガスバリア性積層体のガスバリア性ユニットは、
(a)少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層であり、
(b)前記酸窒化珪素層が、厚みが25nm以上の層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素、元素の存在比が減少し、窒素の元素比が増加する傾斜組成領域を有するものであり、
(c)前記傾斜組成領域の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものである、ことを特徴とする。
ガスバリア性ユニットを構成する無機層及び酸窒化珪素層は、いずれもガスバリア層〔酸素や水蒸気等のガスの透過を抑制する特性(ガスバリア性)を有する層〕として機能する層である。
〔無機層〕
無機層としては、無機化合物の蒸着膜や金属の蒸着膜等の無機蒸着膜;高分子化合物を含む層(以下、「高分子層」ということがある。)にイオン注入等の改質処理を施して得られる層;等が挙げられる。なお、この場合、無機層とは、改質処理された領域のみを意味するのではなく、「改質処理された高分子層」全体を意味する。すなわち、無機層が、高分子層に改質処理を施して得られる層である場合には、層全体が無機化合物からなるものでなくともよい。
無機化合物の蒸着膜の原料としては、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化スズ等の無機酸化物;窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化チタン等の無機窒化物;無機炭化物;無機硫化物;酸化窒化珪素等の無機酸化窒化物;無機酸化炭化物;無機窒化炭化物;無機酸化窒化炭化物等が挙げられる。
これらは1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
金属の蒸着膜の原料としては、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、及びスズ等が挙げられる。
これらは1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中では、ガスバリア性の観点から、無機酸化物、無機窒化物又は金属を原料とする無機蒸着膜が好ましく、さらに、透明性の観点から、無機酸化物又は無機窒化物を原料とする無機蒸着膜が好ましい。
無機蒸着膜を形成する方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等のPVD(物理的蒸着)法や、熱CVD(化学的蒸着)法、プラズマCVD法、光CVD法等のCVD法が挙げられる。
無機蒸着膜の厚さは、使用する無機化合物によっても異なるが、ガスバリア性確保の見地から、通常5nm以上、好ましくは10nm以上であり、また、クラック等の発生を抑制する見地から、通常5000nm以下、好ましくは500nm以下、より好ましくは300nm以下である。また、無機蒸着膜は1層であっても良いし、合計厚さが上記範囲内となる2層以上の無機蒸着膜であっても良い。2層以上の無機蒸着膜の場合には、同じ材料同士を組み合わせても良いし、異なる材料同士を組み合わせても良い。
高分子層に用いる高分子化合物としては、ポリオルガノシロキサン、ポリシラザン系化合物等の珪素含有高分子化合物、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系ポリマー、芳香族系重合体等が挙げられる。
これらの高分子化合物は1種単独で、あるいは2種以上を組合せて用いることができる。
これらの中でも、より優れたガスバリア性を有するバリア層を形成し得ることから、高分子化合物としては、珪素含有高分子化合物が好ましい。珪素含有高分子化合物としては、ポリシラザン系化合物、ポリカルボシラン系化合物、ポリシラン系化合物、及びポリオルガノシロキサン系化合物等が挙げられる。これらの中でも、優れたガスバリア性を有するバリア層を形成できる観点から、ポリシラザン系化合物が好ましい。
ポリシラザン系化合物は、分子内に−Si−N−結合(シラザン結合)を含む繰り返し単位を有する高分子化合物である。具体的には、式(1)
Figure 2019107906
で表される繰り返し単位を有する化合物が好ましい。また、用いるポリシラザン系化合物の数平均分子量は、特に限定されないが、100〜50,000であるのが好ましい。
前記式(1)中、nは任意の自然数を表す。
Rx、Ry、Rzは、それぞれ独立して、水素原子、無置換若しくは置換基を有するアルキル基、無置換若しくは置換基を有するシクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するアルケニル基、無置換若しくは置換基を有するアリール基又はアルキルシリル基等の非加水分解性基を表す。
前記無置換若しくは置換基を有するアルキル基のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n−へキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等の炭素数1〜10のアルキル基が挙げられる。
無置換若しくは置換基を有するシクロアルキル基のシクロアルキル基としては、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロへプチル基等の炭素数3〜10のシクロアルキル基が挙げられる。
無置換若しくは置換基を有するアルケニル基のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基等の炭素数2〜10のアルケニル基が挙げられる。
前記アルキル基、シクロアルキル基及びアルケニル基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;チオール基;エポキシ基;グリシドキシ基;(メタ)アクリロイルオキシ基;フェニル基、4−メチルフェニル基、4−クロロフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;等が挙げられる。
無置換又は置換基を有するアリール基のアリール基としては、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基等の炭素数6〜10のアリール基が挙げられる。
前記アリール基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基等の炭素数1〜6のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;ヒドロキシル基;チオール基;エポキシ基;グリシドキシ基;(メタ)アクリロイルオキシ基;フェニル基、4−メチルフェニル基、4−クロロフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;等が挙げられる。
アルキルシリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリt−ブチルシリル基、メチルジエチルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、メチルシリル基、エチルシリル基等が挙げられる。
これらの中でも、Rx、Ry、Rzとしては、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、又はフェニル基が好ましく、水素原子が特に好ましい。
前記式(1)で表される繰り返し単位を有するポリシラザン系化合物としては、Rx、Ry、Rzが全て水素原子である無機ポリシラザン、Rx、Ry、Rzの少なくとも1つが水素原子ではない有機ポリシラザンのいずれであってもよい。
また、本発明においては、ポリシラザン系化合物として、ポリシラザン変性物を用いることもできる。ポリシラザン変性物としては、例えば、特開昭62−195024号公報、特開平2−84437号公報、特開昭63−81122号公報、特開平1−138108号公報等、特開平2−175726号公報、特開平5−238827号公報、特開平5−238827号公報、特開平6−122852号公報、特開平6−306329号公報、特開平6−299118号公報、特開平9−31333号公報、特開平5−345826号公報、特開平4−63833号公報等に記載されているものが挙げられる。
これらの中でも、ポリシラザン系化合物としては、入手容易性、及び優れたガスバリア性を有するイオンAQA注入層を形成できる観点から、Rx、Ry、Rzが全て水素原子であるペルヒドロポリシラザンが好ましい。
また、ポリシラザン系化合物としては、ガラスコーティング材等として市販されている市販品をそのまま使用することもできる。
ポリシラザン系化合物は1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
高分子層は、上述した高分子化合物の他に、本発明の目的を阻害しない範囲で他の成分を含有してもよい。他の成分としては、硬化剤、老化防止剤、光安定剤、難燃剤等が挙げられる。
高分子層中の高分子化合物の含有量は、より優れたガスバリア性を有するバリア層が得られることから、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましい。
