JP2019040003A - プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 - Google Patents

プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040003A
JP2019040003A JP2017160857A JP2017160857A JP2019040003A JP 2019040003 A JP2019040003 A JP 2019040003A JP 2017160857 A JP2017160857 A JP 2017160857A JP 2017160857 A JP2017160857 A JP 2017160857A JP 2019040003 A JP2019040003 A JP 2019040003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
projector
unit
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017160857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019040003A5 (ja
Inventor
和彦 ▲高▼木
和彦 ▲高▼木
Kazuhiko Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017160857A priority Critical patent/JP2019040003A/ja
Priority to CN201810960356.8A priority patent/CN109429048A/zh
Priority to US16/110,247 priority patent/US10839727B2/en
Publication of JP2019040003A publication Critical patent/JP2019040003A/ja
Publication of JP2019040003A5 publication Critical patent/JP2019040003A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が、外部に出力される画像情報に影響を及ぼすことを抑制可能な技術を提供する。
【解決手段】プロジェクターは、第1画像を示す第1画像情報を受け取る受取部と、第2画像を示す第2画像情報を生成する第1生成部と、第1画像情報と第2画像情報とに基づいて、第1画像に第2画像が重畳された第3画像を示す第3画像情報を生成し、第3画像情報と第1画像情報とを出力する第2生成部と、第2生成部が出力した第3画像情報を出力するための出力部と、第2生成部が出力した第1画像情報にプロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理を施して第4画像情報を生成する第3生成部と、第4画像情報に応じた画像を投射面に投射する投射部と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法に関する。
特許文献1には、画像処理部で画像処理が施された入力画像と第1OSD(On Screen Display)画像とを合成した第1合成画像を投射面に投射し、かつ、当該入力画像と第2OSD画像とを合成した第2合成画像を示す画像情報を外部のディスプレイ装置に出力するプロジェクターが記載されている。
特許文献1に記載のプロジェクターによれば、第1OSD画像と第2OSD画像とを互いに異ならせることによって、投射面に投射される画像を、外部のディスプレイ装置に表示される画像と異ならせることが可能になる。
特開2015−176101号公報
ところで、プロジェクターから投射面に投射された画像(投射画像)については、プロジェクターと投射面との位置関係によって、画像情報が示す画像に対して歪みが生じたり、投射画像の向きが、表示させたい画像の向き(投射面の向き)に対して反転したりすることがある。
このような投射画像を補正するためには、特許文献1に記載のプロジェクターの画像処理部において、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理(以下「特定画像処理」とも称する)が実行されることが考えられる。特定画像処理としては、例えば、台形歪補正および表示向きの反転処理が挙げられる。
しかしながら、特許文献1に記載のプロジェクターの画像処理部において、特定画像処理が実行されると、投射画像については適切な補正が実行され得るが、外部の表示装置に表示される画像については、特定画像処理に伴い画質が劣化してしまうおそれがある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が、外部に出力される画像情報に影響を及ぼすことを抑制可能な技術を提供することを解決課題とする。
本発明に係るプロジェクターの一態様は、プロジェクターであって、第1画像を示す第1画像情報を受け取る受取部と、第2画像を示す第2画像情報を生成する第1生成部と、前記第1画像情報と前記第2画像情報とに基づいて、前記第1画像に前記第2画像が重畳された第3画像を示す第3画像情報を生成し、前記第3画像情報と前記第1画像情報とを出力する第2生成部と、前記第2生成部が出力した第3画像情報を出力するための出力部と、前記第2生成部が出力した第1画像情報に、前記プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理を施して、第4画像情報を生成する第3生成部と、前記第4画像情報に応じた画像を前記投射面に投射する投射部と、を含むことを特徴とする。
