JP2019072866A - 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置 - Google Patents

樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019072866A
JP2019072866A JP2017198789A JP2017198789A JP2019072866A JP 2019072866 A JP2019072866 A JP 2019072866A JP 2017198789 A JP2017198789 A JP 2017198789A JP 2017198789 A JP2017198789 A JP 2017198789A JP 2019072866 A JP2019072866 A JP 2019072866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
imaging
resin sealing
substrate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017198789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425054B1 (ja
Inventor
教雅 中原
Norimasa Nakahara
教雅 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2017198789A priority Critical patent/JP6425054B1/ja
Priority to MYPI2019005226A priority patent/MY184057A/en
Priority to KR1020197015176A priority patent/KR102169193B1/ko
Priority to CN201880009373.1A priority patent/CN110234484B/zh
Priority to PCT/JP2018/024876 priority patent/WO2019073642A1/ja
Priority to TW107124004A priority patent/TWI671830B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6425054B1 publication Critical patent/JP6425054B1/ja
Publication of JP2019072866A publication Critical patent/JP2019072866A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】樹脂封止装置の生産工程において、製品の不具合が発生した際に、その原因の特定が容易に行うことができる樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置を提供する。【解決手段】半導体パッケージの樹脂封止装置は、基材であるリードフレーム及び樹脂封止用の樹脂材料である樹脂タブレットを所定の位置まで搬送する材料供給ユニット1を備えている。材料供給ユニット1には、リードフレームを撮像する撮像手段として、搬送部用カメラ13及びワイヤチェック用カメラ14が設けられている。搬送部用カメラ13では、搬送部111で搬送される個々のリードフレームについて動画の撮像情報が取得される。【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置に関する。
樹脂モールドにより半導体パッケージを製造する樹脂封止装置では、半導体素子が搭載された基材を樹脂封止して、製品として収納するまでの各作業を複数のユニットを介して行っている。
この樹脂封止装置を構成するユニットには、基材と樹脂材料を供給する材料供給ユニット、基材等を樹脂封止ユニットまで搬送するインローダー、及び、基材の樹脂封止を行う樹脂封止ユニットがある。樹脂封止装置の種類によっては、樹脂封止ユニットに搬送される前の基材を加熱するプレヒートユニットが設けられる。
また、基材を樹脂封止した成形品を扱うユニットとして、成形品の搬送と金型の清掃を行うクリーナーユニット(アンローダー)、カルやランナー等の不要な部分を除去するディゲーターユニット、及び、不要な部分を除去した成形品を収納する製品収納ユニットがある。
これらの各ユニットでの作業を経て収納された製品は、要求される品質を満たしているか否かを確認する検査が行われる。また、製品の不具合が発生した際に、その原因を特定して対応するために、生産工程の管理が行われている。
このような樹脂封止装置での生産工程を管理する方策として、生産工程に関する時間の情報や成形条件を記録する特許文献1に記載されているような樹脂封止装置が提案されている。
特許文献1に記載された樹脂封止装置は、制御部と、記憶部と、表示部と、入力部を備えている。また、樹脂封止装置は、モールド金型に関する状態や樹脂封止装置内のその他の状態(例えば稼動情報)を検出値として検出する検出部を備えている。
また、制御部は、検出部や入力部等により検出、入力された値を記憶部に記録する。例えば、この記憶部には、成形の各工程に要した時間やその工程の行われた時刻、モールド成形が行われた回数、各成形時における成形条件等が記録される。
この樹脂封止装置では、記憶部に記録された情報を、モールド金型を含む金型部品の管理に利用している。また、成形条件を成形品に紐付けして、製品情報として出力可能とすることで、成形条件の修正を容易に行うことができる。
特開2017−87648号公報
しかしながら、特許文献1に記載された樹脂封止装置では、不具合が生じた製品について、樹脂封止装置で成形された時間に関する履歴情報や、その製品が含まれる生産単位を示すロット番号の情報は確認できるが、不具合に繋がる原因を突き止めることが困難であった。
即ち、樹脂封止装置を構成する複数のユニットについて、製品の不具合に繋がる異常な現象が、どのユニットの作業中に発生したかという点が確認可能な装置とはなっていなかった。
そのため、製品の検査で不具合が明らかになった場合には、各ユニットの生産工程を確認する必要が生じてしまう。この結果、各ユニットの動作や状態の確認に多大な労力と時間が費やされる場合があった。
また、製品の不具合に繋がるユニットの作業中の異常な現象は、検証時に再現しない場合がある。従って、ユニットの作業で異常な現象の発生が見られるまで、又は、作業者が、異常な現象が発生しないとする一応の判断を下すまで、1つのユニットでの動作確認や基材の処理を繰り返し行うことがあった。
更に、基材又は成形品を搬送する作業は各ユニットで共通して行われる為、搬送中の異常な現象はどのユニットでも起こりうる。この結果、異常が発生したユニットの特定はより難しくなっていた。
以上のような点から、樹脂封止装置による生産工程において、製品の不具合に迅速に対応するために、個々の製品のトレーサビリティを確保することが強く要求されている。
本発明は、以上の点を鑑みて創案されたものであり、樹脂封止装置の生産工程において、製品の不具合が発生した際に、その原因の特定を容易に行うことができる樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために本発明は、半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置における撮像方法であって、前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路及び前記インローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部で、同基材と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら同基材を撮像する工程を備えている。
ここで、材料供給ユニットによる基材の搬送経路及びインローダーによる基材の搬送経路の少なくとも一部で、基材を撮像することによって、樹脂封止される前の基材の状態や動きを捉えた撮像情報を得ることができる。即ち、樹脂封止される前の基材について、材料供給ユニットやインローダーで搬送される様子を撮像して、基材に対する損傷や変形等の原因となる現象を撮像情報として捉えて、確認することが可能となる。
また、基材と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら基材を撮像することによって、基材に対する相対速度がゼロに近い状態で、基材がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、基材が搬送される様子が確認しやすくなる。基材が搬送される方向や搬送される速度に対してのずれが大きくなると、基材の様子が確認しにくい撮像情報となってしまう。
なお、ここでいう、「基材と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら」とは、材料供給ユニットやインローダーに基材の撮像手段を取り付けて、撮像手段の移動を材料供給ユニットやインローダーに担わせる方法と、材料供給ユニットやインローダーとは別駆動の移動手段を設けて、この移動手段に基材の撮像手段を取り付けて移動させる方法とを含むものである。
また、ここでいう「撮像」とは、原則、搬送される基材の状態や動きを動画で記録することを意味するが、これに加えて、静止画を記録する態様を含んでいてもよい。
また、材料供給ユニットによる基材の搬送経路及びインローダーによる基材の搬送経路の少なくとも一部で、基材が静止した状態を撮像する場合には、搬送される基材の状態や動きだけでなく、基材の細かい構造に焦点を当てた撮像情報を得やすくなる。この結果、基材の細かい構造部分における異常の有無を確認することができる。