高分子層の厚みは、特に制限されないが、好ましくは50〜300nm、より好ましくは50〜200nmの範囲である。
本発明においては、高分子層の厚みがナノオーダーであっても、充分なガスバリア性を有するガスバリア性積層体を得ることができる。
高分子層を形成する方法は特に限定されない。例えば、高分子化合物の少なくとも一種、所望により他の成分、及び溶剤等を含有する高分子層形成用溶液を調製し、次いで、この高分子層形成用溶液を、公知の方法により塗工し、得られた塗膜を乾燥することにより、高分子層を形成することができる。より具体的には、後述するポリシラザン系化合物を含む層を形成する方法と同様の方法により、高分子層を形成することができる。
高分子層の改質処理としては、イオン注入処理、プラズマ処理、紫外線照射処理等が挙げられる。
高分子層にイオンを注入する方法としては、後述するポリシラザン系化合物を含む層にイオンを注入する方法と同様の方法が挙げられる。
無機層(無機層及び酸窒化珪素層)の水蒸気透過率は、温度40℃、相対湿度90%において、好ましくは1g/(m・day)以下、より好ましくは0.1g/(m・day)以下であることが好ましい。
酸窒化珪素層が、ポリシラザン系化合物を含む層にプラズマイオン注入等の改質処理を行って形成されたものである場合、無機層の水蒸気透過率を上記範囲に設定することにより、傾斜組成領域の厚みや、傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比を適宜なものに設定することができる。
酸窒化珪素層が、後述するポリシラザン系化合物を含む層にプラズマイオン注入処理を行って形成されたものである場合、無機層の水蒸気透過率が1g/(m・day)を超えると、前記傾斜組成領域の酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が小さくなるおそれがある。
無機層(無機層及び酸窒化珪素層)の水蒸気透過率は、公知のガス透過率測定装置を使用して測定することができる。
(酸窒化珪素層)
前記ガスバリア性ユニットは、少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層である。
酸窒化珪素層は、酸素、窒素、珪素を主構成原子として有する層である。
前記ガスバリア性ユニットを構成する酸窒化珪素層は、優れた層間密着性とガスバリア性、および耐折り曲げ性を有するガスバリア性積層体を得ることができる。
酸窒化珪素層の厚みは、特に制限されないが、好ましくは50〜300nm、より好ましくは50〜200nmの範囲である。
前記酸窒化珪素層4は、図1に示すように、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域(4a)を有する。傾斜組成領域(4a)の厚みは25nm以上である。また、4bは、酸窒化珪素層4中の傾斜組成領域(4a)以外の領域を示す。
酸窒化珪素層のガスバリア性をより高めるためには、窒素元素の存在比を高めることが好ましい。しかしながら、窒素元素の存在比をあまりに高くすると、ガスバリア性積層体の耐折曲げ性能が低下してしまうという問題がある。
本願発明によれば、酸窒化珪素層を、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するものとすることで、優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を兼ね備えたガスバリア性積層体を得ることができる。
前記傾斜組成領域(4a)の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比は0.15以上、好ましくは、0.2以上である。前記傾斜組成領域の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比{式:〔傾斜組成領域(4a)の厚み〕/〔傾斜組成領域(4a)の厚み+傾斜組成領域以外の領域(4b)の厚み〕}の値が0.15未満の場合には、酸窒化珪素層中の傾斜組成領域以外の領域(4b)の厚みが厚くなり、傾斜組成領域(4a)を有していても折り曲げ後の性能が大きく低下してしまうおそれがある。
前記傾斜組成領域の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比の上限は、特に限定されないが、通常0.5以下であり、好ましくは0.4以下である。
傾斜組成領域の厚みは、例えば、酸窒化珪素層の表層部を、X線光電子分光(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)による元素分析を行うことで見積もることができる。すなわち、XPSによる測定の結果、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する部分までをスパッタリングするのに要した時間から算出することで、傾斜組成領域の厚みを見積もることができる。層の深さは、スパッタリングの時間に比例するからである。
なお、前記傾斜組成領域は、酸窒化珪素層全体が傾斜組成膜であってもよいし、その一部であってもよい。また、前記傾斜組成領域は、酸窒化珪素層の厚み方向に対し、酸素原子と窒素原子の存在比が連続的に変化するものであっても、段階的に変化するものであってもよい。
前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の合計量に対する酸素原子の存在割合の最高値と最低値の差分は、特に限定されないが、10%〜60%であることが好ましく、30〜55%であることがより好ましい。酸素原子の存在割合の最高値と最低値の差分は、前記傾斜組成領域中の酸素原子の存在割合の最高値を(Omax%)、酸素原子の存在割合の最低値を(Omin%)とすると、
Figure 2019107906
から求めることができる。
前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における酸素原子の存在割合の最高値と最低値の差分がこのような範囲にあることで、ガスバリア性積層体に、より優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を付与することができる。
また、前記酸窒化珪素層の傾斜領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の合計量に対する窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分は、特に限定されないが、5%〜30%であることが好ましく、15〜30%であることがより好ましい。窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分は、前記傾斜組成領域中の窒素原子の存在割合の最高値を(Nmax%)、窒素原子の存在割合の最低値を(Nmin%)とすると、
Figure 2019107906
から求めることができる。
前記窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分がこのような範囲にあることで、ガスバリア性積層体に、より優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を付与することができる。
なお、前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比は、二つ以上の原子が変化することによって定義される。存在比の変化は、連続的な変化が起こる前後における存在比の差である。各原子の存在割合は、珪素、酸素、窒素の合計量に対する各原子の化学両論比(原子の数)である。
酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在割合は、X線光電子分光(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)を用いる元素分析により測定し、求めることができる。より具体的には、実施例に示す測定装置・測定条件で行うことができる。
前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域以外の領域(4b)における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の合計量に対する窒素原子の存在割合(%)は、10〜40%、酸素原子の存在割合(%)は、5〜45%、珪素原子の存在割合(%)は、40〜60%であることが好ましい。傾斜組成領域以外の領域(4b)における前記窒素原子の存在割合がこのような範囲にあることで、ガスバリア性積層体に、より優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を付与することができる。
また、前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域の厚みは、25nm以上であることが好ましく、35nm以上であることがより好ましい。傾斜組成領域の厚みが25nm未満ではその効果が発揮されず、折り曲げ後の性能が低下するおそれがある。
