JP2019041481A - 充放電管理装置 - Google Patents

充放電管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019041481A
JP2019041481A JP2017161375A JP2017161375A JP2019041481A JP 2019041481 A JP2019041481 A JP 2019041481A JP 2017161375 A JP2017161375 A JP 2017161375A JP 2017161375 A JP2017161375 A JP 2017161375A JP 2019041481 A JP2019041481 A JP 2019041481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
charge
energization
power
discharge management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017161375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6596472B2 (ja
Inventor
裕作 甘利
Yusaku Amari
裕作 甘利
晋一 横山
Shinichi Yokoyama
晋一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017161375A priority Critical patent/JP6596472B2/ja
Priority to CN201810913084.6A priority patent/CN110015123B/zh
Priority to US16/106,592 priority patent/US10913367B2/en
Priority to DE102018214196.7A priority patent/DE102018214196A1/de
Publication of JP2019041481A publication Critical patent/JP2019041481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596472B2 publication Critical patent/JP6596472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】車両の走行を優先しつつ、状況に応じて車両と外部の電力網との間の電力授受も可能な充放電管理装置を提供すること。
【解決手段】外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、蓄電器が充放電する電力の調整を行う電気機器と、を有し、蓄電器からの電力供給によって走行可能な車両における、蓄電器の充放電を管理する充放電管理装置は、車両の保証期間の開始時点から計測した電気機器の通電積算時間が第1所定時間以上の場合には、電力網との間で行う電力授受による蓄電器の充放電のうち、蓄電器の残容量を所定レベルに上げるための充電のみを行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、蓄電器が充放電する電力の調整を行う電気機器とを有し、蓄電器からの電力供給によって走行可能な車両における、上記蓄電器の充放電を管理する充放電管理装置に関する。
V2G(Vehicle to Grid)は、スマートグリッドを実現するためのビジネスモデルのひとつであり、商用電力網を含む電力系統と電動車両との間で電力の融通を行うシステムである。V2Gでは、電動車両が移動手段として用いられない時には、この電動車両に搭載された蓄電器が、あたかも商用電力網における電力貯蔵設備の1つとして利用される。このため、V2Gに参加する電動車両と電力系統の間では双方向の電力の授受が行われる。V2Gに参加する電動車両は、電力系統における需給均衡の維持を目的とする継続的放電、又は、電力系統における周波数の安定を目的とする充放電を行う。需給均衡の維持を目的とした電動車両の継続的放電によって得られる電力は、電力系統の「瞬動予備力(Spinning Reserve)」として利用される。また、周波数の安定を目的とした電動車両の充放電よって授受される電力は、電力系統の「周波数調整(Frequency Regulation)」に利用される。いずれも電動車両が電力系統の安定化に寄与する。電動車両の所有者は、V2Gに参加する対価としての金銭などのインセンティブを得ることができる。
上記V2Gに関連する技術として、特許文献1には、電気自動車における過去の充放電量や過去のインセンティブに基づいた充放電計画を作成し実施することで、必要な充電量を必要な時間までに充電し終えるように走行を最適化するとともに、充電行動で支払う出費と放電行動で得られる収入との関係を最適化する充放電制御装置が記載されている。
特開2011−50240号公報
上記説明した特許文献1に記載の技術では、充放電計画は、過去の情報に基づいて作成され、電気自動車に搭載された充放電機構を構成するインバータ等の電気機器の耐久性については全く考慮されていない。このため、上記充放電計画に従ってV2Gによる充放電が無制限に実施された場合、電気自動車の電気機器にかかる負荷がV2Gのために過大となれば、電気自動車本来の使用目的である走行に支障が生じる場合がある。
本発明の目的は、車両の走行を優先しつつ、状況に応じて車両と外部の電力網との間の電力授受も可能な充放電管理装置を提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
外部の電力網(例えば、後述の実施形態での電力網11)との間で電力の授受が可能な蓄電器(例えば、後述の実施形態での蓄電器114)と、前記蓄電器が充放電する電力の調整を行う電気機器(例えば、後述の実施形態でのVCU115及びインバータ116)と、を有し、前記蓄電器からの電力供給によって走行可能な車両(例えば、後述の実施形態での電動車両14)における、前記蓄電器の充放電を管理する充放電管理装置であって、
前記車両の保証期間の開始時点から計測した前記電気機器の通電積算時間が第1所定時間(例えば、後述の実施形態での通電上限時間Tl)以上の場合には、前記電力網との間で行う電力授受による前記蓄電器の充放電のうち、前記蓄電器の残容量を所定レベルに上げるための充電のみを行う、充放電管理装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が第2所定時間(例えば、後述の実施形態での通電上限時間Tld,Tlw)以上の場合には、外部からの要求に応じて前記電力網との間で行う電力授受への参加を制限する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記電気機器の通電積算時間は、前記車両の走行時の前記電気機器の通電時間と、前記蓄電器の残容量を前記所定レベルに上げるために行う前記蓄電器の充電時の前記電気機器の通電時間と、外部からの要求に応じて前記蓄電器が前記電力網との間で充放電する際の前記電気機器の通電時間と、を積算した値である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、
前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間と前記第2所定時間との差分を算出し、前記差分に基づいて前記第2所定時間を修正する。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、
前記第2所定時間は、前記第1所定時間に基づく、前記所定単位期間の前記電気機器の通電時間の上限値であり、
前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間よりも小さい場合、前記差分に基づく値を前記上限値に加算した値を前記第2所定時間に設定する。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、
前記第2所定時間は、前記第1所定時間に基づく、前記所定単位期間の前記電気機器の通電時間の上限値であり、
前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間よりも大きい場合、前記差分に基づく値を前記上限値から減算した値を前記第2所定時間に設定する。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、
外部からの要求に応じて前記蓄電器が前記電力網との間で行う電力授受への参加の可否は、前記車両の管理者の意思によって決定される。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の発明において、
前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間未満の場合は、前記車両の管理者が有する携帯通信端末に、外部からの要求に応じて前記電力網との間で行う電力授受への参加の可否を促す通知を行う。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項に記載の発明において、
前記充放電管理装置は、電力系統からの電力要求に応じて前記車両の前記蓄電器の充放電を制御するサーバ装置(例えば、後述の実施形態でのアグリゲータ17)に設けられる。
請求項10に記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項に記載の発明において、
前記充放電管理装置は、前記車両に設けられる。
請求項1の発明によれば、車両が有する電気機器の当該車両の保証期間の開始時点から計測した通電積算時間が第1所定時間以上の場合には、外部の電力網との間で行う電力授受による蓄電器の充放電のうち、蓄電器の残容量が車両の走行に必要とされる所定のレベルに上げるための充電のみを行う。このように、保証期間の開始時点から計測した通電積算時間が第1所定時間を超えた後は、電気機器の耐久性が低下した状態での車両と電力網との間の電力授受は行わず、蓄電器の充電のみを行うことで車両の走行を可能とする。
請求項2の発明によれば、1年間、1か月、1週間又は1日等といった所定単位期間の電気機器の通電積算時間が第2所定時間以上の場合には、外部からの要求に応じて前記電力網との間で行う電力授受への参加を制限する。所定単位期間の電気機器の通電積算時間と比較される第2所定時間は当該電気機器の耐久性に基づいて設定され、上記通電積算時間が第2所定時間以上の場合が頻繁に生じると、電気機器が使用できない状態となるタイミングが早まる。電気機器を使用できない状態になれば車両は走行することができない。このため、所定単位期間の通電積算時間が第2所定時間以上の場合には、走行のための蓄電器の充電は行うことによって、車両本来の使用目的である走行を確実に行うことができ、上記通電積算時間が第2所定時間を超えなければ、外部の電力網との間で行う電力授受を含む蓄電器の充放電は制限されずに行うことができる。このため、車両の走行を優先しつつ、状況に応じて車両と外部の電力網との間の電力授受も可能である。
請求項3の発明によれば、走行時の通電時間と、蓄電器の充電時の通電時間と、外部からの要求に応じた充放電時の通電時間とを積算した値を電気機器の通電積算時間とするため、第1所定時間又は第2所定時間と比較する通電積算時間を正確に求めることができる。
請求項4の発明によれば、所定単位期間の通電積算時間と第2所定時間との差分に基づいて第2所定時間を修正することで、所定単位期間毎の状況の変化に応じた第2所定時間を設定できる。
請求項5の発明によれば、所定単位期間の通電積算時間が第2所定時間よりも小さい場合は、当該通電積算時間と第2所定時間との差分に基づく値を、所定単位期間の通電時間の上限値に加算した値を第2所定時間に設定することで、複数の所定単位期間にわたる通電時間の平均値を当初の第2所定時間に近づけることができる。
請求項6の発明によれば、所定単位期間の通電積算時間が第2所定時間よりも大きい場合は、当該通電積算時間と第2所定時間との差分に基づく値を、所定単位期間の通電時間の上限値から減算した値を第2所定時間に設定することで、複数の所定単位期間にわたる通電時間の平均値を当初の第2所定時間に近づけることができる。
請求項7の発明によれば、外部からの要求に応じて蓄電器が電力網との間で行う電力授受のへの参加の可否は、車両の管理者の意思によって決定されるため、車両の使い勝手を管理者によって選択することができる。
請求項8の発明によれば、外部からの要求に応じて電力網との間で行う電力授受への参加の可否を促す通知が携帯通信端末に送られるため、管理者の意思に応じて車両の電力授受への参加を選択できる。
請求項9の発明によれば、車両が有する電気機器の通電時間に基づく蓄電器の充放電管理もサーバ装置が一括して管理することで、車両とサーバ装置を含むシステム全体を効率良く運用できる。
請求項10の発明によれば、車両が有する電気機器の通電時間に基づく蓄電器の充放電管理を各車両が行うことで、車両が複数ある場合の処理を分散して行うことができる。
V2Gシステムの全体構成を示す図である。 図1に示すV2Gシステムの一部を構成するEVSE及び電動車両の内部構成を示すブロック図である。 図1に示すV2Gシステムの一部を構成するアグリゲータの内部構成を示すブロック図である。 電動車両のV2Gへの参加に関するアグリゲータによる処理を示すフローチャートである。 (a)〜(c)はアグリゲータが通電積算時間でV2Gへの参加を制限しない場合の、電動車両の1日の稼働例を示す図である。 1日の通電積算時間が1日の通電上限時間以内に収まるように蓄電器の充放電を管理した場合の、図5(a)〜(c)に示す稼働例毎の通電積算時間を示す図である。 1日の通電積算時間が1日の通電上限時間以内に収まるように蓄電器の充放電を管理した場合の、他の稼働例毎の通電積算時間を示す図である。 1日の通電上限時間以上であるために制限された周波数調整通電時間の少なくとも一部を、走行通電時間と充電通電時間がない日に割り当てる場合を示す図である。 図4のフローチャートに示すステップS17のサブルーチンを示すフローチャートである。 図4のフローチャートに示すステップS17のサブルーチンを示すフローチャートである。 アグリゲータによる1日の通電上限時間の設定方法を示すフローチャートである。 特定期間の電動車両の走行及び充電の積算時間に応じた基準時間又はV2G時間の調整の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
V2G(Vehicle to Grid)システムは、商用電力網を含む電力系統と電動車両との間で電力の融通を行うシステムであり、電動車両が移動手段として用いられない時には、この電動車両に搭載された蓄電器が電力貯蔵設備として利用される。このため、V2Gに参加する電動車両と電力系統の間では双方向の電力の授受が行われる。
V2Gに参加する電動車両は、電力系統の状況に応じて、電力系統における需給均衡の維持を目的とする継続的放電、又は、電力系統における周波数の安定を目的とする充放電を行う。需給均衡の維持を目的とした電動車両の継続的放電によって得られる電力は、電力系統の「瞬動予備力(Spinning Reserve)」として利用される。この瞬動予備力のための継続的放電は、特に、電力系統における電力需要の増加に伴い、需給均衡を維持するために必要とされる電力系統への電力供給を目的として行われる。また、周波数の安定を目的とした電動車両の充放電よって授受される電力は、電力系統の「周波数調整(Frequency Regulation)」に利用される。いずれも電動車両が電力系統の安定化に寄与する。
[V2Gシステムの構成]
図1は、V2Gシステム1の全体構成を示す図である。図1に示すようにV2Gシステム1は、火力、風力、原子力又は太陽光等のエネルギーによって発電を行う発電所等が発電した電力を送電する電力網11と、電力供給を受ける電力需要家12とを含む電力系統10と、図示しない配電設備などを介して電力網11に接続された外部電源資源であるEVSE(Electric Vehicle Service Equipment)13と、充放電可能な蓄電器を搭載したEV(Electrical Vehicle)やPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)等の電動車両14と、通信網16と、通信網16に接続されたEVSE13を介して電動車両14が有する蓄電器の充放電を管理するアグリゲータ17とを備える。図1に示す例は、アグリゲータ17が、3つのEVSE13の各々に接続される3台の電動車両14を管理する。
EVSE13とアグリゲータ17は有線又は無線の通信網を介して接続されるため、EVSE13に接続された電動車両14とアグリゲータ17との間では、電動車両14が有する各蓄電器の充放電に関する要求や各蓄電器の状態に関する情報の送受信が可能である。
図2は、図1に示したV2Gシステム1の一部を構成するEVSE13及び電動車両14を示すブロック図である。図2に示すように、EVSE13は、ケーブル101と、ケーブル101の先端に設けられたコネクタ102と、デジタル通信部103とを備える。また、電動車両14は、インレット111と、デジタル通信部112と、モータジェネレータ(MG)113と、充放電可能な蓄電器(BATT)114と、VCU115と、インバータ116と、ECU(Electronic Control Unit)117と、無線部118とを有する。
次に、EVSE13の各構成要素について説明する。
コネクタ102は、電動車両14のインレット111に接続された状態で、EVSE13と電動車両14との間で電力の授受を行う。デジタル通信部103は、ホームゲートウェイ18を介して通信網16に接続され、EVSE13と電動車両14との問で授受される電気に電力線通信(PLC:Power Line Communication)技術を用いてアグリゲータ17から得られた信号を重畳する。このため、コネクタ102が電動車両14のインレット111に接続された状態であれば、アグリゲータ17からの信号は電動車両14に送られ、電動車両14からの信号はアグリゲータ17に送られる。
次に、電動車両14の各構成要素について説明する。
インレット111には、EVSE13のコネクタ102が着脱可能である。デジタル通信部112は、インレット111にEVSE13のコネクタ102が装着された状態で、電力線通信技術によってEVSE13からの電気に重畳された信号を受信する。なお、電動車両14とEVSE13との接続形態はインレット111とコネクタ102による物理的な接統に限らず、インレット111とコネクタ102が接近した状態での非接触充放電のような電磁的な接続であっでも良い。いずれにせよ、インレット111とコネクタ102が電磁気的に接続された状態であれば、デジタル通信部112は、電力線通信技術を用いてEVSE13からの信号を受信し、EVSE13への信号の送信も可能である。
モータジェネレータ113は、電動車両14が走行するための動力を発生する。
蓄電器114は、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等といった複数の蓄電セルを有する。蓄電器114は、電動車両14がEVSE13に接続されていない状態では、電動車両14の駆動源であるモータジェネレータ113及びその他電気を必要とする図示しないデバイスに電力を供給する。また、蓄電器114は、電動車両14がEVSE13に接続された状態では、アグリゲータ17からの要求に応じた充放電、又は蓄電器114の充電状態を百分率によって表す変数であるSOC(State Of Charge:残容量ともいう。)を予め設定されたレベルに上げるための充電を行う。なお、SOCが100%であるときの蓄電器114は満充電状態である。
VCU115は、蓄電器114の出力電圧を昇圧する。また、VCU115は、EVSE13を介して電力網11から得られた電力を降圧する。VCU115によって降圧された電力は、蓄電器114に充電される。
インバータ116は、蓄電器114から放電されVCU115によって昇圧された直流電圧を交流電圧に変換する。インバータ116によって交流電圧に変換された電力は、電動車両14の走行時にはモータジェネレータ113に送られ、電動車両14がV2Gに参加している際には、インレット111を介して電動車両14の外部に送られる。また、インバータ116は、EVSE13を介して電力網11から得られた交流電圧を直流電圧に変換する。インバータ116によって直流電圧に変換された電力は、VCU115で降圧された後、蓄電器114に充電される。
ECU117は、図示しない電圧センサ及び電流センサが検出した蓄電器114の電圧及び入出力電流に基づき、電流積算方式又はOCV(Open Circuit Voltage:開路電圧)推定方式によって、蓄電器114のSOCを導出する。また、ECU117は、デジタル通信部112が受信したアグリゲータ17からの信号が示す要求に応じて、インバータ116の作動を制御する。なお、V2Gに参加する電動車両14にアグリゲータ17が送る要求は、電動車両14と電力網11との間での電力の授受に関する要求であり、電力網11における電力品質又は電力の需給バランス等によって異なる。すなわち、当該要求は、上記説明した電力網11の周波数調整を行うための短期的な充放電の実行要求、又は電力網11に上記説明した瞬動予備力を提供するための継続的放電の実行要求である。
無線部118は、電動車両15がEVSE13に接続された状態であれば、ECU131が導出した蓄電器125のSOCや、電動車両14に搭載された電気機器の所定単位期間の通電積算時間等の情報を、通信網16に接続された図示しない無線基地局を介してアグリゲータ17に定期的に無線送信する。
次に、アグリゲータ17の各構成要素について説明する。アグリゲータ17は、発電所を運営する電力会社又は電力網11を運営する送電会社等の要求に応じて、電動車両14が有する蓄電器114の電力網11との間の充放電を管理する。
図3は、アグリゲータ17の内部構成を示すブロック図である。図3に示すように、アグリゲータ17は、無線部121と、制御部122と、送信部123とを有するサーバ装置である。
無線部121は、電動車両14の無線部118から送信された無線信号を受信する。また、無線部121は、例えば電動車両14の管理者が有する図1に示す携帯通信端末19と通信を行い、携帯通信端末19の操作によって設定された電動車両14のV2Gへの参加意思(参加又は不参加)等の情報を示す無線信号を受信する。無線部121が受信した無線信号が示す情報は制御部122に送られる。さらに、無線部121は、V2Gに参加する可能性のある電動車両14の管理者が有する携帯通信端末19に、V2Gへの参加の意思を確認するためのメッセージを送信する。携帯通信端末19にはアグリゲータ17から送信されたメッセージが表示され、携帯通信端末19の操作によってV2Gへの参加意思を設定すれば、当該参加意思を示す無線信号が携帯通信端末19からアグリゲータ17に送信される。なお、携帯通信端末19を有する電動車両の14の管理者は、電動車両14の所有者であっても、電動車両14を貸借等により利用する者であっても良い。
制御部122は、発電所を運営する電力会社又は電力網11を運営する送電会社等の要求と、無線部121が受信した各電動車両14からの情報と、携帯通信端末19からの情報とに基づいて、電力網11の周波数調整のために短期的な充放電の切り替えを電動車両15に要求するか、電力網11に瞬動予備力を提供するための継続的放電を電動車両15に要求するかを、EVSE13に接続された電動車両毎に決定する。
送信部123は、制御部122の決定内容に応じた要求を、通信網16及びEVSE13を介して電動車両14に送信する。
[電動車両14に搭載された蓄電器114の充放電管理]
次に、V2Gに参加可能な電動車両14が有する蓄電器114の充放電管理について説明する。下記表は、電動車両14の保証期間、1年間、1週間及び1日当たりの、蓄電器114が充放電するために必要な電気機器であるVCU115及びインバータ116(以下、単に「電気機器」という。)の通電上限時間を表す。
Figure 2019041481
上記表に示すように、電動車両14の保証期間をA年間とし、当該保証期間の電気機器の通電上限時間を「Tl」とした場合、1年間の電気機器の通電上限時間は「Tl/A」であり、1週間の電気機器の通電上限時間は「Tl/A/52」であり、1日の電気機器の通電上限時間は「Tl/A/52/7」である。
電気機器の耐久性が少なくとも電動車両14の保証期間を満足するためには、電気機器の各所定単位期間(A年間、1年間、1週間、1日)の通電積算時間Tが、対応する通電上限時間以内に収まるように、蓄電器114の充放電を制御する必要がある。なお、電気機器の通電積算時間Tは、所定単位期間の間に行われた又は電動車両14の保証期間の開始時点から現時点までの間に行われた、電動車両14の走行時の電気機器の通電時間(走行通電時間)Taと、電動車両14がEVSE13に接続された状態で蓄電器114のSOCを所定レベル(例えばSOC100%)に上げるために行う蓄電器114の充電時の電気機器の通電時間(充電通電時間)Tbと、電動車両14がEVSE13に接続された状態でアグリゲータ17からの要求に応じた蓄電器114の充放電時の電気機器の通電時間(V2G通電時間)Tcとを積算した値である。すなわち、「T=Ta+Tb+Tc」の関係式が成り立つ。また、V2G通電時間Tcは、電力網11の周波数調整を行うための短期的な充放電時の電気機器の通電時間(周波数調整通電時間)Tfと、電力網11に瞬動予備力を提供するための継続的放電時の電気機器の通電時間(瞬動予備力通電時間)Tsとの合計値である。すなわち、「Tc=Tf+Ts」の関係式が成り立つ。
図4は、電動車両14のV2Gへの参加に関するアグリゲータ17による処理を示すフローチャートである。図4に示すように、アグリゲータ17は、電動車両14からV2Gへの参加を開始する旨の指示を取得したか、電動車両14に対して予め設定された特定時間(例えば、18:00)になったかを判断し、当該判断が是(Yes)の場合はステップS11に進む。ステップS11では、アグリゲータ17は、電動車両14の保証期間の開始時点から現時点までの電気機器の通電積算時間Ttを、電動車両14から取得する。次に、アグリゲータ17は、通電積算時間Ttが上記保証期間の電気機器の通電上限時間Tl以上か否かを判断し(ステップS12)、Tt≧TlであればステップS13に進み、Tt<TlであればステップS14に進む。
ステップS13では、アグリゲータ17は、電動車両14のV2Gへの参加を許可しない。一方、ステップS14では、アグリゲータ17は、電動車両14がV2Gに参加可能な状態であるか否かを判断し、参加可能であればステップS15に進む。なお、電動車両14がV2Gに参加可能な状態とは、EVSE13のコネクタ102が電動車両14のインレット111に装着された状態や電動車両14のイグニッションスイッチがオフである状態等である。ステップS15では、アグリゲータ17は、所定単位期間の通電積算時間で電動車両14のV2Gへの参加を制限するか否かを判断し、制限しない場合はステップS16に進み、制限する場合はステップS17に進む。
ステップS16では、アグリゲータ17は、発電所を運営する電力会社又は電力網11を運営する送電会社等の要求に基づいて、電動車両14のV2Gへの参加を許可する。一方、ステップS17では、アグリゲータ17は、発電所を運営する電力会社又は電力網11を運営する送電会社等の要求と、電動車両14に搭載された電気機器の所定単位期間の通電積算時間とに基づいて、電動車両14のV2Gへの参加を許可する。ステップS17のサブルーチンについては後述する。ステップS16又はステップS17の後、アグリゲータ17は、電動車両14がV2Gに参加可能な状態が解除されたか否かを判断し(ステップS18)、解除されていない場合はステップS15に戻り、解除された場合は一連の処理を終了する。
図5(a)〜(c)は、アグリゲータ17が通電積算時間でV2Gへの参加を制限しない場合の、電動車両14の1日の稼働例を示す図である。図5(a)に示す稼働例では、電動車両14の電気機器が以下の時間帯で次に示す動作のために通電している。
(時間帯) (動作)
0:00〜 6:00 周波数調整
6:00〜 7:00 充電
7:00〜 7:15 プレ空調
7:15〜 8:00 走行
8:00〜 8:45 充電
12:00〜13:00 走行
13:00〜13:45 充電
17:00〜18:00 走行
18:00〜19:00 周波数調整
19:00〜22:00 瞬動予備力
22:00〜24:00 充電
図5(b)に示す稼働例では、電動車両14の電気機器が以下の時間帯で次に示す動作のために通電している。
(時間帯) (動作)
0:00〜 6:00 周波数調整
6:00〜 7:00 充電
7:00〜 7:15 プレ空調
7:15〜 8:00 走行
8:00〜 8:45 充電
12:00〜13:00 走行
13:00〜13:45 充電
17:00〜18:00 走行
18:00〜24:00 周波数調整
図5(c)に示す稼働例では、電動車両14の電気機器が以下の時間帯で次に示す動作のために通電している。
(時間帯) (動作)
0:00〜24:00 周波数調整
アグリゲータ17は、通電積算時間でV2Gへの参加を制限する場合、図5(a)〜(c)に示す稼働例毎に、1日の通電積算時間が1日の電気機器の通電上限時間(上記表に示したTld)以内に収まるように、電動車両14に搭載された蓄電器114の充放電を管理する。以下、1日の通電積算時間が1日の通電上限時間Tld以内に収まるように蓄電器114の充放電を管理した場合の、図5(a)〜(c)に示す稼働例毎の通電積算時間の詳細について、図6を参照して説明する。
図6に示す第1稼働例は、図5(a)に示した稼働例に対応する。この場合、上記管理がされなければ、プレ空調を含む走行通電時間Ta1と、充電通電時間Tb1と、瞬動予備力通電時間Ts1と、周波数調整通電時間Tf1とを足し合わせた時間が1日の通電積算時間となるところ、当該通電積算時間は1日の通電上限時間Tld以上であるため、周波数調整通電時間Tf1の一部を削ることによって、1日の通電積算時間を通電上限時間Tldに抑えている。
また、図6に示す第2稼働例は、図5(b)に示した稼働例に対応する。この場合、上記管理がされなければ、プレ空調を含む走行通電時間Ta2と、充電通電時間Tb2と、周波数調整通電時間Tf2とを足し合わせた時間が1日の通電積算時間となるところ、当該通電積算時間は1日の通電上限時間Tld以上であるため、周波数調整通電時間Tf2の一部を削ることによって、1日の通電積算時間を通電上限時間Tldに抑えている。
また、図6に示す第3稼働例は、図5(c)に示した稼働例に対応する。この場合、上記管理がされなければ、周波数調整通電時間Tf3が1日の通電積算時間となるところ、当該通電積算時間は1日の通電上限時間Tld以上であるため、周波数調整通電時間Tf3の一部を制限することによって、1日の通電積算時間を通電上限時間Tldに抑えている。
このように、アグリゲータ17は、電動車両14の電気機器の1日の通電積算時間が通電上限時間Tld以上である場合、当該電動車両14にはV2Gに係る周波数調整の実行要求を一部行わないことによって、1日の通電積算時間を通電上限時間Tldに抑えている。なお、アグリゲータ17は、図7の第4稼働例に示すように、プレ空調を含む走行通電時間Ta4と充電通電時間Tb4とを足し合わせた1日の通電積算時間が通電上限時間Tld以上であるとき、V2Gに係る周波数調整及び瞬動予備力のいずれの実行要求も行わない。また、また、アグリゲータ17は、図7の第5稼働例に示すように、プレ空調を含む走行通電時間Ta5と充電通電時間Tb5とを足し合わせた時間が通電上限時間Tldに満たないとき、V2Gに係る瞬動予備力の実行要求を行うと1日の通電積算時間(=走行通電時間Ta5+充電通電時間Tb5+瞬動予備力通電時間Ts5)が通電上限時間Tldを超えても、当該瞬動予備力の実行要求は行う。
図7に示す第4稼働例及び第5稼働例のように、通電上限時間Tldを超えて電気機器の通電が行われた場合、アグリゲータ17は、通電上限時間Tldを超過した分の通電時間に応じた時間を通電上限時間Tldから差し引いた値を、後日の通電上限時間に設定する。なお、アグリゲータ17は、図8に示すように、電動車両14がV2Gに参加する時間の平均値がTvd時間である場合に、1日の通電上限時間Tld以上であるために制限された周波数調整通電時間の少なくとも一部を、走行通電時間Taと充電通電時間Tbがない第8稼働例に示す日に割り当てて、この日は通電上限時間Tldを上限として周波数調整を行っても良い。
次に、図4のフローチャートに示したステップS17のサブルーチン、すなわち、所定単位期間の通電積算時間が通電上限時間以下となるようV2Gの参加を制限する場合の、アグリゲータ17による電動車両14に搭載された蓄電器114の充放電制御について、図9及び図10を参照して詳細に説明する。なお、図9及び図10に示すフローチャートでは、所定単位期間を1日とした場合を示す。
図9に示すように、アグリゲータ17は、電動車両14から、1日の始まり(例えば朝7時)から現時点までの走行通電時間Taと充電通電時間Tb1、及び現時点の蓄電器114のSOCを取得する(ステップS101)。次に、アグリゲータ17は、現時点の蓄電器114のSOCを所定レベル(例えばSOC100%)に上げるための充電に要する時間(充電通電時間)Tb2を算出する(ステップS103)。次に、アグリゲータ17は、走行通電時間Taと充電通電時間Tb1と充電通電時間Tb2とを足し合わせた時間が1日の通電上限時間Tld以上である(Ta+Tb1+Tb2≧Tld)か否かを判断し(ステップS105)、Ta+Tb1+Tb2≧TldであればステップS107に進み、Ta+Tb1+Tb2<TldであればステップS109に進む。
ステップS107では、アグリゲータ17は、電動車両14のV2Gへの参加を制限する。すなわち、アグリゲータ17は、V2Gに係る実行要求を電動車両14に行わない。ステップS107の後は図10に示すステップS134に進む。一方、ステップS109では、アグリゲータ17は、V2Gに係る瞬動予備力を提供するための継続的放電の実行要求を電動車両14に行うか否かを判断し、当該実行要求を行う場合はステップS111に進み、行わない場合は図10に示すステップS121に進む。
ステップS111では、アグリゲータ17は、電動車両14の管理者が有する携帯通信端末19と通信を行い、瞬動予備力のための継続的放電が許可されたか否かを判断し、許可された場合はステップS113に進み、許可されない場合はステップS121に進む。ステップS113では、アグリゲータ17は、上記瞬動予備力に係る実行要求を電動車両14に行い、ステップS115で当該実行要求を停止する。次に、アグリゲータ17は、電動車両14が瞬動予備力を提供するための継続的放電を行ったことによる電気機器の通電時間(瞬動予備力通電時間)Tsを取得する(ステップS117)。次に、アグリゲータ17は、先に得られた走行通電時間Ta、充電通電時間Tb1及び充電通電時間Tb2と、ステップS117で取得した瞬動予備力通電時間Tsとを足し合わせた値が1日の通電上限時間Tld以上である(Ta+Tb1+Tb2+Ts≧Tld)か否かを判断し(ステップS119)、Ta+Tb1+Tb2+Ts≧TldであればステップS107に進み、Ta+Tb1+Tb2+Ts<TldであればステップS121に進む。
図10に示すステップS121では、アグリゲータ17は、V2Gに係る周波数調整を行うための短期的な充放電の実行要求を電動車両14に行うか否かを判断し、当該実行要求を行う場合はステップS125に進み、行わない場合はステップS134に進む。
ステップS125では、アグリゲータ17は、電動車両14が周波数調整のための充放電を実行可能な時間(=Td−Ta−Tb1−Ts)を算出する。次に、アグリゲータ17は、上記周波数調整に係る実行要求を電動車両14に行い(ステップS127)、電動車両14が周波数調整を行うために充放電を行ったことによる電気機器の通電時間(周波数調整通電時間)Tfを取得する(ステップS129)。次に、アグリゲータ17は、先に得られた走行通電時間Ta、充電通電時間Tb1、充電通電時間Tb2及び瞬動予備力通電時間Tsと、ステップS129で取得した周波数調整通電時間Tfとを足し合わせた値が1日の通電上限時間Tld以上である(Ta+Tb1+Tb2+Ts+Tf≧Tld)か否かを判断し(ステップS131)、Ta+Tb1+Tb2+Ts+Tf≧TldであればステップS133に進み、Ta+Tb1+Tb2+Ts+Tf<TldであればステップS129に戻る。ステップS133では、アグリゲータ17は、上記周波数調整に係る実行要求を停止する。
ステップS134では、アグリゲータ17は、電動車両14において蓄電器114のSOCが所定レベルまで充電されたことを確認する。次に、ステップS135では、アグリゲータ17は、電動車両14において蓄電器114のSOCが所定レベルまで充電された後の通電積算時間、すなわち1日の終わり(例えば朝7時直前)の通電積算時間を取得して、サブルーチンを終了する。なお、蓄電器114のSOCを所定レベルに上げるための充電は、電動車両14のECU117が、当該充電が上記1日の始まりの前には終了するよう計画して行う。
次に、アグリゲータ17による1日の通電上限時間Tldの設定方法について、図11を参照して説明する。
図11に示すように、アグリゲータ17は、1週間、1か月間又は1年間等といった特定期間(図11の例では1週間)の通電積算時間の累積値(以下「通電累積時間」という。)を算出する(ステップS151)。なお、1日の始まりは深夜0時、週の始まりは月曜日の深夜0時、月の始まりは一日(ついたち)の深夜0時、年の始まりは1月1日の深夜0時に設定される。次に、アグリゲータ17は、通電累積時間が1週間の電気機器の通電上限時間(上記表に示したTlw)以上である(通電累積時間≧Tlw)か否かを判断し(ステップS153)、通電累積時間<TlwであればステップS155に進み、通電累積時間≧TlwであればステップS157に進む。
ステップS155では、アグリゲータ17は、通電上限時間Tlwから通電累積時間を引いた余剰時間を算出し、ステップS159に進む。ステップS159では、アグリゲータ17は、余剰時間に基づいて、次週の1日の通電上限時間Tldを変更する。すなわち、アグリゲータ17は、現状の通電上限時間Tlwに余剰時間を足した値を7で割った値を、次週の1日の通電上限時間Tldに設定する。
一方、ステップS157では、アグリゲータ17は、通電累積時間から通電上限時間Tlwを引いた超過時間を算出し、ステップS161に進む。ステップS161では、アグリゲータ17は、超過時間に基づいて、次週の1日の通電上限時間Tldを変更する。すなわち、アグリゲータ17は、現状の通電上限時間Tlwから超過時間を引いた値を7で割った値を、次週の1日の通電上限時間Tldに設定する。
以上説明したように、本実施形態によれば、電動車両14が有する電気機器の電動車両14の保証期間の開始時点から計測した通電積算時間Ttが通電上限時間Tl以上の場合には、外部の電力網11との間で行う電力授受による蓄電器114の充放電のうち、蓄電器114のSOCが電動車両14の走行に必要とされる所定のレベルに上げるための充電のみを行う。このように、保証期間の開始時点から計測した通電積算時間Ttが通電上限時間Tlを超えた後は、電気機器の耐久性が低下した状態での電動車両14と外部の電力網11との間の電力授受は行わず、蓄電器114の充電のみを行うことで電動車両14の走行を可能とする。
また、1年間、1か月、1週間又は1日等といった所定単位期間の電気機器の通電積算時間が通電上限時間以上の場合には、外部からの要求に応じて電力網11との間で行う電力授受への参加を制限する。所定単位期間の電気機器の通電積算時間と比較される通電上限時間は当該電気機器の耐久性に基づいて設定され、上記通電積算時間が通電上限時間以上となる場合が頻繁に生じると、電気機器が使用できない状態となるタイミングが早まる。電気機器を使用できない状態になれば電動車両14は走行することができない。このため、上記通電積算時間が通電上限時間以上の場合には、走行のための蓄電器114の充電は少なくとも行うことによって、電動車両14本来の使用目的である走行を確実に行うことができ、上記通電積算時間が通電上限時間を超えなければ、V2Gに係る電力授受による蓄電器114の充放電は制限されずに行うことができる。したがって、電動車両14の走行を優先しつつ、状況に応じてV2Gに係る電力授受への参加も可能である。
また、走行時の通電時間と、蓄電器114の充電時の通電時間と、外部からの要求に応じた充放電時の通電時間とを積算した値を電気機器の通電積算時間とするため、通電上限時間と比較する通電積算時間を正確に求めることができる。
また、所定単位時間の通電積算時間と通電上限時間との差分に基づいて通電上限時間を修正することで、所定単位期間毎の状況の変化に応じた通電上限時間を設定できる。すなわち、所定単位時間の通電積算時間が通電上限時間よりも小さい場合は、通電積算時間と通電上限時間との差分に基づく値を、所定単位期間の通電時間の上限値に加算した値を通電上限時間に設定することで、複数の所定単位期間にわたる通電時間の平均値を当初の所定単位期間の通電上限時間に近づけることができる。また、所定単位期間の通電積算時間が通電上限時間よりも大きい場合は、通電積算時間と通電上限時間との差分に基づく値を、所定単位期間の通電時間の上限値から減算した値を通電上限時間に設定することで、複数の所定単位期間にわたる通電時間の平均値を当初の所定単位期間の通電上限時間に近づけることができる。
また、V2Gに係る電力授受への参加の可否は、電動車両14の管理者の意思によって決定されるため、電動車両14の使い勝手を管理者によって選択することができる。また、V2Gに係る電力授受への参加の可否を促す通知が携帯通信端末に送られるため、管理者の意思に応じて電動車両14の電力授受への参加を選択できる。
さらに、電動車両14が有する電気機器の通電時間に基づく蓄電器114の充放電管理もアグリゲータ17が一括して管理することで、電動車両14とアグリゲータ17を含むV2Gシステム全体を効率良く運用できる。
(第2実施形態)
第2実施形態では、電動車両14の1日の通電積算時間に上限を設けない場合について説明する。第2実施形態の構成は、第1実施形態で説明したV2Gシステムと同様である。
第2実施形態では、アグリゲータ17は、走行及び充電の頻度が高い電動車両に対しては、保証期間中の車両の使用を保証するために、当該電動車両がV2Gに参加できる時間(V2G時間)を調整する。
図12は、特定期間の電動車両の走行及び充電の積算時間に応じた基準時間又はV2G時間の調整の手順を示すフローチャートである。図12に示すように、アグリゲータ17は、電動車両14の1か月間の走行通電時間Taと充電通電時間Tbを取得する(ステップS201)。次に、アグリゲータ17は、1か月間の走行通電時間Taと充電通電時間Tbを足し合わせた時間と、電動車両14の保証期間及び保証走行距離等に基づく、走行及び充電のために電動車両14の電気機器が通電する月単位での平均的な時間(以下「平均時間」という。)Tave_mとを比較し、Ta+Tb≧Tave_mであるか否かを判断する(ステップS203)。ステップS203において、Ta+Tb<Tave_mと判断した場合はステップS205に進み、Ta+Tb≧Tave_mと判断した場合はステップS209に進む。
ステップS205では、アグリゲータ17は、電動車両14のV2Gへの参加に制限を設けない制御に設定する。次に、アグリゲータ17は、余剰時間(=Tave_m−Ta−Tb)を、翌月の走行通電時間Taと充電通電時間Tbの合計値と比較する平均時間Tave_mに繰り越す(ステップS207)。
ステップS209では、アグリゲータ17は、平均時間Tave_mへの超過時間(=Ta+TbT−ave_m)の補填が可能か否かを判断し、可能であればステップS211に進み、可能でなければステップS213に進む。ステップS211では、アグリゲータ17は、翌月の走行通電時間Taと充電通電時間Tbの合計値と比較する平均時間Tave_mで上記超過時間を補填する。ステップS213では、アグリゲータ17は、V2G時間で上記超過時間を補填する。
以上説明したように、本実施形態によれば、特定期間の電動車両14の走行及び充電の積算時間に応じてV2G時間が調整されるため、電動車両14の走行を優先しつつ、状況に応じて電動車両14と外部の電力網11との間のV2Gに係る電力授受も可能である。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記実施形態では、アグリゲータ17が図4及び図9〜図12のフローチャートに示す処理を行う場合について説明したが、当該処理は電動車両14が有するECU117が行っても良い。この場合、車両が有する電気機器の通電時間に基づく蓄電器114の充放電管理を各車両が行うことで、車両が複数ある場合の処理を分散して行うことができる。なお、V2Gの周波数調整又は瞬動予備力に係る実行要求は、アグリゲータ17からの要求に従うものとする。
1 V2Gシステム
10 電力系統
11 電力網
12 電力需要家
13 EVSE
14 電動車両
16 通信網
17 アグリゲータ
19 携帯通信端末
101 ケーブル
102 コネクタ
103 デジタル通信部
111 インレット
112 デジタル通信部
113 モータジェネレータ
114 蓄電器
115 VCU
116 インバータ
117 ECU
118 無線部
121 無線部
122 制御部
123 送信部
Ta 走行通電時間
Tb 充電通電時間
Tc V2G通電時間
Tf 周波数調整通電時間
Ts 瞬動予備力通電時間

Claims (10)

  1. 外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、前記蓄電器が充放電する電力の調整を行う電気機器と、を有し、前記蓄電器からの電力供給によって走行可能な車両における、前記蓄電器の充放電を管理する充放電管理装置であって、
    前記車両の保証期間の開始時点から計測した前記電気機器の通電積算時間が第1所定時間以上の場合には、前記電力網との間で行う電力授受による前記蓄電器の充放電のうち、前記蓄電器の残容量を所定レベルに上げるための充電のみを行う、充放電管理装置。
  2. 請求項1に記載の充放電管理装置であって、
    所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が第2所定時間以上の場合には、外部からの要求に応じて前記電力網との間で行う電力授受への参加を制限する、充放電管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の充放電管理装置であって、
    前記電気機器の通電積算時間は、前記車両の走行時の前記電気機器の通電時間と、前記蓄電器の残容量を前記所定レベルに上げるために行う前記蓄電器の充電時の前記電気機器の通電時間と、外部からの要求に応じて前記蓄電器が前記電力網との間で充放電する際の前記電気機器の通電時間と、を積算した値である、充放電管理装置。
  4. 請求項3に記載の充放電管理装置であって、
    前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間と前記第2所定時間との差分を算出し、前記差分に基づいて前記第2所定時間を修正する、充放電管理装置。
  5. 請求項4に記載の充放電管理装置であって、
    前記第2所定時間は、前記第1所定時間に基づく、前記所定単位期間の前記電気機器の通電時間の上限値であり、
    前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間よりも小さい場合、前記差分に基づく値を前記上限値に加算した値を前記第2所定時間に設定する、充放電管理装置。
  6. 請求項4に記載の充放電管理装置であって、
    前記第2所定時間は、前記第1所定時間に基づく、前記所定単位期間の前記電気機器の通電時間の上限値であり、
    前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間よりも大きい場合、前記差分に基づく値を前記上限値から減算した値を前記第2所定時間に設定する、充放電管理装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の充放電管理装置であって、
    外部からの要求に応じて前記蓄電器が前記電力網との間で行う電力授受への参加の可否は、前記車両の管理者の意思によって決定される、充放電管理装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の充放電管理装置であって、
    前記所定単位期間の前記電気機器の通電積算時間が前記第2所定時間未満の場合は、前記車両の管理者が有する携帯通信端末に、外部からの要求に応じて前記電力網との間で行う電力授受への参加の可否を促す通知を行う、充放電管理装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の充放電管理装置であって、
    前記充放電管理装置は、電力系統からの電力要求に応じて前記車両の前記蓄電器の充放電を制御するサーバ装置に設けられた、充放電管理装置。
  10. 請求項1から8のいずれか1項に記載の充放電管理装置であって、
    前記充放電管理装置は、前記車両に設けられた、充放電管理装置。
JP2017161375A 2017-08-24 2017-08-24 充放電管理装置 Active JP6596472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161375A JP6596472B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 充放電管理装置
CN201810913084.6A CN110015123B (zh) 2017-08-24 2018-08-10 充放电管理装置
US16/106,592 US10913367B2 (en) 2017-08-24 2018-08-21 Charge and discharge management device
DE102018214196.7A DE102018214196A1 (de) 2017-08-24 2018-08-22 Lade- und Entlade-Verwaltungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161375A JP6596472B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 充放電管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041481A true JP2019041481A (ja) 2019-03-14
JP6596472B2 JP6596472B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=65321882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161375A Active JP6596472B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 充放電管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10913367B2 (ja)
JP (1) JP6596472B2 (ja)
CN (1) CN110015123B (ja)
DE (1) DE102018214196A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112018796A (zh) * 2019-05-28 2020-12-01 本田技研工业株式会社 管理装置、管理方法及存储介质
KR20230028020A (ko) * 2021-08-20 2023-02-28 광주과학기술원 전기차 충방전 모니터링 시스템
JP7524854B2 (ja) 2021-07-16 2024-07-30 トヨタ自動車株式会社 電力管理システム、電力管理サーバ、および、電力管理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534403B2 (ja) * 2017-01-30 2019-06-26 本田技研工業株式会社 V2gシステム
KR102626252B1 (ko) * 2018-09-10 2024-01-17 현대자동차주식회사 충전기를 활용한 차량 상태 모니터링 및 진단 방법 및 시스템
CN113169384A (zh) * 2018-11-29 2021-07-23 本田技研工业株式会社 电池利用***、充电装置、信息处理装置、电池利用方法、程序及存储介质
US10937113B2 (en) * 2018-12-06 2021-03-02 GM Global Technology Operations LLC Energy resource pre-allocation and delivery based on demand
DE102018131875A1 (de) * 2018-12-12 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Laden und Entladen eines Antriebsenergiespeichers eines Hybrid- oder Elektrofahrzeugs und System zum Management einer Vielzahl von Hybrid- oder Elektrofahrzeugen
CN110103766B (zh) * 2019-05-05 2021-10-08 北京新能源汽车股份有限公司 基于车辆的充放电***及其控制方法
KR20210026400A (ko) * 2019-08-30 2021-03-10 현대자동차주식회사 차량용 배터리 충전량 최적화 제어 장치 및 그의 충전량 최적화 제어 방법
US11173804B2 (en) 2019-10-01 2021-11-16 Honda Motor Co., Ltd. V1G or V2G selection
JP7264032B2 (ja) * 2019-12-10 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 サーバ、及び電力管理システム
KR20220014406A (ko) * 2020-07-24 2022-02-07 현대자동차주식회사 전기자동차용 인케이블컨트롤박스의 진단시스템 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323999A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のバッテリ制御装置
JP2008042985A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Tokai Rika Co Ltd 電動車両の蓄電池装置
JP2013198192A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 蓄電池の運用方針決定方法および運用方針決定システム
JP2015027164A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社デンソー 充放電管理システム
WO2017043239A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200814490A (en) * 2006-09-01 2008-03-16 Wei-Liang Wan Method and structure of balancing the charge and discharge of lithium battery pack
JP4713623B2 (ja) 2008-09-25 2011-06-29 株式会社日立製作所 充放電管理装置
WO2010058839A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 本田技研工業株式会社 充電制御装置
EP2458704A1 (en) 2010-11-30 2012-05-30 Restore N.V. Method and system for charging a fleet of batteries
US10536007B2 (en) * 2011-03-05 2020-01-14 Powin Energy Corporation Battery energy storage system and control system and applications thereof
US8941463B2 (en) * 2012-03-20 2015-01-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electric vehicle reserve charge authorization and distribution
CA2921065C (en) * 2013-08-06 2022-09-20 Simon Jasmin Power control device
US9331503B2 (en) 2014-03-06 2016-05-03 Nissan North America, Inc. Systems and methods of controlling battery deterioration by controlling battery state-of-health during power exchange
US9987940B2 (en) * 2014-09-16 2018-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Priority based vehicle control strategy
JP6441188B2 (ja) * 2015-09-01 2018-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池管理装置、電池システムおよびハイブリッド車両制御システム
WO2017104161A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 電力管理装置
US20180300697A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-18 Hsu Han Exchange system and method for power bank
US20190137956A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Nec Laboratories America, Inc. Battery lifetime maximization in behind-the-meter energy management systems
US11091055B2 (en) * 2019-05-10 2021-08-17 GM Global Technology Operations LLC Intelligent motor vehicles, charging systems, and control logic for governing vehicle grid integration operations

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323999A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のバッテリ制御装置
JP2008042985A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Tokai Rika Co Ltd 電動車両の蓄電池装置
JP2013198192A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 蓄電池の運用方針決定方法および運用方針決定システム
JP2015027164A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社デンソー 充放電管理システム
WO2017043239A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112018796A (zh) * 2019-05-28 2020-12-01 本田技研工业株式会社 管理装置、管理方法及存储介质
JP2020195202A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7136745B2 (ja) 2019-05-28 2022-09-13 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
US11453304B2 (en) 2019-05-28 2022-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Management apparatus, management method, and program
JP7524854B2 (ja) 2021-07-16 2024-07-30 トヨタ自動車株式会社 電力管理システム、電力管理サーバ、および、電力管理方法
KR20230028020A (ko) * 2021-08-20 2023-02-28 광주과학기술원 전기차 충방전 모니터링 시스템
KR102613087B1 (ko) 2021-08-20 2023-12-12 광주과학기술원 전기차 충방전 모니터링 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN110015123A (zh) 2019-07-16
US10913367B2 (en) 2021-02-09
JP6596472B2 (ja) 2019-10-23
CN110015123B (zh) 2022-06-10
DE102018214196A1 (de) 2019-02-28
US20190061552A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596472B2 (ja) 充放電管理装置
CN110062988B (zh) 服务器装置以及控制方法
CN109890651B (zh) 蓄电装置、输送设备以及控制方法
JP6402256B2 (ja) V2gシステム
CN108146263B (zh) 蓄电***、输送设备和蓄电***的控制方法
JP6402255B2 (ja) 充放電装置及び輸送機器
JP6393834B2 (ja) サーバ装置
CN111071104B (zh) 显示装置及具备该显示装置的车辆
CN108155656A (zh) 电力传输管理装置和电力传输方法
EP2722957A1 (en) Charging system, power management server, vehicle management server, and power management program
CN113597720A (zh) 受电要素的受电控制方法以及受电控制装置
US9751418B2 (en) Charge managing system, charger, and program
JP2020198737A (ja) 車両充電システム
WO2022172044A1 (ja) 充放電制御方法及び充放電制御装置
JP2016015829A (ja) 充電システム
JP7445511B2 (ja) 車両充電システム
JP2024055037A (ja) 受電要素の受電制御方法、及び受電要素の受電制御装置
CN116470547A (zh) 服务器以及电力管理***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150