JP2019008737A - コミュニティ維持活性化システムおよびイベント管理サーバ - Google Patents

コミュニティ維持活性化システムおよびイベント管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2019008737A
JP2019008737A JP2017126653A JP2017126653A JP2019008737A JP 2019008737 A JP2019008737 A JP 2019008737A JP 2017126653 A JP2017126653 A JP 2017126653A JP 2017126653 A JP2017126653 A JP 2017126653A JP 2019008737 A JP2019008737 A JP 2019008737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
shooting
event
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017126653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936471B2 (ja
Inventor
真嗣 寺川
Masashi Terakawa
真嗣 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017126653A priority Critical patent/JP6936471B2/ja
Publication of JP2019008737A publication Critical patent/JP2019008737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936471B2 publication Critical patent/JP6936471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】イベント中に撮影した写真を参加者に迅速に提供し、イベント終了後にも参加者同士のコミュニティを維持し活性化する。【解決手段】参加者を撮影するカメラと、カメラとの無線通信が可能なコンピュータと、コンピュータとネットワークを介し通信可能な管理サーバと、カメラにより撮影された画像を被写体となった参加者(撮影参加者)が受け取るために当該参加者に手渡される受取証を印刷するプリンタとを備えるシステムで、管理サーバは、1回の撮影で得られる複数の画像をひと纏まりの画像群として識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部と、画像群に含まれる画像を表示し当該画像を当該撮影IDに対応する撮影参加者がダウンロードできるようにする撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部と、一般の参加者が画像を閲覧し当該画像についてコメントを書き込むことを可能とするイベントページを配信するイベントページ配信部を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、コミュニティ維持活性化システムおよびイベント管理サーバに係り、特に、パーティなどのイベント開催中に撮影した写真を通じてイベント終了後にも参加者相互や開催者と参加者のコミュニケーションを可能とすることによりコミュニティを維持し活性化するシステムに関する。
近年、企業のマーケティング戦略やブランディング施策の一環としてパーティのような様々なイベントが開催されることがある。このようなイベントの最中には、持参したデジタルカメラやスマートフォンによって参加者同士でも写真が撮られるが、イベント開催者側が準備したプロのカメラマンによって写真撮影が行なわれることがある。高度な撮影技術と多彩な表現力を持つプロカメラマンが撮影したスナップ写真をイベント参加の記念に提供するとともに、写真モデルになったような非日常的な体験を参加者に楽しんで貰うためである。
また、イベントにおいて撮影された画像を提供するシステムを開示するものとして、下記特許文献がある。
特開2016−66998号公報(特許第5939659号)
ところで、イベント中にプロカメラマンにより撮影された写真は従来、記録媒体に格納して後日個別に郵送するか、カメラマンが会社やオフィスに持ち帰ってサーバにデータを格納し、参加者にダウンロードさせるなどの方法により提供されることが殆どで、参加者は数日後でないと写真を見ることも利用することも出来ない不便さがあった。
また従来のイベントは、その場限りのものとなりがちな面がある。イベント参加者にとっては、イベント当日には参加者同士で活発なコミュニケーションがとられてもイベントが終了するとその繋がりが薄れてしまいがちである。一方、開催者側にとっても、参加者のメールアドレスや住所・氏名などの個人情報を入手しておくことが出来ない限り、各参加者や、イベント中に形成された参加者同士のコミュニティに後日アクセスすることは難しい。
したがって、せっかくプロカメラマンを準備してイベントを開催したにもかかわらず撮影した写真を各参加者に渡すだけに留まり、イベントを開催した意図(例えば企業が開催する場合に商品・サービスの宣伝効果や顧客ロイヤリティの形成など)をイベント当日には伝えることが出来たとしても、その継続性や発展性に欠ける面がある。
他方、前記特許文献1に記載の発明は、結婚披露宴のようなイベントにおいて記念写真や記念動画を撮影して招待客(参加者)に提供するシステムに関するもので、イベントで撮影された画像を管理サーバにアップロードするとともに、IDを含む二次元コードを印刷したシートを参加者に渡し、この二次元コードを参加者が自分の携帯端末で読み込むことにより管理サーバから携帯端末に画像をダウンロードできるようにしている。
しかしながらこの文献記載の発明は、参加者への写真提供の迅速性は実現できたとしても、依然としてイベント中に撮影された写真や動画を参加者に提供するだけに留まり、イベントで形成されたコミュニティをイベント終了後にも維持し持続的に利用できるものではない。
したがって、本発明の目的は、イベント中に撮影した写真を参加者に迅速に提供することに加えて、イベントの終了後にも参加者同士のコミュニティを維持し活性化することにある。
前記課題を解決し目的を達成するため、本発明に係るコミュニティ維持活性化システムは、イベントの参加者を撮影するデジタルカメラと、当該デジタルカメラとの無線通信が可能なコンピュータと、当該コンピュータとネットワークを介して通信が可能な管理サーバと、前記デジタルカメラにより撮影された画像を被写体となった参加者が受け取るために当該被写体となった参加者に手渡される受取証を印刷するプリンタとを備える。
また、被写体となった参加者を「撮影参加者」、撮影参加者以外の参加者を「一般参加者」とそれぞれ称する場合に、上記管理サーバは、被写体の1回の撮影で得られる1枚以上の画像をひと纏まりの画像群として識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部と、前記画像群に含まれる画像を表示し且つこれらの画像を撮影IDに対応する撮影参加者がダウンロードできるようにする撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部と、一般参加者が前記デジタルカメラによって撮影された画像を閲覧し且つこれらの画像についてコメントを書き込むことを可能とするイベントページを配信するイベントページ配信部と、前記画像群を撮影IDと関連付けて記憶するとともに撮影メンバーページおよびイベントページの構成に必要な情報を記憶するページ記憶部と、ページ記憶部に対する情報の格納、読み出しおよび更新を行うページ管理部と、撮影メンバーページおよびイベントページへのアクセスを受け付けるログイン受付部と、ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部を備えている。
また上記コンピュータは、撮影ID発行部により発行された撮影IDを記憶する撮影ID記憶部と、前記デジタルカメラとの無線通信を可能とする無線通信制御部と、ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部と、前記デジタルカメラから送信される画像を管理サーバへ転送する撮影管理部と、前記受取証を発行する受取証発行部とを有する。
そして、被写体の撮影前に、ページ管理部が撮影ID発行部に撮影IDを発行させるとともにこの撮影IDを前記コンピュータへネットワークを通じて送信し、撮影管理部はページ管理部から送信された撮影IDを撮影ID記憶部に格納する。なお、このように管理サーバにより撮影IDが発行され、前記コンピュータが撮影IDを受信することにより撮影の準備が完了するが、当該準備が完了したことをカメラマンに知らせるため、撮影管理部はさらに、撮影IDを受信したことを前記コンピュータのディスプレイに表示するとともに、撮影準備が完了した(撮影IDが発行された)旨の通知を無線通信制御部を介して前記デジタルカメラへ送信することが望ましい。
一方、被写体の撮影後には、撮影管理部が、撮影された画像をデジタルカメラから受信するとともに、当該画像を前記画像群として撮影ID記憶部に格納された撮影IDと一緒にネットワークを通じてページ管理部へ送信し、撮影IDに関する情報を含む受取証を受取証発行部に発行させ、この受取証をプリンタから出力させる。さらにページ管理部は、撮影管理部から受信した画像群を当該画像群と一緒に受信した撮影IDと関連付けてページ記憶部に格納するとともに、イベントページを通じて書き込まれた(コメントを書き込んだ参加者からイベントページ配信部が受信した)コメントを当該書き込みの対象となった画像と関連付けてページ記憶部に格納する。