上記のような物性を有する酸窒化珪素層としては、無機化合物の蒸着膜、ポリシラザン系化合物を含む層に改質処理を施して形成された層等が挙げられる。なかでも、ポリシラザン系化合物を含む層に、改質処理を施して形成されたものであることが好ましい。ポリシラザン系化合物が空気中の水分と反応し、ポリシロキサザン系化合物を経由してポリシロキサン系化合物へと変性するため、無機層上にポリシラザン系化合物を含む層を形成することで、ポリシラザン系化合物が空気中の水分と反応しにくくなる。このような状態で、ポリシラザン系化合物を含む層にイオン注入を行うことにより、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素、元素の存在比が減少し、窒素の元素比が増加する傾斜組成領域を有する酸窒化珪素層が容易に得られる。
ポリシラザン系化合物としては、上述した無機層の項で列記したものと同様のものを使用することができる。また、ポリシラザン系化合物として、ガラスコーティング材等として市販されている市販品をそのまま使用することもできる。
ポリシラザン系化合物は1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、ガスバリア性と入手容易性の観点から、ペルヒドロポリシラザンが特に好ましい。
ポリシラザン系化合物を含む層中のポリシラザン系化合物の含有量は、より優れたガスバリア性を有するガスバリア層が得られることから、50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましい。
ポリシラザン系化合物を含む層を形成する方法は特に限定されない。例えば、ポリシラザン系化合物の少なくとも一種、所望により他の成分、及び溶剤等を含有すポリシラザン系化合物を含む層形成用溶液を調製し、次いで、このポリシラザン系化合物を含む層形成用溶液を、公知の方法により塗工し、得られた塗膜を乾燥することにより、ポリシラザン系化合物を含む層を形成することができる。
ポリシラザン系化合物を含む層形成用溶液に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒;n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素系溶媒;シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素系溶媒;等が挙げられる。
これらの溶媒は、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
ポリシラザン系化合物を含む層形成用溶液の塗工方法としては、バーコート法、スピンコート法、ディッピング法、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、エアナイフコート、ロールナイフコート、ダイコート、スクリーン印刷法、スプレーコート、グラビアオフセット法等が挙げられる。
形成された塗膜を乾燥する方法としては、熱風乾燥、熱ロール乾燥、赤外線照射等、従来公知の乾燥方法が採用できる。加熱温度は、通常60〜130℃の範囲である。加熱時間は、通常数秒から数十分である。
前記酸窒化珪素層が、ポリシラザン系化合物を含む層に、プラズマイオン注入処理を行って形成されたものである場合、形成される塗膜の下地の材質、形成された塗膜の乾燥温度及び乾燥時間を適宜なものに設定することにより、傾斜組成領域の厚みや、傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比を適宜なものに設定することができる。
一般に、ポリシラザン化合物を含む層の形成用溶液の塗膜の乾燥時間が長いほど、前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の合計量に対する酸素原子、窒素原子の存在割合の変化を小さくすることができる。これは、ポリシラザン系化合物が空気中の水分と反応し、ポリシロキサザン系化合物を経由してポリシロキサン系化合物へと変性するためである。
改質処理としては、イオン注入処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、熱処理等が挙げられる。
イオン注入処理は、後述するように、ポリシラザン系化合物を含む層にイオンを注入して、ポリシラザン系化合物を含む層を改質する方法である。
プラズマ処理は、ポリシラザン系化合物を含む層をプラズマ中に晒して、ポリシラザン系化合物を含む層を改質する方法である。例えば、特開2012−106421号公報に記載の方法に従って、プラズマ処理を行うことができる。
紫外線照射処理は、ポリシラザン系化合物を含む層に紫外線を照射してポリシラザン系化合物を含む層を改質する方法である。例えば、特開2013−226757号公報に記載の方法に従って、紫外線改質処理を行うことができる。
これらの中でも、ポリシラザン系化合物を含む層の表面を荒らすことなく、その内部まで効率よく改質し、よりガスバリア性に優れるガスバリア層を形成できることから、イオン注入処理が好ましい。
ポリシラザン系化合物を含む層に注入するイオンとしては、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガスのイオン;フルオロカーボン、水素、窒素、酸素、二酸化炭素、塩素、フッ素、硫黄等のイオン;メタン、エタン等のアルカン系ガス類のイオン;エチレン、プロピレン等のアルケン系ガス類のイオン;ペンタジエン、ブタジエン等のアルカジエン系ガス類のイオン;アセチレン等のアルキン系ガス類のイオン;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系ガス類のイオン;シクロプロパン等のシクロアルカン系ガス類のイオン;シクロペンテン等のシクロアルケン系ガス類のイオン;金属のイオン;有機珪素化合物のイオン;等が挙げられる。
これらのイオンは、1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
なかでも、より簡便にイオンを注入することができ、より優れたガスバリア性を有する酸窒化珪素層が得られることから、アルゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガスのイオンが好ましい。
イオンの注入量は、ガスバリア性積層体の使用目的(必要なガスバリア性、透明性等)等に合わせて適宜決定することができる。
イオンを注入する方法としては、電界により加速されたイオン(イオンビーム)を照射する方法、プラズマ中のイオンを注入する方法等が挙げられる。なかでも、本発明においては、簡便に目的の無機層が得られることから、後者のプラズマイオンを注入する方法が好ましい。
プラズマイオン注入は、例えば、希ガス等のプラズマ生成ガスを含む雰囲気下でプラズマを発生させ、高分子層に負の高電圧パルスを印加することにより、該プラズマ中のイオン(陽イオン)を、高分子層の表面部に注入して行うことができる。
前記酸窒化珪素層が、ポリシラザン系化合物を含む層に、プラズマイオン注入処理を行って形成されたものである場合、実施例に示すように、プラズマイオン注入の条件(引加電圧等)を適宜なものに設定することにより、傾斜組成領域の厚みや、傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の存在比を適宜なものに設定することができる。
一般的に、印加電圧(負の印加電圧)を高くすると、記傾斜組成領域の厚みの、酸窒化珪素層全体の厚みに対する比を大きくすることができる。また、前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子及び珪素原子の合計量に対する酸素原子、窒素原子の存在割合の変化を大きくすることができる。
〔ガスバリア性ユニット〕
本発明のガスバリア性積層体のガスバリア性ユニットは、少なくとも2層の無機層を含み、少なくとも1層の無機層が酸窒化珪素層であれば、無機層及び/又は酸窒化珪素層を2層以上有するものであってもよい。
また、ガスバリア性ユニットが、無機層及び/又は酸窒化珪素層を2層以上有する場合、2層以上の無機層及び/又は酸窒化珪素層同士は、同一の組成を有するものであっても、異なる組成を有するものであってもよい。
ガスバリアユニットの層構成の例としては、次のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(i)無機層/酸窒化珪素層
(ii)酸窒化珪素層/無機層
(iii)無機層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
(iv)無機層/無機層/酸窒化珪素層
(v)無機層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層
〔ガスバリア性積層体〕
本発明のガスバリア性積層体は、前記基材と、ガスバリア性ユニットとを有するものである。ガスバリア性ユニットは基材上に、直接又はその他の層を介して積層される。
積層されるガスバリア性ユニットは1層であっても2層以上積層されていてもよい。
また、ガスバリア性ユニットが2層以上積層される場合、ガスバリア性ユニットは同一であっても、異なる構成を有するものであってもよい。
〔その他の層〕
本発明のガスバリア性積層体は、基材、ガスバリア性ユニット(無機層、酸窒化珪素層)以外の層を有するものであってもよい。
基材、ガスバリア性ユニット以外の層としては、基材とガスバリア性ユニット、あるいはガスバリア性ユニット間の層間密着性を高めるために設けられるプライマー層、導電体層、衝撃吸収層、粘着剤層、工程シート等が挙げられる。これらの層の積層位置は、特に限定されない。
本発明のガスバリア性積層体は、より優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を有し、層間密着性に優れる積層体が得られることから、前記基材と、ガスバリア性ユニットとを有するものである。ガスバリア性ユニットは基材上に、プライマー層を介して積層されるものが好ましい。
本発明のガスバリア性積層体としては、基材と、基材上に、少なくとも2層の無機層を含み、少なくとも1層の無機層は酸窒化珪素層であるガスバリア性ユニット、必要に応じて上記のその他の層が積層されてなるものであれば、その層構成に特に制約はない。本発明のガスバリア性積層体の層構成の例としては、次のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(i)基材/無機層/酸窒化珪素層
(ii)基材/酸窒化珪素層/無機層
(iii)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層
(iv)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層/無機層
(v)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
(vi)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/無機層/無機層/酸窒化珪素層
(vii)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
(viii)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/無機層/無機層
(ix)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層
(x)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層
(xi)基材/プライマー層/無機層/酸窒化珪素層/粘着剤層/無機層/酸窒化珪素層
(xii)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層/無機層
(xiii)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/無機層/粘着剤層/酸窒化珪素層/無機層
(xiv)基材/プライマー層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
また、ガスバリアユニットにおいて、基材から遠位な側が、酸窒化珪素層であることが好ましい。さらに、酸窒化珪素層は、基材から遠位となる位置に傾斜組成領域(4a)を有していることが好ましい。該ガスバリア性ユニットにおける傾斜組成領域(4a)が、基材から遠位な側に形成されることで、ガスバリア性積層体に、より優れたガスバリア性と耐折り曲げ性を付与することができる。
このようなガスバリア性積層体の例を図2(a)、(b)に示す。
図2(a)に示すガスバリア性積層体(100A)は、基材(1)、プライマー層(2)、無機層(31)、酸窒化珪素層(41)からなるガスバリア性ユニット(51)がこの順に積層されてなるものである。また、酸窒化珪素層(41)が、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域(4a)を有するものであり、前記傾斜組成領域(4a)の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものである。
また、ガスバリアユニット(51)において、酸窒化珪素層(41)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域(4a)を有している。
ガスバリア性積層体(100A)は、無機層(31)と酸窒化珪素層(41)からなるガスバリア性ユニット(51)が上記の要件を満たすことで、きわめて優れたガスバリア性と耐折曲げ性を有する積層体となっている。
図2(b)に示すガスバリア性積層体(100B)は、基材(1)、プライマー層(2)、第1の無機層(31)、酸窒化珪素層(41)及び第2の無機層(32)からなるガスバリア性ユニット(51)が、この順に積層された層構造を有する。
また、第1の酸窒化珪素層(41)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域(4a)を有している。
ガスバリア性積層体(100B)は、ガスバリア性ユニット(51)が、第1の無機層)(31)、酸窒化珪素層(41)及び、第2の無機層(32)からなるものであるため、さらに優れたガスバリア性と耐折曲げ性を有する積層体となっている。
本発明のガスバリア性積層体の製造方法は特に限定されない。
例えば、ガスバリア性積層体(100A)は、基材(1)上に、前記方法によりプライマー層(2)を形成し、次いで、プライマー層(2)上に、前記方法により無機層(31)を形成し、さらに、無機層(31)上に、前記方法により酸窒化珪素層(41)を形成することにより、製造することができる。
また、ガスバリア性積層体(100B)は、基材(1)上に、前記方法によりプライマー層(2)を形成し、次いで、プライマー層(2)上に、前記方法により無機層(31)を形成し、さらに、酸窒化珪素層(41)上に、前記方法により無機層(32)を形成することにより、製造することができる。
本発明のガスバリア性積層体は、きわめて優れたガスバリア性と耐折曲げ性を有するものである。
本発明のガスバリア性積層体がガスバリア性に優れることは、例えば水蒸気透過率を測定することにより示される。本発明のガスバリア性積層体の水蒸気透過率は、温度40℃、相対湿度90%において、好ましくは1×10−2g/(m・day)以下、より好ましくは1×10−3g/(m・day)以下である。
ガスバリア性積層体の水蒸気透過率は、公知のガス透過率測定装置を使用して測定することができる。
本発明のガスバリア性積層体は、優れた耐折曲げ性を有する。本発明のガスバリア性積層体が耐折曲げ性に優れることは、例えば、次のようにして確認することができる。すなわち、8mmφの丸棒を支点として、ガスバリア性積層体が両端でチャックすることによって、145°の角度に屈曲される。一端には1.2kgの重りが固定されており、別の一端に回転機構が設けられている。40rpmにて1000回繰り返し曲げ試験を行った後であっても、水蒸気透過率があまり上昇しない。本発明のガスバリア性積層体の折り曲げ試験の水蒸気透過率の増加率(%)は、20%以下、好ましくは15%以下である。折り曲げ性能試験は、公知の耐折度試験機を用いて行うことができる。
これらの特性を有するため、本発明のガスバリア性積層体は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、電子ペーパー、太陽電池等の電子デバイスの部材として好ましく用いられる。
3)電子デバイス用部材及び電子デバイス
本発明の電子デバイス用部材は、本発明のガスバリア性積層体からなることを特徴とする。従って、本発明の電子デバイス用部材は、優れたガスバリア性を有しているので、水蒸気等のガスによる素子の劣化を防ぐことができる。また、耐久性に優れるので、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ等のディスプレイ部材;太陽電池用バックシート;等として好適である。
本発明の電子デバイスは、本発明の電子デバイス用部材を備える。具体例としては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、無機ELディスプレイ、電子ペーパー、太陽電池等が挙げられる。
本発明の電子デバイスは、本発明のガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材を備えているので、優れたガスバリア性と耐久性を有する。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。但し、本発明は、以下の実施例になんら限定されるものではない。
各例中の部及び%は、特に断りのない限り、質量基準である。
表1中、ガスバリア性ユニットにおいて、基材に近い側に積層された無機層を「第一無機層」と表記し、遠位になるにつれて、第二無機層、第三無機層と表記する。
(実施例1)
基材としてのPETフィルム(PET25T−100、厚さ25μm、三菱樹脂社製)に、下記のプライマー層形成用溶液をバーコートにより塗布し、70℃で1分間加熱乾燥した後、UV光照射ラインを用いてUV光照射を行い(高圧水銀灯、ライン速度、20m/分、積算光量100mJ/cm、ピーク強度1.466W、パス回数2回)、厚さ1μmのプライマー層を形成した。
得られたプライマー層上に、ペルヒドロポリシラザン含有液(AZNL110A−20、AZエレクトロニックマテリアルズ社製)をスピンコート法により塗布し、獲られた塗膜を120℃で2分間加熱することにより、厚み150nmのペルヒドロポリシラザン層を形成した。さらに、得られたペルヒドロポリシラザン層に、下記の条件により、アルゴン(Ar)をプラズマイオン注入し、プラズマイオン注入したペルヒドロポリシラザン層(以下、「無機層A」という。)を形成した。得られた無機層Aの水蒸気透過率は、0.02g/(m・day)であった。
次いで、無機層A上に、ペルヒドロポリシラザン含有液(AZNL110A−20、AZエレクトロニックマテリアルズ社製)をスピンコート法により塗布し、獲られた塗膜を120℃で2分間加熱することにより、厚み150nmのペルヒドロポリシラザン層を形成した。さらに、得られたペルヒドロポリシラザン層に、印加電圧を−6kVから−2kVに変えてプラズマイオン注入を行った以外は、無機層Aの製膜条件と同様にして、無機層A上に酸窒化珪素層(無機層B)を形成し、基材上にガスバリア性ユニットを有するガスバリア性積層体1を作製した。
酸窒化珪素層(無機層B)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域(4a)を有している。
プラズマイオン注入は、下記の装置を用い、下記の条件で行った。
〈プラズマイオン注入装置〉
RF電源:型番号「RF56000」、日本電子社製
高電圧パルス電源:「PV−3−HSHV−0835」、栗田製作所社製
〈プラズマイオン注入の条件〉
・プラズマ生成ガス:Ar
・ガス流量:100sccm
・Duty比:0.5%
・繰り返し周波数:1000Hz
・印加電圧:−6kV
・RF電源:周波数 13.56MHz、印加電力 1000 W
・チャンバー内圧:0.2Pa
・パルス幅:5sec
・処理時間(イオン注入時間):200sec.
・搬送速度:0.2m/min.
(プライマー層形成用溶液の調製)
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(A−DPH、新中村化学社製)20部をメチルイソブチルケトン100部に溶解させた後、光重合性開始剤(Irgacure127、BASF社製)を、固形分に対して3%となるように添加して、プライマー層形成用溶液を調製した。
(実施例2)
実施例1において、無機層Bを形成する際の印加電圧を−2kVから−4kVに変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層C)を形成した以外は、実施例1と同様にして、ガスバリア性積層体2を作製した。酸窒化珪素層(無機層C)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(実施例3)
実施例1において、無機層Bを形成する際の印加電圧を−2kVから−6kVに変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層D)を形成した以外は実施例1と同様にしてガスバリア性積層体3を作製した。酸窒化珪素層(無機層D)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(実施例4)
実施例1において、無機層Aに代えて、反応性スパッタ装置を用いて、下記条件αで反応性スパッタ製膜を行うことで形成される厚さ150nmの酸化アルミニウム層(無機層E)を形成した。得られた無機層Eの水蒸気透過率は、0.05g/(m・day)であった。無機層E上に、無機層Bを形成する際の印加電圧を−2kVから−6kVに変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層F)を形成した以外は実施例1と同様にしてガスバリア性積層体4を作製した。酸窒化珪素層(無機層F)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
〈反応性スパッタリングの条件α〉
・プラズマ生成ガス:アルゴン、酸素
・ガス流量:アルゴン100sccm、酸素60sccm
・ターゲット材料:アルミニウム
・電力値:2500W
・真空槽内圧:0.2Pa
(実施例5)
実施例1において、無機層Bを形成する際の塗膜の乾燥条件を、120℃2分から120℃で10分に変え、さらに、印加電圧を−2kVから−6kVに変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層G)を形成した以外は実施例3と同様にしてガスバリア性積層体5を作製した。酸窒化珪素層(無機層G)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(実施例6)
実施例1において、無機層Bを形成する際の塗膜の乾燥条件を、120℃2分から120℃で30分に変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層H)を形成した以外は実施例1と同様にしてガスバリア性積層体6を作製した。酸窒化珪素層(無機層H)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(実施例7)
実施例1において、無機層Bを形成する際の塗膜の乾燥条件を、120℃2分から120℃60分に変えることで、無機層Bに代えて酸窒化珪素層(無機層I)を形成した以外は実施例1と同様にしてガスバリア性積層体7を作製した。酸窒化珪素層(無機層I)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(実施例8)
実施例3で得られたガスバリア性積層体3の無機層D上に、さらに、無機層Dを形成する際と同様の条件で、酸窒化珪素層(無機層J)を形成し、ガスバリア性積層体8を作製した。酸窒化珪素層(無機層J)は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有している。
(比較例1)
実施例1において、無機層Aに代えて、反応性スパッタ装置を用いて、下記条件βで反応性スパッタ製膜を行うことで形成される厚さ150nmの酸化珪素膜(無機層K)を形成した。得られた無機層Kの水蒸気透過率は、0.08g/(m・day)であった。
次いで、無機層K上に、無機層Bに代えて、下記の条件γで反応性スパッタ製膜を行うことで形成される厚さ150nmの酸窒化珪素層(無機層L)を形成し、ガスバリア性積層体9を作製した。
<反応性スパッタリングの条件β>
・プラズマ生成ガス:アルゴン、酸素
・ガス流量:アルゴン100sccm、酸素60sccm
・ターゲット材料:シリコン
・電力値:2500W
・真空槽内圧:0.2Pa
〈反応性スパッタリングの条件γ〉
・プラズマ生成ガス:アルゴン、窒素、酸素
・ガス流量:アルゴン100sccm、窒素60sccm、酸素40sccm
・ターゲット材料:シリコン
・電力値:2500W
・真空槽内圧:0.2Pa
(比較例2)
比較例1において、無機層Lに代えて、下記の条件δで反応性スパッタ製膜を行うことで形成される厚さ150nmの酸窒化珪素層(無機層M)を形成し、ガスバリア性積層体10を作製した。
<反応性スパッタリングの条件δ>
・プラズマ生成ガス:アルゴン、窒素、酸素
・ガス流量:アルゴン100sccm、窒素60sccmにて酸窒化珪素膜を130nm形成した後に、窒素の流量を6sccm/sec.の速さで減少させながら、酸素の流量を6sccm/sec.の速さで増加させることで傾斜組成を持つ酸窒化珪素膜を形成した。
・ターゲット材料:シリコン
・電力値:2500W
・真空槽内圧:0.2Pa
(比較例3)
比較例1において、無機層Lを形成せず、無機層Kに代えて、反応性スパッタ装置を用いて、上記条件βで反応性スパッタ製膜を行うことで形成される厚さ300nmの酸化珪素膜(無機層P)を形成し、ガスバリア性積層体11を作製した。
(比較例4)
実施例3において、無機層Dを形成する際のペルヒドロポリシラザン層の厚みを150nmから250nmに変えることで、無機層Dに代えて酸窒化珪素層(無機層N)を形成した以外は、実施例3と同様にしてガスバリア性積層体12を作製した。
(比較例5)
実施例3において、無機層Dを形成する際のペルヒドロポリシラザン層の厚みを150nmから350nmに変えることで、無機層Dに代えて酸窒化珪素層(無機層O)を形成した以外は、実施例3と同様にしてガスバリア性積層体13を作製した。
<XPSによる酸窒化珪素層の表層部の元素分析の測定>
X線光電子分光(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)による元素分析は、下記に示す測定装置・測定条件で行った。実施例および比較例で得たガスバリア性積層体の酸窒化珪素層の表層部の酸素原子、炭素原子及び珪素原子の存在割合を測定した。なお、酸窒化珪素層のおける傾斜組成領域の厚みは、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する部分までをスパッタリングするのに要した時間から算出した。
測定装置:「PHI Quantera SXM」アルバックファイ社製