この態様によれば、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が第1画像情報に施されて投射用の第4画像情報が生成されるが、出力部から出力される第3画像情報には、当該画像処理は施されない。このため、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が、外部に出力される第4画像情報に影響を及ぼすことを抑制可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記画像処理は、前記第1画像についての幾何学補正を含むことが望ましい。
この態様によれば、例えば、投射画像の歪みを補償するために第1画像について幾何学補正が施されても、第4画像情報に幾何学補正の影響が及ぶことを抑制可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記画像処理は、前記第1画像についての台形歪補正を含むことが望ましい。
この態様によれば、例えば、投射画像の歪みを補償するために第1画像について台形歪補正が施されても、第4画像情報に台形歪補正の影響が及ぶことを抑制可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記画像処理は、前記第1画像についての上下反転処理を含むことが望ましい。
この態様によれば、例えば、投射画像の表示の向きを補償するために第1画像について上下反転処理が施されても、第4画像情報に上下反転処理の影響が及ぶことを抑制可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記画像処理は、前記第1画像についての左右反転処理を含むことが望ましい。
この態様によれば、例えば、投射画像の表示の向きを補償するために第1画像について左右反転処理が施されても、第4画像情報に左右反転処理の影響が及ぶことを抑制可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記第2生成部は、前記第1画像を投射する旨の第1指示を受け取った場合に、前記第1画像情報を前記第3生成部に出力することが望ましい。
この態様によれば、例えば、第1指示を用いて、第1画像情報を第3生成部に出力するか否かを制御可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記第2生成部は、前記第3画像情報を前記出力部に出力する旨の第2指示を受け取った場合に、前記第3画像情報を前記出力部に出力することが望ましい。
この態様によれば、例えば、第2指示を用いて、第3画像情報を出力部に出力するか否かを制御可能になる。
上述したプロジェクターの一態様において、前記第1生成部は、前記プロジェクターを制御する制御装置から前記プロジェクターへ送信される制御情報に基づいて、前記第2画像情報を生成することが望ましい。
この態様によれば、制御装置から送信される制御情報に基づいて、第2画像を制御することが可能になる。
本発明に係るプロジェクターの制御方法の一態様は、プロジェクターの制御方法であって、第1画像を示す第1画像情報を受け取り、第2画像を示す第2画像情報を生成し、前記第1画像情報と前記第2画像情報とに基づいて、前記第1画像に前記第2画像が重畳された第3画像を示す第3画像情報を生成し、前記第3画像情報を出力部から出力し、前記第1画像情報に、前記プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理を施して、第4画像情報を生成し、前記第4画像情報に応じた画像を前記投射面に投射することを特徴とする。
この態様によれば、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が第1画像情報に施されて投射用の第4画像情報が生成されるが、出力部から出力される第3画像情報には、当該画像処理は施されない。このため、プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理が、外部に出力される第4画像情報に影響を及ぼすことを抑制可能になる。
第1実施形態に係るプロジェクター100を示した図である。 プロジェクター100の一例を示した図である。 画像G1の一例を示した図である。 OSD画像G2の一例を示した図である。 合成画像G3の一例を示した図である。 投射部6の一例を示した図である。 プロジェクター100の動作を説明するためのフローチャートである。 プロジェクター100の変形例を示した図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を説明する。なお、図面において各部の寸法および縮尺は実際のものと適宜異なる。また、以下に記載する実施の形態は、本発明の好適な具体例である。このため、本実施形態には、技術的に好ましい種々の限定が付されている。しかしながら、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るプロジェクター100を示した図である。
プロジェクター100は、PC(パーソナルコンピューター)200および表示装置300と接続されている。PC200は、画像G1を示す画像情報G1aをプロジェクター100に提供する。PC200は、画像情報供給装置の一例である。表示装置300は、プロジェクター100の操作者によって利用される直視型のディスプレイ装置である。
プロジェクター100は、画像G1の上にOSD画像を重畳できる。本実施形態では、OSD画像として、プロジェクター100の設定(例えば、投射画像の明るさの設定)を調整するための画像が用いられる。
プロジェクター100は、投射画像をスクリーン等の投射面SCに投射する。投射面SCは、例えばイベント会場に設置され、イベントの観客は、投射面SC上に投射された画像を観賞する。OSD画像は、イベントの観客にとって必要性が低いことが多い。本実施形態では、プロジェクター100は、OSD画像が重畳されていない画像G1を投射面SCに投射することができる。
また、プロジェクター100は、画像G1上にOSD画像が重畳された合成画像G3を、表示装置300に表示可能である。このため、プロジェクター100の操作者は、合成画像G3におけるOSD画像を用いて、プロジェクター100の設定を調整できる。
さらに、プロジェクター100は、投射面SCに投射される画像G1については、プロジェクター100と投射面SCとの位置関係に応じた画像処理(以下「特定画像処理」とも称する)を行う。一方、表示装置300に表示される合成画像G3については、プロジェクター100は、特定画像処理を行わない。特定画像処理の一例としては、台形歪補正が挙げられる。台形歪補正は、幾何学補正の一例でもある。
図2は、プロジェクター100の一例を示した図である。プロジェクター100は、受取部1と、操作部2と、出力端子3と、記憶部4と、処理部5と、投射部6と、を含む。
受取部1は、例えば、画像情報の入力端子である。受取部1は、無線通信で画像情報を受け取ってもよい。受取部1は、PC200から画像情報G1aを受け取る。
図3は、画像情報G1aが示す画像G1の一例を示した図である。画像G1は、第1画像の一例である。画像情報G1aは、第1画像情報の一例である。
操作部2は、プロジェクター100への入力を受け取るための各種操作キーを備える。操作部2は、操作キーへの操作(操作入力)に応じて、特定画像処理に関する設定情報と、第1指示と、第2指示と、第3指示と、第4指示と、を受け取る。第1指示は、画像G1を投射する旨の指示である。第2指示は、合成画像G3を示す合成画像情報G3aを出力端子3に出力する旨の指示である。第3指示は、合成画像G3を投射する旨の指示である。第4指示は、画像情報G1aを出力端子3に出力する旨の指示である。
また、操作部2は、操作キーへの操作(操作入力)に応じて、後述するOSD画像情報G2aを生成する旨の生成指示と、表示装置300に表示されたOSD画像を用いて投射画像の明るさを調整する旨の調整指示(投射画像を明るくする指示、および、投射画像を暗くする指示)と、を受け取る。
出力端子3は、出力部の一例である。出力端子3は、画像情報を出力するために使用される。本実施形態では、出力端子3は、ケーブル(不図示)等を介して、表示装置300に接続されている。
記憶部4は、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。記憶部4は、例えば、フラッシュメモリーである。記憶部4は、フラッシュメモリーに限らず、適宜変更可能である。記憶部4は、例えば、処理部5が実行するプログラムを記憶する。
処理部5は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のコンピューターである。処理部5は、1または複数のプロセッサーで構成されてもよい。処理部5は、記憶部4に記憶されたプログラムを読み取り実行することによって、制御部51と、第1画像処理部52と、OSD処理部53と、合成部54と、第2画像処理部55とを実現する。
制御部51は、第1画像処理部52と、OSD処理部53と、合成部54と、第2画像処理部55とを制御する。
例えば、制御部51は、操作部2が受け取った生成指示をOSD処理部53に出力して、OSD処理部53を制御する。制御部51は、操作部2が受け取った調整指示を第1画像処理部52およびOSD処理部53に出力して、第1画像処理部52およびOSD処理部53を制御する。制御部51は、操作部2が受け取った第1指示、第2指示、第3指示および第4指示を合成部54に出力して、合成部54を制御する。制御部51は、操作部2が受け取った設定情報に基づいて、第2画像処理部55での特定画像処理を制御する。
第1画像処理部52は、画像情報G1aに対して解像度変換処理を施す。また、第1画像処理部52は、調整指示に応じて、画像G1の明るさを調整するための明るさ調整処理を画像情報G1aに施す。以下では、説明の簡略化を図るため、解像度変換処理および明るさ調整処理が施された後の画像情報G1aについても「画像情報G1a」と称する。
OSD処理部53は、第1生成部の一例である。OSD処理部53は、操作部2が受け取った生成指示に応じて、OSD画像G2を示すOSD画像情報G2aを生成する。OSD画像G2は、第2画像の一例である。OSD画像情報G2aは、第2画像情報の一例である。
図4は、OSD画像情報G2aが示すOSD画像G2の一例を示した図である。図4に示したOSD画像G2は、投射画像の明るさを調整するための設定画像である。
合成部54は、第2生成部の一例である。合成部54は、画像情報G1aとOSD画像情報G2aとに基づいて、合成画像G3を示す合成画像情報G3aを生成する。合成画像G3は、第3画像の一例である。合成画像情報Ga3は、第3画像情報の一例である。合成部54は、例えば、合成画像情報G3aと画像情報G1aとを出力する。図5は、合成画像情報Ga3が示す合成画像G3の一例を示した図である。
合成部54は、第1合成部54aと第2合成部54bとを含む。
第1合成部54aは、第1指示を受け取った場合、画像情報G1aを第2画像処理部55に出力する。第1合成部54aは、第3指示を受け取った場合、画像情報G1aとOSD画像情報G2aとに基づいて合成画像情報G3aを生成し、生成した合成画像情報G3aを第2画像処理部55に出力する。
第2合成部54bは、第2指示を受け取った場合、画像情報G1aとOSD画像情報G2aとに基づいて合成画像情報G3aを生成し、生成した合成画像情報G3aを出力端子3に出力する。第2合成部54bは、第4指示を受け取った場合、画像情報G1aを出力端子3に出力する。
第2画像処理部55は、第3生成部の一例である。第2画像処理部55は、第1合成部54aが出力する画像情報(画像情報Ga1または合成画像情報G3a)に特定画像処理を施して投射用画像情報を生成する。投射用画像情報は、第4画像情報の一例である。
本実施形態では、第2画像処理部55は、特定画像処理として、プロジェクター100の投射画像の台形歪を補正する処理、すなわち、台形歪補正を実行する。
投射部6は、第2画像処理部55が出力した投射用画像情報に応じた投射画像を投射面SCに投射して表示する。
図6は、投射部6の一例を示した図である。投射部6は、光源61と、光変調装置の一例である3つの液晶ライトバルブ62(62R,62G,62B)と、投射光学系の一例である投射レンズ63と、ライトバルブ駆動部64等を含む。投射部6は、光源61から射出された光を液晶ライトバルブ62で変調して投射画像(画像光)を形成し、この投射画像を投射レンズ63から拡大投射する。投射画像は、投射面SCに表示される。
光源61は、キセノンランプ、超高圧水銀ランプ、LED(Light Emitting Diode)、またはレーザー光源等からなる光源部61aと、光源部61aが放射した光の方向のばらつきを低減するリフレクター61bとを含む。光源61から射出された光は、不図示のインテグレーター光学系によって輝度分布のばらつきが低減され、その後、不図示の色分離光学系によって光の3原色である赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色光成分に分離される。R,G,Bの色光成分は、それぞれ液晶ライトバルブ62R,62G,62Bに入射する。
液晶ライトバルブ62は、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル等によって構成される。液晶ライトバルブ62には、マトリクス状に配列された複数の画素62pからなる矩形の画素領域62aが形成されている。液晶ライトバルブ62では、液晶に対して画素62pごとに駆動電圧を印加することが可能である。ライトバルブ駆動部64が、第2画像処理部55から入力される投射用画像情報に応じた駆動電圧を各画素62pに印加すると、各画素62pは、投射用画像情報に応じた光透過率に設定される。このため、光源61から射出された光は、画素領域62aを透過することで変調され、投射用画像情報に応じた投射画像が色光ごとに形成される。
各色の画像は、図示しない色合成光学系によって画素62pごとに合成され、カラー画像光(カラー画像)である投射画像光(投射画像)が生成される。投射画像光は、投射レンズ63によって投射面SCに拡大投射される。
次に、動作を説明する。
図7は、プロジェクター100の動作を説明するためのフローチャートである。以下では、第1指示と第3指示とが択一に操作部2に入力され、かつ、第2指示と第4指示とが択一に操作部2に入力されるとする。また、操作部2には、特定画像処理に関する設定情報(例えば、台形歪補正処理の処理内容を決定するパラメーター)と、生成指示が入力され、第2画像処理部55では、この設定情報に基づく処理内容(台形歪補正)が確定しているとする。
まず、第1画像処理部52は、受取部1が受け取った画像情報G1aに対して解像度変換処理を施す(ステップS1)。第1画像処理部52は、解像度変換処理が施された画像情報G1aを合成部54に出力する。また、OSD処理部53は、操作部2が受け取った生成指示に応じて、OSD画像情報G2aを生成する(ステップS2)。
続いて、第1合成部54aは、第1指示を受け取った場合(ステップS3:YES)、第1画像処理部52から受け取った画像情報G1aを、第2画像処理部55に出力する。第2画像処理部55は、画像情報G1aに対して特定画像処理(台形歪補正)を施して投射用第1画像情報を生成する(ステップS4)。投射用第1画像情報は、投射用画像情報の一例である。続いて、投射部6は、投射用第1画像情報に応じた投射用第1画像(具体的には、画像G1)を投射面SCに投射する(ステップS5)。
一方、第1合成部54aが第3指示を受け取った場合(ステップS3:NO)、第1合成部54aは、第1画像処理部52から受け取った画像情報G1aと、OSD処理部53が生成したOSD画像情報G2aとを用いて、合成画像情報G3aを生成する(ステップS6)。続いて、第1合成部54aは、合成画像情報G3aを第2画像処理部55に出力する。第2画像処理部55は、合成画像情報G3aに対して特定画像処理を施して投射用第2画像情報を生成する(ステップS7)。投射用第2画像情報は、投射用画像情報の他の例である。続いて、投射部6は、投射用第2画像情報に応じた投射用第2画像(具体的には、合成画像G3)を投射する(ステップS8)。
また、第2合成部54bは、第2指示を受け取った場合(ステップS9:YES)、第1画像処理部52から受け取った画像情報G1aと、OSD処理部53が生成したOSD画像情報G2aとを用いて、合成画像情報G3aを生成する(ステップS10)。続いて、第2合成部54bは、合成画像情報G3aを出力端子3に出力する。合成画像情報G3aは、出力端子3から表示装置300に出力される(ステップS11)。表示装置300は、合成画像情報G3aに応じた合成画像G3を表示する。
一方、第2合成部54bが第4指示を受け取った場合(ステップS9:NO)、第2合成部54bは、第1画像処理部52から受け取った画像情報G1aを出力端子3に出力する。画像情報G1aは、出力端子3から表示装置300に出力される(ステップS12)。表示装置300は、画像情報G1aに応じた画像G1を表示する。
表示装置300が合成画像G3を表示している状況で、プロジェクター100の操作者が、操作部2に調整指示を入力すると、制御部51は、操作部2が受け取った調整指示を第1画像処理部52およびOSD処理部53に出力する。
第1画像処理部52は、調整指示に従って画像G1の明るさを調整する。OSD処理部53は、調整指示に従ってOSD画像G2の明るさを調整する。OSD処理部53は、さらに、OSD画像G2の明るさ調整に応じてOSD画像情報G2aを変更して、OSD画像G2でのボタンG21の位置を変更する。
本実施形態のプロジェクター100およびプロジェクター100の制御方法によれば、例えば、第1指示と第2指示とが入力された場合、プロジェクター100と投射面SCとの位置関係に応じた特定画像処理が画像情報G1aに施されて投射用第1画像情報が生成されるが、出力端子3から出力される合成画像情報G3aには、特定画像処理は施されない。このため、特定画像処理が、外部に出力される合成画像情報G3aに影響を及ぼすことを抑制可能になる。
また、投射面SCにOSD画像G2を表示するか否かを第1指示と第3指示とを用いて切り換えられ、表示装置300にOSD画像G2を表示するか否かを第2指示と第4指示とを用いて切り換えられる。このため、OSD画像G2の表示のオンとオフを容易に切り換えることが可能になる。
<変形例>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、次に述べるような各種の変形が可能である。また、次に述べる変形の態様の中から任意に選択された一または複数の変形を適宜組み合わせることもできる。
<変形例1>
図7のフローチャートに示した処理の順番は適宜変更可能である。例えば、ステップS2〜S8の前に、ステップS9〜S12が実行されてもよい。
<変形例2>
上述した実施形態では、合成部54から第2画像処理部55に出力される画像情報が、第1指示と第3指示によって画像情報G1aと合成画像情報G3aとに切り換え可能であった。しかしながら、合成部54から第2画像処理部55に出力される画像情報が、画像情報G1aに固定されてもよい。
<変形例3>
上述した実施形態では、合成部54から出力端子3に出力される画像情報が、第2指示と第4指示によって画像情報G1aと合成画像情報G3aとに切り換え可能であった。しかしながら、合成部54から出力端子3に出力される画像情報が、合成画像情報G3aに固定されてもよい。
<変形例4>
上述した実施形態では、出力端子3が出力部として用いられた。しかしながら、出力部は出力端子3に限らず適宜変更可能である。例えば、出力部として、画像情報を表示装置300等に無線送信する通信部が用いられてもよい。
<変形例5>
上述した実施形態では、特定画像処理(プロジェクター100と投射面SCとの位置関係に応じた画像処理)として、幾何学補正の一例である台形歪補正が用いられた。
しかしながら、特定画像処理は、台形歪補正、さらに言えば、幾何学補正を少なくとも含む処理でもよい。
また、例えば、投射面SCの上下関係が投射画像の上下関係と逆である場合、特定画像処理は、投射画像についての上下反転処理(投射画像の上下関係を反転させる処理)を含んでもよい。
また、例えば、投射面SCの左右の関係が投射画像の左右の関係と逆である場合、特定画像処理は、投射画像についての左右反転処理(投射画像の左右関係を反転させる処理)を含んでもよい。
<変形例6>
OSD処理部53は、例えば、プロジェクター100のリモコン(リモートコントローラー)から送信された制御情報に基づいて、OSD画像情報G2aを生成してもよい。
図8は、OSD処理部53がリモコン400から送信された制御情報に基づいてOSD画像情報G2aを生成するプロジェクターの例を示した図である。
リモコン400は、制御装置の一例である。リモコン400は、プロジェクター100の操作者によって操作される。リモコン400は、例えば、生成指示と調整指示とをプロジェクター100に送信する。生成指示と調整指示の各々は、制御情報の一例である。
受信部7は、リモコン400が送信した生成指示および調整指示を受信する。
制御部51は、受信部7が生成指示を受信すると、OSD処理部53に生成指示を出力する。OSD処理部53は、生成指示に応じて、OSD画像情報G2aを生成する。
また、制御部51は、受信部7が調整指示を受信すると、調整指示を第1画像処理部52とOSD処理部53とに出力する。第1画像処理部52は、調整指示に従って画像G1の明るさを調整する。OSD処理部53は、調整指示に従ってOSD画像G2の明るさを調整する。OSD処理部53は、さらに、OSD画像G2の明るさ調整に応じてOSD画像情報G2aを変更して、換言すると、OSD画像G2の明るさ調整に応じたOSD画像情報G2aを生成して、OSD画像G2でのボタンG21の位置を変更する。
<変形例7>
投射面SCの設置場所は、イベント会場に限らず適宜変更可能である。例えば、投射面SCは、会議室に設置されてもよい。また、投射面SCは、会議室の壁でもよいし、建物の外壁でもよいし、投射画像が投射される商品でもよい。
<変形例8>
OSD画像G2は、投射画像の明るさの設定を調整するための画像に限らず、適宜変更可能である。例えば、OSD画像G2は、投射画像の色合いを調整するための画像でもよく、また、プロジェクターの操作者に対して所定操作を促す画像でもよい。すなわち、OSD画像G2は、プロジェクター100の設定を調整するための画像でもよいし、プロジェクター100の設定を調整するための画像でなくてもよい。
<変形例9>
投射部6では、光変調装置として液晶ライトバルブが用いられたが、光変調装置は液晶ライトバルブに限らず適宜変更可能である。例えば、光変調装置は、3枚の反射型の液晶パネルを用いた構成であってもよい。また、光変調装置は、1枚の液晶パネルを用いた方式、3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式、1枚のデジタルミラーデバイスを用いた方式等の構成であってもよい。光変調装置として1枚のみの液晶パネルまたはDMDが用いられる場合には、色分離光学系や色合成光学系に相当する部材は不要である。また、液晶パネルおよびDMD以外にも、光源が発した光を変調可能な構成は、光変調装置として採用できる。
<変形例10>
処理部5がプログラムを実行することによって実現される要素の全部または一部は、例えばFPGA(field programmable gate array)またはASIC(Application Specific IC)等の電子回路によりハードウェアで実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアとの協働により実現されてもよい。
1…受取部、2…操作部、3…出力端子、4…記憶部、5…処理部、51…制御部、52…第1画像処理部、53…OSD処理部、54…合成部、54a…第1合成部、54b…第2合成部、55…第2画像処理部、6…投射部、7…受信部、400…リモコン。

Claims (9)

  1. プロジェクターであって、
    第1画像を示す第1画像情報を受け取る受取部と、
    第2画像を示す第2画像情報を生成する第1生成部と、
    前記第1画像情報と前記第2画像情報とに基づいて、前記第1画像に前記第2画像が重畳された第3画像を示す第3画像情報を生成し、前記第3画像情報と前記第1画像情報とを出力する第2生成部と、
    前記第2生成部が出力した第3画像情報を出力するための出力部と、
    前記第2生成部が出力した第1画像情報に、前記プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理を施して、第4画像情報を生成する第3生成部と、
    前記第4画像情報に応じた画像を前記投射面に投射する投射部と、
    を含むことを特徴とするプロジェクター。
  2. 前記画像処理は、前記第1画像についての幾何学補正を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクター。
  3. 前記画像処理は、前記第1画像についての台形歪補正を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のプロジェクター。
  4. 前記画像処理は、前記第1画像についての上下反転処理を含む
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  5. 前記画像処理は、前記第1画像についての左右反転処理を含む
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  6. 前記第2生成部は、前記第1画像を投射する旨の第1指示を受け取った場合に、前記第1画像情報を前記第3生成部に出力する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  7. 前記第2生成部は、前記第3画像情報を前記出力部に出力する旨の第2指示を受け取った場合に、前記第3画像情報を前記出力部に出力する
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  8. 前記第1生成部は、前記プロジェクターを制御する制御装置から前記プロジェクターへ送信される制御情報に基づいて、前記第2画像情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のプロジェクター。
  9. プロジェクターの制御方法であって、
    第1画像を示す第1画像情報を受け取り、
    第2画像を示す第2画像情報を生成し、
    前記第1画像情報と前記第2画像情報とに基づいて、前記第1画像に前記第2画像が重畳された第3画像を示す第3画像情報を生成し、
    前記第3画像情報を出力部から出力し、
    前記第1画像情報に、前記プロジェクターと投射面との位置関係に応じた画像処理を施して、第4画像情報を生成し、
    前記第4画像情報に応じた画像を前記投射面に投射する
    ことを特徴とするプロジェクターの制御方法。
JP2017160857A 2017-08-24 2017-08-24 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法 Pending JP2019040003A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160857A JP2019040003A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN201810960356.8A CN109429048A (zh) 2017-08-24 2018-08-22 投影仪和投影仪的控制方法
US16/110,247 US10839727B2 (en) 2017-08-24 2018-08-23 Projector and control method of projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160857A JP2019040003A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040003A true JP2019040003A (ja) 2019-03-14
JP2019040003A5 JP2019040003A5 (ja) 2020-08-06

Family

ID=65435485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160857A Pending JP2019040003A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10839727B2 (ja)
JP (1) JP2019040003A (ja)
CN (1) CN109429048A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897191B2 (ja) * 2017-03-17 2021-06-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
CN111240627A (zh) * 2020-01-15 2020-06-05 北京小米移动软件有限公司 遥控器、投屏接收组件、电视、投屏***及投屏方法
JP2022099487A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像表示システムの制御方法、及び、表示装置の制御方法
JP7318669B2 (ja) * 2021-01-27 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 表示方法および表示システム
JP7243748B2 (ja) * 2021-02-03 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 設定方法、及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4252671B2 (ja) * 1999-05-21 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置
JP2002341438A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Canon Inc 投射型画像表示装置および画像表示システム
JP2005115093A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Ntt Data Sanyo System Corp 表示システム、画像変換装置、及びプロジェクタ
JP2007033739A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Fujinon Corp 資料提示装置およびその動作方法
JP2007139923A (ja) 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Osd生成装置
JP2009086408A (ja) 2007-10-01 2009-04-23 Panasonic Corp 映像表示装置
JP5058186B2 (ja) 2009-01-28 2012-10-24 中国電力株式会社 プレゼンテーションシステム
JP2012195728A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、及び、表示装置の制御方法
JP2012208439A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sony Corp 投影装置、投影方法及び投影プログラム
US9342610B2 (en) * 2011-08-25 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Portals: registered objects as virtualized, personalized displays
US8988524B2 (en) * 2013-03-11 2015-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus and method for estimating and using a predicted vehicle speed in an indirect vision driving task
JP2015176101A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 セイコーエプソン株式会社 画像投写装置および画像投写装置の制御方法
US9685005B2 (en) * 2015-01-02 2017-06-20 Eon Reality, Inc. Virtual lasers for interacting with augmented reality environments
JP6915537B2 (ja) * 2015-07-08 2021-08-04 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および方法、並びに、投影撮像装置および情報処理方法
JP2018007062A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 キヤノン株式会社 投影装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに投影システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109429048A (zh) 2019-03-05
US20190066552A1 (en) 2019-02-28
US10839727B2 (en) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019040003A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
EP2887658B1 (en) Geometric correction adjustment method
US10871931B2 (en) Display device and control method of display device
JP6365079B2 (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの調整方法
JP6897386B2 (ja) マルチプロジェクションシステム、プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP6540099B2 (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理方法
JP6707871B2 (ja) 画質補正方法、及び、画像投射システム
JP2018159847A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
JP2019024180A (ja) プロジェクター、マルチプロジェクションシステムおよびプロジェクターの制御方法
JP2009159371A (ja) 画像調整装置、画像表示システム及び画像調整方法
JP2017129704A (ja) 表示装置、プロジェクター、及び、表示装置の制御方法
US10681315B2 (en) Image display apparatus, image display system, and method for controlling image display apparatus
US10587851B2 (en) Projector and method of controlling projector
JP2017130779A (ja) プロジェクター、撮像装置、及び、撮像画像の補正方法
US10674126B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2013105170A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP2013125055A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP2013085159A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP7309352B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2017183868A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2008277953A (ja) プロジェクタ
JP7071694B2 (ja) 投影制御装置、投影システム、投影制御装置の投影制御方法、及びプログラム
JP2017181712A (ja) 表示装置、画像処理装置、及び、表示方法
JP6314439B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2013097006A (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720