JP5785920B2 - 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5785920B2
JP5785920B2 JP2012194271A JP2012194271A JP5785920B2 JP 5785920 B2 JP5785920 B2 JP 5785920B2 JP 2012194271 A JP2012194271 A JP 2012194271A JP 2012194271 A JP2012194271 A JP 2012194271A JP 5785920 B2 JP5785920 B2 JP 5785920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transport
roller pair
transport roller
pairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012194271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014047074A (ja
Inventor
雅文 三木
雅文 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012194271A priority Critical patent/JP5785920B2/ja
Priority to CN201310398078.9A priority patent/CN103663001B/zh
Priority to US14/017,757 priority patent/US8827258B2/en
Priority to EP13182967.3A priority patent/EP2703898B1/en
Publication of JP2014047074A publication Critical patent/JP2014047074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785920B2 publication Critical patent/JP5785920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller
    • G03G2215/00683Chemical properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体搬送装置及び画像形成装置に関し、特に、記録媒体を搬送する際の搬送ローラー対の駆動制御に関する技術である。
従来から、画像形成装置等における記録紙搬送機構には、記録紙を搬送する搬送ローラー対が備えられ、その駆動源として、精度の高い回転制御が可能なステッピングモーターが用いられている。当該ステッピングモーターからの駆動力により搬送ローラー対を回転させて記録紙を搬送する場合、記録紙の搬送路上に複数設けられている各搬送ローラー対の回転速度に違いが生じると、(1)1枚の記録紙を狭持している搬送ローラー対同士で当
該記録紙の引張合いが生る、(2)回転速度の速い搬送ローラー対に狭持された記録紙の先
端が、回転速度の遅い他の搬送ローラー対に入り込む際に、当該他の搬送ローラー対に対して記録媒体の先端部による押し込みが生じる等により、搬送ローラー対を回転させるステッピングモーターに掛かる負荷が大きくなり当該ステッピングモーターが脱調するおそれがある。このようなステッピングモーターの脱調を防止するには、上記(1)(2)の発生時に、ステッピングモーターのトルクを大きくする制御が用いられる。下記特許文献1には、ステッピングモーターが必要とするトルクに応じて、励磁相の数を増減することで、同時に励磁する相の組合せを切り替えてステッピングモーターを回転駆動する技術が示されている。
特開平11−275896号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される技術を用いて、搬送ローラー対に掛かる負荷に応じて、励磁相の数を増やしてトルクを大きくすると、出力電流が大きくなるため、ステッピングモーターの消費電力量が増加し、モーター温度も上昇するという問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、記録紙を搬送する2組の搬送ローラー対毎に設けられ回転駆動力を供給するステッピングモーターについて、その消費電力量の増加やモーター温度の上昇を生じさせることなく、両搬送ローラー対の回転速度差を要因として生じる記録媒体の引張や押込によるステッピングモーターの負荷増大を防止して、ステッピングモーターの脱調を防止することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、記録媒体が搬送される搬送路と、
前記記録媒体の搬送方向において互いに異なる位置となる前記搬送路上に設けられ、前記記録媒体を搬送する2組の搬送ローラー対と、
前記搬送ローラー対毎に設けられ、回転駆動力をそれぞれの搬送ローラー対に対して供給するステッピングモーターと、
前記2組の搬送ローラー対のそれぞれの回転速度を検出する回転速度検出部と、
前記2組の搬送ローラー対を互いに連結して、一方の前記搬送ローラー対の回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達する連結部材と、
前記2組の搬送ローラー対のうち、一方の前記搬送ローラー対に設けられ、前記連結部材により当該一方の前記搬送ローラー対からの回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達するかどうかを切り換える、回転部及び前記回転部に対して独立又は合体する基部からなる駆動切換部と、
前記2組の搬送ローラー対のいずれかについて前記回転速度検出部によって検出された回転速度が、予め定められた速度範囲から外れた場合に、前記連結部材が、当該回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達するように、前記駆動切換部を制御して前記回転部と前記基部とが独立して回転する状態から前記回転部と前記基部とが合体して供回りする状態に切換える制御部とを備えた記録媒体搬送装置である。
この発明では、上記2組の搬送ローラー対には、当該2組の搬送ローラー対を互いに連結して、一方の前記搬送ローラー対の回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達する連結部材が設けられ、一方の搬送ローラー対には、前記連結部材により当該一方の前記搬送ローラー対からの回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達するかどうかを切り換える駆動切換部が設けられており、制御部が、回転速度検出部によって検出された上記2組の搬送ローラー対のうち一方の搬送ローラー対の速度が、前記予め定められた速度範囲を外れる速度変動を生じたとき、前記連結部材が、当該回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達するように、前記駆動切換部に切換を行わせる。