また、樹脂封止ユニットで基材を樹脂封止した成形品を搬送する搬送経路の少なくとも一部で、成形品と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら成形品を撮像する場合には、基材だけでなく、基材が樹脂封止された後の成形品についても、その状態や動きを捉えた撮像情報を得ることができる。即ち、成形品が搬送される様子を撮像して、成形品に対する損傷や変形等の原因となる現象を撮像情報として捉えて、確認することが可能となる。
また、成形品と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら成形品を撮像することによって、成形品に対する相対速度がゼロに近い状態で、成形品がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、成形品が搬送される様子が確認しやすくなる。成形品が搬送される方向や搬送される速度に対してのずれが大きくなると、成形品の様子が確認しにくい撮像情報となってしまう。
なお、ここでいう、「成形品と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら」とは、成形品を搬送する装置に撮像手段を取り付けて、撮像手段の移動を同装置に担わせる方法と、成形品を搬送する装置とは別駆動の移動手段を設けて、この移動手段に成形品の撮像手段を取り付けて移動させる方法とを含むものである。
また、材料供給ユニットによる基材の搬送経路と、インローダーによる基材の搬送経路のそれぞれの搬送経路で、基材を撮像する場合には、それぞれのユニットで基材の撮像情報を得ることができる。この結果、製品の不具合に繋がる異常な現象が生じたユニットをより一層特定しやすくなる。即ち、材料供給ユニットの搬送経路で基材を撮像することで、材料供給ユニットでの搬送の異常が撮像でき、かつ、材料として供給された時点での基材における異常の有無を確認しやすくなる。また、インローダーの搬送経路で基材を撮像することで、インローダーでの基材の搬送の異常が撮像でき、また、インローダーと材料供給ユニットとの間や、インローダーと樹脂封止ユニットとの間の基材の受け取り又は受け渡しの際の異常等を確認しやすくなる。
また、上記の目的を達成するために本発明の樹脂封止装置は、半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置であって、前記材料供給ユニット及び前記インローダーの少なくとも一方に取り付けられ、前記基材を撮像する基材撮像手段を有する。
ここで、基材を撮像する基材撮像手段が、材料供給ユニット及びインローダーの少なくとも一方に取り付けられたことによって、基材撮像手段の移動を材料供給ユニットやインローダーの駆動に担わせることができ、基材撮像手段を設けるための構造を簡略化することができる。また、樹脂封止される前の基材の状態や動きを捉えた撮像情報を得ることができる。
また、基材撮像手段が材料供給ユニット及びインローダーの少なくとも一方に取り付けられたことによって、基材に対する相対速度がゼロに近い状態で、基材がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、基材が搬送される様子が確認しやすくなる。
また、上記の目的を達成するために本発明の樹脂封止装置は、半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置であって、前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路及び前記インローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部に沿って、同基材が搬送される動きと同期しながら、同基材と略同一方向へ移動可能な移動手段と、該移動手段に取り付けられ、前記基材を撮像する基材撮像手段とを有する。
ここで、材料供給ユニットによる基材の搬送経路及びインローダーによる基材の搬送経路の少なくとも一部に沿って、基材が搬送される動きと同期しながら、基材と略同一方向へ移動可能な移動手段によって、材料供給ユニット又はインローダーで搬送される基材を追跡可能な構造体を設けることができる。また、移動手段が基材の搬送経路に沿って移動可能に構成されているため、移動手段は搬送される基材との距離を保ちながら移動することができる。
また、基材を撮像する基材撮像手段が、材料供給ユニットによる基材の搬送経路及びインローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部に沿って、基材が搬送される動きと同期しながら、基材と略同一方向へ移動可能な移動手段に取り付けられたことによって、移動手段及び基材撮像手段が基材との距離を保ちながら、基材に対する相対速度がゼロに近い状態で移動して基材を撮影するため、基材がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、基材が搬送される様子が確認しやすくなる。基材が搬送される方向や、基材が搬送される動きに対してのずれが大きくなると、基材の様子が確認しにくい撮像情報となってしまう。なお、ここでいう同期とは、移動手段が動くタイミングと、搬送される基材が動くタイミングを同調させることを意味する。
また、基材を加熱すると共に、加熱された基材をインローダーが受け取りにくるプレヒートユニットを備え、加熱される基材を撮像するプレヒート基材撮像手段を有する場合には、加熱されて変形する基材の状態を撮像することができる。基材が加熱される際には、温度変化により基材が反る等の変形を生じることがある。そして、基材が大きく変形したことで、この基材をインローダーが受け取れないといった搬送不良の発生を撮像して、後で確認することが可能となる。
また、成形品を撮像する成形品撮像手段が、アンローダー、ディゲーターユニット及び製品収納ユニットの少なくとも1つに取り付けられたことによって、成形品撮像手段の移動をアンローダー等の駆動に担わせることができ、成形品撮像手段を設けるための構造を簡略化することができる。また、樹脂封止後の成形品の状態や動きを捉えた撮像情報を得ることができる。
また、成形品撮像手段がアンローダー、ディゲーターユニット及び製品収納ユニットの少なくとも1つに取り付けられたことによって、成形品に対する相対速度がゼロに近い状態で、成形品がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、成形品が搬送される様子が確認しやすくなる。
また、成形品を撮像する成形品撮像手段が、樹脂封止ユニットで基材を樹脂封止した成形品を樹脂封止ユニットから受け取って搬送するアンローダーに取り付けられた場合には、成形品撮像手段はアンローダーと共に動くものとなり、アンローダーで搬送される成形品の状態や動きをより一層捉えやすくなる。即ち、搬送される成形品を撮像すると共に、樹脂封止された成形品の外観における変形や損傷、樹脂封止時の樹脂漏れの発生等を確認することができる。
また、成形品を撮像する成形品撮像手段が、アンローダーから成形品を受け渡されて、成形品の不要な樹脂部分を除去すると共に、成形品を搬送するディゲーターユニットに取り付けられた場合には、成形品撮像手段はディゲーターユニットと共に動くものとなり、ディゲーターユニットで搬送される成形品の状態や動きをより一層捉えやすくなる。即ち、搬送される成形品を撮像すると共に、カルやランナー等の不要な樹脂部分の除去の前後における成形品の変形や損傷の発生を確認することができる。
また、成形品を撮像する成形品撮像手段が、ディゲーターユニットから成形品を受け渡されて搬送する製品収納ユニットに取り付けられた場合には、成形品撮像手段は製品収納ユニットと共に動くものとなり、製品収納ユニットで搬送される成形品の状態や動きをより一層捉えやすくなる。即ち、カルやランナー等の不要な樹脂部分を除去した成形品の搬送の異常や、成形品の変形や損傷の発生を確認することができる。また、成形品の不要な樹脂部分の除去の程度を確認することもできる。
また、アンローダーによる成形品の搬送経路、ディゲーターユニットによる成形品の搬送経路及び製品収納ユニットによる成形品の搬送経路の少なくとも一部に沿って、成形品が搬送される動きと同期しながら、成形品と略同一方向へ移動可能な移動手段によって、アンローダー、ディゲーターユニット又は製品収納ユニットで搬送される基材を追跡可能な構造体を設けることができる。また、移動手段が成形品の搬送経路に沿って移動可能に構成されているため、移動手段は搬送される成形品との距離を保ちながら移動することができる。
また、成形品を撮像する成形品撮像手段が、アンローダーによる成形品の搬送経路、ディゲーターユニットによる成形品の搬送経路及び製品収納ユニットによる成形品の搬送経路の少なくとも一部に沿って、成形品が搬送される動きと同期しながら、成形品と略同一方向へ移動可能な移動手段に取り付けられたことによって、移動手段及び成形品撮像手段が成形品との距離を保ちながら、成形品に対する相対速度がゼロに近い状態で移動して成形品を撮影するため、成形品がほぼ移動しない定置画像としての撮像情報を得ることができる。この結果、成形品が搬送される様子が確認しやすくなる。成形品が搬送される方向や、成形品が搬送される動きに対してのずれが大きくなると、成形品の様子が確認しにくい撮像情報となってしまう。
また、基材に、基材を識別可能な識別情報が付与され、基材又は成形品を撮像して生成された撮像情報が識別情報と紐付けられた場合には、個々の基材や成形品を識別情報によって識別可能となる。
また、撮像情報が複数ある場合に、撮像情報処理記録部が、共通の識別情報に紐づいた撮像情報を統合して記録する場合には、同一の基材及び成形品に付いて撮像された情報を一つの情報にまとめて記録することができ、撮像情報を確認する作業を容易にすることができる。
また、撮像情報判別部が、基準となる基準情報を記録すると共に、基材又は成形品を撮像して生成された撮像情報を基準情報と比較して、基材又は成形品の外観における差異を判別する場合には、判別結果をもとに、基材又は成形品における不具合の発生を検知することができる。即ち、各ユニットで基材又は成形品が搬送されているタイミングで不具合の発生を確認可能となる。
