JP2019081618A - 駆動装置および画像形成装置 - Google Patents

駆動装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019081618A
JP2019081618A JP2017208813A JP2017208813A JP2019081618A JP 2019081618 A JP2019081618 A JP 2019081618A JP 2017208813 A JP2017208813 A JP 2017208813A JP 2017208813 A JP2017208813 A JP 2017208813A JP 2019081618 A JP2019081618 A JP 2019081618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
roller
brushless motor
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017208813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6977479B2 (ja
Inventor
聡司 宮島
Soji Miyajima
聡司 宮島
小山 弘
Hiroshi Koyama
弘 小山
玲美 石川
Remi Ishikawa
玲美 石川
植田 忠行
Tadayuki Ueda
忠行 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017208813A priority Critical patent/JP6977479B2/ja
Priority to US16/171,398 priority patent/US10640315B2/en
Priority to CN201811268385.4A priority patent/CN109725512B/zh
Publication of JP2019081618A publication Critical patent/JP2019081618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977479B2 publication Critical patent/JP6977479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/92Electric drive
    • B65H2403/923Synchronous motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/32Torque e.g. braking torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/70Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/25D.C. motors, e.g. shunt motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/26Stepper motors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ステッピングモーターおよびブラシレスモーターにより搬送ローラーの回転軸を駆動させる際、ステッピングモーターの脱調を防止できる駆動装置を提供する。【解決手段】本発明の駆動装置は、搬送ローラーの回転軸に動力を伝達するステッピングモーターと、搬送ローラーの回転軸に動力を伝達するブラシレスモーターと、ステッピングモーターが一定速度で回転するように、ステッピングモーターの動作を制御する第1制御部と、ブラシレスモーターの動作を制御する第2制御部と、を有し、第2制御部は、用紙の搬送状態に応じて、ブラシレスモーターの動力がステッピングモーターの回転を補助するアシスト制御と、ブラシレスモーターの動力がステッピングモーターの回転を妨げるブレーキ制御と、ブラシレスモーターの動力がステッピングモーターの回転に影響を与えない中立制御との間でブラシレスモーターの制御を切り替える。【選択図】図7

Description

本発明は、駆動装置および画像形成装置に関する。
電子写真式プリンター等の画像形成装置では、用紙を搬送するための搬送ローラーは、ステッピングモーターにより駆動される。ステッピングモーターによれば、簡単な制御構成により、正確な速度・位置制御を行うことができる。
一方、近年の画像形成装置は印刷の高速化が進んでおり、これに伴い、搬送ローラーの加速時間の短縮等が要求されている。しかしながら、画像形成装置で使用される汎用のステッピングモーターでは、出力トルクが不足して脱調が起こるため、搬送ローラーを短時間で加速することはできない。
これに関連して、下記の特許文献1には、ステッピングモーターにより駆動される駆動軸にDC(Direct Current)ブラシレスモーターの動力を補助的に伝達して、2台のモーターの動力により駆動軸を回転させる技術が開示されている。この技術によれば、起動時のステッピングモーターの負荷トルクが低減し、搬送ローラーを短時間で加速することが可能になる。
特開2006−017988号公報
画像形成装置内部の搬送経路に沿って用紙を搬送する場合、搬送方向に沿って隣接する2対の搬送ローラーにより1枚の用紙が同時に挟持される場合がある。通常、2対の搬送ローラーは、同じ搬送速度で用紙を搬送するように同じ回転速度で駆動される。
しかしながら、2対の搬送ローラーが同じ回転速度で駆動しても、搬送ローラーの経時変化やメカ公差の影響により、2対の搬送ローラーの用紙搬送速度に差が生じる場合がある。2対の搬送ローラーの用紙搬送速度に差がある場合、2対の搬送ローラーが1枚の用紙を同時に挟持すれば、用紙を介して力が伝達され、搬送ローラーの駆動負荷が変化することがある。たとえば、搬送経路の下流側に配置される搬送ローラーの用紙搬送速度が上流側に配置される搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速い場合、上流側の搬送ローラーは、用紙を介して下流側の搬送ローラーにより引っ張られ、上流側の搬送ローラーの駆動負荷が減少する。逆に、下流側に配置される搬送ローラーの用紙搬送速度が上流側に配置される搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅い場合、搬送される用紙が厚紙であれば、上流側の搬送ローラーは、用紙を介して下流側の搬送ローラーを押すことになり、上流側の搬送ローラーの駆動負荷が増加する。