ログイン受付部は、ネットワークを介して撮影IDを受信した場合に当該撮影IDに係る撮影メンバーページへのアクセスを許可するとともに、ネットワークを介してイベントに固有の認証情報を受信した場合にはイベントページへのアクセスを許可する。そして、ログイン受付部により許可されたことを条件として、撮影メンバーページ配信部は撮影メンバーページを配信し、イベントページ配信部はイベントページを配信する。なお、上記「イベントに固有の認証情報」とは、例えば、当該イベントに固有のID(Identification/識別子)であるイベントIDとパスワードで、イベントの開催に先立ち予め定めておけば良い。
本発明のシステムでは、例えばイベント開催者が準備したプロのカメラマンがデジタルカメラを使用してイベント会場内で参加者を写真撮影し、得られた画像を、イベント会場内に備えたコンピュータとネットワークを介して管理サーバにアップロードし、管理サーバが配信するWeb(ウェブ)ページ(撮影メンバーページ)を通じて被写体となった参加者(これを「撮影参加者」又は「撮影グループ」と称する)に提供する。撮影参加者は、例えばイベント中に所持している携帯端末(例えばスマートフォン)で撮影メンバーページにアクセスしダウンロードすることにより画像を直ちに入手することが出来る。
また、管理サーバは、撮影参加者以外の一般参加者が上記のように撮影された画像を閲覧し、各画像にコメント(メッセージ)を書き込むことが出来るようにWebページ(イベントページ)を配信する。イベントページへは撮影参加者もアクセスして書き込みを行うことが出来るが、一般参加者は例えば所持している携帯端末(例えばスマートフォン)イベントページにアクセスし、イベント中に上記デジタルカメラで撮影され掲載された画像を閲覧し、コメントを書き込むことが出来る。
なお、イベントページを閲覧したり書き込みを行える者をイベントの参加者のみに制限するため、前に述べたようにイベントページへのアクセスにあたり当該イベントに固有の認証情報(例えばイベントIDとパスワード)の入力をログイン受付部によって要求するが、この認証情報は、イベントページのURLとともに、例えばイベント会場に掲示したり、入場のときに手渡すパンフレットに印刷しておくなどの方法によりイベント参加者に通知すれば良い。
イベントページはイベントの開催中だけでなく終了後にも管理サーバにより配信される(撮影メンバーページも同様)。したがって、参加者はイベントが終っても画像を閲覧し書き込みを行うことが可能で、本システムによればイベント終了後にも参加者同士の交流が継続しやすい。また、撮影グループは当該イベントに一緒に参加した者同士に限られず、イベント中に知り合った者同士で撮影グループが形成されることもある。このようなコミュニティはイベント終了後には自然消滅してしまうことも少なくないが、終了後にもコメントを書き合い、交流できる場を提供できることから、プロカメラマンによる記念撮影という希少な体験を共有した者同士で形成されたコミュニティが維持されやすくなる。
またイベントの開催者側にとっても後日、例えばイベントページや撮影メンバーページに新たなイベントの案内を掲載したり、新製品・新サービスの案内、自社の製品・サービスのイメージや顧客ロイヤリティの向上に役立つ画像を掲載したりコメントを書き込むことにより、あるいは自社の社員をイベントに参加させてイベント当日に多くの撮影グループを形成するとともにその後当該社員が積極的に書き込みを行うなどの方法により、イベントを開催した意図を終了後にも持続させ、イベントを発展的に利用することが可能となる。
さらに、上記のような交流を実現するのに、本名や住所・メールアドレスなどの個人情報を介在させる必要がないから、参加者にとって心理的な負担がなく気軽に参加してイベントを楽しむことができ、開催者側にとっても参加者を集めやすい利点がある。
本発明に係る上記システムでは、下記(1)〜(9)のような各態様、またはこれらの態様のうちの2以上を組み合わせた態様をさらに採用することが可能である。
(1)ページ記憶部が画像群を複数記憶しており、イベントページが当該複数の画像群のそれぞれの中から選択された代表画像を並べて縮小表示(サムネイル表示)する目次ページを含む。
イベント中にどのような撮影グループが出来たかひと目で分かるようにするためである。代表画像の選択方法は、当該撮影グループについて機械的に先頭の(最初に撮影された)画像を選択するようにしても良いが、例えば、管理サーバに顔認識機能を備えて顔が最も多く写っている画像を選択するなどの方法によっても良い。また、代表画像の枚数は、典型的には各撮影グループについて1枚ずつとするが、2枚以上の縮小画像を代表画像として表示するようにしても良い。
(2)イベントページが、上記目次ページの下層ページとして画像群の各々に含まれる画像を縮小表示する撮影グループページを備えるようにし、イベントページ配信部は、当該撮影グループページに表示された各画像に対してコメントを書き込むことを可能とし、書き込まれたコメントを当該書き込みの対象となった画像の周囲に表示する。
(3)管理サーバが、ページ記憶部に記憶されている画像をSNSへ投稿するためにSNSサーバへ送信するSNS投稿部をさらに備え、撮影メンバーページ配信部が、撮影メンバーページ内にSNSへの投稿を受け付けるSNS投稿ボタンを表示する。イベントの参加中に撮影画像を迅速かつ簡便にSNSに投稿可能とするためである。
(4)前記コンピュータが、携帯端末で読み取り可能な二次元コードを生成する二次元コード生成部をさらに備え、受取証発行部が、二次元コード生成部によって生成された二次元コードが表示された受取証を発行し、当該二次元コードには、撮影メンバーページのURLおよび撮影IDに関する情報が含まれている。
受取証に印刷されている二次元コード(例えばQRコード(登録商標))を、所持している携帯端末で読み取るだけの簡単な操作で撮影メンバーページにアクセスして撮影画像を入手できるようにするためである。
(5)管理サーバが、デジタルカメラによる撮影に先立って被写体を表すネームの入力を受け付けるエントリ受付部をさらに備え、被写体の撮影前に、ページ管理部が、エントリ受付部がネームの入力を受け付けた場合に、撮影ID発行部による撮影IDの発行を行なわせ且つ当該発行された撮影IDのコンピュータへの送信を行うとともに、当該発行された撮影IDとネームとを相互に関連付けてページ記憶部に格納する一方、被写体の撮影後に、ページ管理部が、撮影管理部から受信した画像群と撮影IDとを、当該受信した撮影IDと同一の撮影IDと関連付けられてページ記憶部に記憶されているネームと関連付けてページ記憶部に格納する。
このような態様によれば、イベント中に複数回撮影を受けた撮影参加者(撮影グループ)がいる場合に、当該撮影参加者の画像を上記ネームによって検索したり、当該撮影参加者のすべての画像を集めて纏めることが可能となる。なお、上記「ネーム」とは、当該撮影参加者を特定できるものであれば良く、典型的にはニックネームであるが、本名でも他の数字や記号などであっても構わない。
(6)管理サーバが、撮影管理部から受信した画像群に含まれる各画像を加工する画像加工部をさらに備え、ページ管理部が、当該画像加工部により加工された画像を撮影IDと関連付けてページ記憶部に格納する。
上記「加工」としては、例えば、サイズ変更やトリミング、ロゴ(例えばイベント名や主催企業のロゴなど)の挿入などの処理を行う。画像をどのように加工するかは、画像加工部に予め設定しておけば良く、このような態様によればイベント会場で撮影され管理サーバへアップロードされた画像は自動的に(予め設定されたとおりに)加工され、ページ記憶部に保存されることとなるから、撮影する側に画像加工の負担をかけることがなく、イベント会場のカメラマンやスタッフ(アシスタント)は撮影に専念できる。
(7)前記プリンタが前記コンピュータと無線通信が可能であり、前記コンピュータは、前記無線通信制御部を介して当該プリンタと通信を行い、前記受取証を出力させる。
撮影を行うデジタルカメラは会場内の前記コンピュータと無線通信が可能であるが、さらに受取証を印刷するプリンタもコンピュータと無線通信が可能な上記態様によれば、システムの機動性や利便性を増大させることが出来る。すなわち、予め決められた(固定された)ブースだけで撮影を受けるだけなく、カメラマンとともに撮影アシスタントがコンピュータ(例えばタブレット端末)とプリンタ(例えばポータブルプリンタ)を持ち歩いて会場内を自由に移動することが可能となるから、参加者の間に入り込んで積極的に撮影を受け付け、受取証を直ちにプリントアウトして手渡し、次の撮影を受け付けることが可能となる。
(8)ページ記憶部が複数のイベントで撮影された画像群を記憶しており、イベントページは当該複数のイベントで撮影された画像群に含まれる画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことが可能であり、ログイン受付部が、当該複数のイベントのうちのいずれかのイベントに固有の認証情報を受信した場合にイベントページへのアクセスを許可する。
(9)上記態様(8)において、ページ管理部が、イベントページを通じて書き込まれたコメントを、当該書き込みを行った参加者がイベントページにアクセスするときにログイン受付部に送信した認証情報(例えばイベントID)と関連付けてページ記憶部に格納し、 管理サーバが、前記認証情報に対応するイベントと、前記書き込みの対象となった画像に係るイベントとが異なるコメントをページ記憶部から抽出するコメント検索部をさらに備える。