また、樹脂封止ユニットが、基材を型合わせ面で挟んで樹脂封止する樹脂封止用金型を有し、アンローダーが、基材を樹脂封止した後の型合わせ面を清掃するクリーナー部と、クリーナー部が清掃した後の同型合わせ面を撮像する金型撮像手段とを有する場合には、樹脂封止後の金型表面におけるゴミ等の付着を確認することができる。これにより、樹脂封止の際に、ゴミを噛み込んで樹脂封止された製品の不具合が発生した際に、その原因を特定しやすくなる。
本発明に係る樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置は、樹脂封止装置の生産工程において、製品の不具合が発生した際に、その原因の特定を容易に行うことができるものとなっている。
半導体パッケージの樹脂封止装置の一例を示す平面視概略説明図である。 本発明に係る樹脂封止装置の第1の実施の形態を示す平面視概略説明図である。 監視用端末の概略を示すブロック図である。 本発明に係る樹脂封止装置の第2の実施の形態における材料供給ユニット、インローダー及びプレスユニットの一部を示す平面視概略説明図である。 樹脂封止装置における基材等の撮像と検査工程の完了までの流れを示すフロー図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」と称する)を説明する。
なお、本実施の形態においては、図1を基準に、製品収納ユニット6に対するディゲーターユニット5の位置を「後」又は「後方」とし、ディゲーターユニット5に対する製品収納ユニット6の位置を「前」又は「前方」とする。また、インローダー2に対するアンローダー4の位置を「右」又は「右方」とし、アンローダー4に対するインローダー2の位置を「左」又は「左方」とする。また、図1を基準に、紙面の手前を鉛直方向における「上」又は「上方」とし、紙面の奥を鉛直方向における「下」又は「下方」とする。
(樹脂封止装置)
まず、図1を参照しながら、半導体パッケージの樹脂封止装置を構成する各種ユニットの概要を説明する。また、図2を参照しながら、図1で示した樹脂封止装置の各種ユニットに撮像手段(カメラ)を設けた樹脂封止装置Aの構造について説明する。図2で示す樹脂封止装置Aが、本発明の第1の実施の形態である。
図1に示すように、半導体パッケージの樹脂封止装置は、基材であるリードフレーム及び樹脂封止用の樹脂材料である樹脂タブレット(いずれも図示省略)を所定の位置まで搬送する材料供給ユニット1と、材料供給ユニット1で供給されたリードフレーム及び樹脂タブレットをプレスユニット7に搬送するインローダー2を備えている。また、樹脂封止装置は、半導体素子(図示省略)を搭載したリードフレームを樹脂封止するプレスユニット7と、プレスユニット7から樹脂封止後の成形品を取り出して、ディゲーターユニット5まで搬送するアンローダー4を備えている。なお、プレスユニット7は樹脂封止ユニットの一例である。
更に、樹脂封止装置は、成形品から樹脂の不要な部分であるカルやランナー等を除去するディゲーターユニット5と、成形品から不要な部分が除去された仕上げ成形品(以下、「半製品」と称する。)を搬送して収納する製品収納ユニット6を備えている。また、樹脂封止装置は、プレスユニット7に搬送される前のリードフレームを加温するプレヒートユニット3を備えている。
(材料供給ユニット)
材料供給ユニット1は、リードフレーム供給装置11と、樹脂タブレット供給装置12を有している。
また、リードフレーム供給装置11は、複数のリードフレームが装填されたリードフレームマガジン(図示省略)からリードフレームを送り出す切出部110と、後述する回転部112に向けて、後方にリードフレームを搬送する搬送部111と、搬送部111から搬送されたリードフレームの向きを、その長手方向が前後方向と略平行な向きから、左右方向と略平行な向きへと回転させる回転部112を有している。
また、リードフレームの長手方向が左右方向と略平行な向きになった状態での回転部112上のリードフレームの位置が、後述するインローダー2のリードフレーム保持部(図示省略)がリードフレームを受け取りに来る位置となる。
また、樹脂タブレット供給装置12は、供給される樹脂タブレットを整列させて配置する装置である。この樹脂タブレット供給装置12の樹脂タブレットを配置した位置が、後述するインローダー2の樹脂タブレット保持部(図示省略)が樹脂タブレットを受け取りに来る位置となる。
また、搬送部111は、前後方向と略平行に設置されたガイド部111aに沿って、切出部110と回転部112の間を移動する。搬送部111は、リードフレームの端縁部を把持して、後方へとリードフレームを引っ張って回転部112まで搬送する。
なお、搬送部111が移動する方向を矢印Y11で表している。また、回転部112が回転する方向を矢印R11で表している。
ここで、必ずしも、材料供給ユニット1が、切出部110と、搬送部111と、回転部112で構成される必要はなく、リードフレームと樹脂タブレットがインローダー2に供給できる構造となっていれば充分である。
また、必ずしも、搬送部111が、リードフレームの端縁部を把持して、後方へとリードフレームを引っ張って回転部112まで搬送する必要はない。例えば、ベルトコンベアにリードフレームを載せて後方に搬送する形態が採用されてもよい。
(インローダー)
インローダー2は、リードフレーム保持部と、樹脂タブレット保持部を有している(いずれも図示省略)。
リードフレーム保持部は、リードフレーム供給装置11の回転部112に位置したリードフレームを受け取って保持し、プレヒートユニット3との間で、リードフレームの受け渡しと受け取りを行うことができる。また、リードフレーム保持部は、プレヒートユニット3から受け取ったリードフレームを後述する樹脂封止用金型710、720、730へ受け渡すことができる。リードフレーム保持部は、チャック部(図示省略)でリードフレームを挟んで保持可能に構成されている。
また、樹脂タブレット保持部は、樹脂タブレット供給装置12に並べられた樹脂タブレットを受け取って保持し、後述する樹脂封止用金型710、720、730へ受け渡すことができる。
なお、インローダー2が移動する方向を矢印X(左右方向)及び矢印Y(前後方向)で表している。
(プレスユニット)
プレスユニット7は、第1のプレスユニット71、第2のプレスユニット72、及び第3のプレスユニット73を有している。また、各プレスユニット71、72、73は、それぞれ、樹脂封止用金型710、樹脂封止用金型720及び樹脂封止用金型730を有している。
各樹脂封止用金型710、720、730にリードフレーム及び樹脂タブレットが搬送され、各金型でリードフレームの樹脂封止を行い、半導体素子(図示省略)を実装した半導体パッケージを成形する。なお、プレスユニット7等は、一箇所でもよいし、二箇所または四箇所以上設けることもできる。また、各プレスユニット71、72、73で成形される半導体パッケージは、各プレスユニット71、72、73において同じ種類であってもよいし、異なる種類であってもよい。
(アンローダー及びプレヒートユニット)
アンローダー4は、成形品保持部と、クリーナー部を有している(いずれも図示省略)。
成形品保持部は、各樹脂封止用金型710、720、730で樹脂封止された成形品を取り出して保持し、後述するディゲート部50へ受け渡すことができる。また、クリーナー部は、樹脂封止後における各樹脂封止用金型710、720、730の表面に付着したゴミ等の異物を除去する。
また、アンローダー4には、プレヒートユニット3が一体に併設されている。プレヒートユニット3は、インローダー2から受け渡されたリードフレームを加温して、樹脂封止前に予備的に温める。この加温により、成形時の熱によるリードフレームの変形を抑止する。
なお、アンローダー4及びプレヒートユニット3が移動する方向を矢印X(左右方向)及び矢印Y(前後方向)で表している。
ここで、必ずしも、樹脂封止装置がプレヒートユニット3を備える必要はない。例えば、リードフレームが成形時の熱で変形しにくい形状や大きさ、素材であれば、プレヒートユニット3が設けられなくてもよい。
また、必ずしも、アンローダー4にプレヒートユニット3が一体に併設される必要はない。樹脂封止装置にプレヒートユニット3を設ける場合には、これを設置する位置は適宜変更することが可能である。
(ディゲーターユニット)
ディゲーターユニット5は、成形品からカル、ランナー、ゲート等の樹脂の不要な部分を除去するディゲート部50を有している。ディゲート部50では、半製品で要求される品質に応じて、樹脂の不要な部分を除去する。
また、ディゲーターユニット5は、左右方向に平行に設置されたガイド部(図示省略)に沿って移動する。なお、ディゲーターユニット5が移動する方向を矢印Xで表している。
(製品収納ユニット)
製品収納ユニット6は、ディゲート部50で成形品から不要な部分が除去された半製品を保持するピックアップ部61と、半製品を収納する回収マガジン部62を有している。
ピックアップ部61は、ディゲーターユニット5から半製品を受け取って保持し、回収マガジン部62へ搬送する。回収マガジン部62では、搬送された半製品が回収マガジン(図示省略)に収納され、所要数の半製品が収納された後に、回収マガジンごと、樹脂封止装置の外部へと回収される。
また、ピックアップ部61は、前後方向と略平行に設置されたガイド部(図示省略)に沿って、ディゲーターユニット5と回収マガジン部62の間を移動する。なお、ピックアップ部61が移動する方向を矢印Yで表している。
続いて、上述した樹脂封止装置に撮像手段を設けた樹脂封止装置Aの構造について説明する。
(材料供給ユニットにおける撮像手段)
図2に示すように、材料供給ユニット1には、リードフレームを撮像する撮像手段として、搬送部用カメラ13及びワイヤチェック用カメラ14が設けられている。
搬送部用カメラ13は、搬送部111に取り付けられ、切出部110によってリードフレームマガジンから送り出されたリードフレームが、回転部112に搬送されるまでの状態を監視する撮像装置である。なお、図2において、図及び引出し線を点線で示した符号13は、搬送部111が前方に位置する際の搬送部用カメラ13を表している。
搬送部用カメラ13では、搬送部111で搬送される個々のリードフレームについて動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末8(図3参照)に送信され記録される。