これにより、2組の搬送ローラー対のうち、一方の搬送ローラー対の回転速度が他方の搬送ローラー対の回転速度よりも一定量以上変動した場合には、当該回転速度が変動した搬送ローラー対は、他方の搬送ローラー対から回転駆動力の補助を受けて回転することになり、連結されて回転する2組の搬送ローラー対のそれぞれの回転速度は同一に近いものとなる。このため、必要となるトルクの増加に応じて励磁数を増加させるといった従来のモーター制御を行わなくても、2組の搬送ローラー対を同速度に近い速度で回転させることが可能になるので、ステッピングモーターの消費電力量の増加やモーター温度の上昇を生じさせることなく、両搬送ローラー対の回転速度差を要因として生じる記録媒体の引張や押込によるステッピングモーターの負荷増大を防止して、ステッピングモーターの脱調を防止できる。
なお、当該補助を受けて回転する搬送ローラー対は、当該搬送ローラー対に対して設けられたステッピングモーターからも回転駆動力が供給されるため、連結部材による他方の搬送ローラー対からの回転駆動力の伝達は、あくまでも補助的に行われ、当該他方の搬送ローラー対のステッピングモーターに掛かる負荷の増大は限定的なものとなる。
また、上記連結部材による連結での2組の搬送ローラー対の回転速度の均一化は、連結部材による一方の搬送ローラー対から他方の搬送ローラー対への回転駆動力の伝達により行われるため、外乱等がこれら搬送ローラー対の回転速度に与える影響が少ない。これにより、当該2組の搬送ローラー対の回転速度を正確に均一化でき、ステッピングモーターの脱調を従来よりも的確に防止できる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の記録媒体搬送装置であって、前記制御部は、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換後、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対について前記回転速度検出部により検出される回転速度が、前記予め定められた速度範囲となる速度に復帰した場合に、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させないように切換を行わせるものである。
この発明では、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換後、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対について前記回転速度検出部により検出される回転速度が、上記予め定められた速度範囲の速度に復帰した場合に、制御部は、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させないように切換を行わせるので、上記2組の搬送ローラー対の回転速度を均一化させるために真に必要な場合のみ、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して、他方の搬送ローラー対からの回転駆動力の補助が行われるものとし、当該他方の搬送ローラー対側のステッピングモーターに掛かる負荷を可及的に低減することができる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の記録媒体搬送装置であって、前記制御部は、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換を行わせるときに、当該他方の搬送ローラー対に設けられている前記ステッピングモーターの駆動に用いる駆動電流を、予め定められた値だけ増加させるものである。
この発明では、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換を行わせるとき、制御部は、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対とは異なる方の搬送ローラー対側のステッピングモーターの駆動電流を予め定められた値だけ増加させるので、当該異なる方の搬送ローラー対側のステッピングモーターのトルクを増大させて、上記連結部材による回転駆動力の補助、及び、上記2組の搬送ローラー対の回転速度の均一化をより効果的に行うことが可能になる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の記録媒体搬送装置であって、前記連結部材は、前記2組の搬送ローラー対の回転軸の間に張架されて無担走行することで当該2組の搬送ローラー対を連結して回転させるベルト部材であるものである。
この発明では、上記連結部材がベルト部材からなるので、連結部材を構成する必要な部品点数を増加させることなく、現状の搬送ローラー対の配設状態を変更する度合いを大きくせずに、一方の搬送ローラー対から他方の搬送ローラー対に回転駆動力を伝達する構造を構築することが可能になる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の記録媒体搬送装置と、
前記2組の搬送ローラー対及び前記ステッピングモーターを含み、前記搬送路において前記記録媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部により前記搬送路を搬送される前記記録媒体に画像形成を行う画像形成部とを備えた画像形成装置である。
この発明では、画像形成部に向けて記録媒体を搬送する2組の搬送ローラー対について、ステッピングモーターの消費電力量の増加やモーター温度の上昇を生じさせることなく、両搬送ローラー対の回転速度差を要因として生じる記録媒体の引張や押込によるステッピングモーターの負荷増大を防止して、ステッピングモーターの脱調を防止できる。
本発明によれば、記録紙を搬送する2組の搬送ローラー対に回転駆動力を供給するステッピングモーターについて、その消費電力量の増加やモーター温度の上昇を生じさせることなく、両搬送ローラー対の回転速度差を要因として生じる記録媒体の引張や押込によるステッピングモーターの負荷増大を防止して、ステッピングモーターの脱調を防止できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 回転速度制御機構の主要部分を示す斜視図である。 (A)は光学センサーによる受光状態を概念的に示す図、(B)は光学センサーから出力されるパルス信号を示す図である。 画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 画像形成装置における記録紙搬送制御時の処理を示すフローチャートである。 2組の搬送ローラー対の回転速度変動をグラフで示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る記録媒体搬送装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、およびファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、操作部47、画像形成部12、定着部13、給紙部14、原稿給送部6、及び画像読取部5等を備えて構成されている。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付けるタッチパネル部及び操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネル機能が備えられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部473を備えてなる。
