JP2019061563A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019061563A
JP2019061563A JP2017186850A JP2017186850A JP2019061563A JP 2019061563 A JP2019061563 A JP 2019061563A JP 2017186850 A JP2017186850 A JP 2017186850A JP 2017186850 A JP2017186850 A JP 2017186850A JP 2019061563 A JP2019061563 A JP 2019061563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
electronic device
touch panel
electrode
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017186850A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 村田
Tetsuo Murata
哲男 村田
知洋 木村
Tomohiro Kimura
知洋 木村
杉田 靖博
Yasuhiro Sugita
靖博 杉田
龍三 結城
Tatsuzo Yuki
龍三 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017186850A priority Critical patent/JP2019061563A/ja
Priority to US16/139,169 priority patent/US20190095008A1/en
Priority to CN201811125982.1A priority patent/CN109558038A/zh
Publication of JP2019061563A publication Critical patent/JP2019061563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/08Touch switches specially adapted for time-pieces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0444Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single conductive element covering the whole sensing surface, e.g. by sensing the electrical current flowing at the corners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】表示領域においてタッチパネルの配線パターンが視認されるのを防ぎ、表示品位の高い電子機器を実現する。【解決手段】表示領域(41)の周囲を囲むように設けられたタッチパネル電極(20)と、タッチパネル電極(20)に接続され、タッチパネル電極(20)の静電容量の変化に応じて、表示領域(41)および額縁領域(50)の少なくとも何れか一方に対する物体の接触又は近接によるタッチ操作を検知する制御部(10)と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器に関し、特にタッチパネルを備えた電子機器に関する。
従来、タッチパネルを備えたタッチ操作可能な電子機器が知られている。一例として、特許文献1には、静電容量方式のタッチパネルを備えた腕時計型の、所謂ウェアラブルデバイスが開示されている。
US2014/0139637号公報(2014年5月22日公開)
しかしながら、上述のような従来技術は、表示画面の上に静電容量方式のタッチパネルが配置されているため、表示領域内にタッチパネルの配線パターンが視認されてしまい、表示画面の表示品位を損なうという問題があった。
本発明の一態様は、表示領域においてタッチパネルの配線パターンが視認されるのを防ぎ、表示品位の高い電子機器を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る電子機器は、表示領域及び額縁領域を有する表示装置を備えた電子機器であって、前記表示領域の周囲を囲むように設けられたタッチパネル電極と、前記タッチパネル電極に接続され、前記タッチパネル電極の静電容量の変化に応じて、前記表示領域および前記額縁領域の少なくとも何れか一方に対する物体の接触又は近接によるタッチ操作を検知する制御部と、を備えた構成である。
本発明の一態様によれば、表示領域においてタッチパネルの配線パターンが視認されるのを防ぎ、表示品位の高い電子機器を実現することができる効果を奏する。
実施形態1に係る電子機器の概略構成を示すブロック図である。 実施形態1の電子機器の構成を示す断面図である。 実施形態1の電子機器の構成を示す断面図である。 (a)〜(d)は実施形態1の電子機器の外観構成を示す模式図である。 (a)および(b)は実施形態1の変形例の電子機器の構成を示す図である。 実施形態1の電子機器へのタッチ操作の例を示す図である。 実施形態2の電子機器の概略構成を示すブロック図である。 実施形態2の電子機器の概略構成を示す模式図である。 実施形態2の電子機器に対するタッチ操作の例を示す図である。 実施形態3の電子機器の概略構成を示す模式図である。 (a)〜(d)は実施形態3の電子機器へのタッチ操作の例を示す図である。 (a)および(b)は実施形態3の電子機器へのタッチ操作の例を示す図である。 (a)は実施形態4の電子機器の概略構成を示す模式図であり、(b)および(c)は実施形態4の電子機器へのタッチ操作の例を示す図である。 (a)〜(c)は実施形態4の電子機器のタッチ位置を算出する原理を示す図である。 (a)および(b)は実施形態4の電子機器のタッチ操作を行う指の本数を算出する原理を示す図である。 (a)〜(d)は実施形態4の電子機器の複数本の指によるタッチ操作のタッチ位置を算出する原理を示す図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器101ついて、詳細に説明する。