X線源:AlKα
X線ビーム径:100μm
電力値:25W
電圧:15kV
取り出し角度:45°
真空度:5.0×10−8Pa
スパッタリング条件
スパッタリングガス:アルゴン
引加電圧:−4kV
ガスバリア積層体1〜13におけるガスバリア性ユニットの層構成、酸窒化珪素層B〜D、F〜J、L、M、N、O)における傾斜組成領域の有無、傾斜組成領域の厚み、傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層(第二無機層)全体の厚みに対する比、酸窒化珪素層(第二無機層)中の酸素原子の最高値と最低値の差分、窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分を下記表1にまとめて示す。また、ガスバリア積層体8については、第三無機層)として形成した酸窒化珪素層(無機層J)の値を( )に示す。
表1中、無機層Aを「A」、無機層Bを「B」、無機層Cを[C]、無機層Dを「D」、無機層Eを「E」、無機層Fを「F」、無機層Gを「G」、無機層Hを「H」、無機層Kを「K」、無機層Lを「L」、無機層Mを「M」、無機層Nを「N」、無機層Oを「O」、無機層Pを「P」と表記している。
ガスバリア性積層体1〜7、9〜13は、図2(a)に示すガスバリア積層体と同様の層構成を有する積層体であり、ガスバリア性積層体8は、図2(b)に示すガスバリア積層体と同様の層構成を有する積層体である。
また、積層体1〜13についての、XPSによる酸窒化珪素層の表層部の元素分析の測定結果を、図3〜15に示す。図3〜15中、横軸はスパッタ時間(分)、縦軸は、原子の存在比(原子比)(%)を表す。
図3〜10より、実施例のガスバリア性積層体1〜8は、基材上に、第1無機層、酸窒化珪素層を含むガスバリア性ユニットを含み、前記酸窒化珪素層が、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するガスバリア性ユニットを有するものであった。また、酸窒化珪素層は、基材から遠位な位置に傾斜組成領域を有していた。
図11より、比較例1のガスバリア性積層体9における前記酸窒化珪素層は、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有していなかった。
図12、14、15より、比較例2、4、5のガスバリア性積層体10、12、13における前記酸窒化珪素層は、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうに従って酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有しているものの、前記傾斜組成領域の厚みが傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が小さいものだった。
図13より、比較例3のガスバリア性積層体11は、酸窒化珪素層を有してないことがわかる。
Figure 2019107906
<水蒸気バリア性能の評価>
真空蒸着装置(ALS社製、E−200)を用い、ガスバリア性積層体1〜13の、最表面にある無機層表面に金属カルシウムを蒸着させた。その後、乾燥窒素ガス雰囲気下で厚さ0.20mmの石英ガラスに封止用紫外線硬化樹脂(ナガセケムテックス社製)を介して金属カルシウム蒸着面を対面させて接着し、紫外線を照射することで評価用セルを作製した。得られた評価用セルを40℃、90%RHの高温高湿下で保存し、特開2005−283561号公報に記載の方法に基づき、金属カルシウムの腐食量からセル内に透過した水分量を計算した。
水蒸気透過度が、1×10−3(g/(m・day))以下の場合を「○」、1×10−3(g/(m・day))超の場合を「×」として評価した
<無機層の水蒸気透過率の測定>
実施例および比較例において、第二無機層が積層される前の状態の積層体(水蒸気透過率測定用のサンプル)について、水蒸気透過度測定装置(PERMATRN、mocon社製)を用いて、相対湿度90%、40℃における水蒸気透過率を測定した。得られた値を第一無機層の水蒸気透過率とした。
<折り曲げ試験>
耐折度試験機(株式会社井元製作所、IMC−1594型)を用いて、折り曲げ試験を行った。折り曲げ試験は、8mmφの丸棒を支点として、バリアフィルムが両端でチャックすることによって、145°の角度に屈曲される。一端には1.2kgの重りが固定されており、別の一端に回転機構が設けられている。40rpmにて1000回繰り返し曲げ試験を行った。
折り曲げ性能試験後の増加率(%)が100以下の場合を「○」、100超の場合を「×」として評価した。
以上の試験結果及び測定結果を下記表2に示す。
Figure 2019107906
表2より、実施例のガスバリア性積層体(本発明のガスバリア性積層体)は、きわめて高い水蒸気バリア性を有し、かつ、耐折曲げ性(折り曲げ試験後においても、水蒸気透過率があまり上昇しない)にも優れていることがわかる。
一方、傾斜組成領域を有する酸窒化珪素層を有していない比較例1のガスバリア性積層体、傾斜組成領域を有する酸窒化珪素層を有しているが、前記傾斜組成領域の厚みが薄すぎる比較例2のガスバリア性積層体、および傾斜組成領域を有する酸窒化珪素層を有しているが、前記傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15未満である比較例4,5のガスバリア性積層体は、初期の水蒸気バリア性は高いものの、耐折曲げ性に劣る(折り曲げ試験後に水蒸気透過率が大きく上昇する)。
また、酸窒化珪素層を有していない比較例3のガスバリア性積層体は、耐折曲げ性に優れるものの、初期の水蒸気バリア性が高くない。
1・・・基材
2・・・プライマー層
31、32・・・無機層
4a・・・傾斜組成領域
4b・・・酸窒化珪素層の傾斜組成領域以外の領域
4、41、42・・・酸窒化珪素層
51、52・・・ガスバリア性ユニット
100A、100B・・・ガスバリア性積層体

Claims (9)

  1. 基材と、ガスバリア性ユニットとを有するガスバリア性積層体であって、
    前記ガスバリア性ユニットが、少なくとも2層の無機層を含み、前記少なくとも2層の無機層のうち、少なくとも1層は酸窒化珪素層であり、
    前記酸窒化珪素層が、ポリシラザン系化合物を含む層に改質処理を施して形成されたものであること、及び、厚みが25nm以上の、層中の厚み方向に対して基材側へ向かうにしたがって酸素元素の存在比が減少し、窒素元素の存在比が増加する傾斜組成領域を有するものであり、前記傾斜組成領域の厚みの酸窒化珪素層全体の厚みに対する比が0.15以上のものであることを特徴とするガスバリア性積層体。
  2. 前記少なくとも2層の無機層のいずれもが、前記酸窒化珪素層である、請求項1に記載のガスバリア性積層体。
  3. 前記少なくとも2層の無機層のうち、1層が前記酸窒化珪素層であり、前記酸窒化珪素層以外の層は無機蒸着膜である、請求項1に記載のガスバリア性積層体。
  4. 前記酸窒化珪素層の傾斜組成領域における、酸素原子、窒素原子および珪素原子の合計量に対する酸素原子の存在割合の最高値と最低値の差分が10%〜60%であり、窒素原子の存在割合の最高値と最低値の差分が5%〜30%のものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
  5. 前記ガスバリア性ユニットは、下記(i)〜(v)のいずれかの層構成であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
    (i)無機層/酸窒化珪素層
    (ii)酸窒化珪素層/無機層
    (iii)無機層/酸窒化珪素層/酸窒化珪素層
    (iv)無機層/無機層/酸窒化珪素層
    (v)無機層/酸窒化珪素層/無機層/酸窒化珪素層
  6. 前記ガスバリアユニットにおいて、基材から遠位な側が、酸窒化珪素層であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
  7. 前記酸窒化珪素層は、基材から遠位となる位置に傾斜組成領域を有していることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のガスバリア性積層体。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のガスバリア性積層体からなる電子デバイス用部材。
  9. 請求項8に記載の電子デバイス用部材を備える電子デバイス。
JP2019046663A 2013-03-29 2019-03-14 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス Active JP6690034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074081 2013-03-29
JP2013074081 2013-03-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099371A Division JP6499352B2 (ja) 2013-03-29 2018-05-24 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107906A true JP2019107906A (ja) 2019-07-04