画像読取部5は、原稿を載置するためのコンタクトガラス161と、このコンタクトガラス161に載置された原稿を押さえる開閉自在の原稿押さえカバー162と、コンタクトガラス161に載置された原稿の画像を読み取る読取機構163とを備えている。読取機構163は、原稿に向けて光を照射するLED(Light Emitting Diode)を有する光源としての光照射部(不図示)と、CCD(Charge Coupled Device)等のイメージセンサー
(不図示)と、複数のミラー(不図示)及び集光レンズ(不図示)等を有して原稿読取スリット53の下方位置とコンタクトガラス161の下方位置である原稿読取位置との間で移動可能な光学系とを備え、これらを用いて原稿の画像を光学的に読み取り、画像データを生成する。生成された画像データは、画像形成部12による画像形成、又は後述するHDD92への保存に用いられる。
原稿給送部6は、給紙ローラー(不図示)及び搬送ローラー対(不図示)の駆動により、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して、原稿読取スリット53に対向する位置へ原稿を搬送し、原稿読取スリット53を介して画像読取部5の読取機構163による原稿の読取を可能とした後、原稿排出部66へと原稿を排出する。なお、読取機構163は、原稿読取スリット53の下方となる給送原稿読取位置において上記搬送されてくる原稿を読み取る。
給紙部14は、装置本体11に対して挿脱可能の給紙カセット142,143,144を有している。
画像形成部12は、給紙部14から給紙された記録媒体としての記録紙Pにトナー像を形成する画像形成動作を行う。画像形成部12は、中間転写ベルト125の走行方向において上流側から下流側へ向けて順次配設された、マゼンタ色のトナーを用いるマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン色のトナーを用いるシアン用の画像形成ユニット12C、イエロー色のトナーを用いるイエロー用の画像形成ユニット12Yおよびブラック色のトナーを用いるブラック用の画像形成ユニット12Bk(以下、各画像形成ユニットを区別することなく述べる場合には、それぞれを「画像形成ユニット120」という)と、駆動ローラー125aのような複数のローラー間に画像形成における副走査方向へ無端走行可能に張架された中間転写ベルト125と、中間転写ベルト125が駆動ローラー125aに張架される部分で中間転写ベルト125の外周面に当接する二次転写ローラー210とを備えている。
各画像形成ユニット120は、感光体ドラム121と、感光体ドラム121へトナーを供給する現像装置122と、トナーを収容するトナーカートリッジ(不図示)と、帯電装置123と、露光装置124と、一次転写ローラー126と、ドラムクリーニング装置127とをそれぞれ一体的に備えている。
中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121の上方位置に配置されている。中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって回転駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125を挟んで各感光体ドラム121に対向する位置には、一次転写ローラー126が設けられている。一次転写ローラー126は、各感光体ドラム121の外周面に形成された上記トナー像を中間転写ベルト125の表面に転写させる。
制御部100(図4)は、各色のユニットについて一次転写ローラー126を含む画像形成ユニット120を駆動制御して、中間転写ベルト125の表面に、マゼンタ用の画像形成ユニット12Mにより形成されたマゼンタのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にシアン用の画像形成ユニット12Cにより形成されたシアンのトナー像の転写と、次いで中間転写ベルト125の同一位置にイエロー用の画像形成ユニット12Yにより形成されたイエローのトナー像の転写と、最後のブラック用の画像形成ユニット12Bkにより形成されたブラックのトナー像の転写とを、各色のトナー像が重なり合うように行わせ、これによりカラーのトナー像を中間転写ベルト125の表面に形成させる(中間転写(一次転写))。
二次転写ローラー210は、図略の転写バイアス印加機構により転写バイアスが印加されている。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーの上記トナー像を、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとの間のニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた記録紙Pに転写させる。
画像形成部12に対して図1での左方位置には、上下方向に延びる搬送路190が形成されている。搬送路190には、適所に搬送ローラー対19が設けられている。搬送ローラー対19は、給紙部14から繰り出された記録紙Pを、ニップ部N及び定着部13に向けて搬送する。
なお、記録紙Pの搬送においては、例えば、画像形成部12と二次転写ローラー210の上記ニップ部Nに対して記録紙Pの搬送方向上流側に設けられているレジストローラー対33と、更にその記録紙Pの搬送方向上流側に設けられている搬送ローラー対193とにより、記録紙Pに所定量のたわみを形成した上で、以降の記録紙Pの搬送が行われるように設定されている。
給紙部14は、装置本体11の図1における右側壁に開閉自在に設けられた手差しトレイ141と、給紙カセット142,143,144とを備えている。給紙カセット142,143,144の上方にそれぞれ設けられたピックアップローラー145は、給紙カセット142,143,144に収容された用紙束の最上位の記録紙Pを搬送路190へ向けて繰り出す。
定着部13は、画像形成部12で転写された記録紙P上のトナー像に対し、記録紙Pが加熱ローラー132と加圧ローラー134との間の定着ニップ部を通過する間に、加熱ローラー132から熱を与えて定着処理を施す。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙Pは、定着部13の上部から延設された排紙搬送路194(搬送路190の一部)を通って、排出トレイ151へ向けて排出される。
用紙排出部15は、排出トレイ151を備える。排出トレイ151には、画像形成部12でトナー像が形成された記録紙Pが、定着部13で定着処理が施された後に排出される。
なお、画像形成部12により記録紙Pの両面に画像形成を行う場合は、制御部100による制御の下、画像形成部12において一方の面に画像が形成された前記記録紙Pを、排出トレイ151側に設けられた排出ローラー対159にニップされた状態とした後、当該記録紙Pを排出ローラー対159によりスイッチバックさせて、排紙搬送路194から分岐して搬送路190の一部として設けられている反転搬送路195に送り、反転搬送路195の各部に設けられた搬送ローラー対19により、上記ニップ部N及び定着部13に対して記録紙Pの搬送方向上流域に再度搬送する。これにより、画像形成部12により当該記録紙の他方の面に画像が形成される。
次に、画像形成装置1に設けられている搬送ローラー対19の回転速度制御機構を説明する。図2は回転速度制御機構の主要部分を示す斜視図である。図3(A)は光学センサーによる受光状態を概念的に示す図、(B)は光学センサーから出力されるパルス信号を示す図である。
反転搬送路195には、回転速度制御機構50が設けられている。回転速度制御機構50は、反転搬送路195に設けられている複数の搬送ローラー対19のうち、2組の搬送ローラー対19、例えば、図1に示す搬送ローラー対191,192の回転速度を制御する機構である。なお、記録紙Pの搬送方向において、搬送ローラー対191は上流側、搬送ローラー対192は下流側に設けられている。
回転速度制御機構50は、搬送ローラー対191,192と、ステッピングモーター51,52と、連結部材54と、駆動切換部55と、エンコーダー56,57とを備えている。
ステッピングモーター51は、搬送ローラー対191に回転駆動力を付与する駆動源である。ステッピングモーター51は、後述する制御部100により駆動制御される。さらに、当該ステッピングモーター51とは別個に、ステッピングモーター52が、搬送ローラー対192に回転駆動力を付与する駆動源として設けられ、ステッピングモーター52も、制御部100により駆動制御される。
ステッピングモーター51の回転軸(図略)は、搬送ローラー対191の一方の回転軸1911に対して回転駆動力を伝達することが可能に、当該回転軸1911に連結されている。なお、回転軸1911には、その長さ方向において異なる各位置に、記録紙Pに接触するコロ1912が取り付けられている。
また、当該回転軸1911及びコロ1912に対向する位置には、更に搬送ローラー対191の他方の回転軸1913が設けられている。当該回転軸1913もステッピングモーター51から回転軸1911及びコロ1912を経て伝達される回転駆動力で回転する。この回転軸1913には、上記のコロ1912に対向する位置に、コロ1914が設けられている。当該回転軸1911及び1913は、コロ1914とコロ1912とが接触する状態で、装置本体11に軸支されている。搬送ローラー対191は、当該回転軸1911,1913がステッピングモーター51からの回転駆動力で回転すると、コロ1912,1914がそのニップ部で狭持した記録紙Pを、回転軸1911,1913の回転方向に搬送する。
回転軸1911には、エンコーダー56が設けられている。エンコーダー56は、パルス板561と、光センサー562とを備えている。
パルス板561は、当該回転軸1911に、回転軸1911と同一の回転中心を有するように取り付けられている。パルス板561は、円板状であり、周縁に沿って複数のスリットsが均等間隔で並べて形成されている。これら複数のスリットsは、それぞれ同一形状とされている。
光センサー562は、凹部562aが形成された外形ケース563を有し、この凹部562a内に、パルス板561の周縁部の一部が非接触で入り込む状態で配設されている。
凹部562aを構成する一方側のケース側部563aには、パルス板561の一側面に対向する位置に発光部564が設けられている。発光部564は、LED(Light Emitting Diode)を有し、パルス板561のスリットsに向けて光を照射することができる。
凹部562aを構成する他方側のケース側部563bには、パルス板561の他側面部に対向する位置に受光部565が設けられている。受光部565は、フォトインターラプター等を有している。受光部565は、ケース側部563bにおいて、発光部564がパルス板561のスリットsに向けて照射した光を受光可能な位置に配設されている。受光
部565は、発光部564がパルス板561に照射した光であって、スリットsを通過した光を受光する。受光部565は、当該受光した光の光量を電気信号に変換して制御ユニット10の回転速度算出部101(図4)に出力する。なお、上記エンコーダー56,57、及び回転速度算出部101により特許請求の範囲における回転速度検出部の一例が構成される。
例えば、ステッピングモーター51の回転駆動により回転軸1911及びパルス板561が一定速度で回転しているとすると、図3(A)に示すように、発光部564及び受光部565の間をパルス板561のスリットsが通過する度に、受光部565がスリットsを通過する光を受光するため、図3(B)に例を示すように、発光部564及び受光部565の間をスリットsが通過する度に光量が増大し、当該スリットsが通過し終えると光量が低減することを示す電気信号が受光部565から回転速度算出部101に出力される。すなわち、受光部565は、スリットsを通過した光を受光する度にパルス信号を発生させる。
受光部565が、上記のようにパルス信号を回転速度算出部101に出力すると、回転速度算出部101が、所定期間内に受信するパルス信号の数に基づいて、搬送ローラー対191(回転軸1911)の回転速度を検出する。
搬送ローラー対192は、搬送ローラー対191と同様の構成により、回転軸1921、コロ1922、回転軸1923、コロ1924、ステッピングモーター52、パルス板571及び光センサー572を有するエンコーダー57(エンコーダー56と同様の構成)を備えている。光センサー572は、凹部572a、外形ケース573、ケース側部573a,573b、発光部574、及び受光部575を備えている。なお、該回転軸1923もステッピングモーター52から伝達される回転駆動力で回転する。
連結部材54は、搬送ローラー対191,192の回転軸1911,1921の間に張架されて無担走行するベルト部材である。連結部材54は、例えば、金属又は合成樹脂のような素材からなる回転軸1911,1921における取り付け部分に対して摩擦が大きいゴム又はウレタン等により構成されている。このように連結部材54が、回転軸1911,1921の間に張架されることで、連結部材54は、搬送ローラー対191,192のうち、一方の搬送ローラー対の回転駆動力を他方の搬送ローラー対に伝達することができ、その際搬送ローラー対191,192は、同一に近い回転速度で回転される。