〔電子機器101の構成〕
図1は、電子機器101の概略構成を示すブロック図である。図2および図3は、電子機器101の構成を示す断面図である。図4(a)〜(d)は、電子機器101の外観構成を示す平面図である。
図1に示すように、電子機器101は、タッチパネル電極20、表示装置40、および制御部10、を含んでいる。
タッチパネル電極20は、静電容量方式を用いてユーザによるタッチ操作を検知するためのセンサとして用いられる。タッチパネル電極20は、物体が近接した場合に、物体との間に微弱な電流が流れることによって静電容量が変化する。タッチパネル電極20は、制御部10に電極配線30によって接続されている。タッチパネル電極20は、電極配線30を介して静電容量の変化をシグナルとして、制御部10に出力する。
表示装置40は、制御部10によって制御される表示デバイスである。表示装置40は、例えば、液晶表示デバイスまたは有機EL(Electro luminescence)表示デバイスであってよい。
制御部10は、電子機器101の各部を統括的に制御する機能を備えている演算装置である。制御部10は、例えば1つ以上のプロセッサ(例えばCPUなど)が、1つ以上のメモリ(例えばRAMやROMなど)に記憶されているプログラムを実行することで電子機器101の各構成要素を制御する。
また、制御部10は、タッチパネル電極20から電極配線30を介して取得する静電容量の変化を示すシグナルをモニタリングすることで、タッチパネル電極20の静電容量の変化を検知して、それによってタッチパネル電極20への物体の近接を検知する。また、制御部10はタッチパネル電極20の静電容量の変化に基づいて電子機器101の各部を制御することもできる。
例えば、制御部10は、タッチパネル電極20の静電容量の変化に応じて、タッチパネル電極20に対するユーザのタッチ操作の内容および回数、またはタッチ位置を算出して、ユーザによるタッチ操作に応じて実行すべき機能を特定し、当該特定した機能を実行すべく、電子機器101の各部を制御する。また、制御部10は、タッチパネル電極20に対するユーザのタッチ操作に応じて表示装置40に表示されるグラフィカルインターフェースを制御するための表示信号5を生成して、表示装置40の表示を制御してもよい。
なお、電子機器101が腕時計型の、所謂ウェアラブルデバイス等であって、スマートフォンおよびタブレットデバイス等の他のメインデバイスと連携して機能する小型のサブデバイスである場合には、制御部10は、メインデバイス側が備えている構成であってもよい。そして、電子機器101は、Wi−Fi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)などの無線通信を介してメインデバイス側に設けられた制御部10と通信を行い、タッチパネル電極20の静電容量の変化をシグナルとして無線通信を介して制御部10に送信するとともに、表示信号5を含む制御信号を制御部10から受信する構成であってもよい。
(タッチパネル電極の形成位置)
表示装置40は、図2および図3に示すように、CF基板42、TFT基板43、および光源であるバックベゼル44を備えているフラットパネルディスプレイである。また、タッチパネル電極20は、表示装置40の表示領域41の周囲を囲むように設けられている。表示装置40は、表示領域41と、表示領域41の周囲を額縁状に囲む額縁領域50とを有し、タッチパネル電極20は、この額縁領域50内に配置されている。
図2に示すように、表示装置40は、カバーガラス45で表面が覆われている構成であってもよい。タッチパネル電極20は、カバーガラス45と、CF基板42との間に設けられている構成であってもよい。タッチパネル電極20は、CF基板42の上に配置されたTP基板に形成されている構成であってもよい。また、タッチパネル電極20は、CF基板42に形成されている構成であってもよい。このように、電子機器101は、CF基板42と、CF基板の表面を覆うカバーガラス45との間の位置にタッチパネル電極20が設けられたアウトセルタッチパネルの形態であってもよい。
また、図3に示すように、タッチパネル電極20は、CF基板42と、TFT基板43との間に設けられたTP基板に形成されている構成であってもよい。このように、電子機器101は、CF基板42と、TFT基板43との間の位置にタッチパネル電極20が設けられたインセルタッチパネルの形態であってもよい。
これらの構成によれば、タッチパネル電極20は、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に設けられているため、表示領域41にタッチパネルの配線パターンが見えることが無く、表示装置40の表示品位が損なわれることがない。また、表示領域41にタッチパネルの配線パターンが見えることがないため、表示領域41の透過率が低下することがなく、表示領域41の高輝度化、または、バックベゼル44の電力低減を図ることができる。さらに、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50を触れてタッチ操作を行うことができるため、タッチ操作を行うために表示領域41を指で触れる回数が低減し、表示領域41が指紋等で汚れる機会を低減することができる。
(電子機器101の外観構成)
電子機器101の外観構成は、その形状に限定されるものではない。例えば、電子機器101の外観構成は、図4(a)に示すように、円形形状の表示領域41を有する構成であってもよい。また、電子機器101の外観構成は、図4(b)に示すように、矩形形状の表示領域41を有する構成であってもよい。また、電子機器101の外観構成は、図4(c)に示すように、多角形形状の表示領域41を有する構成であってもよい。また、電子機器101の外観構成は、図4(d)に示すように、ハート形状の表示領域41を有する構成であってもよい。
なお、図4(a)〜(d)では、表示領域41と、額縁領域50とが同形状である構成を示しているが、表示領域41と、額縁領域50とは同形状である必要はない。電子機器101は、表示領域41が全周囲に亘って額縁領域50に囲まれている構成であれば良く、例えば、円形形状の表示領域41の周囲を矩形形状の額縁領域50で囲んでいる構成であってもよい。
(電子機器101の変形例)
図5は、変形例の電子機器101を示す図であり、図5(a)は、変形例の電子機器101の正面外観図、図5(b)は変形例の電子機器101の断面図である。図5(a)および(b)に示すように、変形例の電子機器101は、表面が膨出した凸形状のカバーガラス45Aを備え、表示装置40と、カバーガラス45Aと、の間に所定高さのエアギャップASを有している。また、電子機器101の表示装置40には、CF基板42、TFT基板43、およびバックベゼル44を貫通する針孔46が設けられている。電子機器101は、バックベゼル44の下方に設けられた、ムーブメント49と、ムーブメント49から針孔46を介して表示装置40の上方に延びる針軸47とを備えている。針軸47には、短針および長針を含む針48が針軸47を中心に回転可能に取り付けられている。
上述したように、電子機器101は、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に設けられたタッチパネル電極と、タッチパネル電極への物体の近接を検知する制御部10とを備えている。これらの構成によれば、表示領域41に針孔46が設けられている時計、および、表示装置40とカバーガラス45Aとの間にエアギャップASを有する電子機器101においてもタッチ操作によるユーザインターフェースを実現することができる。よって、電子機器101の外観デザインの自由度を向上させることができる。
(タッチ操作の例)
図6は、電子機器101へのタッチ操作の例を示す図である。
タッチパネル電極20に設けられた額縁領域50に対して、ユーザがタッチ操作を行うために指を近づける、または指で触れると、ユーザの指と、タッチパネル電極20との間に微弱な電流が流れる。ユーザの指と、タッチパネル電極20との間に微弱な電流が流れるとタッチパネル電極20の静電容量が変化する。制御部10は、タッチパネル電極20の静電容量の変化を検知して、それによって、額縁領域50へのユーザによるタッチ操作を検知する。制御部10は、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50のどこに対してユーザがタッチ操作を行っても、当該タッチ操作を検知することができるように構成されている。
制御部10は、タッチパネル電極20の静電容量の変化に応じて、ユーザが額縁領域50に1本の指でタッチするシングルタッチ操作を検知することができてもよい。また、制御部10は、ユーザが額縁領域50を一本の指でタップするタップ操作、および当該タップ操作を連続して行うタップ連打操作を検知することができてもよい。また、制御部10は、所定時間以上に亘ってユーザが額縁領域50を一本の指で触れた状態を維持する長押し操作を検知することができてもよい。
また、タッチパネル電極20への物体の近接を検知して制御部10が生成した検知信号3に基づいて、制御部10がタッチ操作の内容(シングルタッチ操作、タップ操作、タップ連打操作等)を特定する構成であってもよい。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
〔電子機器102の構成〕
図7は、実施形態2の電子機器102の概略構成を示すブロック図であり、図8は、電子機器102の概略構成を示す模式図である。図7および図8に示すように、電子機器102のタッチパネル電極20からは、少なくとも2つの接続点3(以下、端子3A,3Bと記す)から制御部10との間を接続する複数の電極配線30が導出されている。端子3A,3Bは、それぞれ、表示領域41の周方向の少なくとも2つの異なる位置でタッチパネル電極20に設けられている。なお、上記実施形態1の電子機器101と、本実施形態2の電子機器102とは、タッチパネル電極20と制御部10とを接続する複数の電極配線が導出される端子3A,3Bの数以外の構成は同一であり、その説明は省略する。
タッチパネル電極20に設けられた額縁領域50に対して、ユーザがタッチ操作を行うために指を近づける、または指で触れると、ユーザの指と、タッチパネル電極20との間に微弱な電流が流れる。制御部10は、タッチパネル電極20の静電容量の変化を検知して、それにより、ユーザによるタッチ操作を検知する。
制御部10は、例えば、表面型静電容量方式により、各端子3A,3Bを介して入力されるタッチパネル電極20の静電容量に基づいてユーザによるタッチ操作の内容を特定するとともに、端子3A,3Bを介して入力されるタッチパネル電極20の静電容量間の比率を計測することで、タッチ操作のタッチ位置を算出する。制御部10は、例えば、端子3A,3Bの間の電流量の比率を計測することで、線上のタッチ位置を判定することで、ユーザのタッチ操作のタッチ位置を算出することができる。
制御部10は、特定したタッチ操作の内容と、算出したタッチ位置と、に応じて、電子機器102の各部を制御する。なお、制御部10は、複数の電極配線30の各々を介して取得したタッチパネル電極20の静電容量を示すシグナルに基づいて特定したタッチ操作の内容が異なる場合には、エラーメッセージを表示装置40に表示する表示信号5を生成する構成であってもよい。
(タッチ操作の例)
図9は、電子機器102に対するタッチ操作の使用例を示す図である。図9に示すように、電子機器102は、表示装置40の表示領域41に、額縁領域50におけるタッチ操作を行うべき位置を示す複数の矢印と、各矢印の操作位置に対するタッチ操作に対応する操作内容とが表示される構成であってもよい。ユーザは、所望の操作内容に対応付らえた矢印で示された額縁領域50の位置にタッチ操作を行うことで、電子機器102の所望の機能を実行することができる。
これらの構成によれば、タッチパネル電極20が、表示領域41の周囲を囲むように設けられた額縁領域50に配設されているため、表示領域41にタッチパネルの配線パターンが見えることが無く、表示装置40の表示品位が損なわれることがない。また、タッチパネル電極20が少なくとも2つの異なる位置に設けられた端子3A,3Bを備えているため、制御部10は、各端子3A,3Bを介して入力されるタッチパネル電極20の静電容量間の比率を計測することでタッチ操作のタッチ位置を算出することができる。
これらの構成によれば、簡単な構成で、タッチ操作の内容とタッチ位置とに応じた種々のタッチ操作を検知することができる。よって、電子機器102の外周等に設けられるメカニカル操作子の数を減らす、または無くすることができ、電子機器102のデザイン性の自由度を向上することができる。
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1または実施形態2にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
〔電子機器103の構成〕
図10は、実施形態3の電子機器103の概略構成を示す模式図である。図10に示すように、電子機器103のタッチパネル電極20は、複数の部分電極21を有している。複数の部分電極21は、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に並べて配置されている。隣り合う部分電極21間には、隙間23が設けられている。タッチパネル電極20は、隙間23によって、隣合う部分電極21間が絶縁され、部分電極21間に電流が流れないように構成されている。
なお、図10では、タッチパネル電極20が16個の部分電極21を有している電子機器103を示しているが、部分電極21の個数は16個に限定されるものでない。タッチパネル電極20は、少なくとも3つの部分電極21を有していればよい。また、タッチパネル電極20が有している部分電極21の数が多いほど、タッチ操作の検知精度を向上させることができる。
なお、図示は省略するが、複数の部分電極21のそれぞれは、制御部10に接続されている。
(タッチ操作の例)
図11(a)〜(d)は、電子機器103へのタッチ操作の例を示す図である。
ユーザが複数の部分電極21からなるタッチパネル電極20が設けられた額縁領域50にタッチ操作を行うために指を近づける、または指で触れると、ユーザの指と、少なくとも1つの部分電極21との間に微弱な電流が流れる。制御部10は静電容量に変化が生じた部分電極21を検知する。
制御部10は、部分電極21の静電容量に基づいて、ユーザによるタッチ操作の内容を検出する。また、制御部10は、例えば、図11(a)に示すように、複数の部分電極21において静電容量の変化を検知した場合には、複数の指によるタッチ操作であるマルチタッチ操作であることを検出する。また、制御部10は、静電容量の変化を検知した部分電極21の位置に応じて、ユーザがタッチ操作をしている指を徐々にスライド移動させるフリック操作およびスワイプ操作等のタッチ操作を検出することができてもよい。
また制御部10は、少なくとも二つの部分電極21の静電容量の変化を検知した場合には、これらの部分電極21の位置に応じて、ユーザがタッチ操作を行っている指を互いに離れて行く方向に徐々に移動させるピンチアウト操作を検出してもよい。また、制御部10は、二つの部分電極21の静電容量の変化を検知した場合に、これらの部分電極21の位置に応じて、ユーザがタッチ操作を行っている指を互いに近づく方向に徐々に移動させるピンチイン操作を検出してもよい。
このように、タッチパネル電極20が複数の部分電極21を有している構成とすることで、複数本の指によるマルチタッチ操作、および指をスライド移動させることによるフリック操作、スワイプ操作、ピンチイン操作、またはピンチアウト操作等に対応可能となる。よって、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に対するタッチ操作で、複数種類の機能を実行可能となり、表示領域41の表示品位を損なうことなく、タッチ操作によるユーザインターフェースのバリエーションを多用化することができる。
また、制御部10は、図11(b)に示すように、額縁領域50の表面を、例えばダイヤルを回すように、指でなぞる回転スワイプ操作を検出することができてもよい。例えば、出力音声のボリューム調整、およびディスプレイ表示されている画像の拡大または縮小などのような値を調整するような操作を回転スワイプ操作で行うことができるようにすることができる。これにより、タッチ操作による電子機器103の操作性を向上することができる。
また、制御部10は、図11(c)に示すように、額縁領域50の表面の、少なくとも2か所以上の異なる位置を同時に、それぞれ異なる指でなぞるようにするマルチ回転スワイプ操作を検出することができてもよい。このように、回転スワイプ操作とマルチタッチ操作とを組み合わせた操作も可能となるため、タッチ操作による電子機器103の操作性を向上することができる。
また、制御部10は、図11(d)に示すように、額縁領域50の少なくとも1か所を指で触れた状態で維持するホールド操作を行うとともに、額縁領域50の他の場所に触れた指を、額縁領域50の表面をなぞるように移動させる回転スワイプ操作を行うといった操作を検出することができてもよい。
図12(a)および(b)は額縁領域50の表面を指でなぞるようにする回転スワイプ操作によって実行することができる電子機器103の機能の使用例を示す図である。電子機器103は、図12(a)に示すように、額縁領域50の表面を、例えばダイヤルを回すように、指でなぞる回転スワイプ操作を行うことで、時計の針47を回転させて、時間の調整機能を実行することができる構成であってもよい。また、電子機器103は、図12(b)に示すように、時計の針47のうち長針の延長線上の位置で額縁領域50の表面を指で触れることで長針をホールドするホールド操作を行うとともに、短針の延長線上の位置で額縁領域50の表面に触れた指を、額縁領域50の表面をなぞるように移動させる回転スワイプ操作を行うことで短針を回転させることで、時間の調整機能を実行することができる構成であってもよい。
〔実施形態4〕
本発明の実施形態4について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態1〜3にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
〔電子機器104の構成〕
図13(a)〜(c)は、実施形態4の電子機器104の概略構成を示す模式図である。上記実施形態1〜3では、額縁領域50に対するタッチ操作を検出する構成について説明した。本実施形態4では、額縁領域50および表示領域41に対するタッチ操作を検出することができる電子機器104について説明する。
図13に示すように、電子機器104のタッチパネル電極20は、複数の部分電極21を有している。タッチパネル電極20は、13(a)に示したように、少なくとも3つの部分電極21を有していればよい。なお、電子機器104は、部分電極21の数が多いほど、タッチ操作の検知精度を向上させることができる。
電子機器104の制御部10は、図13(b)に示すように、タッチパネル電極20が3つの部分電極21を有している構成では、額縁領域50および表示領域41の何れか一方の一点に対するタッチ操作を検出することができる。
また、電子機器104の制御部10は、図13(c)に示すように、タッチパネル電極20が有する部分電極21を増やすことで、額縁領域50および表示領域41の複数点に対するマルチタッチ操作を検出することができる。
電子機器104は、表示領域41の大きさが、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に設けられたタッチパネル電極20の電界内に収まる大きさとなっている。このように、表示装置40の表示領域41をタッチパネル電極20の電界内に収まる大きさとすることで、額縁領域50だけではなく、表示領域41に対するタッチ操作も検出可能となる。
〔タッチ位置の検出原理〕
図14(a)〜(c)は、タッチパネル電極20が3つの部分電極21を有している電子機器104において表示領域41内へのタッチ操作のタッチ位置を検出する原理の例を示す図である。図14(a)に示すように、タッチパネル電極20は、表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に配設された3つの部分電極21A,21B,21Cから構成されている。ユーザが表示領域41内の一点に対してタッチ操作を行った場合、部分電極21A,21B,21Cとユーザの指との間に微弱な電流が流れることによる静電容量の変化が制御部10によって検知される。制御部10には、図14(c)に示す静電容量値と、指のタッチ位置との相対関係を示すデータが予め記憶されている構成であってもよい。そして、制御部10は、各部分電極21A,21B,21Cの静電容量値と、予め記憶されているデータとを参照して、タッチ操作のタッチ位置を算出する構成であってもよい。
図14(a)に示すように、ユーザが表示領域41内の一点に対してタッチ操作を行うと、各部分電極21A,21B,21Cと、ユーザの指との間に微弱な電流が流れる。制御部10は、各部分電極21A,21B,21Cの静電容量値から、タッチ位置を算出する。例えば、制御部10は、図14(a)のx軸方向のタッチ位置を、図14(b)に示すように、部分電極21A,21Bの静電容量値C,Cに基づいて算出する。制御部10は、同様に、図14(a)のy軸方向のタッチ位置を部分電極21A,21Cの静電容量値、および、部分電極21B,21Cの静電容量値に基づいて算出する。そして、制御部10は、部分電極21A,21B,21Cの静電容量値に基づいて算出したx軸方向のタッチ位置と、y軸方向とのタッチ位置と、からユーザの指のタッチ位置を算出する。
図15(a)および(b)は、表示領域41内へのシングルタッチを行った場合と異なり、ダブルタッチを行った場合における静電容量の違いを検出する原理の例を示す図である。図15(a)に示したように、ユーザが表示領域41内においてダブルタッチ操作を行うと、各部分電極21A,21B,21Cと、ユーザの指との間に微弱な電流が流れる。
図15(b)に示すように、ダブルタッチ操作を行った場合の部分電極21A,21Bの静電容量値は、図14(c)に示したシングルタッチ操作を行った場合の部分電極21A,21Bの静電容量値とは異なる。制御部10は、シングルタッチ操作を行った場合の各部分電極21A,21B,21Cの静電容量値との違いから、ユーザが表示領域41内にダブルタッチ操作を行っていることを検出することができる。このように、部分電極21A,21B,21Cの静電容量値に基づいて、ユーザが表示領域41内で行ったタッチ操作が、シングルタッチ操作か、ダブルタッチ操作かを検出してもよい。
また、制御部10はダブルタッチ操作を行う2本の指の位置の違いによる各部分電極21A,21B,21Cの静電容量値の違いに基づいて、2本の指のタッチ位置を算出することができる。図16(a)〜(d)は、表示領域41内でダブルタッチ操作を行っている2本の指のそれぞれの位置を検出する原理の例を示す図である。