JP6690034B2 JP6690034B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=51624641

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508800A Active JP6353828B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-28 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP2018099371A Active JP6499352B2 (ja) 2013-03-29 2018-05-24 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP2019046663A Active JP6690034B2 (ja) 2013-03-29 2019-03-14 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508800A Active JP6353828B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-28 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP2018099371A Active JP6499352B2 (ja) 2013-03-29 2018-05-24 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10323317B2 (ja)
EP (1) EP2979860B1 (ja)
JP (3) JP6353828B2 (ja)
KR (1) KR102267093B1 (ja)
CN (1) CN105073406B (ja)
TW (1) TWI618632B (ja)
WO (1) WO2014157685A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180085774A1 (en) * 2015-03-25 2018-03-29 Lintec Corporation Method for manufacturing molded article provided with gas barrier layer
KR20170132772A (ko) * 2015-03-30 2017-12-04 린텍 가부시키가이샤 가스 배리어성 적층체, 전자 디바이스용 부재, 및 전자 디바이스
JP7018872B2 (ja) * 2016-03-29 2022-02-14 リンテック株式会社 ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス
US11008431B2 (en) * 2016-03-31 2021-05-18 Lg Chem, Ltd. Method for preparing a barrier film
KR102631535B1 (ko) * 2016-06-30 2024-01-30 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN109411417B (zh) 2017-08-18 2020-09-11 财团法人工业技术研究院 电子组件封装体以及显示面板
US10396256B2 (en) 2017-08-18 2019-08-27 Industrial Technology Research Institute Electronic device package
TWI634468B (zh) 2017-08-18 2018-09-01 財團法人工業技術研究院 透明顯示裝置
KR20200128005A (ko) 2018-02-28 2020-11-11 린텍 가부시키가이샤 가스 배리어성 필름
KR102300537B1 (ko) * 2018-10-26 2021-09-10 주식회사 엘지화학 배리어 필름
KR102294031B1 (ko) * 2018-10-26 2021-08-27 주식회사 엘지화학 배리어 필름
KR102294026B1 (ko) * 2018-10-26 2021-08-27 주식회사 엘지화학 배리어 필름
KR102294027B1 (ko) * 2018-10-26 2021-08-27 주식회사 엘지화학 배리어 필름
JPWO2022196636A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22
KR102621644B1 (ko) * 2021-07-26 2024-01-05 도레이첨단소재 주식회사 수증기 배리어 필름 및 그의 제조 방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623846B2 (en) * 2000-03-06 2003-09-23 Guardian Industries Corp. Low-emissivity glass coatings having a layer of nitrided nichrome and methods of making same
JP2007015350A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007062305A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 透明ガスバリア基板
JP2009029070A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Toppan Printing Co Ltd 透明積層体及び電子デバイス
JP2009196155A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリアフィルム、ガスバリア膜の作製方法及び作製装置
JP4425167B2 (ja) * 2005-03-22 2010-03-03 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010089397A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
WO2011007543A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 三井化学株式会社 積層体およびその製造方法
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス
JP2011156752A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス
WO2012067230A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
WO2013035432A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 リンテック株式会社 変性ポリシラザンフィルム、および、ガスバリアフィルムの製造方法
WO2014142036A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルム、ガスバリアフィルムの製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717669Y1 (ja) 1968-03-11 1972-06-19
JPH0618885B2 (ja) 1986-02-12 1994-03-16 東燃株式会社 ポリシロキサザンおよびその製法
JP2507714B2 (ja) 1986-09-24 1996-06-19 東然株式会社 新規ポリチタノシラザン及びその製造方法
JP2613787B2 (ja) 1987-08-13 1997-05-28 財団法人石油産業活性化センター 無機シラザン高重合体、その製造方法及びその用途
JP2760555B2 (ja) 1988-03-24 1998-06-04 東燃株式会社 ポリボロシラザン及びその製造方法
JP2700233B2 (ja) 1988-12-26 1998-01-19 財団法人石油産業活性化センター 共重合シラザンおよびその製造法
JP3042537B2 (ja) 1990-06-30 2000-05-15 東燃株式会社 改質ポリシラザン及びその製造方法
JP3283276B2 (ja) 1991-12-04 2002-05-20 東燃ゼネラル石油株式会社 改質ポリシラザン及びその製造方法
JPH05238827A (ja) 1992-02-26 1993-09-17 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06122852A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JP3307471B2 (ja) 1993-02-24 2002-07-24 東燃ゼネラル石油株式会社 セラミックコーティング用組成物及びコーティング方法
JP3385060B2 (ja) 1993-04-20 2003-03-10 東燃ゼネラル石油株式会社 珪素−窒素−酸素−(炭素)−金属系セラミックス被覆膜の形成方法
JP4070828B2 (ja) 1995-07-13 2008-04-02 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 シリカ質セラミックス形成用組成物、同セラミックスの形成方法及び同セラミックス膜
JP2004351832A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリア積層フィルム
JP4479249B2 (ja) * 2004-01-20 2010-06-09 凸版印刷株式会社 有機el素子の製造方法
JP2005283561A (ja) 2004-03-04 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 水蒸気透過度測定装置
US20080000388A1 (en) * 2004-10-22 2008-01-03 Yoshiyuki Abe Gas Barrier Transparent Resin Substrate Method for Manufacturing Thereof, and Flexible Display Element Using Barrier Transparent Resin Substrate
JP4763400B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-31 株式会社巴川製紙所 粘土薄膜基板、電極付き粘土薄膜基板、及びそれらを用いた表示素子
JP4717669B2 (ja) 2006-03-13 2011-07-06 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムおよびこれを用いた有機デバイス
JP5544109B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-09 リンテック株式会社 ガスバリア性フィルムおよび電子デバイス
JP5373653B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-18 日本電信電話株式会社 光変調信号生成装置及び光変調信号生成方法
JP5533585B2 (ja) 2010-11-18 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルム及び電子機器
US9234272B2 (en) * 2011-11-07 2016-01-12 Lintec Corporation Gas barrier film and method for producing gas barrier film
JP5895687B2 (ja) 2012-04-26 2016-03-30 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム
US20140154518A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Barrier film and method of manufacturing the same

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623846B2 (en) * 2000-03-06 2003-09-23 Guardian Industries Corp. Low-emissivity glass coatings having a layer of nitrided nichrome and methods of making same
JP4425167B2 (ja) * 2005-03-22 2010-03-03 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007015350A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007062305A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 透明ガスバリア基板
JP2009029070A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Toppan Printing Co Ltd 透明積層体及び電子デバイス
JP2009196155A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリアフィルム、ガスバリア膜の作製方法及び作製装置
JP2010089397A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
WO2011007543A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 三井化学株式会社 積層体およびその製造方法
JP2011146226A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Konica Minolta Holdings Inc バリア性フィルム及び有機電子デバイス
JP2011156752A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス
WO2012067230A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
WO2013035432A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 リンテック株式会社 変性ポリシラザンフィルム、および、ガスバリアフィルムの製造方法
WO2014142036A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルム、ガスバリアフィルムの製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6499352B2 (ja) 2019-04-10
TWI618632B (zh) 2018-03-21
JP6690034B2 (ja) 2020-04-28
US10323317B2 (en) 2019-06-18
JP6353828B2 (ja) 2018-07-04
EP2979860B1 (en) 2020-03-18
WO2014157685A1 (ja) 2014-10-02
EP2979860A4 (en) 2016-09-21
JPWO2014157685A1 (ja) 2017-02-16
TW201509660A (zh) 2015-03-16
EP2979860A1 (en) 2016-02-03
CN105073406B (zh) 2017-06-27
JP2018171929A (ja) 2018-11-08
KR20150135521A (ko) 2015-12-02
KR102267093B1 (ko) 2021-06-18
US20160076133A1 (en) 2016-03-17
CN105073406A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6499352B2 (ja) ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材及び電子デバイス
JP6719631B2 (ja) ガスバリア性積層体及びその製造方法、電子デバイス用部材、並びに電子デバイス
JP5725541B2 (ja) 積層体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
WO2017159787A1 (ja) プライマー層形成用硬化性組成物、ガスバリア性積層フィルムおよびガスバリア性積層体
KR20110133035A (ko) 성형체, 그 제조 방법, 전자 디바이스용 부재 및 전자 디바이스
WO2018181004A1 (ja) ガスバリア性積層体
JP2005256061A (ja) 積層体
JP5750441B2 (ja) 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
WO2018079429A1 (ja) 積層フィルム、電子デバイス用部材、及び電子デバイス
JPWO2018180963A1 (ja) ガスバリア性積層体、封止体、導電性積層体、及び導電性積層体の製造方法
JP2018052040A (ja) 積層体
WO2016158613A1 (ja) ガスバリア性積層体、電子デバイス用部材、および電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250