JP2019024815A - 移動型x線装置 - Google Patents

移動型x線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019024815A
JP2019024815A JP2017146245A JP2017146245A JP2019024815A JP 2019024815 A JP2019024815 A JP 2019024815A JP 2017146245 A JP2017146245 A JP 2017146245A JP 2017146245 A JP2017146245 A JP 2017146245A JP 2019024815 A JP2019024815 A JP 2019024815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ray
mobile
ray apparatus
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017146245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6896548B2 (ja
Inventor
美幸 布施
Miyuki Fuse
美幸 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017146245A priority Critical patent/JP6896548B2/ja
Publication of JP2019024815A publication Critical patent/JP2019024815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896548B2 publication Critical patent/JP6896548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】鉛蓄電池のバッテリー放電可能量をより正確に計算して使用者に知らせることが可能な移動型X線装置を実現する。【解決手段】充電器105は、充電時の放電量に応じて重み付けを行ってカウントしたバッテリーの充電回数及び初回充電時の満充電電圧に基づく基準電圧値と充電完了後の電圧値との差に基づき、バッテリーの内部抵抗値の劣化を予測し、制御部101は、充電器が予測した内部抵抗値の劣化に基づきバッテリーの放電可能量を算出する。【選択図】図4

Description

本発明は、移動型X線装置に関する。
特許文献1、特許文献2において、バッテリーの残量を計算する手段を有する移動型X線装置が開示されている。また、特許文献3においては、移動型放射線撮影装置の使用履歴として、曝射回数、移動距離及びバッテリーの充電回数をカウントし、使用履歴に基づき、複数の移動型放射線撮影装置が平均的に使用されるよう選択することを開示している。
また、特許文献2には、撮影オーダーから必要とされるバッテリー容量を推測し、現在のバッテリー容量と比較することにより、充電量の過不足を操作者に知らせることが開示されている。
特開2005−304696号公報 特開2015−16388号公報 特開2015−6433号公報
移動型X線装置に使用される鉛蓄電池のバッテリー残量を計算するとき、劣化して内部抵抗値が上がっているバッテリーでは、実際に出力可能な電力は、無負荷の状態で計測した見かけの電圧に基づき計算される出力可能な電力よりも大幅に減っている。このバッテリー劣化は充電回数だけでなく、充電時の放電量にも影響されるため、充電回数を監視するだけでは鉛蓄電池の劣化を正確に予測することができない。
見かけのバッテリー電圧から残量が十分と判断されても、バッテリー劣化により十分な電流を出力できないと、X線撮影時に電流不足で撮影が停止されることになり、無効被曝を生じる可能性がある。
本発明の第1の目的は、鉛蓄電池のバッテリー放電可能量をより正確に計算して使用者に知らせることが可能な移動型X線装置を実現することである。また、本発明の第2の目的は、鉛蓄電池のバッテリー劣化を抑制可能な移動型X線装置を実現することである。
移動型X線装置において、充電器では、充電時の放電量に応じて重み付けを行ってカウントしたバッテリーの充電回数及び初回充電時の満充電電圧に基づく基準電圧値と充電完了後の電圧値との差に基づきバッテリーの内部抵抗値の劣化を予測し、制御部では充電器が予測した内部抵抗値の劣化に基づきバッテリーの放電可能量を算出する。
また、省電力モードを有する移動型X線装置において、省電力モードではバッテリーの充電を促すレベルが設定されており、制御部は、省電力モードにおいて、バッテリーの残量がバッテリーの充電を促すレベルに達した場合に、バッテリーの充電を促す。
なお、その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面により明らかにする。
移動型X線装置において、バッテリー劣化による無効被曝の発生を抑制する。
移動型X線装置の機能ブロック図である。 バッテリー劣化と充電回数の関係を説明する図である。 充電サイクル回数及び基準電圧との差に応じた内部抵抗増加率を示す図である。 バッテリーの充電制御フローである。 X線撮影の制御フローである。 操作パネルの例である。 エコモードの例である。 エコモードを有する移動型X線装置の制御フローである。 操作パネルによるエコモードの設定を説明するための図である。
図1に移動型X線装置の機能ブロック図を示す。移動型X線装置は、バッテリー102からの電力により動作する。バッテリー102としては鉛蓄電池が使用される。また、移動型X線装置の筐体部には制御部101が備えられており、制御部101は移動型X線装置の各機能ユニットを制御する。
X線発生部104はX線管を備え、X線管は、金属ターゲット(陽極)とこれに近接して電子を放出するためのフィラメント(陰極)とを備えている。X線管によりX線を発生させるため、陽極と陰極との間に印加される高電圧が昇圧回路103より供給され、フィラメントから電子を放出させるための電力が加熱回路106から供給される。昇圧回路103、加熱回路106の電力は、いずれもバッテリー102から供給されている。X線発生部104でのX線の発生は、制御部101のX線制御演算部108により実行される。X線制御演算部108にはX線を発生させる設定120が保持されている。設定120には、X線管への印加電圧を示すkV設定、X線管への印加電流を示すmA設定、印加電流×X線の照射時間を示すmAs設定が含まれる。X線制御演算部108は、X線発生部104の状態をモニタし、設定120に応じた電圧(kV)フィードバック制御121、電流(mA)フィードバック制御122、加熱制御123を行い、昇圧回路103、加熱回路106の出力を調整する。
この他にも、移動型X線装置の表示部113(後述する操作パネル等)の表示内容は表示制御演算部110により制御される。また、操作者が表示部113に対して入力した内容は表示制御演算部110により制御部に伝えられる。移動型X線装置のアームやランプなどの各種操作スイッチ114は各スイッチ制御演算部111により制御される。また、操作者が各種操作スイッチ114に対して行った操作は各スイッチ制御演算部111により制御部に伝えられ、操作に応じた制御が実行される。また、移動型X線装置を走行させる走行モータ115は走行制御演算部112により演算される。
バッテリー102は充電器105により充電される。充電器105に充電電圧が印加されると、移動型X線装置は充電モードへ移行する。充電器105は、バッテリー102の残量および充電電圧、充電電流を計測し、充電制御を行う。
図2にバッテリーの劣化と充電回数との関係を模式的に示す。バッテリーが無負荷の状態で計測した見かけの電圧201に大きく変化が表われなくとも、バッテリーの充電回数が大きくなるにつれて内部抵抗値202が大きくなる。これに伴い、バッテリーから実際に取り出せる電力203は大幅に下がっていく。このため、バッテリーが実際に取り出せる電力203がある程度低くなると(領域204)では、見かけの電圧201の大きさに関わらず、電流不足により撮影不可能となる。
このバッテリーの内部抵抗値は簡単な計測では測ることができない。このため、図3に示すテーブル250を用意する。テーブル250により、バッテリー102の充電サイクル回数及び充電完了時の電圧と基準電圧との差に基づき、内部抵抗増加率を求めることができる。テーブル250によりバッテリー102の内部抵抗値を予測することで、実際のバッテリー電力を予測する。
図4に移動型X線装置が実施するバッテリー102の充電制御フローを示す。充電器105は、バッテリー102の使用開始前に実測した内部抵抗値を充電器105のメモリに登録している。また、本制御フローではバッテリー102の内部抵抗値を推定するために「充電サイクル回数」を用いる。充電サイクル回数とは、バッテリーの充電回数とは異なり、充電時の放電量に応じて重み付けを行ってカウントした充電回数である。また、初回充電時(ステップ302がYes)には、満充電時のバッテリー102の見かけの電圧(無負荷状態で計測した充電電圧)を「基準電圧値」として充電器105のメモリに登録しておく(ステップ303)。最初の充電では充電回数=充電サイクル回数=1回である(ステップ304)。
初回充電以外においては(ステップ302がNo)、充電開始時の放電レベルに応じて充電サイクル回数の重み付けを異ならせる。図4の制御フローの例では、バッテリー102の放電量が15%未満である場合は1倍(ステップ306)、バッテリー102の放電量が15%以上50%未満である場合は5倍(ステップ307)、バッテリー102の放電量が50%以上である場合は10倍(ステップ308)の重み付けを行う例である。この重み付けは一例であり、バッテリー102の特性に応じて、放電レベルに応じた重み付けと図3に示したテーブル250とを定めればよい。
バッテリー102の充電が完了すると、満充電となったバッテリーの電圧値と基準電圧値とを比較し、その差を求める(ステップ309)。テーブル250を参照し、満充電時のバッテリーの電圧値と基準電圧値との差及び充電サイクル回数に基づき、内部抵抗増加率を求め、内部抵抗値を更新する(ステップ310)。更新された内部抵抗値は、充電器105から制御部101のバッテリー残量演算部107に伝達される。
図5に移動型X線装置によるX線撮影の制御フローを示す。操作者は移動型X線装置を操作し、モータ駆動または手動により被験者のいるベッドサイドに移動する。ポジショニング後、X線撮影条件を設定する。X線撮影条件の設定は、移動型X線装置の操作パネルから行う。操作パネルの例を図6に示す。操作パネル600には各種表示パネルや各種制御スイッチを含んでいる。例えば、操作者が設定する管電圧はkV表示器603に表示され、管電流はmAs表示器604に表示され、操作者はスイッチ605,606を操作することにより、その値を変更することができる。操作者は、表示器の値を所望の値にしてメモリーライトスイッチ602を押下することにより、X線撮影条件を確定させる。すなわち、制御部101のX線制御演算部108は、メモリーライトスイッチ602が押下されたときの値を設定120として読み込む(ステップ401)。
一方、制御部101のバッテリー残量演算部107は、バッテリー102の見かけの電圧と充電器105から伝達された最新の内部抵抗値とに基づき、バッテリー102が放電可能な電流量を計算する(ステップ402)。X線制御演算部108は、設定された撮影条件でX線を照射する際、計算された放電可能な電流量で撮影可能かどうか判定し、可能であれば(ステップ403でYes)、設定された撮影条件によりX線撮影を実施する(ステップ404)。一方、撮影電流が不足する可能性があれば(ステップ403でNo)、撮影電流不足の可能性を操作者にアラームで通知する(ステップ405)。アラームは、操作パネルからの音や表示パネルの表示により行う。操作者が撮影終了を選択すれば(ステップ406でYes)、X線撮影を終了する(ステップ407)。操作者が撮影継続を選択すれば(ステップ406でNo)、設定されたmAs値に合うように出力電流を抑え(ステップ408)、照射時間を延長することによりX線撮影を行う(ステップ409)。なお、このように電流を抑えてもX線撮影を完了できないと判断された場合は、再度操作者にアラームで通知するとともに、X線撮影を終了する。
実施例2として、バッテリーを長持ちさせる省電力モード(ここでは「エコモード」と称する)を有する移動型X線装置について説明する。実施例1と共通する部分については重複する説明を避け、エコモードを中心に説明する。図7に移動型X線装置が設定可能なエコモードの例を示す。図7の例では、エコモードに1〜3の3つのエコレベルを設け、順に省電力レベルが高くなるように設定している。エコレベルはそれぞれ「バッテリーの充電を促すレベル」、「X線電流制御量」、「各動作電流制御の有無」の項目に対して適宜パラメータが設定されている。各動作電流には走行モータ用の電流等が含まれており、例えば、各動作電流制御をONにするとモータ駆動による走行は低速走行とされる。
図8にエコモードを有する場合の移動型X線装置の制御フローを示す。まず、移動型X線装置の動作モードを通常モードからエコモードに切替設定する(ステップ501)。切替設定は操作パネル600を用いて行う。図9を用いて、このための操作パネル600の操作を説明する。まず操作者が操作パネル600(図6参照)のメニュースイッチ601を押下する(ステップ901)ことにより、ユーザメンテナンスモードに切替わる(ステップ902)。操作者がスイッチ605を操作することにより、kV表示器603に「C.EC」と表示される(ステップ903)。これがエコモードを示す表示である。この状態でさらに、操作者がスイッチ606を操作することにより、mAs表示器604に「ON」と表示される(ステップ904)。この状態で、メモリーライトスイッチ602を押下する(ステップ905)ことで、移動型X線装置の動作モードはエコモードに設定される(ステップ906)。引き続いてmAs表示器604に数字が表示される(ステップ907)。図7の例ではエコレベル1〜3を設けているので、例えばデフォルト値として、mAs表示器604に「1」を表示させる。操作者は所望のエコレベルを設定するため、スイッチ606を操作し、所望のエコレベルを表示させる(ステップ908)。この状態で、メモリーライトスイッチ602を押下する(ステップ909)ことで、移動型X線装置の動作モードは所望のエコレベルに設定される(ステップ910)。
操作者は回診を開始して移動型X線装置を操作し、モータ駆動または手動により被験者のいるベッドサイドに移動する。エコモードに設定されているため、モータ駆動による走行ならば、出力が抑えられ、ゆっくりとしたスタートになる。病室に着いた後、ポジショニングを行い、X線撮影条件を設定する。また、制御部101のバッテリー残量演算部107は、バッテリー102が放電可能な電流量を計算する。これらのステップは、図5の制御フローのステップ401,402と同様である。
移動型X線装置は、エコモードで設定されているため、X線の照射を実行する際、設定されているエコレベルに応じてX線電流値を抑え、設定されたmAs値に合うよう照射時間を調整して撮影を行う(ステップ502,503)。
バッテリー残量がエコレベルで設定した状態まで減る(ステップ504でYes)と、操作パネル600のバッテリー残量表示灯607の状態に関わらず、例えば、バッテリー残量表示灯607を点滅させる等により、操作者に充電を促す(ステップ505)。図8の例は、エコレベル3に設定した例である。充電を開始する場合には(ステップ506でYes)、操作者は図4のフローにしたがって、バッテリーの充電を実行する。
101:制御部、102:バッテリー、103:昇圧回路、104:X線発生部、105:充電器、106:加熱回路、107:バッテリー残量演算部、108:X線制御演算部、110:表示制御演算部、111:各スイッチ制御演算部、112:走行制御演算部、113:表示部、114:各種操作スイッチ、115:走行モータ。

Claims (10)

  1. バッテリーと、
    前記バッテリーからの電力供給を受けてX線を発生させるX線発生部と、
    前記バッテリーを充電する充電器と、
    制御部とを有し、
    前記充電器は、充電時の放電量に応じて重み付けを行ってカウントした前記バッテリーの充電回数及び初回充電時の満充電電圧に基づく基準電圧値と充電完了後の電圧値との差に基づき前記バッテリーの内部抵抗値を予測し、
    前記制御部は、前記充電器が予測した前記内部抵抗値に基づき前記バッテリーの放電可能量を算出する移動型X線装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御部は、設定されたX線撮影条件での撮影電流が前記バッテリーの放電可能量では不足する可能性がある場合に、アラームを発する移動型X線装置。
  3. 請求項1において、
    前記制御部は、設定されたX線撮影条件での撮影電流が前記バッテリーの放電可能量では不足する可能性がある場合に、出力電流を抑えてX線照射時間を延長してX線撮影を行う移動型X線装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記バッテリーは鉛蓄電池である移動型X線装置。
  5. 省電力モードを有する移動型X線装置において、
    バッテリーと、
    前記バッテリーからの電力供給を受けてX線を発生させるX線発生部と、
    前記バッテリーを充電する充電器と、
    制御部とを有し、
    前記省電力モードにおいて、前記バッテリーの充電を促すレベルが設定されており、
    前記制御部は、前記省電力モードにおいて、前記バッテリーの残量が前記バッテリーの充電を促すレベルに達した場合に、前記バッテリーの充電を促す移動型X線装置。
  6. 請求項5において、
    走行のための走行モータを有し、
    前記省電力モードにおいて、動作電流制御が設定されており、
    前記制御部は、前記省電力モードにおいて、前記走行モータは低速走行とされる移動型X線装置。
  7. 請求項5において、
    前記省電力モードにおいて、前記X線発生部のX線電流制御量が設定されており、
    前記制御部は、前記省電力モードにおいて、前記X線電流制御量に出力電流を抑えてX線照射時間を調整してX線撮影を行う移動型X線装置。
  8. 請求項5〜7のいずれか一項において、
    前記省電力モードは、省電力レベルの異なる複数のレベルを有する移動型X線装置。
  9. 請求項5〜7のいずれか一項において、
    前記充電器は、充電時の放電量に応じて重み付けを行ってカウントした前記バッテリーの充電回数及び初回充電時の満充電電圧に基づく基準電圧値と充電完了後の電圧値との差に基づき前記バッテリーの内部抵抗値を予測し、
    前記制御部は、前記充電器が予測した前記内部抵抗値に基づき前記バッテリーの放電可能量を算出する移動型X線装置。
  10. 請求項9において、
    前記バッテリーは鉛蓄電池である移動型X線装置。
JP2017146245A 2017-07-28 2017-07-28 移動型x線装置 Active JP6896548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146245A JP6896548B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 移動型x線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146245A JP6896548B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 移動型x線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019024815A true JP2019024815A (ja) 2019-02-21
JP6896548B2 JP6896548B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=65475136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146245A Active JP6896548B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 移動型x線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6896548B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210368610A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power management system of mobile x-ray machine and control method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214403A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPH11162524A (ja) * 1997-11-29 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池残量検出装置
WO2010004855A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置
JP2011030661A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線撮影管理システム、放射線撮影管理方法及び移動型放射線撮影装置
WO2011024608A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置、x線照射の制御方法、及び移動型x線装置の制御プログラム
WO2013035511A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214403A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の駆動制御装置
JPH11162524A (ja) * 1997-11-29 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電池残量検出装置
WO2010004855A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置
JP2011030661A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線撮影管理システム、放射線撮影管理方法及び移動型放射線撮影装置
WO2011024608A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置、x線照射の制御方法、及び移動型x線装置の制御プログラム
WO2013035511A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210368610A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power management system of mobile x-ray machine and control method thereof
JP2021183131A (ja) * 2020-05-20 2021-12-02 台達電子企業管理(上海)有限公司 移動型x線装置の電源管理システム及びその制御方法
JP7157207B2 (ja) 2020-05-20 2022-10-19 台達電子企業管理(上海)有限公司 移動型x線装置の電源管理システム及びその制御方法
US11818828B2 (en) * 2020-05-20 2023-11-14 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power management system of mobile X-ray machine and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6896548B2 (ja) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611213B2 (ja) 移動型x線装置
JP5371982B2 (ja) 移動型x線装置
JP5426236B2 (ja) 移動型x線装置及び移動型x線装置の撮影方法
JP2008252960A (ja) 充電システム、電池パックおよびその充電方法
JP2013074785A (ja) 車両のバッテリー充電制御方法およびその装置
KR20180081786A (ko) 전기 자동차, 자동차 장착 충전기 및 이를 제어하기 위한 방법
JP2009189793A (ja) X線撮影装置およびディテクタパネル
JP2008021589A (ja) 容量調整装置
JP2006312528A (ja) エレベータの電力蓄積装置
JP6896548B2 (ja) 移動型x線装置
JP2016107967A (ja) 車載二次電池の充放電制御装置
JP2013128706A (ja) X線撮影装置
US9900971B2 (en) X-ray CT apparatus, X-ray high-voltage device, and X-ray scanning device
JP2017125680A (ja) 電池制御装置
JP2010049974A (ja) X線発生装置及びx線管の駆動方法
JP6423249B2 (ja) 燃料電池システムおよび最大電力算出方法
JP2013247045A (ja) 電池システム及び電池システム搭載機器
US20170281116A1 (en) X-ray imaging apparatus for rounds
CN112977174A (zh) 用于测量车辆中燃料电池堆的阻抗的方法
KR20110081039A (ko) 배터리 팩, 충전 장치 및 충전 시스템
WO2018216266A1 (ja) 移動型x線撮影装置
JP2015171197A (ja) 二次電池の管理装置
JP2004296242A (ja) X線高電圧装置
JP2019021512A (ja) 温度調整装置及び二次電池システム
JP2009050082A (ja) 充電装置および充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250