ステッピングモーターを高速回転させる場合、搬送ローラーの駆動負荷が変化すれば、ステッピングモーターが脱調する可能性がある。ここで、ステッピングモーターの動力にDCブラシレスモーターの動力を補助的に伝達して搬送ローラーを駆動させる機構では、搬送ローラーの駆動負荷が増加しても、ステッピングモーターは脱調しにくい。一方、このような機構では、DCブラシレスモーターからの補助的なトルクを考慮して、ステッピングモーターの回転方向のトルクマージンが小さく設定されるため、搬送ローラーの駆動負荷が減少すれば、ステッピングモーターが脱調する可能性がある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、ステッピングモーターおよびブラシレスモーターの動力により搬送ローラーの回転軸を駆動させる際、ステッピングモーターの脱調を防止できる駆動装置および画像形成装置を提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)用紙を搬送するための搬送ローラーの回転軸に動力を伝達するステッピングモーターと、前記搬送ローラーの前記回転軸に動力を伝達するブラシレスモーターと、前記ステッピングモーターが一定速度で回転するように、前記ステッピングモーターの動作を制御する第1制御部と、前記ブラシレスモーターの動作を制御する第2制御部と、を有し、前記第2制御部は、前記搬送ローラーにより搬送される用紙の搬送状態に応じて、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転を補助するアシスト制御と、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転を妨げるブレーキ制御と、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転に影響を与えない中立制御との間で前記ブラシレスモーターの制御を切り替える、駆動装置。
(2)制御対象である前記搬送ローラーと、用紙の搬送方向に沿って前記搬送ローラーに隣接する他の搬送ローラーとが1枚の用紙を同時に挟持して搬送し、前記用紙の搬送状態は、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度と前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度との速度差に応じて変化し、前記第2制御部は、前記速度差により前記ステッピングモーターに作用する負荷を検出して、前記ブラシレスモーターの制御を切り替える、上記(1)に記載の駆動装置。
(3)前記第2制御部は、前記ステッピングモーターの電流値を検出することによって、前記負荷を検出する、上記(2)に記載の駆動装置。
(4)前記第2制御部は、前記負荷の変動に合わせて、前記ブラシレスモーターの出力トルクを調整する、上記(2)または(3)に記載の駆動装置。
(5)前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも上流側に配置される場合、前記第2制御部は、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーにより押される場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが減少するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれる場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが増加するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも下流側に配置される場合、前記第2制御部は、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれる場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが減少するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーを押す場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが増加するように前記ブラシレスモーターの制御を行う、上記(2)〜(4)のいずれか1つに記載の駆動装置。
(6)前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも上流側に配置される場合、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅く、かつ、前記用紙の剛度が所定値以上であれば、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーにより押され、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速ければ、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれ、前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも下流側に配置される場合、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅ければ、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれ、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速く、かつ、前記用紙の剛度が所定値以上であれば、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーを押す、上記(5)に記載の駆動装置。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の駆動装置を有する画像形成装置。
本発明によれば、ステッピングモーターおよびブラシレスモーターの動力により搬送ローラーの回転軸を駆動させる際、ステッピングモーターの脱調を防止できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す断面図である。 駆動装置の概略構成を示す平面図である。 駆動装置の制御系を示すブロック図である。 用紙搬送処理の手順を示すフローチャートである。 ステッピングモーターの1相分の電流波形を示す図である。 デューティ設定テーブルの一例を示す図である。 用紙搬送処理を説明するための図である。 ステッピングモーターの脱調上限トルクを説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の概略構成を示す断面図である。図1に示すとおり、本実施形態の画像形成装置100は、制御部110、記憶部120、画像読取部130、画像形成部140、定着部150、給紙部160、および用紙搬送部170を備えている。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)であり、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を行う。
記憶部120は、予め各種プログラムや各種データを格納しておくROM(Read Only Memory)、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM(Random Access Memory)、各種プログラムや各種データを格納するハードディスク等からなる。記憶部120には、搬送ローラー171を駆動するDCブラシレスモーターの出力トルクを設定するための設定テーブルが格納されている。
画像読取部130は、蛍光ランプ等の光源およびCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサー等の撮像素子を備えている。画像読取部130は、所定の読み取り位置にセットされた原稿に光源から光を当て、その反射光を撮像素子で光電変換して、その電気信号から画像データを生成する。
画像形成部140は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、およびK(ブラック)の各色のトナーに対応した作像ユニット141Y〜141Kを備えている。各作像ユニット141Y〜141Kにより帯電、露光、および現像のプロセスを経て形成されたトナー画像は、中間転写ベルト142上に順次重ねられて、2次転写ローラー143により用紙500上に転写される。
定着部150は、加熱ローラー151および加圧ローラー152を備えており、両ローラー151,152の定着ニップに搬送された用紙500を加熱および加圧して、用紙500上のトナー画像をその表面に溶融定着する。
給紙部160は、複数の給紙トレイ161,162を備えており、給紙トレイ161,162に収容された用紙500を1枚ずつ下流側の搬送経路に送り出す。
用紙搬送部170は、用紙500を搬送するための複数の搬送ローラー171を備えており、画像形成部140、定着部150、および給紙部160の各部間で用紙500を搬送する。本実施形態の画像形成装置100では、複数の搬送ローラー171のうち1つ以上の搬送ローラーが、2台のモーターを備えた駆動装置200(図2参照)により駆動される。また、各搬送ローラー171の用紙搬送方向の上流側には、用紙500の有無を検知するためのフォトセンサー172が設けられている。
次に、図2および図3を参照して、2台のモーターにより搬送ローラー171を駆動する駆動装置200について詳細に説明する。
図2は、駆動装置200の概略構成を示す平面図であり、図3は、駆動装置200の制御系を示すブロック図である。
図2に示すとおり、駆動装置200は、ステッピングモーター210およびDCブラシレスモーター220を備えている。ステッピングモーター210は、複数のギア211,212を介して、搬送ローラー171の回転軸171aに対して動力を伝達可能に連結されている。また、DCブラシレスモーター220は、複数のギア221,222を介して、搬送ローラー171の回転軸171aに対して動力を伝達可能に連結されている。なお、ステッピングモーター210の出力トルクは、DCブラシレスモーター220の出力トルクよりも大きく、搬送ローラー171の回転速度は、ステッピングモーター210の回転速度により制御される。
また、図3に示すとおり、画像形成装置100の制御部110は、第1および第2制御部として、ステッピングモーター210およびDCブラシレスモーター220の動作を制御する。
第1制御部としての制御部110は、ステッピングモーター210用のドライバー215にクロック信号(CLK)を送信して、ステッピングモーター210の動作周波数を設定することにより、ステッピングモーター210の回転速度を制御する。また、制御部110は、ドライバー215に設定電流信号を送信して、ステッピングモーター210の電流値を設定することにより、ステッピングモーター210に発生するトルクを制御する。また、制御部110は、ステッピングモーター210に電気的に接続されており、ドライバー215からステッピングモーター210に実際に供給される電流の電流値(以下、「実効電流値」とも称する)を検出する。なお、ステッピングモーター210が高速回転する場合、ステッピングモーター210を定電流制御しても、ステッピングモーター210は定電圧制御の挙動を示し、ステッピングモーター210に作用する負荷に応じて実効電流値が変化する。
第2制御部としての制御部110は、DCブラシレスモーター220の内蔵ドライバー225にPWM(Pulse Width Modulation)信号を送信して、DCブラシレスモーター220の制御値(デューティ指令値)を設定することにより、DCブラシレスモーター220に発生するトルクを制御する。
また、制御部110は、用紙500の搬送経路上に配置された複数のフォトセンサー172に電気的に接続され、フォトセンサー172の出力信号を取得する。
なお、画像形成装置100は、上述した構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上述した構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
以上のとおり構成される画像形成装置100では、2台のモーター210,220により駆動される搬送ローラー171が用紙500を搬送する際、用紙500の搬送状態に応じて、DCブラシレスモーター220の制御が切り替えられる。以下、図4〜図8を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100の動作について詳細に説明する。
図4は、画像形成装置100により実行される用紙搬送処理の手順を示すフローチャートである。なお、図4のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、記憶部120にプログラムとして記憶されており、制御部110により実行される。
まず、制御部110は、ステッピングモーター210およびDCブラシレスモーター220の駆動を開始する(ステップS101)。より具体的には、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171が所定の回転速度で回転するように、ステッピングモーター210の回転速度を設定して、ステッピングモーター210を一定速度で駆動させる。また、制御部110は、DCブラシレスモーター220のデューティ指令値を初期値(たとえば、50%)に設定してDCブラシレスモーター220のアシストトルクを設定し、DCブラシレスモーター220を駆動させる。なお、ステッピングモーター210は、所定の設定電流値で定電流制御される。
次に、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171に用紙500が到達したか否かを判断する(ステップS102)。本実施形態では、制御対象の搬送ローラー171の上流側近傍に設けられたフォトセンサー172が用紙500の先端部を検知した場合、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171に用紙500が到達したと判断する。なお、制御対象の搬送ローラー171に用紙500が到達した場合、用紙500は、制御対象の搬送ローラー171と当該搬送ローラー171の上流側に隣接して配置される他の搬送ローラー171によって同時に挟持される。このとき、2対の搬送ローラー171の用紙搬送速度に速度差があれば、制御対象の搬送ローラー171に作用する負荷が変化する。