駆動切換部55は、クラッチ等からなる。駆動切換部55は、搬送ローラー対191,192のうち、いずれか一方の搬送ローラー対、本実施形態では、記録紙Pの搬送方向における下流側の搬送ローラー対192に取り付けられている。駆動切換部55は、回転軸1921に取り付けられ、その周面には連結部材54が張架されている。すなわち、連結部材54は、駆動切換部55を介して搬送ローラー対192(回転軸1921)に張架されている。
駆動切換部55は、連結部材54が張架されている回転部551と、回転軸1921に取り付けられている基部552とを有している。駆動切換部55は、制御部100による制御の下で、回転部551を基部552とは独立して回転する状態とするか、回転部551を基部552に合体させて回転部551及び基部552が回転軸1921と供回りする状態とするかを切り換える。なお、当該供回り状態の場合、搬送ローラー対191,192は、互いに他方の搬送ローラー対に自身の回転駆動力を伝達させる。例えば、搬送ローラー対192が搬送ローラー対191の回転速度よりも遅く回転している場合、搬送ローラー対191がステッピングモーター51から得た回転駆動力を搬送ローラー対192に供給して、搬送ローラー対191,192を同一に近い回転速度で回転させる。また、搬送ローラー対192が搬送ローラー対191の回転速度よりも早く回転している場合、搬送ローラー対192がステッピングモーター52から得た回転駆動力を搬送ローラー対191に供給して、搬送ローラー対191,192を同一に近い回転速度で回転させる。
当該構成の回転速度制御機構50は、本実施形態では、搬送ローラー対191、192の回転速度に応じた制御部100による駆動切換部55の切換制御により、連結部材54による連結で他方の搬送ローラー対からの駆動力伝達により搬送ローラー対191,192を同一に近い速度で回転させるか否かを切り換えることで、搬送ローラー対191,192の回転速度を制御する。当該回転制御の詳細は後述する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図4は画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10を備える。制御ユニット10は、CPU(Central
Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
画像読取部5は、制御ユニット10による制御の下、光照射部及びCCDセンサー等を有する上記の読取機構163を備える。画像読取部5は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、画像読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部31は、画像読取部5により読み取られた画像が画像形成部12により画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の予め定められた画像処理を行う。
画像メモリー32は、画像読取部5による読取で得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部12のプリント対象となるデータを一時的に保存する領域である。
画像形成部12は、画像読取部5で読み取られた印刷データ、ネットワーク接続されたコンピューター200から受信した印刷データ等の画像形成を行う。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、表示部473を備える。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内のコンピューター200等と種々のデータの送受信を行う。
HDD92は、画像読取部5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
ステッピングモーター51,52は、上述したように、搬送ローラー対191,192に回転駆動力を供給する駆動源である。
駆動切換部55は、上述したように、制御部100による駆動制御により、連結部材54による連結で搬送ローラー対191,192を供回りさせるか否かを切り換える。
駆動モーター70は、画像形成部12の各回転部材及び搬送ローラー対191,192以外の搬送ローラー対19等に回転駆動力を付与する駆動源である。
制御ユニット10は、制御部100と、回転速度算出部101とを備えている。
制御部100は、画像読取部5、原稿給送部6、画像処理部31、画像メモリー32、画像形成部12、操作部47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、HDD(ハードディスクドライブ)92、ステッピングモーター51,52、駆動切換部55等と接続され、これら各部の駆動制御を行う。
回転速度算出部101は、上記のエンコーダー56,57の各受光センサー565,575から出力される検出信号に基づいて、搬送ローラー対191,192のそれぞれの回転速度を検出する。
制御部100は、さらに、回転速度算出部101によって検出された搬送ローラー対191,192のいずれかの回転速度が、予め定められた速度範囲(詳細は後述)を外れた速度となったとき、駆動切換部55に、連結部材54が搬送ローラー対191,192を互いに連結するように切換を行わせる。
本発明の一実施形態に係る記録媒体搬送装置は、反転搬送路(特許請求の範囲における搬送路の一例)195と、回転速度制御機構50と、制御部100と、回転速度算出部101とを備えている。
次に、画像形成装置1における記録紙搬送制御時の処理の第1実施形態について説明する。図5は画像形成装置1における記録紙搬送制御時の処理を示すフローチャートである。図6は、搬送ローラー対191,192の回転速度変動をグラフで示す図である。
例えば、操作者による操作部47の操作によりコピー動作の実行指示等により記録紙搬送指示が入力されたときに(S1でYES)、制御部100は、駆動モーター70を駆動させて搬送ローラー対19により、画像形成動作時における予め定められた記録紙搬送速度での記録紙Pの搬送を開始させる(S2)。
上述したように、記録紙Pの搬送においては、レジストローラー対33及びその記録紙Pの搬送方向上流側に設けられている搬送ローラー対193により、記録紙Pに所定量のたわみを形成した上で、以降の記録紙搬送が行われる。
ここでは、両面印刷の印刷ジョブが操作者により入力された場合を説明する。すなわち、制御部100は、上記搬送ローラー対19の駆動モーター70を駆動制御して、画像形成部12において一方の面に画像が形成された記録紙Pを、排出ローラー対159にニップされた状態とした後、当該記録紙Pを排出ローラー対159によりスイッチバックさせて反転搬送路195に送り、反転搬送路195の各部に設けられた搬送ローラー対19により、上記ニップ部N及び定着部13に対して記録紙Pの搬送方向上流域に再度搬送して、画像形成部12により当該記録紙Pの他方の面に画像を形成させる。
また、当該記録紙の搬送中において、エンコーダー56,57は、搬送ローラー対191,192の回転速度に応じたパルス信号を出力し(S3)、回転速度算出部101は、記録紙搬送中は、エンコーダー56,57から上記のパルス信号を取得する。
回転速度算出部101は、上記エンコーダー56,57から取得したパルス信号に基づいて、搬送ローラー対191,192の回転速度をそれぞれ検出する(S4)。
そして、制御部100は、回転速度算出部101によって検出された搬送ローラー対191,192のいずれかの回転速度が、予め定められた速度範囲の速度であるかを判断する(S5)。この予め定められた速度範囲は、例えば、上記予め定められた記録紙搬送速度に対応する搬送ローラー対191,192の回転速度を基準速度とした場合に、当該基準速度に対して一定の範囲内となる速度範囲である。例えば、当該予め定められた速度範囲は、上記基準速度に対して回転変動率±1%の範囲である。
制御部100により、上記検出された搬送ローラー対191,192のいずれかの回転速度が上記予め定められた速度範囲の速度ではないと判断した場合は(S5でNO)、制御部100は、駆動切換部55に、連結部材54が搬送ローラー対191,192を連結する状態となるように切り換えを行わせる(S6)。
これにより、搬送ローラー対191,192のうち、上記予め定められた速度範囲から外れる速度になった搬送ローラー対は、他方の搬送ローラー対と連結されて同期して回転することになる。この連結状態においては、当該回転速度が変動した搬送ローラー対は、他方の搬送ローラー対から回転駆動力の補助を受けて回転することになり、連結されて回転する2組の搬送ローラー対191,192のそれぞれの回転速度は同一に近いものとなる。
このため、必要となるトルクの増加に応じて励磁数を増加させるといった従来のようなモーター制御を行わなくても、2組の搬送ローラー対191,192を同一速度に近い速度で回転させることが可能になるので、ステッピングモーター51,52の消費電力量の増加やモーター温度の上昇を生じさせることなく、両搬送ローラー対191,192の回転速度差を要因として生じる記録紙Pの引張や押込によるステッピングモーター51,52の負荷増大を防止して、ステッピングモーター51,52の脱調、特に、当該回転速度が変動した搬送ローラー対側のステッピングモーターの脱調を防止できる。
すなわち、上記の連結部材54による連結を用いた搬送ローラー対191,192の回転速度制御によれば、図6に示すように、一方の搬送ローラー対に回転速度の変動が生じても、他方の搬送ローラー対の回転速度が追随するため、搬送ローラー対191,192の回転速度は、回転駆動開始時から終了時まで、同一に近い回転速度に保たれる。これにより、記録紙Pによる搬送ローラー対191,192に対する押込や、記録紙Pに対して搬送ローラー対191,192による引張りが生じて、搬送ローラー対191,192に回転速度の変動が生じても、この速度変動を解消して、記録紙Pに形成されている上記たわみを保持した状態で、以降の記録紙搬送を続けることが可能である。
上記連結後、回転速度算出部101によって検出された搬送ローラー対191,192の内の上記予め定められた速度範囲から外れる速度になった搬送ローラー対の回転速度が上記予め定められた速度範囲に復帰した場合に(S7でYES)、制御部100は、駆動切換部55に、連結部材54による上記連結を解除させる(S8)。なお、制御部100は、搬送ローラー対191,192の内の上記予め定められた速度範囲から外れる速度になった搬送ローラー対の回転速度が上記予め定められた速度範囲の速度に復帰するまでは、駆動切換部55に、連結部材54による上記搬送ローラー対191,192が連結された状態を維持するように切換を行わせておく(S7でNO)。
このように、搬送ローラー対191,192の回転速度が予め定められた速度範囲に復帰したことをもって、連結部材54による搬送ローラー対191,192の連結を解除させることで、他方の搬送ローラー対を補助する必要がある場合以外は、制御部100による通常通りの搬送ローラー対191,192の回転速度制御に戻るため、回転駆動力を他方の搬送ローラー対に伝達させる側の搬送ローラー対のステッピングモーターに掛かる負荷を可及的に少なくすることができる。
一方、上記のS5において、制御部100が、上記検出された搬送ローラー対191,192の回転速度が上記予め定められた速度範囲であると判断した場合は(S5でYES)、上記印刷ジョブが示す全ての記録紙Pの搬送が終了するまで、S4,S5の処理を繰り返す(S9でNO,S5)。上記印刷ジョブが示す全ての記録紙Pの搬送が終了すると、制御部100が処理を終了させる(S9でYES)。
なお、この搬送ローラー対191,192の回転速度制御においては、搬送ローラー対191,192のうち、他方の搬送ローラー対から回転駆動力の補助を受けて回転する側の搬送ローラー対は、当該搬送ローラー対に対して設けられたステッピングモーターからも回転駆動力が供給されているため、連結部材54による他方の搬送ローラー対からの回転駆動力の伝達は、あくまでも補助的に行われ、当該回転駆動力を伝達させる側の他方の搬送ローラー対のステッピングモーターに掛かる負荷の増大は限定的なものとなる。
また、連結部材54による連結での搬送ローラー対191,192の上記回転速度の均一化は、連結部材54による一方の搬送ローラー対から他方の搬送ローラー対への回転駆動力の伝達により行われるため、外乱等がこれら搬送ローラー対191,192の回転速度に与える影響が少ない。これにより、当該2組の搬送ローラー対191,192の回転速度を正確に均一化できることになり、ステッピングモーター51,52の脱調防止に貢献する。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、搬送ローラー対191,192のいずれかに上記基準速度に対して一定範囲を外れる速度変動が生じた場合に、制御部100が駆動切換部55により連結部材54が搬送ローラー対191,192を連結させる連結制御を行っているが、搬送ローラー対191,192のうち、予め定められたいずれかの搬送ローラー対に当該速度変動が生じた場合に、上記制御部100が上記連結制御を行うものとしてもよい。この場合、速度変動の検出の対象とされる搬送ローラー対にのみエンコーダーが設けられていれば足りる。
また、上記実施形態において、回転速度算出部101により検出された搬送ローラー対191,192のいずれか回転速度が、上記予め定められた速度範囲を外れた速度となったとき、制御部100は、駆動切換部55により連結部材54が搬送ローラー対192,192を連結させる状態に切り換えさせると共に、上記速度変動を生じた搬送ローラー対とは異なる方の搬送ローラー対に設けられているステッピングモーターの駆動に用いる駆動電流を、予め定められた値だけ増加させるようにしてもよい。この予め定められた値としては、例えば、上記搬送ローラー対の速度変動時に増加させる必要があるトルク分に対応して予め定められた電流値が用いられる。
また、上記実施形態では、反転搬送路195に設けられた搬送ローラー対191,192に回転速度制御機構50が配設され、これら搬送ローラー対191,192に対して回転速度制御が行われるものを示しているが、本発明は、これに限定されず、搬送路190に設けられた2組の搬送ローラー対であれば、いずれの搬送ローラー対に対して回転速度制御を行うものであってもよい。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記各実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として、プリンターを用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の画像形成装置、例えば、複合機、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図6を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
10 制御ユニット
12 画像形成部
19 搬送ローラー対
50 回転速度制御機構
51,52 ステッピングモーター
54 連結部材
55 駆動切換部
551 回転部
552 基部
56,57 エンコーダー
100 制御部
101 回転速度算出部
190 搬送路
191,192 搬送ローラー対
1911,1913 回転軸
1921,1923 回転軸
195 反転搬送路
P 記録紙

Claims (5)

  1. 記録媒体が搬送される搬送路と、
    前記記録媒体の搬送方向において互いに異なる位置となる前記搬送路上に設けられ、前記記録媒体を搬送する2組の搬送ローラー対と、
    前記搬送ローラー対毎に設けられ、回転駆動力をそれぞれの搬送ローラー対に対して供給するステッピングモーターと、
    前記2組の搬送ローラー対のそれぞれの回転速度を検出する回転速度検出部と、
    前記2組の搬送ローラー対を互いに連結して、一方の前記搬送ローラー対の回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達する連結部材と、
    前記2組の搬送ローラー対のうち、一方の前記搬送ローラー対に設けられ、前記連結部材により当該一方の前記搬送ローラー対からの回転駆動力を他方の前記搬送ローラー対に伝達するかどうかを切り換える、回転部及び前記回転部に対して独立又は合体する基部からなる駆動切換部と、
    前記2組の搬送ローラー対のいずれかについて前記回転速度検出部によって検出された回転速度が、予め定められた速度範囲から外れた場合に、前記連結部材が、当該回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達するように、前記駆動切換部を制御して前記回転部と前記基部とが独立して回転する状態から前記回転部と前記基部とが合体して供回りする状態に切換える制御部とを備えた記録媒体搬送装置。
  2. 前記制御部は、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換後、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対について前記回転速度検出部により検出される回転速度が、前記予め定められた速度範囲となる速度に復帰した場合に、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させないように切換を行わせる請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  3. 前記制御部は、前記駆動切換部に、前記回転速度が前記予め定められた速度範囲を外れた前記搬送ローラー対に対して前記連結部材が他方の前記搬送ローラー対から回転駆動力を伝達させる前記切換を行わせるときに、当該他方の搬送ローラー対に設けられている前記ステッピングモーターの駆動に用いる駆動電流を、予め定められた値だけ増加させる請求項1又は請求項2に記載の記録媒体搬送装置。
  4. 前記連結部材は、前記2組の搬送ローラー対の回転軸の間に張架されて無担走行することで当該2組の搬送ローラー対を連結して回転させるベルト部材である請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の記録媒体搬送装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の記録媒体搬送装置と、
    前記2組の搬送ローラー対及び前記ステッピングモーターを含み、前記搬送路において前記記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記搬送部により前記搬送路を搬送される前記記録媒体に画像形成を行う画像形成部とを備えた画像形成装置。
JP2012194271A 2012-09-04 2012-09-04 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5785920B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194271A JP5785920B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置
CN201310398078.9A CN103663001B (zh) 2012-09-04 2013-09-04 记录介质运送装置以及图像形成装置
US14/017,757 US8827258B2 (en) 2012-09-04 2013-09-04 Recording medium transport device, and image forming apparatus
EP13182967.3A EP2703898B1 (en) 2012-09-04 2013-09-04 Recording medium transport device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194271A JP5785920B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047074A JP2014047074A (ja) 2014-03-17
JP5785920B2 true JP5785920B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=49170548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012194271A Expired - Fee Related JP5785920B2 (ja) 2012-09-04 2012-09-04 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8827258B2 (ja)
EP (1) EP2703898B1 (ja)
JP (1) JP5785920B2 (ja)
CN (1) CN103663001B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140552B2 (ja) * 2013-06-27 2017-05-31 理想科学工業株式会社 用紙搬送装置
JP6467987B2 (ja) * 2015-02-26 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び画像読取装置
JP6558004B2 (ja) * 2015-03-19 2019-08-14 富士ゼロックス株式会社 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6859844B2 (ja) * 2017-05-17 2021-04-14 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置
JP6977479B2 (ja) * 2017-10-30 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置
JP7052490B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
KR20210116744A (ko) * 2020-03-13 2021-09-28 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 부하 토크가 작용하는 롤러의 구동력을 보완하기 위한 구조

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155462A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd シート材搬送装置及びプーリー
JPH11275896A (ja) 1998-03-20 1999-10-08 Canon Inc 5相ステッピングモーターの駆動方法
JP4077163B2 (ja) * 2000-03-22 2008-04-16 株式会社リコー シート部材搬送装置及び画像形成装置
JP4379451B2 (ja) * 2006-08-29 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および連続印刷のための印刷媒体の搬送制御方法
JP5055094B2 (ja) * 2007-03-22 2012-10-24 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
US8364071B2 (en) * 2007-03-22 2013-01-29 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and sheet conveying device having upstream and downstream rollers
JP5002489B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010202388A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
JP5419533B2 (ja) * 2009-04-30 2014-02-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5621383B2 (ja) * 2009-09-11 2014-11-12 株式会社リコー 搬送装置、画像形成装置、被搬送媒体搬送方法、プログラム
JP5593943B2 (ja) * 2010-08-06 2014-09-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、同装置におけるクラッチの制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2703898B1 (en) 2019-03-13
US8827258B2 (en) 2014-09-09
US20140061997A1 (en) 2014-03-06
EP2703898A2 (en) 2014-03-05
CN103663001A (zh) 2014-03-26
CN103663001B (zh) 2017-01-04
EP2703898A3 (en) 2017-09-06
JP2014047074A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785920B2 (ja) 記録媒体搬送装置、及び画像形成装置
JP6007635B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013060300A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017037246A (ja) 画像形成装置
JP5387942B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2012234031A (ja) 画像形成装置
JP2012014070A (ja) 画像形成装置
JP6225434B2 (ja) 画像形成装置
JP2014038241A (ja) 画像形成装置
JP4376196B2 (ja) 画像形成装置
JP5624968B2 (ja) 画像形成装置
JP5826352B2 (ja) 画像形成装置
JP5859084B2 (ja) 画像形成装置
CN110231757B (zh) 图像形成装置以及输送控制方法
JP5470292B2 (ja) 画像形成装置
JP2011154184A (ja) 画像形成装置
JP2010079125A (ja) 画像形成装置
JP2011059460A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
US11982968B2 (en) Image forming apparatus with two correcting portions that correct a position of a sheet in the width direction
JP2010224497A (ja) 画像形成装置
JP4964548B2 (ja) 駆動装置、クリーニング装置及び作像装置
JP2022184538A (ja) 読取装置、搬送動作制御方法及びプログラム
JP5553736B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP6672728B2 (ja) 画像形成装置
JP5577317B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees