JP2019021896A - コイル部品及びその製造方法 - Google Patents

コイル部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019021896A
JP2019021896A JP2017238914A JP2017238914A JP2019021896A JP 2019021896 A JP2019021896 A JP 2019021896A JP 2017238914 A JP2017238914 A JP 2017238914A JP 2017238914 A JP2017238914 A JP 2017238914A JP 2019021896 A JP2019021896 A JP 2019021896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
layer
plating layer
insulating layer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017238914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460220B1 (ja
Inventor
ホ チャ、イル
Il Ho Cha
ホ チャ、イル
ジェ リー、サン
Sang Jae Lee
ジェ リー、サン
ハ キム、ジェ
Jae Ha Kim
ハ キム、ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6460220B1 publication Critical patent/JP6460220B1/ja
Publication of JP2019021896A publication Critical patent/JP2019021896A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/125Other insulating structures; Insulating between coil and core, between different winding sections, around the coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】磁性体のクラック不良を効果的に防止することができるコイル部品、及び上記コイル部品を製造する方法を提供する。【解決手段】第1コイル層と、上記第1コイル層の上部に配置された第2コイル層と、を含むコイル部品であって、上記第1コイル層は、第1絶縁層、及び上記第1絶縁層の内部に埋設された第1コイル導体を含み、上記第2コイル層は、第2絶縁層、及び上記第2絶縁層の内部に埋設された第2コイル導体を含み、上記第1コイル導体と上記第2コイル導体とは、上記第1絶縁層に形成された貫通導体によって電気的に連結され、上記第1及び第2コイル層のコア領域には、上記第1及び第2コイル層を垂直に貫通するキャビティが備えられるコイル部品、及びこれを製造する方法が開示される。【選択図】図2

Description

本発明は、コイル部品及びその製造方法に関するものである。
モバイル機器のDC−DCコンバータ(Converter)は、一つのチップ(Chip)として集積されたPMIC(Power Management IC)を介して内部回路に必要な電圧に変換する。この際、受動素子であるキャパシタ(Capacitor)とインダクタ(Inductor)が必要となる。
近年では、モバイル機器の機能多様化に伴って消費電力が増加するようになり、モバイル機器のバッテリ使用時間を増やすために、PMICの周りに損失が少なく効率に優れた受動素子が採用されている。このうち、効率に優れ、製品のサイズを減らし、且つバッテリ容量を増やすことができる小型、ロープロファイル(Low Profile)のパワーインダクタ(Power Inductor)が好まれている傾向にある。
特に、ウェアラブル(Wearable)製品が続々と登場するようになり、小型化競争が加速すると予想されているため、かかるウェアラブル製品に用いられるパワーインダクタ(Power inductor)にも小型化及び高効率化が求められている。
最近、小型パワーインダクタとしては、基材上に、めっきにより薄膜コイルを形成した後、上記基材の中央部にレーザー加工によりキャビティ(cavity)を形成し、上記キャビティを含む上記薄膜コイルの周りを磁性材料で充填した薄膜型パワーインダクタが主に用いられている。かかる薄膜型パワーインダクタの場合には、上記キャビティの形成過程において多くの異物が発生するのみならず、上記キャビティの側壁にV字状の刻み目(Notch)が形成されて磁性体のクラック不良が往々に発生するという問題がある。
本発明のいくつかの目的のうちの一つは、磁性体のクラック不良を効果的に防止することができるコイル部品、及び上記コイル部品を製造する方法を提供するものである。
本発明の一側面は、第1コイル層と、上記第1コイル層の上部に配置された第2コイル層と、を含むコイル部品であって、上記第1コイル層は、第1絶縁層、及び上記第1絶縁層の内部に埋設された第1コイル導体を含み、上記第2コイル層は、第2絶縁層、及び上記第2絶縁層の内部に埋設された第2コイル導体を含み、上記第1コイル導体と上記第2コイル導体とは、上記第1絶縁層に形成された貫通導体によって電気的に連結され、上記第1及び第2コイル層のコア領域には、上記第1及び第2コイル層を垂直に貫通するキャビティが備えられるコイル部品を提供する。
本発明の他の側面は、少なくとも一面に金属層が配置された基板を設けた後、上記基板の金属層上に第1ベースめっき層を形成する段階と、上記第1ベースめっき層のコア領域及び外側領域に第1構造物を形成する段階と、上記第1ベースめっき層上に第1異方性めっき層を形成し、上記第1構造物よりも低い高さを有する第1コイル導体を得る段階と、上記第1コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第1構造物と同一の高さを有する第1絶縁層を形成する段階と、上記第1絶縁層の一部を除去して第1コイル導体の最内側先端の上面を露出させた後、上記第1絶縁層の上面にシード層を形成する段階と、上記シード層上に貫通導体及び第2ベースめっき層を形成する段階と、上記第1構造物上に第2構造物を形成する段階と、上記第2ベースめっき層上に第2異方性めっき層を形成し、上記第2構造物よりも低い高さを有する第2コイル導体を得る段階と、上記第2コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第2構造物と同一の高さを有する第2絶縁層を形成する段階と、上記金属層が配置された基板を分離する段階と、上記第1及び第2構造物を化学エッチングにより除去する段階と、を含むコイル部品の製造方法を提供する。
本発明の一実施形態によると、磁性体のクラック不良を効果的に防止することができるようになる。
また、本発明の一実施形態によると、コア領域に滑らかな貫通構造を有するキャビティが形成され、上記キャビティが磁性材料で充填されるため、磁束の流れが円滑となって部品特性に優れるという長所がある。
本発明の一実施形態によるコイル部品の第1及び第2コイル層が現れるように示した概略的な斜視図である。 図1のI−I'面に沿って切断した概略的な断面図である。 本発明の他の実施形態によるコイル部品の概略的な断面図である。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。 図1のコイル部品の概略的な製造工程の一例を示したものである。
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(又は強調表示や簡略化表示)がされることがあり、図面上の同一の符号で示される要素は同一の要素である。
一方、本発明で用いられた「一例(one example)」という表現は、互いに同一の実施形態を意味せず、それぞれ互いに異なる固有の特徴を強調して説明するために提供されるものである。しかし、上記提示された一例は、他の一例の特徴と結合して実現されることを排除しない。例えば、特定の一例で説明された事項が他の一例で説明されていなくても、他の一例でその事項と反対であるか矛盾する説明がない限り、他の一例に関連する説明であると理解されることができる。
以下では、本発明の一実施形態によるコイル部品を説明するにあたり、便宜上、その一例としてパワーインダクタを例に挙げて説明するが、必ずしもこれに制限されるものではなく、本発明の内容が他の様々な用途のコイル部品にも適用できることは言うまでもない。他の様々な用途のコイル部品の例としては、高周波インダクタ(High Frequency Inductor)、コモンモードフィルタ(Common Mode Filter)、通常のビーズ(General Bead)、高周波用ビーズ(GHz Bead)などを挙げることができる。
図1は本発明の一実施形態によるコイル部品の第1及び第2コイル層が現れるように示した概略的な斜視図である。
図1に示すことを基準に、下記の説明において、「長さ」方向を図1の「X」方向、「幅」方向を「Y」方向、及び「厚さ」方向を「Z」方向と定義することができる。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるコイル部品は、第1コイル層10と、第1コイル層の上部に配置された第2コイル層20と、コイル部品の外観を構成する本体40と、本体の外部に配置される第1及び第2外部電極51、52と、を含んで構成されることができる。
本体40はコイル部品の外観をなす。本体40は、長さ方向において向かい合う両端面、幅方向において向かい合う両側面、及び厚さ方向に向かい合う上面及び下面に構成されるほぼ六面体状であることができるが、これに限定されるものではない。
本体40は磁性材料を含むことができる。磁性材料は、鉄(Fe)、クロム(Cr)、又はシリコン(Si)を主成分とする金属粉末であってもよく、又はフェライト粉末であってもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本体40は、磁性材料と樹脂の混合物を含む磁性体樹脂複合体がシート状に成形されて、第1コイル層10の下部と第2コイル層20の上部に圧着及び硬化されて形成されたものであってもよいが、必ずしもこれに制限されるものではない。この際、磁性体シートの積層方向は、コイル部品の実装面に対して垂直であることができる。ここで、「垂直である」とは、完全な90°のみならず、約90°の場合、すなわち、60°〜120°程度であることを含む概念のことである。
本体40は、第1及び第2コイル層のコア領域に形成され、第1及び第2コイル層を貫通するキャビティ11、21を満たす。本発明のコイル部品には、コア領域に滑らかな貫通構造を有するキャビティが形成され、上記キャビティが磁性材料で充填されるため、磁束の流れが円滑となって部品特性に優れるという長所がある。
第1及び第2外部電極51、52は、コイル部品が回路基板などに実装される際に、コイル部品を回路基板などと電気的に連結させる役割を果たす。第1及び第2外部電極51、52は、後述のように、第1及び第2コイル導体の引き出し部13'、23'とそれぞれ接続される。
第1及び第2外部電極51、52は、電気伝導性に優れた金属を含んで形成されることができ、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)、スズ(Sn)の単独又はこれらの合金などで形成されることができる。
外部電極を形成する方法又は具体的な形状は、特に制限されず、例えば、ディッピング(dipping)法によってアルファベットのC字形状に構成することができる。
図2は図1のI−I'面に沿って切断した概略的な断面図である。図2を参照して、図1の第1及び第2コイル層10、20の内部構造をより詳細に説明する。
第1コイル層10は、第1絶縁層12、及び第1絶縁層の内部に埋設された第1コイル導体13を含み、第2コイル層20は、第2絶縁層22、及び第2絶縁層の内部に埋設された第2コイル導体23を含む。
第1及び第2コイル層のコア領域には、第1及び第2コイル層を垂直に貫通するキャビティ11、21が備えられる。この場合、第1コイル層のコア領域に形成されたキャビティ11の側壁と、第2コイル層のコア領域に形成されたキャビティ21の側壁とは段差なく連結されることができる。
一般に、薄膜型パワーインダクタは、基材(コイル基板)上にめっきにより薄膜コイルを形成した後、上記基材の中央部にレーザー加工によりキャビティ(cavity)を形成し、上記キャビティを含む上記薄膜コイルの周りを磁性材料で充填して製造されている。このような従来の薄膜型パワーインダクタの場合には、上記キャビティの形成過程において多くの異物が発生するのみならず、上記キャビティの側壁にV字状の刻み目が形成されて磁性体のクラック不良が往々に発生するという問題があった。
これとは異なり、本発明の場合、第1コイル層と第2コイル層の間にコイル基板が存在しないだけでなく、後述のように、製造過程において第1及び第2コイル層のコア領域に構造物を設置した後、これを化学エッチングにより除去してキャビティを形成するため、キャビティの形成過程で異物が発生しない上、キャビティの側壁に刻み目が形成されず、磁性体のクラック不良を効果的に防止することができるという長所がある。
第1及び第2絶縁層12、22の材料は、特に限定されず、例えば、エポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂、ポリイミドのような熱可塑性樹脂、又はこれらにガラス繊維や無機フィラーなどの補強材が含浸された樹脂、例えば、プリプレグ(prepreg)、ABF(Ajinomoto Build−up Film)、FR−4、BT(Bismaleimide Triazine)樹脂、PID(Photo Imageable Dielectric)樹脂などが用いられることができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
第1及び第2コイル導体13、23は、らせん(spiral)状に形成されることができ、第1絶縁層12に形成された貫通導体14によって電気的に連結される。かかる第1及び第2コイル導体13、23の最外側には、第1及び第2外部電極51、52との電気的連結のために、第1及び第2絶縁層の外部に露出する第1及び第2コイル導体の引き出し部13'、23'が備えられることができ、第1及び第2コイル導体の引き出し部13'、23'は、本体の長さ方向の両端面にそれぞれ露出することができる。第1及び第2コイル導体の引き出し部13'、23'は、それぞれ第1及び第2コイル導体13、23の最外側領域の一部をなす形であって、第1及び第2コイル導体13、23と一体に形成することができる。
第1及び第2コイル導体13、23は、電気伝導性の高い金属などの材料で形成されることができ、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)、又はこれらの合金などで形成することができる。この場合、薄膜状に製造するための好ましい工程の例としては、電気めっき法を挙げることができる。但し、これと同様の効果を奏することができるものであれば当技術分野で知られている他のプロセスを用いることもできる。
第1コイル導体13は別のシード層を用いることなく配置される。これは、後述のように、基板に配置された金属層をシードとして用いて、第1ベースめっき層13−2を形成することができるためである。
つまり、第1ベースめっき層13−2上に第1異方性めっき層13−3が形成されることができ、かかる第1異方性めっき層13−3は、第1ベースめっき層13−2の上面全体を覆い、且つ第1ベースめっき層13−2の側面の少なくとも一部を覆わないように形成されることができる。このように、第1ベースめっき層上に、幅方向への成長は抑制され、厚さ方向に成長した異方性めっき層を形成する場合には、コイルパターンとの間にショート(short)が発生することを防止し、高アスペクト比(aspect ratio)を有するコイル導体を実現することができる。また、直流抵抗(Rdc)を低減するとともに、コア領域の体積を増加させることで高インダクタンスを実現することができる。
第1ベースめっき層13−2は、上面及び下面が平らな構造を有し、長方形の断面状を有することができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。また、第1異方性めっき層13−3は、上面が上方に凸に形成され得るが、必ずしもこれに制限されるものではない。
第1コイル導体13の下面は第1絶縁層12の下面に露出することができる。この場合、第1絶縁層12の下面に露出している第1コイル導体13の下面はカバー絶縁層30によって被覆されることができる。
カバー絶縁層30は、電着塗装(Electro−deposition Coating)によって形成されることができる。ここで、カバー絶縁層30は、第1コイル導体13の下面はすべてカバーするが、第1絶縁層12の下面のうち少なくとも一部はカバーしない。この場合、磁性材料を有する本体の体積を最大化することができ、高インダクタンスを実現することができるという利点があるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
第2コイル導体23は、第1絶縁層の上面を覆うシード層23−1、シード層上に配置された第2ベースめっき層23−2、及び第2ベースめっき層上に形成された第2異方性めっき層23−3を含むことができる。一方、第2コイル導体23の下面は、第1絶縁層12の上面と接触するように形成されることができる。
第2コイル導体23は、シード層23−1をさらに含む点、及び第2コイル導体23の下面が第1絶縁層12の上面と接触するように形成されるため、別のカバー絶縁層を必要としない点以外には、第1コイル導体13と類似の構成を有するため、これに対する具体的な説明は省略する。
図3は本発明の他の実施形態によるコイル部品の概略的な断面図である。
図3を参照すると、本発明の他の実施形態では、第1及び第2コイル層10、20のコア領域に形成されたキャビティ11、21の幅が同一となるように、また、第1及び第2コイル層10、20がキャビティ11、21の側壁と段差付けられるように配置することができる。この場合、本体をなす磁性材料と第1及び第2コイル層との接触面積が増加して、互いの密着力がより優れるようになるという長所がある。
以下では、図4〜図10を参照して、図1のコイル部品を製造する方法について詳細に説明する。
図4を参照すると、少なくとも一面に金属層110が配置された基板100を設ける。例えば、少なくとも一面に金属層110が配置された基板100は、プリント回路基板(Printed Circuit Board)の分野で一般に用いられている銅箔積層板(Copper Clad Laminate:CCL)であってもよい。必要に応じて、基板100と金属層110との接合面を表面処理するか、又はこれらの間に離型層(Release Layer)を備えることで、後工程における基板100の分離を容易にすることもできる。基板100の材料は、特に限定されず、ガラス繊維や無機フィラーなどの補強材が含浸された樹脂、例えば、プリプレグを用いることができ、熱硬化性樹脂及び/又は光硬化性樹脂などが用いられることができ、味の素ビルドアップフィルムが用いられることもできるが、特にこれに限定されるものではない。金属層110の材料も、特に限定されず、金、銀、白金、銅、ニッケル、パラジウム、及びこれらの合金などからなる群より選択された一つ以上を含むことができるが、これに限定されるものではない。
一方、図4には、基板100の一面のみに金属層110が形成された場合が示されているが、基板100の両面に金属層110が形成されてもよい。この場合、基板100の両面をコイル部品の製造に用いることができるため、1つの工程により2つのコイル部品を製作することができるようになる。
次に、基板100の金属層110上に開口パターンを有する第1マスク1010を形成する。開口パターンを有する第1マスク1010は、公知のフォトリソグラフィ工法を用いて形成することができる。例えば、ラミネーター(laminator)を用いて、絶縁樹脂を未硬化フィルムの形で圧着し、これを硬化した後、公知のフォトマスクを用いて所望のパターンに露光してから現像することで開口パターンをパターニングすることができる。
次に、第1マスク1010の開口パターン内に第1ベースめっき層1020を形成した後、第1マスク1010を除去する。第1ベースめっき層1020の形成方法は、特に制限されず、金属層110をシードとして用いて、ドライフィルムなどのレジスト膜を用いることで、当該技術分野でよく知られている公知の方法、例えば、無電解めっき法や電解めっき法などを適用して形成することができる。
図5を参照すると、第1ベースめっき層1020のコア領域及び外側領域に第1構造物1030を形成する。第1構造物1030は、第1ベースめっき層1020の最内側パターンの内側、及び最外側パターンの外側にそれぞれ配置されて、後で行われる異方性めっき時に、最内側パターンと最外側パターンがめっきされることを防止する。この場合、第1ベースめっき層1020の外側領域に形成された第1構造物1030は、第1ベースめっき層1020の引き出し部と接するように形成されることができる。
次に、第1ベースめっき層1020上に第1異方性めっき層1040を形成する。この場合、第1ベースめっき層1020及び第1異方性めっき層1040で構成される第1コイル導体の高さが第1構造物1030の高さよりも低くなるようにすることが好ましい。
次に、第1コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第1構造物と同一の高さを有する第1絶縁層1050を形成する。
図6を参照すると、第1絶縁層1050の一部を除去して第1コイル導体の最内側先端の上面を露出させた後、第1絶縁層1050の上面にシード層2005を形成する。
図7を参照すると、シード層2005上に第2マスク2010を用いて、貫通導体及び第2ベースめっき層2020を形成する。本段階は、図4に示す段階と類似するため具体的な説明を省略する。
図8を参照すると、第1構造物1030上に第2構造物2030を形成し、第2ベースめっき層2020上に第2異方性めっき層2040を形成し、第2構造物2030よりも低い高さを有する第2コイル導体を得た後、第2コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第2構造物と同一の高さを有する第2絶縁層2050を形成する。本段階は、図5に示す段階と類似するため具体的な説明を省略する。
図9を参照すると、金属層110が配置された基板100を分離する。分離にはブレードを用いることができるが、これに限定されず、当業界に公知のすべての方法が用いられることができる。
次に、第1及び第2構造物1030、2030を化学エッチングにより除去する。化学エッチングの具体的な方法は、特に限定されず、当業界に公知のすべての方法が用いられることができる。一方、本段階では、レーザー加工のような物理的加工ではなく、化学的加工によりキャビティを形成することから、キャビティの形成過程で異物が発生せず、キャビティの側壁に刻み目が形成されないため、磁性体のクラック不良が効果的に防止される。
図10を参照すると、電着塗装により、第1コイル導体の下面を覆うカバー絶縁層3000を形成し、コイル部品の外観をなす本体4000を形成した後、本体の外面に外部電極5000を形成することができる。
この場合、本体4000は、磁性体樹脂複合体がシート状に成形されて、第1絶縁層1050の下部及び第2絶縁層2050の上部に圧着及び硬化されて形成されることができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。また、外部電極5000は、印刷法やディッピングなどの公知の方法によって形成されることができるが、必ずしもこれに制限されるものではない。
上記の説明を除いて、上述した本発明の一実施形態によるコイル部品の特徴と重複する説明は省略する。
一方、本明細書において、第1、第2などの表現は、一つの構成要素と他の構成要素を区分するために用いられるもので、該当する構成要素の順序及び/又は重要度などを限定しない。場合によっては、本発明の範囲を外れずに、第1構成要素は第2構成要素と命名されることもでき、類似して第2構成要素は第1構成要素と命名されることもできる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
10 第1コイル層
11 (第1コイル層のコア領域に形成された)キャビティ
12 第1絶縁層
13 第1コイル導体
13' (第1コイル導体の)引き出し部
13−2 第1ベースめっき層
13−3 第1異方性めっき層
14 貫通導体
20 第2コイル層
21 (第2コイル層のコア領域に形成された)キャビティ
22 第2絶縁層
23 第2コイル導体
23' (第2コイル導体の)引き出し部
23−1 シード層
23−2 第2ベースめっき層
23−3 第2異方性めっき層
30 カバー絶縁層
40 本体
51、52 第1及び第2外部電極
100 基板
110 金属層
1010 第1マスク
1020 第1ベースめっき層
1030 第1構造物
1040 第1異方性めっき層
1050 第1絶縁層
2005 シード層
2010 第2マスク
2020 第2ベースめっき層
2030 第2構造物
2040 第2異方性めっき層
2050 第2絶縁層
3000 カバー絶縁層
4000 本体
5000 外部電極

Claims (16)

  1. 第1コイル層と、前記第1コイル層の上部に配置された第2コイル層と、を含むコイル部品であって、
    前記第1コイル層は、第1絶縁層、及び前記第1絶縁層の内部に埋設された第1コイル導体を含み、
    前記第2コイル層は、第2絶縁層、及び前記第2絶縁層の内部に埋設された第2コイル導体を含み、
    前記第1コイル導体と前記第2コイル導体とは、前記第1絶縁層に形成された貫通導体によって電気的に連結され、
    前記第1コイル層及び前記第2コイル層のコア領域には、前記第1コイル層及び前記第2コイル層を垂直に貫通するキャビティが備えられる、コイル部品。
  2. 前記第1コイル導体の下面は前記第1絶縁層の下面に露出し、前記第2コイル導体の下面は前記第1絶縁層の上面と接触する、請求項1に記載のコイル部品。
  3. 前記第1コイル導体及び前記第2コイル導体の上面は上方に凸に形成される、請求項1又は2に記載のコイル部品。
  4. 前記第1コイル導体は、シード層を用いることなく配置された第1ベースめっき層、及び前記第1ベースめっき層上に形成された第1異方性めっき層を含み、
    前記第2コイル導体は、前記第1絶縁層の上面を覆うシード層、前記シード層上に配置された第2ベースめっき層、及び前記第2ベースめっき層上に形成された第2異方性めっき層を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のコイル部品。
  5. 前記第1異方性めっき層及び前記第2異方性めっき層のそれぞれは、前記第1ベースめっき層及び前記第2ベースめっき層の上面全体を覆い、前記第1ベースめっき層及び前記第2ベースめっき層の側面の少なくとも一部を覆っていない、請求項4に記載のコイル部品。
  6. 前記第1絶縁層の下部に配置されたカバー絶縁層をさらに含む、請求項2に記載のコイル部品。
  7. 前記カバー絶縁層は、前記第1絶縁層の下面に露出している第1コイル導体を完全にカバーし、前記第1絶縁層の下面のうち少なくとも一部をカバーしていない、請求項6に記載のコイル部品。
  8. 前記カバー絶縁層は、電着塗装(Electro−deposition Coating)により形成される、請求項6又は7に記載のコイル部品。
  9. 前記第1コイル導体及び前記第2コイル導体の引き出し部は前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層の一端面にそれぞれ露出し、前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層の一端面は互いに対向するように向かい合っている、請求項1から8のいずれか一項に記載のコイル部品。
  10. 前記第1コイル層及び前記第2コイル層のコア領域に形成されたキャビティの側壁は段差なく連結されている、請求項1から9のいずれか一項に記載のコイル部品。
  11. 前記第1コイル層及び前記第2コイル層のコア領域に形成されたキャビティの幅が同一となるように、また、前記第1コイル層及び前記第2コイル層は前記キャビティの側壁と段差付けられるように配置される、請求項1から10のいずれか一項に記載のコイル部品。
  12. 前記第1コイル層の下部及び前記第2コイル層の上部を覆い、前記第1コイル層及び前記第2コイル層を貫通するキャビティを満たし、且つ磁性材料を有する本体をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のコイル部品。
  13. 前記本体の表面に形成され、前記第1コイル導体及び前記第2コイル導体の引き出し部とそれぞれ連結される第1外部電極及び第2外部電極をさらに含む、請求項12に記載のコイル部品。
  14. 少なくとも一面に金属層が配置された基板を設けた後、前記基板の金属層上に第1ベースめっき層を形成する段階と、
    前記第1ベースめっき層のコア領域及び外側領域に第1構造物を形成する段階と、
    前記第1ベースめっき層上に第1異方性めっき層を形成し、前記第1構造物よりも低い高さを有する第1コイル導体を得る段階と、
    前記第1コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第1構造物と同一の高さを有する第1絶縁層を形成する段階と、
    前記第1絶縁層の一部を除去して第1コイル導体の最内側先端の上面を露出させた後、前記第1絶縁層の上面にシード層を形成する段階と、
    前記シード層上に貫通導体及び第2ベースめっき層を形成する段階と、
    前記第1構造物上に第2構造物を形成する段階と、
    前記第2ベースめっき層上に第2異方性めっき層を形成し、前記第2構造物よりも低い高さを有する第2コイル導体を得る段階と、
    前記第2コイル導体の周りの領域に絶縁材料を充填して、第2構造物と同一の高さを有する第2絶縁層を形成する段階と、
    前記金属層が配置された基板を分離する段階と、
    前記第1構造物及び前記第2構造物を化学エッチングにより除去する段階と、
    を含む、コイル部品の製造方法。
  15. 前記第1ベースめっき層及び前記第2ベースめっき層の外側領域に形成された第1構造物及び第2構造物は、前記第1ベースめっき層及び前記第2ベースめっき層の引き出し部とそれぞれ接する、請求項14に記載のコイル部品の製造方法。
  16. 電着塗装により、前記第1コイル導体の下面を覆うカバー絶縁層を形成する段階をさらに含む、請求項14又は15に記載のコイル部品の製造方法。
JP2017238914A 2017-07-17 2017-12-13 コイル部品及びその製造方法 Active JP6460220B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170090235A KR102442383B1 (ko) 2017-07-17 2017-07-17 코일 부품 및 그 제조방법
KR10-2017-0090235 2017-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6460220B1 JP6460220B1 (ja) 2019-01-30
JP2019021896A true JP2019021896A (ja) 2019-02-07

Family

ID=64999201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238914A Active JP6460220B1 (ja) 2017-07-17 2017-12-13 コイル部品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10825600B2 (ja)
JP (1) JP6460220B1 (ja)
KR (1) KR102442383B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155479A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP2021034662A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 Tdk株式会社 積層コイル部品の製造方法及び積層コイル部品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109599809A (zh) * 2019-02-12 2019-04-09 常州彦臣电子科技有限公司 一种穿线管及其制备方法
JP7159938B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-25 株式会社村田製作所 コイル部品
KR102178528B1 (ko) * 2019-06-21 2020-11-13 삼성전기주식회사 코일 전자부품
US12016130B2 (en) * 2021-05-26 2024-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of manufacturing printed circuit board

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243806A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2015037189A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 薄膜インダクタ用コイルユニット及びその製造方法、並びに薄膜インダクタ及びその製造方法
US20160276094A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and method of manufacturing the same
JP2017069523A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社村田製作所 インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ
JP2017092444A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071457A (ja) * 2008-12-22 2011-04-07 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
KR20140024151A (ko) 2012-08-20 2014-02-28 삼성전기주식회사 인덕터 제조방법
KR101598256B1 (ko) * 2013-12-04 2016-03-07 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
US20160217906A1 (en) * 2015-01-27 2016-07-28 Seung Wook Park Coil component
KR101832554B1 (ko) * 2015-01-28 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
JP6330692B2 (ja) * 2015-02-25 2018-05-30 株式会社村田製作所 電子部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243806A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2015037189A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 薄膜インダクタ用コイルユニット及びその製造方法、並びに薄膜インダクタ及びその製造方法
US20160276094A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Inductor and method of manufacturing the same
JP2017069523A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 株式会社村田製作所 インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ
JP2017092444A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155479A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP7326788B2 (ja) 2019-03-18 2023-08-16 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP2021034662A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 Tdk株式会社 積層コイル部品の製造方法及び積層コイル部品
JP7358847B2 (ja) 2019-08-28 2023-10-11 Tdk株式会社 積層コイル部品の製造方法及び積層コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
KR102442383B1 (ko) 2022-09-14
US20190019616A1 (en) 2019-01-17
US10825600B2 (en) 2020-11-03
KR20190008636A (ko) 2019-01-25
JP6460220B1 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460220B1 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP6207107B2 (ja) コイル電子部品及びその製造方法
CN108417340B (zh) 多层种子图案电感器、其制造方法和具有其的板
US10566130B2 (en) Coil component and method of manufacturing same
JP2017107971A (ja) インダクタ部品
KR102016490B1 (ko) 코일 부품
CN109671557B (zh) 线圈电子组件
CN115458299A (zh) 线圈组件及其制造方法
KR101983190B1 (ko) 박막 인덕터
KR20190110326A (ko) 인덕터 및 그 제조방법
JP2010199540A (ja) 回路基板とその製造方法、及び抵抗素子
JP2005229138A (ja) 配線基板
JPH07142256A (ja) 積層形プリントコイル及びその製造方法
JP4238242B2 (ja) 配線基板
KR102145308B1 (ko) 코일 부품 및 그 제조방법
JP4142933B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2004165573A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004165575A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004140190A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004140109A (ja) 配線基板の製造方法
JPH09321436A (ja) 多層プリント基板及びその製造方法
JP2004165576A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004140192A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004140191A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004165578A (ja) 配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250