上記(8)〜(9)の態様は複数のイベントを管理サーバが管理するものであり、異なる趣味嗜好を持ち普段接点のない者同士を結びつける新たな出会いを提供できる利点がある。具体的には次のとおりである。
例えば結婚相談所は、出会いの機会を提供するために様々なパーティをイベントとして従来から開催している。このようなパーティは、共通の趣味嗜好を有する者同士が集まるような企画をすることで参加者同士の会話を盛んにできる一方、趣味の話しに留まってそれ以上交際が進展せず、最終的な目的である結婚にまで結びつかない面があった。他方、従来とは逆に全く異なる趣味趣向の者(例えば生け花が趣味の者とサーフィンが趣味の者など)同士が集う合同パーティを開催したところ、予想外に交際が進展するケースが見られた。
そこで、上記(8)〜(9)の態様では、複数のイベントの参加者間で画像の閲覧や書き込みを可能とすることにより、異種イベント参加者間に交流の「場」を提供する。書き込みが行われたと言うことは関心がある可能性が高いから、例えば、上記合同パーティを新たに開催する場合に、異なるイベント画像への書き込みに着目し、書込者(コメントを書き込んだ者)が参加していたイベント(これは当該書込者がイベントページにログインしたときに使用した認証情報(例えばイベントID)で知ることが出来る)と、当該コメントが書き込まれた画像のイベントが一致しないコメントをコメント検索部によりピックアップし、これら2つのイベントの組み合わせ(書込者の参加イベントと当該書込み対象となった画像のイベント)のうち最も多い組み合わせの合同パーティを企画することにより、パーティの成功確立を高めることが出来る。
また、本発明に係るイベント管理サーバは、上記本発明に係るコミュニティ維持活性化システムの管理サーバと同様の特徴を有するものである。
具体的には、本発明のイベント管理サーバは、イベントの開催中にデジタルカメラで撮影した参加者の画像を、当該イベントの会場に備えられ前記デジタルカメラと通信が可能なコンピュータとネットワークとを介して受信し、前記画像の被写体となった参加者である撮影参加者による画像のダウンロードおよび当該撮影参加者以外の参加者である一般参加者による前記画像に対するコメントの書き込みを可能とするイベント管理サーバである。
また当該イベント管理サーバは、前記被写体の1回の撮影で得られる1枚以上の画像をひと纏まりの画像群として識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部と、前記画像群に含まれる画像を表示し且つ当該画像を当該撮影IDに対応する撮影参加者がダウンロードできるようにする撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部と、一般参加者が前記デジタルカメラによって撮影された画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことを可能とするイベントページを配信するイベントページ配信部と、前記画像群を前記撮影IDと関連付けて記憶するとともに撮影メンバーページおよびイベントページの構成に必要な情報を記憶するページ記憶部と、当該ページ記憶部に対する情報の格納、読み出しおよび更新を行うページ管理部と、撮影メンバーページおよびイベントページへのアクセスを受け付けるログイン受付部と、ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部とを備える。
そして、上記ページ管理部は、被写体の撮影前に、撮影ID発行部に撮影IDを発行させるとともに当該撮影IDを上記コンピュータへネットワークを通じて送信し、被写体の撮影後に、上記コンピュータがデジタルカメラから受信し撮影IDと一緒にネットワークを通じて送信された画像群を、当該画像群と一緒に受信した撮影IDと関連付けてページ記憶部に格納するとともに、イベントページを通じて書き込まれたコメントを当該書き込みの対象となった画像と関連付けてページ記憶部に格納する。またログイン受付部は、ネットワークを介して撮影IDを受信した場合に当該撮影IDに係る撮影メンバーページへのアクセスを許可し、ネットワークを介してイベントに固有の認証情報(例えばイベントIDとパスワード)を受信した場合にイベントページへのアクセスを許可する。さらに、ログイン受付部により許可されたことを条件として、撮影メンバーページ配信部は撮影メンバーページを配信し、イベントページ配信部はイベントページを配信する。
なお、前記コミュニティ維持活性化システムでは、より具体的な態様として(1)〜(9)の態様を説明したが、当該システムと同様に本発明に係る上記イベント管理サーバにおいても、前記態様(1)〜(3)、(5)〜(6)および(8)〜(9)、またはこれらの態様のうちの2以上を組み合わせた態様をさらに採用することが可能である。
本発明によれば、イベント中に撮影して貰った写真を参加者は即座に利用することが出来るとともに、イベント終了後にもイベントで形成されたコミュニティを維持し活性化することが出来る。
本発明の他の目的、特徴および利点は、図面に基づいて述べる以下の本発明の実施の形態の説明により明らかにする。なお、各図中、同一の符号は、同一又は相当部分を示す。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るコミュニティ維持活性化システムを示すブロック図である。 図2は、前記第1実施形態のシステムにおける処理手順を示す図である。 図3は、前記第1実施形態のシステムで使用する受取証の一例を示す図である。 図4は、前記第1実施形態のシステムのページ記憶部における画像の管理テーブルを示す図である。 図5は、前記第1実施形態のシステムにおける撮影メンバーページ内の撮影グループページ(コメントが書き込まれていない状態)を模式的に示す図である。 図6は、前記第1実施形態のシステムにおける撮影メンバーページ内の撮影グループページ(コメントが書き込まれた状態)を模式的に示す図である。 図7は、前記第1実施形態のシステムにおける撮影メンバーページ内の撮影画像ページを模式的に示す図である。 図8は、前記第1実施形態のシステムにおける撮影メンバーページ内のコメント入力ページを模式的に示す図である。 図9は、前記第1実施形態のシステムにおけるイベントページ内の目次ページを模式的に示す図である。 図10は、本発明の第2の実施形態に係るコミュニティ維持活性化システムのイベント管理サーバを示すブロック図である。 図11は、前記第2実施形態のシステムにおける処理手順を示す図である。 図12は、本発明の第3の実施形態に係るコミュニティ維持活性化システムのイベント管理サーバを示すブロック図である。 図13は、前記第3実施形態のシステムにおけるイベントページ内の目次ページを模式的に示す図である。 図14は、前記第3実施形態のイベント管理サーバ内のページ記憶部における画像の管理テーブルを示す図である。
〔第1実施形態〕
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係るコミュニティ維持活性化システムは、イベント会場において参加者を撮影するカメラ41と、撮影した画像を保存してWebページ(撮影メンバーページ及びイベントページ)を通じて画像のダウンロードや閲覧、コメントの書き込みを可能とするイベント管理サーバ11と、カメラ41で撮影した画像を管理サーバ11へ転送するイベント会場PC(パーソナルコンピュータ)31と、撮影した画像をダウンロードするための受取証を印刷するプリンタ42とからなる。なお、以下、イベント管理サーバ11を「管理サーバ」、イベント会場PC31を「会場PC」とそれぞれ称する。また、ブロック図に示す各部構成は、コンピュータソフトウェアまたはハードウェアにより実現することが可能である。
イベント会場には撮影ブースを設け、このブースに上記カメラ41、会場PC31およびプリンタ42を配置する。一方、管理サーバ11は、イベント開催者の企業や本実施形態のシステムの提供会社などのイベント会場とは別の場所に、会場PC31とインターネット51を介して通信可能に設置する。
カメラ41はデジタルカメラで、イベント開催者が準備するカメラマンが持ち撮影を行う。会場PC31は例えばタブレット型PCで、カメラマンが撮影に専念できるようアシスタントが持ち操作する。カメラ41とプリンタ42は共に会場PC31とWi−Fi接続により無線通信が可能である。また管理サーバ11は、参加者が所持する携帯端末(スマートフォン)61やSNS(Social Networking Service)サーバ71とインターネット51を介して互いに通信することが可能である。
管理サーバ11は、カメラ41による撮影を希望する参加者のエントリを受け付けるエントリ受付部12と、1回の撮影で得られる複数枚の画像(画像群)を識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部13と、撮影された画像を加工する画像加工部15と、撮影された画像を記憶するページ記憶部16と、ページ記憶部16に対する情報の格納(保存/記憶)および取出し(読出し)ならびに保存されている情報の更新を行うページ管理部14と、被写体となった撮影参加者が画像をダウンロードできるように撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部18と、撮影参加者以外の一般参加者が画像を閲覧しコメントを書き込めるようにイベントページを配信するイベントページ配信部19と、撮影メンバーページやイベントページへのアクセスを受け付けるログイン受付部17と、撮影メンバーページから画像をSNSへ投稿できるようにするSNS投稿部20と、インターネット51を介した通信を制御する通信制御部21を有する。
また上記ページ記憶部16には、撮影画像のほか、撮影IDや、エントリ時に入力されたニックネーム、参加者により書き込まれたコメント、認証情報(イベントID及びパスワード)、ページ構成要素(Webページ内のタイトルや説明書きのようなテキスト、絵図、レイアウト情報等)など前記Webページ(撮影メンバーページ及びイベントページ)に関連する各種の情報が格納されている。
一方、会場PC31は、管理サーバ11により発行される撮影IDの受信やカメラ41への撮影準備完了の通知、カメラ41から受信した撮影画像の管理サーバ11への転送、受取証の発行指示などを行う撮影管理部32と、撮影IDを記憶する撮影ID記憶部33と、受取証を発行する受取証発行部34と、QRコードを生成するQRコード生成部35と、カメラ41及びプリンタ42との無線通信を制御する無線通信制御部36と、インターネット51を介した通信を制御する通信制御部37を備えている。
本実施形態に係るシステムの動作について、図2ならびに図3〜図9をも参照して順に説明する。
〔エントリ〕
撮影を希望するイベント参加者(1人でも複数人からなるグループでも良い)は、会場内の撮影ブースで申し込み(エントリ)を行う。このエントリは、まず当該ブースの入口看板に掲載されたQRコードを撮影希望者が持つ携帯端末で読み取る。このQRコードは、後に述べる受取証81(図3)に印刷されたQRコード82とは異なるエントリ用のコードで、インターネット51を介して管理サーバ11のエントリ受付部12に接続するURLとエントリ要求を含んでおり、このエントリ用QRコードを携帯端末61のQRコード読取部62を使用して読み取ると、Webブラウザ(以下単に「ブラウザ」と言う)63は通信制御部66およびインターネット51を介して管理サーバ11に接続しエントリ要求を送信する(図2のステップS100)。
エントリ要求を受けるとエントリ受付部12は当該携帯端末61へエントリフォームを送信する。このエントリフォームはニックネームの入力を求めるもので、撮影希望者が自分ないし自分達のニックネームを入力し送信すると、エントリ受付部12はこれをページ管理部14に転送する。ニックネームを受けたページ管理部14は、撮影ID発行部13に撮影IDを発行させ(ステップS101)、撮影ID発行部13によって発行された撮影IDをニックネームと関連付けてページ記憶部16に格納する(ステップS102)。なお、この撮影IDとは、当該エントリによって撮影される複数枚の画像を一括して他の撮影(他の撮影希望者の画像)と区別するもので、エントリ毎にユニークな撮影IDが発行される。
また撮影ID発行部13から撮影IDを受けたページ管理部14は、この撮影IDを通信制御部21およびインターネット51を介して会場PC31へ送信する。会場PC31では撮影管理部32が、ページ管理部14から受信した撮影IDを撮影ID記憶部33に格納するとともに(ステップS103)、撮影IDが発行され撮影準備が完了した旨の通知を、会場PCのディスプレイに表示し(ステップS104)カメラ41に対し無線通信制御部36を介して送信する。これによりエントリ(撮影準備)が完了する。
〔撮影〕
撮影はカメラ41を持ったカメラマンが行い、例えば様々なアングルやポーズによって1回の撮影で複数枚の画像を撮影する(ステップS105)。撮影により得られた画像は、撮影完了後直ちに一括して会場PC31へ送信する。無線通信制御部36を介して画像を受信した会場PC31では、撮影管理部32が、これらの画像を撮影ID記憶部33に記憶されている撮影IDと一緒に(関連付けて)インターネット51を介して管理サーバ11へ送信するとともに、受取証発行部34に当該撮影IDを提供し受取証81の発行を要求する。
この発行要求を受けた受取証発行部34は、当該撮影IDを含んだ撮影メンバーページのURLをコード化したQRコードをQRコード生成部35に生成させ、生成されたQRコードが掲載された受取証81(図3参照)を発行し(ステップS106)、無線通信部36を介してプリンタ42に送信する。プリンタ42は受取証81を印刷し、印刷された受取証81は被写体となった当該撮影参加者にアシスタントが手渡し、これにより1回の撮影は終了する。なお、撮影参加者が複数人のグループの場合には、受取証81は人数分印刷することとして各人に受取証81を手渡せば良い。
〔画像の保存〕
会場PC31から管理サーバ11へ転送された撮影画像は、画像加工部15において例えばリサイズやトリミング、ロゴ(例えばイベント名や主催企業のロゴなど)の挿入などの加工が行なわれた後(ステップS107)、ページ管理部14により撮影IDとニックネームに関連付けられてページ記憶部16に格納される。すなわち、ページ管理部14は、会場PC31から一緒に送信された撮影IDと同一の撮影ID(これは当該撮影に先立って撮影ID発行部13により発行され、会場PC31へ送信するとともにページ記憶部16に格納したものである)をページ記憶部16内で検索し、発見した撮影IDと、当該撮影IDに関連付けて記憶されているニックネームと、前記加工された画像とを、相互に関連付けてページ記憶部16に格納する(ステップS108)。
図4はページ記憶部16内の撮影画像を管理するテーブルを示すものであるが、この図に示すように、ニックネーム(「花子」,「チェリーズ」,「鉄ちゃん」)と、撮影ID(「2017hwp001」,「2017hwp002」,「2017hwp003」)と、撮影された画像(画像番号「P01」,「P02」等)がそれぞれ関連付けられて記憶されている。
なお、画像番号とは1回の撮影で得られた複数の画像に対して付される連続番号で、例えば、撮影ID「2017hwp001」の下で第1回の撮影を受けたニックネーム「花子」なる撮影参加者は、2枚の写真「P01」と「P02」を撮って貰ったことを示している。同様に、撮影ID「2017hwp002」の下で第2回の撮影を受けたニックネーム「チェリーズ」なる撮影参加者は、5枚の写真「P01」〜「P05」を撮って貰っている。同図に示す「コメント(書き込み)」は、イベントページにおいてコメントが書き込まれたときに各画像に関連付けられて保存されるが、これについては後に述べる。
〔撮影メンバーページ〕
撮影参加者は、撮影メンバーページ(撮影メンバーサイト)にアクセスすることにより、イベント中に撮影して貰った自分(自分達)の画像をダウンロードし、またSNSへ画像を投稿することが出来る。
具体的には、前記受取証81を受け取った撮影参加者は、画像をダウンロードするため受取証81に掲載されたQRコード82を携帯端末61で読み取る。携帯端末61のQRコード読取部62が当該QRコード82を読み取ると、ブラウザ63は通信制御部66を介しインターネット51経由で管理サーバ11にアクセスして撮影IDを送信する。
管理サーバ11では、ログイン受付部17が撮影IDを受信し、受信した撮影IDがページ記憶部16に記憶されているか検索する(ステップS109)。ページ記憶部16に当該撮影IDが記憶されていれば、ログイン受付部17はログインを許可し、当該撮影IDを撮影メンバーページの配信先情報(当該携帯端末61のアドレス)とともに撮影メンバーページ配信部18に提供する。一方、携帯端末61から送信された情報に、ページ記憶部16に記憶されている撮影IDが含まれていなければ、ログイン受付部17はログインを拒否する。
ログイン受付部17から撮影IDと配信先情報を受けた撮影メンバーページ配信部18は、当該撮影IDに関連付けられてページ記憶部16に記憶されている画像と、撮影メンバーページの構成に必要な情報をページ管理部14に要求する。この要求に応えてページ管理部14はこれらの情報をページ記憶部16から読み出し、撮影メンバーページ配信部18に提供する。撮影メンバーページ配信部18は、撮影メンバーページの構成に必要なこれらの情報を配信先となる携帯端末61へインターネット51を通じて送信する。当該情報を受信した携帯端末61のブラウザ63は、携帯端末61のディスプレイ(図示せず)に撮影メンバーページを表示する。
図5〜図8は携帯端末61のディスプレイに表示された撮影メンバーページを示すもので、図5はトップページとして表示される撮影グループページ、図6は図5と同じ撮影グループページであるが後に述べるコメント入力ページ(図8)を通じてコメントが書き込まれた状態を示したもの、図7は撮影グループページ(図5〜図6)の下層ページとなる撮影画像ページ、図8は撮影画像ページ(図7)のさらに下層ページとなるコメント入力ページである。
図5に示すようにトップページとなる撮影グループページでは、当該撮影IDの下で撮影された(当該撮影IDに関連付けられている)すべての画像P1〜P7がサムネイル表示される。そして、表示されたサムネイルP1〜P7のいずれかをタップ(選択)すると、タップされた画像の撮影画像ページ(図7)へ移動する。図示の例では、画像P6を選択した。
図7に示すように撮影画像ページでは、画像P6の保存を指示するための「保存」ボタンB1、SNSへの画像の投稿を指示する「SNS投稿」ボタンB2,B3、トップページへの移動を指示する「戻る」ボタンB4がそれぞれ表示される。なお、「SNS投稿」ボタンB2,B3は、この例では2種類のSNSへの投稿ボタンを表示し、投稿先を選択できるようにしてある。
この撮影画像ページで「保存」ボタンB1を押すと、携帯端末61のブラウザ63は、画像管理部64を介して画像記憶部65に当該画像P6を格納する。これにより、撮影された画像P6を携帯端末61に保存することが出来る。なお、このように画像を1枚ずつ保存する機能に加え、撮影グループページ(図5)で表示されたすべての画像P1〜P7をまとめてダウンロードできるようにする一括ダウンロードボタン(図示せず)を例えば撮影グループページに表示するようにしても良い。この場合、当該一括ダウンロードボタンが選択されると、ブラウザ63は、画像の一括ダウンロード要求を管理サーバ11(撮影メンバー配信部18)へ送信し、撮影メンバーページ配信部18は、ページ管理部14を介してページ記憶部16から当該画像P1〜P7の画像データを読み出し、携帯端末61へ送信する。
また、「SNS投稿」ボタンB2又はB3を押すとブラウザ63は、当該携帯端末61に記憶されているSNSのアカウント情報(SNS投稿ボタンB2,B3のタップにより選択されたSNSのアカウント)を読み出し、読み出したSNSアカウント情報と、画像を特定する情報(撮影IDおよび画像番号)と、投稿先を特定する情報(投稿先特定情報)とを含む投稿要求をインターネット51を介して管理サーバ11へ送信する。なお、撮影メンバーページ(図5〜図8/後述のイベントページも同様)に表示される各画像P1〜P7の画像データには、撮影IDと画像番号の情報が含まれている。
上記投稿要求を受信すると管理サーバ11では、投稿要求に含まれる上記情報を撮影メンバー配信部18が受け、ページ管理部14を通じてページ記憶部16から当該画像(撮影IDおよび画像番号)の画像データを読み出し、読み出した画像データを、投稿要求に含まれているSNSアカウント情報および投稿先特定情報と一緒にSNS投稿部20に提供する。これを受けSNS投稿部20は、投稿先特定情報によって特定されるSNSのサーバ71へインターネット51を介して当該画像データおよびSNSアカウント情報を送信する。SNSサーバ71では、受信したアカウント情報に基づいてユーザページ管理部72が当該アカウントのユーザのページに当該画像を掲載するようにユーザページ記憶部73に格納されたユーザページを書き換え、投稿が完了する。
また、前記撮影画像ページ(図7)において、表示されている画像P6をタップすると、図8に示すコメント入力ページへ移動する。このページでは、画像P6とともに、コメント(テキスト)を入力可能なボックスTと、コメントの送信を指示する「コメントする」ボタンB6と、撮影画像ページに戻るための「戻る」ボタンB5が表示される。テキスト入力ボックスTにコメントを入力し、「コメントする」ボタンB6を押すとブラウザ63は、当該入力されたコメントを、当該コメントの対象となった画像P6を特定する情報(撮影IDと画像番号)とともにインターネット51を通じて管理サーバ11へ送信する。
そして管理サーバ11では、送信されたコメントが撮影グループページ(図5,図6)の当該画像のサムネイルP6の下に表示されるように、撮影メンバーページ配信部18がページ管理部14を介してページ記憶部16に記憶されている撮影グループページ(コメント)に関する情報を書き換え(コメントを追加し)、撮影グループページ(図5,図6)を更新する。更新された撮影グループページ(当該ページの表示に必要な情報)は、撮影メンバーページ配信部18によってインターネット51を通じて携帯端末61へ送信される。これを受けてブラウザ63は、更新された(新たなコメントが書き込まれた)撮影グループページ(図6)をディスプレイに表示する。
なお、コメントは、投稿された順に上から下へ順に並べて表示され、図6に示した例では、画像P1についてコメントC1〜C4が順に書き込まれて表示されており、画像P4についてコメントC5〜C7が順に書き込まれて表示されている。
〔イベントページ〕
一般参加者は、イベントページ(一般参加者サイト)にアクセスすることにより、イベント中に撮影されたすべての画像を閲覧し、これらの画像に対してコメントを書き込むことが可能である。
具体的には、イベント会場内のポスターや入場時に配布するパンフレットには、イベントページのURLと、ログインに必要なイベントIDとパスワードが掲載されており、参加者はこれらの情報を使用してインターネット51経由で管理サーバ11にアクセスする。なお、イベントページへのアクセスについても、前記エントリや撮影メンバーページへのアクセスと同様にQRコード(イベントページ用のQRコード)を使用するようにしても良い。
管理サーバ11では、上記イベントページ用のURLによる接続を受けると、ログイン受付部17が携帯端末61に対してイベントIDとパスワードの入力を要求する。携帯端末61からイベントIDとパスワードが送信されるとログイン受付部17は、当該IDとパスワードがページ記憶部16に予め格納されているイベントIDとパスワードにそれぞれ一致するか判定し(ステップS110)、イベントIDとパスワードが共に一致する場合にはログインを許可し、イベントページ配信部19にイベントページの配信先情報(当該ログインに係る携帯端末61のアドレス)を提供する。一方、IDとパスワードのいずれか又は両者が一致しない場合には、ログインを拒否する。
ログイン受付部17によってログインが許可されるとイベントページ配信部19は、イベントページの表示に必要な情報をページ管理部14を介してページ記憶部16から読み出し、インターネット51を介して配信先となる上記携帯端末61へ送信する。当該情報を受信するとブラウザ63は、携帯端末61のディスプレイ(図示せず)にイベントページを表示する。
図9は携帯端末61のディスプレイに表示されるイベントページのトップページを示すもので、イベント中に形成されたすべての撮影グループをサムネイルG1〜G12として並べて表示した目次ページとなっている。イベントページは、この目次ページと、目次ページの下層ページとなる撮影グループページ(前記図5〜図6と同様)と、さらにその下層ページとなるコメント入力ページ(前記図8と同様)とからなる階層構造となっている。
目次ページ(図9)の各サムネイルG1〜G12は、当該撮影グループの代表画像を縮小表示したもので、これらG1〜G12のいずれかをタップすると、当該撮影グループのすべての画像をサムネイル表示する撮影グループページ(図5〜図6と同様)が表示される。またこの撮影グループページでいずれかのサムネイルP1〜P7をタップすると、当該画像についてコメントを入力できるコメント入力ページ(図8と同様)が表示される。一般参加者はこのコメント入力ページで、前記撮影参加者と同様にコメントを書き込むことが可能である。なお、イベントページでは、前記撮影メンバーページと異なり、撮影画像ページ(図7)は無く、画像の保存やSNSへの投稿は行うことは出来ない。
コメント入力ページ(図8)からコメントの書き込みが行われると、イベントページ配信部19は前記撮影メンバーページ配信部18と同様の処理を行う。すなわち、新たなコメントを追加して表示するように撮影グループページ(図5,図6)を更新し、更新された撮影グループページの表示に必要な情報を携帯端末61へ送信する。携帯端末61のブラウザ63は、当該更新された撮影グループページをディスプレイに表示する。
〔第2実施形態〕
図10は本発明の第2の実施形態に係るシステムの管理サーバ11aを示すもので、この実施形態は、前記第1実施形態で行ったエントリを不要としたシステムである。なお、以下の説明では、前記第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付して重複した説明を省略し、相違点を中心に述べる(後述の第3実施形態についても同様)。
本実施形態のシステムは、前記第1実施形態のシステムと同様に、管理サーバ11aと、会場PCと、デジタルカメラと、プリンタとを備えるものであるが(管理サーバ11a以外は図示していない)、管理サーバ11aが、エントリ受付部に代え、撮影ID発行受付部12aを備えている。また、エントリ(ネームの入力)を行わないから、ページ記憶部16aはネームを格納しない。
図11も参照して本実施形態のシステムでは、イベント参加者から撮影の希望を受けるとアシスタントが会場PC31を操作してインターネット51を介して管理サーバ11aへ撮影IDの発行要求を送信する。管理サーバ11aはこの発行要求を受信すると、この要求を撮影ID発行受付部12aがページ管理部14に伝える。ページ管理部14はこの要求を受け、撮影ID発行部13に撮影IDを発行させ(ステップ201)、発行された撮影IDをページ記憶部16aに格納するとともに(ステップ202)、撮影ID発行受付部12aへこれを提供し、撮影ID発行受付部12aはインターネット51を通じて会場PC31へ撮影IDを送信する。会場PC31では、撮影IDを受信すると撮影管理部が、撮影IDを撮影ID記憶部に格納し(ステップ203)、撮影IDが発行され撮影準備が完了した旨の通知を、会場PCのディスプレイに表示する(ステップ204)とともにカメラ41に対し無線通信制御部を介して送信する。これにより撮影準備が完了する。
以降のカメラ41による撮影(ステップ205)、受取証の発行(ステップ206)、管理サーバ11aによる画像の加工および保存(ステップ207〜208)、撮影メンバーページおよびイベントページの配信等の処理は、前記第1実施形態のシステムと同様である。
本実施形態のシステムによれば、撮影希望者にエントリの負担、すなわち、撮影に先立って携帯端末でエントリ用QRコードを読み取ったりニックネームを入力するなどの手間をかけることがなく、イベント開催者側が直ちに撮影IDを発行させてより迅速に撮影を行うことが出来る利点がある。
〔第3実施形態〕
図12は本発明の第3の実施形態に係るシステムの管理サーバ11bを示すもので、この実施形態では複数のイベントを管理サーバ11bが管理する。
管理サーバ11bが複数のイベントを管理するメリットは、異なる趣味嗜好を持ち普段接点のない者同士を結びつける新たなイベントを企画できる点にあり、既に詳しく述べたとおりであるからここでは説明を省略し、より具体的な構成について以下に述べる。
本実施形態のシステムは、前記第1実施形態のシステムと同様に、管理サーバ11bと、会場PCと、デジタルカメラと、プリンタとを備えるものであるが(前記第2実施形態と同様に管理サーバ11b以外は図示していない)、管理サーバ11bのページ記憶部16bが、複数のイベントに関する情報を記憶しており、ページ管理部14はこれら複数のイベントに関する情報の格納、読み出しおよび更新を行う。
また、イベントページへのアクセスは、ページ記憶部16bに記憶されているいずれのイベントの認証情報(イベントIDとパスワード)でも可能で、ログイン受付部17は、当該いずれかの認証情報を受信するとイベントページへのログインを許可し、当該ログインに使用されたイベントIDと、イベントページの配信先情報(イベントページの配信要求を送信してきた携帯端末のアドレス)をイベントページ配信部19に提供する。そして、イベントページ配信部19は、前記第1実施形態と同様に、当該配信先へイベントページを配信する。
図13は本実施形態におけるイベントページ(目次ページ/前記図9に相当)を示すものである。イベントページ配信部19はこの図に示すように他のイベントのイベントページへの移動を可能とする「他のイベントを見る」ボタンB7を目次ページに表示させる。この「他のイベントを見る」ボタンB7をタップと、イベントページ配信部は、移動可能なイベントの一覧を表示して移動を希望するイベントを選択することを促す画面(ページ/図示せず)を携帯端末に送信する。そして、いずれかのイベントが選択されるとイベントページ配信部は、当該選択されたイベントページの表示に必要な情報をページ管理部14を介してページ記憶部16bから読み出し、携帯端末へ配信する。これにより、他のイベントのイベントページへ移動することができ、移動前のイベントページと同様に、異なるイベントの画像を閲覧しコメントを書き込むことが出来る。
コメントの書き込みがあった場合にはイベントページ配信部19は、当該コメントを書き込んだ携帯端末がログイン時に使用したイベントIDを、書き込まれたコメントに関連付けてページ記憶部16bに格納する。図14は、ページ記憶部16bの情報記憶テーブルの一例を示すもので、コメントを書き込んだ書込者のイベントID「2017hwpe」が書き込んだコメント「楽しそう」に、書込者のイベントID「2017hwpe」がコメント「ステキ!」に、書込者のイベントID「2015xmas」がコメント「いいね!」にそれぞれに関連付けられて記憶されている。
さらに本実施形態のシステムでは、管理サーバ11bが、前記認証情報(イベントID)に対応するイベントと、書き込みの対象となった画像に係るイベントとが異なるコメントをページ記憶部16bから抽出するコメント検索部22を備えており、このコメント検索部22を使用することにより異イベント間で書き込まれたコメント(書込者のイベントIDが示すイベントと、書き込みの対象となった画像が属するイベントが異なるコメント)をピックアップすることが出来る。
そして、前に述べたように、異イベント間で書き込まれたコメントのうち、最も多いイベントの組み合わせ(書込者のイベントIDに係るイベントと、書込み対象画像が属するイベント)で、合同の新たなイベントを企画したり、さらにこれに2番目に多いイベント組み合わせを含めた、3〜4種類のイベントの参加者を対象とした合同イベントを企画するなど、成功確率の高い新たな出会いの場を提供することが出来る。
なお、このような新たなイベントの告知は、例えば、各イベントページに開催の案内を掲載することにより行えば良い。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の変更を行うことができることは当業者に明らかである。
例えば、前記実施形態では携帯端末としてスマートフォンを使用することとしたが、他の端末、例えばノートPCやタブレットPC、デスクトップPCなどであっても良い。また、コンピュータや携帯端末には、ディスプレイやキーボードなどを表示していないがこれらを備えていることは勿論である。また、前記実施形態ではシステム内に1台のサーバのみを示したが、イベント管理サーバを互いに連携する複数台のサーバにより構成し、これらのサーバで分散処理を行うようにすることも可能である。さらに、前記実施形態では二次元コードとしてQRコードを使用したが、他の二次元コードやバーコード等を使用することも出来る。
また、第3実施形態(図12)では2つのイベント(イベントAとイベントB)しか示していないが、イベントの数は3つ以上であっても良い。さらに、撮影メンバーページやイベントページにおいてコメントだけでなく、所謂スタンプ(テキストメッセージに挿入できるイラスト)を添えられるようにしても良い。また、イベントの種類や開催者は特に限定されず、様々な種類のイベントや開催者であって良い。
11,11a,11b イベント管理サーバ
12 エントリ受付部
12a 撮影ID発行受付部
13 撮影ID発行部
14 ページ管理部
15 画像加工部
16,16a,16b ページ記憶部
17 ログイン受付部
18 撮影メンバーページ配信部
19 イベントページ配信部
20 SNS投稿部
21,37,66,74 通信制御部
22 コメント検索部
31 イベント会場PC
32 撮影管理部
33 撮影ID記憶部
34 受取証発行部
35 QRコード生成部
36 無線通信制御部
41 カメラ
42 プリンタ
51 ネットワーク(インターネット)
61 携帯端末(スマートフォン)
62 QRコード読取部
63 Webブラウザ
64 画像管理部
65 画像記憶部
71 SNSサーバ
72 ユーザページ管理部
73 ユーザページ記憶部
81 受取証
82 QRコード
B1 画像保存ボタン
B2,B3 SNS投稿ボタン
B4,B5 前画面に戻るボタン
B6 コメントの送信を指示するボタン
B7 他のイベントページへ移動するボタン
C1〜C7 コメント
G1〜G12 撮影グループを表示する代表画像(サムネイル表示)
P1〜P7 サムネイル表示または通常表示された撮影画像
T テキスト入力用ボックス

Claims (18)

  1. イベントの参加者を撮影するデジタルカメラと、
    前記デジタルカメラとの無線通信が可能なコンピュータと、
    当該コンピュータとネットワークを介して通信が可能な管理サーバと、
    前記デジタルカメラにより撮影された画像を被写体となった前記参加者が受け取るために当該被写体となった参加者に手渡される受取証を印刷するプリンタと
    を備えたコミュニティ維持活性化システムであって、
    前記被写体となった参加者を撮影参加者、当該撮影参加者以外の参加者を一般参加者とそれぞれ称する場合に、
    前記管理サーバは、
    前記被写体の1回の撮影で得られる1枚以上の画像をひと纏まりの画像群として識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部と、
    前記画像群に含まれる画像を表示し且つ当該画像を当該撮影IDに対応する前記撮影参加者がダウンロードできるようにする撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部と、
    前記一般参加者が前記デジタルカメラによって撮影された画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことを可能とするイベントページを配信するイベントページ配信部と、
    前記画像群を前記撮影IDと関連付けて記憶するとともに前記撮影メンバーページおよび前記イベントページの構成に必要な情報を記憶するページ記憶部と、
    当該ページ記憶部に対する情報の格納、読み出しおよび更新を行うページ管理部と、
    前記撮影メンバーページおよび前記イベントページへのアクセスを受け付けるログイン受付部と、
    前記ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部と
    を備え、
    前記コンピュータは、
    前記撮影ID発行部により発行された撮影IDを記憶する撮影ID記憶部と、
    前記デジタルカメラとの無線通信を可能とする無線通信制御部と、
    前記ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部と、
    前記デジタルカメラから送信される画像を前記管理サーバへ転送する撮影管理部と、
    前記受取証を発行する受取証発行部と
    を備え、
    前記被写体の撮影前に、
    前記ページ管理部は、前記撮影ID発行部に前記撮影IDを発行させるとともに当該撮影IDを前記コンピュータへ前記ネットワークを通じて送信し、
    前記撮影管理部は、当該ページ管理部から送信された前記撮影IDを前記撮影ID記憶部に格納し、
    前記被写体の撮影後に、
    前記撮影管理部は、撮影された画像を前記デジタルカメラから受信するとともに、当該画像を前記画像群として前記撮影ID記憶部に格納された前記撮影IDと一緒に前記ネットワークを通じて前記ページ管理部へ送信し、前記撮影IDに関する情報を含む前記受取証を前記受取証発行部に発行させ且つ当該受取証を前記プリンタから出力させ、
    前記ページ管理部は、前記撮影管理部から受信した前記画像群を当該画像群と一緒に受信した前記撮影IDと関連付けて前記ページ記憶部に格納するとともに、前記イベントページを通じて書き込まれたコメントを当該書き込みの対象となった画像と関連付けて前記ページ記憶部に格納し、
    前記ログイン受付部は、
    前記ネットワークを介して前記撮影IDを受信した場合に当該撮影IDに係る前記撮影メンバーページへのアクセスを許可し、
    前記ネットワークを介して前記イベントに固有の認証情報を受信した場合に前記イベントページへのアクセスを許可し、
    前記ログイン受付部により許可されたことを条件として前記撮影メンバーページ配信部は、前記撮影メンバーページを配信し、
    前記ログイン受付部により許可されたことを条件として前記イベントページ配信部は、前記イベントページを配信する
    ことを特徴とするコミュニティ維持活性化システム。
  2. 前記ページ記憶部は、前記画像群を複数記憶しており、
    前記イベントページは、当該複数の画像群のそれぞれの中から選択された代表画像を並べて縮小表示する目次ページを含む
    請求項1に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  3. 前記イベントページは、前記目次ページの下層ページとして前記画像群の各々に含まれる画像を縮小表示する撮影グループページを備え、
    前記イベントページ配信部は、
    当該撮影グループページに表示された各画像に対してコメントを書き込むことを可能とし、
    書き込まれたコメントを、当該書き込みの対象となった画像の周囲に表示する
    請求項2に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  4. 前記管理サーバは、前記ページ記憶部に記憶されている画像をSNSへ投稿するためにSNSサーバへ送信するSNS投稿部をさらに備え、
    前記撮影メンバーページ配信部は、前記撮影メンバーページ内に前記SNSへの投稿を受け付けるSNS投稿ボタンを表示する
    請求項1から3のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  5. 前記コンピュータは、携帯端末で読み取り可能な二次元コードを生成する二次元コード生成部をさらに備え、
    前記受取証発行部は、前記二次元コード生成部によって生成された二次元コードが表示された前記受取証を発行し、
    当該二次元コードには、前記撮影メンバーページのURLおよび前記撮影IDに関する情報が含まれている
    請求項1から4のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  6. 前記管理サーバは、前記デジタルカメラによる撮影に先立って前記被写体を表すネームの入力を受け付けるエントリ受付部をさらに備え、
    前記被写体の撮影前に、
    前記ページ管理部は、前記エントリ受付部がネームの入力を受け付けた場合に、前記撮影ID発行部による前記撮影IDの発行を行なわせ且つ当該発行された撮影IDの前記コンピュータへの送信を行うとともに、当該発行された撮影IDと前記ネームとを相互に関連付けて前記ページ記憶部に格納する一方、
    前記被写体の撮影後に、
    前記ページ管理部は、前記撮影管理部から受信した前記画像群と前記撮影IDとを、当該受信した撮影IDと同一の撮影IDと関連付けられて前記ページ記憶部に記憶されているネームと関連付けて前記ページ記憶部に格納する
    請求項1から5のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  7. 前記管理サーバは、前記撮影管理部から受信した前記画像群に含まれる各画像を加工する画像加工部をさらに備え、
    ページ管理部は、当該画像加工部により加工された画像を前記撮影IDと関連付けて前記ページ記憶部に格納する
    請求項1から6のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  8. 前記プリンタは、前記コンピュータと無線通信が可能であり、
    前記コンピュータは、前記無線通信制御部を介して前記プリンタと通信を行い、前記受取証を出力させる
    請求項1から7のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  9. 前記ページ記憶部は、複数のイベントで撮影された画像群を記憶しており、
    前記イベントページは、当該複数のイベントで撮影された画像群に含まれる画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことが可能であり、
    前記ログイン受付部は、当該複数のイベントのうちのいずれかのイベントに固有の認証情報を受信した場合に前記イベントページへのアクセスを許可する
    請求項1から8のいずれか一項に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  10. 前記ページ管理部は、前記イベントページを通じて書き込まれたコメントを、当該書き込みを行った参加者が前記イベントページにアクセスするときに前記ログイン受付部に送信した認証情報と関連付けて前記ページ記憶部に格納し、
    前記管理サーバは、
    前記認証情報に対応するイベントと、前記書き込みの対象となった画像に係るイベントとが異なるコメントを前記ページ記憶部から抽出するコメント検索部
    をさらに備える
    請求項9に記載のコミュニティ維持活性化システム。
  11. イベントの開催中にデジタルカメラで撮影した参加者の画像を、当該イベントの会場に備えられ前記デジタルカメラと通信が可能なコンピュータとネットワークとを介して受信し、前記画像の被写体となった参加者である撮影参加者による前記画像のダウンロードおよび当該撮影参加者以外の参加者である一般参加者による前記画像に対するコメントの書き込みを可能とするイベント管理サーバであって、
    当該イベント管理サーバは、
    前記被写体の1回の撮影で得られる1枚以上の画像をひと纏まりの画像群として識別する撮影IDを発行する撮影ID発行部と、
    前記画像群に含まれる画像を表示し且つ当該画像を当該撮影IDに対応する前記撮影参加者がダウンロードできるようにする撮影メンバーページを配信する撮影メンバーページ配信部と、
    前記一般参加者が前記デジタルカメラによって撮影された画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことを可能とするイベントページを配信するイベントページ配信部と、
    前記画像群を前記撮影IDと関連付けて記憶するとともに前記撮影メンバーページおよび前記イベントページの構成に必要な情報を記憶するページ記憶部と、
    当該ページ記憶部に対する情報の格納、読み出しおよび更新を行うページ管理部と、
    前記撮影メンバーページおよび前記イベントページへのアクセスを受け付けるログイン受付部と、
    前記ネットワークを介した通信を可能とするネットワーク通信制御部と
    を備え、
    前記ページ管理部は、
    前記被写体の撮影前に、前記撮影ID発行部に前記撮影IDを発行させるとともに当該撮影IDを前記コンピュータへ前記ネットワークを通じて送信し、
    前記被写体の撮影後に、前記コンピュータが前記デジタルカメラから受信し前記撮影IDと一緒に前記ネットワークを通じて送信された前記画像群を、当該画像群と一緒に受信した前記撮影IDと関連付けて前記ページ記憶部に格納するとともに、前記イベントページを通じて書き込まれたコメントを当該書き込みの対象となった画像と関連付けて前記ページ記憶部に格納し、
    前記ログイン受付部は、
    前記ネットワークを介して前記撮影IDを受信した場合に当該撮影IDに係る前記撮影メンバーページへのアクセスを許可し、
    前記ネットワークを介して前記イベントに固有の認証情報を受信した場合に前記イベントページへのアクセスを許可し、
    前記ログイン受付部により許可されたことを条件として前記撮影メンバーページ配信部は、前記撮影メンバーページを配信し、
    前記ログイン受付部により許可されたことを条件として前記イベントページ配信部は、前記イベントページを配信する
    ことを特徴とするイベント管理サーバ。
  12. 前記ページ記憶部は、前記画像群を複数記憶しており、
    前記イベントページは、当該複数の画像群のそれぞれの中から選択された代表画像を並べて縮小表示する目次ページを含む
    請求項11に記載のイベント管理サーバ。
  13. 前記イベントページは、前記目次ページの下層ページとして前記画像群の各々に含まれる画像を縮小表示する撮影グループページを備え、
    前記イベントページ配信部は、
    当該撮影グループページに表示された各画像に対してコメントを書き込むことを可能とし、
    書き込まれたコメントを、当該書き込みの対象となった画像の周囲に表示する
    請求項12に記載のイベント管理サーバ。
  14. 前記ページ記憶部に記憶されている画像をSNSへ投稿するためにSNSサーバへ送信するSNS投稿部をさらに備え、
    前記撮影メンバーページ配信部は、前記撮影メンバーページ内に前記SNSへの投稿を受け付けるSNS投稿ボタンを表示する
    請求項11から13のいずれか一項に記載のイベント管理サーバ。
  15. 前記デジタルカメラによる撮影に先立って前記被写体を表すネームの入力を受け付けるエントリ受付部をさらに備え、
    前記ページ管理部は、
    前記被写体の撮影前に、前記エントリ受付部がネームの入力を受け付けた場合に、前記撮影ID発行部による前記撮影IDの発行を行なわせ且つ当該発行された撮影IDの前記コンピュータへの送信を行うとともに、当該発行された撮影IDと前記ネームとを相互に関連付けて前記ページ記憶部に格納する一方、
    前記被写体の撮影後に、前記コンピュータから受信した前記画像群と前記撮影IDとを、当該受信した撮影IDと同一の撮影IDと関連付けられて前記ページ記憶部に記憶されているネームと関連付けて前記ページ記憶部に格納する
    請求項11から14のいずれか一項に記載のイベント管理サーバ。
  16. 前記コンピュータから受信した前記画像群に含まれる各画像を加工する画像加工部をさらに備え、
    ページ管理部は、当該画像加工部により加工された画像を前記撮影IDと関連付けて前記ページ記憶部に格納する
    請求項11から15のいずれか一項に記載のイベント管理サーバ。
  17. 前記ページ記憶部は、複数のイベントで撮影された画像群を記憶しており、
    前記イベントページは、当該複数のイベントで撮影された画像群に含まれる画像を閲覧し且つ当該画像についてコメントを書き込むことが可能であり、
    前記ログイン受付部は、当該複数のイベントのうちのいずれかのイベントに固有の認証情報を受信した場合に前記イベントページへのアクセスを許可する
    請求項11から16のいずれか一項に記載のイベント管理サーバ。
  18. 前記ページ管理部は、前記イベントページを通じて書き込まれたコメントを、当該書き込みを行った参加者が前記イベントページにアクセスするときに前記ログイン受付部に送信した認証情報と関連付けて前記ページ記憶部に格納し、
    前記イベント管理サーバは、
    前記認証情報に対応するイベントと、前記書き込みの対象となった画像に係るイベントとが異なるコメントを前記ページ記憶部から抽出するコメント検索部
    をさらに備える
    請求項17に記載のイベント管理サーバ。
JP2017126653A 2017-06-28 2017-06-28 コミュニティ維持活性化システム Active JP6936471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126653A JP6936471B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 コミュニティ維持活性化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126653A JP6936471B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 コミュニティ維持活性化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019008737A true JP2019008737A (ja) 2019-01-17
JP6936471B2 JP6936471B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=65029647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126653A Active JP6936471B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 コミュニティ維持活性化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6936471B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197968A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Software Eng Co Ltd イベント画像公開システム
JP2010034804A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Climbcube Inc 結婚式情報リアルタイム映像配信システム
JP2014142878A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2015087998A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、プログラム、印刷方法、
JP2016006676A (ja) * 2010-12-07 2016-01-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理システム、制御方法、プログラム
JP2016066998A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 イーキューデザイン株式会社 写真・動画像提供システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197968A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Software Eng Co Ltd イベント画像公開システム
JP2010034804A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Climbcube Inc 結婚式情報リアルタイム映像配信システム
JP2016006676A (ja) * 2010-12-07 2016-01-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理システム、制御方法、プログラム
JP2014142878A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2015087998A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、プログラム、印刷方法、
JP2016066998A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 イーキューデザイン株式会社 写真・動画像提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6936471B2 (ja) 2021-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8332281B2 (en) Method of displaying, managing and selling images in an event photography environment
US10255360B2 (en) Communication terminal, communication method, program, and communication system
JP6375039B1 (ja) プログラム、撮影方法及び端末
JP2001313913A (ja) 画像データの配信方法及び画像処理端末と携帯端末
WO2013016908A1 (zh) 结合地理位置信息和验证信息的电子名片传递方法及***
JPWO2008059563A1 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
JP5919410B1 (ja) 撮影装置、撮影方法および撮影プログラム
US20080022210A1 (en) Wedding Ceremony Information Distribution System
JP5978070B2 (ja) 集合写真形成装置、集合写真形成方法および集合写真形成プログラム
JP5503597B2 (ja) 携帯端末、携帯端末を用いた通信方法及びプログラム
KR101763821B1 (ko) 이벤트 관련 디지털 앨범 제공 방법 및 시스템
JP6936471B2 (ja) コミュニティ維持活性化システム
JP5965504B1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2022013584A (ja) 名刺交換方法及び装置
JP7263791B2 (ja) 表示システム及び撮影画像表示方法
JP6502280B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003122776A (ja) アルバム作成システム
WO2021074915A1 (ja) コンテンツ管理サーバ、コンテンツ管理プログラム及びコンテンツ管理システム
JP7417076B2 (ja) 情報処理方法、撮影装置、および画像管理装置
JP2008017350A (ja) 婚礼に関連する催事の映像配信システムおよび方法
KR20180050782A (ko) 스튜디오 사진,동영상 실시간 서비스 및 스마트폰 앱을 이용하여 실시간 전달 및 저장하는 매체
KR20170014025A (ko) 이벤트 관련 디지털 앨범 제공 방법 및 시스템
JP2018073220A (ja) 記念データ取得・提供システム
KR101846310B1 (ko) 이미지 연동 데이터 관리 시스템 및 그 방법
JP2005346355A (ja) イベントサポートシステム及びイベントサポート方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150