また、搬送部用カメラ13では、例えば、リードフレームマガジンから送り出されて静止したリードフレームの様子や、リードフレームの端縁部を搬送部111が把持する様子、把持されてリードフレームが搬送される様子、回転部112に搬送され静止したリードフレームの様子等が撮像される。また、この際の、リードフレームの外観や、ボンディングワイヤの外観も撮像される。
これらを撮像することで、搬送部111による搬送の際に、リードフレームが飛び跳ねる現象や、搬送部111がボンディングワイヤと接触する現象等、リードフレームやボンディングワイヤの損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、そのリードフレームに関する動画の撮像情報として取得することができる。
なお、図2では、搬送部用カメラ13で撮像する範囲の一例を符号13aで示すハッチングを用いて図示している。
ワイヤチェック用カメラ14は、搬送部111のリードフレームの搬送経路の上方に固定して配置され、搬送されるリードフレームの半導体素子と、半導体素子から配線されたボンディングワイヤの形状を撮像する撮像装置である。
ワイヤチェック用カメラ14では、搬送部111で搬送される個々のリードフレームの半導体素子及びボンディングワイヤの形状について、静止画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末8に送信され記録される。
このワイヤチェック用カメラ14では、リードフレームマガジンから送り出されたリードフレームの半導体素子とボンディングワイヤの形状を撮像することで、ボンディングワイヤの変形の有無を静止画の撮像情報として取得することができる。
ここで、必ずしも、材料供給ユニット1にワイヤチェック用カメラ14が設けられる必要はない。但し、半製品の不具合が発生した際に、搬送部111でリードフレームが搬送される時点で、ボンディングワイヤに問題があったか否かを確認しやすくなる点から、材料供給ユニット1にワイヤチェック用カメラ14が設けられることが好ましい。
また、搬送部用カメラ13を搬送部111に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。搬送部用カメラ13が搬送部111と一体的に動き、搬送されるリードフレームの状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、搬送部用カメラ13の数も1つに限定されず、搬送部111の仕様に合わせて、複数設けられるものであってもよい。
また、搬送部用カメラ13によって、材料供給ユニット1におけるリードフレームが搬送される全ての経路が撮像される必要はない。例えば、搬送不良が生じやすい範囲があれば、その範囲に限定して、リードフレームが搬送される状態を撮像する態様であってもよい。
(インローダーにおける撮像手段)
図2に示すように、インローダー2には、リードフレームを撮像する撮像手段として、2つのインローダー用カメラ21が設けられている。
インローダー用カメラ21は、インローダー2の下部に取り付けられ、リードフレームが回転部112からプレヒートユニット4に搬送される状態と、プレヒートユニット4から第1のプレスユニット71、第2のプレスユニット72、及び第3のプレスユニット73のそれぞれに搬送される状態を監視する撮像装置である。
また、2つのインローダー用カメラ21は、インローダー保持部が保持する2つのリードフレームに対応しており、1つのカメラが1つのリードフレームの搬送の様子を撮像するように構成されている。
インローダー用カメラ21では、インローダー2で搬送される2つのリードフレームについて動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末8に送信され記録される。
また、インローダー用カメラ21では、例えば、回転部112に位置したリードフレームをインローダー保持部がチャッキングして保持する様子や、インローダー保持部に保持されたリードフレームが搬送される様子、インローダー保持部からプレヒートユニット4にリードフレームが置かれる様子等が撮像される。
また、インローダー用カメラ21では、プレヒートユニット4に位置したリードフレームをインローダー保持部がチャッキングして保持する様子や、プレヒートユニット3でリードフレームが加温されて変形する様子、インローダー保持部から各樹脂封止用金型710、720、730にリードフレームが置かれる様子等が撮像される。また、この際の、リードフレームの外観や、ボンディングワイヤの外観も撮像される。
これらを撮像することで、インローダー2による搬送の際に、リードフレームの受け取りや受け渡しの際のミスや、インローダー2がボンディングワイヤと接触する現象等、リードフレームやボンディングワイヤの損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、そのリードフレームに関する動画の撮像情報として取得することができる。
なお、図2では、インローダー用カメラ21で撮像する範囲の一例を符号21aで示すハッチングを用いて図示している。
ここで、インローダー用カメラ21をインローダー2に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。インローダー用カメラ21がインローダー2と一体的に動き、搬送されるリードフレームの状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、インローダー用カメラ21の数も2つに限定されず、インローダー2の仕様に合わせて、1つのカメラを設ける場合や、3つ以上のカメラが設けられるものであってもよい。
また、インローダー用カメラ21によって、インローダー2でリードフレームが搬送される全ての経路が撮像される必要はない。例えば、搬送不良が生じやすい範囲があれば、その範囲に限定して、リードフレームが搬送される状態を撮像する態様であってもよい。
(プレヒートユニットにおける撮像手段)
図2に示すように、プレヒートユニット3には、リードフレームを撮像する撮像手段として、2つのプレヒートユニット用カメラ31が設けられている。
プレヒートユニット用カメラ31は、プレヒートユニット3に取り付けられ、インローダー2から搬送され、プレヒートユニット3で加温されるリードフレームの状態と、加温されてインローダー2に受け取られるリードフレームの状態を監視する撮像装置である。
また、2つのプレヒートユニット用カメラ31は、プレヒートユニット3が加温する2つのリードフレームに対応しており、1つのカメラが1つのリードフレームの様子を撮像するように構成されている。
プレヒートユニット用カメラ31では、プレヒートユニット3が加温する2つのリードフレームについて動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末に送信され記録される。
また、プレヒートユニット用カメラ31では、例えば、インローダー保持部からプレヒートユニット4にリードフレームが置かれる様子や、プレヒートユニット3に位置したリードフレームをインローダー保持部がチャッキングして保持する様子等が撮像される。また、この際の、リードフレームの外観や、ボンディングワイヤの外観も撮像される。
これらを撮像することで、インローダー2とプレヒートユニット3との間での、リードフレームの受け取りや受け渡しの際のミスや、大きな反りが生じる等して変形したリードフレームがインローダー2と接触する現象等、リードフレームやボンディングワイヤの損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、そのリードフレームに関する動画の撮像情報として取得することができる。
なお、図2では、プレヒートユニット用カメラ31で撮像する範囲の一例を符号31aで示すハッチングを用いて図示している。
ここで、プレヒートユニット用カメラ31をプレヒートユニット3に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。プレヒートユニット3で加温されるリードフレームの状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、プレヒートユニット用カメラ31の数も2つに限定されず、プレヒートユニット3の仕様に合わせて、1つのカメラを設ける場合や、3つ以上のカメラが設けられるものであってもよい。
(アンローダーにおける撮像手段)
図2に示すように、アンローダー4には、樹脂封止された後の成型品を撮像する撮像手段として、アンローダー用カメラ41が設けられている。また、アンローダー4には、樹脂封止用金型710、720、730の金型表面を撮像する撮像手段として、金型用カメラ42が設けられている。
アンローダー用カメラ41は、アンローダー2の下部に取り付けられ、成形品が樹脂封止用金型710、720、730からディゲーターユニット5に搬送される状態を監視する撮像装置である。
また、アンローダー用カメラ41では、アンローダー4で搬送される成形品について動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末に送信され記録される。
また、アンローダー用カメラ41では、例えば、樹脂封止用金型710で成形された成形品を成形品保持部が取り出す様子や、成形品保持部に保持された成形品が搬送される様子、成形品保持部からディゲーターユニット5に成形品が置かれる様子等が撮像される。また、この際の成形品の外観も撮像される。
これらを撮像することで、アンローダー4による搬送の際に、成形品の取り出しや受け渡しの際のミスや、アンローダー4が樹脂成形部と接触する現象等、成形品の損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、その成形品に関する動画の撮像情報として取得することができる。また、樹脂封止後の成形品の外観を確認して、樹脂封止の際の樹脂漏れの発生等の有無を確認することもできる。
金型用カメラ42は、アンローダー4の上下に取り付けられ、樹脂封止後にアンローダー4のクリーナー部で清掃された樹脂封止用金型710、720、730の金型表面の動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末に送信され記録される。
金型用カメラ42では、クリーナー部で清掃された樹脂封止用金型710、720、730の金型表面を撮像することで、金型表面におけるゴミ等の異物の付着の有無を撮像情報として取得することができる。
なお、図2では、金型用カメラ42で撮像する範囲の一例を符号42aで示すハッチングを用いて図示している。
ここで、必ずしも、アンローダー4に金型用カメラ42が設けられる必要はない。但し、上述したように、クリーナー部で清掃された樹脂封止用金型710、720、730の金型表面のゴミ等の異物の付着の有無を撮像しておくことによって、樹脂封止時にゴミの噛み込み等を半製品の不具合が発生した際に、その原因を特定しやすくなる点から、アンローダー4に金型用カメラ42が設けられることが好ましい。
また、金型用カメラ42をアンローダー4に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。樹脂封止用金型710、720、730の金型表面の状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、金型用カメラ42の数も1つに限定されず、アンローダー4の仕様に合わせて、複数設けられるものであってもよい。
また、アンローダー用カメラ41をアンローダー4に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。アンローダー用カメラ41がアンローダー4と一体的に動き、搬送される成形品の状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、アンローダー用カメラ41の数も1つに限定されず、アンローダー4の仕様に合わせて、複数設けられるものであってもよい。
また、アンローダー用カメラ41によって、アンローダー4における成形品が搬送される全ての経路が撮像される必要はない。例えば、搬送不良が生じやすい範囲があれば、その範囲に限定して、成形品が搬送される状態を撮像する態様であってもよい。
(ディゲーターユニットにおける撮像手段)
図2に示すように、インローダー2には、成形品を撮像する撮像手段として、ディゲーターユニット用カメラ51が設けられている。
ディゲーターユニット用カメラ51は、ディゲーターユニット5に取り付けられ、成形品がディゲーターユニット5により搬送される状態、アンローダー4から搬送され、ディゲート部50に受け渡された成形品(樹脂の不要な部分の除去前)の状態、ディゲート部50で樹脂の不要な部分が除去された半製品の状態を監視する撮像装置である。
ディゲーターユニット用カメラ51では、ディゲーターユニット5で搬送される成形品と半製品について動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末に送信され記録される。
また、ディゲーターユニット用カメラ51では、例えば、アンローダー4からディゲート部5に成形品が受け渡される様子や、成形品から樹脂の不要な部分が除去される様子、樹脂の不要な部分の除去前後の成形品の外観等が撮像される。
これらを撮像することで、アンローダー4とディゲーターユニット5との間での、成形品の受け渡しの際のミス、ディゲーターユニット5で成形品や半製品を搬送する際の不具合等、成形品や半製品の損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、その成形品や半製品の動画の撮像情報として取得することができる。
なお、図2では、ディゲーターユニット用カメラ51で撮像する範囲の一例を符号51aで示すハッチングを用いて図示している。
ここで、ディゲーターユニット用カメラ51をディゲーターユニット5に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。ディゲーターユニット用カメラ51がディゲーターユニット5と一体的に動き、搬送される成形品や半製品の状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、ディゲーターユニット用カメラ51の数も1つに限定されず、ディゲーターユニット5の仕様に合わせて、複数設けられるものであってもよい。
また、ディゲーターユニット用カメラ51によって、ディゲーターユニット5にて成形品や半製品が搬送される全ての経路が撮像される必要はない。例えば、搬送不良が生じやすい範囲があれば、その範囲に限定して、成形品や半製品が搬送される状態を撮像する態様であってもよい。
(製品収納ユニットにおける撮像手段)
図2に示すように、製品収納ユニット6には、半製品を撮像する撮像手段として、製品収納ユニット用カメラ63が設けられている。
製品収納ユニット用カメラ63は、製品収納ユニット6に取り付けられ、半製品がピックアップ部61により搬送される状態、ピックアップ部61で搬送され、回収マガジン部62に受け渡された半製品の状態を監視する撮像装置である。
製品収納ユニット用カメラ63では、ピックアップ部61で搬送される半製品について動画の撮像情報が取得される。撮像情報は後述する監視用端末に送信され記録される。
また、製品収納ユニット用カメラ63では、例えば、ディゲーターユニット5からピックアップ部61が半製品を受け取る様子や、半製品の外観等が撮像される。
これらを撮像することで、ディゲーターユニット5とピックアップ部61との間での、半製品の受け渡しの際のミス、ピックアップ部61で半製品を搬送する際の不具合等、半製品の損傷に繋がる可能性のある異常な現象を、その半製品の動画の撮像情報として取得することができる。また、半製品の外観を確認して、カルやランナー、ゲート等の残り具合を確認することもできる。
なお、図2では、製品収納ユニット用カメラ63で撮像する範囲の一例を符号63aで示すハッチングを用いて図示している。
ここで、製品収納ユニット用カメラ63を製品収納ユニット6に取り付ける位置、カメラで撮像する範囲は限定されるものではない。製品収納ユニット用カメラ63が製品収納ユニット6と一体的に動き、搬送される半製品の状態が動画の撮像情報として取得可能であれば充分である。そのため、これらの内容は適宜設定変更することが可能である。また、製品収納ユニット用カメラ63の数も1つに限定されず、製品収納ユニット6の仕様に合わせて、複数設けられるものであってもよい。
また、製品収納ユニット用カメラ63によって、製品収納ユニット6にて半製品が搬送される全ての経路が撮像される必要はない。例えば、搬送不良が生じやすい範囲があれば、その範囲に限定して、半製品が搬送される状態を撮像する態様であってもよい。
ここで、必ずしも、樹脂封止装置Aに搬送部用カメラ13、ワイヤチェック用カメラ14、インローダー用カメラ21、プレヒートユニット用カメラ31、アンローダー用カメラ41、金型用カメラ42、ディゲーターユニット用カメラ51及び製品収納ユニット用カメラ63の全てのカメラが設けられる必要はない。例えば、搬送部用カメラ13とインローダー用カメラ21のみを設けて、リードフレームの搬送のみを撮像する態様や、インローダー用カメラ21とアンローダー用カメラ41のみを設けて、樹脂封止前後のリードフレーム及び成形品の搬送を撮像する態様であってもよい。即ち、用途に応じて、設置するカメラの種類を適宜選択することができる。但し、樹脂封止前のボンディングワイヤやリードフレームは、樹脂で封止されずに外部に露出した部分があり、樹脂封止後の成形品や半製品に比べて、搬送の不具合により損傷や変形が生じやすいため、材料供給ユニット1又はインローダー2でリードフレームを搬送する経路の一部に、撮像手段が設けられることが好ましい。
また、上述した樹脂封止装置Aではプレスユニット7に撮像手段を設けていないが、プレスユニットに撮像手段を設けて、樹脂封止の様子を動画の撮像情報として取得することも考えらえる。
続いて、樹脂封止装置Aでの撮像方法について説明する。なお、ここで説明する樹脂封止装置の撮像方法は、本発明を適用した樹脂封止装置の撮像方法の一例である。
まず、材料供給ユニット1において、搬送部111に取り付けられた搬送部用カメラ13が、搬送部111で搬送されるリードフレームを撮像する。搬送部用カメラ13は搬送されるリードフレームと同一方向に同一速度で移動しながら、リードフレームを撮像する。
この搬送部用カメラ13により、リードフレームの状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、搬送部111による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。
また、搬送ユニット111におけるリードフレームの搬送経路の上方に固定して配置されたワイヤチェック用カメラ14がリードフレームを撮像する。ワイヤチェック用カメラ14は、搬送ユニット111が搬送を開始する前の、静止した状態のリードフレームについて静止画を撮像する。この静止画では、リードフレームにおける半導体素子及びボンディングワイヤの詳細な形状を確認することができる。
インローダー2において、インローダー2に取り付けられたインローダー用カメラ21が、リードフレーム保持部に保持されて搬送されるリードフレームを撮像する。インローダー用カメラ21は、搬送されるリードフレームと略同一方向に略同一速度で移動しながら、リードフレームを撮像する。
このインローダー用カメラ21により、リードフレームの状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。このインローダー用カメラ21により、リードフレームが加温されて変形する状態が確認可能な動画情報が取得される。この動画情報では、インローダー2による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。また、回転部112、プレヒートユニット3、及び各プレスユニット71,72、73と、インローダー2との間におけるリードフレームの受け取りや受け渡しの様子も捉えることができる。
プレヒートユニット3において、プレヒートユニット3に取り付けられたプレヒートユニット用カメラ31が、リードフレームが加温される状態を撮像する。また、プレヒートユニットカメラ31では、インローダー2との間におけるリードフレームの受け取りや受け渡しの様子も捉えることができる。
アンローダー4において、アンローダー4に取り付けられたアンローダー用カメラ41が、各樹脂封止用金型710、720、730で樹脂封止された後に、成形品保持部に保持されて搬送される成形品を撮像する。アンローダー用カメラ41は、搬送される成形品と略同一方向に略同一速度で移動しながら、成形品を撮像する。
このアンローダー用カメラ41により、成形品の状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、アンローダー4による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。また、各樹脂封止用金型710、720、730から成形品を取り出す際の様子や、ディゲーターユニット5とアンローダー4との間のリードフレームの受け渡しの様子も捉えることができる。
また、アンローダー4において、アンローダー4に取り付けられた金型用カメラ42が、樹脂封止後にアンローダー4のクリーナー部で清掃された樹脂封止用金型710、720、730の金型表面を撮像する。金型用カメラ42により、金型表面におけるゴミ等の異物の付着の有無が確認可能な動画情報が取得される。
ディゲーター5において、ディゲーター5に取り付けられたディゲーター用カメラ51が、ディゲーター5により搬送される成形品を撮像する。ディゲーター用カメラ51は、搬送される成形品と略同一方向に略同一速度で移動しながら、成形品を撮像する。
このディゲーター用カメラ51により、成形品の状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、ディゲーター5による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。また、ディゲート部50での成形品から樹脂の不要な部分が除去される様子も捉えることができる。
製品収納ユニット6において、製品収納ユニット6に取り付けられた製品収納ユニット用カメラ63が、ピックアップ部61により搬送される半製品を撮像する。製品収納ユニット用カメラ63は、搬送される半製品と略同一方向に略同一速度で移動しながら、半製品を撮像する。
この製品収納ユニット用カメラ63により、半製品の状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、ピックアップ部61による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。また、ピックアップ部61が半製品を受け取る様子も捉えることができる。
以上のような内容で、樹脂封止装置Aにおいてリードフレーム、成形品及び半製品が搬送される様子を撮像することができる。
続いて、上述した各撮像手段の撮像情報の処理に関わる構成について説明する。
樹脂封止装置Aは、撮像情報を処理する監視用端末8(図3参照)を備えている。監視用端末8は、有線又は無線による通信を介して、樹脂封止装置Aに設けられた各カメラとの間で情報を送受信可能に構成されている(図3参照)。
また、監視用端末8は撮像情報処理記録部81を有している。撮像情報処理記録部81は、各カメラで撮像された複数の撮像情報を、1つのリードフレームに付与された識別情報に基づき、特定の識別情報に紐付けられた撮像情報として統合して記録する。即ち、樹脂封止装置で樹脂封止される全てのリードフレームについて、その1つずつに固有の撮像情報が記録され、かつ、その撮像情報は1つのデータとして管理することが可能となる。
また、ここで使用するリードフレームの識別情報は、樹脂封止装置で樹脂封止される個々のリードフレーム(成形品及び半製品)が識別可能であれば、その設定方法は特に限定されない。例えば、リードフレームの製造ロット番号、ユニット名称、リードフレームマガジンから送り出された順番を示す番号等を組み合わせてあるいは単独で設定することができる。また、リードフレーム自体に識別情報(コード番号)が付されていれば、これを利用することもできる。これらの識別情報は、撮像情報処理記録部81に記録される。
また、撮像情報処理記録部81に記録された撮像情報は、一定期間保存された後に、消去される構成となっている。この構成により、撮像情報処理記録部81に記録される情報の容量が一定量以下に保ちやすくなり、撮像情報の管理を容易にできる。撮像情報を消去する期間は、半製品の品質の検査が完了するタイミングに合わせて適宜設定することができる。
また、監視用端末8は撮像手段制御部82を有している(図3参照)。撮像手段制御部82は、各カメラの撮像条件を調整する部分である。例えば、作業者が撮像手段制御部82を介して、各カメラの撮像範囲、撮像のタイミング、撮像時間等の条件等を設定することができる。
また、監視用端末8は異常判定部83を有している(図3参照)。異常判定部83は、リードフレーム等の正常な外観の画像データと、各カメラが撮像した撮像情報とを比較して、撮像情報に映ったリードフレームにおける異常の有無を判定する。
例えば、撮像範囲における正常な外観を有する成形品の画像データに基づき、正常な外観とみなせる成形品の外形の位置座標について最小及び最大の範囲を設けて基準範囲として設定しておく。そして、樹脂封止後の成形品の外観をアンローダー用カメラ41で撮像して、この撮像情報に映った成形品の画像データから得られる位置座標の情報と、基準範囲の位置座標の情報を比べて、基準範囲を超えていた場合に、異常とする判定を行う。この判定を成形品の搬送中に行えば、異常の判定結果に基づき、樹脂封止装置Aを停止して、すぐに装置の確認作業を行うことが可能となる。
また、撮像情報処理記録部81は、樹脂封止装置Aが停止した際に、停止の原因となった異常を検知したセンサー機構が設けられたユニットで処理されているリードフレーム等の撮像情報を停止時撮像情報として記録する。
樹脂封止装置Aの停止とは、例えば、インローダー2のリードフレーム保持部がリードフレームを把持し損ねた状態を、センサー機構が検知して、樹脂封止装置Aが停止するような状態である。この構成により、作業者が停止時撮像情報を確認して、すぐに原因の特定と対応を行うことができる。
ここで、必ずしも、監視用端末8が設けられ、各カメラとの間で情報が送受信可能な構成とされる必要はない。例えば、各カメラの撮像情報がサーバに送信され、サーバ上で撮像情報の記録や処理が可能な構成とされてもよい。
続いて、本発明を適用した樹脂封止装置では、以下に示す第2の実施の形態も採用しうる。
この第2の実施の形態である樹脂封止装置Bにおける樹脂封止装置Aとの違いは、撮像手段を設置する構造にある。なお、樹脂封止装置Bにおいて、リードフレーム供給装置11、樹脂タブレット供給装置12、切出部110、搬送部111、回転部112、第1のプレスユニット71については、図1に示した部材と同一の構成を有しているため共通の符号で示し、その詳細な説明は省略する。
図4に示すように、樹脂封止装置Bの材料供給ユニット1Bには、リードフレームを撮像する撮像手段として、搬送部用カメラ13Bが設けられている。搬送部用カメラ13Bは、レール部130に沿って移動可能な移動体130Bに固定されている。また、移動体130Bは、材料供給ユニット1Bにおいて、リードフレームが搬送される方向と速度に合わせて移動可能となるようにその動きが制御されている。
搬送部用カメラ13Bは移動体130Bと共に、搬送部111の移動に合わせて移動することにより、切出部110によってリードフレームマガジンから送り出されたリードフレームが、回転部112に搬送されるまでの状態を監視することができる。なお、図4において、搬送部用カメラ13Bが移動する方向を矢印Yで表している。
図4に示すように、樹脂封止装置Bのインローダー2Bには、リードフレームを撮像する撮像手段として、インローダー用カメラ21Bが設けられている。インローダー用カメラ21Bは、レール部210に沿って移動可能な移動体210Bに固定されている。また、移動体210Bは、インローダー2Bにおいて、リードフレームが搬送される方向と速度に合わせて移動可能となるようにその動きが制御されている。なお、インローダー2Bにおけるリードフレーム保持部及び樹脂タブレット保持部は、上述したインローダー2と同様の構成となっている。
インローダー用カメラ21Bは移動体210Bと共に、インローダー2Bの移動に合わせて移動することにより、インローダー保持部でリードフレームが保持されて搬送される状態を監視することができる。なお、図4において、インローダー用カメラ21Bが移動する方向を矢印Xで表している。
以上のように、本発明を適用した樹脂封止装置では、リードフレームを搬送する搬送機器に撮像装置を設ける構成とは異なり、別駆動の移動体を設けて、この移動体に撮像装置を設けてリードフレームの搬送の状態を撮像することもできる。なお、樹脂封止装置Bでは、材料供給ユニット1Bとインローダー2Bを例に取り説明したが、プレヒートユニット、アンローダー、ディゲーターユニット及び製品収納ユニットにおいて、同様に別駆動の移動体を設けて、成形品や半製品を撮像する態様も採用しうる。
続いて、樹脂封止装置Bでの撮像方法について説明する。なお、ここで説明する樹脂封止装置の撮像方法は、本発明を適用した樹脂封止装置の撮像方法の一例である。
まず、材料供給ユニット1において、レール部130に沿って前後方向に移動可能な移動体130Bに設けられた搬送部用カメラ13Bが、搬送部111で搬送されるリードフレームを撮像する。搬送部用カメラ13Bは、移動体130Bと一体となって、搬送されるリードフレームと略同一方向に略同一速度で移動しながら、リードフレームを撮像する。
この搬送部用カメラ13Bにより、リードフレームの状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、搬送部111による搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。