図16(a)に示した表示領域41に触れた2本の指を、図16(c)に示したように互いに離れる方向に移動させるピンチアウト(ズームアウトまたは拡大)動作を行った場合の、各部分電極21A,21Bの静電容量値C,Cの変化を図16(b)および(d)にそれぞれ示している。図16(b),(d)に示すように、2本の指の位置によって、各部分電極21A,21Bの静電容量値C,Cが異なるため、制御部10は、静電容量値C,Cの変化に基づいて2本の指のタッチ位置を算出することができる。また制御部10は、各部分電極21A,21B,21Cの静電容量値の変化に基づいて、図14(a)のx軸方向の2本の指のタッチ位置と、y軸方向との2本の指のタッチ位置とを算出することができる。これにより、制御部10は、表示領域41内における2本の指のタッチ位置を算出することができる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る電子機器101は、表示領域41及び額縁領域50を有する表示装置40を備えた電子機器101であって、表示領域41の周囲を囲むように設けられたタッチパネル電極20と、タッチパネル電極20に接続され、タッチパネル電極20の静電容量の変化に応じて、表示領域41および額縁領域50の少なくとも何れか一方に対する物体の接触又は近接によるタッチ操作を検知する制御部10と、を備えた構成である。
上記の構成によれば、表示領域41においてタッチパネルの配線パターンが視認されるのを防ぎ、表示品位の高い電子機器を実現することができる。また、表示領域41にタッチパネルの配線パターンが見えることがないため、表示領域41の透過率が低下することがなく、表示領域41の高輝度化、または、バックベゼル44の電力低減を図ることができる。
本発明の態様2に係る電子機器102は、上記の態様1において、タッチパネル電極20と、制御部10とを接続する複数の電極配線30をさらに備え、複数の電極配線30は、タッチパネル電極20の少なくとも2つの異なる位置から導出されている構成としてもよい。
上記の構成によれば、各電極配線30の静電容量に基づいて、タッチ操作を検知することができる。
本発明の態様3に係る電子機器102は、上記の態様2において、制御部10は、タッチパネル電極20の少なくとも2つの異なる位置から導出された電極配線30を介して入力される静電容量の変化に基づいて、タッチ操作のタッチ位置を算出する構成としてもよい。
上記の構成によれば、各電極配線30間の電流の比率に基づいてタッチ操作のタッチ位置を算出することができる。
本発明の態様4に係る電子機器103は、上記の態様2または3において、タッチパネル電極20は複数の部分電極21を有し、額縁領域50に複数の部分電極21を並べて配置した構成としてもよい。
上記の構成によれば、各部分電極21の静電容量の変化に応じてタッチ操作を検知することができ、タッチ操作を行う指の数、タッチ操作のタッチ位置、タッチ操作の内容等に応じて様々なタッチ操作を検出することができる。
本発明の態様5に係る電子機器104は、上記の態様4において、複数の部分電極21の各々は複数の電極配線30の各々によって制御部10に接続されており、制御部10は、各部分電極の静電容量の変化に応じてタッチ操作のタッチ位置を算出する構成としてもよい。
上記の構成によれば、表示領域41内のタッチパネルの配線パターンを形成することなく、表示領域41および表示領域41の周囲を囲む額縁領域50の少なくとも何れか一方に対するタッチ操作のタッチ位置を精度良く検出することができる。
本発明の態様6に係る電子機器104は、上記の態様4において、複数の部分電極21の各々は複数の電極配線30の各々によって制御部10に接続されており、制御部10は、各部分電極21の静電容量の変化に応じてタッチ操作のタッチ位置の数を算出する構成としてもよい。
上記の構成によれば、表示領域41内のタッチパネルの配線パターンを形成することなく、表示領域41および表示領域41の周囲を囲む額縁領域50の少なくとも何れか一方に対してタッチ操作を行う指の本数を精度良く検出することができる。
本発明の態様7に係る電子機器104は、上記の態様5または6において、制御部10は、各部分電極21の静電容量の変化に応じてタッチ操作の複数のタッチ位置をそれぞれ算出する構成としてもよい。
上記の構成によれば、表示領域41内のタッチパネルの配線パターンを形成することなく、表示領域41および表示領域41の周囲を囲む額縁領域50の少なくとも何れか一方に対してタッチ操作を行っている指の本数と、各指のタッチ位置とを精度良く検出することができる。
本発明の態様8に係る電子機器101,102,103は、上記の態様1から7において、表示装置40は、CF基板42およびTFT基板43を含むフラットパネルディスプレイであり、タッチパネル電極20は、CF基板42と、CF基板42の表面を覆うカバーガラス45との間の位置に設けられている構成としてもよい。
上記の構成によれば、アウトセルタッチパネルの形態でタッチパネル電極20を額縁領域50に形成することができる。
本発明の態様9に係る電子機器は、上記の態様1から7において、表示装置は、CF基板およびTFT基板を含むフラットパネルディスプレイであり、タッチパネル電極は、CF基板と、TFT基板との間の位置に設けられている構成としてもよい。
上記の構成によれば、インセルタッチパネルの形態でタッチパネル電極20を表示領域41の周囲を囲む額縁領域50に形成することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
10 制御部
20 タッチパネル電極
21 部分電極
40 表示装置
41 表示領域
50 額縁領域
101、102、103、104 電子機器

Claims (9)

  1. 表示領域及び額縁領域を有する表示装置を備えた電子機器であって、
    前記表示領域の周囲を囲むように設けられたタッチパネル電極と、
    前記タッチパネル電極に接続され、前記タッチパネル電極の静電容量の変化に応じて、前記表示領域および前記額縁領域の少なくとも何れか一方に対する物体の接触又は近接によるタッチ操作を検知する制御部と、
    を備えたことを特徴とする電子機器。
  2. 前記タッチパネル電極と、前記制御部とを接続する複数の電極配線をさらに備え、前記複数の電極配線は、前記タッチパネル電極の少なくとも2つの異なる位置から導出されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御部は、前記タッチパネル電極の少なくとも2つの異なる位置から導出された前記電極配線を介して入力される静電容量の変化に基づいて、前記タッチ操作のタッチ位置を算出する制御部を備えたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記タッチパネル電極は複数の部分電極を有し、