次に、制御部110は、ステッピングモーター210の実効電流値を検出する(ステップS103)。より具体的には、制御部110は、ステッピングモーター210に作用する負荷を検知するために、ステッピングモーター210に実際に供給される電流値を検出する。
図5は、ステッピングモーターの1相分の電流波形を示す図である。図5の実線は、ステッピングモーター210に作用する負荷が大きい場合の電流波形を示し、図5の破線は、ステッピングモーター210に作用する負荷が小さい場合の電流波形を示す。図5に示すとおり、高回転領域では、ステッピングモーター210の実効電流値は、負荷が大きければ増加し、負荷が小さければ減少する。本実施形態の画像形成装置100では、ステッピングモーター210の実効電流値を検出することにより、ステッピングモーター210に作用する負荷を検出する。なお、ステッピングモーター210の実効電流値は、たとえば、ステッピングモーター210に供給される1相分の電流波形のRMS(Root Mean Square)値や平均値として算出される。
次に、制御部110は、ステッピングモーター210の実効電流値が所定の上下限範囲内にあるか否かを判断する(ステップS104)。より具体的には、制御部110は、現在のステッピングモーター210の実効電流値が、所定の上限値と下限値の間に含まれるか否かを判断する。ここで、所定の上限値および下限値は、DCブラシレスモーター220の制御を切り替える際の基準となる電流値であり、たとえば、基準電流値に対して±30mAの値に設定される。なお、基準電流値は、搬送される用紙の種類、用紙搬送速度、および搬送ローラーの構造等に応じて異なる値に設定される。基準電流値は、たとえば、実験等によって予め求められる。
ステッピングモーター210の実効電流値が所定の上下範囲内にあると判断する場合(ステップS104:YES)、制御部110は、通常のアシスト制御を行う(ステップS105)。より具体的には、制御部110は、DCブラシレスモーター220の駆動開始時に設定されたアシストトルクで、DCブラシレスモーター220がステッピングモーター210の回転をアシストするようにDCブラシレスモーター220の制御を行う。
一方、ステッピングモーター210の実効電流値が所定の上下範囲内にないと判断する場合(ステップS104:NO)、制御部110は、ステッピングモーター210の実効電流値が、アシスト制御範囲をオーバーしているか否かを判断する(ステップS106)。言い換えれば、制御部110は、ステッピングモーター210に作用する負荷が、DCブラシレスモーター220のトルクによりアシスト可能な範囲の上限値を超えているか否かを判断する。
実効電流値がアシスト制御範囲をオーバーしていると判断する場合(ステップS106:YES)、制御部110は、ステッピングモーター210の回転数を低下させ(ステップS107)、ステップS110の処理に移る。その結果、搬送ローラー171は、低速回転して用紙500を搬送する。
一方、実効電流値がアシスト制御範囲をオーバーしていないと判断する場合(ステップS106:NO)、制御部110は、DCブラシレスモーター220のトルク変更量を算出する(ステップS108)。より具体的には、制御部110は、記憶部120に記憶されているデューティ設定テーブル300(図6参照)を参照して、ステッピングモーター210の実効電流値から、DCブラシレスモーター220のデューティ指令値の変更量を算出する。
図6は、デューティ設定テーブルの一例を示す図である。デューティ設定テーブル300では、ステッピングモーター210の実効電流値が小さいほどDCブラシレスモーターの出力トルクが小さくなるように、デューティ指令値の変更量が規定されている。制御部110は、ステッピングモーター210の実効電流値と基準電流値との差を算出した後、デューティ設定テーブル300を参照して、電流値の差に対応するデューティ指令値の変更量を算出する。
そして、制御部110は、DCブラシレスモーター220のアシストトルクを変更し(ステップS109)、ステップS110の処理に移る。より具体的には、制御部110は、まず、起動開始時に設定されたデューティ指令値に対して、ステップS108に示す処理で算出した変更量の加算または減算を行い、新たなデューティ指令値を算出する。そして、制御部110は、DCブラシレスモーター220のデューティ指令値を新たな指令値に設定して、DCブラシレスモーター220の出力トルクを変更する。その結果、ステッピングモーター210に作用する負荷が基準値よりも小さい場合、DCブラシレスモーター220の出力トルクが減少され、ステッピングモーター210に作用する負荷が基準値よりも大きい場合、DCブラシレスモーター220の出力トルクが増加される。
次に、制御部110は、用紙500の搬送状態が変化したか否かを判断する(ステップS110)。本実施形態では、たとえば、用紙500が制御対象の搬送ローラーを通過中に用紙500の後端部が上流側に隣接する他の搬送ローラーを抜けた場合、制御部110は、用紙500の搬送状態が変化したと判断する。また、用紙500が制御対象の搬送ローラーを通過中に用紙500の先端部が下流側に隣接する他の搬送ローラーに到達した場合、制御部110は、用紙500の搬送状態が変化したと判断する。また、用紙500の後端部が制御対象の搬送ローラー171を抜けた場合、制御部110は、用紙500の搬送状態が変化したと判断する。用紙500の搬送状態の変化は、各搬送ローラー171の近傍に設けられたフォトセンサー172の出力信号により認識される。
用紙500の搬送状態が変化していないと判断する場合(ステップS110:NO)、制御部110は、用紙500の搬送状態が変化するまで待機する。一方、用紙500の搬送状態が変化したと判断する場合(ステップS110:YES)、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171を用紙500が通過し終えたか否かを判断する(ステップS111)。より具体的には、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171の上流側近傍に設けられたフォトセンサー172の出力信号から、用紙500の後端部が制御対象の搬送ローラー171を抜けたか否かを判断する。
制御対象の搬送ローラー171を用紙500が通過し終えたと判断する場合(ステップS111:YES)、制御部110は、処理を終了する。一方、制御対象の搬送ローラー171を用紙500が通過し終えていないと判断する場合(ステップS111:NO)、制御部110は、ステップS103の処理に戻る。そして、制御部110は、制御対象の搬送ローラー171を用紙500が通過し終えるまで、ステップS103以下の処理を繰り返す。
以上のとおり、図4に示すフローチャートの処理によれば、用紙500の搬送状態に応じて、DCブラシレスモーター220の制御が切り替えられる。具体的には、用紙500の搬送状態によりステッピングモーター210に作用する負荷が減少する場合には、DCブラシレスモーター220の出力トルクが減少される。一方、用紙500の搬送状態によりステッピングモーター210に作用する負荷が増加する場合には、DCブラシレスモーター220の出力トルクが増加される。このような構成によれば、ステッピングモーター210に作用する負荷が調整され、ステッピングモーター210の脱調が防止される。
なお、図4に示すフローチャートの処理では、ステッピングモーター210の実効電流値がアシスト制御範囲をオーバーしている場合、ステッピングモーター210の回転速度が低下された。しかしながら、ステッピングモーター210の実効電流値がアシスト制御範囲をオーバーしている場合、ステッピングモーター210の回転を停止して処理が終了されてもよい。
次に、図7を参照して、本実施形態の用紙搬送処理についてより具体的に説明する。なお、以下では、説明の便宜上、制御対象の搬送ローラーと、制御対象の搬送ローラーの上流側に隣接して配置される他の搬送ローラーにより1枚の用紙が同時に挟持される場合を例に挙げて説明する。
図7(a)は、他の搬送ローラーの近傍に設けられたフォトセンサーの出力を示し、図7(b)は、制御対象の搬送ローラーの近傍に設けられたフォトセンサーの出力を示す。
画像形成装置100内部の搬送経路を用紙500が搬送される場合、用紙500は、まず、上流側の他の搬送ローラー171に到達し、その後、制御対象の搬送ローラー171に到達する。したがって、図7(a)に示すとおり、他の搬送ローラー171の近傍のフォトセンサー172が先にON状態になり、その後、図7(b)に示すとおり、制御対象の搬送ローラー171の近傍のフォトセンサー172がON状態になる。そして、制御対象の搬送ローラー171に用紙500が到達するとき、制御対象の搬送ローラー171と他の搬送ローラー171により用紙500が同時に挟持される。
図7(c)は、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度と他の搬送ローラーの用紙搬送速度に速度差がない場合のステッピングモーター210の実効電流値を示し、図7(d)は、そのときのDCブラシレスモーター220の出力トルクを示す。ステッピングモーター210の実効電流値は、ステッピングモーター210に作用する負荷に対応している。
2対の搬送ローラー171の用紙搬送速度に速度差がない場合、制御対象の搬送ローラー171に作用する負荷は、他の搬送ローラー171の影響を受けず、用紙500の影響のみを受ける。したがって、図7(c)に示すとおり、制御対象の搬送ローラーに用紙500が到達すれば、ステッピングモーター210に作用する負荷が用紙500の影響により一時的に増加する。そして、制御対象の搬送ローラー171を用紙500が抜ければ、ステッピングモーター210に作用する負荷が減少する。この間、図7(d)に示すとおり、DCブラシレスモーター220は、ステッピングモーター210の回転を所定のトルクでアシストするアシスト制御を行う。
図7(e)は、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が上流側の他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅く、かつ、搬送される用紙500が所定値以上の剛度を有する場合のステッピングモーター210の電流値を示し、図7(f)は、そのときのDCブラシレスモーター220の出力トルクを示す。
図7(e)に示すとおり、制御対象の搬送ローラー171の用紙搬送速度が上流側の他の搬送ローラー171の用紙搬送速度よりも遅く、かつ、搬送される用紙500が所定値以上の剛度を有する場合、制御対象の搬送ローラー171は、用紙500を介して上流側の搬送ローラーから押される。制御対象の搬送ローラー171が他の搬送ローラーから押されれば、ステッピングモーター210に作用する負荷が減少する。
このような場合、本実施形態の用紙搬送処理では、図7(f)に示すとおり、DCブラシレスモーター220の出力トルクが減少され、DCブラシレスモーター220の動力がステッピングモーター210の回転を妨げるブレーキ制御が行われる。このような構成によれば、制御対象の搬送ローラー171が他の搬送ローラー171から押されてステッピングモーター210に作用する負荷が減少しても、ステッピングモーター210の脱調が防止される。
なお、上述した実施形態では、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が上流側の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅い場合を例に挙げて説明した。一方、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が上流側の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速い場合、制御対象の搬送ローラーは、用紙500を介して他の搬送ローラーにより引っ張られ、ステッピングモーター210に作用する負荷が増加する。この場合、DCブラシレスモーター220の動力がアシスト方向に強くなるようにDCブラシレスモーター220の制御が行われる。具体的には、DCブラシレスモーター220の出力トルクが増加するように、DCブラシレスモーター220の制御が行われる。
さらに、用紙500が、制御対象の搬送ローラーと当該搬送ローラーの下流側に配置される他の搬送ローラーにより同時に挟持される場合も、DCブラシレスモーター220の制御が同様に行われる。具体的には、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が下流側の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅い場合、制御対象の搬送ローラーは、用紙500を介して他の搬送ローラーにより引っ張られ、ステッピングモーター210の負荷が減少する。この場合、DCブラシレスモーター220の動力がブレーキ方向に強くなるようにDCブラシレスモーター220の制御が行われる。具体的には、DCブラシレスモーター220の出力トルクが減少するように、DCブラシレスモーター220の制御が行われる。一方、制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が下流側の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速い場合、搬送される用紙が所定値以上の剛度を有すれば、制御対象の搬送ローラーは、用紙500を介して他の搬送ローラーを押し、ステッピングモーター210の負荷が増加する。この場合、DCブラシレスモーター220の動力がアシスト方向に強くなるようにDCブラシレスモーター220の制御が行われる。具体的には、DCブラシレスモーター220の出力トルクが増加するように、DCブラシレスモーター220の制御が行われる。
なお、本実施形態の用紙搬送処理では、ステッピングモーター210に作用する負荷に応じてDCブラシレスモーター220の出力トルクが調整されるため、ステッピングモーター210に作用する負荷によれば、DCブラシレスモーター220の動力がステッピングモーター210の回転に影響を与えない中立制御が行われる。
以上のとおり、本実施形態の用紙搬送処理によれば、搬送ローラー171により搬送される用紙500の搬送状態に応じて、アシスト制御とブレーキ制御と中立制御との間でDCブラシレスモーター220の制御が切り替えられる。このような構成によれば、ステッピングモーター210に作用する負荷が調整され、ステッピングモーター210の脱調が防止される。
また、本実施形態の用紙搬送処理によれば、ステッピングモーター210の実効電流値を所定の基準電流値と比較して、DCブラシレスモーター220の出力トルクが変更される。このような構成によれば、DCブラシレスモーター220の制御の方向を容易に判断できる。また、基準電流値が用紙500の種類に応じて設定されるため、安定した搬送制御が可能になる。
最後に、図8を参照して、ステッピングモーター210の脱調上限トルクについて説明する。
図8は、ステッピングモーター210の回転方向の脱調上限トルクを説明するための図である。図8の縦軸は脱調トルクの上限値であり、横軸は設定電流値である。
図8に示すとおり、ステッピングモーター210の回転方向の脱調上限トルクは、ステッピングモーター210の設定電流値が小さいほど小さくなる。そして、ステッピングモーター210がDCブラシレスモーター220によりアシストされる場合、DCブラシレスモーター220からのアシストトルクを考慮して、ステッピングモーター210の設定電流値は小さく設定される。したがって、たとえば、ステッピングモーター210がDCブラシレスモーター220によりアシストされる場合、制御対象の搬送ローラーが上流側の他の搬送ローラーから押されれば、回転方向のトルクが増加してステッピングモーター210が脱調する可能性がある。しかしながら、本実施形態の用紙搬送処理によれば、制御対象の搬送ローラーが押されても、DCブラシレスモーター220の出力トルクが減少され、回転方向のトルクが調整される。その結果、回転方向のトルクの増加が防止され、ステッピングモーター210の脱調が防止される。
本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
たとえば、上述した実施形態では、ステッピングモーター210の実効電流値が所定の上下範囲内にない場合、デューティ設定テーブル300を参照して、DCブラシレスモーターの出力トルクが変更された。しかしながら、ステッピングモーター210の電流値が所定の上下範囲内にあるか否かを判断することなく、デューティ設定テーブル300を参照して、DCブラシレスモーターの出力トルクを変更してもよい。
また、上述した実施形態では、ステッピングモーター210の電流値を検出することによって、ステッピングモーター210に作用する負荷を検出した。しかしながら、用紙の搬送経路上の複数のフォトセンサーの検知タイミングから、各搬送ローラーの用紙搬送速度の速度差を算出して、ステッピングモーター210に作用する負荷を予測してもよい。
また、上述した実施形態では、本発明の駆動装置200が画像形成装置100に適用される場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明の駆動装置200は、画像形成装置に連結される後処理装置に適用され、後処理装置内部の搬送ローラーの回転軸を駆動してもよい。
上述した実施形態に係る画像形成装置100における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウエア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像形成装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。
100 画像形成装置、
110 制御部、
120 記憶部、
130 画像読取部、
140 画像形成部、
150 定着部、
160 給紙部、
170 用紙搬送部、
171 搬送ローラー、
171a 回転軸、
172 フォトセンサー、
200 駆動装置、
210 ステッピングモーター、
211,212,221,222 ギア、
215,225 ドライバー、
220 DCブラシレスモーター、
300 デューティ設定テーブル、
500 用紙。

Claims (7)

  1. 用紙を搬送するための搬送ローラーの回転軸に動力を伝達するステッピングモーターと、
    前記搬送ローラーの前記回転軸に動力を伝達するブラシレスモーターと、
    前記ステッピングモーターが一定速度で回転するように、前記ステッピングモーターの動作を制御する第1制御部と、
    前記ブラシレスモーターの動作を制御する第2制御部と、を有し、
    前記第2制御部は、前記搬送ローラーにより搬送される用紙の搬送状態に応じて、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転を補助するアシスト制御と、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転を妨げるブレーキ制御と、前記ブラシレスモーターの動力が前記ステッピングモーターの回転に影響を与えない中立制御との間で前記ブラシレスモーターの制御を切り替える、駆動装置。
  2. 制御対象である前記搬送ローラーと、用紙の搬送方向に沿って前記搬送ローラーに隣接する他の搬送ローラーとが1枚の用紙を同時に挟持して搬送し、
    前記用紙の搬送状態は、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度と前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度との速度差に応じて変化し、
    前記第2制御部は、前記速度差により前記ステッピングモーターに作用する負荷を検出して、前記ブラシレスモーターの制御を切り替える、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記第2制御部は、前記ステッピングモーターの電流値を検出することによって、前記負荷を検出する、請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記第2制御部は、前記負荷の変動に合わせて、前記ブラシレスモーターの出力トルクを調整する、請求項2または3に記載の駆動装置。
  5. 前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも上流側に配置される場合、前記第2制御部は、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーにより押される場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが減少するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれる場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが増加するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、
    前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも下流側に配置される場合、前記第2制御部は、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれる場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが減少するように前記ブラシレスモーターの制御を行い、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーを押す場合には、前記ブラシレスモーターの出力トルクが増加するように前記ブラシレスモーターの制御を行う、請求項2〜4のいずれか1項に記載の駆動装置。
  6. 前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも上流側に配置される場合、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅く、かつ、前記用紙の剛度が所定値以上であれば、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーにより押され、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速ければ、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれ、
    前記他の搬送ローラーが前記制御対象の搬送ローラーよりも下流側に配置される場合、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも遅ければ、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーから引かれ、前記制御対象の搬送ローラーの用紙搬送速度が前記他の搬送ローラーの用紙搬送速度よりも速く、かつ、前記用紙の剛度が所定値以上であれば、前記制御対象の搬送ローラーが前記用紙を介して前記他の搬送ローラーを押す、請求項5に記載の駆動装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の駆動装置を有する画像形成装置。
JP2017208813A 2017-10-30 2017-10-30 駆動装置および画像形成装置 Active JP6977479B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208813A JP6977479B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 駆動装置および画像形成装置
US16/171,398 US10640315B2 (en) 2017-10-30 2018-10-26 Drive apparatus and image forming apparatus
CN201811268385.4A CN109725512B (zh) 2017-10-30 2018-10-29 驱动装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208813A JP6977479B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 駆動装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081618A true JP2019081618A (ja) 2019-05-30
JP6977479B2 JP6977479B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=66246015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017208813A Active JP6977479B2 (ja) 2017-10-30 2017-10-30 駆動装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10640315B2 (ja)
JP (1) JP6977479B2 (ja)
CN (1) CN109725512B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020205666A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 駆動制御装置、画像形成装置及び駆動制御方法
JP2021131523A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 株式会社リコー 駆動機構、定着装置、搬送装置、及び、画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988420B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 搬送駆動装置、搬送駆動装置の制御方法および制御プログラム、モーターの駆動電流設定用テーブルの作成方法および作成プログラム、画像形成装置、ならびに画像形成装置の制御方法および制御プログラム
KR20210027693A (ko) * 2019-09-02 2021-03-11 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 복수 모터의 동력 전달
CN110879513B (zh) * 2019-12-17 2024-07-23 珠海奔图电子有限公司 纸张搬送控制方法、装置,图像形成装置、***和电子设备
JP7417186B2 (ja) * 2019-12-23 2024-01-18 セイコーエプソン株式会社 媒体送り装置、記録装置
JP7453870B2 (ja) * 2020-07-17 2024-03-21 株式会社Pfu 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144593A (ja) * 1982-02-20 1983-08-27 Alps Electric Co Ltd モ−タ駆動装置
JPH11139624A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送駆動機構の制御方法
JP2005189606A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2016022627A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び用紙搬送用モータの駆動方法
JP2017184378A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置
JP2018161003A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4077163B2 (ja) * 2000-03-22 2008-04-16 株式会社リコー シート部材搬送装置及び画像形成装置
JP2006017988A (ja) 2004-07-01 2006-01-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2011232645A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Canon Inc 画像形成装置
US8469476B2 (en) * 2010-10-25 2013-06-25 Xerox Corporation Substrate media registration system and method in a printing system
JP5832123B2 (ja) * 2011-04-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5785920B2 (ja) * 2012-09-04 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置
JP6467987B2 (ja) * 2015-02-26 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び画像読取装置
JP6859844B2 (ja) * 2017-05-17 2021-04-14 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置
JP7019120B2 (ja) * 2017-05-17 2022-02-15 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144593A (ja) * 1982-02-20 1983-08-27 Alps Electric Co Ltd モ−タ駆動装置
JPH11139624A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Ricoh Co Ltd 用紙搬送駆動機構の制御方法
JP2005189606A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2016022627A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び用紙搬送用モータの駆動方法
JP2017184378A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置
JP2018161003A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020205666A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 コニカミノルタ株式会社 駆動制御装置、画像形成装置及び駆動制御方法
JP7326902B2 (ja) 2019-06-14 2023-08-16 コニカミノルタ株式会社 駆動制御装置、画像形成装置及び駆動制御方法
JP2021131523A (ja) * 2020-02-21 2021-09-09 株式会社リコー 駆動機構、定着装置、搬送装置、及び、画像形成装置
JP7465427B2 (ja) 2020-02-21 2024-04-11 株式会社リコー 駆動機構、定着装置、搬送装置、及び、画像形成装置
US11958715B2 (en) 2020-02-21 2024-04-16 Ricoh Company, Ltd. Drive mechanism, fixing device, conveying device, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190127168A1 (en) 2019-05-02
JP6977479B2 (ja) 2021-12-08
CN109725512B (zh) 2021-08-10
CN109725512A (zh) 2019-05-07
US10640315B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977479B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
EP3243775B1 (en) Sheet conveying apparatus that feeds sheet members, and document reading apparatus and image forming apparatus that include the sheet conveying apparatus
JP6704868B2 (ja) シート搬送装置、該シート搬送装置を備えた原稿読取装置及び画像形成装置
JP2010226944A (ja) モータ制御装置及び画像形成装置
US10526150B2 (en) Drive apparatus and image forming apparatus
JP6724475B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
US10277152B2 (en) Motor control apparatus, sheet conveying apparatus, image forming apparatus
US20210400157A1 (en) Motor control apparatus, sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus
US10638006B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP4863631B2 (ja) 駆動装置及びそれを有する画像形成装置
US10663906B2 (en) Printer and computer readable storage device
JP6838452B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP6981073B2 (ja) 画像形成装置
JP5316742B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5593943B2 (ja) 画像形成装置、同装置におけるクラッチの制御方法及び制御プログラム
US20210284480A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US9483008B2 (en) Image forming apparatus
JP5672082B2 (ja) モータ制御装置、制御装置、モータ駆動装置、画像形成装置及び電圧制御プログラム
US20230238900A1 (en) Motor control apparatus and image forming apparatus
US11592775B2 (en) Image forming apparatus
JP7346174B2 (ja) モータ制御装置および画像形成装置
JP2009294481A (ja) 電子写真式印刷装置のヒートロール駆動制御方法
JP2006030777A (ja) 画像形成装置
JP2019072948A (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP2005173004A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150