インローダー2Bにおいて、レール部210に沿って左右方向に移動可能な移動体210Bに設けられたインローダー用カメラ21Bが、インローダー2Bで搬送されるリードフレームを撮像する。インローダー用カメラ21Bは、移動体210Bと一体となって、搬送されるリードフレームと略同一方向に略同一速度で移動しながら、リードフレームを撮像する。
このインローダー用カメラ21Bにより、リードフレームの状態が確認しやすい定置画像としての動画情報が取得される。この動画情報では、インローダー2Bによる搬送の際の異常な現象の有無を捉えることができる。また、回転部112、プレヒートユニット(図4では省略)、及び各プレスユニット71,72、73(図4ではプレスユニット72、73は省略)と、インローダー2Bとの間におけるリードフレームの受け取りや受け渡しの様子も捉えることができる。
以上のような内容で、樹脂封止装置Bにおいてリードフレームが搬送される様子を撮像することができる。
以下、図5を参照しながら、本発明を適用した樹脂封止装置における基材等の撮像と検査工程の完了までの流れを説明する。
(ステップS1)
樹脂封止装置Aの各ユニットに設けられたカメラにより、樹脂封止装置Aは、リードフレーム、成形品及び半製品を撮像する。
(ステップS2)
樹脂封止装置Aはセンサー機構等で異常を検知して、動作を停止すればステップS3へ移行する。樹脂封止装置Aは異常を検知しなければ、ステップS4へ移行する。
(ステップS3)
樹脂封止装置Aの停止の原因となる異常を検知したセンサー機構が設けられたユニットについて、樹脂封止装置Aは、同ユニットに取り付けられたカメラの撮像情報(停止時撮像情報)を撮像情報処理記録部81に記録する。
作業者が停止時撮像情報を確認して、ユニットの動作状況等を見て、異常の原因を解析する。問題が是正されれば、樹脂封止装置Aは、ステップS1とステップS2の間に処理を戻す。
(ステップS4)
樹脂封止装置Aによる樹脂封止が完了(例えば、1つのリードフレームの製造ロットの樹脂封止の完了)すると、樹脂封止装置Aは、リードフレームに付与された識別情報に基づき、各カメラで撮像した撮像情報を1つのデータに統合して、撮像情報処理記録部81に記録する。
(ステップS5)
樹脂封止装置Aは、半製品の品質を検査する。半製品に不具合があればステップS6へ移行する。半製品に不具合がなければ監視の工程が完了する。
(ステップS6)
不具合を有する半製品について、識別情報に基づき統合して記録された撮像情報を作業者が確認する。撮像情報の内容から、異常の原因を生じたユニットを特定する。
ユニットの動作状況等を見て、異常の原因を解析する。問題が是正されれば、樹脂封止装置Aは、監視の工程が終了する。
以上の流れで、樹脂封止装置Aにおけるリードフレーム、成形品及び半製品の監視を行うことができる。樹脂封止装置Aでは、各ユニットでリードフレーム等が処理される状態を動画の撮像情報として記録することで、後の検査の工程で半製品の不具合が発生した際に、撮像情報に基づき、異常の原因を特定する作業を容易に行うことができる。
以上のように、本発明に係る樹脂封止装置における撮像方法は、樹脂封止装置の生産工程において、製品の不具合が発生した際に、その原因の特定を容易に行うことができるものとなっている。
また、本発明に係る樹脂封止装置は、樹脂封止装置の生産工程において、製品の不具合が発生した際に、その原因の特定を容易に行うことができるものとなっている。
1 材料供給ユニット
11 リードフレーム供給装置
110 切出部
111 搬送部
111a ガイド部
112 回転部
12 樹脂タブレット供給装置
13 搬送部用カメラ
13B 搬送部用カメラ
130 レール部
130B 移動体
14 ワイヤチェック用カメラ
2 インローダー
21 インローダー用カメラ
21B インローダー用カメラ
210 レール部
210B 移動体
3 プレヒートユニット
31 プレヒートユニット用カメラ
4 アンローダー
41 アンローダー用カメラ
42 金型用カメラ
5 ディゲーターユニット
50 ディゲート部
51 ディゲーターユニット用カメラ
6 製品収納ユニット
61 ピックアップ部
62 回収マガジン部
63 製品収納ユニット用カメラ
7 プレスユニット
71 第1のプレスユニット
710 樹脂封止用金型
72 第2のプレスユニット
720 樹脂封止用金型
73 第3のプレスユニット
730 樹脂封止用金型
8 監視用端末
81 撮像情報処理記録部
82 撮像手段制御部
83 異常判定部

Claims (12)

  1. 半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置における撮像方法であって、
    前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路及び前記インローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部で、同基材と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら同基材を撮像する工程を備える
    樹脂封止装置における撮像方法。
  2. 前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路及び前記インローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部で、同基材が静止した状態を撮像する工程を備える
    請求項1に記載の樹脂封止装置における撮像方法。
  3. 前記樹脂封止ユニットで前記基材を樹脂封止した成形品を搬送する搬送経路の少なくとも一部で、前記成形品と略同一方向へ、かつ、略同一速度で動きながら同成形品を撮像する工程を備える
    請求項1又は請求項2に記載の樹脂封止装置における撮像方法。
  4. 前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路と、前記インローダーによる同基材の搬送経路のそれぞれの搬送経路で、同基材を撮像する
    請求項1、請求項2又は請求項3に記載の樹脂封止装置における撮像方法。
  5. 半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置であって、
    前記材料供給ユニット及び前記インローダーの少なくとも一方に取り付けられ、前記基材を撮像する基材撮像手段を有する
    樹脂封止装置。
  6. 半導体素子を搭載した基材を所定位置まで搬送する材料供給ユニットと、該材料供給ユニットで搬送された前記基材を、同基材を樹脂封止する樹脂封止ユニットまで搬送するインローダーと、を備える樹脂封止装置であって、
    前記材料供給ユニットによる前記基材の搬送経路及び前記インローダーによる同基材の搬送経路の少なくとも一部に沿って、同基材が搬送される動きと同期しながら、同基材と略同一方向へ移動可能な移動手段と、
    該移動手段に取り付けられ、前記基材を撮像する基材撮像手段とを有する
    樹脂封止装置。
  7. 前記基材を加熱すると共に、加熱された同基材を前記インローダーが受け取りにくるプレヒートユニットを備え、
    加熱される前記基材を撮像するプレヒート基材撮像手段を有する
    請求項5又は請求項6に記載の樹脂封止装置。
  8. 前記樹脂封止ユニットで前記基材を樹脂封止した成形品を同樹脂封止ユニットから受け取って搬送するアンローダーと、該アンローダーから前記成形品を受け渡されて、同成形品の不要な樹脂部分を除去すると共に、前記成形品を搬送するディゲーターユニットと、該ディゲーターユニットから前記成形品を受け渡されて搬送する製品収納ユニットと、を備え、
    前記アンローダー、前記ディゲーターユニット及び前記製品収納ユニットの少なくとも1つに取り付けられ、同成形品を撮像する成形品撮像手段を有する
    請求項5に記載の樹脂封止装置。
  9. 前記樹脂封止ユニットで前記基材を樹脂封止した成形品を同樹脂封止ユニットから受け取って搬送するアンローダーと、該アンローダーから前記成形品を受け渡されて、同成形品の不要な樹脂部分を除去すると共に、前記成形品を搬送するディゲーターユニットと、該ディゲーターユニットから前記成形品を受け渡されて搬送する製品収納ユニットと、を備え、
    前記アンローダーによる前記成形品の搬送経路、前記ディゲーターユニットによる同成形品の搬送経路及び前記製品収納ユニットによる同成形品の搬送経路の少なくとも一部に沿って、前記成形品が搬送される動きと同期しながら、同成形品と略同一方向へ移動可能な移動手段と、
    該移動手段に取り付けられ、前記成形品を撮像する成形品撮像手段を有する
    請求項6に記載の樹脂封止装置。
  10. 前記基材に同基材を識別可能な識別情報が付与され、
    前記基材又は前記成形品を撮像して生成された撮像情報を前記識別情報と紐付けると共に、前記撮像情報が複数ある場合には、共通の前記識別情報に紐づいた同撮像情報を統合して記録する撮像情報処理記録部を備える
    請求項8又は請求項9に記載の樹脂封止装置。
  11. 基準となる基準情報を記録すると共に、前記基材又は前記成形品を撮像して生成された撮像情報を前記基準情報と比較して、同基材又は同成形品の外観における差異を判別する撮像情報判別部を備える
    請求項8、請求項9又は請求項10に記載の樹脂封止装置。
  12. 前記樹脂封止ユニットは、前記基材を型合わせ面で挟んで樹脂封止する樹脂封止用金型を有し、
    前記アンローダーは、前記基材を樹脂封止した後の前記型合わせ面を清掃するクリーナー部と、該クリーナー部が清掃した後の同型合わせ面を撮像する金型撮像手段とを有する
    請求項8、請求項9、請求項10又は請求項11に記載の樹脂封止装置。
JP2017198789A 2017-10-12 2017-10-12 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置 Active JP6425054B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198789A JP6425054B1 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置
MYPI2019005226A MY184057A (en) 2017-10-12 2018-06-29 Resin sealing device imaging method and resin sealing device
KR1020197015176A KR102169193B1 (ko) 2017-10-12 2018-06-29 수지 밀봉 장치의 촬상 방법 및 수지 밀봉 장치
CN201880009373.1A CN110234484B (zh) 2017-10-12 2018-06-29 树脂密封装置中的摄像方法以及树脂密封装置
PCT/JP2018/024876 WO2019073642A1 (ja) 2017-10-12 2018-06-29 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置
TW107124004A TWI671830B (zh) 2017-10-12 2018-07-12 樹脂封裝裝置的拍攝方法及樹脂封裝裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198789A JP6425054B1 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6425054B1 JP6425054B1 (ja) 2018-11-21
JP2019072866A true JP2019072866A (ja) 2019-05-16

Family

ID=64379156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198789A Active JP6425054B1 (ja) 2017-10-12 2017-10-12 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6425054B1 (ja)
KR (1) KR102169193B1 (ja)
CN (1) CN110234484B (ja)
MY (1) MY184057A (ja)
TW (1) TWI671830B (ja)
WO (1) WO2019073642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107954A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 株式会社コジマプラスチックス 金型管理システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441511B2 (ja) * 2020-09-02 2024-03-01 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止装置及びその清掃方法
JP7445974B2 (ja) * 2020-10-20 2024-03-08 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041361A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd 異物検査装置および異物検査方法
JPH10296779A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Apic Yamada Kk 半導体製造部品供給機構
JP2005294408A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daiichi Seiko Kk 半導体樹脂封止装置および樹脂封止方法
JP2008118013A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Apic Yamada Corp 樹脂封止装置
JP2009105257A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置
JP2011068104A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 封止装置及び封止方法
JP2016168732A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ファナック株式会社 金型清掃を行う射出成形システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140022064A (ko) * 2011-05-10 2014-02-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 투광성 판상체의 미소 결점의 검사 방법 및 투광성 판상체의 미소 결점의 검사 장치
JP6754562B2 (ja) 2015-11-13 2020-09-16 アピックヤマダ株式会社 モールド金型、モールド装置、および生産支援システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041361A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd 異物検査装置および異物検査方法
JPH10296779A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Apic Yamada Kk 半導体製造部品供給機構
JP2005294408A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daiichi Seiko Kk 半導体樹脂封止装置および樹脂封止方法
JP2008118013A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Apic Yamada Corp 樹脂封止装置
JP2009105257A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置
JP2011068104A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 封止装置及び封止方法
JP2016168732A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ファナック株式会社 金型清掃を行う射出成形システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107954A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 株式会社コジマプラスチックス 金型管理システム
JP7189633B2 (ja) 2021-01-12 2022-12-14 株式会社コジマプラスチックス 金型管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6425054B1 (ja) 2018-11-21
KR102169193B1 (ko) 2020-10-22
WO2019073642A1 (ja) 2019-04-18
CN110234484A (zh) 2019-09-13
MY184057A (en) 2021-03-17
TWI671830B (zh) 2019-09-11
CN110234484B (zh) 2021-06-01
KR20190073496A (ko) 2019-06-26
TW201916185A (zh) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425054B1 (ja) 樹脂封止装置における撮像方法及び樹脂封止装置
TWI787411B (zh) 樹脂模製裝置
CN110948227A (zh) 主板装配线
JP6989409B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
JP7088687B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
TWI683374B (zh) 晶粒接合裝置及半導體裝置之製造方法
KR20220051016A (ko) 처리 유닛에 제품의 그룹을 공급하는 방법 및 시스템
JP7203414B2 (ja) 樹脂供給取出装置、ワーク搬送装置及び樹脂モールド装置
JP2007005496A (ja) 封止装置
JP4050425B2 (ja) 電子部品の連続式テーピング装置
TWI677047B (zh) 半導體製造裝置及半導體裝置的製造方法
CN212216072U (zh) 一种全自动基板点胶机
JP2006013120A (ja) 不具合原因究明システム
JP2011068104A (ja) 封止装置及び封止方法
JP2000068296A (ja) ダイボンダ
KR101871377B1 (ko) 렌즈배럴용 레이저 마킹장치
JP6989410B2 (ja) 樹脂モールド装置
TW202203333A (zh) 物品之製造裝置、物品之製造方法、記錄媒體
JPH09314612A (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置
KR20160069749A (ko) 반도체 패키지 몰딩 시스템
JP7312452B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
TWI793892B (zh) 樹脂封裝裝置
JP2007149770A (ja) 電子部品の実装装置
JP7461043B2 (ja) 樹脂封止装置
JP4853099B2 (ja) 生産システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250