    前記額縁領域に前記複数の部分電極を並べて配置したことを特徴とする請求項2または3の何れか一項に記載の電子機器。
  5. 前記複数の部分電極の各々は前記複数の電極配線の各々によって前記制御部に接続されており、
    前記制御部は、各部分電極の静電容量の変化に応じてタッチ操作のタッチ位置を算出する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記複数の部分電極の各々は前記複数の電極配線の各々によって前記制御部に接続されており、
    前記制御部は、各部分電極の静電容量の変化に応じてタッチ操作のタッチ位置の数を算出する
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
  7. 前記制御部は、
    各部分電極の静電容量の変化に応じてタッチ操作の複数のタッチ位置をそれぞれ算出する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の電子機器。
  8. 前記表示装置は、CF基板およびTFT基板を含むフラットパネルディスプレイであり、
    前記タッチパネル電極は、前記CF基板と、前記CF基板の表面を覆うカバーガラスとの間の位置に設けられていることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の電子機器。
  9. 前記表示装置は、CF基板およびTFT基板を含むフラットパネルディスプレイであり、
    前記タッチパネル電極は、前記CF基板と、前記TFT基板との間の位置に設けられていることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の電子機器。
JP2017186850A 2017-09-27 2017-09-27 電子機器 Pending JP2019061563A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186850A JP2019061563A (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電子機器
US16/139,169 US20190095008A1 (en) 2017-09-27 2018-09-24 Electronic device
CN201811125982.1A CN109558038A (zh) 2017-09-27 2018-09-26 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186850A JP2019061563A (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019061563A true JP2019061563A (ja) 2019-04-18

Family

ID=65806615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186850A Pending JP2019061563A (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190095008A1 (ja)
JP (1) JP2019061563A (ja)
CN (1) CN109558038A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11567615B2 (en) 2021-01-19 2023-01-31 Japan Display Inc. Display device
US11656724B2 (en) 2020-08-20 2023-05-23 Japan Display Inc. Display device, detection device and watch
US11740753B2 (en) 2021-01-22 2023-08-29 Japan Display Inc. Display device
US11774814B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Japan Display Inc. Display device and watch
US11899883B2 (en) 2020-03-19 2024-02-13 Japan Display Inc. Display device and watch
US11899877B2 (en) 2019-10-07 2024-02-13 Japan Display Inc. Display device and watch

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI719636B (zh) * 2019-09-16 2021-02-21 友達光電股份有限公司 穿戴式裝置及其操作方法
CN111831157B (zh) * 2020-07-14 2024-03-19 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及其驱动方法、触控显示装置
JP2022045683A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および時計
CN113485083B (zh) * 2020-12-04 2022-07-26 深圳穿金戴银科技股份有限公司 表壳、手表调时结构及调时手表
JP2023132063A (ja) * 2022-03-10 2023-09-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079551A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 シャープ株式会社 タッチパネル装置及びその製造方法、並びに表示装置
US8432322B2 (en) * 2009-07-17 2013-04-30 Apple Inc. Electronic devices with capacitive proximity sensors for proximity-based radio-frequency power control
TWI404996B (zh) * 2010-12-31 2013-08-11 Au Optronics Corp 觸控面板的製造方法以及觸控面板
TW201421332A (zh) * 2012-11-30 2014-06-01 Wintek Corp 觸控面板
TW201512918A (zh) * 2013-09-24 2015-04-01 Wintek Corp 觸控面板
CN104597646B (zh) * 2014-12-22 2018-09-07 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置
CN104536197A (zh) * 2015-01-22 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板、阵列基板及显示装置
CN104731435A (zh) * 2015-04-03 2015-06-24 合肥鑫晟光电科技有限公司 触控面板及制作方法、显示装置
KR102360791B1 (ko) * 2015-09-30 2022-02-10 엘지디스플레이 주식회사 인 셀 터치 표시장치
CN205942650U (zh) * 2016-07-14 2017-02-08 西安科技大学 一种触摸电极装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11899877B2 (en) 2019-10-07 2024-02-13 Japan Display Inc. Display device and watch
US11899883B2 (en) 2020-03-19 2024-02-13 Japan Display Inc. Display device and watch
US11656724B2 (en) 2020-08-20 2023-05-23 Japan Display Inc. Display device, detection device and watch
US11774814B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Japan Display Inc. Display device and watch
US11567615B2 (en) 2021-01-19 2023-01-31 Japan Display Inc. Display device
US11740753B2 (en) 2021-01-22 2023-08-29 Japan Display Inc. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190095008A1 (en) 2019-03-28
CN109558038A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019061563A (ja) 電子機器
JP6618122B2 (ja) 入力装置およびタッチパネルの制御方法
US10949082B2 (en) Processing capacitive touch gestures implemented on an electronic device
KR101029627B1 (ko) 터치스크린이 구비된 이동통신 단말기의 기능구현방법 및 장치
WO2016107257A1 (zh) 可穿戴设备的屏幕的显示方法及可穿戴设备
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
TWI490771B (zh) 可編程顯示器及其畫面操作處理程式
JP5848732B2 (ja) 情報処理装置
JP2018514865A (ja) ウェアラブル装置、そのタッチスクリーン、そのタッチ操作方法、及びそのグラフィカルユーザインタフェース
US9342153B2 (en) Terminal device and method for controlling operations
US20230280851A1 (en) Wearable information terminal
TWI480792B (zh) 電子裝置的操作方法
JP2014153916A (ja) 電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2017079038A (ja) ウェアラブル端末装置及びウェアラブル端末装置の制御方法
JP2011221822A (ja) 情報処理装置、操作入力装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2012184971A (ja) 分析装置
JP6928127B2 (ja) ウェアラブル情報端末
TW201729065A (zh) 以單點操作顯示螢幕介面方法
TW201407460A (zh) 手持式電子裝置及其上顯示的虛擬鍵盤之安排方法
KR101819104B1 (ko) 터치스크린을 이용한 마우스 기능 제공 방법 및 장치
JP6112147B2 (ja) 電子機器、及び位置指定方法
WO2018131245A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20150242058A1 (en) Touch sensing device and touch sensing method
JP2013246638A (ja) 表示装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム